2012年09月16日

大和の激辛ラーメン

/激辛らーめん赤牙(あかきば)@大和市にて牙らーめん/牛ステーキのお店/新規開店準備中/

 Altキー、AltとはAlternateのことだから「オルトキー」が正しい発音だと思ってそう呼んでいたけど、日本語読みで「アルトキー」と呼ぶ人も多い。
 意味が通じればどちらでもいいというならそれでいいけど、本来の呼び方の方がいいとは思う。
 って、勘違いだらけのブログで書いても説得力がないけど。

 何気なく手元の宿題店リストを眺めながら、ふと思い立ってバイクを飛ばします。

 激辛らーめん赤牙(あかきば)@大和市に到着、1時間半ほど走ってしまった。
 店内に入ってみると先客1人後客無しの状況、お店によっては中休みの時間帯なので問題ないと思います。
 すぐ右手に券売機、メニューは辛い牙ラーメンと辛くないラーメンの二種類、それぞれスタンダード、チャーシュー、つけ麺と揃っています。
 せっかく食べに来てそれなりの料理を食べても仕方ないから、ウリである辛いラーメンを食べることにします。

 牙らーめんでは辛さが選べて、味が分かるレベルが5段階、チャレンジが10辛の白牙、20辛の黒牙、30辛の赤牙とあります。
 せっかく食べに来て中途半端なのを食べても仕方ないので、最高に辛い赤牙をお願いしました。
 辛さのレベルによって値段が変わらないのは嬉しいです。
 カウンター席に座ってお冷やを飲みながら店内を見渡すと、厨房を囲むカウンターは手前が4席、奥に6席、テーブル席として4人掛けが2卓。
 隅々まで掃除が行き届いていてとても清潔感があります。

 程なくして牙らーめん750円の赤牙(辛さ30倍)、厨房からわざわざ店長さんが運んできて下さいました。
 麺相はみるからに家系、家系で辛いスープということならで介一家系、その辺りで修業されたのでしょうか(実際は違います)。
 スープの色が唐辛子だけの辛さに見えなかったのでしっかり構えて味わってみるとハバネロ入り、後で店主さんに確認すると「よく分かりましたね」と驚かれてしまいました。
 唐辛子だけかハバネロ(って、ハバネロも唐辛子の一種)が入っているかは誰でも分かるでしょうからお世辞でしょうけど、お世辞でも嬉しいですね。

 辛さの説明は難しいのですが、中本レベルで言えば北極ラーメンより辛く、ラーメンを食べている間中、額に汗がにじんでいました。
 地のスープは(マイルドではない)ライト豚骨出汁、野菜出汁もしっかり効いていますが、この位だと後もたれしないし毎日でも食べられます。
 今風のパンチや濃厚粘度を競うラーメンは明らかに方向性が違いますので、その視点でこのラーメンを評価するのはどうなんでしょうか。
 中太麺はどこをどう食べても丸山製麺(製麺所はすぐ近く)なのですが、ネットを調べると誰もそのことに触れていません。

 少し柔らかめの食感だったのは赤牙ということでゆっくり食べていたからでしょう、次回は固めでお願いするか、素早く食べるか、のどちらかだな。
 トッピングは大きめのチャーシュー、茹でほうれん草、大判の板海苔3枚とまさに家系の麺相、家系ではないけれど。
 ご馳走様でした、ああ、美味しかった。
 帰り際にたまたま店主さんとお話しできる機会があったので、30分ほど話し込んでしまいました。
 なんとか手助けできないかな、とはおもうけど、私が何かするとお店に迷惑がかかるから、そっとしておこっと。

 相模川沿いのある牛ステーキのお店、最寄り駅は見当たらないので(海老名駅まで徒歩30分以上)バスかタクシーで行く必要がありますが、10年も20年も営業されているのがとても気になります。
 まあ飲まなければ車かバイクで行けばいいのですが、飲まないというシチュエーションがイメージできません。
 近くのバス停の時刻表を控えてきたので、寒くならないうちに一度、食べに行ってみたいものです。

 まだ夕陽には早かったけど橋を渡ったら川が綺麗だったので。
 カメラの性能はそこそこだと思うのですが、撮影の腕が悪いから何を撮ったのか分からない写真になってしまっています。

 自宅近くに新規開店準備中、閉店したじぇんとる麺東海大学前店の跡地か、近く(どちらかの自信がない)。
 ガラス戸越しに店内を覗くとカスターセットも揃えられ、さっきまで営業していたかのように思えましたが、人の気配がありません。
 なんか旨辛っぽいので、色々と期待してしまいます。

posted by ふらわ at 23:40| Comment(1) | TrackBack(0) | 日記
この記事へのコメント
連休なのにラーメン遠征ではないんですね(・_・;)

牛ステーキのお店なのに「鳥よし」という店名が気になりました(@_@)
ぜひレポートお願いしますね!

交通の便が悪くてお酒飲みたいなら、ご夫婦でドライブとかで、帰りは奥様の運転なんて良いじゃないですか?
わたしはお酒好きですが、離婚前は外食だとほとんどわたしが運転手で元夫はどの飲食店でもアルコールを飲んでの食事でしたよ。
Posted by ひろりん at 2012年09月17日 10:04
コメントを書く
お名前: [必須入力]

メールアドレス: [必須入力]

ホームページアドレス:

コメント: [必須入力]

認証コード: [必須入力]


※画像の中の文字を半角で入力してください。
※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。
この記事へのトラックバックURL
http://blog.sakura.ne.jp/tb/58301711
※ブログオーナーが承認したトラックバックのみ表示されます。

この記事へのトラックバック