3月9日(金) 外国語と私
今週もたくさんのメッセージありがとうございました。きょうのテーマは、「外国語と私」。一体、世界中には何個の言語が存在するのか?人間は、最大何ヶ国語まで操る事が出来るのか?などなど、興味が湧いてくる2時間半でした。たまたまなんですが、旅行で天国(ニューカレドニア)帰りのディレクター秋山と、仕事で地獄(タイのテーマパーク)帰りの博士、帰国子女の小島さんというタッグでお送りしました。来週もたくさんのメッセージお待ちしております!
スタッフ(秋山)拝
ペラペラで博士が紹介してくれた本は、都築響一さんの「HELL ~地獄の歩き方<タイランド編>」。
本を開くのがこわいんですけど。。。
今週、タイにロケで行ってきた博士が目にしたものとは!?
詳しくはポッドキャストで!
ぎゅぎゅっと新潟は、新潟が誇る日本酒とおつまみを持ちながら、
奇声を上げつつご登場のエミリー。
※エミリーは一杯ひっかけてきたわけではない。
※これが普通なのである。
おいしそうな日本酒と鮭の酒浸しで一杯やる小島さんと博士。
※これは、あくまで仕事で飲んでいるだけである。
※あまりにもおいしいからお酒が進んでいるのである。
で、こうなる。
目が座っとるやないかーーーい!!
お酒の香りを嗅ぎつけられたのか!?
うっすらお酒の香り漂うスタジオに収録でTBSラジオに来ていた奈美悦子さんが乱入!
※話が止まりませんでした。さすがベテラン。
また来て下さいねー☆
きょう発売された朝日ジャーナルの「わたしたちと原発」という記事に小島さんのインタビューが載っていますので、チェックしてみてください。
そして、新書情報。集英社新書から小島さんの「気の持ちようの幸福論」が3月16日に発売予定です。
アマゾンでは予約もできますので、こちらもチャックしてみてください。
2012年3月 9日(金)18時40分更新 | リンク