スターをつけました

「トイレ行きたい」

f:id:ykyan:20120425103737j:plain

YahooのAndroidアプリ、「音声アシスト」。話しかけると答えてくれる小粋なアプリ。

だけど、試しに「トイレ行きたい」と話しかけたら、なぜか髪形を教えてくれた。

 

あれからしばらく時が経ち、「音声アシスト」も何度かアップグレードした。

よし、もういちど試してみよう。

f:id:ykyan:20120917194858j:plain

トイレは気軽な小旅行…。

この目で見ること

f:id:ykyan:20120916211513j:plain

先週やってきた、韓国のバスケットボールチーム「原州東部プロミ」の皆さん。そしてそれを迎えるハピネッツ。

日本と韓国の間がギスギスしている時期ですが、東部プロミのヘッドコーチであるカン・ドンヒさんは「全く関係ない」と言い切り、そしてそのとおり、純粋にバスケをして、東部プロミは秋田を発ちました。

韓国からもファンがやってきていたそうです。同じく、純粋にバスケを楽しんでいました。

 

f:id:ykyan:20111028211041j:plain

去年、ギリシャ・エーゲ海に旅行に行きました。

当時、ニュースでは、経済危機によって連日デモやストの騒ぎになっているアテネ市街の様子が大きく報じられ、出発前には旅行会社から「場合によっては旅行の予定を一部取りやめる」という断りがありました。

でも、いざ行ってみると、そんな様子は微塵も無く。行く予定の観光地は全て無事に行けましたし、現地の人たちも普通に暮らしていました。

そうそう、ツアーには韓国の人も参加していて、向こうから日本語で話しかけてくれたっけ。

 

韓国のこと、ギリシャのことを通して、思ったこと。

日本から報道などを通して見ると、その国全体が危険なように感じられてしまいますが、報道などはあくまで、ものごとの一部を切り取っているに過ぎません。

報道されない部分には、こうして穏やかな日常を過ごしたいと思う、僕のような人も必ずいます。

韓国という「国」としての動きが気に入らなくても、そこに住む「普通の人」まで嫌う必要は無いはずです。

 

でも、実際に韓国の人たち、ギリシャの人たちを見なければ、そうは思わなかったかも知れません。

百聞は一見に如かず。この言葉が現代まで語り継がれている意味が、よくわかりました。

 

今、中国が大変なことになっていて、日本の人や物が危険にさらされています。

つい「中国はすべて危険、中国人はみんな危険」と思ってしまいそうですが、そう考えるのはちょっと、待ったほうが良いと思いますよ。

日韓戦

f:id:ykyan:20120909055316j:plain

オリンピックをはじめ様々なスポーツの国際大会が今年も行われてきましたが、

今年のそれは、どの競技でもずいぶん多く日本対韓国戦が行われているような気がします。

 

我らがハピネッツも、リーグの開幕を控えて、韓国バスケリーグKBLの強豪「原州東部プロミ」との強化試合を行いました。

結果としては負けてしまいました、が、ハピネッツは選手全員が揃ってから1週間程度であることや、何より相手がKBL屈指の強豪であることを考えれば、この結果も致し方なし…。

今のうちに負けておくことが、肝心なところで負けないチームを作るのです。

 

僕らブースターも、開幕に向けてブースとの練習、みたいなものです。

この試合では試合開始早々に声の出が悪くなってしまいました。

声の出し方をもう少し工夫して、最後まで続くようにしたいです。

 

来月にはシーズンが開幕します。待ち遠しい…。

 

f:id:ykyan:20120909060357j:plain

かっこいいカエル。

喫茶店

f:id:ykyan:20120815220150j:plain

東京に行った時、何度喫茶店に入ったことか。

喫茶店で涼まないと、暑さでつらい目にあいます。

 

それはゆったりリクライニングシートで、ドリンク飲みほうだいのマンガ喫茶だったり、

下町の路地にひっそりとある小さなお店だったり、

街中のちょっと高級な、いわゆる喫茶店だったり。

 

でもこのレモンソーダはおいしかったなあ。夏はレモンだよねえ。

かき氷もレモンが好きですが、ファミレスやコンビニにはレモンが無いことがよくあるので残念。

庄司さん

この間の日曜日、我が職場主催のミニバスケットボール大会がありました。

大会後にはハピネッツの庄司和広選手加藤真選手、小林祐太選手がいらっしゃって、子供たちに指導をして頂きました。

わずか30分程度でしたが、それでも子供たち大興奮です。

 

庄司さんのトークは実になめらかです。

子供たちへの教え方も、とても簡潔でわかりやすい。

しかし普通に話していると、じつにお茶目な人だ…。

 

そして何より気配りがすごい。

大会後にボールやウェアなどがあたる抽選会をしたのですが、確率の妙でなかなか当たらない小学校の子供たちを気にしたり、

抽選会が終わった後も最後まで残って、子供たちのハイタッチに応えたり。

 

ベテランの選手はこうした心配りも長けているのか、

あるいは心配りができるからこそ、長く選手を続けることができるのか…。

 

わたくし抽選会の司会をしておりましたが、子供たちの興奮具合は尋常じゃなかったです。おかげさまで、司会はただ喋るだけ、場を盛り上げる必要も無く、楽をさせていただきました。

来ていただいた選手のみなさんに、本当に感謝です! このご恩は、試合会場での精いっぱいの応援で。

新釈諸国話『貧の意地』

f:id:ykyan:20120816191656j:plain

劇団前進座と、声優の関智一さん、置鮎龍太郎さんが出演する朗読劇『貧の意地』観覧のため、東京・吉祥寺の「前進座劇場」に行きました。

お目当ては関さんと置鮎さん…はもとより、前進座の友人はりいこと針谷理繪子さんが、関さんの妻役で出演とのことで、秋田からかけつけてみた次第。

 

あらすじは、

気の弱い貧乏浪人・原田(関さん)がツケの取立てに苦しんでいるところ、女房のお汐(はりいさん)が兄から10両を借りてきて借金を返そうとするが、大金に気が大きくなった原田は近所の貧しい浪人仲間・山崎(置鮎さん)たちを呼んで宴を開く。

宴は盛り上がり、さてお開きにしようとしたところ、金子が1両足りないことがわかり、浪人たちは武士の意地をかけて潔白を証明しようとする。

結局小判は家の隅に落ちていて一件落着と思いきや、お汐も1両を見つけ、小判は合計11両に。原田は誰かが情けをかけたのだろうと余分な1両を返そうとするが、誰も名乗り出ない。意地になった原田は11両全てを手放そうとまで言い出してしまう…。

(『貧の意地』を含む『新釈諸国噺』の原作は、青空文庫で読むことができます

 

朗読劇と言いながら、前進座は歌舞伎役者たちも創立に関わった、歌舞伎もできる劇団です。この劇にも歌舞伎の要素がふんだんに取り入れられ、(朗読だから)台本を持った演者たちが舞台狭しと動き回ります。

傑作だったのは「意地をかけて潔白を証明」のところ。

小判を持っていないことを証明するため、浪人たちが脱ぐ、脱ぐ、脱ぐ。

関さんと置鮎さんももちろん脱ぐ。場内につめかけた関さん・置鮎さんファンの女子達の目を釘付け!

開演前に「撮影はお断りします」ってアナウンスが流れたのは、こういうことか…(ちがう

 

さて。

11両を手放すと言い出した原田に対して、お汐は「なぜ進んで不幸になろうとするのに、いざ幸せが目の前にあると臆病になるのか、幸せになろうとしないのか」と責めます。

人って、不思議なことに、幸せを目の前にすると、意地とか、後ろめたさとか、いろんな理由で幸せになることを拒もうとするもので。特に、去年の3月以降は、そういう風潮が色濃くなったように思います。

 

余分の一両は戸口に置いておき、小判の主はそれぞれ帰る際に持って行こうということで話は落ち着き、浪人たちはそれぞれ帰っていきます。

二人きりになった原田とお汐、原田はよほど懲りたのか、これからは真面目に仕官を目指して貧しさから抜け出そうと決意し、お汐も幸せそうに原田にじゃれつきます。

それが本当に、幸せそうで、お汐のはりいさんもかわいくて。

幸せになれない人、幸せになることをどこかで拒んでいる人に、見て聞いて欲しい話だな、と、心底思いました。

 

面白かったなー!

 

ちなみに前進座劇場は来年1月に閉館します。前進座は続きますが、建てられてから30年を数える劇場に行くチャンスは限られております。

皆様もぜひ前進座とはりいさんをお引き立てのほど、何卒。