VPS(Virtuozzo) リソース消費量モニタリング – Linux

2008年09月06日

先日、借りております 使えるねっと のVPS(ヴァーチャルプライベートサーバー)プラン変更をアップグレードを行いました。

そのプラン変更にあたりVPSのシステムリソース制御パラメータの統計を調べ、利用制限をオーバーしている事を確認した際のメモです。

通常のサーバーではTOPコマンドやFREEコマンドなどで、リソースの監視を行うのですが全体的なメモリなどはサーバー全体の数値を表示してしまうので、VPSの自分が利用できるリソースの範囲でどうなっているかを確認する手段がレポートされています。

レポートは /proc/user_beancounters ファイルから入手できます。

レポートの更新は不定期でVirtuozzoの仕様で決められていて、使えるねっと では分からないとの事でした。
さらにVirtuozzoの仕様は自分で勝手に調べてね、との事…

サポートは使えないぞ orz

で、愚痴は置いておいて、その /proc/user_beancounters ファイルを出力してみます。
※SSHにて、rootになってからでないと見ることが出来ないみたいです。

■/proc/user_beancounters ファイルを出力
# cat /proc/user_beancounters

Version: 2.5
 uid  resource         held  maxheld  barrier      limit  failcnt
2453: kmemsize     10879354 10879354 13211648   14680064      150
      lockedpages         0        0      688        688        0
      privvmpages    112975   113186   272354     302616        0
      shmpages          780      780    30972      30972        0
      numproc            58       58      256        256        0
      physpages       74984    75121        0 2147483647        0
      vmguarpages         0        0    64000 2147483647        0
      oomguarpages    74984    75121    64000 2147483647        0
      numtcpsock         13       14     1342       1342        0
      numflock            8        8      495        550        0
      numpty              1        1       34         34        0
      numsiginfo          0        1     1024       1024        0
      tcpsndbuf      140640   157048  1973248    3289088        0
      tcprcvbuf      212992   212992  1973248    3289088        0
      othersockbuf   239088   241432   641024    1644544        0
      dgramrcvbuf         0        0  1048576    1048576        0
      numothersock      148      150     1342       1342        0
      dcachesize          0        0  2770168    3077965        0
      numfile          2488     2488     5504       5504        0
      numiptent          31       31      256        256        0

■各列パラメータの意味は以下の通り

  • held 列は現在のリソース使用
  • maxheld 列は最近のアカウンティング期間のリソ ース消費量の最大値
  • barrier 列の意味はパラメータによって異なる ※参照:各行パラメータ
  • limit 列の意味はパラメータによって異なる ※参照:各行パラメータ
  • failcnt 列は特定のリソース割り当ての失敗回数

※failcnt 列を注目し、数値が常に0になっていれば良い状態と言うことになります。

■各行パラメータの意味は以下の通り

kmemsize
スワップ不可のカーネルメモリ
lockedpages
スワップアウトが許されていないメモリ
privvmpages
アプリケーションにより割り当てられるプライベートメモリ
shmpages
特定のVPS のプロセスにより割り当てられる共用メモリの合計
numproc
VPSが作成可能なプロセスとスレッドの最大数
physpages
VPSプロセスが使用するRAMの合計サイズ
vmguarpages
割り当て保証メモリ
oomguarpages
割り当て保証外メモリ
numtcpsock
TCPソケットの数(PF_INET ファミリ、SOCK_STREAMタイプ)
numflock
全てのVPSプロセスが作成するファイルロックの数
numpty
擬似ターミナルの数。sshセッションなど
numsiginfo
siginfo構造の数(基本的に、このパラータはシグナルデリバリキューのサイズを制限する)
tcpsndbuf
TCPソケットへの送信バッファの合計サイズ
tcprcvbuf
TCPソケットの受信バッファの合計サイズ
othersockbuf
UNIXドメインソケットバッファ、UDP、およびその他データグラムプロトコル送信バッファの合計サイズ
dgramrcvbuf
UDPおよびその他データグラムプロトコルの受信バッファの合計サイズ
numothersock
TCP以外のソケットの数。ローカル(UNIXドメイン)ソケット、UDPソケットおよびその他ソケット
dcachesize
メモリでロックされているdentryおよびiノード構造の合計サイズ
numfile
全てのVPSプロセスが開くファイルの数
numiptent
IPパケットフィルタリングエントリの数

※”num”で始まるパラメータは、整数
※”buf”,”size”で終わるパラメータは、バイト
※”pages”を含むパラメータは、4096バイトページ単位

プロパティ

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

*

次のHTML タグと属性が使えます: <a href="" title=""> <abbr title=""> <acronym title=""> <b> <blockquote cite=""> <cite> <code> <del datetime=""> <em> <i> <q cite=""> <strike> <strong> <img localsrc="" alt="">