放送後記

11月23日(水)「見た聞いた クチコミ喜怒哀楽」

放送後記


DSCN1369.JPGきょうは休日にもかかわらず、たくさんのメッセージありがとうございました!きょうはスタッフ後記(パールみふね)でお送りいたします。クチコミはとにかく気にします。電気製品に家具、住む街まで、全てクチコミを参考にして決めてきました。だって世の中は実際に使ったり見たりしないとわからないじゃないですか?あっそういえば彼女と付き合うときも、その子の周りの評判気にしちゃうかも・・・そんなだから、自分じゃ何も決められないダメ男と言われてしまうのか?わかっててもクチコミに右往左往しちゃうなぁ。。
明日もメッセージお待ちしています。

スタッフ(みふね)拝

今日も全身ワンショット!お化粧品を選ぶときは、結構クチコミを信じて買うことが多いという小島さん。
そしてオープニングでは、オレンジリボンについて、お話しました。


DSCN1361.JPG

郷太さんがライナーを書いた、マイケルの最新CD「IMMORTAL」を紹介。

「キターーー!!イモータルッ!!」(by郷太)

詳しくはコラ☆コラでっ





DSCN1362.JPG

ペラペラを熱く語った、宇多さん。

急いで次のお仕事に向かう為、いそいそ・・・・
あぁ〜、写真ブレちゃった・・・












DSCN1363.JPG

発売中の「SPUR」1月号!小島さんの書評が掲載されています。さらに、先週発売の「佐高信さんの余白は語る」にも。

 


2011年11月23日(水)16時31分更新 |

11月22日(火) この商店街がスゴい!商店街自慢合戦

DSCN1360.JPG放送後記

スタッフ後記です。今日もたくさんの「商店街自慢」メッセージ有り難うございました。わたしの好きなドラマのひとつ『STAND UP!!』の舞台は戸越銀座商店街でした。山ピー、小栗旬さん、嵐の二宮くん、 成宮さんがみーんな、同じ商店街に暮らす友だち同士。お互いの家を行ったり来たりしながら、遊んでいる姿が楽しいドラマでした。引越や転校が多かったわたしは、幼いころからずっと一緒という友人がいないので、うらやましくもある物語です。明日も、メッセージよろしくお待ちしております。

スタッフ(あべ)拝

 

「寒いからコートに厚手のタイツで防寒だよ」という小島さん。「キラキラ」の後、サカスでオレンジリボンのイベントに参加!今月は児童虐待防止推進月間のイベントで厚労大臣とトークセッションするそうです~

 

 

 

 

DSCN1351.JPG

 

今日もオレンジセーターの堀井おじさん。

 

 

この人、今日は放送前からウキウキ☆

 

その理由はね。。。 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1349.JPG

3時のコラムに、落語家の林家彦いちさんだから~

 

「ゆっくり話すのは、実は初めてなんですよね」

寄席ウォッチャーの堀井さん大興奮です!

 

 

 

 

 

 

DSCN1350.JPG

多趣味で多才な彦いちさん!

 

落語だけでなく、アウトドアや、釣り、そしてカメ、SF小説!と盛りだくさんの20分でした。

 

彦いちさん、また来てくださいね~

 

 

 

 

 

 

DSCN1352.JPG

 

 

きょうは本をたくさん持参してきた堀井のおじさん。

 

 

「今日の午前中も見てきたよ」

さすがだね、寄席ウォッチャー!

 

 

 

 

 

 

 

-------------------------------------------------

さて!今日は「アネキとケイコのヘルシークッキング」の収録日。

DSCN1347.JPG

 

石黒彩さんと小島さんで、子育てトーク!

 

「ヘルシークッキング」は毎週火曜14:25頃~放送です☆

 

石黒さんとイケメンたちの動画が見られる「アネキとボクのヘルシークッキング」もよろしくねん。

 


2011年11月22日(火)18時23分更新 |

11月21日(月) うわっ!逃げた逃げられた

DSCN1316.JPG放送後記

スタッフ後記です。今日もたくさんのメッセージ有り難うございました。わたしが通っていた高校には「百人一首大会」という行事がありました。中には全国大会で入賞経験がある生徒もいて、結構大きな行事なんですが、古典が苦手なわたしは、百人一首も10首くらいしか覚えておらず、寒い体育館で正座するのも嫌で・・・Kちゃんと2人で逃げました。高2の冬です。ミスドでさぼりながらバカ話をして、そのままカラオケに行って、楽しい時間を過ごしました。そんなことをしている間にクラスは優勝。翌日、担任の先生が全員に100円ケーキをごちそうしてくれました。先生は、わたしにもケーキをくれました。当時はバレなかったラッキーと思いましが、先生はたぶん全部知っていたんだと思います。

スタッフ(あべ)拝

 

「今日はこの後、『ゴロウ・デラックス』の収録です。その前に腹ごしらえだ!」とお弁当を食べてからスタジオを飛び出していった小島さんです。

 

 

 

DSCN1309.JPG 

「大木さん、またアンケートが来てるんですけど・・・」

 

 

マネージャーのまむちゃんが、大木さんにアンケートを渡します。 

 

 

 

 

 

DSCN1310.JPG

 

「うーん。こんなにあるの?」

 

最近のバラエティ番組のアンケートの多さを憂います。

 

 

→詳しくは、今日の「ペラペラ」を!

 

 

 

 

 

DSCN1307.JPG

「いいなぁ、ブータンの王妃はきれいで・・・」

 

現実逃避をする大木さんです。

 

「梨むいてくれないかな?」

 

 

 

 

むむ?

大木さんの後ろに見慣れない殿方が2名...

 

 

 

DSCN1308.JPG

 

 

「どーも。『笑撃戦隊』です。」

 

PON!でレポーターなどをして活躍中!

 

偉大なる大木さんのしゃべりっぷりを見学にやってきました~

 

 

 

 

 

 

 

さてさて、3時のコラムは3週間ぶりにスタジオ登場!生島淳さんです。

DSCN1305.JPG 

今日は、祝・優勝ソフトバンク!

 

「孫オーナーの楽しそうな様子が印象的だったよね~」

「はぁ、巨人に杉内...来ないかなぁ」

 

 

 

 

 

 

 

DSCN1306.JPG<(昭和の)スター発見伝>

 

 

「め、目力がすごぉい❤」

 

「お嬢さん...そんな顔しなさんな。オイラ、あんた置いて帰れなくなるだろ」

 

昭和のアイドル顔、きょうも健在です。

 

 

明日もメッセージお待ちしてまーす!!

 


2011年11月21日(月)17時13分更新 |

11月18日(金) お米と私

DSCN1304.JPG放送後記

 

今週も有り難うございました。私にとって、お米は食べ物の象徴です。自然の恵みに感謝し、作った人に敬意を払い、先祖との繋がりを示すアイコンです。お米のためにたくさんの人が苦しんできたことや、お米で人が救われたことを、民話や歴史を通じて知りました。「わたしたちはなんのために知恵を働かせ、努力を重ね、働いてきたか」という米との古い物語の延長上に自分がいると感じます。私は農業も知らないし、パンやパスタも食べます。でもお米は、自分を生かしてくれるいろいろなものへの感謝の気持ちの象徴として、ちょっと特別なのです。そういう食べ物があるって、幸せだなあ。来週もメールお待ちしております!

 

小島慶子拝

 

小島さんは山形の「つや姫」や北海道の「ゆめぴりか」などのブランド米を取り寄せて日本全国のおいしいお米を楽しんでいるそうです。

ちなみに今、家で食べているのは出雲の「仁多米」というお米。

そんな小島さんの手元にあるのは、雑誌「プレジデントファミリー」。

「学校に何を期待するのか?」について語ったインタビュー記事が載っていますので、

ぜひチェックしてみて下さい。

 

DSCN1290.JPG今日の博士のペラペラは、テーマのお米に因んで、オフィス北野のお笑いコンビ「米粒写経」のお二人が登場!漫才とお米に関する面白い論文を紹介してくれました。

ちなみに対面で漫才してます!さすがプロ!

 

 

 

 

 

 

DSCN1292.JPG 米粒写経のお二人を挟んでパチリ。

芸達者な居島さんとデイキャッチのメキキの聴き耳コーナーでおなじみ、全身紫姿のサンキュータツオさん。

ありがとうございました!

 

 

 

 

 

DSCN1294.JPG新潟県のコーナー「ぎゅぎゅっと新潟」では、中田エミリーさんが新潟県のスゴイ企業をご紹介。順調なプレゼンお疲れ様でした!

が、しかし・・・帰り際に、スタジオのドアにつまづいて派手に転んでしまったエミリーさん。

スタッフ「だ、大丈夫ですかー!?」

エミリー「てへ、転んじゃったぁ。」

ホントにケガしなくてよかったね。

必ずなにかを起こしていくエミリーさん。

おそるべし。。。

 

DSCN1295.JPG実家がお米作りをしているみふねディレクターの解説のおかげ!?で、すっかりお米事情に詳しくなった小島さんと博士。お米作りには手間と時間がかかっているのがよくわかりました。

 

来週もたくさんのメッセージお待ちしております。

 

 


2011年11月18日(金)18時30分更新 |

11月17日(木)「もしもしカメです 亀さんです」

DSCN1283.jpg放送後記

きょうはスタッフ後記です。「亀」というメッセージテーマで、沢山のメールが来たことに感動している新・木曜ADの福田です。亀田くんとか亀井くんって、必ず「カメちゃん」みたいなあだ名で呼ばれているイメージなのですが・・・僕の高校時代の友人・亀井くんは、「マーシー」というあだ名で呼ばれていました。しかも、下の名前も「まさし」じゃないという。どういうコト!?アドレスは「kame@~」的なヤツでしたけどね。きっと中学時代は「カメ」にちなんだニックネームだったんでしょう。ところで、亀は寿命の長い動物として有名ですね。僕らが小学校の教室で育てていた亀のクリントン君は、まだ生きていたりするのかな??今度、クリントン君を含めて同窓会でも開こうかしら。

スタッフ(福田)拝

放送後、まだメンチカツの香りが残るスタジオにて。
後ろに写り込んでいるのは、実家のお饅頭屋さんの名前が「亀屋」という、宮嵜D。野球ともゴルフともつかない、何かの"素振り"中。

DSCN1284.jpg

 

 

 

 

先週の「69」Tシャツに続き、亀Tシャツで来ました。AD福田。

 

 

 

 

 

 

DSCN1278.jpg

電気グルーヴの曲『カフェ・ド・鬼』にちなんで、11月17日を「鬼日(きび)」に制定している瀧さん。
「鬼」Tシャツで登場!「鬼日」については、ペラペラのポッドキャストで!

豪さんのコラコラは、峯田和伸さんと松田龍平さん特集でした~

 


2011年11月17日(木)22時14分更新 |