レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】 "テレビが売れない" 販売台数、壊滅的に…「五輪特需」生まれず★5
- 1 :☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/09/13(木) 14:15:50.44 ID:???i
- ★8月の薄型テレビ販売、昨年のほぼ半分 「五輪特需」生まれず
・調査会社BCN(東京)が11日発表した国内大手家電販売店の8月の薄型テレビ
販売台数は、前年同月比52・7%減で、8カ月連続で前年を下回った。
ロンドン五輪開催に伴う目立った需要増加はなく、地上デジタル放送完全移行の
終了直後で38・3%減となった昨年8月より、さらに大きな減少率となった。
メーカー別のシェアは首位のシャープが34・8%と、2位のパナソニック(19・5%)に
大差をつけた。シャープの業績不振に伴う販売への影響は「出ていない」(BCNの
道越一郎アナリスト)と分析している。
全体の税別の平均単価は5万900円で、7月より2千円下がった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120911/biz12091118160018-n1.htm
※前:http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347429645/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:16:38.96 ID:2dxnOCQv0
- 年寄りが買い換えることはない
寿命でお陀仏さ〜
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:16:42.22 ID:4cLA95hY0
- それだけ国内は不景気
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:16:52.95 ID:VkHzgHgP0
- 会社が売れそうじゃないか
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:16:56.67 ID:pkfHFCp3O
- 小さいインターネットラジオ受信機つくれー
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:17:04.17 ID:PX9jQNjdP
- 地デジ化で需要先食いしておいて、バカなのか?バカなんだな!
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:17:37.33 ID:F6ucOdYF0
- 考えが甘すぎ
そりゃ経営難にもなるわ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:17:37.73 ID:sIPIUp6U0
- 全方向対応のヘッドマウントディスプレイが出たら買う
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:17:51.29 ID:ABnWi4pM0
- マイナスイオンが出るテレビを作れば売れるよ!
シャープに期待!
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:18:16.14 ID:N9t5XB6Q0
- 今が底値だろうから、確かに買い時ではある。
50インチ以上が余裕で手に届く。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:18:31.26 ID:X0HOS8R80
- NHK受信できないテレビ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:18:50.49 ID:01Tm6+4r0
- 五輪特需が生まれない事は素人にだって判ってた事。
大抵のメディアも五輪特需は無いと言ってた。
この文、あたかも特需があるのを前提に書いてるが
それメディアの恥知らずの象徴でしかない。
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:19:15.90 ID:eOB6csrj0
- >>1
テレビ買う金があったらパソコン買い換えた方がマシ。
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:19:23.68 ID:TnC7Ehm70
- >>9
パナから、もう出てるぜ。
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:20:02.14 ID:ov57Gox60
- デジタル放送化でみんな新品のテレビに買い換えたばかりなのに
1〜2年で買い換えるわけないだろうにそんな事もわからないのか?
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:20:11.86 ID:q5O0Tkgz0
- テレビ要らないけモニターなら欲しい
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:20:15.69 ID:4hJfrvrpP
- だからさ、NHKの映らないテレビを発売しろよ
それだけで、毎月3000円節約出きるし、又は3000円の別のローンを組める
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:20:26.81 ID:rVCfJo5r0
- 戦犯はチョニーとシャープ
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:20:45.29 ID:yigSs2B60
- 食い物と政局と身内話。…見たいか?
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:21:41.35 ID:ffykmYRr0
- 高いのは下がってるけど、安いやつは一時期より高くなってるよ
一台買い換えようと思ってるので過去の最安値を更新して欲しい
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:22:17.89 ID:YNqIABv90
- ネットでテレビ見てるやつがいるからもうだめぽ。
アングラっぽいツールはいくつか出てるし。
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:22:35.37 ID:GVpFLw7V0
-
NHKにスクランブルが掛かるテレビ希望〜
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:22:36.26 ID:pSBPZubg0
- そりゃ、地デジ化で、全国強制総買い替えさせちゃったからな
自然な買い替えサイクルに戻るまで十年以上かかるよ
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:22:52.84 ID:0EwvfGF40
- コーンポタージュ味のテレビを出せば売れる。
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:22:57.97 ID:N3RMWFQY0
- 見たい番組(ソフト)がないのにテレビ(ハード)が売れるわけねぇじゃんw
消費者の動向を見誤った経営者が馬鹿なんだろw
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:23:26.21 ID:tF2dEF0S0
- ワイプのオンオフ機能が出たら買ってもいい
あれ、すごくうざい
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:23:57.06 ID:5nHw9mum0
- まず韓国ばっか垂れ流すテレビ局に文句言え。
次に、売り上げや視聴率関係無いのに、安いと言う意味不明な理由で韓国ドラマ流すNHKに文句言え。
そして、国に支援されてるサムスンがあるにも関わらず、その国に支援する馬鹿政府に文句言え。
てか、韓国に寄り添ったら自らの愚かさに文句言えボケども。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:24:52.90 ID:X0HOS8R80
- テレビつけてもチョンだらけだもんな
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:24:58.65 ID:4Uk/vkDt0
- 握手券を付けよう
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:25:23.28 ID:n3n3MZaD0
- 一家に2台もありゃ充分なんだから
そりゃ売れないだろう
テレビテレビって馬鹿じゃねーのか日本のメーカーは。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:25:51.67 ID:ge+GpKmG0
- だわな、韓国関連ばっか、ナマポ芸人が稼ぐ番組なんか誰が観るかって。日に日にテレビ観る時間減ってますって。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:26:31.25 ID:TFUCr+BeO
- 地デジのテレビってチャンネル変えても即変わらないからイラッとする。イライラしてまで観たい番組が無いからあんまり観ないよ
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:26:40.77 ID:GmPQzuG50
- どんなに凝ったテレビゲームも、何ヶ月かしたら飽きられる
一方通行だもん。
でも囲碁将棋トランプは何世紀も飽きられない
相手がいる、相手が人間だからさ
双方向性のネットが発達しちまったら
一方通行のテレビなんか捨てられるさ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:26:43.90 ID:hWXY7LFdI
- テレビ買ったら集金人がくる仕組みだからなー
つけても通販、パチのCM、チョンドラばっかやし
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:26:44.64 ID:YNqIABv90
- 大体の家庭はエコポイントの時に前倒しで買い替えてるでしょ。
いまさら欲しがる人なんて少ないのは当たり前だし。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:27:06.52 ID:X0HOS8R80
- ひかりTVでチャンネル増えたのにチョンばっかりだわ
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:27:24.16 ID:suhOIsIo0
-
あんだけ地デジで煽って税金投入したエコポイントまでやったんだ
もう大多数は買っちゃったよ
テレビなんてそんなにすぐ買い換えないだろw
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:27:34.79 ID:T49CIJNsO
- 若者を派遣でドン底まで落とし、技術支援をして韓国に技術を垂れ流し、税金使ってエコポイントやら付与して需要の先食いをし、いざなぎ景気やらで内部保留と役員報酬はバブル並みに出し、社員や雇用に一切還元もせず
散々うま味を吸うだけ吸い上げて、後々の対策すら立てれないボンボン脳の癖に、日本経済を破壊して税金で甘えた奴等が今更何を言ってんだか
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:27:39.74 ID:prwkVXc20
- メーカーはワールドカップやオリンピックのたびに
テレビが売れると思っているのか?
買い換える人は地デジ化のときに買い換えてるし
そんなに早いサイクルで買い換えるわけないだろ
スマホやケータイと一緒にすんなw
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:28:03.07 ID:AAs86N5s0
- さち子さん、テレビの需要はまだかのぅ?
やだ、おじいちゃん、去年さんざん売ったでしょ!(早く死ね、呆け爺ぃ!!)
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:28:25.56 ID:sZkPHi/s0
- かわいいネコたち
http://youtu.be/ESC0C_76ymg
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:28:42.10 ID:ZF5ufJDv0
- テレビの寿命はそんな早くなったのか?
それと不要と思われた3D機能はもう無くなったか
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:28:53.44 ID:ge+GpKmG0
- 街に出てお店まわりする番組も増えたよな。
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:29:21.03 ID:7VcRo7GQ0
- 見たいものじゃなくて
見せたいものばかりの放送やめればいいよ
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:29:39.64 ID:cAX/Utg40
- 地デジの需要先食いっぷりを過小評価してたんだろうな
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:29:42.43 ID:pSBPZubg0
- 俺の読みどおり、3Dテレビなんかちっとも普及しなかったしなw
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:29:53.08 ID:4I+SgBHU0
- 一人暮らしだけど46型買ったよ
これで映画とアニメを見るんだ
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:29:57.07 ID:06+01jVCO
- むしろ特需を期待したメーカーにびっくりした
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:30:04.49 ID:l/8+2mUG0
- 番組表見てたら面白そうってんで、WOWOWとアニマックスだけ契約した。
以来、地上波を一切見なくなった。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:30:06.22 ID:fk41hums0
- 家電メーカーの社員ってバカなん?
捏造韓流ブーム垂れ流しの反日売国テレビなんか 普通の日本人なら視ないよ。
1+1=2 くらい簡単な論理だと思うが。
勉強しすぎるとアホになってしもて、常識的なもんが分からんようになるんやろうな・・・
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:30:19.08 ID:0kyeWD740
- いい加減この話題規制しろよ、本当。ゾンビみたいに出てくる。
3年前に、関係者全員が、こうなる事分かった上で需要先食いしたんだから。
自業自得ってより当然の現状だろ。関係者が故意犯ばっかりで本当に嫌になる。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:30:24.92 ID:ayTZZ7OXP
- 地デジ化で買ったばかりのとこが多かったんじゃね
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:31:10.65 ID:bqQqpBsM0
- まだTVスレ継続してたのかwwwww
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:31:26.77 ID:V82Oh0vmO
- NHKが見れないプラス受信料がかからないなら買うから作れよ
国内シェアの80%は取れるぞ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:31:39.86 ID:ROmY/oth0
- モニターとチューナーチャンネル別売でお願いします
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:31:45.20 ID:mBegqs+k0
- スプラッター映画流せ
乳首解禁しろ
ワイプ消せ
韓国に配慮した報道を撤廃しろ
不必要なテロップ消せ
NHKを完全国営にして日本のすばらしさを垂れ流せ
フジとTBSと朝日の免許剥奪しろ
まともなTV局を参入させろ
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:32:04.94 ID:l/8+2mUG0
- 「妊婦と幼児は使用を控えてください」なんて但し書きがあるもんが流行るとは思えないしな。>3D
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:32:12.21 ID:GlwH98+z0
- 地デジ化でテレビ買ったばかりで売れるわけ無いだろ
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:32:31.50 ID:ge+GpKmG0
- 乳首解禁は賛成
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:32:34.49 ID:T49CIJNsO
- テレビを点ければ、視聴時間によって女子力メーターが上がるテレビを出せば売れる
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:32:57.03 ID:YNqIABv90
- エコポイントばら撒きで需要前倒し→一時的にテレビ馬鹿売れ→その後当然テレビが売れなくなる→若者のTV離れ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:33:26.85 ID:X0HOS8R80
- 無理やり買わされたところにオリンピック用に買えとかアホだろ
どんだけ見通し甘いことやってんだよ
おまえらが一人5台ずつ買え!
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:33:39.98 ID:Dmsrj9Nj0
- 台数の飽和。
クオリティの高低差の接近。
低価格な外国製品。
テレビを見ない。
ライブでなくても、自分に録画装備一式が無くてもかまわない。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:34:19.22 ID:GjaUUa5T0
- オリンピックごとに(4年に1度)テレビを買い替える
そんな余裕のある家庭が日本に何世帯あるのか
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:34:20.45 ID:LZmXtBFH0
- >>8
俺もほしい。ソニーの四角いんだよな
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:34:30.93 ID:Ex1KcSdrO
- チャンネル数の少なさ、なんとかなりません?
スカイツリーからのライブカムだけのチャンネルとか、リアルタイムで地震揺れを見られる強震ネットとかの映像チャンネルとか、流していただけませんかねぇ
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:34:50.90 ID:9RUO66Yg0
- 補助金で、散々売っただろw
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:35:22.80 ID:ge+GpKmG0
- チャンネルが多くなったがために、逆に観なくなるという。
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:35:52.45 ID:PL2ob3ef0
- テレビってとっくに時代の遺物なのに
なにをいまさら
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:36:06.06 ID:l/8+2mUG0
- みんな、コンテンツにカネ払うのはイヤなのかね?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:36:57.74 ID:prwkVXc20
- NHKと3D機能、録画機能とBD/DVDが
付いてないテレビ出したら売れるぞ
そもそも余計なものをゴテゴテつけすぎなんだ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:37:14.83 ID:X+LeIQ1x0
- >>70
嫌ならスカパーやCATVは存在しないんじゃね?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:37:25.66 ID:Rfq+fsNk0
- >>1
メーカーの人見てたら、良く考えなよ。
これ以上テレビ大きくしてどこに置くの?
そもそもテレビが面白くないのに、どんな必要性があるの?
俺はもう大型化の技術は限界だと思う。必要性が無い。
今からは小型化。スマホの次の技術を目指すべき。
ヘッドマウントディスプレイで高精細の方向を目指すべき。
超小型化して半透明ディスプレイで高精細な物を作ったら世界が変わる。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:38:03.68 ID:2rTvqg/H0
- 地デジでみんな替えたの忘れたのか
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:38:17.84 ID:XJALm4ibO
- 家に2台あるTVどちらも買い替えるって計算で生産したんだろ、結果は内同様1台仕方なくって家が多数だった。
経営陣が無能なんだろな。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:38:21.93 ID:byUpw5YH0
- 五輪が完全オワコンってだけだな
テレビなんて今時4万以下でも中型が買えるから
需要先食いとか言っているのはただの馬鹿だな
駆け込みで家中のテレビを液晶に更新するわけもなく
とりあえずリビング一台という家庭が多いというのは普通に考えればわかる
その後、たかが五輪程度じゃブラウン管から影響に更新する動機にならないということだよ
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:38:32.13 ID:PL2ob3ef0
- AKBとのセックス券を付けて売ればいいじゃない
そんなの簡単なことだろ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:39:22.80 ID:mBegqs+k0
- 東京オリンピックなら見るだろ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:39:23.43 ID:byUpw5YH0
- 五輪オワコンの話題だと発狂する馬鹿が多いけど、
実際に日本でも終わっているんだよ、五輪は
世界の先進国じゃとっくに終わっていたけどな
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:40:03.24 ID:hWXY7LFdI
- NHKが映らないテレビなら買う
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:40:18.57 ID:muICjmXh0
- 新型TVには全部ソニータイマーを搭載すれば問題解決。
ソニーは、技術を日本メーカーには無償供給しろよ。
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:40:45.26 ID:T49CIJNsO
- 【捏造韓国・ナマポ芸人・AKB48・お遊戯日本ドラマ・強制徴収NHK・継ぎ接ぎ偏向NEWS】
これを見る為にワザワザ数年でテレビを買い替えろと言われても…
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:40:53.74 ID:ULsWXXWsP
- エロが足りない
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:41:16.73 ID:X0HOS8R80
- そもそも五輪のためにテレビ欲しくなるとかどこの化石だよ
マーケティング調査くらいやれ
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:41:52.72 ID:ge+GpKmG0
- 地上波ひとつしか映らないようにして、チャンネル毎にテレビ発売すればいいんじゃないの。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:41:55.48 ID:9RUO66Yg0
- 大半の消費者は、
そんな高画質で見れなくてもいい
画面はそこそこの大きさでいい
見れたらなんでもいい
こんな感じだろ
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:42:33.59 ID:ISODzsCJO
- TVで番組表がみれる
これだけでお腹一杯
これ以上機能が増えたり解像度上がっても興味ないわ
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:42:33.97 ID:Flp4cUhc0
- 地デジで買い替え促進して、まだパイが残ってると思ってたのかw
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:42:43.25 ID:tlQd1bQj0
- シャープが潰れるわけだわ
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:42:49.83 ID:mBegqs+k0
- 志村けんの女体神経衰弱と女体すごろくが見たい
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:42:56.08 ID:P9i+bFj50
- 必要な人はみんな地デジ移行で買い換えて3Dとか4kとか現状必要ないしな
さすがにメーカーも予想してたんじゃないのかな
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:43:08.84 ID:+ii7eVvv0
- 今月もまだ1回も観てないやw
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:43:09.42 ID:m7QD1Ub20
- あんだけエコポイントで買い替えが済んだ後に売れると思うほうがおかしい。
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:43:15.28 ID:Ktts+/Ne0
- みんなで考えよう!これなら売れる!次世代テレビ
・NHKが映りません。受信料契約義務なし
・人物、背景はすべて2次元アニメ絵に変換されます。ニュースもスポーツも
協力 京都アニメーション JCスタッフその他
・キーボート一つでPC化
- 95 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:43:18.73 ID:ULsWXXWsP
- 付加価値が無い
有っても高すぎる
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:43:36.74 ID:eD6ec40p0
- 曽野綾子や産経新聞が買うなといっていたじゃないか。
報道扇動の通りで彼等は嬉しいことだろう。日本の産業は雇用もろとも消えるが保守を名乗る人間は今日も鼻高々。
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:44:00.25 ID:uo4exOcE0
- 電気屋に行ったらシャープの80インチとか売ってた
誰が買うんだあんなもん
豪邸住んでる奴か
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:44:04.91 ID:fk41hums0
- >>84
たしかに。 発想が昭和30年代で止まってる感じだなw
基本、今の人はテレビなんか視ないって。 ネットで十分だもん。
日本を代表する家電メーカーの人たちなのに、時代に対する読みがきいてないね。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:44:10.64 ID:Py/grglw0
- ソニータイマーがあるというソニーのテレビ、買って20年以上経つが
今も鮮明で全く故障なし。当たりを引いたのかな。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:44:38.21 ID:I4uOXpjg0
- アナログテレビにチューナーで見てる
クソ芸人のバカズラが常に映し出されているのに綺麗な画面で見たいとは思わない
むしろもっとピントぼけないかなーって待ってる
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:44:47.17 ID:byUpw5YH0
- マスコミが必死に騒いでいるだけ五輪自体に興味がない人間の方が圧倒的に多い
五輪基地外の国といわれた日本ですらね
ロンドン五輪で五輪特需なしってのも当然
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:45:25.55 ID:l/8+2mUG0
- >>94
・岡崎君がパワーアップしたB-CASカードが付いてくる。
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:45:26.47 ID:X+LeIQ1x0
- >>99
それはある意味不良品
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:45:42.25 ID:BfXxpOtEO
- フクイチ事故で、災害が起きてもテレビは守ってくれないのがバレたからな。
テレビ離れになるのは当然。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:45:47.93 ID:byUpw5YH0
- >>98
それ以前に五輪自体が日本でもオワコンってことだよ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:45:58.99 ID:en4xd7ew0
- テレビって何だっけ?
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:45:59.33 ID:T49CIJNsO
- >>66
最初はそれを総務省も言ってたんだよ、「地デジ化でチャンネルが増えます」ってね
でも現実は既存のテレビ局が独占状態で、地方なんざ未だに民放2局とか有る始末
いい加減に全国のテレビ局数統一しろってんだよ、何時まで昭和の放送利権貪ってんだか
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:46:10.73 ID:X0HOS8R80
- やっと終わったと思ったらパラリンピックとかな
次からCSでやれwww
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:46:25.95 ID:uo4exOcE0
- >>99
ソニータイマーを付けたのは出井だからな
その頃はまだ出井は社長じゃないから付いてないんだろ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:47:03.25 ID:cnEAzroq0
- 中韓ですらそれなりのテレビを安く作れる時代、
過剰な性能や機能なんか、大衆には求められてない。
これからの家電は、
時計や車のように、ブランド力が勝負となる。
その価値を、
新興メーカーが台頭する前に築かなければならなかったのに、
出遅れた挙句、地デジだの3Dだの倍速だの4kだの
ズレた、ガラパゴス進化ばかり追い求め、誰も求めてない奇形TVばかりになってる。
性能なんか平均クリアしてれば良いから
とにかく所有欲、インテリアマッチングに重きを置いた開発をしろよ。
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:47:35.58 ID:X+LeIQ1x0
- >>104
待機の時に強制onにしてアラートする機能つけたら
公共機関には売れるかも知れん。
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:47:40.50 ID:9YfIucm00
- 見る価値のあるコンテンツがあればな
テレビ番組は壊滅的だろ
BSのNHKは時々面白いのやってるが
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:47:44.23 ID:rNU79qq70
- B-CASカード番号登録しなきゃNHK見れないのに、テレビがあるというだけで受信料
を強制徴収するNHK。私は絶対にテレビを買いません。
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:47:51.03 ID:qvEkN8+A0
- >>81
自分の買ったソニー製品はどれも故障したことがない。
もっとも古いのはウォークマン(カセット)、30年ぐらい前のかな?
いまでも使える。
パソコンも10年物が順調。
win95のノートも使ってはいないが起動する。
テレビはまったく問題なかったけど、デジタル対応でしかたなく20年物を液晶に変えた。
嘘じゃないし、関係者でもない。
ソニータイマーって何年後にセットされてるんだろう?
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:48:09.35 ID:0SqdInE10
- 画像がきれいってのがアピールポイントらしいね
最近のテレビって
でもなぁ、そこに映る奴が不細工ばっかなんだわ
しかもその不細工がふんぞり返って、偉そうにしてるだろ
ついでに、バカ騒ぎしてるだろ
キレイな画像で、不細工はみたくないよなー
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:48:19.94 ID:WiTXw8FH0
- 韓国フィルターと吉本フィルターがついてるテレビなら買うよ
AKBとジャニーズとゴリ押しタレもいらないけど、そうすると何も映らなくなるなw
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:48:24.45 ID:l/8+2mUG0
- >>99
その当時のトリニトロン管はレベル高いから。
ちなみにその辺の年式のブラウン管は使用をやめてね、のお触れが出ている。
http://www.kokusen.go.jp/recall/data/s-20100727_1.html
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:48:44.56 ID:Py/grglw0
- 日本のテレビ局(フジ)が公共電波で韓国メーカーのテレビや電化製品は優秀だと
宣伝してたけど、日本人にまで韓国メーカー買わそうとしてるそんなテレビ局に
なんで国内メーカーは広告料出してテレビ局を支えてるのかww
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:49:02.09 ID:qAzAACHr0
- ゲームに特化したテレビを日本も作れよ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:49:15.44 ID:lO7rduMj0
- その分、税金を原資にした、エコポイントもらってたくせに、贅沢だな
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:50:20.40 ID:uo4exOcE0
- >>107
まったくだわ
人工衛星で番組が配信できる時代に県ごとに地上波の放送局作るとか
テレ朝とかテレ東なんてほとんどの県民が見られない
- 122 : 忍法帖【Lv=34,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 14:50:20.48 ID:iX0SbxyY0
- そりゃ一年ちょい前に半ば無理矢理買い替えさせたからだろうが。
たった一年でほいほいテレビ買い替えてたまるかっての。
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:50:25.84 ID:RmH3knrb0
- 昨年のほぼ半分
これだけでも、ある事に対して感謝しろよ老害共
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:51:51.74 ID:q/WxAeA+O
-
番組が下らないから、見る時間も毎日実質1時間程度だし
20年位は買い換えなくて済むんじゃね
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:51:58.99 ID:WiTXw8FH0
- >>117
今は液晶モニター使ってるけど、前使ってたトリニトロンモニター写り良かった
解像度は今と比較にはならんけどな・・・
当時NANAOにするか三菱にするか迷ったもんだ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:52:03.18 ID:X0HOS8R80
- 地域格差なくす目的もあったはずだよな
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:52:17.14 ID:ULP0gvam0
- ハケ水車はよ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:52:30.05 ID:lO7rduMj0
- おかしいな、バブルの頃はもっと売れたのになあ。とか思ってるのかなあ?
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:52:31.80 ID:EXWEVgTU0
- >114
カセットウォークマンはベルトのゴムが劣化して使えなくなると思うけど
ダイレクトドライブかな?
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:53:20.25 ID:OW0xexnU0
- お盆にシャープの60インチ買った
安くて助かったよ
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:53:58.71 ID:Ktts+/Ne0
- みんなで考えよう!これなら売れる!次世代テレビ
・ブラウン管テレビ
・B−CAS非搭載テレビ
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:54:00.50 ID:Py/grglw0
- >>103
ソニーに文句言ってくる!w
>>109
なるほどw しかしソニータイマーなんか付けてすぐ壊れたら
もう買ってもらえなくなりそうなのにね。
>>117
それ初めて見た!w もう使うなって・・・全然問題ないんだけど
買い換えろということか。ひでぇw
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:54:10.40 ID:byUpw5YH0
- テレビの時代が完全に終わり、一家に一台あればマシな時代になった影響だろうね
1人1台+リビングだった時代は完全崩壊
テレビが完全斜陽の日本ではこの先も市場は縮小傾向だろう
単身世帯の10〜30代はテレビ自体持っていないのが当たり前の時代だし
アメリカでもテレビはこの先、老人とネット環境のないプア層しか見なくなるだろうと予想されている
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:54:19.46 ID:kVwpV3l50
- 海外では3Dでオリンピック中継普通にしてたのに
日本では通常の放送だけだもん
それで五輪特需生まれずとかいってもな
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:54:24.18 ID:3G6/DUGX0
- >>56
それ+AKBやジャニーズのテレビ出演禁止をお願いw
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:55:43.79 ID:cnEAzroq0
- 総アルミ削り出しボディーのモニターとか作れよ。
もっと所有欲満たすプロダクトデザインを考えろ。
そこさえ出来れば高くたって買う奴は居る。
コスト競争じゃ勝てないんだから、
そこに活路見出すしかないだろ。
ワイド化、地デジ化、ハイビジョン化・・・
規格変更による買い替え需要に甘えてんじゃねーよ。
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:56:05.17 ID:l/8+2mUG0
- >>132
メーカーとして一番困るのは発火・発煙事故。
こういうお触れを出しておけばメーカーが責任を取らなくて済む免罪符みたいなもんです。
あとは自己責任で。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:56:16.53 ID:dEmQmxJ00
- もっともっと機能をたくさんつけなければ売れないよ・・・(悪魔の声)
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:56:55.18 ID:hFvQLKcI0
- 双方向番組とやらは何時始まるのかね?
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:56:56.41 ID:iAw6yVs40
- フジテレビとNHKのせいだよ。
はい、終了(´・ω・`)
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:57:31.76 ID:ttmip6NZ0
- 安くて簡単なのが良いね
機能や画質高めても放送が糞だから買う気しない
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:58:10.76 ID:myXwvEJ50
- 以前はテレビばっかり見てたが、今はテレビの電源が付いてるだけ。
毎週決まってみてる番組もなくなった。
一応、毎週見ている番組もいくつかあるが、別に見れなくても気にならない。
バラエティが大好きだったが、今はもうみない。
ニュースさえ見れれば、テレビが無くても気にならない。
そのニュースもネットで見れるし、ニュース番組を見逃した時は
Dボタン押してニュース見てる。天気予報もDボタン。
もうDボタンだけでいい。ということはやっぱりてれびが必要。
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:58:21.23 ID:e8akXWle0
-
既出だが、今後爆発的に売れるとしたら、NHKが映らないテレビだろうな。
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:58:28.75 ID:Py/grglw0
- >>137
なるほど。納得しましたm(_ _)m
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:58:37.03 ID:yP6BlwqQ0
- 家電メーカーも大変だな
まあ頑張れやw
外出先からスイッチオンできるエアコンでもつくりゃ売れるんじゃね?w
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:58:44.73 ID:AuCfuB0p0
- 先食いしたのはいいけど
売れに売れた肝心な去年は売るだけ赤字か薄利の機種が多くなってたからな
シャープはこれが決定打だったわけだろ
まぁ、読みが浅すぎたんだよ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:59:03.66 ID:cnEAzroq0
- 超一流ホテルに、
日本家電メーカーテレビをそのまま置いてるところはほとんど無い。
特注の枠で覆ったり、壁面に埋め込んだり・・・
つまるところ、日本の現行テレビのプロダクトデザインは
一流のインテリアにマッチングしない、ということ。
平たく言えば、ダセーってことだ。
多機能や性能なんかどーでもいい。
とにかく、クオリティの高いプロダクトデザインを磨け。
5星ホテルのスイートにそのまま置けるようなテレビを作って
ブランドイメージを確立しろ。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:59:08.99 ID:+WOKB98j0
- 最近無理矢理買い替えさせといて何言ってんだ
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:59:25.07 ID:8q9m9jst0
- 地デジ推進しといて今更だろ
あんなのやらなかったらぼちぼちでもいけたのに
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:59:45.48 ID:1UzJHsV/0
- 科学、自然、動物…そういうドキュメンタリーですらアホな芸人とかタレントを出すからなぁ。
テロップや変な図説満載でさ。壮大なwテーマ曲もいらねぇ。もっと粛々と番組をやれよ。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:59:45.74 ID:1wiIoqBH0
- 一人一台テレビを持って、暇さえあればテレビばかり見てるなんて
アホだろう
メーカーは何を期待してるんだか(笑)
一家に一台で十分
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 14:59:49.01 ID:2mK2WSa/0
- オリンピックなんか一度も見なかったわ。
俺の住んでる国ではオリンピックなんて誰も興味ないし
いつやってるのかさえ知らなかった。
気が付いたらテレビ見たらサッカーの試合がやっててオリンピック始まったのかと思ったわ。
まだパラリンピックの方が見たかったな。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:00:00.18 ID:l/8+2mUG0
- コンテンツについては、これだけ娯楽が分散した今の時代に、地上波にクオリティを求めるのは間違っているので、
BS/CSアンテナ立てて好みの局にカネ払えばいい。
マジで捗る。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:00:17.19 ID:T49CIJNsO
- 〜解禁〜
・エロ番組解禁
・乳首・性器解禁
・AVのモザイク廃止
〜番組内〜
・ワイプ禁止
・韓国・韓流禁止
・芸人の雛壇廃止
・ニュースのコメンテーター廃止
〜例外〜
・NHKのスクランブル化
これだけでかなり違う気がする
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:00:21.11 ID:o59mXBRu0
- 持ってるだけで見もしないNHKに金盗られるのも馬鹿馬鹿しいしな。
だから37型以上のモニター売ってくれ。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:00:43.30 ID:WiTXw8FH0
- >>121
BSで地デジ(キー局)と同番組流してるんだから地方局さえなければ
それで日本中カバーできる、やらないのは利権
総務省の天下りどもを排除しないと無理
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:00:47.02 ID:l0vLqzTY0
- どうせレコーダーがあるんだしチューナーがいらん
パイオニアがむかし出してたチューナーレスの大画面液晶を作ってくれよ
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:00:48.28 ID:fk41hums0
-
「テレビ視てないのがカッコいい! テレビ視てる奴なんかダサい!」
って時代だからしょうがない。
今の時代に大型テレビを売ろうってのは、バブル期に流行ったような VIPカーを大衆に売ろうとしてるようなものw
それは無理だよ・・・
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:01:31.63 ID:D6Zo/OB50
- WBC特需、W杯特需がもうすぐ来るぞw
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:01:35.58 ID:R49C9mFA0
-
【韓流ゴリ押しで テレビを見なくなりました】
ヽ人人人人人人人人人人人人人人人ノ
/ ̄(S)~\ < >
/ / ∧ ∧\ \< 嫌なら見るな!嫌なら見るな! >
\ \( ゚Д,゚ ) / /< >
\⌒ ⌒ / ノ Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Y´`Yヽ
)_人_ ノ
/ /
∧_∧ ■□ ( ))
( ; )■□  ̄ ̄ヽ
γ⌒ ⌒ヽ  ̄ ̄ノ ノ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:01:38.01 ID:X0HOS8R80
- dボタンの挙動おっそwwwwwww
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:01:59.15 ID:l/8+2mUG0
- >>145
いや、それダメになったから。
http://kaden.watch.impress.co.jp/docs/news/20120912_559002.html
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:02:04.43 ID:+6ZiQNhB0
- テレビでなくレコーダーの新型出すべきだったな
そっちなら買い換えても良かった
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:02:06.32 ID:dEmQmxJ00
- テレビ受信機能なしのテレビとかモニターに欲しいかも
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:02:14.93 ID:Iobntj840
- エコポイント制度があだになった。
デジタル化でほっといてもテレビの買い替えはなだらかに進んだのに
エコポイント制度があったがために1年ほどの間に集中して買い替えを完了してしまった。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:02:26.34 ID:Afffpdby0
- はっきり言って自業自得
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:02:53.59 ID:EMcGNCdS0
- だいたいの家には買いたての真新しい地デジ対応テレビがあるのに
どうやったら特需が生まれるなんて信じ込めたんだろうね
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:03:01.13 ID:e8akXWle0
- いっその事、1局しか映らないテレビでいいんじゃね?
朝から晩までその局しか見れない。
その代わり、テレビは無料で、スポンサーから何かもらえるみたいな。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:03:46.10 ID:uLf/S0Jz0
- >>164
HDMI入力あるパソコン用液晶ディスプレイ買えばいいやんw
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:03:51.88 ID:O8rZTqMy0
- チョンゴリ押しでTV見なくなったら、TV自体が必要ない事に気付いた人が多かったって事だ。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:04:01.56 ID:q3hoUqD+0
- PC用ワイドディスプレイをテレビとして兼用。チューナーだけ買ってきて、もうこれでいいやと満足
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:04:14.99 ID:KI45ZIJi0
- 結局行政主導の地デジや排ガス規制の買い替え需要も
リストラふやしだだけだったな
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:04:34.19 ID:l/8+2mUG0
- >>164
パソ用のディスプレイ(AV系端子付き)なら、22〜23インチでもフルHDだったりするので、
そっちがお勧め。
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:05:10.62 ID:vzV8ujVx0
- アダルトビデオが全部飛び出して触れるヘッドマウントデスプレイなら欲しい
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:05:18.39 ID:ErzmnQ280
- 自分の部屋に置くなら27インチ液晶モニターで十分という感想
でも東芝レグザの37型は安ければ買いたいと思っているから
4万円を切ったら買うわ
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:06:16.37 ID:lO7rduMj0
- エコポイントの時に稼いだ金は、もう飲み食いに使ってしまったのか
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:06:19.20 ID:PArmZViQ0
- 地デジ化で強制買い替えさせたばかりなのに売れるわけがないという話ですな
特に何も変わってないし・・・ブルーレイの動作音が静かになって、起動も早くなったら買うから教えてくれと
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:06:36.35 ID:lTFMUYrT0
-
日本製のモニターが無いから代わりにテレビを買ったが大きすぎる。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:06:37.72 ID:uLf/S0Jz0
- >>175
テレビって26インチの次が32インチだけど、28〜29くらいのが欲しいわ
26だとちょっと小さいが、32だと横幅取り過ぎる気がする
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:06:55.73 ID:fk41hums0
- 世界の富裕層に向けて、的を絞って売り込めば売れるだろうに。
日本の大衆を相手にしても・・・
でも商売って、大衆相手にしないと儲からないもんね。
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:07:03.57 ID:l/8+2mUG0
- >>175
知り合いに、52インチテレビをパソのモニタに使ってる人がいる。
見せてもらったが、ちょっと世界観が変わったw
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:07:12.90 ID:u7i3d33b0
- 軽くて投げやすく、バットで容易に破壊できる上に破片が飛び散らず安全で、
お掃除もラクラクな安価なテレビを作ってくれ
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:07:55.11 ID:XrN0Vua10
- 芸人(特に吉本禁止)したら見るかな。
あと演出という名のヤラセも禁止
ヤラセとわかってて見ても稚拙すぎて見る気が起きない物が多すぎ
TV関係者にも国籍条項課して
スタッフ全員含めた通名の禁止は明確にすべきなんだよな。
公共の電波なんだから当然だと思うけどな
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:08:00.56 ID:BaTT+7Bz0
- 怒らないでマジレスしてほしいんだけど
なんでこんな俺は時間に書き込みできるわけ?
普通の人なら学校や会社があるはずなんだけど
このこと知った親は悲しむぞ?
現実見ようぜ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:08:02.85 ID:q3hoUqD+0
-
NHKが映らないテレビ希望
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:08:03.74 ID:50bSAtkz0
- >>54
80%は無理
HNK大好き団塊粗悪人が多すぎだろ
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:08:04.90 ID:X0HOS8R80
- 32買ってからちょっと間置いて42型買ったけど
やっぱデカいほうがいいわ
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:08:27.96 ID:PCQ0n+br0
- 買うわけない
テレビはどこも
チョンだらけ
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:08:59.45 ID:J0+e60aB0
- どうせブラウン管テレビと違って5年ぐらいで駄目になっちゃうんでしょ
地デジで買った人たちだとすると2016年辺りには伸びる
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:09:04.53 ID:azfU8qpj0
- NHKキャンセラー機能・簡易PC機能
↑の機能を搭載したらある程度は需要あるんじゃね?
後は、低発熱で省エネで停電時でも1hぐらいは観れるテレビかな
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:09:14.73 ID:1UzJHsV/0
- うちの32型のブラウン管テレビ、なかなか壊れないんだよ。だから買わない
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:09:20.17 ID:0k2ZDt/U0
- ロンドン五輪を3D中継したことあったの?
メーカーのオナニーに付き合うつもりはまったく無いからねw
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:09:25.93 ID:RqtmqWG70
- >>1
地デジ移行時に、たんまり儲けたんだからイイのじゃないw
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:09:30.24 ID:v4Vtu6RT0
- テレビも市販のパーツを組み立てるだけで自作できるようにしちゃいなよ
チューナーは日本製以外のts抜きできるやつを組み込んだり
液晶パネル複数枚使って壁一面モニタにする人が出てきたり
結構面白いかもしれないよ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:09:34.86 ID:bCdn40vn0
- ステマしなければならないほど、売れ行きが深刻なんですね。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:10:02.13 ID:fk41hums0
- しかしまあ、テレビが時代遅れになる時代が来るとは思いもしなかったよ。
テレビはいつも大衆のちょっと先を先導(扇動・洗脳)してくれる魔物だとばかり思ってたのに。
栄枯盛衰。 滅せぬものなどないんだね。
- 197 : :2012/09/13(木) 15:10:26.02 ID:2YcvYpbs0
- 韓流で国民の大多数に不快感を与えておいて、
テレビ販売商売が成立するわけない。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:10:33.06 ID:uLf/S0Jz0
- >>189
ウチの32インチはもう5年以上使ってるけどまだ全然大丈夫だよ
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:11:57.81 ID:GvKj8m/10
-
ブッサイクなお笑い芸人 チョンの顔面改造人間 変更ニュース 変更ニュース内の大袈裟な人気の無いスポーツ報道
誰が見たい?
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:11:59.14 ID:1UzJHsV/0
- ま、購入時に受信チャンネルを選択制にすればいいと思うよ。
カードとかモジュール式にしてさ。
民放→無料
NHK→クレカまたは銀行引き落とし
これでNHKもとりっぱぐれないだろうし。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:02.37 ID:WoDAs23D0
-
>>4 に注目
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:06.32 ID:qvEkN8+A0
- >>129
知らない。
でも使えるんだからいいんじゃないか?
ウォークマンにベルトとダイレクトの両方あったの?
ソニーじゃないと思うけど、ベルトドライブのプレイヤーは30年以上前の使えたよ。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:08.46 ID:9X9lBji40
- あんだけ先食いしといて、特需があると思う方がおかしいだろw
まじで言ってるとしたら、経営陣なら責任とれよw
一社員なら、んな無能はクビでいいわw
まぁ、そういいながら、俺、こないだ買っちゃったけどw
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:08.52 ID:SQLo8y5X0
- エコポイントとかで先取りしちゃったじゃんか
売れる訳ないでしょ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:13.76 ID:l/8+2mUG0
- >>189
俺ガイル…w
コンポーネント端子が付いてるんで、BDレコーダー買ってきてテレビ観てる。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:29.87 ID:gFj/eTZ3i
- ゴミHK電波反射機能付きテレビ
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:35.58 ID:R49C9mFA0
-
◆フジテレビの精神異常的な真央ちゃん「イジメ」
【フジ】 ドラマで 「真央ちゃん」に五寸釘ぶっ刺し
http://blog-imgs-34.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/2011083108335500c.jpg
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/fujitv_waraningyo_mao_asada.jpg
【フジ】 意図的に浅田真央の足を短くして映した可能性が判明
http://livedoor.2.blogimg.jp/news23vip/imgs/4/d/4dd8803a.jpg
↓
http://ime.nu/30.media.tumblr.com/wFpOCiSMWi1i2djpxDkQXFiso1_500.jpg
【フジ】 「キムヨナ」ゴリ押し (真央ちゃんの表彰式カットしてキムヨナ特集)
http://blog-imgs-44.fc2.com/d/e/l/deliciousicecoffee/20111224115817092.jpg
こんなテレビ見たくないんですけどw
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:41.32 ID:gXXOepID0
- 去年7月の完全地デジ化以降テレビ見てない。
地デジチューナーなりCATVにすればいいけどめんどくさいw
別にTVなくても困らないと分かった1年でした。
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:12:53.76 ID:ybGVS8i30
- ハイビジョンで、映像が綺麗になっても、
ゴミみたいなコンテンツばかりなので、見る意味ありませんね。
文化祭レベルの芸ばかりの毎日、これで見てくれ買ってくれって、冗談でしょ。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:13:01.67 ID:9RUO66Yg0
- フジテレビは、朝鮮スマフォの宣伝番組放送して、CMに五輪の女子マラソン放送してたな
あれ逆だったかな?
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:13:25.80 ID:l+t/aDlaP
- NHKが映らないテレビ
顔認証システムで嫌いな芸人が出たら自動的にザッピングモードになる
CMになると自動的にスリープになる
絶対売れる
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:14:02.44 ID:Ks+YAzqoO
- 地デジに合わせて買い直したばっかなんだから
売れなくて当たり前じゃないか
いつまで同じ愚痴を続ける気なんだよ
一斉デジタル化なんて推進しなきゃテレビも記憶媒体もソフトコンテンツも
ダラダラ商売できたのにバカだなあ、という感想しかない
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:14:47.47 ID:kyIm6/MJ0
- そもそも五輪でテレビ買い換えるもんなの
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:15:30.23 ID:AX2L6Q2C0
- TV業界が自分達で売れなくしてるんだろw
ニュースでは民主党・人権団体・中国・韓国・原発反対派寄りの偏向報道を流し
バラエティ・音楽・グルメでは何故か親日罪がある韓国を毎回絡めて
事件が起きれば加害者擁護に徹し
加害者が通名を使ってる韓国人でも通名で流して日本人が犯罪を犯したように報道してるんだから
TV離れが進んでもおかしくないだろ。少なくともNHKが映らないTV出すべき
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:15:36.22 ID:3G6/DUGX0
- >>169
40インチのPCモニターなんてないじゃないですかー
あってもテレビより割高でいらないよw
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:16:19.91 ID:mkv/5sfNO
- 日の丸ヤクザイヌアッチイケーが受信出来ない
チューナー搭載したテレビ出せよ(´_ゝ`)
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:16:42.98 ID:q3hoUqD+0
- LEDバックライトを上回る超省エネテレビでも開発すれば考えてもいい…が、
そもそも番組がクソだしNHKは押し売り強盗だし、それ以前にデジタルやブルーレイは規制だらけだし。
テレビ自体は可哀想な奴なんだよ
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:16:49.78 ID:HsGeGIwi0
- 20インチのブラウン管に3000円の地デジチューナーで間に合ってる。録画したいと思う番組も無いし。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:16:58.56 ID:P0KeeDnX0
- >>367
朝鮮日報の日本語編集部に、「この記事アホじゃねーのwwwまたミラー型自己投影やってるわww日本人から
バカにされまくりですが?」という趣旨のメールでこのスレのURLとともに情報提供しておいた。
まぁ、どうせ見た瞬間担当者が火病ってスパム扱いで削除するだろうけど、一匹でもファビョらせるのは
楽しいものですww
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:17:00.34 ID:m9eOLrhl0
- >>191
ブラウン管技術の最終到達点である、ブラウン管最終モデルこそがテレビの王様
長いブラウン管技術の歴史に裏打ちされた、あの重厚長大な堅牢なボディから放たれるオーラは、
液晶やプラズマの比ではない
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:17:21.59 ID:g9/g4aNL0
- 除NHKテレビを作って売れば、大ヒット間違いなし。
確実に全国のホテル中心に売れまくるだろう。
潰れそうなシャープあたりが出せば、起死回生の孝行息子になるぞきっと。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:17:24.69 ID:71UuPzZHO
- いい加減にしろしつけえんだよ
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:17:40.58 ID:6OjoeQlH0
- 中華企業が
大型省電力チューナー無しテレビを発売
↓
バカ売れ
チューナーを押し付け過ぎなんですよ
録画サーバー&ネットワークでチューナーの数は減らせる
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:18:00.08 ID:0EwvfGF40
-
ナマポ詐欺芸人がテレビにでると気分が悪くなる。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:18:27.79 ID:WWF2QNPj0
-
経済音痴の麻生太郎とそれを引き継いだアホ民主のせいだろ。
へんてこなポイント制度利権生み出して日本経済崩壊。
あのポイント管理団体どんだけ儲けてるの?
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:18:41.07 ID:rSgvbHw/0
- カーナビもテレビ映らないモデル特化してくれよ
メモリナビじゃ画面小さいからさ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:18:44.98 ID:GCvMQbF10
- 空中壁掛けとか面白いデザインすれば良いと思う。
http://www.bang-olufsen.com/en/picture/beoplay-v1
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:18:55.17 ID:1UzJHsV/0
- >>220
だよなぁ、90キロもあって一人じゃ持てないしw
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:19:09.98 ID:8HkwkTzr0
- どこ回しても芸人、ジャニ、オカマ・・・10分と見れない。
地上波で”秘境のベアさん”の番組でもやってほしい・
- 230 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/09/13(木) 15:20:14.75 ID:28dRM1yT0
- 黒の階調が効かないから平面的なんだよな、液層テレビの画像って。
動作の激しいシーンではデジタル処理が追いつかずにブロック出ちゃうし。
蛍光灯を眺めてるようなテレビなんて要らないから、もっと画質の綺麗なテレビ出せよ。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:20:17.27 ID:XjGLAbAJ0
- NHKなしのテレビが出たら 1万円高くても買うわ
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:21:24.18 ID:gLgAy/Um0
- 今以上にテレビが進化しても、大して見た目なんか変わりゃしないんだから
そうそう買い替えたりするかいな
省エネだの有機なんたらだの、そんなレベルじゃない、
エポックメイキングとやらが必要なんじゃねぇか
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:21:48.37 ID:1UzJHsV/0
- >>229
秘境のクマさんじゃ?
Man vs Wild
あれすげぇ番組だよな。
- 234 :名無しさん@12周年:2012/09/13(木) 15:21:54.08 ID:5+dUjuQT0
- シャープはNHKうつらんテレビ発売したら業績回復するから
チューナーモジュールの外販もやっとけ
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:22:29.08 ID:l/8+2mUG0
- >>230
最近のはシャッターだけじゃなくてバックライト調光(黒の部分を減光)もやってるので、3〜4年前の液晶と
比べると大分黒が締まるようにはなってきた。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:23:27.38 ID:Py/grglw0
- >>181
52インチ画面で2ちゃんしたりw
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:23:43.60 ID:XjGLAbAJ0
- NHKなしテレビと
NHKお断りシールをセットで売ってほしい
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:23:47.12 ID:nGIpg5WA0
- 地デジ化で・・・って書こうと思ったらみんな書いてた
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:24:00.51 ID:XFGE2oz+0
- 電子レンジ合体型TVとか出してくれたら考える
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:24:10.22 ID:XINCOz7d0
- 若者のテレビばなれが問題である!w
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:24:11.67 ID:l/8+2mUG0
- >>236
52インチいっぱいに広がる専ブラがだな…(実話
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:24:59.49 ID:l3KoMT980
- テレビはデジタル完全移行の特需を除いた年度とほぼ同じくらいに売れてる。
去年、おととしの売上が「異常」すぎなんだよ。
それを基準に売れなくなったとか、印象操作も甚だしい。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:25:10.35 ID:ZDX9mgEu0
- >>229
あれは初めて見たときは衝撃だった
しかも罰ゲームではなく自らすすんでやっているという・・
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:25:55.13 ID:U5ihffYL0
- NHK選択式のTVは確実に需要あるだろうな
東横はじめ全国のホテル業が買い換える
一般家庭でもお前らみたいなNHK嫌いの捻くれ者には売れるだろ
NHKもいい加減諦めろ
寄生虫呼ばわりされてまでタカリに行くとか、プライド無いんか
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:26:07.00 ID:6nM1PZwE0
- 日本のマスゴミや政財界に巣食っている老害連中は
テレビが売れないことが形を変えた抗議であることを認識できないのか?
シャープ本社前で「NHKの映らないテレビを作れ」と
テレビ局の前で「偏向報道をやめろ」と抗議デモがない限り反省できないのか?
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:26:17.26 ID:juqrQ59iO
- >>221
NHKに対してテレビ側が受像拒否してスクランブルかけられるようにしたら
売れるだろうなw
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:27:13.94 ID:JIcp6hXx0
- 時代はヘッドマウントディスプレイにシフトする。
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:28:04.69 ID:XjGLAbAJ0
- >>247
それは???かな
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:28:45.75 ID:8gGaof7w0
- >>191
自分は買い替え組だが、32型ブラウン管の貰い手が居て助かった。
重いし電気は液晶よりは食うだろうし貰い手に感謝したわ。
脚フェチだから今の映像は残念。バラエティー番組出演者の爪先部分が粗く見えたりだし。
スーパーハイビジョンとやらが、俺のチンコ元気なうちに普及してほしい。
ハイビジョンで学んだのは、芸能人って差し歯?人工歯?が多いんだなと。
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:29:14.28 ID:juqrQ59iO
- >>233
超人ベアグリルスのサバイバルゲーム、ディスカバリーで今夜10時からやるよ
ディスカバリー、アニマルプラネット、ナショジオがあればいいや
- 251 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/09/13(木) 15:30:06.54 ID:28dRM1yT0
- >>235
うちの会社でも去年のモデルでそれを出してたけど結局定着せずに今年から従来のパネルに戻したわ。
輝度ムラが出るんだよ、白一色画面とかで客が気づいてクレーム入電してくる。
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:30:17.69 ID:l/8+2mUG0
- >>247 >>248
コンテンツは置いといて、視聴スタイルがそっちに移っていくというのはアリだと思う。
従来型よりも3Dに移行しやすいしね。
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:30:28.05 ID:X0HOS8R80
- 俺はカニ漁も好き。
あと、メーデー。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:30:40.61 ID:X+LeIQ1x0
- 経営陣の脳は未だに高度成長期ってことか。
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:32:19.14 ID:l/8+2mUG0
- >>251
うるさい客多いからねーw 今んトコ当たったことないけど。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:32:29.44 ID:1UzJHsV/0
- >>250
加えてヒスチャンだな、自分は。ほとんどそれらのチャンネルしか観てない。
でもたま〜に、番組枠を買った朝鮮番組をやるけどなw
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:32:39.95 ID:lfhc6Hra0
- >>181
2mくらい離れてPC触るならいいだろうけど解像度がうんこだから見にくいだけだよw
マルチモニターで24インチ4枚並べたほうがずっと快適
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:32:41.24 ID:DU6M7v0h0
- NHKの映らない安価なテレビを販売すれば、
SHARPは起死回生するのにな。
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:32:53.19 ID:TorZYPxSP
- >>5
っ短波ラジオ
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:33:00.12 ID:qfoclXC60
- 強引な地デジ化で売れたんだから、もう今のハードは売れん。…これは、素人でも分かる。
「環境ビジョン(=モニタ)」とか「ロボットビジョン」とか、ソフト主導で一歩先へ行かんと。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:34:04.68 ID:l/8+2mUG0
- >>257
ああ、まさにそんな感じ。>2mくらい離れて
んで、手元の机にはちゃんと22インチワイドが置いてあるというw
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:34:14.82 ID:HWAXKlV10
- 安くすれば売れる。32型が1万円以下なら買いたい。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:34:42.83 ID:EWLFx5Bd0
- 去年あんだけ買わせといて
今年誰に売ろうとしてたんだ?
今のテレビってのは1年持たないのか?
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:34:50.84 ID:X0HOS8R80
- 東横インに頑張ってもらってスクランブル化の判決を待とう
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:35:27.90 ID:ZFAbbxS6O
- つーか車と同じで何台買わせるつもりやって
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:36:17.47 ID:OuQcxPQM0
- http://www.cuusoo.com/
「空想生活」に「NHKの映らないテレビ」をきちんとした企画書つきで誰か出せば
すごい反響くると思う。 商品化も夢じゃない。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:37:43.72 ID:KOH+mnQt0
- 糞ゲーソフトしかないゲーム機ハードを買うやつはかなりの変態
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:37:54.27 ID:mWUZfftJ0
- 地デジで買い替えたばかりなのになぜ五輪で買い替えなきゃいけないの、アホですか
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:38:39.56 ID:l/8+2mUG0
- NHK毛嫌いしてるが、内容的に一番マトモなのってNHKだと思うがな。
徴収員が来るのがイヤなのか?
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:39:44.25 ID:TiYyaz+c0
- フランスのテレビ
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:40:39.57 ID:dgQCbAx80
- トュナイト2やギルガメレベルの番組が普通に放映できるような
おおらかな社会になれば経済も活気づくのにな
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:42:18.56 ID:hUP86e/E0
- 普及率からして、もう買い替え需要しかない。
いかに買い替えて貰うかが鍵。
そもノウハウはソニーに一日の長がある。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:42:26.47 ID:05oLQiV50
- テレビを見てる層がどんどん死んでいってるのだから
壊滅とか以前の問題
嫌なら見るなbyフジテレビがさらに加速させてるから
最早手遅れです
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:43:18.19 ID:E6LJpGD20
- テレビ売ってる奴らは一般人が毎年テレビ買うとでも思ってんのか?
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:43:51.62 ID:qvEkN8+A0
- >>269
番組は日本のテレビで最も優れていると思うよ。
だけど「テレビ所有税」みたいな対応が納得できない人がほとんどだろ。
実質的な税金になってしまっているから、車の重量税と同じように一種の資産税だ。
法律の改定が必要だろうね。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:44:45.27 ID:fk41hums0
- コンビニで売れば 少しは売り上げ伸びるのでは?
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:45:25.85 ID:3lUt7ixv0
- むしろソフトがダメだからハードが売れないじゃないの?
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:45:42.78 ID:zYpkhvcq0
- あんな焼畑農業みたいな売り方して市場があるわけねーだろ
テレビなんか一回買ったら10年は変えない
あと8年ぐらいは我慢しとけ
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:45:46.16 ID:s9LT5Fd50
- 昨年と比べたら売れないだろ
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:45:56.29 ID:hUP86e/E0
- そういやiphoneは毎年買い替えるのが少なからずおる。
そういう信者を育てるのも有効な戦略。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:46:29.18 ID:JIcp6hXx0
- >>248
>>252
まぁちょっと言い過ぎた感あるけどww
ただ、ソニーがT2を出すがまだフルHDじゃないし6万超えそうなんだよね。
しかし社会的には独身でアパート住が多く、そんな連中はでかい画面それほど部屋に置かない。
こう商品があるっていう事がメジャーになって、値段が安くなると多分ブレイクすると思うw
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:46:29.32 ID:l/8+2mUG0
- >>275
実際、受信料で作ったコンテンツでBDやDVD作って売って儲けたりしてるわけだから、
それも問題視せにゃならん罠。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:47:11.10 ID:9RUO66Yg0
- 地デジで買い換えたけど、うちの地域はケーブルTVなので、まだアナログ映ってる。
詐欺に合った気分。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:47:45.11 ID:vU1In0Js0
- コンスタントに売りたいならエコポイントとかエコカー補助金やめれ
おまえら経団連が陳情してやった事 自業自得
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:47:46.91 ID:l/8+2mUG0
- >>281
まあ、現状はβテスタwの人にお任せして、商品の熟成を待つのが得策でしょうな。
断念すんなよw >ソニー
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:48:09.17 ID:E08exhMG0
- NHKが絶対映らないTVを作りなさいよ。
ほんと、何で作らないのかね?
技術的に無理なの?
法的に無理なの?
売れないと思ってるの?
誰か俺に説明しろwwww
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:49:06.21 ID:1UzJHsV/0
- >>286
(薄汚い)大人の事情w
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:50:53.16 ID:l+ypOCiv0
- まだでかい家電は日本製しか買う気しないけどな。
中華製とか火噴きそうだし。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:51:10.53 ID:SPAhyAxZ0
- 最近の液晶テレビも壊れなくなったな
ちょっと前までは買って一年くらいで映らなくなったもんだけど
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:51:10.97 ID:3/6bexow0
- 反韓国キャンペーンをやるんならTV買ってもいい。
いまのように反日偏向しかやらないんならTV買う意味がない。
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:51:53.33 ID:/adZ/yNW0
-
今まで通り五輪があれば売れると信じるとかアホ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:52:09.74 ID:H1PKEMfc0
- テレビ壊れたから買い替えしようと見に行った
今のテレビって薄過ぎてチャチに見える上にスピーカーも全部外付けつけないとは話にならない
なんかしょんぼりとなって昔糞高かった頃に買ったの修理する事にした
その方が長持ちしそうなんだもん
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:53:36.34 ID:BcYsOZoi0
- テレビにしてもレコーダーにしても権利者の顔色ばかりみてないで
視聴者の利便性を追求すれば売れるよ
グローバル時代、黒船が押し寄せてきてるのにアホナことばかりしてたら市場奪われるぞ
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:54:25.14 ID:PzSOdrQj0
- 景気いい時でも毎年テレビ変える家なんて無かった気がするんだが
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:54:40.13 ID:l/8+2mUG0
- 音はねぇ…ブラウン管テレビの時代はデカイスピーカー収めるスペースに事欠かなかったけど、
薄くしちゃうとどうしてもねぇ…。
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:54:43.76 ID:XjGLAbAJ0
- NHKが映らないテレビなら3年で55インチのテレビ買える
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:56:28.60 ID:bwvnXMKa0
- >>280
携帯端末なんかは進歩もすごい上に身に着けて年中イジッてるくらいだしな
バンバン買い換えてもいいと思うひとはいるだろうね
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:56:32.03 ID:0fYdYJK+0
- テレビをつけても、バラエティも芸人、ニュースも芸人、ドラマも芸人、ドキュメンタリーも芸人・・・なんなんだよこれは
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:56:56.39 ID:05oLQiV50
- >>286
車のリミッターを100km/hにすれば高速道路での速度違反はなくなるぞ!
みたいな訴えは当然ながら甘い汁を吸ってる人々から却下されます
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:57:05.23 ID:Fs+pM8hi0
- 嫌いな芸能人が出たらそいつだけ音声消去&モザイクがかかるような機能があれば
買い換えてもいい。割とマジで。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:57:12.00 ID:zYpkhvcq0
- CPRMといいBカスカードといい
こんなにユーザーをバカにして泥棒扱いしてる放送・メーカーは日本だけ
こんなに嫌がらせしといて売れると思ってるのか
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:57:45.94 ID:3IxYseFQO
- テレビにブルーレイ機能が付いてるのを買ったけど、凄くいい
これからは風呂場で見れるテレビが売れると思うよ
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:58:24.98 ID:1UzJHsV/0
- >>298
音楽番組も韓流、ドラマも韓流、グルメも韓流、オリンピックも韓流…
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:58:36.42 ID:7Us20VW80
- だってテレビつければ韓国ドラマ
チャンネル変えればキムチ特集
またチャンネル変えれば新大久保特集とかしかやってないんだもん
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 15:58:41.24 ID:3yWaNg3b0
- 受信料問題は別にしてNHKを否定したら見るべき番組無いだろ
「NHKが映らないテレビが出たら…」って言ってる人は
どんな番組を見たいわけ?
「お願いですから見てください」って
無料でテレビ配らなきゃならんような番組ばかりだろ
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:00:21.06 ID:3G6/DUGX0
- >>302
あ〜あ
テレビが壊れたら一緒にBDレコーダー機能もお陀仏なのに何をやっているんだかw
テレビとBDレコーダーを別に買ってリスクを分散させるのが賢明なのにねw
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:00:26.79 ID:l/8+2mUG0
- >>301
今はもっとスゴイ技術があるんよ。
Cinavia
http://homepage2.nifty.com/yss/cinavia/cinavia_top.htm
この技術を開発する労力を他に向けられんもんかなと(ry
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:00:39.07 ID:h4AzDl0v0
- >>299
爆音マフラーの販売を規制しろって訴えも昔から全然通らないよな。
メーカーから政治家に多額の献金があるから。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:01:44.14 ID:aGRSmmFh0
- >>305
本当にたまにだけサッカー中継とか見られればいい
まあせいぜい年に5回くらいかな
んで、それだけのためにNHKに毎月無駄金を支払いたくないってこと
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:01:51.10 ID:tegGiYTR0
- >>286
でも、リビング用の巨大PCモニターは作れるはずなんだよなあ。
低価格パソコンとワンセグ受信機付ければ受信料払う必要のないテレビの出来上がり!!
画質最悪だがなww
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:02:19.54 ID:l/8+2mUG0
- >>306
一体型の唯一といえるメリットは、有料放送を契約したとき、登録してるカードが1枚で済むこと。
別体だとレコーダとテレビで挿し換えてる人も多かろうて。
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:02:52.71 ID:14OmWrwE0
- >>305
NHKすら偏向報道に韓流ごりおしで見る値打ちは無くなった。
今やテレビはDVD再生とゲームにしか使ってない。
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:02:53.03 ID:QVL3SjsA0
- >>1
地デジ買い替え強制の去年との比較じゃなくて、
過去10年くらいの販売台数の統計が見たい。
つか、史上最高の販売台数を記録した去年と比べて何になるんだよ。
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:03:55.44 ID:aGRSmmFh0
- >>305
あとDVDとかのコンテンツのモニターとしてだけ使っている人もいるだろうし
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:04:00.78 ID:3lUt7ixv0
- >>305
別に民放みたいとおもってないよ 俺は野球が好きだからCSに入ってるし
民放はまじみないよ
あとNHKはデジタル放送になったんだからスクランブルかければ受信料問題解決するだろ
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:04:08.46 ID:hyBG4S+A0
- そんなに必死になってテレビを見る理由がない。
ネットと突き合わせて見るニュースといくつかの旅物、
過去のビデオからダビングしたDVD、それ以外にテレビを
見る必要がない。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:04:30.67 ID:3yWaNg3b0
- テレビを見る人、パチンコ(パチスロ)する人、タバコ吸う人
この三者は立ち位置が同じであり、多くの場合かぶってるんだよな
ハッキリ言うと「ダメな層」の人と認定されつつある
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:05:04.55 ID:KBzY5SK90
- 去年で地デジ終了で買い替えた人多いのに今年また買い替える馬鹿はいないでしょさすがに
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:05:26.58 ID:NbYnlvB00
-
なんで パ ソ コ ン に 繋 げ な い テレビ売ってんの?
- 320 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/09/13(木) 16:06:04.80 ID:28dRM1yT0
- >>318
地デジって終了したの!? 知らなかった!!!
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:06:33.92 ID:l/8+2mUG0
- >>317
「地デジを見る人」に訂正して欲しい。
BSが多局化してからかなりいい感じにはなってきてると思うので。
11と12を神と崇める人も多かろうw
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:06:44.41 ID:2Nfe1w090
- PCモニタなら新調した
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:07:29.81 ID:1+IAm07v0
- テレビなんて一度買えば20年は買い替えないだろ
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:08:28.48 ID:9RUO66Yg0
- >>298
バラエティもジャニタレ、ニュースもジャニタレ、ドラマもジャニタレ、ドキュメンタリーもジャニタレ・・・なんなんだよこれは
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:08:55.60 ID:MDeAPjUv0
- >>319
えっ、 ま じ で ば w か w じゃないのw
うそだよな?hdmiでつなげるんだろ?
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:08:55.76 ID:jTUPTa4Q0
- チューナーの部品代を画質向上に回してくれ
映画とゲームでしか使わないから
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:09:43.20 ID:AkbsDiSm0
- >>318
それは知らんかった。
ケーブルテレビなんで、地デジはまだ導入していない。
アナログで楽しんでるわ。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:09:45.83 ID:yM0u0wc40
- テレビメディアはやらせと偽善と偽装で時代遅れ
2ちゃんねるなどのネットで本音や本質を見聞したほうがおもしろい
糸冬
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:09:45.81 ID:l/8+2mUG0
- >>319 >>325
っつうか、普通にD-sub付いてる。
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:10:00.92 ID:1UzJHsV/0
- >>325
だってD-sub出力しかないんだもの、うちのPCはw
8年も使ってるし。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:10:16.76 ID:14OmWrwE0
- >>325
俺のPCにはHDMIが無い...orz
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:10:29.45 ID:p1qlqFbd0
- 東京オリンピックのころはTVが猛普及する時代だったから買うきっかけになってたかもしれんけど、
TVが普及しきった後に五輪だから買い換えるなんてことあったんかな?
うちは五輪とTV購入まったくリンクしてなかったわ・・・
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:10:59.20 ID:3yWaNg3b0
- >>321
おk
真意はそういう意味だ
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:11:11.89 ID:NIfEwMJw0
- >>313
去年は史上最高じゃないんだな。
史上最高は一昨年だ。
これみろ。
http://www.jiji.com/jc/v?p=ve_eco_electricity-tv-share
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:12:31.39 ID:AkbsDiSm0
- ハードが進化しても、ソフトの部分では壊滅状態だから。
2ちゃんねるの意見>>>>>>>コメンテーターの意見
だからな、テレビはもうどうしようもないわ。
朝日の大谷なんか、旗色悪くなるとすぐ逃げ打つからなwww
世渡り上手だよ、妙にさw
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:13:31.55 ID:T4hnSZjBO
- >>305
NHK信者って居るんだな。
可哀想に
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:13:40.56 ID:cTBjJDob0
- >>334
エコポイント特需だな
これでシャープが調子に乗ってアクオス増産させるために、ソニーやシャープの外販で納期遅れ起こして
離反を起こして、今誰もシャープを助けてくれない状況になってる。
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:13:44.76 ID:qfoclXC60
- 「節電」とか「電気代値上げ」とか毎日聞いていて、娯楽用の電気製品など最小限以上買う気が起きない。
うちは去年、4台在ったテレビが2台になった。本読む時間が増えたし、Web(→2ch?(^m^;)やる時間も増えた。
メデタシ、メデタシwww
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:14:09.80 ID:cTBjJDob0
- >>337
×ソニーやシャープの外販で
○ソニーや東芝の外販で
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:15:13.31 ID:HuQ5gJcJ0
- 最近テレビ見ないもん。うるさいから。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:16:13.65 ID:jehzwtyG0
- 需要を先取りしておいて、何を今更
もう経済界って馬鹿しかおらんのか
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:17:09.22 ID:bAblYiuX0
- メーカー側だって今回の五輪での特需なんて期待してなかったんじゃないのか
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:17:20.90 ID:3lUt7ixv0
- >>341
経団連の老害どもが死なんとどうしようもないLVだ
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:17:58.07 ID:3CO8df3X0
- >>332
メーカーの思い込みていうか思い上がりていうか…
五輪がTV売り上げに貢献してるデータでも持ってんのかね?
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:18:00.63 ID:l/8+2mUG0
- テレビ見ながら、ニコニコ実況 http://jk.nicovideo.jp/ 見るとかは結構やるけど、
これはなかなか面白い。
- 346 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:18:08.48 ID:AlwmRJyp0
- こんどリフォームするとき壁を液晶TVにしようかと思うんだ
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:20:18.07 ID:axBSOIly0
- >>346 全部の壁をテレビで作ると、結構な台数が必要だし
地震が来ると、積み重ねたテレビが崩れると思う
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:20:34.52 ID:yM0u0wc40
- テレビは言論の自由が無いからな
悔しかったら芸人どもはマンコマンコ叫んでみろよ
ネットはマンコのカキコで溢れてるぞ
テレビは表現の自由も無いな
最近は乳首を見ることも少ない
ネットは海外経由でマンコ丸出し
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:20:52.12 ID:tQxvIT+40
- 消耗品でもあるまいし売れ続けるわけないだろ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:22:04.90 ID:HuQ5gJcJ0
- 日本はEU諸国のように成熟した国になりつつあるから、もう何かがバカ売れすることはない。
隣の自称新興国ががなんかはりきってるからそっちに売ったら?あ、でもあいつら内需貧乏だわ。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:23:52.46 ID:/IKVeNHQP
-
五輪はドーピング漬け
メダリストほぼ全員ドーピング
中国が金メダル量産したのが証拠
あほらしくて見なくなるのが当然だろ?
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:24:23.61 ID:Guhwc9Te0
- 五輪特需っって
そんなの当てにしてたメーカーなんて皆無だろw
あんだけ需要の先食いしちゃったら、そりゃ無理だ
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:26:21.58 ID:3yWaNg3b0
- >>336
3年前から家にテレビ置いてないよ
見るのは1ヶ月に一度、散髪屋で強制的に見せられる30分くらい
だから外で見る分でも年に10時間ない
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:26:34.24 ID:yxfel2r/0
- だーーーかーーーらーーーー。
NHKが映らないTV作れよっ。
NHKの料金払いたくない奴は喜んで買うだろうし、
NHKを嫌ってるホテルとか業務関連で間違いなくかなりの需要あるぞ。
なんで頭使わないのよ日本企業は?
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:27:31.16 ID:H9WSdAzx0
- まぁ提供側の方から嫌なら観るなという様な業界だからな
なんで高いお金を出してまで買い換えて見なくていけないのか解らない
嫌なら観るなの精神で良いだろう
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:28:34.69 ID:149I6Jef0
- 韓流と在日、支那アゲを止めることが出来たらまた復活するよ。
出来たら、な。
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:28:36.97 ID:axBSOIly0
- ケータイやスマホのように
2年後とに買い換える仕組みを
どうしても作りたいテレビ業界
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:30:41.50 ID:KJPxLN3X0
- >>10
底値はとっくに終わって今は各社、利益が出ないので生産縮小→たたき売りしてたところの在庫がなくて高値って方向になってる
売れない利益でないので新型も出せない
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:31:13.93 ID:Kw8Ch+3L0
- 地デジ化で買い換えたばかりなのに需要があると思うほうがアホ
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:32:00.73 ID:KwGuLqoB0
- 今が底値だろうから、確かに買い時ではある。
50インチ以上が余裕で手に届く。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:32:05.90 ID:aQDNqwAc0
- 昨年テレビを買わせて次は五輪特需?
日本の経営者は化石しかいないようだな
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:32:07.99 ID:3yWaNg3b0
- >>354
受信料払いたくない奴は払わずに見てるだろw
俺にとってはマジで不要の「物体」にしかすぎない
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:32:24.87 ID:HWn7SznK0
- テレビをほいほい買いかえられる金持ちは地デジ化の時に買っちゃってるし
今でも買い換えてない人達はそこまでお金に余裕が無い
我慢できる程度の物に数万円〜数十万円も使えるだけの余裕が無い
若い子が独身だらけで団らんにテレビを使う機会が減ってるし
そもそも、それら全部が若い子を非正規で使い潰して
貧乏人だらけにしている経団連=テレビを作ってる企業の責任www
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:33:31.90 ID:yP6BlwqQ0
- 一人暮らしだとチューナー内蔵のPCで十分だな
そんな長時間テレビ見るわけでもないし
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:34:00.85 ID:d4O9lweC0
- >>1
え〜〜と、去年の8月が40%マイナス、そして今年が50%マイナスってことは
デジタル移行前の8月より70%マイナスか
そんなもんじゃないの
もともと買い換えたくないのまで買わされたんだから
車も同じになりそうだな
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:34:43.00 ID:sImC6h3q0
- 過去のオリンピックでも特需なんてあったのか?
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:36:20.23 ID:3yWaNg3b0
- NHKは絶対に見ない
民放地上波はアイ・ラブ・ユーだから
「NHKの映らないテレビ出せよ」っていう人がいるなら
どんな顔しているのか拝ませてもらいたいよw
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:36:21.35 ID:d4O9lweC0
- テレビ番組はあの通りのお粗末さだし、テレビメーカーは消費者より役所の側に
たってテレビ作ってきた
いまだにNHKなんかあれだもんね
テレビなんかいらないよ、みたら馬鹿になる
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:36:49.31 ID:zGH1AFNXO
- PC用ディスプレイを作ればいい
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:38:04.58 ID:iCPD1LGh0
- ホントに五輪特需なんて考えてるならそんなメーカー潰れちまえと思った
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:38:46.22 ID:3lUt7ixv0
- 受信料対策でスクランブルかけないのはNHKの怠慢だよ
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:38:57.31 ID:/leGrfqv0
- シャープもNHKが映らないテレビを販売すれば、
受信料払いたくない人が飛びついて
シェアアップ間違いなしなんだけどな。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:39:54.03 ID:Ly154+tW0
- 家庭のTVの数が確実に減ったんだよ。
ちょっと前まではガキの部屋にもTVがあった。
今じゃ親もガキもPC。PCにTVチューナーつけたり。
居間にTVがあるぐらいだろ。
これからはTVも車も壊れるまで使う時代。
時代錯誤の田舎の金持ちぐらいだ、いまだTVとかって言ってんのは。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:40:01.05 ID:U1uNQbEYO
- NHKを受信しないテレビが出れば買い換えはそれを選ぶぞ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:40:07.82 ID:JZHkM6GXO
- 犬HKの映らないテレビって技術的には可能なんだろ。
国内のメーカーは全て否定的だから、支那でも下朝鮮でもそんなテレビ売れば買うよ。
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:40:22.26 ID:d4O9lweC0
- テレビメーカーも馬鹿じゃないから、今度は冷蔵庫付きとか洗濯機付きのテレビだな
白物家電との融合で生き残りを図るだろう
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:42:06.21 ID:gIlp8yyiP
- 5つもスレ立つほどのネタかこれ?
ボールペンにもテレビついてる時代だぞ。買うかそんなもん。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:42:06.47 ID:3yWaNg3b0
- >>372
だから、テレビを買わない理由は「本当に見ないから」
受信料払いたくない人は払わずにお構いなしで見ているだろ?
今はそんな人達への需要しかない
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:43:06.52 ID:uGFFXjiA0
- やたらとでかいテレビが売られてるけど、どこに置くんだろう。
いちおう一軒家に暮らしてるけど、あれが置ける場所なんかないぞ。
仮に置いてもでかすぎて見えない。
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:43:46.52 ID:3CO8df3X0
- >>376
冷蔵庫のドアを開けたら見られるテレビや
洗濯槽の底で画面が回転するテレビですね
わかります
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:45:02.08 ID:Ly154+tW0
- >>376
海外メーカーが入ってきて終わり
そんなのばっかになったら
嫌いでもサムスン買うわ。
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:50:40.88 ID:M9Qt0HPq0
- NHKが映らないテレビがあったら買いたいよ。
見ない人からも受信料強制徴収するくせに、払わない人にスクランブルをかけないのが非常に腹立たしい。
番組内容も有料で見たいほどのものはないし。
ニュースと天気予報と国会中継ノーカットで24時間やるなら見てもいいかな。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:52:01.16 ID:1q6ZBcZ80
- NHK映らないテレビを作って下さい>メーカー様
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:52:03.66 ID:l+t/aDlaP
- NHKが映らないテレビ
顔認証システムで嫌いな奴が出てきたら自動でザッピングするテレビ
広告になると映像音声が消えるテレビ
こんなん作ってみろよ
- 385 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 16:53:01.35 ID:B2aBNuo50
- モザイク修復(除去)機能を搭載したら買うと小一時間・・
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:54:47.73 ID:3yWaNg3b0
- >>383
っモニター
不都合ないはずでしょ?
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:56:45.94 ID:R6IGP53w0
- 海外で売れば?
国内市場なんて不要なんだろ?
只でさえ金欠なのに、無駄な買い換えなんて一般家庭でもやらないだろ
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:00:26.23 ID:gtdCFSiZ0
- テレビがデカ過ぎて置く場所がない
居間に一台置いて個別の部屋はパソコン
大画面が需要を縮小させたのよ
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:00:34.39 ID:6NHRVQL50
- 最近はBSアンテナが付いてない家庭にもNHK職員が訪ねていき、
「使用されてるテレビは地デジですよね?でしたらBSチューナーは付いてますよね?」
「BSチューナーが付いてればアンテナの有無は関係無しにBS契約となりますから払って下さい」
ってヤクザ顔負けの押し売りキャンペーンやってるらしいな
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:01:07.44 ID:mWOwqOoz0
- 今どきオリンピックだからといってテレビ買うわけないだろ
昭和30年代と現代の区別もつかんのか
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:04:10.50 ID:ixjYNPnW0
- メーカーがスポンサーなのになんでTVが売れるような
番組に金払わないんだよ
ばかじゃねえの
金の使い方間違ってる
知らないだけかもだが
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:05:27.29 ID:0X02H6JK0
- >>382
スクランブルかけるなんて技術的にはすぐに可能なんだからやって欲しい。
ただでNHK見てる人とちゃんと払ってる人の間に不公平感がある。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:06:37.50 ID:GvDZKbf60
- 地デジ化にエコカー減税に住宅減税・・・いくら需要を煽って優遇したところで
いつまでも同じものは売れんのよ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:10:16.55 ID:juqrQ59iO
- >>389
NHK=ヤクザの因縁つけだな
キチガイすぎる
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:14:04.16 ID:DVtmAkiU0
- >>393
需要の先食いの面があるなんざ承知のうえで
リーマンショック対策としてやったのに続く対策を
打たないっていうか潰していたからな民主政権は‥‥
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:15:20.99 ID:6OjoeQlH0
- NHKの裏側見ちゃうとどんなにクオリティ高い番組作っててもヤクザとしか感じない
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:16:23.44 ID:VSr2iMkp0
- >>396
芸能関係なんて乞食かヤクザしかいねぇって父ちゃんが言ってた
- 398 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:18:18.15 ID:GvDZKbf60
- >>395
自公政権に戻ったところで、電機、自動車、土建をひたすら優遇するスタンスは変わらんと思うけどね・・・
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:21:18.34 ID:BVcS5uF00
- >>189
そういう話もあったけどなぁ
でも実際はそんな壊れない
手持ちの液晶モニタで5年内で壊れたのひとつもないよ
最近のledバックライトのやつならさらに壊れにくいだろう
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:23:11.85 ID:UttWAp2b0
- 洋画劇場だけは各局いろんな映画を流してくれてありがたい
レンタルだと100円とかでも払わなければならないからな
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:28:24.46 ID:l+t/aDlaP
- 42型のスピーカーアンプ付きPCモニターと
超小型チューナーくらいなら出せるでしょ
もし裁判になったらチューナー隠せばオッケイ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:55:03.68 ID:nc4CsVk00
- 全家庭に「買え」って言えば買わざるえないんだよ
日本人は貯金4万くらいある家庭は多いし、払えないわけじゃない。
あと強制的に買わされても案外満足感得る人は多いと思う。
結局需要はあるのに、買い控えが起きてるのが今の日本社会なんだと思う。
色々資本主義ってのは問題がある
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:59:10.66 ID:11ZiOtOF0
- >>23
LEDバックライト液晶テレビはなかなか壊れないぞw
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:01:01.15 ID:TMWbAxTI0
- 売れない理由は、地デジ移行を餌に詐欺商法まがいで売まくったせいだ。
当時、テレビ売り場は人、人、人。それがみんな消えてしまって、
いまやどこの量販店も閑古鳥が鳴いている。その内、潰れるのではないか。
いや、潰れる。買うものないもの。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:02:59.19 ID:SQe+dHDD0
- ・見たいテレビがない
・地デジ化の時買い換えた
これだろ?
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:07:10.27 ID:HtsTpkieP
- NHKにスクランブルかかるテレビだな ホテルチェーンがまとめ買いするぞ
- 407 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:10:20.69 ID:xO4PLTuU0
- そりゃ壊れない限り買わないだろ
壊れたってまだ3年保障効くだろうし
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:11:37.09 ID:BcYsOZoi0
- モザイクなしAVを見れるTV開発しろよ
絶対売れるぞ。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:26:21.21 ID:JIcp6hXx0
- TVを買うと→NHKが飛んでくる
テレビ税が存在してるのと一緒だよな。
不況になればなるほど、不要になる。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:29:02.58 ID:/QSxTumTO
- 特需特需うるせーな
売れねーもんは売れねーんだよボケ
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:30:40.56 ID:7FpVB/oF0
- たとえTVが3万円で買えたとしてもNHKの受信料は10年間で16万円もするんだそ!
60年払ったら約100万円www
とにかく今すぐ解約しろ!
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:38:49.90 ID:9xaIgXuX0
- >>389
いつの間にか払わされそうになった。
文句付けると堂々と意味不明の理屈を並べ立てて帰って行った。
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:46:01.28 ID:DZobLYJq0
- 目の付け所がシャープでしょ
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:46:59.51 ID:2yE25jLc0
- 就職浪人→「見通しが甘い、自己分析業界分析が足りない、優秀な人間はちゃんと就職できてる」
テレビ不振→「五輪で特需くるはずだったのに来ませんでしたサーセンw」
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:47:51.52 ID:6OjoeQlH0
- 身勝手な屁理屈でもテレビに乗れば正義と思いこんでるフシがある
そんなに甘くねーだろ? テレビ屋さん? 企業さん?
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:48:00.05 ID:ZGx6LKPQ0
- 需要の先食いしておいて厚かましいにも程がある
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:49:48.91 ID:XjGLAbAJ0
- 46インチのモニター作れよ5万ぐらいなら 4台ぐらいは買うぞ
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:50:45.20 ID:Zrm/Cn6P0
- 皆、地デジ化で強制的に買い換えたんだからそうそう需要が
生まれるわけがないだろ。見通しが甘すぎ。
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:52:24.97 ID:ipP029tZ0
- FPSに特化とかアニメの映りに特化とかヲタ要素にでも走らなけりゃもうダメだろ
一般需要はTVなんて見れりゃいいだけだしな
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:57:07.11 ID:IiY1gDXK0
- 各放送局が画面半分ずつしか流さない そうすれば2台並べる必要が出てきてメーカー儲かる
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:05:06.50 ID:m1Aj0yjW0
- テレビなんか一度買ったらそう買い換えるわけねえじゃねえか
番組のくだらんし
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:17:05.14 ID:l+t/aDlaP
- LEDは長持ちするしな
ショックさえ与えなければブラウン管より持ったりして
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:17:07.84 ID:F3sD0vkI0
- 37インチ以上のフルHD買っちゃったら、画面見えなくなるまで次買わないだろうな。
ちょっとバックライトが暗いとかじゃ、五体満足のテレビ捨てて新しいの買う気にならん・・・
寿命が一巡したらチューナーすら要らない層も増えるだろうし
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:17:20.01 ID:TcKpq7Nc0
- もうここ3年くらい
週にテレビの平均視聴時間は0分を達成してる。
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:19:17.85 ID:gIlp8yyiP
- 今は一部屋5台以上テレビ置くのが普通です。とか、部長会議で言ってるバカが居そうでこわい。
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:22:25.47 ID:4ymljCqw0
- 10年は在庫だけで足りるんじゃね?
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:23:34.22 ID:3yWaNg3b0
- >>406
そんなホテルに客が泊まると思うか?
集客に影響でないならとっくに廃止してる
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:26:39.93 ID:l+t/aDlaP
- これからはインターネットテレビがあれば事足りるようになる
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:28:28.25 ID:3yWaNg3b0
- 自分はNHKさえ見てないことを前置きして言うが
民放地デジしか映らないテレビは全く価値のない置物でしかない
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:30:33.96 ID:W1RFRP5j0
- テレビめったに観ないから尚更長持ちするわ。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:35:36.54 ID:l/8+2mUG0
- >>429
だよね。
なんだかんだ言って災害時はみんなえねーちけー見てんだろ?
- 432 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:36:14.16 ID:ANvU1NpV0
- もう個々の局と契約して見るものにすりゃいいんじゃね
全部スカパーみたいにして
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:06:32.06 ID:1YMvNLCi0
- >>429
NHKもそんなに自分の存在に自信があるなら
即効スクランブルかければいいと思うんだよね
NHKのない生活を実際に体験させればいいじゃん
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:13:03.18 ID:rgF6Z/qL0
- テレビ買ってもテレビ番組がクソすぎるし。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:17:30.50 ID:D8WGaAgSO
- ほんの少し前に地デジ騒ぎでテレビを買い直したんだから
こんな短期間で五輪があるからってわざわざ買い直すわけがないだろw
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:19:25.42 ID:zVZh6XtA0
- ケータイみたいにテレビをしょっちゅう買い換えるわけねーだろw
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:22:27.37 ID:MaRGb7sP0
- 当たり前だろ 地デジ移行のときに替えたばっかなのに
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:25:04.06 ID:FuMHCjpNO
- 年寄りと低脳しか見ないね
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:27:50.97 ID:eG2F4RWK0
- 今日もケーズ急落してたけど、いつまで続くかな?
中間配当あるし、そろそろ一旦停止しそう?
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:30:32.86 ID:SACvT2Nr0
- スカパーで野球を自由に見れるようになってからもう地上波に用はなくなった
チャンネル回せば大抵どこかがチャンスだしな
特にカスな捏造ニュースしか流してないニュース番組な
日本の民放は韓国のテレビ局みたいだねw
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:31:04.29 ID:ZGx6LKPQ0
- >>439
教えない
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:33:54.16 ID:xT0qqgKeO
- NHKが映らなかったら何みるの?
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:39:58.85 ID:hu3p4kUh0
- アメリカの番組とかCMがみたいなー
新鮮さが欲しいよ
日本の番組飽きちゃった
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:40:38.12 ID:180zwcw40
- 売れないのが分かってて作る会社と
売れないのが分かってて作ってるのに給料の減額を認めない社員と
業績が悪いのに結果を求める株主と
こんな状況でもなぜか負債を増やさないと潰れる社会システムの連携技じゃ、業績なんか上向くはずもなく
救済策だの、景気対策(という名のもはや鼻血も出ないのに更なる需要の先食い)だのを要求して国全体で沈んでいく一方
TVは特に、変更報道お得意のマスコミが絡むから余計にね
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:41:24.33 ID:3MB8hNZQO
- >>1
またレスを立てたのかよ。カス!
この記事は馬鹿が書いたんだから参考にならないよ。
前年同月比が8カ月連続で大幅減は当然だろ。
計算する時の分母を考えろよ。
昨年は地デジ移行の年なんだぞ。分母はいつもの年よりも大きんだよ。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:42:34.90 ID:TzZUijS40
- 折角の技術改変期にマスゴミにショボ芸人やらデブカマやらに番組任せて潰れるアホテレビ業界
マトモな番組をスポンサーする気も無ければコンテンツやチャンネル参入する気力もないボケ経営者揃い
ほんまにあほやろおまえら
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:43:49.34 ID:PUrxG5jrO
- そりゃ普通に考えて地デジの時がピークになるだろ
今後テレビで革新的なことが起こらない限りめちゃくちゃ売れるなんてことないだろ
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:45:34.09 ID:TzZUijS40
- チョンコにテレビ牛耳られて誰が見るねん、あほか経営者、チャンネル桜かかえて放送権取りに行けボケ
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:46:21.68 ID:NBMxc+Et0
- もはやボケ老人並だな(w
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:47:02.21 ID:j9Egjz+60
- 一年後同サイズの二台目Wooo買ったら五万も安かったぞ
これじゃ儲かるわけねーだろ もうテレビ作んなよ
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:47:21.99 ID:KKISqXB60
- スポンサーなんだからくだらん番組作るなって
テレビ局に圧力かければいいのに
- 452 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:50:55.72 ID:vcMhGllY0
- >>451
高尚な番組作って視聴率とれるかというと微妙な気はするw
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:52:21.02 ID:w947tfhm0
- より大型テレビへの買い替え需要があるとでも思ってたのかな
まあインチ一万の頃は確かに大型液晶に憧れたけどね
田舎の家じゃねーんだし、今時アホみたいにデカいのは要らないわ
- 454 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/13(木) 20:58:41.67 ID:B2aBNuo50
- TVは一台あれば充分だろ
TV局と井上陽水くらいだぞ、地上波全チャンネル分TV買って一辺に視聴してるのは
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:02:09.13 ID:K0doIdia0
- そりゃあテレビつけても芸人が馬鹿騒ぎしているか、とても中庸とは言えない自称報道番組とか、
どの局も画一的なのに、PCの画面で見られるネットではこんなんやってるしな。
http://www.nicovideo.jp/watch/1346982480
テレビのニーズが高まるはずがない。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:05:15.78 ID:sXnUQGmu0
- テレビじゃなく、PCでテレビを見るスタイルに変わって行ってるだけだと思うんだよね。
テレビをはじめとするマスゴミを嫌ってる2ちゃんねらの皆はテレビの凋落を望んでいるだろうけど、
そう簡単にあの一大産業が落ちぶれたりはしない。
あとは麻生が始めたエコポイントのせいで数年先の需要まで先食いしちゃってるから、
しばらくは低迷するのも無理はない。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:06:17.48 ID:Q+ZWxTsq0
- 地デジ化以降TV見てないがタモリ倶楽部以外に見る価値ある番組は何か出てきたのかね?
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:08:51.99 ID:180zwcw40
- マネーゲームに属する本質的に無能な集団が
社会の舵取りに力を持ちすぎた以上、この流れはどうにもならない
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:10:49.28 ID:D6hc+j5G0
- 買い換えたいが、正直安いのは二流の32以下だけ。
40は値上げした感じ。
46は下がらない。
55-60は高い。
55で10万は日本メーカーには無理だしな
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:13:54.25 ID:PW9UxSEZ0
-
TV処分するごとにTV購入費1000円キャッシュバックしてくれるのなら売れるんじゃね?
不法投棄ゼロになって新品TV売れまくってウハウハじゃん
エコロジーの観点からみたらアレだけど。
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:16:17.67 ID:7ZQUjXPE0
- http://www.myniji.tv/
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:17:58.51 ID:3MB8hNZQO
- >>456
調査したBCN(ビジネス・コンピューター・ニュース)って、一応、調査部門があるんだが、出自がOA業界向け新聞(業界紙)だけに、パソコンでテレビを見るのを目立たせたいわけ。
偏向記事だよ。
家電業界も馬鹿じゃないから、前年同月比の落ち込みは織り込み済みで生産、また販売している。
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:18:31.82 ID:N89rzwcY0
- >>135
AKBはミニスカートを義務付ければ許す
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:19:36.51 ID:WWTXdE9dP
- 地デジ強制で買い替えさせたばかりじゃないか
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:23:19.55 ID:/wrIal0HO
- これは誰でも予測できたこと
対策してるだろ
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:23:37.57 ID:bPDDgxE70
- FIFAワールドカップと夏のオリンピックで2年に一回サイズの大きいのを
買い換えてくれると思ってたんだろ
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:24:05.11 ID:jvrqp/Ef0
- 今度は画面比率を64:27にして衛星デジタル化すればみんな買い換えると思うよwww
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:24:10.46 ID:DsCGBveM0
- 去年地デジ云々であれだけ買い換えさせといて特需も糞もないもんだ。頭悪いんじゃないか
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:25:17.98 ID:HDRdQu+KO
- (´・ω・`) テレビを見たいと思わない。
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:28:02.74 ID:ull6CUEC0
- 地デジ強制停波して8K4Kにするしかないな
- 471 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:28:49.49 ID:3MB8hNZQO
- >>468
このスレを立てたバグ野郎が一番馬鹿なんだが。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:29:49.62 ID:WjaErybDO
- つまらない芸人がつまらない内輪話で痛い愛想笑いしてる番組かくだらない雑学クイズ番組ばかりで見た後時間の無駄だと感じさせてくれるのは反面教師としてよいことかもしれない
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:31:23.22 ID:sq+e/XVQP
- 40インチが欲しいんだけど前みたいに40000円台前半まで安くなることはもう無いんかな?
- 474 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:32:28.44 ID:AmFhpPqE0
- いい加減国民の生活を省みてほしい
将来餓死か自殺しかないのにテレビだの車だの誰が買うんだ
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:35:12.84 ID:rZztX18aO
- どの局も韓流韓流言ってた頃にテレビ見なくなった。イノウェーも見るな言ってたし。
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:35:46.04 ID:A7B6fuhU0
- >456
別にPCでも地上波は見ていないけど。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:41:06.31 ID:YOTFCe7p0
- 原因はNHKとB-CAS
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:42:29.30 ID:XjGLAbAJ0
- フレームが5mmぐらいの46インチモニター作ってくれないかな
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:43:27.97 ID:XDB2ok+W0
- 日本のテレビ方式をPALにでもすりゃいい。
全員が買い換えるわけ無いから確実に視聴者減るけど。
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:45:39.63 ID:JZHkM6GXO
- テレビを持ってるってだけで電波ヤクザに毎月受信料を脅し取られるんだもの。
怖くて買えないわ。
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:47:08.55 ID:JxpmlZFr0
- ソフトがつまんなければハード買う意味ねーしなあ
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:47:36.47 ID:XMNiQJ9DO
- バルセロナの時のコビーみたいなのをやらないと盛り上がらないよ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:48:43.46 ID:4cgb7u1gO
- >>472
2ちゃんもたいがいだけどなw
いろいろとわかってて見てるぶんにはまだいいんだよ。未だに「TVで言ってたから間違いない!」みたいな人がまじでいるから怖いわ。
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:52:29.61 ID:g6Zheynl0
- NHK受信料を廃止したらテレビが売れるかも
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:52:31.05 ID:InDkemIb0
- 民主がエコポイントなんかやるからだなあ
つくづく馬鹿だw
- 486 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:52:43.09 ID:AitDwcp90
- いまだにブラウン管
ケーブルで地デジ変換のオレ勝ち組
赤が紺に見えるんだがw
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:54:01.95 ID:T49CIJNsO
- NHK視聴専用B−CASカードの導入(テレビ買う時に契約し、カードを挿さないとNHK見れませんよ?カード)
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:55:05.07 ID:9pACcc3z0
- 富裕層が消費を支えるから大丈夫
- 489 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:55:11.91 ID:e8FqZ7Tm0
- まだ、買ったばかりなのに
棄てろって言うのか?
- 490 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:57:07.07 ID:MEUo4e4/0
- 災害時NHK見てる奴に限ってNHKアンチ気取る
- 491 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:57:22.87 ID:3yWaNg3b0
- >>484
何度も言うがNHKの受信料は関係ない
見てるなら払うよ
本当に全く見ないからテレビが不要なの!
- 492 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:57:41.78 ID:0r7itcoB0
- テレビの五輪特需って・・・・
メーカー側はいったいいつの時代の感覚でいるのやら・・・
- 493 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:01:06.33 ID:e8FqZ7Tm0
- いままで、十分、地デジで儲けたはずだ
まだ、搾取が足りないとでも言うのか?
- 494 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:02:43.19 ID:xT0qqgKe0
- 地デジじゃ、プロパガンダ情報番組、白痴化芸無し芸人番組しか無いだろ。
ネットで十分だ。
ラジオもサイマルで全国のコミュニティFM聞けるし、
ニュースも偏狭的な既存新聞系だけでなく、グローバルな情報が、入手できる。
関東だって、たかじん系の番組が動画で、見られる。
それについて行けない奴は、死ね!
作る方も、見る方もな
- 495 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:03:41.98 ID:cam6LlmhP
- モニタ一体型で非PC非Windowsで3D性能が異次元のゲーム機作れば売れる
じゃないか?何かそういう今現在存在してないものに技術を流用せんと。
- 496 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:05:56.78 ID:XjGLAbAJ0
- 早く30代にバトン渡さないとえらいことになるな
- 497 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:06:52.84 ID:1g7KpLiT0
- こんな当たり前のことも分からないんだなぁ
上層部が無能揃いなんだろうけど
- 498 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:10:10.75 ID:ViZo6G800
- 五輪特需とか有るかもしれんが おまえら去年何したか覚えてないのかww 死ねよ!
スカイツリー登って考えて来いよww
- 499 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:12:12.15 ID:vWV98cJw0
- テレビ
高いんだよ。
前とぜんぜん値段が変わってないんだよ。
ビデオも高すぎる
- 500 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:13:54.95 ID:e9cmRaNj0
- >>499
さすがにそれはない。
- 501 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:19:00.83 ID:NUHeSGiv0
- 家電メーカーはテレビ作るより、良質なテレビ番組作った方がいいんじゃね?
芸人モドキの楽屋話を垂れ流すような番組を高画質のテレビで見たいバカはいない
- 502 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:20:02.17 ID:mfwmijx00
- 地デジ化が終われば常識的に特需なんてあり得ないよ
地デジ化ってのはテレビを買い換えなきゃテレビが観られないわけだから
貧乏人であろうと買い換えを余儀なくされるわけ
新しいテレビ持ってるのにそんな何回も買い換える奴がいるかっつーの
- 503 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:20:55.98 ID:cam6LlmhP
- 有料チャンネルと予め契約していなくても見たい番組があればどの
放送局の番組でもスポットでペイパービューできるテレビとかも需要があると思うぞ。
- 504 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:22:27.58 ID:nVBLDR1n0
- 地デジ方式の国なんて多くないから
余っても配れないだろ
馬鹿だよな
- 505 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:23:39.71 ID:B/Enp+860
- (´・∀・`)ヘー
- 506 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:26:03.69 ID:1hV1scGT0
- また買い換えないと映らない様にすればイイよ
- 507 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:27:11.48 ID:TF2uycy60
- DTCP-IP対応NASがあると俄然録画するつもりになるよ
NASにムーブしてPCで片手間にみてる
TVではゲームしてる
TVがそのまんまサーバーになってくれた方がありがたいけどね
- 508 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:30:16.90 ID:N+gwlWn40
- でもさあ、一人暮らしだと、にぎやかしにテレビをつけておかないと、
シーンとして、さみしい・こわい、ということはないの?
まあ、ラジオでもいいけど・・・。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:33:26.86 ID:1hV1scGT0
- しかし地デジ特需の最後で何であんな投売り合戦しちまったんだろうな、あそこは逆に値上げすべきタイミングだろ…
- 510 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:33:38.73 ID:e9cmRaNj0
- >>508
見てないなら五月蝿いだけだろ…
- 511 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:34:08.75 ID:3yWaNg3b0
- >>508
家でくつろいでる時にはデフォでお気に入りの音楽を流してる
- 512 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:35:28.99 ID:yFZwlAYH0
- 最近の家電量販店に行ってないな、ウチは簡易チューナーとチューナー付き録画機を買ったから、そのうちテレビも、と思ってるうちにどうでもよくなった。
- 513 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:45:03.80 ID:vnAKOPQj0
- いまどきテレビってwww
タダでも要らんわ、こんなゴミ
- 514 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:46:06.97 ID:6tCajXlN0
- テレビ無し生活3年目に入った。
テレビなんかいらない事が判明した。
次はスマホメインにして、PCモニタ撤去に挑戦しようか考えてる。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:51:09.90 ID:1Wge3IQX0
- >>508
まあ、寂しいので2ちゃんやってるw
つかテレビ見ても孤独にはかわりないしw
- 516 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:51:40.09 ID:w947tfhm0
- 経営者も当然需要の先食いぐらいのことは分かってただろう
目先の業績だけ求めて、後はヨロシクって感じの姑息な経営者だらけになった
- 517 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:52:23.34 ID:8nD38wFT0
- 地デジ化とポイントで散々需要を先食いした癖に
反動を予想すら出来んとは、日本企業の
経営者は馬鹿しかいないんだね。
車もエコポイントで先食い真っ最中だけど、
どうなる事やら。
- 518 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 22:58:22.91 ID:0YvDTL6z0
- >>508
最近のテレビはにぎやかでなく「うるさい」。
そして、つまらない。
おまけで、節電意識があるから無駄だと思ったらつけない。
- 519 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:01:45.25 ID:ofMpoVa40
- 5輪特需って東京オリンピックじゃあるまいし
いつの時代の話なんだ
- 520 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:04:20.96 ID:aKdXGWEZ0
- >>508
TVよりもラジオのほうが面白いよ
24時間ずっとたれ流しにしてる
- 521 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:08:04.57 ID:l+t/aDlaP
- >>517
どうみても先食いw
- 522 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:11:53.44 ID:DH+5+zQB0
- >>147
プロダクトデザインが糞なのは事実だとおもうけど
プロダクトデザインに力を入れることは新興国もできる
テレビから手を引いて新しい分野を開拓するしかない
アメリカがそうしたように
- 523 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:12:53.67 ID:D8E/yhQC0
- まだ「テレビが売れない」とか言ってんのか
いい加減にあきらめろん
- 524 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:18:38.56 ID:x5700vdD0
- >>5
それわかる!!!
なんでいつまで経っても操作画面極狭のモッサリラジオしかないんだ
- 525 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:23:19.98 ID:0YvDTL6z0
- >>524
スマホのアプリならいいが、ラジオ単体だとメーカー側はソフトのアップデートに対応するのが面倒臭いからだよ。
スマホのradikoアプリは何回もアップデートしてるし。
国外のみだとradikoは関係ないが、それだと需要があまりないと思うし。
- 526 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:23:34.65 ID:A7B6fuhU0
- 秋月ので間に合ってるけど。
もっと小さいのが欲しければAppleTVはネトラジ受信にも使える。
どちらも実質的にセットアップにはPCが必要だけど。
- 527 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:23:39.18 ID:H5kRSDMSO
- 上下朝鮮人と芸人と日本サゲと在日とキムチが映らないテレビなら、欲しいかもねw
- 528 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:27:29.64 ID:7pXsLnlC0
- 消費税増税前の駆け込み需要も同じ結末だな。
先食いに過ぎないからその反動たるやすさまじいものがある。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:27:51.99 ID:0YvDTL6z0
- >>526
appleTVちょっとほしい。
radiko対応やニコニコ対応などソフトの追加ができるといいと思う。
本体が安いからあまり文句は言えないが。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:31:08.67 ID:l+t/aDlaP
- とりあえずチューナー無しの大型モニター出せ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:31:23.79 ID:6OjoeQlH0
- >>524
ネットラジオをダラダラと録音して自動でファイルにしてくれるソフトあるだろ
http://www.geocities.jp/osaru3220/diary050416.htm
こういうの
で、ファイルをSDカードやら音楽プレイヤーにぶっこんだらいいだけ
- 532 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:33:30.94 ID:iDG9iQlP0
- >>1
視聴時間×1万円 がニュッと出てくるテレビを作れば売れるよ
- 533 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:42:30.15 ID:TBPnLD6+0
- そりゃあ売れないだろう。
適当な間隔で皆が偏らずに買っていたものを、無理矢理地デジ導入で足並み
揃えさせられた。買わないと見られなくなるのだから仕方ない。
だが、そのために一気に売れる時期と売れない時期が仕切られてしまった。
雨季と乾季みたいなものだなw まあ、その内に売れ出す時期も来るよ。
気長に待て。それまで持つかどうか分からんが。
エコポイント導入の時だってTVはエアコンや冷蔵庫に比べたら破格の
ポイントをばらまいていた。国策だ。それも税金で。
馬鹿やってるんじゃないよ。地デジの恩恵って何がある。
ソフバンの禿がプラチナゲットだけじゃないのか。
- 534 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:51:22.10 ID:VvHDAAdG0
- モニタ買い換えたいから1920x1200の出してくれよ
フルHDとか言い始めてから1080ばっかり
半島製なんて買いたくないんだよ
- 535 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 23:58:02.34 ID:nyLYCQNl0
- 俺も縦方向1080より大きいの希望するわ。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:10:53.80 ID:qnX4eB9l0
- PCならWQXGAとかWQHDとかボチボチ出てきてるじゃん
- 537 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:16:43.54 ID:upmWS5f90
- 需要先食いしたんだから仕方ないだろう
- 538 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:17:17.93 ID:1vRd31fW0
- もっと中韓みたいに壊れやすく作っとけよ、クオリティ高すぎんだよ
- 539 :ロバくん@モバイル:2012/09/14(金) 00:19:40.16 ID:nagNUveai
- デジアナ変換が停止したら捨てるしか
無い罠!>(;・∀・)ノ
カネは無いわ、バカタレが…
- 540 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:20:48.93 ID:ipdaFSlcO
- あと10年位でテレビ買い換えブームが来るよ
- 541 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:20:59.62 ID:cMlFS2jX0
- パパはオリンピックで長時間TVを占有
韓国ドラマをみたいママやアニメを見たいお子様にTVをもう一台という算段だったんだろう
しかし時差がありすぎたし、HDD録画なら一発頭出しでVHSみたく劣化もなく
一台のTVで足りたという事だな
- 542 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:30:43.02 ID:ubIKWNHG0
- テレビにチョニータイマーをセットしとけば定期的に購入させられたのにな
多くの消費者はゴネるだろうけど
こんぐらいカルテルつくっとけよなw
- 543 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:43:28.90 ID:e84kADnN0
- 地デジ買い替えにエコポイント
終了後に売れるわけないじゃん
後のこと考えなかったんだよ
自動車もくるぞ
エコカー補助もうすぐ終了
トラックではやってきたことだけど
排ガス規制強化して旧車を走れなくするか
- 544 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:47:56.92 ID:CkjZMAnc0
- >>543
中古車鋳潰したからあれである程度・・・
もしくは横滑り防止装置義務化の際に
今までと違って付いてないと公道走行不可にするとか
- 545 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:03:15.28 ID:ZiH8QUU40
- 自動車は衝突防止装置義務化ぐらいか
- 546 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:07:10.69 ID:SxXiSNhE0
- 五輪で騒いでるのはマスコミだけだよ。
- 547 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:08:00.17 ID:Ff5fVJTQP
- 旧車いじめも酷いものだね
レストアも自動車文化の1つなのに
- 548 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:12:17.43 ID:ZiH8QUU40
- 女子水球生中継すればきっと五輪特需有ったよw
- 549 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:19:32.16 ID:hKdalVhw0
- うちはレグザ
買い換えるのは壊れてからw
- 550 :小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/09/14(金) 01:22:08.27 ID:xX3GpZKz0
- 見たい番組だけ録画して見ればいいのに・・。
結構録画すると貯まるよー。
- 551 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:22:45.24 ID:czhovldD0
- ソフトコンテンツがろくなのにないのにハードが売れるわけないっていうね
- 552 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:22:58.54 ID:I62t9sm80
- まあ2038年になったらまた爆発的に売れるよ。
あと25年我慢しなきゃ
- 553 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:37:56.93 ID:Kn4bqctJ0
- 放送法を改正してNHKは見たい人だけが契約するようにすれば売上上がるよ
- 554 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:45:21.90 ID:pmf+Afy40
- >>544
無理
国内での規模大きい組み立て屋なんてシャープとなんら変わらん
国庫金で延命してるのもまんま同じ
- 555 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:58:31.33 ID:QI7FJ7XM0
- >>189
地デジ始まったばかりの時に買った2004年製のをまだ使ってる
最近画面が部分的に黄ばみ出してきたけど
- 556 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:05:36.24 ID:QI9VNGIqO
- テレビが売れないんじゃなくてみんな持ってるから買う必要がないんだよ。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:14:57.76 ID:uZ57zhgt0
- 4:3に戻せ
文字を大きくしろ
動作を軽く簡単にしろ
人に優しくないテレビはいらん
- 558 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:19:34.12 ID:SKEK6nXoO
- 俺はレグザの32BC3
新品、買ったばっかり
- 559 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:21:10.69 ID:e84kADnN0
- >>557
老眼にはつらいんですね、わかります
- 560 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:22:07.75 ID:FBEtuspb0
- 4K2Kで40型10万以下。この条件を満たさない限り買わない。
- 561 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:22:32.43 ID:qPl/js700
- >>181
遠くで離れて使うから視野に閉める画面の割合は同じというw
しかもTVの輝度だと目をやってしまいそう
- 562 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:24:22.00 ID:jRelneAu0
-
10年前のテレビって高すぎたよな
プラズマが50万とかだった記憶がある
薄利商売になっちゃったから撤退あるのみ
- 563 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:25:13.98 ID:Ay1L83Fa0
- あれだけ需用を先食いしたのだから
五輪ごときで特需なんかある訳ないだろ
どんだけテレビを買わせる気だよw
もう十分あるっての
- 564 : 忍法帖【Lv=4,xxxP】(1+0:5) :2012/09/14(金) 02:26:29.62 ID:KN2zX/Ur0
- テレビ代よりNHKの受信料のほうが高くつくし
ロクな番組してないからテレビはいらない
DVD観賞用とか映像編集用に使うのにモニター買う
- 565 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:27:36.44 ID:uZ57zhgt0
- >>559
的外れ
常識的なサイズと視聴距離だが小さすぎる
今地震テロップ出てるがこれくらいの文字サイズで統一して欲しい
- 566 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:28:41.44 ID:ZeDYyqnd0
- スマホの充電ができるスマートテレビを作れば爆売れ
- 567 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:28:55.80 ID:pmf+Afy40
- >>563
しかもそのTVを年寄りですら見なくなってるしな
稼働時間が短くなれば買い換えサイクルは延びるしかないし
- 568 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:32:16.58 ID:3BlIKf4N0
- ハードをいくら改良しようがソフトが死んでるからどうしようもないよ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:32:57.39 ID:tthISmjF0
- 橋下が何を言ってるのか知りたくて、ニャース番組を見たけど
小鼠のように日本維新とワンフレーズを叫んでるだけで
何をしようとしてる人物なのかさっぱりわからねえ
橋下がアホなのかテレビがアホなのかどっちなんだよ
テレビがアホなのは見りゃ分かるけど
にしても民放のニュース番組って落ちるところまで落ちてるな
新聞を買ったらうんこちんちんしか書いてなかったとかそんなレベル
テレビ売れないの民放のせいじゃないの
- 570 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:33:57.83 ID:Ay1L83Fa0
- >>567
ハードは進化したけどソフトは牛歩だもんな
- 571 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:34:07.98 ID:RNd0hcXd0
- テレビなんてもう売れないだろう
世界中に普及しちゃってんだし、そんなコロコロ買い換えるもんでもないし
つか全然みてねーし
- 572 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:34:35.99 ID:aZGZsxJD0
- NHKが映らないテレビなら買ってもいいかな。
しつこく家にくるおっさんに見せ付けたい
- 573 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:37:02.45 ID:QmF91N+nO
- テレビにこだわってるから売れねえんだよ。
さらに言えば次のディスプレイはペーパーディスプレイなんだから、
何故それで頑張ろうとしないのかね。
- 574 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:37:06.54 ID:Ay1L83Fa0
- >>571
昔と比べ性能は良くなったし値段も下がったけど
それはハード屋さんの視点だからね
素晴らしいコスパのテレビを買っても
見るのはバラエティという状況は変わらん
本当にそのサイズとその解像度は要るのか?と
- 575 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:38:20.25 ID:oM/9N8Cy0
- 地デジ化したばっかりなのにそんなにすぐに買うわけないだろ常識的に考えて
- 576 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:39:37.82 ID:9QC949pz0
- 薄型テレビでさえ置けば部屋がうっとおしくなるからな
- 577 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 02:46:47.68 ID:HISeRwkT0
- 今は2012年だ
オリンピック特需とか何言ってんの?
- 578 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:17:03.50 ID:0QFUmoQ/O
- 売れると思ってることに驚きだよ。
3Dテレビもだけど。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:19:56.98 ID:ofbVB6mPO
- アホか
地デジの時に散々買い替えさせといて
- 580 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:21:33.15 ID:qVbtQ4or0
- 売れるなんて思ってないよ
消費者のせいにして責任逃れしてるだけだよ
- 581 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:22:30.29 ID:sGripkcZ0
- 一年で買い換えると本気思ったんなら重症だろ
- 582 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:22:52.94 ID:Z/fDISasO
- はやく100インチスーパーハイビジョンに移行して欲しい
今の放送は字が小さくて敵わん
- 583 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:25:46.60 ID:1isJHo4E0
- 昨日のニコ生ナックルズで数年前の納豆ダイエットブーム流行らすと
同時に、TV関係者が関連株買いあさって儲けた話聞いてテレビ二度と
見ないと誓った
- 584 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:28:26.20 ID:Y9bdZMpC0
- パチンコ無くせばいよ。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:46:22.47 ID:nEcOQwCu0
- NHKが写らないTV
YouTubeやニコニコ動画が見れるTV
こんなTV販売すれば 絶対 すぐ買うのだがな
- 586 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:49:45.89 ID:CkjZMAnc0
- まぁNHKが映らないTVからでもNHKは料金徴収してくだろうな
この前はPC(TVチューナー無し)から徴収しようと画策してたし
- 587 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:51:27.61 ID:9QC949pz0
- テレビじゃおなかは膨れないよ(´;ω;`)
- 588 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:53:36.73 ID:CkjZMAnc0
- >>587
TVに旨そうなもん表示しとくと白米だけでも飯が・・・
食えるかと思ったが逆効果だった
- 589 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:08:50.48 ID:AtsTxyMS0
- >>569
そりゃ君が悪いよ
テレビのニュースなんてNHKも含めて見ているほうが悪いレベルだから
ちなみに新聞も同レベルだよ
日本のテレビや新聞の報道に期待しているほうが馬鹿なんだよ
- 590 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:10:51.23 ID:U9NTM6Ly0
- せめてNHK見れないTV売れよ
- 591 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:23:05.73 ID:Cs6aNB/V0
- TV番組を録画してiPadで見ると違法 10月から
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347498803/
- 592 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:00:01.89 ID:vZ9z1AX00
- >>590
そのTVに価値あるのか?
って言うかNHK以外の民放地デジに価値あるのか?
唯一、緊急放送で威力を発揮するNHKを排除したら
ゴミ以下(捨てるの有料)の不要物にしかならないだろ
- 593 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:08:27.83 ID:PC+O4A240
- どんだけ量産体制敷いてんのよ。後10年買い替え予定無いわ。
- 594 : 忍法帖【Lv=36,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/14(金) 05:23:58.91 ID:OBqnlXbaO
- 地デジ買い替え需要で飛ぶように売れたんだから、その反動が来るのは当たり前の話じゃん…
少なくとも向こう3年間はあまり売れないじゃね?
まさか3年以内に壊れる粗悪品ばかりを売っていたわけじゃないだろうしさw
毎年毎年確実に売れるのは学生服くらいのものだろ
それだって少子化の影響で昔ほど売れずに困っているそうだ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:45:09.13 ID:WzgmVMfTP
- 今や脱テレビ半テレビだトレンド、脱テレビ依存で行こうぜ
- 596 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:21:53.79 ID:YpR4BY2C0
- 高性能なモニターとそれを活かせるコンテンツを作れ。
テレビの放送局や番組を作るよりもはるかに安上がりだろう。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:43:41.53 ID:pjROYQJl0
- テレビを買うとNHKの恐喝がくるからなww
今は色々と難癖付けて、BSアンテナ無くても最初からBS込みの契約にしてくるよ
携帯ワンセグしか無い人にBS契約させるとかヤクザ以上に屑だな
- 598 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:52:41.79 ID:hTCJn3yh0
- 「薄さ」にこだわって音質を無視してきたツケ。
セパレートで小型でも箱型のサラウンドスピーカーシステムをセットで。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:53:15.89 ID:asSOdhi+0
- テレビ以外で、冷蔵庫やエアコンもエコポイントを付けていた訳だし、
その反動が一気に来るのは家電業界は知っていたはず。
もしかしたら、エコポイント制度を実施しなければ、日本の家電業界は
これ程は凋落はしなかったかも。
- 600 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:12:42.76 ID:txZh5T2x0
- >592
緊急放送は民法も大して変わらなくなってきてるぞ。
民法では流さないのは大したこと無い場合だ。
むしろNHKの存在価値が薄れてきていると思う。
文部省管轄にしてNHK教育だけに縮小。税金で放送で構わないと思う。
すでに報道機関じゃ無くなってるし。
テレビが売れないのはエコポイントより地デジで強制的に買い替えさせたことの方が大きいだろう。
10年後くらいにまた売れるようになってくるよ。
ほか家電は、エコポイントと言っても耐用年数に近かったものしか買い替えされていないからテレビ程は酷くないだろう。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:25:35.43 ID:vZ9z1AX00
- >>600
テレビを見ない人は確実に増えてるよ
数年前までは「テレビは見る習慣がない」って言うと
かなり変人扱い受けたけど最近では周囲に仲間が増えてる
今後もテレビ放送局自体は存続するだろうけど
テレビはネットについていけない年寄りの娯楽になっていくと思う
- 602 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:24:58.70 ID:QF79pby8O
- 以前は「識者」がどんなに叩いても民衆がテレビの味方だった。
だから「面白ければ」許されたのね。
でもいつの間にかテレビは民衆じゃなく「識者」の側にまわっちゃったのね....
「低俗な」テレビの味方をしてた民衆を、背後から撃つような真似をしちゃった。
...今では「視聴者」が存在する事すら理解してるか怪しいな。
もう自分(テレビ局)の言いたい事をまくしたてるための装置でしかない。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:37:33.94 ID:2PKFIGac0
- 日立はテレビづくりやめたのね。
- 604 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:43:19.15 ID:naYpJWciP
- オリンピックしか楽しみがない時代と
テレビしか楽しみがない時代は終わったんだろ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:49:15.23 ID:fddJclwO0
- 実家行くと、よく保育園の後の甥っ子を預かってんだが
還暦の親達は孫のリクエストのままにアンパンマン(録画)やトムとジェリー(DVD)掛けてて
夕方のニュースも見なくなったな。テレビメディアのおかしさに、さすがに気付いてるんだろうか
ミヤネ屋も、鳩山政権ぐらいの頃まで見てたけど今はサスペンス(再)っぽいし
- 606 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:53:06.98 ID:rbUkqOk90
- ウンと軽量にして空中につり上げるような
テレビなら狭い部屋でも大画面可能かもな。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:56:24.33 ID:F4raC0IfP
- んHKキャンセラー付きか
4k2kが安くならないと永遠に安売り合戦で疲弊していくわ
- 608 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:59:34.09 ID:8uIyYy4R0
- 若い人が見てない(´・ω・`)
- 609 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:00:30.82 ID:F4raC0IfP
- あとおまえ等に教えてほしいんだけど
いわゆるインターネットテレビならNHK回避できるのかな
- 610 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:09:35.39 ID:Gk9cM76A0
- >>609
NHKはインターネットに繋がっているだけのPCからも料金を徴収しようと企んでる
- 611 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:10:53.51 ID:lL20IsD+0
- アホなテレビ番組しか放送してないから仕方ない
- 612 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:18:06.27 ID:tJbaSS2W0
- >>610
チューナーが付いてないなら堂々と拒めばよい
訴訟するというならば勝手にやらせばいいのだ
NHKには受信料徴収の正当性を証明する必要があり
どう考えても無理筋
- 613 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:24:06.29 ID:2P4zF6qL0
- 地デジへの切り替え需要で先食いしたから売れるわけないじゃん
どうしても売れるテレビが欲しいのならワイプとテロップを消せるTVを開発するしかないw
- 614 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:35:02.17 ID:LPHyL0WT0
- テレビなんかそうそう売れるわけがないだろう。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:36:10.45 ID:OLZ55td+0
- おじいさん、もう需要先食いしたでしょ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:39:35.97 ID:FTLnpbPP0
- エコポイントと地デジで買い替え特需が全て終了したからだろ?アホかいや
テレビなんてそうそう何回も買い換える物じゃねーだろがよ
もう家電や自動車の時代じゃねーんだよ
次に来るのはエコと介護、そして軍需産業だよ。
- 617 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 13:52:16.57 ID:F4raC0IfP
- なるほど
pcからも取ろうとしてるのはインターネットテレビを恐れているんだね
これは最高裁まで行きそう
- 618 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:29:04.41 ID:POClOUxk0
- スポーツ中継以外はあまり見ないな、20年くらい前の未来予想図は
でかいテレビがあって進歩の象徴みたいに描かれたけど今考えると
アホだわ
- 619 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:18:20.73 ID:Gk9cM76A0
- >>612
元記事は消えてたが以前こんなんが
訴訟というより法改正を狙ってくるかもしれん
ttp://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1310477767/l50
- 620 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:50:48.44 ID:KQqVsebQO
- 【反日親韓企業抗議デモ】
【日時】平成24年9月15(土)
15時半集合、16時出発
【場所】東京都新宿区柏木公園
・拡声器お持ちの方は是非持参協力お願いします。
・国旗・Z旗・主旨に沿ったプラカード歓迎、特に旭日旗は大歓迎。
従って頂けない場合は隊列から外れて頂きます。
【現場責任者】菊川あけみ
【主催】 日本侵略を許さない国民の会
- 621 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:51:21.89 ID:MXTj7mb5O
- >>1
買い替えたばかりだから当たり前だろ?
- 622 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:58:58.65 ID:PgFXexQn0
- テレビ放送もしくはメディアが4K対応したら、4Kテレビに買い替えるかな。
マジで綺麗らしいから。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:20:51.21 ID:bYcTYTsgP
- 4K2Kで女優見たらすごいことになりそう
- 624 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:35:10.18 ID:8L3rVZbs0
- 一言で済む。
「飽和」
- 625 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:38:03.47 ID:tmfR/KY/0
- どっかの会社は地デジ化特需でこの世の春を謳歌して
社員に有り得ない額のボーナスを出したらしいね
- 626 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:39:58.32 ID:5WmXR/CD0
- >>1
一昨年前から地デジ化移行でさんざん煽って、数年後までの需要を先食いしたんだから
売れるわけねーだろ。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:44:22.30 ID:d0DSxxKj0
- あと番組おもんない。見る価値のあるものが少ない。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:46:29.80 ID:yvlVrrc80
- 買ったばかりではないか
予測できないとか問題ありすぎだろ
- 629 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:49:01.64 ID:ViJT04/+O
- しつけーんだよハゲ
- 630 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:51:14.85 ID:E3CP6BA60
- >>3
家電メーカーのバカ社員も、テレビが売れない理由を
こいつみたいに不景気のせいにしてそうだなw
3 名前:名無しさん@13周年[] 投稿日:2012/09/13(木) 14:16:42.22 ID:4cLA95hY0
それだけ国内は不景気
- 631 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:54:58.63 ID:+wSFyJzyO
- テレビのバラエティドラマがつまらない
ニュースはNHK含めどの局も同じ内容で肝心なニュースは言わないで嘘ばっかり
地デジ化したのに、双方データやサブチャンネルを全く活用しない
テレビ自体が見る必要ないんだけど
- 632 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:55:30.14 ID:QrOM8nag0
- テレビ放送 自体が視聴者と解離してる。
それでいて、年収1000万超えてるテレビ局
メーカーは、テレビそこそこにしないと 昔みたいに売れない
WiFi?無線Lan?別のものにシフトしないと無駄な投資。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:58:15.43 ID:lTwifFkq0
- テレビなんて必要ない。
テレビ局や新聞社自体必要ないよ。
インターネットでニュースや番組見れるし。
テレビ局と新聞社を全部つぶすべし。
- 634 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:58:15.72 ID:mX/qaaWp0
- 次の特需は10年後ぐらい
それまで3Dでもなんでもがんばればいいよ
- 635 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:59:32.95 ID:RSruFoTx0
- 不景気でない時代でもTVなんて10年くらい使ってた
- 636 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:04:05.28 ID:3WXC9tlJ0
- >>634
次はない。
これから放送局がどんどん減ってく。w
- 637 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:04:37.96 ID:ghtqSNta0
- テレビ放送しか見れないテレビなんてもう売れないよ
試しにゲーム機の内蔵されたテレビつくってみろよ
売れるぞ
- 638 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:04:50.11 ID:fM5GxKs50
- b-cas不正視聴問題があるから
国民全員にテレビ買い替えさせればいいんだよ
買い換えないとテレビ見えなくすればいい
これだけで2〜3億台売れるから
単価一台5万としても10兆円〜15兆円
ソニーもシャープもV字回復で俺もボロ儲け
- 639 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:08:08.00 ID:Ly1jJq9+0
- マスゴミは日本国民を対象にしていない反日番組!馬鹿な御用ガクシャ
朝鮮人、シナ人カワラコジキ・・・普通に見たくない。そもそも15年前に
テレビは廃棄、新聞は止めた、読書、ブログで忙しい毎日だ
スポンサーは反日企業だらけ、嘘、捏造を垂れ流す糞テレビ、新聞に殺意が湧く
- 640 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:10:14.45 ID:KDOgl5MN0
- テレビが売れない
全てNHKのせいです
- 641 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:10:27.04 ID:kgvEic8d0
- 正直、一時間に数百万、数千万の金かけて作った、下らんバラエティより、
ニコ生のお絵描き配信とかの方が面白い。
- 642 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:12:40.79 ID:PSCQ69Wo0
- つまらないソフトしかないゲーム機が売れないのと同じ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:13:07.52 ID:jtpp7jqw0
- こんな当たり前のことに今ごろ気づいてるようではダメだよ。
日本の電機メーカーは、去年ものすごい特需だったガイガーカウンターを
開発して売ろうという考えすらなかった。お上に媚びるしか能が無いからだ。
結局、従来から原発用などに放射線計測器を作っていたメーカー以外では
エステーぐらいしか測定器を作らなかった。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:15:16.55 ID:K8iAXK9O0
- まだこの糞スレ続いてるんかw
エコポイントと地デジ詐欺で需要を5年分先食いしたんだから
売れる方がおかしいだろ池沼か?
それとも何か意図があってバカのふりしても日本がダメだってことにしたいんか?
- 645 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:15:22.19 ID:INEvpaSq0
- NHKに払いたくない。だからテレビなんていらない。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:15:45.79 ID:TQ3C9WfeO
- 地デジ化で事実上強制買い換えをさせたんだから、そら誰も買わんだろ
- 647 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:16:31.43 ID:ikllYwHo0
- 今テレビが売れない理由なんてアホでも分かるだろ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:17:44.32 ID:E1jmAO/o0
- そりゃ糞フェミやら軟弱な草食系男子やらオカマやら
その手のキワモノしか出てこないんだから普通の人はとっくに見なくなってるだろ。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:19:44.29 ID:qc2ubqx10
- NHKのストリーミングでひたすらテニスばっか見てた
- 650 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:19:56.06 ID:9KiucLop0
- オリンピックは電通色が強くなりすぎて見る価値がなくなった
- 651 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:20:58.90 ID:K8iAXK9O0
- この期に及んでまーだB-CASみたいな天下り食わせるだけの
憲法違反のインチキ会社もあるな
公的機関と思ってる田舎のおじいちゃんおばあちゃんもいるだろう
単なる民間会社が半強制的に個人情報収集する違法性は重大
それ以前に無料放送にスクランブルかけんなよw
有料放送ならどんな厳重なセキュリティかけるのも勝手だけどな
- 652 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:25:53.26 ID:4QP3D4yeO
- 海外に生産拠点移して日本国内の雇用壊せば国内需要へるわ!オマケに海外競争力って技術盗まれてたら話にならん…海外に生産拠点移した企業はどんどん品質は落ちてるし寒損見て気づけよ
- 653 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:30:08.09 ID:SklYn/MS0
- まぁテレビ買ったところでまともな番組やってないし、責めるなら若者じゃなくてソフトを作ってるテレビ会社責めな
- 654 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:31:49.49 ID:sLOEestN0
- 付加価値の無い製造業の推移なんて大昔から分かってる事だ
河岸変えられないボンクラが増え過ぎたのさ
- 655 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 02:56:21.92 ID:XxTAS2ei0
-
サムスンのテレビを買いました
- 656 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:03:28.42 ID:K8iAXK9O0
- LG買えよ少なくともw
何年も前にペニンシュラのスイートのテレビがソニーからサムスンに
替えられたと知って、当時量販店でサムスンの液晶売ってたから見たけど
糞画質のシャープ以下だったんで笑ったw
ペニンシュラって確か調度品のテスト厳しいはずだが、あれ何だったんだ?
今売ってるLGは大分マシでデザインははっきり言って日本メーカーより上
- 657 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:52:56.82 ID:z/A2rvDh0
- LGの3Dってむっちゃバリバリ飛び出してくるんだぜ。
あれ見た時もう日本家電なんていらないって思ったね。
- 658 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:55:18.06 ID:fk6gf6EWO
- あと20年はテレビを買い換えるつもりはない。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:58:24.19 ID:cmqJaZpo0
- LGてディスカウントストアで転がってたイメージ
- 660 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:06:23.83 ID:z/A2rvDh0
- そのイメージは辞めたほうがいい
シネマ3dのグラフィックを見た時
もはやたかかろう悪かろうのゴミ国産はイラネって
思ったね。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:08:12.04 ID:SSW3gO900
-
テレビなんてすぐにホイホイ買い換えるもんじゃないからね
この前、地デジになる時に一斉に買わせたの忘れたの?
あれから一年ちょっとしか経ってないのに
そりゃあ売れるわけないじゃん。
五輪云々以前の問題だよ
- 662 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:10:25.08 ID:QvqUh93k0
- >>657
精神障害になるわw お前、チョンだろ? ハリウッドで作られる
映像、3D映画やゲームでも、規制があるんだよ。
最新の技術ならもっと奥行きのある映像も作れるし立体的にもなる。
ただし、それで「てんかん」特に光による錯乱や精神異常、異常反応
が引き起こされる可能性がある。
だから、ハリウッドや日本の家電メーカーは自主規制を行ってる。
チョンは無視するw 一切、責任取る気がないから。
アホか、ちゅうの。たかが娯楽とかテレビで人生捨ててどうする。
必死になってLG褒め称えてる時点で異常者だよ。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:13:12.00 ID:1EN0ESxvO
- >>660
在ちょん乙
- 664 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:15:07.08 ID:sV1BFwhz0
- テレビが売れないのはテレビ局が面白い番組を作らないから
PCが売れないのは面白いサイトがないからw
- 665 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:19:33.24 ID:Vs2AxYzgO
- 地デジがどうこうってこないだ買い換えさせたばっかりじゃないですか。
- 666 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:22:11.38 ID:Dp2h8POp0
- 地デジ特需で売りさばいた後だろ。
テレビなんてそうちょくちょく買い換えるものでもないし、そら売れないだろ。
とりあえず、いろいろな機能つけなくても良いから安いのを作ってくれ。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:23:34.12 ID:UGPkp8oJ0
- 日本人が何人だと思ってるんだ
- 668 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:24:43.95 ID:dIn49Hgo0
- >>661
同意。
今後暫くは期待できない。
次回オリンピック頃にはボチボチ売れるかな?
- 669 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:25:14.84 ID:T4Rrw4Ix0
- リモコンの複雑さについていけない
ケーブルTVもあるから余計酷い
- 670 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:33:07.75 ID:pph3LZO90
- ・地デジを見ている人
・タバコを吸う人
・パチスロ大好きな人
この三者はかぶっていることが多い
- 671 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:45:00.41 ID:z/A2rvDh0
- 662
おいマジかよ。
あの飛び出す3dは問題あるのか?
ならLG駄目だろ。ボケ。幾ら飛び出しても
錯乱してまで見る程のもんじゃないよ。
だからと言って国産はいいともいえない。もっと安
売りしていかないと。
- 672 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:45:21.75 ID:2+OnWzY80
- ・ネット
・下戸
・アニメ
かぶっているだろ(`・ω・´)
- 673 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:47:30.23 ID:yqqWWuC70
- 5輪なんてほとんど見なかったけどなー
- 674 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:47:48.56 ID:Wi1Lk/q80
-
コードレスのテレビが欲しい。
アンテナ線を何とかできないんだろうか・・・
- 675 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:48:32.76 ID:z/A2rvDh0
- >>662
おいあれ感動して店で1時間近く見てたんだぞ。
本気で購入考えてたのに。
錯乱したらどうするんだよ。ボケ。
人間の屑の662を信用して購入を見合わせてやるよ。泣いて喜べ。
- 676 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 04:54:12.14 ID:GEb2BDH90
- 五輪特需を去年使っただけだろ。
- 677 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 05:03:03.43 ID:pph3LZO90
- >>676
まさこさん、夕御飯はまだかね?
- 678 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 11:30:07.42 ID:9YwfKyTPP
- 地デジチューナー無しで代わりに有料衛星チャンネルのチューナーをコンプした
テレビ売れよ、そしたらNHKに受信料払わないですむじゃないか。
- 679 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 15:57:27.14 ID:P0shdBxP0
- こんなのも予測もできないとか作ってる奴は頭に寄生虫でもいるのか?
- 680 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:09:02.19 ID:Q9uCGUek0
- 官僚体質に至るほどの大企業病とそれがもたらす災厄を、昨年のキミは目の当たりにしたはずだ・・・
つまり、そういう事だよ
- 681 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:23:42.84 ID:1+T3zu+/P
- アナログレコードやカセットデッキ、レーザーディスクにDOSパソコンも、
需要が無くなればみんな滅んでいったんだ。
テレビだけは特別だと思ってるなら、ただのボンクラ経営者。
売れないものを永遠に開発し続けて、会社ごと滅んでしまえばいい。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:37:59.79 ID:IZAViIaJ0
- まだテレビなんて持ってたり観たりしてるやつがいるんだな。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:50:18.23 ID:+H/JbINW0
- まさかこの歳になってラジオを部屋で聞く事になるとは思わなかった
テレビ番組酷すぎるわ
- 684 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:53:49.59 ID:Tvg0BvzV0
- >>683
ラジオでも韓国ネタを嬉々として語る芸能人が多いよな。
- 685 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:14:17.97 ID:rfleAsxf0
- 日本のテレビに全部ps3互換機能をつけるといいよ。
それがスマートテレビさ。
- 686 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:22:18.07 ID:2nDYFZs60
- テレビなんて2,3年で買い換えるもんじゃないだろw
今の大手メーカーのトップはアホだな。
- 687 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:22:53.27 ID:EZ9lcUCy0
- 売れない? 地デジ化だの何だって、
まだ使えるテレビを強制的に買い換えさせておいて、
さらに売りつけようって考えてたのか?
アホか!
あと5〜10年は出荷台数低水準のままに決まってるだろ!
- 688 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:28:02.56 ID:E/2qjMjH0
-
消費税アップの駆け込み需要でマンションや
車が売れて景気が良くなるニダ!
バーカ。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:32:02.35 ID:jQVdjsbVO
- とりあえず壁に貼付けるテレビか、ホログラムで見るテレビか、
睡眠しながら見れるテレビなら買う
- 690 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:32:17.12 ID:lvnPfa5HO
- 昭和脳は未だに五輪特需(笑)と中期国債ファンド(笑)なんだね。
- 691 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:33:45.81 ID:yHsw0wNJ0
- >>684
ラジオのほうがあからさま感があるねでも台湾よいしょ番組もあるしまあ、嫌なら
消せばいいわけだし草加のCMもやってるけど当たり前の標語みたいなCMだから嫌でも
付き合いで草加関係の人よいしょして話すときとりあえず話しのネタになるw
- 692 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:33:55.10 ID:TgVgrrss0
- 切り株に兎がぶつかって死ぬのを待つだけの簡単なお仕事です
- 693 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:38:12.10 ID:yHsw0wNJ0
- テレビ買う金があったら今はタブレットPC買いますですよ
- 694 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 17:41:42.30 ID:VXfIDevP0
- >>49
よう、アニマ民
今日も実況しような
- 695 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:09:02.40 ID:IzbOZcBQ0
- ここ1年半〜2年くらいの間までのほとんどの世帯がTVを買い換えたという異常な状況なのに
今更TVが売れる訳がない
- 696 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:24:15.53 ID:ciUzxAEU0
- >>687
10年後にはテレビそのものの価値がないかもしらんな
先月入院してたが備え付けの有料テレビは一度も点けなかった。
ロビーのテレビでニュースや五輪がかかってたのを横目で見たぐらいだな
特に見たいという面白い番組もないし、このまま全くテレビの無い生活でも問題が無い
- 697 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:31:59.04 ID:IvMCo8+f0
- 利権、利権でどんどん自分たちの首を絞めていってるからな。
こんな使い勝手の悪い不自由なメディアを
これまでのように国民が娯楽の中心に位置付けるわけがない。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:37:03.37 ID:TUWNxi8L0
- 去年買ったんだ。売り切れ続出でけっこう大変だったよ。
今年?毎年かうモンじゃないだろw
そんなのも読めない時点で業界からご退場レベルだろw
- 699 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:43:58.51 ID:z3UKu4eqO
- テレビが売れないのは
テレビ番組がつまらないから
テレビ番組がつまらないのは
スポンサーが一部のクレーマーに気を使い過ぎて
当たり障りの無いつまらない番組を望むから
つまらない番組で視聴者がテレビから離れるから
CMも見なくなり
スポンサーの商品も売れない
なんかバカの悪循環
- 700 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:48:27.35 ID:bzvvnW+aO
- テレビはオワコン
- 701 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 18:55:00.32 ID:e6uxkQA90
- マジでニュースしか観ないな
バラエティはくだらんし、映画はどうせカットされまくりCMジャマ過ぎでDVD買うか借りたほうがいいし・・・
オカズはネットで事足りるし、昨今のTVは規制のせいかセクロス描写が甘過ぎる
エロ放送事故があったら動画でうpされるしな
- 702 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:16:58.39 ID:T5XS6RxR0
- まぁテレビの国内出荷台数で考えればブラウン管時代も含めて
年間1000万台程度。
エコポイント〜地デジ移行の3年間は、09年1400万台・10年2500万台
11年2000万台。
あと数年はどう頑張っても無理でしょ。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 19:18:48.12 ID:Z+h8N5hGO
- テレビは、嘘のステマ(取材時だけの行列、クイズ形式やランキング形式の宣伝)
なんかやってるから
誰も見なくなるんだよ
- 704 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:07:16.53 ID:GaEB5bgz0
- テレビ安すぎ。
PCに50インチ付けたわ。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:18:15.06 ID:e6uxkQA90
- 中華五輪のタイミングで42型を35万くらいで買った俺の敗北確定
- 706 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:47:35.86 ID:e6uxkQA90
- 何度か書いてるが、嫌いなタレント登録して、ソイツはモザイクかけて音声もカットという機能が欲しい
東国原とか、観るだけで不幸が乗り移ってくるタレントは勘弁してほしいホント
- 707 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 20:56:19.22 ID:2bIpdvMQP
- 世界最高の美女である小池栄子さんの番組を増やせばテレビも売れるだろうに
ttp://www.bobx.com/idol/eiko-koike/eiko-koike-00045066.jpg
ttp://bbznet.pukpik.com/images/upload2/iscan/wD1Z20070718211644.jpg
ttp://bbznet.pukpik.com/images/upload2/iscan/FlC720070718210619.jpg
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino044827.jpg
ttp://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino044826.jpg
ttp://blog-imgs-12-origin.fc2.com/u/s/a/usani7/20071118212926.jpg
http://lh4.ggpht.com/_1MvzUKn7Zx0/SmCJ-Fa3MxI/AAAAAAAAB1o/3XkGgCHVIbY/Cr_Eiko_koike001.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2013.jpg
ttp://tsubasatoharuka11.up.seesaa.net/image/koi2021.jpg
http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino044830.jpg
http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino044829.jpg
http://up3.viploader.net/geino/src/vlgeino044828.jpg
ttp://tsubasatoharuka5.up.seesaa.net/image/koi_ib04.jpg
- 708 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 21:10:00.25 ID:Nd+xjbZe0
- NHK映らなければ買うか?
俺はやっぱり買わないだろうな
- 709 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 02:00:59.38 ID:bHmoLR0M0
- だってテレビ見ないもん
- 710 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 02:06:05.49 ID:nsWH6hHO0
- NHKをスクランブルにして金を払ってまで見るか?
金額にもよるけど、今の受信料じゃ見ないよね。
つまり、その程度のコンテンツしかないってこと。
TVいらんよなw
- 711 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 02:11:27.55 ID:J1sGmr8i0
- コードが無くて後ろが平面で
ユーチューブが見れて、DVD、
カラオケ、TV電話が出来るTVが出たら買い変えるかも・・
- 712 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 02:15:57.16 ID:+9ilOuXb0
- 毎月オリンピックを開催すれば…
- 713 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 03:33:37.50 ID:wP0AOEuZ0
- おまえらアバターの大ヒットを見ただろ!
これからは3Dだ!
メガネいるけどそんなのはたいした問題じゃない!
ご家庭でド迫力の3Dが楽しめる時代が到来したんだ!!!
↓
誰も買いませんでしたw
- 714 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 06:19:36.83 ID:gkTgT5mC0
- モニターは要るけどチューナーはもう要らない。
- 715 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:23:59.86 ID:Ip5lPb950
- 中国人の反日暴動で日系企業が襲われ日本人の安否が気遣われる中
その件についてまるで報道しない日本のテレビ局
必要な情報が得られないテレビなんか観ないし買うわけもない
- 716 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:51:41.43 ID:w6IqDDIfP
- そんなにテレビ売りたければ冷蔵庫のドアや、エアコンの室外機に液晶テレビ付けちゃえよ。
- 717 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:31:48.58 ID:NE3AdBPZ0
- >>699
スポンサーが気を使いすぎってw
スポンサーがしたいのは宣伝
CMだけだと誰も見てくれないから番組流してるんで
変な番組流して不買運動されるぐらいなら
余計なコトするなって言いたくもなるだろw
- 718 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:04:07.36 ID:iSYJ+GMP0
- 洗脳偏向番組は見る価値なしwwwwwww
- 719 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:51:42.20 ID:D2T4x3DB0
- メーカーだろうが
放送局だろうが
タレント界だろうが
世襲、コネが進みすぎてバカばかりになればダメになるのは当たり前
- 720 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:01:30.55 ID:yD+xlst50
- 1年前に切り札使ったばかりなんだから当然
あと3年は需要ないよ
- 721 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:04:15.04 ID:qRrgzGih0
- 震災の直後に2重L字画面に耐えきれず買い換えたが地デジ化で買えた家がほとんど
まだ1年半しか経ってないよ
特需とか考え方がおかしい
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:48:32.84 ID:ZqKC7D1P0
- iTunesがインスコできてiPhoneとか同期できるTVなら2代目需要あるかも
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:09:28.93 ID:w6IqDDIfP
- 3Dで惨敗したから、今度はiPhoneみたいにタッチパネルだ!!ってことになる予感。
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:35:36.69 ID:Yr5ijZQ50
- テレビ業界が斜陽産業になりつつあるのに、売れ行きが伸びるわけないだろ
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:41:07.00 ID:uMYMIbRI0
- >>716
>そんなにテレビ売りたければ冷蔵庫のドアや、エアコンの室外機に液晶テレビ付けちゃえよ。
NHK 狂喜乱舞、大歓喜w
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:45:37.16 ID:uMYMIbRI0
- 3DTVの致命的誤算は、 日本人は寝転がってTVを見るということを
忘れたことだ。 馬鹿だろw
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 18:52:15.55 ID:sD2AESHw0
- 主要国でオリンピックの3D放送しなかったのは日本だけ。
3DTVを売っておいて最大のイベントを逃すなんてバカ過ぎる。
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:01:11.33 ID:LP1JFoEhO
- テレビ自体が高級品でも放送してるのが三流番組じゃ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:12:35.45 ID:p4CHy6Wp0
- 3Dに関してはちょっとした特技があるんだなと自慢してみる。
3DTVじゃない普通のTVに3D放送を映して、
それを目で3D変換して見ることができる! すごく疲れるけど...
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:26:37.65 ID:sRJnoCJy0
- もうしょうがないから、オリンピックとワールドカップごとに、総務省が新しい周波数帯にテレビ局移動させろよ
- 731 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:27:37.36 ID:U6+y3x6n0
- 買ったけどほとんど見てない・・・後悔してるわ
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 19:31:22.69 ID:C77xEnXo0
- 欲しいものを作らないからだよ
個人使用の26インチでフルHDを採用して
ノートブック程度のパソコン組み入れてテレパソにしてほしい
- 733 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:07:29.02 ID:U7Y8SYoH0
- 「競争が進むとみんなが豊かになっていく」
(竹中平蔵 経済学者 慶応大学教授 慶応大グローバルセキュリティ研究所所長 元政治家 2009年8月26日に
パソナの会長(ただし代表権はない)に就任) <曲学阿世 竹中は河上肇のチンカスを煎じて飲め
竹中は維新の講師でもある 竹中は豊かになった
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:36:21.34 ID:U7Y8SYoH0
- 「格差は能力の差」
(篠原欣子 人材派遣会社テンプスタッフ社長)
「格差論は甘えです」
(奥谷禮子 人材派遣会社ザ・アール社長 日本郵政株式会社社外取締役 アムウェイ諮問委員) <創価、創価?
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:40:23.40 ID:BsoSKc8w0
-
中国産が入ってこなくなりますからチャンスですよ
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:44:11.57 ID:m4xAfIFXi
- レンタルビデオも廃れ出したシナ
娯楽が他のものに移ってしまったんだよwww
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 20:58:45.65 ID:CB3BDbgS0
- テレビが異常につまらないから。
どこを見てもお笑い一辺倒、あとはAKB、ジャニーズなど。
最近は韓流がなくなっただけマシだけど、
ほとんどテレビの前で時間を過ごすことがなくなった。
見るのはNHKニュースぐらい。
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:01:44.17 ID:GLOpfi3f0
- テレビなんておじいちゃんおばあちゃんしか見てないだろ
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:03:43.65 ID:CB3BDbgS0
- NHK以外は電通の力が強すぎて見てて吐き気してくる。
すべて電通の価値観で作られ、電通が好きなら一押し、電通が嫌いなら排除。
くだらん。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:05:24.01 ID:maZdCw8O0
- TV設置したら受信料を負担しろ!見ても見なくても!なんて制度があるから
TVが売れなくなったんじゃねーの?この前は部屋数の25%で契約していたホテルが
いきなり全室数の契約をしろ!半年分5億払え!とか、契約済み宿泊者は2重取りされる!
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 21:27:23.26 ID:qD8hWIorP
- 早晩ホテルのテレビも無くなると思うわ
ネットTVに置き換わる
新聞サービスもいらなくなるしね
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:22:08.54 ID:U7Y8SYoH0
- 「格差があるにしても、差を付けられた方が凍死したり餓死したりはしていない」
(奥田 碩 元日本経団連会長 元トヨタ自動車会長) <弱いもの苛めが大好きな柔道六段
<自殺はオケ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:31:49.53 ID:qiiXWgfs0
- 理由は色々あるだろうが確実にNHKの受信料が大きな理由の一つになってるわ
一応俺は地上波は見てるから地上波分の受信料は払ってるけど
BSなんて見てないので衛星分の受信料なんて払ってない
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:34:05.69 ID:UyelVlIz0
- 「ひな壇は韓流タレント中心に」という構想が一変、TV界と韓流の今
http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/cyzowoman_16Sep2012_25106
.
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:37:49.66 ID:CmC2ADTT0
- 作り過ぎたキャベツは農機で潰す。作り過ぎたTVはバラバラに解体
するのか。何を考えているのかわからんね、この連中は。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:39:14.54 ID:ly10y8i70
- 一年で爆発するようにタイマー付けておけば売れるでしょう
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:40:14.07 ID:NgCcikD+0
- この人たちテレビ番組見たことあるのかな?
今の番組にでかい画面で見る価値あるとでも思ってんの?
買っただけで大して使わずにたな晒しにして買い替えなんてしない人ばっかやろな
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:45:59.27 ID:U7Y8SYoH0
-
「フリーターこそ終身雇用」
(南部靖之 人材派遣会社パソナ社長) <創価、創価?
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:46:34.61 ID:Pq4dY6eP0
- NHKが写らないTV作れって
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:48:04.66 ID:YZApuXgf0
- NHKの契約拒否できるなら買っても良い
- 751 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:48:42.30 ID:QHdJvcgX0
- 23型とか26型高いぞ
シャープ傾いてるんだからもっと
投げ売りせい
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:51:56.76 ID:zpFobbzL0
- 薄型テレビとかBDレコのCMやらなくなったな
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:52:37.10 ID:t9nlI7Ot0
- イベントがあろうがなかろうが
エコポイントなんて滅茶苦茶な需要の先喰いやれば、向う3〜5年は誰も買い換えないよ
バカじゃねえのか?
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:52:59.29 ID:uCXuGI9v0
- >>145
>>162
エアコンに関しては、外部から操作できると、
暑い日に暖房の最高気温に設定したりすると、
寝てる老人や幼児を熱中症にする危険もあるからな。
家の中の様子をスマホで完全に把握できるくらいにならないと使えないわ。
それでも、勘違いや殺意があれば操作できちゃうからなー。危険だわ。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 22:55:00.04 ID:H6gxJjCA0
- 暇つぶしで観ようと思えるTV番組が全く無い時代だ。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:01:16.84 ID:lHjTkWRq0
- 中国暴動のほうがオリンピックより刺激がある
- 757 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:01:25.23 ID:hZKlTtNj0
- 反日ステマコンテンツばかり作ってるテレビ局、電通に文句言ったらいい。
リアルな普通の会話で、「テレビつまらないから最近見てない」っていう声を
頻繁に聞く。
電化製品メーカーは、テレビ局と電通訴えてもいいレベルだと思う。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:05:29.15 ID:WiJq5Mox0
- CMになれば自動的に画面が消え
JAZZが流れるテレビが出れば
すぐに買い替えてやる
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:08:19.47 ID:R2GoG2Au0
- 売れない訳じゃない。一台辺りの利益が薄いだけ。
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:08:30.39 ID:d4Y5Gvek0
- 原因
糞みたいな歌手、陳腐なドラマ、インチキNEWS
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:13:55.47 ID:zpFobbzL0
- 中身が無いから騒いでごまかそうという番組ばっかりでつまらん。
うるさいだけの番組はうんざりだ。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 23:32:07.09 ID:znQa0rNk0
- 女子ボイン大会
女だらけの水泳大会
あとなんか復活させればok
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:15:08.46 ID:Wpi6Gapt0
-
マンチラ女子相撲
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:15:53.60 ID:rVLx5/C30
- 買ったREGZAのパネルが微妙なんだけど、もしかして日本製じゃないのか…
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:39:17.55 ID:ephJgLE50
- テレビは何年も前から置いていないから(それでも半年に一回は徴収に来る)
NHKに受信料を払う気はさらさら無いし法的義務もないけど
それを免れるとしてもテレビを買う理由にはならない
民放地デジの番組に見るべき価値が微塵もないからである
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 00:48:04.38 ID:qBJYS7oCP
- 早くネットTV出ないかなあ
ネットTVは受信料免除になるかどうか最高裁までやってほしい
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:18:59.19 ID:HoHBDKmM0
- テレビなんて誰が見るんだよ、てかテレビで番組みねーし。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:34:42.94 ID:Wpi6Gapt0
-
「パートタイマーと無職のどちらがいいか、ということ」
(宮内義彦 オリックス会長 元規制改革・民間開放推進会議議長) <村上ファンドのパパ かんぽの宿 奸商の元締め?
- 769 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:37:24.39 ID:4q7YueZWi
- >>764
東芝製を買うのが悪い
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:42:24.43 ID:SK/jBn7b0
- 五輪特需(笑)
五輪特需(笑)
五輪特需(笑)
五輪特需(笑)
五輪特需(笑)
五輪特需(笑)
いつの時代だよw
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:48:11.45 ID:3/tIDWmz0
- パソコンモニターでしか使ってないなぁ
地デジ工事しなくてもワンセグで十分だわ
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:50:13.34 ID:4yEPV2tOO
- 大画面で朝鮮人
- 773 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:52:18.42 ID:Q3QD96As0
- >>764
安もんのグレードはシナ産だな
チョニーでもシャープでもそ
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:53:06.87 ID:Elqng74zO
- みんな地デジのときに買い替えたばっかだからそりゃ売れんだろ
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 01:56:19.31 ID:tko+E+iO0
- 売れるわけないよね
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:10:40.06 ID:X264/qG30
- 宝くじ売り場とかで使ってる、特定のエリアだけ音声が聞こえるあの機能をTVに付けてくれねーかな?
うちの親の耳が遠くなってきてて、音量が…
見るもん無いからって韓ドラ見るから、近所にダダもれで嫌杉。 orz
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:18:14.80 ID:oQTh0hUG0
- 地デジ乗り換えで相当数の人が買い換えただろうから、まだ数年しかたってないんだから
売れる訳がねえ、と思うんだが。
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:25:36.47 ID:jp0bKLzIO
- 五輪特需なんてメーカーも諦め気味だったのに、あくまで五輪特需が外れて大変と記事にするメディア。
これって真相追求無視した怠慢記事だろ?
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:29:30.69 ID:Q3QD96As0
- テレビ壊れたんで2日連続で量販店巡りをしてきたけど
下がりきってしまったからかどこも値引きが渋い
客ほとんどおらず売れてねえんだから投げ売りせい
他の商品は連休や敬老の日目当てで頑張ってるのに
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:31:43.57 ID:Q3QD96As0
- ネットとの差が大きんだな
ネットと同額に汁
といっても「そこまでは、、」と抜かしよる
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 02:36:01.79 ID:kCRcUP8U0
- >>780
無茶な値引き交渉すんなよ。
っていうか値引き交渉する奴ってマジでいるんか。
いつも値札の額でそのまま買ってたから交渉なんてしたことねぇや。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 03:03:55.61 ID:pvchYjcf0
- たまにしかつけないから前から使ってたブラウン管テレビに簡易チューナーだけで充分
どっちかが壊れるまで買う気にならないわ
- 783 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:55:21.96 ID:CXZ5a4mf0
- 何より下らない番組ばっか 殆ど見ない 買い替える必要ない
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:56:24.76 ID:sPUsXO/a0
- もうテレビなんて何処の家にでもあるし
いちいち何かある度に買い換えないだろ
- 785 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:57:07.57 ID:6Ly3enFd0
- 中身がカラじゃ買っても意味ねえんだよ
- 786 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:59:59.08 ID:YUOqrCOiO
- 俺いつもコジマやヤマダにiPadを持参し
価格コムの値段を見せて交渉するけど
おかしいのかな?
店員さんめちゃくちゃ焦ったり、嫌そう
- 787 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 04:59:59.27 ID:gpFonKzY0
- 都合のいい洗脳番組ばっかだしなぁ…コンテンツが腐りきって機能充実しても無駄だろ
- 788 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:02:32.17 ID:LHWm5yyB0
- >>781
無茶じゃないだろ
実際その価格で売ってるところがあるんだから
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:03:38.17 ID:oNXX7m0N0
- >>786
俺が店員だったら、そちらでお買い求め下さいっていうな。
- 790 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:05:03.18 ID:gwqqk0ek0
- ネットと同額にしろとかゆとりかよ
ならネットで買って下さいで終わる。ネットが不安だから店舗で買いたいんだろ?ちょっと高いのに納得したなら店で買えばいい
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:05:29.21 ID:h8q+WqhU0
- エコポイントと地デジ化で大販促キャンペーン繰り広げて
あんだけ需要の先喰いしといて何言ってんだか、、
今売れないのは当たり前だろ? バカじゃねーの?
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:05:39.88 ID:xL6GRqZ50
- 糞家電メーカー的には
HD→FHD→3D→有機EL→4k2k→ウルトラハイビジョン
この流れで無限搾取できるはずだったし、録画機器もそれにあわせて売れるはずだった
オリンピックで毎回特需がおこり、全部屋のテレビ買い替えも当然だった
現実は3Dで頓挫、古いテレビに変換チューナーつけたり、ワンセグでいいやという層
録画はサルでもない限りPCでする時代へ
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:08:36.04 ID:p2olsCjb0
- だーから言ったろ、一気に反発するって。
40型は一気に3万前後まで下がる可能性もある。
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:10:25.09 ID:lUpUoGyh0
- 去年までがむしろ特需なのに
今年も来るわけねえだろw
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:15:43.35 ID:ovvpw3Tz0
- 馬鹿でかいテレビ買って何見るんだ? まあ映画とかならわかるが。
もう四、五年まともに地上波なんて見てない。
デジタル化でとうとう映らなくなって完全に見なくなった。
全然見たいとも思わない。
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 05:25:56.51 ID:j/70CO7f0
- 未だにブラウン管なんだがそろそろ買い換えたい。録画もしたいんだが、何を買い揃えば良いのかわからん…
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:14:14.55 ID:3J5eW3UP0
- ebayとか見てるとかなりやすい
国内は高い
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 06:25:42.21 ID:kt1bMcebO
- >>796
そんなに録画しないならチューナー内蔵テレビ、
いろいろ録画するならチューナー内蔵レコーダー買えば?
- 799 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 07:48:54.72 ID:IfrjbPhT0
- 録画機能とか充実してきても録りたい番組もそれ程無く、見たい番組も少しだけ。地デジ化で煽られて買った今のテレビが壊れるまでは買い換える動機や必要性は皆無だわ
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:03:42.81 ID:VYpreJ9x0
- 3ヶ月間分、全ての番組をハイビジョン画質で録画できて、Wi-Fi使って
外出先のスマホで観られるテレビ出してくれ。(ガラポンテレビみたいなもん)
これなら32インチでも10万くらい出してもいい。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:06:00.23 ID:O0MczZ/e0
- コーヒー嫌いに高価なエスプレッソマシーン買わせるようなもん。
作ってる奴の頭の中が透けて見えそうな
低俗さ一方的意見の押し売り番組しか無いのに
そんなものしか見れないテレビなんぞ欲しいと思うかって話。
売りたきゃチューナー別体の大型モニターを売れ。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:08:57.04 ID:AUAm3PDl0
- これからはNHK受信料を課金する機能が必要
NHKを見たらその情報で自動的に受信料収集するしくみをいれとけよ
わざわざ裁判とかやってんじゃねーよ
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:12:18.31 ID:QSYzIvtQO
- 去年、二台買い換えたしなあ。
テレビなんて毎年買うもんでもないし、そもそも見たい番組ないしな。
- 804 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:13:40.57 ID:t7O/mRK5O
- テレビ見てたらもう、うわぁとか、ぐわぁとか、ひでぶとかが心の中で発生する。
俺も大人になったものだぜ。
- 805 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:15:53.99 ID:hGxUORaz0
- 今日も朝から反日デモが〜でぎゃあぎゃあ、
サムスンが水処理で凄い、凄いで喧しい。
テレビ切ったら平穏が訪れたwww
- 806 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:16:25.15 ID:mx8LjOsCO
- 五輪特需とか脳内化石かよ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:17:14.05 ID:KoOwRWDc0
- TV局がまともになったら売れるw
まあそれはどうでも良いとして、地デジ散々煽っといて、また五輪だから買えとか
頭沸いてるとしか言いようの無い、底抜けの馬鹿さ
これを何とかした方が良い
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:19:46.39 ID:O2jNR/p10
- 共産党マンセーのバーサンをCMに起用する反日シャープ
シナマンセーのシナソニック、見ないのに勝手にくっついてるNHK
TBS,朝鮮フジテレビ、ナンミョウニッテレ・・のチャンネル
こんな反日、売国奴のテレビなどいらね〜
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:21:05.73 ID:PwSnFf0C0
- うち家族3人の所にテレビ5台あるんだぜ
買えと言われても当分いらんよ
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:22:10.92 ID:ugzxpeq20
- >>807
そういや地デジ化から1年ちょっとしかたってないもんな
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:27:28.30 ID:QlaSBoyA0
- 昨日、26型のWOOOをパソコンモニター変わりに買いました。
意外と良い感じです。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:36:18.17 ID:95Nf01Ze0
- もう買っちゃったから要らないもんな
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:37:24.58 ID:0yieEWYrO
- 地デジで買い換えたが、見てると疲れる、耳が痛くなる、CMだけ大音量って感じで嫌になるわ。
ブラウン管はCMだけちっさくできたのに。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:43:52.81 ID:9SHHl17TO
- 買い替えたばかりでテレビなんて当分買わないだろ
そんなこともわからないのか?
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:48:18.96 ID:vcyXlFKcP
- なんか、東京オリンピックの時と勘違いしてるんじゃないか家電メーカー
時代錯誤も甚だしい
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:52:07.15 ID:k5s1+Lcb0
- 買換え需要はいくらなんでもあと5年後だろ
でも地デジ以上の促進要因なんてもう二度となさそう
TV登場→カラーテレビ→地デジ→?
3Dなんて目が痛くなるだけだし、においつきとか、バーチャル技術が飛躍的に伸びたらなんかできるかも
昔ほどTVも見ないし、DVDもブルーレイで見たい映画もないし、正直地デジTVも要らなかったわ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 08:52:08.71 ID:ukIA/4eJ0
- 今年1月の在庫調整の時の方が安かったじゃん
あのくらい安くなったら考える
今は要らない
- 818 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:02:42.39 ID:9qA7Tusp0
- 地デジに するからでしょ。横になって斜めから見れないし、買わない。買うなら、パソコンです
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:04:06.90 ID:95Nf01Ze0
- SEDテレビなら買い替え考える
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:04:13.72 ID:xYSzK1Jd0
- つまらない反日媚韓番組しか作れない(作らない)テレビ局に文句言ってよ。
テレビなんて、流し見する価値もないわ。
コンテンツが糞過ぎて。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:08:26.81 ID:HMqoHo+vO
- >>814
「新製品出たから買い換えたいです」って申請したら、
「予算」ってお金が出て「商社に発注して購入」する
経産省のお役人が書いた筋書きですから。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:08:40.65 ID:oBXKE0nu0
- 地デジであれだけの買い換えがあった後に、
テレビの需要が激しく落ち込まないと思っていたことの方が驚きだ
- 823 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:09:03.31 ID:bfBwYgWgO
- メーカーより部品納入している中小零細は大変だろうな
単価も限界だし、数も減らされたら…
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:09:39.26 ID:wHovVN/90
- 全部撮りレコーダーと、モニタ(PC兼用)があればいいかな
欲しいものだけBDに焼いて残すとか
- 825 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:12:13.17 ID:et3g+DJ30
- NHKから脅迫が来るからテレビなんて買わないよ。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:18:15.77 ID:unyZJd8F0
- なんでもかんでも馬鹿芸人ががん首揃えてごちゃごちゃ抜かすあの構成をなんとかしろ
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:19:48.43 ID:tsAt/3gg0
- テレビなんて映って壊れなきゃいいんだよ層が圧倒的に多いもん
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:20:44.49 ID:2+qEkFjI0
- メーカーはテレビ局や電通の言いなりになってるからダメになったんだよ
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:21:49.95 ID:Hpy94FN80
- 地デジ特需のときは、大量発注で値切られ
今は、売れないから値切られる。
補助金システムは下請け部品工場虐め以外何者でもない
- 830 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:23:29.72 ID:5PQUXbfS0
- テレビに関する今の感心は、10月の改正著作権法施行で
ts抜き(ソフト開発者)を潰しにくるかどうかってだけだ
- 831 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:23:31.27 ID:5Hs/qvdXP
- 一般人はこの前エコポイントで買い換えたばかりやん
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:23:43.84 ID:pHHThFUE0
- おまいら、2chより面白いサイトみっけたぞ(`・ω・´)
http://momi3.momi3.net/
ネット古参は好きなはず
※おれネット歴17年だかんな
おまえら、ネット歴浅いくせになめんなよ
2chは画像サムネないのが致命的やな
- 833 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:25:36.52 ID:r9vFYyX00
- TSUTAYAとかDMMとかの動画配信サイトと提携して、うちのメーカーのTVを買ってくれたら
ネット経由で映画を1年間は見放題で32インチ3万円
こういうのをヤラないとだめだろな
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:26:22.26 ID:6uV0w2jr0
- 俺の経済政策。
家電をタダで捨てれるように法律を変える。
これで消費はかなり上がる。
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:27:22.63 ID:GAlKZ2ZO0
- だって、エコなんとかで1年半くらい前に買ったばかりだもん
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:29:28.75 ID:Tv258rWD0
- 売れない売れないと言うから、大安売りしてるかと思ったら、
32インチで5万円台くらいからと、全然安くなってないじゃん。
3万円台が普通になったら考えるわ。
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:34:36.17 ID:+U7nWSMmO
- 地デジ特需の半分も売れてりゃ十分じゃね?
むしろ、そこを基準に比べて売れないとか考えるのがバカ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:34:49.56 ID:1hHTMSec0
- テレビに太陽光発電のパネルつけて
コンセント無しでも写るようにすれば震災でも助かるぞ
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:34:55.39 ID:Ux9i50jSO
- >>1
てかそれこそ地デジになったんだから各県の地方番組をどこの県でも見れたら面白いと思う。
全国放送の番組って東京東京東京だし、東京と地元の情報しかないからつまらんのよ。
でも地元番組ってディープだから、そこに住んでる人には日常でも他県から見たら面白かったり不思議だったりするのよ。
興味持って旅行者も増えるかもしれないし。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:36:57.89 ID:fwn0gFrg0
- 売れない?
じゃあ自分たちで買えばいいじゃん。
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:40:15.90 ID:O1DsYeC80
- テレビ離れがすすんだってのもあるし
部屋数ぶんあったら あとはいらないもんな
うちでいちばん古いのは15年くらいたってるんじゃないかなあwwww
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:42:36.27 ID:NE67xJsaP
- スカイツリーすら稼働していない状況で強制的に地デジにしちまったもんなあ
しかもスカイツリーが稼働しはじめても、さらに1年は試験運用だってことも周知されずに見切り発車
つまり、地デジに移行し、スカイツリーが稼働し、1年のテスト期間を終えて、初めてやっと「地デジ」が機能するわけだが・・・・・・
その前に全部需要を食っちまったから、売れるわけがない。買う必要がないものを買うほど、経済は潤っていないしな
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:44:14.16 ID:O1DsYeC80
- 販売促進したいなら方法はひとつ まともな番組やれや
おもしろくもないバラエティの羅列
ディスカバリーみたいの週三本やるなら大型に買い換えるわあ
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:44:55.47 ID:5PQUXbfS0
- むしろゲーマーなら良いブラウン管を一台は残す
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:45:49.78 ID:bfaGbOmq0
- 地デジ特需やったばっかだろ、アホなのか
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:06.45 ID:MNo9D51T0
- あれだけ現役学生や新入社員を偉そうに批判してた一流企業社員様たちが何やってんの
クズ杉
- 847 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:13.42 ID:95Nf01Ze0
- >>833
どこで利益が発生するんだ
- 848 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:27.35 ID:6uV0w2jr0
- だからさぁ。
考えないのかなぁ。
テレビを買わせるには
まずテレビを捨てさせるんだよ。
家電をどんどん捨てさせる方法を考えたら
どうしたらいいか分かるだろ?
なんであんなに家電を捨てるのが手続きが面倒くさく、金もかかるのか。
おかしいだろ?
それを改善しろ!
日本人は新しいもの好きなんだよ。
買いたいんだよ。
その為には今あるものを捨てたいんだよ。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:39.36 ID:NTxij1vS0
- 3Dテレビはどうなったの?
- 850 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:46:53.16 ID:qLLWlWJc0
- 地デジで買い換えたばっかなのもあるし
オリンピックだからテレビを買おう!なんて思わないよ
いつまで昭和の感覚でいるんだろう
- 851 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:48:33.98 ID:hGxUORaz0
- うちのテレビなんて、20年使ったブラウン管。
その間ワイドブラウン管なんかの業界の仕掛けもあったが、基本的に壊れない限り買い替えない。
今は、地デジ変換とレコーダーのチューナーで見てる。
サンヨー製だが、テレビより先に会社が壊れたwww
- 852 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:51:44.66 ID:SWOj27vX0
- むしろ何で売れると思ってるんだろ。
地デジ化で主要先食いして、特に目立った新しい価値観の付加があるわけでもなく
1〜2年で買い換える代物でもない、なんて家電業界にさほど興味のない人ですら
分かってるだろうに。
- 853 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:54:16.61 ID:fCf7VKyM0
- >>848
これだよなぁ。まさに。
家電リサイクル法ってアホかと思う。
- 854 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:54:18.21 ID:95Nf01Ze0
- 3D不評で予想が狂ったんだろうな
だってあれ気分が悪くなるしメガネしてまで見たいと思わん
- 855 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:54:46.46 ID:SWOj27vX0
- >>836
多分これ以上下がることはさすがにほとんど無いと思うぜ。
もう底値の時代は通りすぎて各メーカーとも生産縮小→たたき売りのループで
安値競争するだけの体力が残ってない。
テレビ業界では一人勝ちのサムスンですら経営報告見るとテレビ部門は殆ど
利益出てないらしいし、どこも勝ち組がないので、シェアを穫るための安値競争すら
発生しなくなりつつあるという寒い現実だな。
- 856 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:56:01.64 ID:O1DsYeC80
- あとはまあ 車と同じだわw
派遣ふやしたり 工場を海外にもっていって 国内で金うごかさずに
買う側だけは金使えって?
ふざけんなwwwwwwwwwww
- 857 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:58:30.33 ID:95Nf01Ze0
- 昔は無料で廃品回収場とかそこらじゅうにあったもんな
今は物を買いかえるにはコストと手間がそこそこ掛かるし
- 858 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 09:59:07.37 ID:bfaGbOmq0
- >>854
3Dと言っても、人間が生で見ている立体視とは全然違う・・・なんていうか
何段階か奥行きがあるだけの映像、でしか無いからな・・・
- 859 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:00:08.11 ID:vUezK6jr0
- 2K4Kの必要なんて無いって言う人いるけど、俺にとっちゃそれこそ3Dなんで全く必要ない。
いちいち眼鏡かけてあの程度ならいらんわw
立体・3Dを語るならせめて初音ミクのコンサートレベルくらいのもの作ってから言えよw
昔の赤・青眼鏡かけて映画観てたのとレベルが同じじゃんw
それよりも今使ってる27インチPCモニターくらいのドットの大きさで大画面が欲しい。
- 860 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:03:55.60 ID:O1DsYeC80
- 次は地デジ2に移行しますwww
- 861 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:09:23.71 ID:TeWSVjcv0
- 働いてる人はテレビを見る時間がない
- 862 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:11:06.36 ID:UiJNDwEu0
- 昔なら
26→32→37→40→46→50→55インチと出るたびに買い替え需要があった
だが今32インチあたりで十分と気づいたら誰も買い換えなくなってしまいましたとさ、チャソチャソ
- 863 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:14:53.01 ID:vvEqzGeyP
- >>853
リサイクル利権というものだろうな。
エネルギーの無駄遣いで環境に厳しかろうが、
無度をする事によって生まれた金を一部の人が
握れる仕組みは重宝される。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:18:52.65 ID:giLzgBrKP
- >>862
メーカー的に32インチって儲けが少ないけど需要が多い微妙なサイズらしいね。
- 865 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:19:04.57 ID:4yEPV2tOO
- 朝鮮人出す時間がもったいない
時代劇がまるで無くなったのが気味が悪い
TVをつけたらどのCHでもサムライやニンジャがでれば
外国人も納得するのに
- 866 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:24:19.10 ID:2E51MvUc0
- つか、ちゃんとリサーチできてたのか??
40インチ以上のテレビ買ってるやつはそんなに居ないだろ
20インチから30インチ前半が売れ筋なのに
- 867 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:25:10.02 ID:V+l+NIeE0
- WOWOWまで朝鮮映画「たそがれ」
- 868 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:26:17.10 ID:OfPnZYzC0
- 地デジ化で買わせといて
直ぐに買い換える阿呆が居る訳ないだろ
- 869 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:27:57.85 ID:rixcsbXh0
- エコポイントなんてやったばかりに特需でもなく、需要の先食いだけだってのに。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:29:12.24 ID:34PLWOmV0
- テレビなんてそうホイホイ買い換えるもんじゃないじゃん
- 871 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:29:57.51 ID:O1DsYeC80
- だってデカいテレビで バカ芸人の顔アップで見てもしょうもないもんwww
- 872 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:33:39.96 ID:SV3F+jkk0
- テレビよりネットの時代なんだから、PCディスプレイにチューナー機能を追加すればいいんじゃね?
- 873 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:35:34.28 ID:ephJgLE50
- >>859
テレビの3Dはもう終わったよ
放出側の規格統一が結局できずに適合する放送が皆無に近くなった
擬似的に奥行きが出るように見せる方式はあるけど画質の足かせでしかない
そういうわけで去年末あたりは3Dテレビ叩き売り状態だったじゃん
- 874 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:37:26.27 ID:O1DsYeC80
- 3Dが売れなかったのは 対応するエロがなかったからだろ?www
- 875 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:38:20.90 ID:V+l+NIeE0
- >>862
32インチ一番奇麗、画面と目の距離60cmで大画面感覚
家族で見るなら47「862この考え良いか?ベストチォオイス伺いたい。」
- 876 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:41:15.66 ID:hR61e1pB0
- 今がお買い得
- 877 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:41:37.41 ID:QL2U1SbH0
- これからテレビを売ろうとしたら安価でテレビ会議システムが組めるタイプだろ。
大画面で30万円を切ったらうれるわ。
- 878 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:45:11.29 ID:zWjhUnfOP
- 廃棄無料にすればバカが買うのにな。この国って知恵遅ればかりw
- 879 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:45:17.43 ID:5PQUXbfS0
- まあしかし4k2kやウルトラハイビジョンの売り文句がまた
「圧倒的な画素数により自然な立体感がなぜか生まれる」というものなんだぜw
- 880 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:45:34.40 ID:PwSnFf0C0
- ちょっと前はそれなりに機能の充実したものが投げ売りされてた感じだけど
最近は安いものはそれなりの品質になってきたからな
とにかく安くって層には今も買い時
いいものをより安くって層はもう買い時は過ぎ去っている
- 881 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:46:34.14 ID:lFfmhsxv0
- NHKの映らないテレビが発売されていない時点で
本気度が足りないことがわかる
- 882 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:50:43.84 ID:UaqV1CP90
- デジタル化しても結局リモコンで投票できるようになったぐらいしか変わらなかったしな
過去ウン十年の映像全部アーカイブにして
いつでも好きなの選んで見られるようにでもすりゃ売れまくるだろうけど
- 883 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:51:54.72 ID:TGr5m4OzO
- >>881
NHKは課金制にすればいい。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:53:07.99 ID:FbKpVf8V0
- 「テレビは一台でいい」って昨日のサザエさんで波平が言ってた
- 885 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:53:59.82 ID:8ZNQvuwd0
- NHKの受信料を廃止すれ(´・ω・`)
- 886 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:54:30.00 ID:4ZsmmGA9O
- イベントに便乗して売るより
「日本人なら姦国のテレビは買うな!」
とハッキリ言った方が好感が上がると思う。
責任は取らないけどww
- 887 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:54:41.21 ID:AUlPvXTS0
- いいものを考えた。
映写機付きTV。
テレビの上部に映写機が付いていて
そこから反対側の壁に同じ画像を映すことも出来る。
そして売りは天井にも写すことが出来る。
斜めになっていいようとも自動的にきれいに映るように照射する。
こうすれば寝ながらテレビを見ることが出来る。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:55:11.38 ID:hlsNZrYe0
- >>883
今ですら強制課金制にしてるw
はぁ…物理的にNHKが映らないテレビ作ってくれりゃ売れるのに
家電業界はアホばっかかよ
- 889 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 10:59:33.12 ID:IuoOQP7T0
- 早く値段が4万円台に暴落したレグザ37型か40型を買いたいわ
IPS方式の液晶テレビが欲しいんだよ
- 890 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:04:30.95 ID:3T2w7Zgj0
- 2010年は3D化でテレビが売れるぞ〜
テレビが売れるぞ売れるぞ テレビが売れるぞ〜
2011年は地デジ化でテレビが売れるぞ〜
テレビが売れるぞ売れるぞ テレビが売れるぞ〜
2012年は五輪でテレビが売れるぞ〜
テレビが売れるぞ売れるぞ テレビが売れるぞ〜
2013年は業績悪化で会社が売れるぞ〜↓
会社が売れるぞ売れるぞ 会社が売れるぞ〜
- 891 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:05:28.40 ID:Q8BJxsWA0
- >>1
家電業界は、在日朝鮮韓国人に乗っ取られたテレビ業界を糾弾しろよ。
奴らと電通がテレビというジャンルを腐らせたおかげで、テレビそのもの
の需要が激減してるんだから。
家電業界も騙されたんだよ、在日朝鮮電通に。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:05:34.51 ID:qBJYS7oCP
- NHK的には
レコーダーとモニターの組み合わせでも
課金対象なのかな
- 893 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:11:49.10 ID:IuoOQP7T0
- 地デジ化してもテレビってほとんど何も拡張性や発展性が無かったな
メリットは画質が良くなっただけ
BSデジタル放送の番組欄を見てもバ韓国のドラマか通販番組が半分以上とか
- 894 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:13:39.43 ID:EmEjsdlB0
- モノづくりの際の調査辞めろ。
Qこの機能欲しいですか?
A(タダなら)欲しい。
あたりまえ体操だ。
- 895 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:18:10.42 ID:KWrRDaF00
- 五輪もみなかったしなあ
- 896 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:18:28.56 ID:cVud3FatO
- バカみたいにでかいリモコンにいらん機能ばかりつけやがって
テレビなんて電源とチャンネルと音量だけ操作できりゃいいんだよ
シンプルに作れ
- 897 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 11:55:47.91 ID:LRYseLON0
- NHKが映らないテレビ これさあ ほんとに需要あるのにな ほんと電器屋は馬鹿しかいねえのか
電波法にも受信機にNHKを受信できなくてはならないとか法制上にも そんな縛りねえのにな
NHKを受信しないテレビ これ売れるのにな サムスンやらLGが売り出すんじゃねえのかw
- 898 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:10:50.45 ID:giLzgBrKP
- >>892
建前ではOKなはず。
でも集金野郎は信じないだろうから、もしウチに来たら家に上げて、
十数時間かけて途中で帰りたくなっても逃がさずに説明してやりたい。
「いや、もうわかりましたから」と何回も哀願しても、完全無視して一から全て
このモニターではNHKはおろか民放すら
映らないことをとことん説明してやりたい。
たとえそいつの上司が来ても、同じ様に延々と、たとえ深夜になっても帰さない。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:14:20.10 ID:INV1Y/GhO
- >>1
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
- 900 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:15:24.53 ID:U1Pe6c2uO
- >>890
懐かしいな、バラクーダかw
- 901 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:18:35.18 ID:OaO+/4Kg0
- そりゃそうだろ
地デジやエコポイントであおってムリクソ売ったのは自分らだろう
それらが壊れるまでは売れないだろ
ばかじゃねえの
- 902 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:18:42.28 ID:IfRARWzX0
- TV買い換えた奴らばかりなのに、なんで五輪特需あるわけないやんwwww
あと10年は買わないだろwww番組も糞なのにwwww
- 903 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:21:07.76 ID:Rve7x1mQ0
- ジョブズがアイフォンの次はテレビで勝負する気だったんだろ。
ジョブズが考えていたテレビって
どんなテレビだったんだろうね?
- 904 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:22:29.05 ID:BkG0Z80OO
- 地デジ化で無理くり売りつけといて、今季も同じだけ売れると想定する方がおかしい
- 905 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:24:00.30 ID:ovvpw3Tz0
- いくら画質が良くてもコンテンツが糞だったり安易な韓国ドラマだったら意味無いな
奇麗な画面でウンコ見てどうすると
- 906 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:25:32.25 ID:INV1Y/GhO
- >>1
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:32:16.58 ID:qWZbZ0jz0
- AppleTV買ってからホントテレビ見なくなったな。朝のNHKぐらい。
AppleTVではYoutubeかHuluかニコ動が常時。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:33:15.13 ID:INV1Y/GhO
- >>1
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
- 909 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:40:28.19 ID:EpHWIXLc0
- 単身赴任でアパート暮らしなんだが、
自宅ですでにNHK受信料支払ってんのに、アパートでもテレビがあるから受信料払えときやがった
しかしながら、テレビは備え付け家具なので視聴してないと主張しても聞き入れられないので引越した
そんなこんなでテレビは所有してない
別に日々支障は感じない
- 910 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:41:00.80 ID:kFn2PZ/o0
- そりゃソフトがつまんねえし。規制がちがちだし。
多少便利になるといってもたいしてつかわない機械に金かけないだろ。見たい番組作れよ。BS充実させろよ。
そうやって使用頻度あげりゃ買い替えサイクル早くなる。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:42:20.18 ID:g+aQl4MHO
- 地デジ化で無理矢理買い替えさせたばかりなのに需要があるわけないやん
- 912 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:42:54.13 ID:F3TU56Z70
- 地デジとかエコポイントとか、結局は見たいコンテンツが無いなら買わないわな。
ただでさえ若者はお金持ってないんだから勝ったところでただのオブジェに
なるだけだからいらない。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:43:09.77 ID:Y/BfoRnQ0
- 還流ドラマを無くせとは言わないが少なくしろ
日本人俳優を適役で使ったドラマ制作
報道は偏向なし
- 914 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:44:44.06 ID:9bt8IBbP0
- ほんの数年前に「地デジ化+エコポイント特需」があったと思うのは俺の記憶違いか?
それとも、五輪でまた買い換える人間が大勢いると本気で思っていたのか?
あとつまらない番組ばかりなのをどうにかしろ。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:45:17.18 ID:INV1Y/GhO
- >>1
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
テレビ販売促進のためNHK受信料制度を廃止にしましょう。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:47:15.11 ID:8+WvxwQQ0
- 地デジ化で皆買い替えたんだから五輪見るのだってそれで十分。
特需どころか需要なんて欠片も無いだろ。
- 917 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:48:04.13 ID:WLYMy79i0
- 作りすぎでしょ
毎月買うもんでもないしw
- 918 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:48:06.16 ID:UiJNDwEu0
- そろそろうちもカラーテレビにしたい
- 919 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:49:24.09 ID:148Ga5WUO
- 嫌なら見るなのウジテレビでございますwww
- 920 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:51:12.49 ID:j/Elbe5H0
- 韓流とかは論外として考えてもさ
キー局地上波のゴールデンのバラエティとか見てても何も面白くないよね
なんかタレントの内輪ネタで盛り上がってるだけだしさ 自分たちが楽しいだけ。
そして朝や昼の地方ローカルに出てくるタレントの無気力さと言ったらない
仕事の大きさで手の抜き加減が極端すぎ 見てて醒める
- 921 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:53:04.63 ID:4gfmzGmz0
- 見る番組がなくなくない?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:54:29.82 ID:QtqigKVf0
- 地デジ受信に使っていたデッキも壊れて半年間TV見てないが
「何も不自由していない」
- 923 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:57:34.41 ID:N4mBeRra0
- モニターとしては必要だけと
そんな度々買うもんでも無いじゃん
- 924 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 12:57:39.48 ID:EuNOBxvRO
- そらそうだ
今現在、中国の報道一切してないしな
- 925 :名無し初めて12年目:2012/09/17(月) 13:07:58.50 ID:BTDjyLto0
- 1年前やその数年前に買い替えた人が大多数なのに今買い替えるわけがない
- 926 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:11:31.97 ID:qBJYS7oCP
- >>898
家には絶対上がらないよ 家宅侵入になるから
>>909
アパートの表札に
金とか
朴
って書いておくと来ないよ
- 927 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:12:55.17 ID:9bt8IBbP0
- >>921
>見る番組がなくなくない?
「見る番組がないという事はないんじゃない?」
と訳してよろしいのか?
- 928 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:17:27.91 ID:wsyKhTyr0
- >>638
電機屋乙
- 929 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:17:34.94 ID:XgcmrP6xO
- 去年7月のアナログ放送終了時に地デジTVに買い替えた人が殆どで
しかも販売店の3〜5年保証をつければ次に買うのは最低でも5年以上経ってから。
毎年のように売れる訳がないよ。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:19:22.89 ID:t1RwgvIN0
- そもそも pcあれば特にテレビやレコーダーは必要ではないからな。
チューナーカードに録画専用HDDがあればコピーフリーだし。
- 931 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:19:39.32 ID:YsmjkkB80
- ところで、オリンピックっていつから始まるんだ?
そろそろだよな?
今回も水泳と柔道にはがんばってほしい。
まぁテレビ無いから観られないんだけどw
- 932 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:27:23.50 ID:v3QKh1qg0
- テレビが売れないのではなく、以前ほどテレビが必要とされていないからテレビが売れないという結果。
つまり放送局の存在意義や既存マスコミ、広告会社の存在意義がかなり希薄化しているだけの話。
衰退産業を見て衰退していないと言ってるようなものだな。このステマ(笑)
- 933 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:29:31.38 ID:4wt+DHGW0
- アクオス46Vを買いに行ったら、今年のモデルより去年のモデルの方がスペック
がよかった。ビックカメラとノジマ電気にいったら、ビックの方が3万円も
高かったよ。やっぱり10万円以上も支出することがばかばかしくて帰ってきた。
- 934 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:38:07.68 ID:j/Elbe5H0
- テレビ見ない理由であとなんか楽屋の出来事とか路上アンケートとか下世話な話が多すぎ 地上波ギリギリの下ネタとか狙いすぎ
プロデューサーの発想が中二すぎ
- 935 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:57:27.12 ID:MTzuxCIcO
- 頭固い老害がトップだと大変だねぇ〜プランも無く、挨拶ばっかり頑張っててもしょうがないぞw
- 936 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 13:59:57.43 ID:tlHossvK0
- >>1
どういうシチュエーションでテレビが売れることを想像してるんかね?
今あるものの買い替え?新たなテレビの追加?
前者はエコポイント特需ですでに終わってるだろ。後者は、そもそも
なんで必要なのかがわからない。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:00:35.80 ID:DoBZYq7g0
- テレビでやってる番組がつまらないからな。
テレビで2chできるようにしたらみんなテレビ見るんじゃないか?
- 938 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:04:33.17 ID:memiAuu30
- Windows8発売でタッチパネル需要が急増!
で、タッチパネルテレビが救世主になるかもな
- 939 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:05:58.03 ID:PwSnFf0C0
- >>938
タッチにすると近距離で使用するから大画面が要らなくなるというジレンマ
- 940 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:14:13.06 ID:mvHmiFiF0
- 以前はニュース見るのにテレビは必要だったけど
テレビのニュースほど胡散臭いものはないと思って以来ネットで情報を得る方法になった。
テレビがないのよりネットできないほうがつらいよ。
- 941 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:15:08.70 ID:1FfZP2ub0
- もう何曜日の何時に何やってるか全くわからんから
テレビ付けて適当にチャンネル回すしかないんだけど
偶然面白い番組があって1時間2時間見ちゃうようなことが滅多にない。
通販通販AKB韓国通販韓国通販
ネタみたいだけどこんな状態が本当によくあるんだよ。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:20:33.32 ID:/N7NqwL10
- 年寄りに多機能テレビいらねーから
- 943 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:33:01.56 ID:54NNhsBA0
- ウジテレビ「寒流テレビがたくさんあるニダ」
- 944 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:33:49.53 ID:wHovVN/90
- テレビは今あるの壊れるまで使うけど
ソニーのHMDは買うわ
- 945 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:38:45.11 ID:vnxXtNSVO
-
まだこんなのが経営陣にいるのか?
- 946 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:40:14.60 ID:CUVSaFxz0
- 視聴率じゃなくて視聴者数にしろよ
- 947 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 14:40:52.71 ID:K/HEMSoEO
- >>936
地デジ化から何年だと思ってんだろね?
まだ一年ちょいで買い替えないだろに
- 948 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:37:54.39 ID:ZFjQO4mO0
- >>945
いるからこそ、この体たらくでありまして…。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:41:20.03 ID:N4mBeRra0
- >>945
リストラすべきは末端社員じゃなく
経営陣
- 950 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:45:35.99 ID:PO2fKUVU0
- テレビ全般がつまらんからな
特にテロ朝のバラエティなんてつまらなさすぎだろ
シルシルミシルだっけ?
糞つまらない演出、常にかかってるとってつけたようなBGM、ダラダラしたナレーションはびびった
こんなつまらないものを電波に乗せていいのかとビビった
高校生の自作の文化祭の余興ビデオの方がまだ面白い
- 951 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:48:14.14 ID:PO2fKUVU0
- 世界つまらない番組五輪の種目別があればバラエティ部門は日本が金銀銅独占は間違いない
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:56:41.21 ID:CXZ5a4mf0
- TVに出てるのは草加と朝鮮人ばかし 見る気ない
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:58:02.48 ID:pm/NJWte0
- あんだけ一気に売っといて
売れなくなるのは当然だろ
しかもテレビ離れ進んでるし一家に一台しかいらなくなってない?
- 954 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:58:03.63 ID:wyl0lhb20
- ワールドカップと演出が似るとどうしてもね。向こうが文化だからうらんでいなきゃ良いけど。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 15:58:08.05 ID:hUV/IjEm0
- >>944
あれなんか酔いそうなイメージだけど、どうなんかな。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:06:06.31 ID:7axANBL+O
- >>1
まだテレビが主要だと思ってるのか。
これだから日本電機産業は世界から遅れをとったんだろ。
いいかげんに昭和から離れろや。
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:08:25.67 ID:Q1r5rwq/0
- 最新のテレビで韓流ドラマとかアホかよ
- 958 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:17:11.14 ID:dPhgPDMaO
- 受信料払わなくていいテレビなら買うぞ
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:27:53.48 ID:QoIrsppc0
- NHKが無くなれば売れるんじゃない
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 16:31:18.96 ID:tay3f9v40
- 20年位前に買ったブラウン管テレビで
CSでほぼグリーンチャンネルしか見てないがなにも困らない。
コメンテーターとキャスターとかいうバカの喋り聞かないですむので
精神的にも非常に良い
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:04:02.06 ID:ODJts1n60
- 「テレビが売れない」じゃなくて「テレビは売れ尽くした」だろ。
もう各家庭にいきわたりこれ以上需要がない だろ。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:06:35.35 ID:RGJd9cY80
- むりやり買わせた後だからな。
売れるわけないだろボケが。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:10:41.63 ID:XlP7s2jFO
- 過去のテレビ欄から好きな番組選んで見られるテレビだったら買ってもいい
- 964 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:14:45.27 ID:mHCP6UXr0
- 古いテレビの処分料(リサイクル料金)がかかるのも影響してるかもな
ヨーロッパとかじゃメーカー側が負担してるんだろ?
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:15:00.44 ID:rEcYRGYG0
- 韓国を国際司法裁判所へ引きずり出す署名へご協力ください
http://staff.texas-daddy.com/
半角英数で本名でお願いします、漢字とかイニシャルはNGです
違うアドレスで家族の名前でもおkです ステアドでもおk
台湾の人も署名してくれてます
日本政府、韓国政府に圧力をかけましょう
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:20:56.19 ID:c01LYgGg0
- BS民放が、島根県の竹島を奪った国のドラマを大量に流しているから、
テレビ局の人はアタマ悪いと消費者が気づいたのかもしれない。
そりゃテレビ売れないわな。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:35:45.71 ID:fpDE6gb70
- スカパーしか見ないからパソコン用モニタにHDMIでブルーレイレコーダ繋いでる
地上波チューナーと抱き合わせになってる「テレビ」って形態はもうオワコンでいいだろ
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:45:41.95 ID:giLzgBrKP
- >>950
シルシルミシルはナレーションとかまだ面白い方だ。
最悪なのは引き伸ばしすぎなほこたて。
正味の時間は10分以下だ。
結局、録画してほとんど飛ばして結果だけ観るから、CM効果はほとんど無し。
あんな番組編成でスポンサーは文句いわないのか?
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:45:51.77 ID:qBJYS7oCP
- しかしトリニトロンには
チューナーレスのモニタがあったのに
なぜ今は無いのか
犬hkとかデンツが圧力かけてるのかな
Acerあたりが
32-40のモニタださんかな
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:48:02.03 ID:zX4T6IK/0
- 使えなくなったビデオデッキは国が買い取るべきだった
- 971 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:52:21.02 ID:Wl83rR0a0
- 裕福層、中間層の支持が高い野球がなかったから仕方ないわな
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 17:54:34.46 ID:RbQHrcmY0
- 買い替える必要性が皆無
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:01:43.29 ID:i8E/FYw50
- NHKの映らないテレビを発売しろって書き込んでる奴がいるけど
NHKのことだから
「NHKが受信できないといっても受信機を設置した以上は受信料支払い義務が生じる」
とか言いかねないから意味なくね?
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:07:05.59 ID:NH+Phosp0
- オリンピックすらまともに放送せず
終了後に選手がゲスト出演した番組なんか
明石家さんまが選手を卑下するような番組だったじゃねぇか
ネットでBBC観た方がずっと面白いんだよ
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:09:39.40 ID:NH+Phosp0
- >>108
日本では中継すらされてないんだよパラリンピック
教育テレビでダイジェストやっただけ。
世界で「史上最大の盛り上がり」と言われたパラリンピック
日本はまとも中継すらせず五輪需要がないとかバカなの?
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 18:17:07.33 ID:ephJgLE50
- >>897
ただでさえ見なくなったNHKが映らないテレビって粗大ゴミじゃん
まだ民放地デジなら見たいと思ってるわけ?
多くは受信料を払いたくないからテレビを捨てたのではなくて
本当に見ないから捨ててるんだと思うけどね
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:02:07.64 ID:SA7SqQkq0
- NHKだけ映らないTV作れば100万は固いってことが、まだわかってないのか
- 978 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:06:19.53 ID:/5yHsEvE0
- テレビ番組がつまらくなる方向にクレーマーが電話し続けたことと、ビデオリサーチ社の視聴率調査が実態を反映していないだけ。
いつからテレビ局の編成部隊は、視聴率調査の方法にケチを付けなくなったのか。金払ってるんだろ??
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:16:35.36 ID:mm12gH550
- NHKが映らないテレビだと都会ではそれで問題ないが
田舎だと何にも見るものがなくてどうにもならんなw
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:25:25.78 ID:M4ao4k2t0
- 地デジになってからテレビが気軽なものじゃなくなった
なんかいろいろめんどくさい
テレビに限らずすべてのものに言える傾向だけど
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 19:51:26.83 ID:xUpSQWLy0
- 地デジ化で買い換える必要のない人たちにまで売りまくったからだろ
それらのテレビが調子悪くなるまで、あと数年はテレビは売れないよ
- 982 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:13:31.38 ID:8eOm8/FI0
- くっだらねぇ芸人ばかり出てる番組と
ダビ10、Bカスが全ての原因だと何故気付かん。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:17:27.44 ID:0OqFrEPv0
- つまらないテレビは怠惰の敵
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:42:56.85 ID:L5WkVBxp0
- テレビ番組がつまらないんだろうな、やはり。
まあマスコミはそんなこと言えないだろうけどw
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:51:47.93 ID:AQjaIXGQ0
- もう娯楽の王様から滑り落ちた現実をテレビ側も認めないと
- 986 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 20:52:31.47 ID:WgcpKnqu0
- 正月前にレコーダー付きのテレビに買い換えたど今まで一件も録画したこと無し
安いチューナー付きテレビでよかったよOrz
- 987 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:15:22.81 ID:oUgjTsZT0
- >>977
むしろ地上波が映らないTVで
というかyoutube等専用TVで
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:27:14.62 ID:Hi4KwQb40
- >>1
地デジとエコポイントで需要を極限まで先食いしてんだから当然だろう。
家電の連中は総バカ。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:30:21.80 ID:cNTE5WVa0
- NHKの電波は地デジBS共にスクランブルを掛けるなら1台買う
- 990 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:30:49.92 ID:mmQzVLJ50
- 地デジで購入強制しておいたら売れなくなるの当たり前じゃねーかw
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:34:27.12 ID:0Hdttkcg0
- そろそろ売れ始める頃合いだけどね。
薄型テレビの販売は2005年頃から激増し始めてるが、
その頃のテレビの買い替え需要がそそろ始まるだろう。
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:37:33.37 ID:4zJdbsVgO
- TVなんかアニメやニュース、国会中継くらいしかマトモに見ないからアナログTVにチューナーつけて見てるよ。TV壊れるまでは買い替えません
- 993 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 21:53:12.93 ID:CKQZG2FD0
- あのさぁ。地デジ化完了でもう行き渡ってるのに、いまさら新規需要とかバカじゃね?
iPadなんかでもチューナーつければ視聴できる時代だよ。狭い部屋住みが多い日本
では大画面のTVが売れたのも「地デジ化」という名の景気対策でリプレースせざるを
得なかったからこその特例。
中韓に液晶パネルの製造技術を盗まれた時点で負けを認めて、高品質高価格少量
生産と、低価格小型液晶の2本立てで攻めるべきだった。歩留まり悪い製品で中韓と
勝負なんてしたのが間違い。高い値段で売りたかったのは判るが、対抗者のキチ害
価格までは計算できなかったんだね・・・東芝なんて早くからパネルは韓国製まじりで
売ってたから利益を確保できてたろ?大画面はあれでよかったんだよ。戦略ミスさ。
- 994 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:02:02.00 ID:UCqLv/l10
- 機械も内容も規制ばかりかけてれば、売れないって w
- 995 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:07:15.00 ID:50frEpbZ0
- 作る側も見る側も、テレビにしがみついてるのは老害だけでしょw
で、見る側の老害は次々と買わないからw
- 996 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:08:57.35 ID:Q8BJxsWA0
- >>1
テレビ・マスコミ・広告業界から在日朝鮮韓国人を追い出せば
テレビも新聞も売れるようになるよ( ^▽^ )
- 997 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:09:19.77 ID:Ltd3OY3I0
- 日本ではアニメ以外は映す事が出来ない代わりに価格を下げたテレビを開発したら需要がありそうだな
- 998 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:10:42.85 ID:ct6Uf5m20
- 家電買わなくなったなーっていうか、
家電やAV製品に夢というかワクワク感がなくなった。
- 999 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:11:11.19 ID:CWCea1Oj0
- まともな番組やってないので必要なし!
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/09/17(月) 22:14:09.54 ID:P5ZB86aV0
- 1000なら・・・・・
・・・・・
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
208 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)