関西のニュース 全国のニュース 天気予報・気象情報 スーパーニュース ANCHOR 情報・ご意見
 
NEWS HEADLINE
 
「違法」の指摘で開催見送り 「エネルギー戦略会議」が自主会合
川西・いじめ 自殺の3ヵ月前に「いじめ伺わせる情報」
中国の「反日デモ」 観光客やビジネスマンが語る
「海苔を買ってこなかった」と次男に熱湯 父親を逮捕
敬老の日 115歳の木村さんはことしも「サンキュー」
助成金詐欺 社長はホームレスの男性か
『なら国際映画祭』 高校生の作品も上映
「拘束型心筋症」のひろきくん 海外での移植手術実現のため募金活動
日朝首脳会談から10年 有本恵子さんの両親が会見
美馬市特産の薬味「みまから」づくり
自殺の3ヶ月前「いじめを伺わせる行為」
台風16号 徳島で大雨
最終更新日時:2012年9月18日 00:34
 

「違法」の指摘で開催見送り 「エネルギー戦略会議」が自主会合

費用は自己負担などで工面
動画を見る
違法の疑いがあるとの指摘を受け、大阪府と大阪市が開催を見送っている「エネルギー戦略会議」のメンバーが自主的に会合を開きました。

【古賀茂明委員】
「原発のことを、真面目に考えようとする動きがかき消されてしまう恐れがあると感じたので開催した」

「エネルギー戦略会議」は大阪の脱原発政策をリードしてきました。
しかし会議は本来、法律や条例に基づいて開催することが義務づけられていることから、違法の疑いがあると指摘されています。

大阪府と大阪市は条例ができる11月まで会議の開催を見送る方針でしたが、「議論を継続すべき」との声が上がり、委員が自主的に会合を開きました。

委員は会合で「原子力規制庁」に経済産業省の出身官僚が入ることの問題点や、大飯原発の即時停止について話し合いました。
( 2012/09/18 0:34: 更新)
川西・いじめ 自殺の3ヵ月前に「いじめ伺わせる情報」

校長が会見
動画を見る
今月、兵庫県川西市で自殺した高校2年の男子生徒がいじめを受けていた問題で、自殺の3ヵ月前にいじめを伺わせる行為があったことを、同級生が担任に伝えていたことが分かりました。

今月2日、川西市の県立高校2年の男子生徒(当時17)は、市内の自宅で首を吊って自殺しました。

学校は17日、会見を開き、問題の経緯を説明しました。

【男子生徒が通っていた高校の校長】
「(自殺翌日の)9月3日に学年集会をしました。こういう(いじめの)行為を全く把握していない状況の中です」

しかしその後、アンケートや聞き取りの調査を行い、男子生徒がいじめを受けていたことが判明したといいます。

そのいじめとは、3人の生徒から「虫」や「菌」と呼ばれたり、いすに死んだ蛾を置かれたりしていたのです。

また別の生徒を押し付けて、「エキスがつく」などと冷やかしていました。

自殺当初はいじめの存在を全く把握していなかったと説明する学校。

しかし自殺の約3ヵ月前、男子生徒に対するいじめをうかがわせる情報は、担任に伝えられていました。

今年6月、男子生徒が別の教室で授業を受けている間に、机やいすが隅に移させられていたのを、別の生徒が担任に伝えていたのです。

担任は、移動した生徒を指導したものの、男子生徒に話を聞くことはなく、このことは保護者にも伝えられませんでした。

【男子生徒が通っていた高校の校長】
「しばらく経過を確認したら、行為が無くなった。もしこのことを(男子生徒の)保護者に伝えていたら(自殺を)防げた可能性も考えられる」

いじめを認識していなかったという学校はさらに、男子生徒の自殺直後、遺族にある打診をしています。

【男子生徒が通っていた高校の校長】
「(生徒への説明は)『不慮の事故という話にさせて頂けないか』と話した。自殺には伝染性があると聞いていたので」

しかし遺族が「ありのままを伝えてほしい」と要望したことから、学年集会では「自ら命を絶った」として在校生に伝えたということです。

このような学校の対応について遺族は、「事実を明らかにしない学校に憤りを覚える」と不信感を募らせています。
( 2012/09/17 19:29 更新)
中国の「反日デモ」 観光客やビジネスマンが語る

100以上の都市で反日デモ
動画を見る
日本が尖閣諸島を国有化したことを受けて、中国各地で反日デモが相次いでいます。
関西空港では、中国から帰国した観光客やビジネスマンが現地の様子を話しました。

【上海から帰国の観光客】
「ほとんど我々はホテルで缶詰状態でした」

【北京から帰国の観光客】
「観光会社の人が『外に出ないように、何があるか分からないから』と注意を受けた」

中国では週末、100以上の都市で日本の尖閣諸島国有化に反対するデモが起きていて、一部のデモの参加者は暴徒化して日系のスーパーや工場などに放火したり略奪したりしました。

【広州から帰国の観光客】
「『なるべく日本語は喋らないように』という感じ」

【広州から帰国のビジネスマン】
「日系の人は不安な感じ。どうしようもないですから。現地のテレビは放送しないから」

【上海から帰国のビジネスマン】
「日本人らしいことが明らかにわかる団体がいると危害を加えるわけではないが奇声を発したり、そういう人たちを冷ややかに見ている中国人も結構いました」

外務省は、18日で満州事変から81年となることから過激な抗議行動が起きる恐れがあるとして、不要不急の外出を避け、広場などには近寄らないよう注意を呼びかけています。
( 2012/09/17 19:25 更新)
「海苔を買ってこなかった」と次男に熱湯 父親を逮捕

大阪・平野区
動画を見る
大阪市平野区の自宅で次男に熱湯をかけてやけどを負わせたとして、父親が逮捕されました。
警察は、父親が日頃から虐待を加えていた疑いもあるとみて調べています。

【近所の人】
「“厳しそうなお父さん”というイメージがある」

傷害の疑いで逮捕されたのは、平野区喜連西4丁目のタクシー運転手、佐伯恭徳容疑者(56)です。

警察の調べによると佐伯容疑者は16日午後8時半ごろ、自宅で中学1年の次男(12)の顔にコップに入った熱湯をかけて、全治3週間のやけどを負わせた疑いが持たれています。

警察の調べに対し佐伯容疑者は「『海苔を買って来い』と言ったのに買ってこなかったから腹が立った」と容疑を認めています。

次男は去年12月にも佐伯容疑者から壁に頭を打ち付けられる暴行を受け、児童相談所に保護されましたが、約3週間後に自宅に戻っていました。

【大阪市こども相談センター・岸本弘子 担当課長】
「標準的な対応だったと思うが、現にこういう結果が発生しているので、もっとできたことがあったのかどうか十分検証したい」

警察は、佐伯容疑者が日頃から次男に対して虐待を加えていた疑いもあるとみて調べを進めています。
( 2012/09/17 19:23 更新)
敬老の日 115歳の木村さんはことしも「サンキュー」

115歳! 木村次郎右衛門さん
敬老の日の17日、各地で健康や長生きを祝う催しが開かれました。
男性としては長寿世界一、115歳になった木村次郎右衛門さんは、ことしも得意の英語を披露しました。

大阪市の天王寺動物園では、64歳のアジアゾウ「春子」に敬老の日のお祝いとしてスイカがプレゼントされました。

春子は大好物のスイカのほうへとゆっくり近づき、10kgほどもある大玉のスイカを絶妙な力加減で割って、あっという間に平らげました。

【男の子】「(スイカの)皮が好きというのが意外やなと思った」
【男の子】「長生きしてほしい」



【女性】「お米が取れた!」

ふだんは若者でにぎわう京都市右京区のゲームセンターで、クレーンゲームに熱中する大人たち。
敬老の日にちなんで、50歳以上の人にゲームが無料で開放され、中には孫と一緒に楽しむ人もいました。

【女性】「やっぱり(ゲームは)頭を使わないといけないので、おばあさんにはよろしい。また機会があったら来ます」



【木村次郎右衛門さん】「遠方まで大勢の方々にお越しいただき、感無量です」

京都府京丹後市で市長らの表敬訪問を受けた国内最高齢、115歳の木村次郎右衛門さん。
ギネスブックにも認定された男性長寿世界一の記録を毎日、元気に更新しています。

次郎右衛門さんには、祝いの品としてコウノトリの置き物や地元の小中学生からの寄せ書きなどが手渡されました。

【京都府の担当者】「敬老の日を国内の最長寿者として迎えられて…」
【次郎右衛門さん】「先生、先生、もうちょっと大きな声で」

孫が14人、ひ孫が25人、やしゃごも13人いる次郎右衛門さん。

ことし7月に体調を崩してしばらく入院しましたが、今はすっかり回復して「悪いところがない」ということです。

【次郎右衛門さん】「おかげさまで、私も元気に丈夫に病院生活を送らせていただきました。なんともかんとも御礼の申しようもございません。今後ともどうかよろしく」

そしてことしも、感謝の気持ちを表して飛び出したのが得意の英語。

【次郎右衛門さん】「ありがとう!サンキューベリーマッチ!」

「120歳、130歳までお元気に」と声がかかると、次郎右衛門さんは「ありがとう」と嬉しそうに話していました。
( 2012/09/17 19:33 更新)
助成金詐欺 社長はホームレスの男性か

筒井弘志容疑者(66)
実体のない会社を使い、雇用支援の助成金、約1820万円をだまし取った疑いで7人が逮捕された事件で、会社の社長がホームレスだったことがその後の取材で分かりました。

自称・自由業の筒井弘志容疑者(66)ら7人は、大阪の貿易会社「南海貿易」で従業員が休業したとうその申請をして、助成金約1820万円を国から騙し取った詐欺の疑いで逮捕されました。

南海貿易にはそもそも従業員がおらず、実態はペーパーカンパニーでした。

【記者リポート】
「午前7時5分です。大阪府警の捜査員が家宅捜索に入ります」

先週金曜日、警察は筒井容疑者らの関係先20数ヵ所の家宅捜索を行いました。

その中には、登記上、「南海貿易」の社長と同じ男性が社長となっている会社もありました。

この会社のホームページには、業務内容は「金の鉱山開発」や「貴金属の販売」などと書かれていますが、周辺を取材すると…。

【同じフロアの会社に勤める男性】
「(事業をしているところは)見たことは無いですね。部屋は空いていたんです。机が2つぐらいあって、誰もいなかったんです。机、いす、パソコンぐらいだったと思うんですけどね」

南海貿易の社長は他にも3つの会社の社長であることが分かっていますが、いずれの会社もペーパーカンパニーの可能性があります。

登記簿に記載されている社長の自宅を訪ねてみると、そこは雑居ビル。

【記者リポート】
「こちらが南海貿易の現社長とされる男性の家です」

近所の人は、社長の自宅とされる部屋に人が住んでいるのを見たことはないと話しました。

では、この社長は一体何者なのでしょうか。

警察は南海貿易の登記上の社長は「ホームレスの男性」だと見ています。

しかし、何故ホームレスの男性が4つもの会社の社長になれるのでしょうか。

西成区で話を聞くと驚きの実態が見えてきました。

【路上生活者】
「名義とかなんか貸してくれと。2万円出すから。そういうアルバイトせえへんかと」
「名義貸しとか通帳とかしょっちゅうあったわ。昔やったら何十万円やったな」
「聞いたことはありますけどね。50万円ぐらいで売ったとか」

警察は、逮捕された筒井容疑者らがホームレスの人たちを会社の代表とすることで詐欺行為の実態を隠そうとした疑いがあるとみて、組織の全容の解明を進める方針です。
( 2012/09/17 19:21 更新)
『なら国際映画祭』 高校生の作品も上映

高校生監督たちも壇上に!(奈良市)
動画を見る
世界各国の若手監督たちの映像作品が集まる『なら国際映画祭』が、奈良市内で開かれました。
会場では6人の高校生が制作した映画も上映されました。

赤色の光で演出された階段を下る人たち。

今月14日から始まった『なら国際映画祭』の開幕式には、世界各国の若手監督など約300人が出席しました。

この映画祭は、奈良県出身の映画監督・河瀬直美さんが、奈良と世界を結ぶ映画祭をつくりたいと提唱し、2年前から行われています。

【司会者】
「東大寺学園の映画監督の皆さんです!どうぞ〜(拍手)」

そんな中、ことし初めての取り組みとして注目されたのが、奈良県天川村を舞台にした映画の制作。
監督を務めたのは東大寺学園に通う高校1年生の6人です。

【羽衣杉雄くんの作品「天川村〜自然・人間・信仰〜」】
撮影、編集、ナレーションに自ら挑戦し、村の自然や信仰について伝えました。

【上野遼平くんの作品「天川村で生きる」】
先祖代々守られている仏像を通して、受け継がれる村の人の思いを表現しました。

【観客】
「今の若い子がああいう自然に心を打たれるというのが、嬉しいです」

【観客】
「天川村はきれいなだけでなく、自然の怖さとかがあると見てはって、その中で生きていく人たちの人間の本質というのがちょっと見れたかなと」

【上野遼平君】
「最初は何を撮っていいかも分からなかったけど、普通には見えていなかったものを撮ろうと頑張ったので、普段とは違うものの見方ができた」

【河瀬直美さん】
「フェイスブック、ツイッター世代の彼らが、直接生身の人間と向き合って言葉をもらえたことに観客みんなが感動していました。私にとってもいい体験だったと思います」

大舞台での成功に手ごたえを感じた生徒たち…。
地域の魅力を表現した映画が、新たな世界へつながる一歩となりました。
( 2012/09/17 19:36 更新)
「拘束型心筋症」のひろきくん 海外での移植手術実現のため募金活動

「今すぐ手術しなければいけない」
「拘束型心筋症」という重い心臓病を持つ5歳の男の子が海外で移植手術を受けられるよう募金活動が行われました。

京都府精華町での募金活動には、移植手術を待つ永田大輝(ひろき)くん(5)の父親や支援者が参加しました。

大輝くんはおととし、50万人に1人が発症するという重い心臓病「拘束型心筋症」と診断されました。
現在は自宅で飲み薬による療養を続けていますが、症状は徐々に悪化していて、心臓移植以外に有効な治療法はなく、今すぐ手術を受けなければいけないと言われています。
両親は「国内でほとんど例のない幼い子どもへの移植手術を待っても可能性は低い」とアメリカでの移植を決めました。

手術には渡航費も含めて1億4000万円が必要で、両親や支援者は協力を呼びかけています。


【募金受付】
ゆうちょ銀行
口座名「ヒロキクンヲスクウカイ」
口座番号00960−1−209620
( 2012/09/17 15:09 更新)
日朝首脳会談から10年 有本恵子さんの両親が会見

母・嘉代子さん「子どもたちを日本につれて帰りたい」
北朝鮮が日本人の拉致を認めてから10年が経ち、拉致被害者・有本恵子さんの両親が「自分たちが生きている間に解決を」と訴えました。

29年前、イギリス留学中に北朝鮮に拉致された有本恵子さんの両親は17日、会見を開きました。北朝鮮が拉致を認めてから10年が経ちますが事件は解決しておらず、両親は、焦る思いを語りました。

【有本明弘さん】
「次の総理が誰になるか、それからの話になると思う。交渉力のある内閣を構築するしかない」

【有本嘉代子さん】
「私たちが元気な間に解決するかな。なんとかして、子どもたちがもう一度日本につれて帰りたいと思うが、、どうにも前に行かない」

両親は、今後も署名活動などを行って解決を訴えていくとしています。
( 2012/09/17 12:10 更新)
美馬市特産の薬味「みまから」づくり

「辛さの後に旨みがくる」と評判
徳島県美馬市では地元の青唐辛子を使った薬味・「みまから」の調理が盛んに行われています。

地元で栽培された青唐辛子をひとつひとつ細かく輪切りにして炒めて醤油や酒などで作った特製の調味料で味付けされる薬味「みまから」は、特産品として地元の婦人会が考案しました。
「辛みの後に旨みが来る」と評判で、地元では多くの人に味わって欲しいと、今月いっぱい、調理作業に追われます。
( 2012/09/17 15:07 更新)
自殺の3ヶ月前「いじめを伺わせる行為」

兵庫県川西市で今月、高校2年の男子生徒が自殺した問題で、3ヶ月前にいじめを伺わせる行為があったことを別の生徒が担任に伝えていたことが分かりました。

川西市の高校2年の男子生徒(17)は今月2日、市内の自宅で首を吊って自殺しました。
高校は当初「学校での問題は無かった」と遺族に説明していましたが、その後の調査で男子生徒が同級生から「虫」や「菌」と呼ばれ椅子に死んだ蛾を置かれるなどいじめを受けていたことが分かりました。

また遺族によりますと、今年6月男子生徒の机が教室の隅に移動させられているのを別の生徒が目撃し、担任に伝えましたが担任は男子生徒から話を聞いていませんでした。

校長は「机が移動させられていたと本人が知ったら傷つく恐れがあると思った。(机を移動した生徒を)指導した後は同様の行為が無くなったためいじめとは思わなかった」としています。
( 2012/09/17 12:12 更新)
台風16号 徳島で大雨

川の増水や土砂災害に警戒必要
大型で強い台風16号の通過にともない、徳島では強い雨が降り、強風や高波のため交通機関に影響が出ています。

午前11時現在、九州の西の海上を北上している台風16号の影響で、徳島にも断続的に強い雨が降り、那賀町などで降り始めからの雨量が200ミリを超えました。

※降り始めからの雨量(16日午前0時〜17日午前11時)
徳島県 那賀町木頭出原 254mm
    上勝町福原旭  209mm

近畿では南部を中心に明日にかけて大雨のおそれがあり、多いところではあす朝までに200ミリの雨が降ると予想されています。
※予想降水量(17日午前6時〜18日午前6時)
近畿北部 90mm
  中部120mm
  南部200mm

大阪管区気象台では、大雨による川の増水や土砂災害などに警戒を呼びかけています。

交通機関では、徳島と和歌山を結ぶ南海フェリーなどが上下10便欠航、宮崎カーフェリーは宮崎発・大阪行きが欠航、山陽新幹線は一部区間で速度を落としているため、ダイヤが乱れています。
( 2012/09/17 12:08 更新)


ザ・ドキュメント
Windows Media Playerの最新版の無料ダウンロードは、こちらのバナーをクリックしてください。
報道部では、
皆さんの情報・ご意見をお待ちしております。

投稿フォームへ
RSS
KTVニュース関西版
Copyright © Kansai Telecasting Corporation. All Rights Reserved.