家事をする引きこもりが治療目標とされる自閉症スペクトラム当事者による、豪華オプション生活記録

自閉症スペクトラム障害(アスペルガー障害)の社会人当事者「やす」による、日々の研究と「オプション生活」記録

今日も、引きこもらず

2012-07-01 19:26:53 | 日記
 今日は公民館で予約したさる有名当事者お勧め米田先生の本を受領し、これからじっくり拝読。
 ジムで汗を流し、ドンキで買い物。へんてこなものがたくさん売ってあったので購入。
 先月の収支は、傷病手当金とトントン。これもしっかり稼いでいたおかげ。6割しか入ってこないけれど、少しはバカな買い物ができるる。「家事をする引きこもり」では不可能。
 少しずつ、元気になってきている。演奏会を聴きに行きたいとか思えるようになった。先週はひどいトラウマを「発達障害者と家族の守護神を自任する某帝国大系児童精神科医」からもらった。トラウマを恐れる当事者団体さん、取り方は人それぞれだから、万人が傷つかない方法なんて、ないと思いますよと言いたい。
 トラウマには往生で対応と、学習済みなので実践あるのみ。

 医師には診断ができる人もいるのだろう。それはすばらしいこと。でも、生きていくことの支えをもらえるかどうかは分からない。吉川徹なんて、俺はいらない。
ジャンル:
ウェブログ
キーワード
発達障害者 引きこもり 傷病手当金
コメント (0) |  トラックバック (0) |  この記事についてブログを書く
Messenger この記事をはてなブックマークに追加 mixiチェック シェア
« 今日の当事者研究会 | トップ | ドクトル吉川に捧ぐ »

コメント

コメントはありません。

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。
※文字化け等の原因になりますので、顔文字の利用はお控えください。
下記数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。この数字を読み取っていただくことで自動化されたプログラムによる投稿でないことを確認させていただいております。
数字4桁

トラックバック

この記事のトラックバック  Ping-URL
ブログ作成者から承認されるまでトラックバックは反映されません。
  • 30日以上前の記事に対するトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • 送信元の記事内容が半角英数のみのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • このブログへのリンクがない記事からのトラックバックは受け取らないよう設定されております。
  • ※ブログ管理者のみ、編集画面で設定の変更が可能です。

あわせて読む