NHK三重県のニュース 津放送局

旧御師の邸宅が公開

三重県伊勢市で、江戸時代にお伊勢参りをする人たちの宿泊先となっていた町の有力者、「御師」の邸宅が一般に公開されました。
三重県伊勢市では、江戸時代の最盛期に「御師」と呼ばれる神職や町の有力者がおよそ850人いたと言われ、その自宅がお伊勢参りをする人たちの宿泊場所として利用されてきました。16日には、唯一残っている、伊勢神宮の外宮近くの御師の邸宅が、保存活動を行っている市民グループによって一般に公開されました。
木造平屋建ての200平方メートルあまりの建物には、宿泊者の部屋や台所などが残っているほか、全国から参拝に訪れた人が祈とうをあげた印として御師に渡す木の札も展示されました。
訪れた人たちは興味深そうに見学し、市民グループが解説するお伊勢参りの歴史に耳を傾けていました。
市民グループ代表の阿形次基さんは「これからも建物の補修などを続け、この邸宅を御師の歴史を学ぶ拠点として残していきたい」と話していました。

09月17日 11時12分

三重県のニューストップへ

ご覧になりたい地域を地図から選んでください

未登録のニュース

登録

解除

    未登録のニュース

    登録

    解除

      マイエリアの登録方法

      表示したい都道府県を最大2つまで登録することができます。

      1. 未登録の場合は「登録」ボタンをクリックします。
      2. 登録したい都道府県を地図から選択します。
      3. 確認ボタンをクリックすると登録が完了します。

      ※登録した都道府県を変更するには「変更」ボタンをクリックします。