最近の記事
(09/16)大手ハウスメーカー欠陥住宅のその後
(09/11)一条工務店から弊社HPにクレームがありました
(09/09)京都府木津川市K様邸 地鎮祭
(09/08)京都市北区Sさんが工務店を決定しました
(09/03)消費税増税を機に住宅を取得‥‥本当にそれで良いのか?
(09/01)京都市北区Sさんが工務店面談
(08/25)京田辺市Tさん競争入札
(08/25)宇治市のYさん競争入札
(08/10)消費税増税と住宅取得の時期
(07/16)東日本大震災被災地の住宅事情
(07/10)出演中のラジオ番組、過去の放送を試聴できるページを作成
(06/29)城陽市のM様が工務店面談(2日目)
(09/11)一条工務店から弊社HPにクレームがありました
(09/09)京都府木津川市K様邸 地鎮祭
(09/08)京都市北区Sさんが工務店を決定しました
(09/03)消費税増税を機に住宅を取得‥‥本当にそれで良いのか?
(09/01)京都市北区Sさんが工務店面談
(08/25)京田辺市Tさん競争入札
(08/25)宇治市のYさん競争入札
(08/10)消費税増税と住宅取得の時期
(07/16)東日本大震災被災地の住宅事情
(07/10)出演中のラジオ番組、過去の放送を試聴できるページを作成
(06/29)城陽市のM様が工務店面談(2日目)
2012年09月16日
大手ハウスメーカー欠陥住宅のその後
ハウスメーカー欠陥住宅の実例
この動画↑で紹介しているお施主さんの事は
このブログでも以前、ご紹介しました。→こちら
某ハウスメーカーで家を建てたのですが、
床の不陸(ふりく)がひどく、修繕を要求したものの
全く応じてもらえず、私のところへご相談にこられました。
そこで、私がこの動画を作成し、YouTubeにアップしたのでした。
この動画のお施主さんから昨日、電話がありました。
現在、係争中なのですが、ハウスメーカー側は
この動画の削除を条件に修繕に応じると言ってきたそうです。
動画ではハウスメーカーの名前は一切出していませんし、
顔も分からないようにしてありますが、
なにしろ、動画の再生回数が現時点で7万3千回。
この動画が相当嫌なのでしょうね。
でも、この動画は私が勝手に作成したものですし、
私はお施主さんから金品等を頂いた訳でもありません。
削除するかどうかの権限を持っているのは私なので、
このハウスメーカーは私に対してメリットのある話を持ってくるべきですね。
ただ、このハウスメーカーがどんな話を持ってきても、私は断りますが。
もう一つ、お施主さんが言っておられました。
係争している間に、
同じようにこのハウスメーカーで被害にあった多くの人たちと知り合いになったそうです。
そんな最中、このハウスメーカーはあるところに
300億円を寄付したと、大々的に報じられていました。
「そんな金があるんだったら、
寄付するよりも、我々の家をなんとかする方が先だろ!」
おっしゃる通りです。
寄付自体は悪くありませんが、
それは、新たに魚を捕まえるためのエサ撒き、
でも、釣った魚には餌をやらない‥‥という事ですね。
なお、昨晩の事なんですが、
以前、私が書いたブログに、似たような内容のコメントが寄せられていました。
もしかして、そのお施主さんが書き込まれたのでしょうか?
→こちらの記事に対するコメントです
この記事へのコメント
コメントを書く
この記事へのトラックバックURL
http://blog.seesaa.jp/tb/292773194
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック
http://blog.seesaa.jp/tb/292773194
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。
この記事へのトラックバック