RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年9月16日(日) 18:26
地図で世界を旅しよう
江戸時代から明治時代の地図や地理の本を集めた展示会が、津山市で開かれています。

津山市の津山洋学資料館には、鎖国のため海外の情報が少なかった江戸時代に、洋学者らが研究で使っていた地図や地理の本をはじめ、その資料をもとに、明治時代に書かれた本など約40点が展示されています。
1674年の世界地図「坤輿全図(こんよぜんず)」は、スペイン人の宣教師が布教活動とともに中国に伝え、それが日本に入ってきたものです。
1868年に作られた「万国渡海双六(ばんこくとかいすごろく)」は、当時の子どもたちが世界の国々に思いをめぐらせ遊んでいました。
この企画展は今月23日まで開かれています。

[17日12:08] 台風16号、岡山県沿岸に高潮警報

[17日12:08] 中国・反日デモの影響広がる

[17日12:08] 琴平町でお年寄りがはねられ死亡

[16日18:26] 地図で世界を旅しよう

[15日17:42] おでかけB!chuスタンプコレクション

[14日19:14] レッサーパンダの赤ちゃんが初公開

[13日19:14] 高松天満屋で九州物産展始まる

[10日19:25] 備前焼まつりをPR


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.