先日、一条工務店の人事部から電話があり、
弊社HPの記載内容についてのクレームがありました。
その記載内容とは、こちらのページです。
ハウスメーカーのランキング・従業員の年収
2012年9月18日までに、
記載内容を変更するように言われています。
ちなみに、9月18日以降にこのブログを読まれる方のために
どのような記載かは下記をご覧ください。
確かに、一条工務店の人事部からしてみたら、
好ましくない記載です。
人材を募集する上で、弊社御サイトのこの記載が、
悪影響を及ぼしているとの事でした。
「一条工務店の社員が可愛そうです」というのは
私の本心から出た言葉ではありますが、
良くなかったかも知れませんね。
さらに、一条工務店が言うには、
「当社は社員の平均年収を公開していない
(一条工務店は上場していないので、公開の義務がありません)
どこから転載したデータなのか?」
「実際とは100万円以上の開きがある」
「一条工務店に関する記載を(数字も含めて)削除せよ」
1年半ほど前、確か新卒者向けの就職案内のサイトに
一条工務店の平均年収が載っていました。
そのサイトは登録制になっているので、娘の名前を使って登録し、
閲覧したことは覚えているのですが、
どのサイトだったのかは忘れてしまいました。
しかし、データソースは明かせませんが、
私なりに調べて、その数字が信憑性があると判断できたので、
弊社サイトでも掲載したのでした。
一条工務店は100万円以上の開きがあると言いますが、
公開する義務のない一条工務店が言う言葉よりも、
私にとっては、自分で調査した数字の方が、信頼できます。
そこで、グラフの数字は削除せず、
「一条工務店の数字は独自調査によるもので、確かな数字ではありません」
といった内容のコメントを明記して、
「一条工務店の社員が可愛そうです」といったようなコメントは
すべて削除します。
‥‥という提案をしました。
すると、上司に相談すると言って
3日後にかかってきた電話では、
「数字も削除してほしい」との事でした。
弊社のサイトでは、一条工務店以外にも
色々なハウスメーカーについて書いてありますが、
記載内容についてクレームをつけてくるのは一条工務店だけです。
いつも、しつこくクレームをつけられるので、
正直、一条工務店は怖いです。
と言う訳で、9月18日までに一条工務店の要望を飲んで、
一条工務店の記載は全て削除することにしました。
まさか、この個人のブログにまでクレームは付けてこないですよね‥‥