放送後記

3月9日(金) 外国語と私

DSCN2290.JPG放送後記

今週もたくさんのメッセージありがとうございました。きょうのテーマは、「外国語と私」。一体、世界中には何個の言語が存在するのか?人間は、最大何ヶ国語まで操る事が出来るのか?などなど、興味が湧いてくる2時間半でした。たまたまなんですが、旅行で天国(ニューカレドニア)帰りのディレクター秋山と、仕事で地獄(タイのテーマパーク)帰りの博士、帰国子女の小島さんというタッグでお送りしました。来週もたくさんのメッセージお待ちしております!

スタッフ(秋山)拝

 

 

 

 

 

DSCN2282.JPG

 

 

ペラペラで博士が紹介してくれた本は、都築響一さんの「HELL ~地獄の歩き方<タイランド編>」。

 

本を開くのがこわいんですけど。。。

 

今週、タイにロケで行ってきた博士が目にしたものとは!?

詳しくはポッドキャストで!

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2276.JPGぎゅぎゅっと新潟は、新潟が誇る日本酒とおつまみを持ちながら、

奇声を上げつつご登場のエミリー。

 

※エミリーは一杯ひっかけてきたわけではない。

※これが普通なのである。

 

 

 

 

 

DSCN2277.JPG

 

おいしそうな日本酒と鮭の酒浸しで一杯やる小島さんと博士。

 

※これは、あくまで仕事で飲んでいるだけである。

※あまりにもおいしいからお酒が進んでいるのである。

 

 

 

 

DSCN2283.JPG

 

で、こうなる。

 

目が座っとるやないかーーーい!!

 

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2281.JPG

 

お酒の香りを嗅ぎつけられたのか!?

 うっすらお酒の香り漂うスタジオに収録でTBSラジオに来ていた奈美悦子さんが乱入!

 

※話が止まりませんでした。さすがベテラン。

また来て下さいねー☆

 

 

 

 

DSCN2288.JPG雑誌掲載情報。

きょう発売された朝日ジャーナルの「わたしたちと原発」という記事に小島さんのインタビューが載っていますので、チェックしてみてください。

 

そして、新書情報。集英社新書から小島さんの「気の持ちようの幸福論」が3月16日に発売予定です。
アマゾンでは予約もできますので、こちらもチャックしてみてください。

 

 


2012年3月 9日(金)18時40分更新 |

3月8日(木) 「食事中の出来事」

放送後記
DSCN2274.jpg今日も、楽しいメッセージをありがとうございました!AD福田の、スタッフ後記です。昔、初めて行ったとんかつ屋さんのカウンター席でご飯を食べていたら、カウンターの右のほうからゴキブリが歩いてきました。わりとゴキブリには免疫あるほうなので、そのまま食事を続けていたのですが、そのゴキブリが僕の目の前あたりに来たときに、お店のおばちゃんが新聞紙で「バンッッ!!」ってゴキブリを潰したんです。ゴキブリが歩いてたことより、目の前で潰されことがショックで・・・ご飯が進みませんでした。以上、福田の「とんかつ事件」でした。
スタッフ(福田)拝

 

お子さんの卒園式に行ってきた小島さん。TBSに来た時点で、もうすでにヘトヘト・・・。お疲れ様でした!

 

 

 

ichigo.jpg

 

 

 

 

先々週のスペシャルウィークで、花札が当選した「ゆうじろうの父」さんから、こんな素敵な贈り物が!

 

 

 

 

 

 

 

 

DSCN2264.jpg

 

 

 

瀧さんが、一口で食べられないほどの大粒いちご。ありがとうございました!!

 

 

 

 

 

DSCN2269.jpg

 

瀧ヤギハガキも、在庫わずか。皆さんペラペラにハガキ投稿してくださいね~。 

 豪さんのコラムは、漫画家・福満しげゆきさんインタビューでした。

 

 

 

 

 

DSCN2272.jpg

 

 

そして最後は雑誌掲載情報。
週刊文春に、「3.11が私の人生を変えた」という記事の中に、小島さんのインタビューが載っています。ぜひチェックしてみてください。

 

 

 

 

 

明日のキラ☆キラもよろしくお願いいたします!テーマは「外国語と私」です。


2012年3月 8日(木)18時03分更新 |

3月7日(水)「知らずに身についた「技」コレクション」

DSCN2262.JPG放送後記


本日もたくさんのメッセージありがとうございました!スタッフ後記です。知らずに身についた技は・・・「足でリモコンを操作する」「足で電機のスイッチを切る」「足で目覚ましを消す」全て足技なうえに、ずぼら技。。。ずぼらなひとり暮らしで身につけた技の数々です。サッカーやってたせいですかねぇ。明日もメッセージお待ちしています。

スタッフ(みふね)拝

小島さんの「技」は、作家みやはら&みふねD、他スタッフいわく「所見で原稿が読めるのは特殊能力ですよ!」と意見が一致。あれはスゲー「技」です。

DSCN2257.JPG

郷太さんはデビュー40周年記念でアルバム15枚が再リリースされた「アースウィンド&ファイア特集!」

15枚はなかなかのボリューム!





DSCN2258.JPG


きょうのウタさんのオススメ本は必見!

ペラペラのコーナーでチェックです。

宇多丸さんが、映画カウンセリングやってるよ!






2012年3月 7日(水)16時15分更新 |

3月6日(火) ひっかけた ひっかかった

DSCN2253.JPG放送後記

スタッフ後記です。今日もたくさんのメッセージ有り難うございました。ご紹介できなかった方々ごめんなさい。ささくれがひどくて、タイツやパンストを履くとき頻繁に引っ掛けてしまいます。その度に「ささくれが出来るのは親不孝だから」という理不尽な言い伝え(都市伝説?)を思い出します。手元を見れば10本中6本の指にささくれ発見!ずいぶん親不孝なようです。仕方ない今夜あたり、オカンに電話してみようと思います。そういえばもうすぐ母の誕生日でした。

スタッフ(あべ)拝

 

撮影テーマ「ゾンビと幽霊」。地中から這い上がってくるゾンビ(堀井さん)と肩に憑いてる幽霊(小島さん)です。「おばけとか、幽霊とか怖くないもんね~」そんなこと言いながら・・・

 

DSCN2254.JPG

 

 

工藤美代子さんの『もしもノンフィクションライターがおばけに出会ったら』の持ち帰りに躊躇してます。

 

 

「寝る前には読まない!寝る前は落語聞くって決めてるんだー」

 

 

 

 

 

DSCN2250.JPG

 

渡辺祐さんは「短くないと生き残れないかも・・・」ということで、短編集を紹介して下さいました~

 

「短文は想像力が刺激されるよね~」

 

祐さん!火曜「コラコラ」に何度もご出演いただき有り難うございました。

 


2012年3月 6日(火)17時18分更新 |

3月5日(月) ティッシュの話で2時間半...もつかな?

DSCN2244.JPG放送後記

スタッフ後記です。今日も有り難うございました。ティッシュの話に600通以上のメッセージをいただき感謝&感激でございます。「キラキラ」は今週を含めて残り4週となりました。最後まで皆さんの素敵なメッセージを紹介しながら、元気に楽しくお送りしたいと思います。ぜひ最終回までお付き合いください。わたしはアレルギー性鼻炎のため、1年中鼻がズルズルしているんですが・・・鼻をチーンと上手にかむことができません。ADコシザキ氏が「俺は片手で鼻がかめる!」と自慢しているのにイラっとしながら、今日も鼻水をティッシュで拭い取ってやりました。明日もメッセージお待ちしております。

スタッフ(あべ)拝

 

3月に入って今日は〝啓蟄〟なのに東京は冷たい雨・・・。寒いです。「高級ティッシュは甘いよね~」小島さんもアレルギー持ちなのでティッシュは必需品なんだそうです。

 

 

DSCN2231.JPG

アメリカ帰りの淳さんは「NBAのジェレミー・リン」と「男子マラソン」について。

 

「NYニックスのリン選手(背番号⑰)注目です!」

 

 

 

 

DSCN2246.JPG

 

 

こちら、カメラマンのリスナー「オコジョ」さん撮影。

 

少数民族の貴重な1枚!

確かに!この形状の鼻ピアスしてたら、ティッシュいらないね

 

 オコジョさん有り難うございました~

 

 

 

 

 

「誰かが俺を呼んでいる!!」

 

DSCN2247.JPG

 

飛び出しで次のお仕事だった大木さん。

 

写真がないので、大木画伯のらくがきをチェック♪

 

牙?

もしくは連なる山々?

 

もしかしてカットしたピザなの?

 


2012年3月 5日(月)17時28分更新 |

<前のページ1  2  3  4  5  6  7  8  9  10  11