レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【反原発】「電気は足りてる」…学生有志らの原発ゼロアクションが「夏終わったぜ!原発止めろデモ」20人が参加・京都
- 1 :ラストボーイスカウト@空挺ラッコさん部隊ρ ★:2012/09/12(水) 18:37:21.18 ID:???0
- 学生有志が主催する原発ゼロアクションin京都「夏終わったぜ!原発止めろデモ」が9日行われ、20人が参加。
河原町通を「電気は足りてる」「原発いらない」と声をあげました。デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し、
それぞれの思いを交流しました。
原発ゼロアクションは学生が集まり、去年6月11日にデモを行って以降、定期的に声をあげている団体です。
主催者の1人は、今回「政府は電気が足りないからと言って大飯原発を再稼働させたが、夏が終わってみると
原発がなくても電気は足りていたことが明らかになった。原発再稼働はおかしい」とデモを開催した思いを話しています。
参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたがそれ以降なにもしてこなかった。若い人達に申し訳
なかったと思いデモに参加している。若い人たちがこんな風に動くのはすごくいいと思う」と感想を述べていました。
ソース:http://www.kyoto-minpo.net/archives/2012/09/11/post_9015.php
http://www.kyoto-minpo.net/archives/images1209/20120911-01.jpg
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:38:05.94 ID:dUQasFEg0
- >参加者の会社員(46)は
?
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:39:25.97 ID:eeQVOQNR0
- 京都の「市民」とか「学生」っいう身分のアカをなんとかしろよ。
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:39:35.98 ID:YNibwP4u0
- 電気代上がっちゃうじゃん
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:40:05.20 ID:gby9Q54v0
-
青森が無責任な政府に対して 核処理を引き取れっていってますよ
選挙目当てに、安易なことばっかり言う、バカ民主
あんたたち民主党は、政治家じゃなくて、反日極左の運動員レベルなんだよ
トラストミー 馬鹿すぎ
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:40:13.25 ID:4zpuIipQ0
- じゃあ来年から節電しないよ
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:40:17.20 ID:R7NdaEF9O
- 夏は来年もくるんだがな。
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:40:26.61 ID:4wKml4tdO
- 足りない 反対語 足りてる
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:41:00.48 ID:KqhDYn+V0
- 目先のことしか考えてないな
今度は冬が来るんだぞ
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:41:27.29 ID:vZBej+yW0
-
安保の次は原発か。
だいぶ間延びしたな、中核。
- 11 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:42:41.04 ID:d+I8fqVEO
- バカ判定機として機能してるなぁ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:42:51.52 ID:4LeCQjDfi
- 20人でもデモ?
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:43:34.51 ID:m6gFu5NW0
- ほんと「目先」しか見えない馬鹿なんだな>>1
経済めちゃくちゃになって、おまえら若い奴らは将来なくなるぞ?
これからずっと外国から燃料を安定して買えるなんて思うなよ?
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:43:40.29 ID:3Cs4Kk2w0
- だからさ〜反対派が其の差額を電力会社に寄付しろよ
誰も文句言わないで原発止めると思うよ(棒)火力代出せよ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:43:43.36 ID:FuIVIJdA0
- 20人のゆとり
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:44:17.29 ID:S4/4RVEA0
- >1
>参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたがそれ以降なにもしてこなかった。若い人達に申し訳
>なかったと思いデモに参加している。
この世代で学生運動やってたって時点で、
すでにアレな連中な気がする。
中核派か革マルかはわからんけど。
自分が大学生だった90年代末でも、
団塊世代くらいの白髪頭の自称学生が運動やってたからなー。
15人くらいでデモ行進と称して、メガホンでなにやらわめきながら
図書館前を練り歩いて、まともな学生たちから
「うるせえ、勉強の邪魔だ。爺婆ははよ死ね。それが世のため人のためだ」
とさんざんに罵倒されていた。
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:45:14.60 ID:oNVadvw/0
- >原発がなくても電気は足りていた
節電禁止運動でもしてろw
電気料金の増加分と突発停電による損害が出たらこいつらが損害賠償を支払えばいい
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:45:24.27 ID:79U4IN1B0
- 学生なんだったら、原発に代わる代替エネルギーの勉強、研究でもしたらどうだ?
クズが!!
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:45:54.34 ID:1QQ0QEpa0
- 止めても中身あるから一緒なんだわ
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:46:30.12 ID:aOpSqRzy0
- 火力続けると中小企業の弱者が潰れるんだけど いいのか共産主義w
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:46:46.87 ID:z1tkp77y0
- 冬どうすんだよw
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:47:29.07 ID:t5X469Fs0
- 頭悪りいいいいいいいいいいいい
すぐつけてすぐ消すみたいな真似が原発でできるとでも思ってんのか
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:47:44.15 ID:LP0O4kl/0
- どこのFラン文系の学生だ?
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:47:56.57 ID:dpP31NLr0
- たかが20人程度のデモでこの扱いか
ずいぶん香ばしそうな新聞だな
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:48:12.04 ID:EY6GaCJE0
- こういうプロ市民がやってるデモとか、うさんくさいし嫌いなんだが、
原発なくても電気足りてるのは事実なんだよなあ。
わざわざ火力発電所をいくつか停めて原発再稼働させてるし。
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:48:47.87 ID:XCYTgiPU0
- 何でこういう人達は、機械のオンオフを
「頻繁」に「簡単」に「出来る」と思うの?
原発をオンオフして何の意味があるの?
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:49:58.71 ID:QoU7hbbk0
- 498 名無しさん@13周年 sage 2012/08/13(月) 21:59:27.14 ID:V3QSkJw90
俺、広島在住なんだけど。こないだの8月6日。
一応、この日はいろんなイデオロギーはあるだろうけど、みんなそういうのは抑えてさ、
静かに、慰霊・鎮魂をする日ってことになってるんだ。
けど、今年は、ちょっと様子が違ってたね。
ものすごい数の反原発デモの奴らが来てた。加えて、生活保護やらオスプレイやら、
なんだかわからないけど、成田空港がどうたらこうたらも紛れてて、ものすごく騒々しかった。
中でも、
左に「0806 ヒロシマ」と、リトルボーイのシルエット。
真ん中に「0809 ナガサキ」と、ファットマンのシルエット。
右に「0311 フクシマ」と、東京電力のロゴ。
の書いてあるプラカード持って、
8時15分の黙祷の時間と同時にスピーカーで使って大音量で
「ヒロシマ、ナガサキ、フークシマッ!」って叫び続初めて、
ずっと続けてるけてるヤツらがいてさ、
正直。殺意がわいた。
82 名無しさん@13周年 2012/08/14(火) 18:37:43.14 ID:oj61Gx300
>>34
これのことかな。
http://bit.ly/OfUa7n
結構有名な図案なんだけど、8月6日の広島に持ち込むかねぇ。
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:50:25.77 ID:mmymOX5E0
- 夏に入る前から計画停電なるかもって煽ってたけど全然乗り切れたんじゃねえの?
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:50:27.27 ID:m6gFu5NW0
- 夜間電力、は原発が稼動している時にあまってるからなのに。
原発なくなったら、夜間はメンテの為に止めたりするだろうな。
そうすれば夜間で安くなるとかなくなり。
今までの夜間の格安をあてにしていた設備などは意味なくなる。
ま、どうせこの馬鹿>>1は、国が危うくなろうがなんだろうが未来永劫
文句しか言わないんだろうけどな。
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:53:19.41 ID:XCYTgiPU0
- >>28
計画停電や大規模停電にならないように努力していた。
とは、考えもしないんだろうな。
数十年前には火力発電止めろ、って言ってたのになー。
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:53:56.61 ID:ATiSAN6h0
- 一切貯金のないきりつめた生活をしてるだけなんだがなぁ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:54:18.04 ID:LVAqkW6a0
- アマチュアバンドの打ち上げとノリが同じ。アホすぎるわ。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:54:19.25 ID:fsc9wUFp0
- 大飯原発は免震重要棟の建設はまだ、津波の対策はまだ、
新たに活断層が発見等の事情の下で再稼働されようとしてるんだが。
福一よりはるかに後退した安全管理で再稼働されようとしてるんだよ。
福一はまだ免震重要棟が震災の半年前に建設されたばかりだったから救われた。
あれが事故収束の拠点となり原子炉建屋が爆発したときも作業員を被曝から守った。
大飯はそれがない。そもそも福一が事故になった詳しい事情もまだ未解明のまま。
女川や福二も紙一重で苛酷事故を免れただけ。しかも原子力委員会、保安院、東京電力幹部、
その他原子力村の人間が誰一人責任を取らないままその同じメンバーが原発再稼働にゴーサインを出そうとしている。
民主党の代表の総理である野田が自分の責任で大飯再稼働と言っているが、
ここまで3年前の公約をほとんど反故にしてきた党がなぜそんなことを言えるのか。
原子力村のデタラメさはこの1年間イヤというほど見せ付けられた。
SPEEDIデータの隠蔽、メルトダウンの隠蔽、福島の民の棄民、放射能食品の流通、ガレキ拡散、
九州電力のやらせ、ヤクザが福一作業員の仲介、ピンハネ、東京電力の脅迫停電、
東電社員のボーナスのための電気料金値上げ等々。すべてがメチャクチャだろう。
先の戦争で本土決戦、一億玉砕といった流れにかぶるだろう。
経済ガーって言うやつがいるけど、震災がなくても原発が動いてても日本経済は終わってるんだよ。
もう何年も失業や自殺は高い水準のままだし、既に民主党は公約を守りきれなくなっていた。
原発が動かなくてヤバイのは電力会社の事情。
原子力関連資産が負債になったら債務超過で電力会社が倒産するから再稼働したいだけ。
電力会社が潰れて困るのはマフィア役員や東電関連の天下りを期待してるハイエナ官僚だけ。
http://wadai.biz/url/kokucheese.com/event/index/39352/
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:55:00.40 ID:6hs327NO0
- >>25
君みたいな頭の悪い人って、機械はメンテが必要とかリスクマージンを
取らなきゃならないとか、全然考えないよね。なんで?
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:55:39.17 ID:EY6GaCJE0
- >>30
>>数十年前には火力発電止めろ、って言ってたのになー。
それは原発に変えていきたかったからじゃないのか?
CO2がどうだとか言って。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:55:41.39 ID:rVZ2kjHI0
- >デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し
これが目的。原発なんかどうでもいいと思ってるよこの連中
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:56:14.65 ID:83UTO54KO
- >>24
左翼主催者申請が20人なら実際は2〜3人だろw
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:56:44.97 ID:OvkIfqXVO
- 頭が足りない
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:58:35.47 ID:XCYTgiPU0
- >>35
粉塵やらで大気汚染凄かったんだよ?
って言ってもわかんないかー。
光化学スモッグとか出たんだそうだよ、
俺、日本海側だから分からんけど。
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 18:58:55.06 ID:pHfTBkMb0
- たった20人でもデモ
開店前のパチンコ屋とか、特売のスーパーとか、もっと沢山いるぞ。
恣意的な報道をするマスコミは取り潰しでいいよ。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:00:40.64 ID:y0+ruA6/0
- キムチ臭いなぁ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:01:27.14 ID:3kizODYV0
- こいつらは最終処分場をどうする考えなんだ?
止めた先の事も考えろよ
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:01:44.06 ID:rKdJNDCL0
- 冬が始まるよ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:05:33.85 ID:EY6GaCJE0
- >>39
大気汚染は車の排気ガスとか工場とかが原因だったはずだが?
そして、いまでも発電はほとんど火力発電だけど?
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:06:48.66 ID:09p2CZNS0
- でも火力の燃料費が加算で電気代を値上げしたらしたで文句言うんだろう?
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:08:14.70 ID:XWlZS94e0
- コタツのスイッチじゃないんだから、そんなに簡単にon/offできるか!
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:08:30.66 ID:XCYTgiPU0
- >>44
うん、そうだね。
排煙処理技術も進んだね。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:09:13.66 ID:miws3YXM0
- 学生有志に会社員(46)がいるのがよくわからない
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:10:36.41 ID:ZdIeeS7W0
- 原発無くても夏を乗り切ってしまったのが悪い
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:10:51.29 ID:XdtjXY1E0
- 実際電気足りちゃった事実があるしなあ・・・
原発推進派の奴はTVで論破されまくりだし・・・
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:11:21.57 ID:kU7tAiv90
- 節電した人間に謝れ。
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:12:16.53 ID:XWlZS94e0
- 電気が足りない可能性があるから原発を再稼動しなくても問題はなかった
事故が起きる可能性は少ないから原発を再稼動しても問題はなかった
どっちが死者が多く出るか
万が一大規模停電をした場合病院や交通事故で100人以上停電の影響で死者が出る可能性が高い
1000年に一度の地震で原発事故が起きても放射能での死者は0である
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:12:45.55 ID:EhezO3fEP
- 頑張って節電して足りるくらいじゃ余ってるとは言わないだろ
このバカ学生が!
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:13:16.70 ID:XCYTgiPU0
- >>48
学生なんだろ、きっと。
勉強しなおすのに年齢関係無いよ。
こんなデモに参加する程度の……勉強したほうがいい。
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:13:59.34 ID:PH80LzXK0
- >>42
最終処理は原発やりゃあ避けられないことなわけで、
考えるべきは原発を推進してきた奴らじゃね?
さらに言えば、原発を稼働させればどんどん核廃棄物を出しちゃうわけだが
分裂反応させる前なら燃料棒にも人間が近づける程度だが、反応させちゃったら手遅れなんだし
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:14:00.14 ID:Nqi21dnN0
- 京都市内に住んでいる人間として恥ずかしいです。
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:15:14.90 ID:kU7tAiv90
- >>55
今までいくらでも考えてきたけど、ぶっ潰して行き詰まらせてくれたのは誰だ?
「行き詰まらせる」が回答なんだから処理できなくても諦めろ。
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:16:09.79 ID:BpBFRvJV0
- 蟻塚を潰しても潰してもまたこさえる。人間も同じだよ。
懲りないのは人間だけではない。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:17:24.71 ID:kU7tAiv90
- さあ、今後は何を行き詰まらせてくれる?
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:17:36.80 ID:/a1JQtIq0
- 数字を10倍水増しするいつもの法則から言えば、
実数は2人位か。
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:17:50.21 ID:XWlZS94e0
- 原発再稼動しなくいても問題は起きなかったかもしれないが原発再稼動で起きた問題は0である
正直言って原発即停止派は妄想論しか言ってないのが現実
原発事故なんて予期できるんだから事故が起きそうなら逃げれば死なない
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:18:15.27 ID:/tNRkgF40
- >>1
>「夏終わったぜ!原発止めろデモ」
原発は短期間で停止できないと、何度言ったら分かるのだろうか・・・・・・・
こいつら橋下市長なみの情弱だわな。
>、夏が終わってみると 原発がなくても電気は足りていたことが明らかになった。
余剰3%じゃ、「危険領域」なんだよ!!!!
火電も老巧化が進んでフル稼働させ続けたら危険極まり無いんだけど????
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:19:33.31 ID:PH80LzXK0
- >>57
行き詰まらせたのは誰なの?
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:20:51.53 ID:zVD+TTo00
- 京都の恥
どんだけCO2とコスト増やして原発分賄ってると思ってんだか
反原発派が払ってくれ
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:21:41.13 ID:rKxTZCGR0
- >>62
?
西日本全体では原発除いても600万kWhあまっていたのさ
知らないの?w
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:21:41.61 ID:kU7tAiv90
- >>63
おまえらだよ、おまえら。
その原因を取り払う時代が来た。
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:23:14.51 ID:fVgh/mmc0
- 原発は必要って言ってる人って、自宅の横に原発できても反対しないのかな
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:23:14.85 ID:XWlZS94e0
- >>65
で余ることで何の問題があったの?
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:23:18.32 ID:ZdIeeS7W0
- 原発推進はもう無理だろうからなあ
原発無しを前提に企業戦略は組み立てた方が生き延びる確率は上がるのが現実
だから津波対策真剣にやれって言ったのに
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:23:44.64 ID:rcio3MP/0
- 電気が足りてるから原発いらないって
電気が足りないから原発たてたってことだよな?
そうだったっけ?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:23:52.32 ID:M5vlF5C+0
- ゆとりは糞して寝てろ
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:24:08.48 ID:XCYTgiPU0
- >>65
「あまっていた」じゃなくて「余らせていた(余裕を持たせた)」って所まで
どうして思いが回らないの?
なん%なら納得できるの?
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:24:40.18 ID:EY6GaCJE0
- >>61
再稼働で起きた問題は0、って今後はどうなるの?
永遠に問題は起きないってこと?そっちの方が妄想論な気がするが。
全力で廃炉していくのが現実的だろ。
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:25:08.38 ID:iCobqb9E0
- 中国の核ミサイルが原発狙ってますって言えばいいじゃん
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:25:17.59 ID:0zQUddKZO
- 電気が足りないので起動に膨大な電力を必要とする次期エネルギー候補の核融合発電の実験が進みません
脱原発派は自分の首を絞めているのに気付いて下さい
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:25:24.96 ID:4QKEI3Cl0
- >>参加者の会社員(46)
?
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:25:58.28 ID:rcio3MP/0
- >>67
それ火力にも水力にも風力にもメガソーラーにも言えることだろ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:26:14.44 ID:s62mxuFX0
- 命名にセンスがない
ふーん、終わったのか
と思われるぞ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:26:29.63 ID:l+7+eiFH0
- 会社員(46):1966年生まれ
70年安保のときは、わずか4歳。
80年の「筑波大闘争支援/全国学生集会」では、まだ14歳
いったいこいつは、どんな学生運動に参加していたんだろう
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:26:39.78 ID:XWlZS94e0
- >>73
廃炉に向かう努力をすることは必要であったとしても今すぐ停止する理由がないってだけだよ
エネルギー政策を見直してじょじょに廃止に向かうってのを反対してる奴なんかほとんどいない
一時的に稼動さして置くことに何の問題があんの?
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:26:44.45 ID:lGBq5Tzk0
- 頭が足りてない連中に何が足りてるとか考える頭があるのか
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:27:01.89 ID:j480pexV0
- また朝鮮人20人か。
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:27:15.04 ID:ZdIeeS7W0
- >>75
核融合は今の所夢物語だよ
次期エネルギー候補にすら上りはしない
まあ夢はあるけどな
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:27:53.51 ID:miws3YXM0
- >>79
大学の時にバブルと言う運動をしていたかと
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:05.03 ID:H+KzvEoGO
- 俺は事故前からポンコツ原発はさっさと建て替えろと言ってたのに東電のやつらがバカだから…
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:07.26 ID:RWMdvgAY0
- 結局、今回の福島第一の事故の影響を正確に評価したものが
周知されなさすぎるのも問題だと思う。
複数の専門家から「危険だ」、「それほど危険でない」
という相反する報告が出れば
素人としては危険な方を想定してしまうから。
産油国で原発の建設が進んでいる点を踏まえれば、
まあ、少なくともメタンハイドレートが実用化できないうちは
原発は細々とでも稼働しないとだめだとは思うけど。
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:09.59 ID:IsYKYDzaO
- 原発止めたら危険じゃなくなると勘違いしてるやつ多すぎ
ガスコンロじゃねーんだぞw
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:23.71 ID:rcio3MP/0
- >>73
電力が足りてるって今後どうなるの
永遠に足りてるってそっちの方が妄想論な気がするが
いつまでも石炭天然ガスが安定して安く手に入る保証は?
お前備蓄用のウラン燃料2年分と同じだけ石炭天然ガスを自分の土地で保管しろよ?
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:24.56 ID:OZYp5SVb0
- うーん、何処かの都市ブラックアウトすれば、電力様のありがたみがわかるであろうw
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:33.07 ID:l90FTAvG0
- >>1
また民青+共産党のコラボですね
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:28:47.31 ID:1M3OFsuz0
- 太陽活動低下しているはずなのに…
火力動かし過ぎだろ、
再稼働できるのはさっさと再稼働させろよ。
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:29:38.13 ID:zCYxJrdj0
- すごしやすい春と秋にやればいいから年寄り向きのデモだよな
学生がやる必要ないんじゃね
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:30:31.50 ID:rcio3MP/0
- >>79
大学で民青だかににオルグされたんだろう
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:30:41.45 ID:QZWLZvaB0
- 節電してるうちはあかんやろ
- 95 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:31:06.28 ID:H+KzvEoGO
- 古いのはさっさと廃止しろ、新しい原発つくれ、東電経営陣の資産没収しろ
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:31:10.67 ID:Wd8BYs9wi
- 原発って13ヶ月で点検にはいるから
来年どうすんだろ?
大飯以外の原発動かすの?
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:31:18.16 ID:XCYTgiPU0
- >>67
お前んちの風上に大規模風力発電施設建ててもいい?
お前んちのベランダにメガソーラーの影かかるけどいいよね?
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:33:36.58 ID:ZdIeeS7W0
- >>97
「原発建てられるより遥かにマシだからいいよ」と返されたら、そこで詰むぞw
もう少し工夫しろよ
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:33:39.13 ID:fSarAYwq0
- 節電してる時点で異常だって気づけよ
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:33:41.99 ID:wm1T/0Gk0
- 工業用電力を考慮してない阿呆多過ぎ
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:34:11.92 ID:RWMdvgAY0
- オーストラリアの発表(見積り)によれば
今後化石燃料の採掘量のピークは2017年で
2050年には今の半分程度にまで減るみたいね。
今後新たな油田が見つかる可能性はあるけど。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:34:17.35 ID:SyuNXS+p0
- 化石燃料の輸入量の変化しっとんかこいつら
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:34:29.09 ID:V02utZMV0
- 20人でも報道されんのか
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:34:33.72 ID:XWlZS94e0
- 自宅が定職屋なら隣に原発立っても大賛成だな
職員が毎日食べに来て大繁盛間違いない
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:34:53.64 ID:rcio3MP/0
- >>98
原発よりましなら今すぐ発電機買って自家発電すりゃいいのに
東電大嫌いなんだろ?不買もできて一石二鳥だろ
しょせん口だけなんだろ
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:35:33.77 ID:0ikqEcAX0
- 工場やオフィスでは明らかに普段と違う勤務形態になってるのに
どこが足りてるのか、小一時間問い詰めたい。
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:35:44.50 ID:vAkHnPQMP
- 安全性が確認されたから再稼働したのに、何故止める必要がある?
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:35:52.21 ID:mTADabW90
-
>夏終わったぜ!原発止めろ
これは正しい。
夏も原発ゼロで平気だったわけだしな。
関西電力なんて、完成間近の原発4基分の火力発電所工事を
緊急ストップして原発動かしてたしなW
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:36:26.34 ID:VZK42oo70
- 稼働してようが止めていようが、原発+南海トラフ大地震で日本終了。
右だろうが左だろうが、アホだろうがバカだろうが関係なく終了。
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:36:32.32 ID:aSrJmJxRP
- >>1
また韓国人っすか?
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:36:35.32 ID:+bbf8xUe0
- 足りてる?節電したからだろ?他の発電方法決めるのが先だろ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:36:50.18 ID:Hii9bdWu0
- 今回は反原発のほうが道理が通ってるのに
アカや左翼のレッテル張るヤツ。
反日日本人はどっちなんだか。
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:37:06.11 ID:rcio3MP/0
- >>108
交付金や再処理費用の比じゃない燃料代
お前が払うならいいぞ
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:37:14.70 ID:ZdIeeS7W0
- >>96
比較的足りてる中部でも数百億の赤字が出てるからなあ
工業本格稼動を考えると関西・九州は本当に危機的状況
経済を考えると動かさざるを得ないのだが、コンセンサス形成が困難という状況
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:38:32.67 ID:YrEYFAVkO
- さすが学生
一般家庭の電力が足りてるようにみせかけるために、どれ程の犠牲があるのか全く考慮していない
これぞ社畜候補たる学生のあるべき姿だわ
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:39:16.55 ID:zCX4E3kx0
- 主催者発表で20人ってことは
実数は1人だろ
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:39:24.09 ID:rcio3MP/0
- >>112
中核派や革マルの主張が日本のためになると思ってるなら大間違いだぞ
やつら日本を破壊するしか頭にないからな
やつらと同じ行動をすることがどれだけ国益を脅かすかよく考えろ
それでも国益になると思うなら左翼と反原発派関係無いと言えば良い
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:39:39.54 ID:XCYTgiPU0
- >>98
あーあいつら低周波騒音どれだけやばいか分からないかw
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:39:40.30 ID:Hii9bdWu0
- >>115
お前が学生より足りてない社会人なだけ
使えない昭和オヤジだわ
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:40:15.17 ID:N5C6vlObO
- 俺がエアコンの冷房使ってるから、まだ夏。
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:40:22.36 ID:oGrGgCYN0
- >>108
そうだな、今後の電気代値上がり分はお前が負担すればいいしな。
CO2排出権買取額アップ分もお前の負担な。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:41:10.10 ID:8E6q1Xwr0
- 1500人集まった反フジテレビデモは報道しないマスゴミww
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:41:22.03 ID:Aj3JclEcO
- 京都議定書は?????????????
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:41:37.17 ID:XWlZS94e0
- >>112
いや2極論だよ
原発事故で放射能漏れなんて今まで稼動してきて一回しかない
原発事故が直接原因での死者は出てない
一方東京の輪番停電はそれが原因で交通事故で死者が出てる
どう向かうかの議論は必要だが今再稼動を停止する論理に正当性が皆無
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:41:53.81 ID:Hii9bdWu0
- >>121
それ飲むからお前らは賠償金負担しろよ。福島原発作業も仕事辞めてお前らがやれ。。
ガスや石炭火力由来の電気は絶対使うなよ
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:42:48.52 ID:+bbf8xUe0
- まあ、元々電気料金は海外よりも高いらしいから適正料金にしたら火力だけでいいのかもしれないけど
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:43:16.70 ID:t62wmUB70
- >>1
こういう馬鹿の軽挙妄動が原発縮小の議論を陳腐化させていると思うんだけどなぁ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:43:25.77 ID:rcio3MP/0
- 競争原理反対!でも電力自由化賛成!
こんな支離滅裂なむちゃくちゃを平気で発する奴らが国の未来を本気で考えてるわけないだろ
戦争も差別も抑圧も貧困も飢餓も無い70億人全員が豊かでハッピーな桃源郷妄想は中学生で卒業するべき
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:44:01.33 ID:/Oab1c7O0
- >>18
学生に限らず、デモする暇があればそうするべきだよね。
実際はそこまではやる気がないのだろう。
所詮はお遊び感覚、お祭り感覚に過ぎないね。
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:44:02.76 ID:ZdIeeS7W0
- >>121
それだと「たとえ電気代が3倍に値上がりしても原発停止が可能ならば可」
と返されてマジで詰む。皮肉抜きにもっと真剣に考えろ。
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:44:07.60 ID:eeqh74xw0
- いつ大地震が来るかわからないからだろ。原発は巨大地震で壊れることがわかったから。巨大地震対策なんて不可能だしな。
それに核廃棄物の処分方法が白紙のまま。
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:46:51.92 ID:jUPCJ+vdP
- > 20人が参加。
二十人w
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:46:54.50 ID:rcio3MP/0
-
東電は大嫌い とっとと潰れちまえばいいと思うでも
東電が独占してるからしかたなーい
自家発電しろって言われるけどポケットマネー使うのはいやだー
こんな他力本願のクズだろ?
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:47:27.86 ID:l+7+eiFH0
- 産業系への電気料金は据え置きで、一般家庭への電気代を3倍にすれば
空洞化は避けられるかもしれんな。
100歩譲って、それで妥協点とするか。
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:47:28.33 ID:XCYTgiPU0
- >>130
「原発廃止にするけど、仕事が激減するからお前らの就職先無いわ。」
って言うと難癖付けるんだろうなぁ。
どーすりゃいいの?
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:47:43.52 ID:xWOqgTN50
- >>1
今時の学生はテレビ以外からも情報源があるから、もっと広い視野を持ってるもの
と思っていたが、原発再稼動反対などと非現実的なことを掲げてもエネルギーの
無駄遣いなのにな
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:48:21.48 ID:bfLcnffb0
- 家庭用の電気だけなら原発いらないんだよな
で、電力会社の利益は家庭からのものの方が多いってばれちゃったから
家庭用ののみを供給する原発を使わない電力会社
何てできたりしてねw
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:49:25.85 ID:fVgh/mmc0
- >>105
風力発電のほうが原発よりましって話なのに、発電機買って自家発電って
話が飛躍するなぁ
>>118
水産や農業、畜産に頼っている都道府県だと
低周波・騒音のほうがいいんだよね
隣町に引越せばいいから。
原発はなにかがあったら、その周辺の県まで巻き添えにしてアウトだから
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:49:43.27 ID:eYLOfw+a0
- 放射脳が20人か…かなり減ったな
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:50:11.94 ID:rcio3MP/0
- >>131
全然白紙じゃねーし永続的な管理をする積み立てもしてるぞ
いつ大地震が来るからわからないなんて言ったらいつ隕石が降ってきたり火山の破局噴火が起こるかわからないわけで
実際9万年前には阿蘇山が破局噴火して火砕流が九州の3/4を飲み込む事態があったりしたわけだが
それとおもな原因は津波による電源喪失で揺れだけではここまでなってなかったわけだが
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:52:24.74 ID:Ztfy/zaM0
- 出た反原発プロ市民
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:52:48.78 ID:/xbRt4JK0
- だから学生は馬鹿なんだよ
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:52:57.81 ID:rcio3MP/0
- >>138
原発1基代替するのに中規模風力タービン2000基必要なんだけど
まだそんなこと言えるの?w
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:54:00.13 ID:EY6GaCJE0
- 原発推進するのは、利権があるから、それに尽きる。
それ以外に稼働させる理由はないだろ。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:54:22.89 ID:6YHc/upo0
- 夏場のクソ暑い時期に帽子かぶらずにやってたりしたら少しは評価したかもしれんものを…
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:54:41.55 ID:NeHPbG0qO
- 安田講堂占拠しようぜ
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:55:00.24 ID:ZdIeeS7W0
- >>137
実際、自治体・企業では電力会社以外の給電企業と契約を交わすことが多くなってきた。
そうなるとますます原発依存した従来の電力会社は経営的にも困難に直面するわけで。
電力会社の赤字は結果的に血税からの補填は避けられないしで本当に頭が痛いわ。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:56:14.50 ID:rcio3MP/0
- 利権なんて言ってたら今はもはや自然エネルギー利権のほうが儲かるだろ
補助金がっぽがっぽだし 失敗しても責任無いしな
大学の研究室だってもう原発を熱心に研究してるとこなんてほんのわずかなわけで
猫も杓子も自然エネルギーなんですがね
かくいうお前 利権のために自然エネルギーに誘導してるんだろ?w
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:56:37.00 ID:kouWEsD40
- なんだか最近デモ飽きちゃったのか少ないね。
日本人て本当に冷めやすいんだなぁと思うわ
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:57:45.27 ID:H0ujtqZ20
- 電気は足りているけど、リビアの米国大使館が襲撃されたり
シリアーイラン連合との戦争の可能性があったりして、
中東情勢は不透明だから。
戦争の準備はしておくべきだ。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:58:08.93 ID:AViFQrdL0
- 赤字運転なのに何言ってるんだか
原発停止しても黒字営業出来る状態になってなら言え
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:58:34.89 ID:ZdIeeS7W0
- >>148
自然エネルギー由来の電力の買取料金、高めに設定しちゃったからねえ
あの値段は企業を自然エネルギーに向かわせるインセンティブだろうけど
ちょっとお高いよね。
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 19:59:57.25 ID:H0ujtqZ20
- 現状を前提にしているんだから、
日本の火力発電が生命線だ。
燃料の確保のための体制を作るべき。
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:00:11.41 ID:UIv81Hhm0
- おれはこいつらみたいに何のデメリットもとらない馬鹿とは違うぜ
脱原発、廃炉費用込みでいいから電気代を今の10倍にしても文句はいわない
だから原発はいらない
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:01:03.73 ID:XCYTgiPU0
- >>144
メガソーラー推進してる人にも言ったらどうでしょう。
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:01:09.01 ID:jYO+tP8H0
- ビールやジュースを冷やすのにも電気使ってるし
そもそも作るときにも電気使ってるのになw
お花畑のガキどもはほんまにw
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:01:15.39 ID:EbUjOpOR0
- 20万人の間違いだろ?
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:01:17.87 ID:m7ZgZgq5O
- 脱原発デモを一度でも見に行ったらわかるよ。
こんな連中かよ、って。
左翼ならまだマシだから。
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:03:49.81 ID:6YHc/upoP
- こいつらが自分等の事しか考えてないって事は分かった。特に北国は暖房で電気消費が増える。
しかも今夏は例年程には暑くなかったしな。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:04:20.03 ID:sPjLOaQl0
- どこのバカども?
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:04:23.25 ID:t618zKXA0
- >>156
原発無しの電力でな
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:04:42.07 ID:H0ujtqZ20
- >>154それは当たり前だが。代わりの燃料を確保するためには
軍隊を増強するべきだ。
攻撃的資源確保国家になる道を進むべき!!
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:05:21.09 ID:0Rvxq3lMO
- >>151
なんで電力会社の懐見てやらなきゃなんないの?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:06:57.06 ID:H0ujtqZ20
- 韓国1国がないだけでも、日本人が使える
燃料の消費量は増やせる。
という考え方で燃料を確保していくべきだ。
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:07:31.47 ID:ZdIeeS7W0
- >>151
従来の電力会社潰せば大多数の国民には事足りる、と返されれば詰むぞ。
ついでに電力会社の株主も責任は問われる事態に。マジ詰んでるわな。頭痛いわ。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:07:40.64 ID:fVgh/mmc0
- >>143
現在の福島とその周辺の県の状態を見てると、言えると思うけど。
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:07:55.12 ID:zVD+TTo00
- >>163
電力会社がギブアップしたら俺らの生活が詰むんだぜ?
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:08:29.31 ID:wTHiUxrs0
- 主催者発表20人ってことは実際の人数は2人くらいか
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:10:13.03 ID:Ztfy/zaM0
- 超資源国のイランですら
原発本格稼働させたし
フィンランドも増設だし
世界は原発推進
なので日本も推進
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:12:27.10 ID:H0ujtqZ20
- >>169日本は災害大国だから例外。
日本が優先的に世界の資源を使えるような
国家体制を作らないといけない。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:12:45.61 ID:ZxgPzV620
- ラインの稼働を制限したり、ちょっと照明を暗めにしたりしてる訳んだがな
火力の燃料も必死に買い付けてやりくりしてる
「今年は何とか乗り越えられた」だけであって「来年以降も大丈夫」と言う訳じゃない
風力・太陽光なんぞはアテに出来ない
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:13:57.64 ID:UIv81Hhm0
- >>151
何言ってんだよ
赤字なら電気代増やすなり消費税増やすなりさっさとやればいいだけだろ
俺は文句は言わないから
だから原発はいらない
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:14:02.89 ID:1KVuyThy0
- また中東情勢が緊迫してきましたけどね
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:15:07.27 ID:ZdIeeS7W0
- >>173
なぜかトイレットペーパーが品不足になる恒例イベントが来ますな
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:15:13.77 ID:c+U9koV80
- 節電を強制している時点で、
電気は足りてないんだよ。
どこの5流学生だ?
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:15:23.90 ID:0t2U/yQs0
-
<<反原発者へのアンケート>>
あなたは音楽会のビデオ撮影を頼まれました。
パンフレットを見ると、1演奏最長で10分、全部で2時間あるようです。
さて、1時間のバッテリーと、30分のテープを、それぞれ何個もって行きますか?
1、全部で2時間の演奏だから、バッテリー2個とテープ4本
もちろん択一だよね
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:16:28.93 ID:6STBG+VV0
- 何処の馬鹿田大学生だ?
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:16:57.65 ID:UA4GdUJaO
- >>1
ソースが京都民報の時点で民青の仕業だろw何が学生有志だよ。
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:17:20.46 ID:EY6GaCJE0
- >>144 >>148 >>152
原発利権無くなって原発無くすんなら、自然エネルギー利権が増えても問題無いよ?
むしろもっと増やしてより良くなる研究をしてほしい。
>>大学の研究室だってもう原発を熱心に研究してるとこなんてほんのわずかなわけで
>>猫も杓子も自然エネルギーなんですがね
それが事実ならちょっと安心した。
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:17:28.96 ID:oT05x58P0
- >>170
イランはトルコは震災大国ですw
すぐ嘘をつくのは辞めよう
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:18:30.69 ID:0t2U/yQs0
-
<<原発推進者へのアンケート>>
あなたは音楽会のビデオ撮影を頼まれました。
パンフレットを見ると、1演奏最長で10分、全部で2時間あるようです。
さて、1時間のバッテリーと、30分のテープを、それぞれ何個もって行きますか?
1、バッテリーもテープもとりあえず持てるだけ、最低4時間以上分、もちろん念の為にアダプター接続
もちろん択一だよね
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:20:41.89 ID:EY6GaCJE0
- >>169
フランスとか違うけど?
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:21:14.78 ID:6/0y5InJ0
- 代替エネルギー研究が進むことは大いにけっこうじゃないか
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:24:32.89 ID:ASe3kgni0
- 反原発馬鹿どもが電気料金値上げ分全部引き受けろよ
その位のリスク負えよ、出来ないならやめろ。
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:26:35.63 ID:jxoJwDqFO
- 毎年節電しろって事だな
企業はどんどんリストラと海外移転すればいいのか
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:27:02.12 ID:EY6GaCJE0
- >>184
そうやってすぐ極論を言うよね。恥ずかしくないのか?
電気料金値上げって言っても、各家庭1ヶ月100円アップぐらいなんだが。
毎月100円で安心が買えるなら、普通の人間なら受け入れるだろ。
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:27:06.19 ID:ZdIeeS7W0
- >>184
「電気料金値上げいいよ、原発廃止できるなら」が現在の反原発派の主流なんですわー
自分で自分の首絞める問いですわ。
日本経済の首絞める開き直りですわ。詰んでますわ。
そして原発廃止派は経済の事なんて考えていないんですわ、でも選挙の票は持ってるんですわ。
事態は頗る深刻なのよ。
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:27:07.88 ID:c+U9koV80
- >>183
代替エネルギーというより、
大体エネルギーって感じ。
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:27:08.15 ID:s2ZGd1ms0
- >>1
お台場デモに万単位で集まった民意は完全スルーして報道しないくせに
たかだか20人とか、工作員が集まっただけで大げさに報道する糞マスゴミ
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:27:51.94 ID:Ztfy/zaM0
- >>182
フランスなんて原発比率80%くらいだったし
欧州の経済がガタガタである事を考えれば
フランスが火力へ切り替える事はほぼ不可能に近く
言ってみただけで終わると予想される。
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:28:03.74 ID:H0ujtqZ20
- >>189共産党の機関紙だからw
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:28:19.05 ID:ArK/M2wm0
- 主催者発表20人なら6人くらいかな。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:29:09.79 ID:0t2U/yQs0
-
ライフラインの自給自足こそが安心
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:29:14.75 ID:EY6GaCJE0
- >>185
企業が海外移転するのは何故?
実際に企業が莫大な予算をかけてそんなことすると思うの?
中国とか行ったって毎日停電起こすような電力事情だよ。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:29:38.79 ID:l+7+eiFH0
- 電気炉使うところは廃業していきそうな気がするけどな
あと資源のリサイクル代金も跳ね上がる気がする。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:30:55.83 ID:oT05x58P0
- >>194
え?企業の海外移転を知らないんですかw
どこまで無知やねん
- 197 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:31:31.52 ID:EY6GaCJE0
- >>187
原発廃止したら、経済がどうにかなるんですか?
日本が高度経済成長期のころは原発なかったよ?
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:33:56.70 ID:EY6GaCJE0
- >>196
電力不足を理由に海外移転する企業が、今現在どこに存在してるの?
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:34:02.55 ID:oT05x58P0
- >>197
日本の原発は160年代にはもうあったよ
嘘捏造しまくりおまけに無知じゃもう駄目だお前w
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:34:16.95 ID:ZdIeeS7W0
- >>197
漠然とだけど日本経済失速に向かう(ような気がする)
エビデンスは持ち合わせていないんで、もし原発廃止にともなう経済シミュレーションがあれば目を通してみたいです
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:34:42.87 ID:9FhkJ76E0
- >>197
経済規模が違う。
それにオイルショックもあった。あの時は日本国中大パニック。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:34:44.17 ID:l+7+eiFH0
- >>194
90年代前半あたり、中国に移転してますぜ
拠点はもうできてるよ。
それほど莫大な予算は必要ない。
毎日は停電は起こらない。まあ地域によるけど。で、どうするかというと
電力が通ってる間に生産するだけするということもしている
いわゆる過剰在庫をもつというスタンスなのでノープロブレム。
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:36:12.17 ID:oT05x58P0
- >>198
日本の日立製作所が電気料金が比較的安い韓国でデータセンター事業をすると、日本経済新聞が18日(現地時間)報じた。
日立はLGグループと1986年に共同設立した情報システム開発企業LG日立を通じて、日本企業のほか、
韓国に進出している外国企業にクラウドサービスなど多様なサービスを提供する予定だ。東日本大震災と電力難の影響で、
データを分散管理する日本企業が増えているためだと、同紙は伝えた。
データセンターはサーバーが正常に作動するよう、室内温度を摂氏20度に維持する必要がある。
このため運用費用の30%は電気料金として支出される。
日本では電力供給が不安定で、電気料金が上がるという懸念から、データ管理に不安を感じている企業が増えている。
韓国のデータセンターは人件費や施設費の面では日本とほとんど変わらないが、電気料金が日本より30−40%ほど安い。 .
ソース:中央日報
http://japanese.joins.com/article/773/155773.html
- 204 : 忍法帖【Lv=24,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 20:37:06.57 ID:qq6bSbBZ0
- >>199
160年代って弥生時代?
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:38:01.87 ID:c+U9koV80
- 電気代が高い、地代が高い、税金が高い、労働コストが高い、
&
安く無いと売れない。
無茶苦茶な経営環境で
良く企業が成立してるもんだな。
関心するわ。
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:38:55.37 ID:UIv81Hhm0
- >>184
そういうのは原発厨が賠償金全部肩代わりできることを前提に言うべきだな
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:39:37.43 ID:ZdIeeS7W0
- 海外移転のメリットは外国の比較的安価な労働力目当てがほとんどだからなあ
その場合、語学に堪能であるはずもない国内労働者は技能職を除いて解雇だろうしで
やはり経済的影響は否めないんですん。多数の失業者は不可避。
>>204
そこに突っ込まない優しさを持てよw
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:39:42.20 ID:YOofTLha0
- 足りてるのは辛い節電をみんながしたからです
半分体調崩しながらね
これを毎年やれって?
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:40:08.79 ID:EY6GaCJE0
- >>202
中国進出した企業はチャイナリスクを目の当たりにして、失敗を実感しているよ。
人件費の安さで中国に移転しても、それを帳消しにするほどの損害を受けたりするのだから。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:40:28.74 ID:oT05x58P0
- >>204
1960年代だよ
ごめんな、9が抜けちゃったよ
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:41:25.35 ID:VCbOJZfw0
- 夏が終わったから原発は現状維持でさっさと火力止めろ が正解。
今こそ火力のメンテしとかないと近々終わるぞ? 馬鹿には分かんないだろうけど
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:42:23.52 ID:EY6GaCJE0
- >>208
毎年やっていいよ。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:42:26.18 ID:Enkp7Yd50
- >>3
そんなこというと京都全体を敵に回しますぜw
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:43:40.81 ID:HWDLm4Dd0
- 電力が足りてる状態は節電しないでもいい状態でしょ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:43:49.81 ID:H0ujtqZ20
- 原発さえなくせばどんな生活状態にも耐えるって
いっているわけだから。今こそ
戦後の生ぬるかった生活を改善し、耐えがたきを耐えしのぶ
生活状態にして。国家の総力を挙げて原発が不要な
天然資源の確保できる国家体制を構築するべきだ。
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:43:52.78 ID:mR+D51lC0
- >>1 >>2
ゴキブリ在日韓国人 ゴキブリ在日韓国人
ゴキブリ在日韓国人 ゴキブリ在日韓国人
ゴキブリ在日韓国人 ゴキブリ在日韓国人
>>3 >>4
ゴキブリ在日韓国人 ゴキブリ在日韓国人
ゴキブリ在日韓国人 ゴキブリ在日韓国人
ゴキブリ在日韓国人 ゴキブリ在日韓国人
>>5 >>6
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:43:53.73 ID:ZdIeeS7W0
- >>209
その中国の企業が北朝鮮の鉱山に出資し、生産が軌道に乗った途端
北朝鮮当局から理不尽な契約内容の改定を要求されるという「ノースコリアリスク」に直面という記事が数日前にあったよ。
なんともアイロニカルな展開に人生の悲哀を感じずにはいられませんでした。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:44:06.25 ID:r3fMlm+a0
- 鳩ぽっぽがCO2の25%削減を打ち出したせいで
耐用年数超過の福一を無理矢理稼働させて
震災時にはチョクト政権が誤った事故対応で事態を悪化させた
民主党に投票したバカはどう責任とるんだ?
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:44:15.47 ID:t0eLTs5Q0
- 20人w
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:44:20.30 ID:l+7+eiFH0
- >>209
進出した当時より、人件費が上がっているんだな。これが。
ある企業が賃金あげるとそっちのほうに流れて、上げざる得ないという
結局中国市場のシェアをとりにいくスタンスに変わってきているんだが
あまりうまくはいかないって感じ。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:45:33.87 ID:EY6GaCJE0
- >>199
1963年に東海村で原発はじまったけど、それがどれだけの電力を作ってたの?
全企業を支える電力量を発電していたとでも?
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:45:49.32 ID:kOEJzKhR0
- まだまだ30度超えてるのに頭沸いてるんじゃねーのか
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:46:58.49 ID:oT05x58P0
- >>221
ググって調べてきたのかい?
もう遅いってw
君が捏造と嘘で滅茶苦茶言ったのは消しようがないから
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:47:48.42 ID:H0ujtqZ20
- 朝鮮人が地球上から消えればそいつらが使っていた
エネルギー源を日本人が使えるようになる。
中国人が地球上から消えれば、もっと多くの天然資源を
使えるようになる、っていう発想から脱原発を実現するべきだ。
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:48:27.39 ID:fKJrZb7p0
- このデモ民間企業に対する完全な営業妨害だな
早く警察に逮捕してもらえよ
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:48:33.57 ID:EY6GaCJE0
- >>211
今後火力発電のみに頼るために、いったん原発だけにして
火力のメンテを徹底的にするってこと?
それはそれで一理ある話だな。
でも原発だけじゃ電力足りないよね。
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:48:40.64 ID:c+U9koV80
- >>221
高度経済成長期というのは、
経済が高度な時期じゃなくて、
経済が高度に成長している時期な。
電気の使用量が多い時期じゃなくて、
電気の使用量が多くなりつつある時期ってこと。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:48:41.69 ID:2zvhn6Qy0
- こういう主張をいうなら
まず、自分たちが電気を一切使わない生活を実践してからにしようね
衣食住全部電気を使ってるから。
衣類だって電気を使うし。
丸裸で一切の所持品なし。
現在の家にも当然住むのは禁止で。
水道も当然使用禁止。あらゆる電気を使って作られた文明のものは使用禁止。
だって、これらも電気が必要だからね。
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:51:24.17 ID:ATiSAN6h0
- こういうスレは両極端で、共存という選択肢が出てこないよなぁ
マスゴミのせいだと思うけど
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:51:31.62 ID:8aug+kha0
- 無くせというなら具体的な代案を。
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:51:42.76 ID:ZdIeeS7W0
- >>228
「原発由来以外の電力は一切使わないでくださいね」と返されれば詰む。
頼むからもっと真剣に日本経済の行方を憂いてくれ。
反原発派をdisるだけじゃ何も変わらない。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:51:44.13 ID:2zvhn6Qy0
- 身につけるもの一切なし、
丸裸で何も道具も持っていない、
狩猟採集生活からスタートして
電気を使うことのない生活を実践してね
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:52:19.40 ID:Ri48GPp60
- そもそも節電なんてする必要があったのか?
ならなぜパチンコとゲームセンターを潰しに動かないのか?
ホント馬鹿しかいないな
おまえらの言う経済ってなんだよ
もっと無駄なくせよアホども
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:52:38.52 ID:EY6GaCJE0
- >>223
え?ググって調べてきたけど何が悪いの?
結果的に言いたかったことはまちがってないんだが。
まぁそうやって細かい突っ込みしないと反論できないのはしょうがないと思うけど。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:52:59.52 ID:O9dyq0H/0
- 原発反対と言うだけなのが一番楽だよね
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:53:12.00 ID:3gOwsL7P0
- 大飯くらいいいじゃん。ほかが全部とまってるんだからよしとしよう。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:53:14.33 ID:A6p5nnJ00
- この20人は原発のことを何だと思って(ry
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:53:32.78 ID:IB2YSiEU0
- >>224
反原発派の根本知っててそれ言ってるならいい皮肉だな
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:53:57.30 ID:2fKosgNA0
- 徐々にデモ増えてきてるな
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:54:08.31 ID:2zvhn6Qy0
- >>231
いま日本の電力の35%は原発が発電している。だから、あらゆる分野で自分たちも原発由来の電気を使っている。
だから、そのような詭弁は通用しない。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:54:21.84 ID:+QS2jv4g0
- 原発をとめることででる失業者はどうするつもりか聞いてみたいな
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:55:21.39 ID:03LTS+ulO
- 反原発!もいいけど
火力発電にすると1ヶ月の使用料金どれだけ請求されるかわかってのデモなのか?
もうさ
反原発って言ってる人達にだけ一度、火力発電にして使用料金を請求すれば良いんだよ。
多分、借りてきたヌコのように大人しくなるわ。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:55:45.86 ID:7UDwd1ii0
- >>1
節電の夏。がまん一色と思いきや、むしろ「歓迎」という人たちがいる。
去年まで冷房の利きすぎで体調を崩していた冷え症の女性たちだ。
昨年より1〜2度設定温度を上げた私鉄や公共施設は、「そういえば、今年は『寒い』という苦情がありませんね」。
これまでが冷えすぎだったのかも?
学生時代から冷え症に悩んできた大阪市のケアマネジャーの女性(46)はこの夏、久しぶりに素足に
サンダル、半袖で出かけて外食を楽しんでいる。
去年までは、冷房の利いた会議室やレストランで寒さにふるえ、外出時は長手袋、靴下、長袖の上着を手放せなかった。
「エネルギーの無駄遣い。こんなに冷やす必要があるの?」と腹立たしい思いをしてきたが、この夏は「本当に過ごしやすい」。
27〜28度に保たれた電車内やレストランでは寒さを感じない。
7月1日から車両内の冷房の設定温度を2度上げて28度にした近畿日本鉄道は、
例年なら苦情の半数を占める「冷房車が寒すぎる」という女性客の声が激減した。
その分、「暑い」という苦情が増えるかと思いきや、意外にも昨年並み。
「ホームや待合室の冷房は節電のためオフにしているので、多少温度は高くても、冷房の利いた車両は涼しく感じるのでは」
ソース
asahi.com http://www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html
【画像】
http://www.asahi.com/national/update/0731/images/OSK201107300197.jpg
キャッシュ
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:8MLkNJSMIN0J:www.asahi.com/national/update/0731/OSK201107300188.html+&cd=1&hl=ja&ct=clnk&gl=jp&client=firefox-a
暑がりの人はどうして努力しないの?(愚痴)
http://komachi.yomiuri.co.jp/t/2010/0525/318061.htm?o=0&p=4
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:55:53.04 ID:W0jNvg7g0
- 家があるから引きこもりになるといって家を燃やした青年と
原発があるから原発事故が起きるといって原発を無くそうとする反原発派は
発想が同じ。
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:56:07.85 ID:3gOwsL7P0
- >>241
まあその程度で失業するやつはほっときゃいいだろ
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:56:28.47 ID:RWMdvgAY0
- >>229
あとは反原発の主張の前提に
原発事故=その地域は永久に壊滅
というのも有るのかなと。
「地域」の広さも個々人によって幅があると思う。
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:57:01.99 ID:EY6GaCJE0
- >>240
その35%分の電力は、停止させてる火力発電所を稼働させればまかなえるんだが?
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:57:07.45 ID:A7q9XvUe0
- 反対派はブラックアウトを起こしたくて原発反対してただけだもん
夏が終わったら反対運動する意味がもうない
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:58:00.44 ID:EOt52hCi0
- >>242
同意
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:58:26.77 ID:c+U9koV80
- >デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し、
>それぞれの思いを交流しました。
ビール工場の電力使用量、年間900万kwh
これが現実。
- 251 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:59:18.97 ID:EY6GaCJE0
- >>242
火力のみにしても、月100円アップくらい。
燃料をもっと安くかう努力をすれば、もっとなんとかなる。
(韓国の2倍の値段で買わされてる)
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:59:23.61 ID:EQNSqij40
- >>1
電気は足りているかもしれんが
お前らの頭の中が足りてねえよ
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 20:59:49.36 ID:IB2YSiEU0
- 反原発派の方々は水道の蛇口みたいにひねった分だけ電気が出せると思ってるから仕方ないな
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:00:26.37 ID:EOt52hCi0
- >>251
なんとかしてくれ
おまえ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:00:44.97 ID:NwxUngOQO
- 親父なにやってんだ
息子と酒でも酌み交わせ
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:00:58.79 ID:pd51RdO2O
- 停止して足りなかったら一人一人が努力すればとかお花畑な事言いだしそう
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:01:10.57 ID:Ri48GPp60
- >>250
アルコールタバコはいらないからさっさと廃止しろ
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:01:32.24 ID:r3fMlm+a0
- >>247
どこどこの火力を稼働させれば賄えるの?
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:01:58.70 ID:KK4CaWUqO
- さすがミンスw
どうせ日の丸のないデモだろ?
不支持
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:02:07.32 ID:ZdIeeS7W0
- >>240
それ、2011年のデータ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:02:17.59 ID:9TEIyaUQ0
- 京都の学生といっても40代とか普通にいる。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:02:56.97 ID:3gOwsL7P0
- 火力が高くて原子力が安いなんていうのも電力会社のいい加減な試算で
鵜呑みにするのもどうかと思う。賠償費用まで含めれれば原子力のほうが
圧倒的に高くついているw
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:03:24.31 ID:RWMdvgAY0
- 盛んに韓国の電気代が安いと報道しているマスコミは
電力需要が逼迫している状況や、
そのためにトラブルで停止した原発を再稼働させていること、
ここ1年で値上げが進んでいる事や、
韓国電力の社長が(韓国電力が廉価電力の負担を背負っている現状に対して)
更に値上げをしようと動いている状況も報じないとだめだなあ。
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:03:25.76 ID:9XotPJni0
- 夏にこそやれや。
卑怯だよな、姑息だよな、まるで朝鮮人みたいだね
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:03:30.35 ID:2zvhn6Qy0
- 核融合など、次世代のクリーンなエネルギー技術が確立するまでの間は、核分裂反応炉による発電することはやむ終えないだろう
事業仕分けでそういった技術開発の支援も打ち切ろうと積極的なのがいまの政府だが。
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:04:04.44 ID:c+U9koV80
- >参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたがそれ以降なにもしてこなかった。
何か嘘くさい。
46歳の人間が、学生運動なんてやってるわけなかろw
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:05:31.40 ID:ZdIeeS7W0
- >>262
廃炉費用も計上すると原発の方が高価につくという試算はあったよね。
ただ、火力は液化天然ガスの値段次第なんで…。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:05:58.66 ID:r3fMlm+a0
- >>251
ソースは?
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:07:08.09 ID:8aug+kha0
- >>231
原発推進派は「原発由来以外の電力」を否定してないと思うけど。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:07:46.51 ID:2zvhn6Qy0
- とりあえず反原発の人たちは
電気を使わない生活っていうのを、丸裸の狩猟採集生活からスタートして自ら実証してくださいよ?
まず、それからだ。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:08:06.31 ID:H0ujtqZ20
- 戦後ののほほんとした生活が染み付いているから
原発廃止がいやなんだろうけど。
戦前の状態に戻せ。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:08:12.84 ID:oADhcB8Q0
- 京都とか何のデモかを知らなくても
良い子のみんなならマスゴミが取り上げるデモというだけで察しが付くだろ
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:08:34.14 ID:tee0KOym0
- 関西圏の10%節電抜きでも大丈夫だったのか?
関東やら九州に比べればかなり禁欲的に過ごしたようだが
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:10:44.40 ID:c+U9koV80
- >>271
石炭をガンガン燃やして、
街中が窒素酸化物で充満している時代に戻すのか?
で、石炭由来で大量にばらまかれた放射性物質を思う存分吸い込んで、
脱原発って素晴らしい!って満足しちゃう?
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:11:36.18 ID:amAAU9fM0
- 福井に行ってデモすれば良いんじゃないの?
もう用済みだから、さっさと止めろということで。
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:12:12.33 ID:glftmO4k0
- >>1
まずは君たちが所属する大学の冷房を切ってから文句言おうぜwww
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:13:33.82 ID:ZdIeeS7W0
- まだまだ落としどころを探るどころの状況じゃないな
こりゃ下手したら国民審判で原発全否定されかねない。
それはヤバい、ヤバすぎるんだが。もうこじれきってるから無理か。
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:14:20.96 ID:2zvhn6Qy0
- なぜか反原発派に
狩猟採集生活に戻って実践実証してよ?
っていうと反論できないんだよね。
自分たちも恩恵を受けているのに
何も考えずにただ反原発っていってるだけだから。
まぁ、元々この運動は在日中国・在日朝鮮半島人による日本経済への攻撃行為なのだが。
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:15:24.23 ID:MCuafAin0
- >>278
それどころか田畑一つ耕すのも無理だろ。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:17:10.87 ID:ZdIeeS7W0
- >>278
工場への電力供給が満足に行かなかったら失業者大量発生なのにな。
それだけは回避しないとマジヤバいのにな。
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:20:29.58 ID:2zvhn6Qy0
- >>279
農作物を作る以前に、
まず衣類すら確保できない。だからとりあえず丸裸で何も持っていない状態でスタートだから。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:20:52.31 ID:H0ujtqZ20
- >>280企業には電力を優先的に供給する。
火力発電の燃料確保のため徴兵制をしいて
軍隊で雇ってやればいい。
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:22:36.92 ID:ko02pfCu0
- ブサヨ10倍水増しの法則からすると参加者2名か…
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:23:03.50 ID:+sOe8SY70
- こいつら来年の夏着たらどうするねん
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:23:06.40 ID:H0ujtqZ20
- 原発は反対だが、戦後のぬるい生活は
維持したいっていう都合のいいところがおかしいんだ。
戦後のぬるい生活のほうをやめちまえば
原発なんか不要。
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:23:09.50 ID:2zvhn6Qy0
- >>282
あー、だからその詭弁不可。35%は原発による発電。
電気を使わないでの生活、反原発をいう前に実証しませんか?
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:23:48.37 ID:ZdIeeS7W0
- >>282
無理ゲー。
国連安全保障理事会が緊急招集の事態になりますわ。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:23:57.00 ID:iLZOURWY0
- 秋になったら止めろというのは理解出来るが、
こいつらは節電してなかったら足りなかったという事実には目をつむってるんだよな。
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:24:05.17 ID:CIyIZGXu0
- 20人か少なっ
遊びに行くのと変わらんやん
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:24:22.27 ID:SzSVN99XO
- 原発止めたら、高い燃料買うことになるだろ
円が外国に流れるだろ
どんどん景気悪くなるぞ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:24:29.94 ID:RWMdvgAY0
- まあ、とくに調べずになんとなく
「原発は危険そうだから」「周りの人達が危ないというから」という程度の認識で
反原発に振れている人は
ネットで色々調べたほうがいいね。
調べるのが大変ならばyoutubeに上がっているのを見るとか。
賛成(容認)、反対それぞれの立場からの意見を両方見て、
自分で判断する、と。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:25:48.81 ID:0Yiq4seSO
- 46で学生運動体験者とかやばすぎだろwww
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:27:01.55 ID:MCuafAin0
- 期待の新人かよ(w
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:27:20.10 ID:ZdIeeS7W0
- >>286
原発の有無に関わらず電力は安定供給する義務が課せられるているんだわ。
もうちょっと切り口を工夫しようぜ。
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:31:55.57 ID:Z0zCYfcp0
- >「政府は電気が足りないからと言って大飯原発を再稼働させたが、
>夏が終わってみると原発がなくても電気は足りていたことが明らかになった。
>原発再稼働はおかしい」
何を言っているんだ?
「連中は原発は危険だからと言って大飯原発の再稼働に反対したが、
夏が終わってみると原発が稼働しても事故が起きないことが明らかになった。
原発再稼働は問題ない」
だろ?
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:33:43.63 ID:H0ujtqZ20
- それより中東がまたきな臭くなっているんだがw
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:34:24.29 ID:ZdIeeS7W0
- >>296
家庭用洗剤が買い占められる恒例イベントがまた来るなw
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:36:19.52 ID:2BZJ2rBx0
- >>292
バブルの頃に学生運動w
両親が教師みたいな血統書付きか、カルト好きの筋金入りの基地外だね。
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:37:35.00 ID:+yJ2QU2N0
- >>271
竈でご飯炊くかい?美味いけど家事の多さは半端無くなるぞ。薪はどうする?すぐに林業は復活しないぞ?
夫婦共稼ぎだったら、家事なんて出来ないね。洗濯板で洗濯するかい?固形石鹸使ってww
人間は楽な生活に慣れてしまったら、元には戻れないんだよ。余程の事が無い限り。
そりゃ中には”仙人生活”に憧れる奴も居るかもしれんがね。
今年、電力9社のCO2排出量が過去最大になったのは、原発が止ってる以外に理由が有るかい?
このまま石炭だの重油だの燃やしてたら、1960年代のあのスモッグの時代に逆戻り。
天然ガスとかエネルギー争奪戦も、”国力”有っての勝負。
戦前の生活様式してたら、稼ぎ手は減る一方(オマケに少子化も有るし)だし、日本の林業・農業の
形態から変えてかなきゃならんぞ?間にあわねぇよ。
反原発厨がお手本にしてきたドイツの今の惨状を見てみろよ。
再生可能エネルギーを推し進めても、結局ドイツの様な事になる。
いつまでもお花畑に居るのは止めな。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:38:25.70 ID:H0ujtqZ20
- 米国のリビア大使殺害にはシリアのアサド政権や
イランなどもかかわっている、なんて言うでっち上げが
成功すれば、十字軍並みの多国籍軍が仕掛けることだって
ありうるけど。どーすんだ?
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:41:11.11 ID:yepoFOMhP
- >>250
当然冷蔵庫で冷やさないよな
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:41:49.89 ID:HE17g6jE0
- 20人wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
新聞社は俺を笑い殺すための協定でも組んでいるのか?最近多いぞこれ
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:42:08.72 ID:LXSnaDquO
- >>296
ガソリンが毎週値上がりしておるな
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:43:52.33 ID:KbY/nKmc0
- ソフトバンク
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:46:17.53 ID:RWMdvgAY0
- >>299
再生可能エネルギーの発電量と同じ分を発電する能力を持つ火力発電所を
バックアップとして建設するみたいね。
バックアップなので曇天が続いたり、風が吹かない時だけ
バックアップ火力を動かすけれど、
稼働率が低すぎて採算が合わないという。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:54:23.87 ID:Hii9bdWu0
- さっさと原発推進派の朝鮮人を福島に強制連行してやろうぜ
原発野朗は日本人じゃないくせに生意気すぎ
何原発野朗は日本人ヅラしてるんだ?チョン公が
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 21:55:02.95 ID:MCuafAin0
- は や く や れ
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:09:59.50 ID:VckhXglh0
- 北海道の冬が心配。あっという間にやってくる。
早く泊原発も再稼働させるべきだと思う。大飯同様特例でね。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:13:16.93 ID:c+U9koV80
- そもそも、大飯原発がそんなに危険なら、
大飯原発の作業員が真っ先に逃げ出してるだろ。
大飯原発を誰よりも良く知ってる人間が
日本で生活してることが、
大飯原発が安全であることの証左なんだよ。
- 310 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 22:14:31.93 ID:fm0bcX5t0
-
年間20兆円くらいの貿易赤字をだして、
電気は足りている! ・・・・・w
- 311 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 22:17:00.24 ID:fm0bcX5t0
-
この前、朝ズバで毎日新聞のコメンテーターが
思わず漏らしてしまったな。
「瓦礫受け入れに反対している人たちは、
全国を回って運動しています」
オマーーー テレビじゃ、地元の市民団体みたいに言ってなかったか!?
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:33:42.94 ID:W/EzHbVY0
- >>309
凄っ!教科書どおりの詭弁w
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:37:28.63 ID:ImdpYf200
- 川原で冷やしたビールとか飲んでて欲しい
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:41:10.38 ID:Gk4nzfhpP
- エネルギー資源の無い日本では原子力の活用は避けられないのだが、
今回はこうやってうまく煽動にのせられてしまったな。
結局、脱原発は国の富と雇用を失うだけの結果に終わるよ。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:43:52.91 ID:fHycJQpC0
- 「フクシマ」に便乗して左翼が陽動活動
↓
ゆとりと情弱主婦が釣られる
↓
学生運動に明け暮れた団塊が加担
↓
国賊企業・特ア・プロ市民・過激派・売国奴・労組・日教組が大歓喜
- 316 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 22:47:00.81 ID:DxQpIc1s0
- 電気が足りてるなら「再生エネルギー全量買取り1kw=42円」なんて必要ないよなw?
何で全量買取りに触れないんだw?
ソーラー利権の反原発集団め。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:47:10.26 ID:LGGVAZSr0
- おいおいフジデモの学生部門でさえこれよりは多くいたぞwもう反原発デモもオワコンだなw
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 22:50:45.04 ID:fVgh/mmc0
- >>315
民主党工作員と各電力会社社員とその関連社員が必至で反原発をネット攻撃
が抜けてますよ
- 319 :名無しさん@13周年 :2012/09/12(水) 23:09:22.06 ID:fm0bcX5t0
- ★都内全域で放射能測定をやってる団体 反原発市民団体
★世田谷でラジウムを発見した団体
(世田谷) 世田谷こども守る会
★NPO法人 セイピースプロジェクト
「世田谷こども守る会」では子供を放射能から守りたい保護者が集まって、
ボランティアで子供の目線にたった活動を行っています。
政治団体、宗教団体などとはいっさい関係のない、パパとママの
ボランティアチームです。
http://setagaya-kodomomamoru.jimdo.com/link/
↓↓↓↓↓
★NPO法人 セイピースプロジェクト 活動報告
■朝鮮学校キャンペーン (テーマ:在日朝鮮人問題)
朝鮮学校へのフィールドワーク、学生との交流
A無償化問題、補助金問題に関する情報発信
B署名活動
「朝鮮高校授業料無償化」適用を求める署名活動を街頭で行っています。
http://saypeace.org/actve/index.html
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:10:43.51 ID:GI2lB97l0
- 会社のウォシュレットが止められていた
水ぐらい出してくれてもいいのに
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:12:31.06 ID:qkeHO8JM0
- 頭弱い学生どもだなw
何にも想像できないのかねぇ?
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:13:57.92 ID:dXgHAL4w0
- 就職活動で誇らしげに話すんだろうな
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:15:04.39 ID:LXSnaDquO
- >>321
これで景気が悪化
雇用状態が悪くなり就職できなくなったら何を言い出すんだろうな
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:18:54.87 ID:3fQx6d1cO
- 何処に就職する気だ?
是非生産業に行ってくれ
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:27:22.83 ID:oZW3EBZI0
- 今すぐに燃料棒を抜いても、経済に全く影響しないね。
しかも廃炉すれば、何十年も事業が生まれ、雇用を維持できる。
今すぐに廃炉作業するべし。
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:33:12.94 ID:g/4S5XVU0
- >>323
政府の責任にするんだろうな
自分で撒いた種だろうになw
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:37:58.49 ID:LXSnaDquO
- >>326
原発はんたーい、電気代値上げはんたーい、就職させろー
コントかw
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:38:42.59 ID:5g4KwG/a0
- 最後はお約束のイキルケンリガー
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:42:19.42 ID:kJvQxNIt0
- 20人ということは、デモの規模は大体1/50-100として報道されるから
実際の参加者は、0.4-0.2人か
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:46:44.78 ID:pve6PiiRP
- >>1
>今回「政府は電気が足りないからと言って大飯原発を再稼働させたが、夏が終わってみると
原発がなくても電気は足りていたことが明らかになった。
なってねえだろ。むしろ大飯原発を稼働させていなかったら、足りなかったことが
明らかになっただろ。
http://news.guideme.jp/kiji/8b73b792850c1371ff78fd019be6fed6
http://www.imgbbs.dtn.jp/politics/data/503a7d4bb0216.jpg
大ボラこいてんじゃねえよ、糞左翼が。
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:47:40.96 ID:MIlWlNzx0
- タリテルタリテル
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:48:49.68 ID:nQMYS8lP0
- 一方、そんな20人デモよりも小さな人数で
熱い思いを伝える集団が京都には存在した。
株式会社 京都民報社
種類 株式会社
略称 京都民報
本社所在地 日本
京都府京都市中京区衣棚通夷川上る花立町260 吉田ビル
設立 1973年
業種 情報通信業
事業内容 新聞発行
資本金 1000万円
従業員数 15人
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 23:57:46.14 ID:xG/raGay0
- 反対派はよく電力が足りる足りないって話と、
経済に悪影響だ出るって話をゴッチャにするけど、
あれはワザとなの?
一応政治家とか有識者みたいな連中までそうだから驚く。
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:03.69 ID:BcFpja+f0
- 電力が足りなくなると、機械が動かなくなり
結果人手に頼ることになり、雇用が増えるかもしれん
この少子化になってなぜ職がないかというと
やはり機械がでてきて、人手が必要になったからだもの
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:07:16.30 ID:oLkXMHHF0
- >>278
その質問があまりにもバカ過ぎて、呆気に取られて誰も物が言えなくなってるだけだと思うよ。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:09:49.53 ID:FEfalDfF0
- 反原発なら20人でも取り上げる腐れゴミ
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:10:33.48 ID:BcFpja+f0
- >>334
×必要
○不要
まちがえたよ
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:13:59.66 ID:f+oIGX3N0
- デモ参加者「ふーっ、やっとデモ終わった。早くエアコンのガンガン効いた場所で涼もうぜ」
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:15:43.94 ID:1BAidnpa0
- 出会い厨かと思った
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:16:16.85 ID:fkpJo7lQ0
- 原発が50基もある。
稼働不稼働関係なく燃料棒が山ほど各地にある。
そして巨大地震は必ず発生する。
必ず起爆する超巨大地雷のその上に原発がオモチャのように置かれている。
日本の終焉はもう決定してる。
これは避けられない。
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:19:30.33 ID:XwLNOUkx0
- 企業が我慢して大汗かいて
暑いの我慢したのに学生は
気楽でいいなw京都人は採らね
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:20:24.47 ID:rREky59p0
- アンケート取って反対派のアホ共には燃料費の差額払わせろよ
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:22:19.41 ID:MAzIIbMH0
- 電気代は足りないんだよな。電気代↑↑↑
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 00:36:05.41 ID:6C106kI90
- 原発容認派料金と反対派料金を設定すればいい
- 345 :名無しさん@13周年さん:2012/09/13(木) 00:51:49.13 ID:bOxWne2K0
- 電力会社は何時でも、
余力有るよね!
100%で発電して、
違う形で貯めて置かないの?
水素成りに変更すれば、
火力発電所で使えるのでは?
- 346 :おっさん:2012/09/13(木) 00:57:32.08 ID:puVMJYE/0
- 原子炉を停止しても、燃料棒は何年も発熱を継続するので、
原子炉外部の冷却装置内部で、ずーーーと冷却する必要がある。
冷却を停めたら、メルトダウンが発生する。
原子炉を、
家電並のスイッチ一つで、停止出来ると思っている阿呆が多過ぎ。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:03:33.30 ID:3c7eB5n90
- 原発推進派は原子力や放射線に対する人体への知識の不足から安全を確約できない
反原発派は代替の再生可能エネルギーの欠如から将来の日本の繁栄を確約できない
どっちも楽観的に未来は明るいといって説得力なく叫びまくってるだけ
どうして双方に必要な研究に国家予算をもっと割いて急ぐべきだと
まともな主張をする人が居ないの
原発が安全になって再生可能エネルギーでもいい発電設備が現出すれば両得じゃないの
何でどっちかを選ばなきゃならないの
無駄かどうかなんて神でもないのに分かるわけないじゃないの
人間の推測ほどろくでもないものはないことは前の大震災の凄い津波で分かったじゃないの
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:17:08.00 ID:XwLNOUkx0
- 将来より明日のオマンマなんだよ
余計お前らの仕事無くなんぞ
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:26:11.17 ID:YmMuMRCEP
- そんなに簡単につけたり消したりできるかよw ばかやろうがw
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 01:48:24.07 ID:VPy/Xdv20
- 島根原発3号機が完成 稼働見通しは立たず (2012年9月12日 読売新聞)
http://osaka.yomiuri.co.jp/e-news/20120912-OYO1T00586.htm
松江市で建設中の中国電力・島根原発3号機の施設が完成したことがわかった。
東日本大震災による福島第一原発の事故後、原発施設が新たに建設されたのは初めて。
中国電力によると、3号機は出力137.3万キロワットで、1、2号機を合わせた出力を上回り、
国内最大規模になる。
炉内の制御棒装置は8月23日に国の使用前検査をパスしており、
今後、核燃料が装填されると運転可能な状態になる。
今後、ストレステスト(耐性検査)を行い、国に結果を提出する予定だが、稼働の見通しは立っていない。
2005年12月に着工し、事故前は2012年3月に営業運転開始の予定だったが、
その後、防波壁の高さを11メートルから15メートルに変更するなど津波対策を進めた。
コッソリ工事を進めて、コッソリ完成させて、コッソリ検査を通過させていた。
中国電力、おそるべし! 関電よりスゴいっス。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 02:19:04.21 ID:33TyQXr00
- 夏はまだ何とか扇風機でも我慢できる
でも冬は駄目 今年の1、2月並みの大雪だったら暖房無しじゃ死ぬわ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:49:14.07 ID:dTAQ7He00
- あれだけ制限かけられて足りてるとか虫わいてるのか
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:50:40.88 ID:yvpfBw300
- ソフトバンクに貢ぐおまいら(´・ω・`)
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:52:25.35 ID:FQxNcqIrP
- こげな記事書いてるということは、いよいよ共産党消滅という人類の勝利も近いな。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:53:52.90 ID:xWBHzl5S0
- 制限掛けなくても足りてるだろ。
そもそも日本を壊滅させて、それでも隠す騙すで原発を信用しろは人として無理。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 03:54:10.48 ID:nXanpxRq0
- 節電したからだろうが、バカ。
この夏、エアコン温度低めで
どんだけ熱い思いをしたと思うんだ!!!!
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:04:50.13 ID:YTOCQDgWO
- 花王デモの参加者150人ぼっちかよwwwwとか喚いてたブサヨは息してる?
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:09:28.87 ID:QoQMgjZO0
- まだ燃えてるし
【社会】福島1号機、水素濃度が時折上昇 核分裂時発生の希ガスも
2012年9月8日 17時02分
東京電力福島第1原発1号機の原子炉格納容器内で今年4月以降、
窒素封入量やガス管理設備の排気流量を変更していないのに、
核分裂反応で発生する希ガス「放射性クリプトン」と水素の濃度が時折、上昇する状態が続いている。
東電は再臨界や爆発の恐れはないとしているが、原因を突き止めるための作業を始めた。
昨年3月に起きた原子炉建屋の水素爆発は、
燃料集合体を覆う被覆管が水と反応して発生した水素が原因になった。
クリプトンは再臨界を判断する指標の一つだ。
格納容器内のこれまでの水素濃度は最高で0・5%程度で、可燃限界の4%には達していない。
(共同)
ttp://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012090801001627.html
東電、従来のセシウム放出量を見直した結果、チェルノブイリの4倍、広島型原爆4023発分と公表
http://www.examiner.com/article/fukushima-cesium-equals-4-023-hiroshima-bombs
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:16:56.54 ID:fZd0YHjB0
- 景気悪くて工場がフル稼働してないからね
足りてて当たり前
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:19:40.59 ID:vX+tBwEm0
- 学生にゃ、それが分からんのだろう
それに乗っかる大人のアホさ加減
気分は学生ってかww
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:26:55.71 ID:0oJhuTEu0
- 面接官「何か趣味やサークル活動は?」
学生「反原発デモに参加していました」
面接官「はい結構です、お帰りください」
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:29:31.90 ID:Ui1w22peO
- 失業率上がって自分で自分の首締めることになるの気付かないのか
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:33:10.99 ID:BfUKcNvZ0
- >>1
節電していたという事をお忘れでは?
もしかして節電ありきで考えているの?
馬鹿じゃね
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 04:56:47.27 ID:gRiDoTNf0
- 核燃料使わずに放っておいた方が危ないんじゃね。
今ある分だけでも、消化しとこうぜ。何でもいきなりは無理だろ。
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 05:09:24.67 ID:h3hp7ksMP
- > 「夏終わったぜ!原発止めろデモ」
まるで、秋の虫だな、こいつらはw
学習能力は無いのかw
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 05:18:39.34 ID:eAHMfcXh0
- >>294
反原発の連中は、原発を停止する事で生じる35%以上の電力供給不足についての現実的対策案を出さない。
韓国と電線を結んで韓国から電力を購入
メガソーラー発電で賄うなど
韓国・朝鮮への露骨な利益誘導か、または日本人全員を殺害しようと幼少期から教育している国家にエネルギーを依存するのは安全保障上余に危険で無謀過ぎる。
太陽光発電については、現在のところ地球環境には非常に悪く、対費用効果や安定供給は今の人類には不可能。また太陽光発電の原料は中国に大きく依存する。これも安全保障上非常に危険である事に拍車をかける。
反原発運動が在日中国人や在日朝鮮半島人によって構成されている大きな理由。
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 05:22:15.51 ID:eAHMfcXh0
- >>335
ううん。それは無いね。
何を持って現在の社会生活を営めているのか。この根本を理解していないのなら、
そもそもの原発容認も反原発も議論する余地がない。
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 05:31:03.37 ID:mzV/M3YHP
- 反原発・脱原発に関して言えば、ほとんどの国民の総意であると思うんだが
実際にこういうデモしてる人達がその妨げになってる気が最近してきたわ
こいつらのあまりに非現実的な主張が、本当の脱原発・反原発の流れを
妨げてるように思える
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 05:48:15.78 ID:eAHMfcXh0
- 技術革新を急ぎ核融合発電など真の次世代エネルギーの確立までのつなぎとしては原発は止むを得えず、次世代エネルギーの確立をもって核分裂反応炉(現在の原発)をお役ご免とすべき。
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 06:38:04.59 ID:0GWKjVie0
- は、、、二十人。。。
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:05:38.26 ID:U43wqDLC0
- 原発事故で「亡国優先左翼」と「秩序優先右翼」が手を組んだ。
原発事故のドライベントで放射性雲、広島原爆130発以上の不発弾分が出ることになる。
千載一遇のチャンス到来!
亡国優先左翼は、気象予報で海向きの風のときは、ベントを禁止し、
陸向き、東京向きのタイミングで放射性雲を大気放出させる。
亡国優先左翼は日本国民への被曝を
極大化、最大化させるオペレーションを続ける。
ベント準備当時、パニックは起こるが、助かる見込みの住民を自発的に避難させるのが正解。
パニックとは、食べ物を分け合う隣人がシャベルで殴り合うことだ。
隣人同士、シャベルで頭蓋骨を割り、脳みそをかき出す現象がどこでも起こる。
国民全員が放射能から逃げるには、移動手段が限られ、少ない。足りない。
逃げ遅れ、だまされ、踏み台にされ、移動機会手段を横取りされ、取り残される国民が多数出る。
だまされ踏み台にされ、取り残される国民がパニックを起こすということだ。
秩序優先右翼は、パニックを防ぐため、
すべての国民が放射能から逃れるオペレーションを禁止する。
秩序優先右翼は「給与が左翼支配下で世渡り上手の御用学者」のウソ虚言を受けて、
放射能の遅効毒性、先祖代々の血統が劣化する現象を軽く見ている。
「民族被曝最大化目的の亡国優先左翼」と
「放射能回避行動禁止目的の秩序優先右翼」とが
政治的に手を組んでしまった。それが日本の悲劇だ。
広島原爆130発分の不発弾以上の放射性物質が大気放出されたことに気がついて。
各自、被曝に自衛して。
原発は安全対策をして、核開発の可能性を残して、新設すべきだ。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:20:37.17 ID:057S9rQj0
-
反原発運動の正体 日本の脱原発は韓国の大きな利益
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/mayor/1332600343/166
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:24:57.26 ID:LpfLZRayO
- ネトウヨデモ20人なら黙殺されて、反原発デモ20人は報道されるんだよなぁ。
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:27:11.57 ID:LueT/wgOP
- 大規模停電さえ起きなければ足りてるとかどんだけお気楽なんだろう。
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 07:58:38.22 ID:i2HiQ0I00
- >>1
>学生有志
こいつらの「夏」の期間って、「夏休み」の事なんじゃ・・・
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:18:40.73 ID:tujhRE3f0
- 大規模停電が起きるぞ!と脅かして奴ら、意気消沈w ウケル
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 08:33:44.30 ID:UmMtnsbM0
- >>375
大学はまだ夏休みじゃないのか
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:02:40.08 ID:hV5jF+2g0
- 実際足りるのがバレちゃったからな
原発沢山建てたのも総括原価方式で電気代高くして儲ける為なんだろ
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:05:28.54 ID:xtHSgr4jP
- 関電と九電、値上げ申請へ…収益悪化で4月から
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120912-OYT1T01526.htm
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:10:28.99 ID:FhTlWU6q0
- >>378
節電努力分を除外して計算しているマスコミに騙されるなよwww
こんな節電毎年続けられないぞ
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:12:28.53 ID:mHNwzVue0
- >>379
やっぱこうなるわな。
足りてる、原発いらないって人だけ値上げしてくれよw
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:23:13.32 ID:eOB6csrj0
- >>1
給与カット・サビ残で少なくなった給与の範囲内で切りつめてカツカツの生活をしてる人をつかまえて、
「お金足りてるんだから給料充分もらってるやん。」って言ってるようなもんだろ。
節約の努力は一切無視。
自分は裕福な生活。
反原発の連中ってこういう糞ばかり。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:39:30.08 ID:Cuue+xpl0
- >>380
マスゴミは計算してないだろ。
そんなに厳しい節電をしたわけでもないし。
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:45:40.25 ID:eAHMfcXh0
- >>383
メンテナンスで休止するはずの発電所や、古くなって予備扱いの発電所、民間企業が持っている非常用発電設備などを動員してやっとまかなえたのが現実。
この状態での発電力の維持は非常に危険。
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:50:16.23 ID:Pz2yb8p20
- 電気不足や停電、電気代高騰をを避け原発を安定に減らすためには、老朽化した
原発は廃炉にし新しい原発を作ることで、優秀な研究者、技術者を多数確保する
ことでしか解決しない。 原発止めろは日本を破壊しようとする素人以下の議論。
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 09:50:24.08 ID:Cuue+xpl0
- >>366
稼働を停めている火力発電を再開するだけなのに、『現実的対策案を出さない』とか
何言ってんの?ひとの話を聞けよ。
>>278 >>367
原発が無くなると、即、狩猟生活がはじまると思うその根拠は?
正直言って妄想狂のレベルだ。
かつて原発無しでもクーラーとかガンガン使って電気使いまくってた時代があったのを
知らない&忘れた人々が多すぎる。
今は昔に比べて、電気消費量は減ってきているというのに。
単純に10年前のエアコンと現在発売されているエアコンの電力消費量を比べただけでもわかる。
あと、在日がどうのこうのいってるやつらは、原発がテロの対象として格好の的に
なってるのはどう言い訳するんだ?
在日工作員が集まって、武装して占拠でもしたら終わりだぞ。
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:04:32.62 ID:tujhRE3f0
- 再稼働前でも火力は6割、ガスに限っては3割も動いてないのだが
http://agora.ex.nii.ac.jp/earthquake/201103-eastjapan/energy/electrical-japan/stat/03/?6
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:07:15.31 ID:t5zb/sS10
- 福島事故の死者は0人。
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:12:23.98 ID:9RKXCydY0
- あほ過ぎる。
結局原発止めたら石油の輸入が増えて、日本が貿易赤字出るようになっただろ。
ずっと黒字だったのに。
数兆円の損だよ。
普通に原発がめちゃめちゃ安いことが今回の一件で証明されたようなもの。
原発40年使えば石油を約120兆円節約できる。1施設廃炉にするのに
120兆円もあればおつりがくるだろ。そういうこと。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:13:36.88 ID:Fq3vNiv/0
- 放射脳は今日も元気に発狂していました♪
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:14:51.95 ID:dTAQ7He00
- 温暖化ガーはもういいのか?
昔はって、経済規模が違うだろ。安定電力を背景に
産業は発展してきのは無視かw
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:19:04.85 ID:9RKXCydY0
- >>358
これ元記事読んだけど、セシウムに限定しているからチェルノブイリの数倍
とか言っているだけで、トータルの放射性物質からの汚染量は、
チェルノブイリと比べて大体1/10な。元記事が読売の英語版だから。
本当にしょうもないミスリード記事。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:19:33.64 ID:z9uDjfJU0
- 事業所のエアコンの28度設定は、法律違反。
へやの温度。を28度以下にしなければならない。
こんな節電状態は、電気が余ってるとは言えない。
しかも定期点検先伸ばしの、火力のフル稼働。
ゆとり時代の大学生は。。。。。
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:19:37.77 ID:ESo6nDhI0
- >>386
火力再開だけで対案になると思ってるなら馬鹿だろ
火力だっていろんな問題を抱えてんだよ
人の話を聞けよアホ
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:21:06.55 ID:G5N0ruakO
- >>389
最近の統計をよく見てみろ
輸出額と輸入額の両方が落ちていて、輸出の減少の割合が目立つだろ
貿易赤字の主因は過剰な円高だよ
製品が売れないから原材料の輸入も減ってるんだよ
マスゴミの記事を鵜のみにするといろいろ間違えるぞ
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:22:17.99 ID:tujhRE3f0
- セシウムはチェルノの数倍なのか orz
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:23:01.56 ID:ESo6nDhI0
- >>396
チェルノとか略す奴は
なんかアホだよね
- 398 :イモー虫:2012/09/13(木) 10:24:22.27 ID:my4O8Qz2O
-
ハシシタが原発停止を求めてないのだがなぜだろうか?
ギリギリ論理的は一体どこへ?
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:25:40.40 ID:Tlo5w6I9O
- 夏は光化学スモッグ注意報出まくり。
風が吹いている日が結構あったのに。
あれも原発事故のせいなんだ。
うん、火力発電の煙は関係ない。
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:26:30.49 ID:inVTkz6cO
- さすがに20人のデモにニュースバリューはないだろ…
しかも4日前だし…
更に9日は日曜日か…
休みに20人って…
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:28:18.97 ID:/88UubdO0
- いくら京都でもバカは20人程度か。
- 402 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:28:55.42 ID:iNqTb0hT0
- せめて100人は集めろよ
20人て・・・
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:29:10.99 ID:MjptDqPPO
- 原発反対のやつらが全員電気ゼロの生活を送れば原発は必要なくなると思うよ。
まずそこから始めてみては?
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:29:30.83 ID:QrcsefeW0
- まだまだ残暑が厳しいんだけど
こいつらのせいで電力不足になって冷房が使えなくなり
熱中症で死人が出たら
こいつらどんな責任とるの?
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:32:16.24 ID:eqYqwoyGO
- 火発の大気汚染の方が被害大だぞ(笑)
ダイレクトに世界で年間200万人死んでるから(WHO)
死亡までいかない健康被害なら1000万人単位になる(こちらは推測)
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:33:14.74 ID:/IXDJ/3m0
- みんな金に余裕があるんだなw
原発止めて天然ガスなど輸入増で電気料金値上げは必至。
その上再生エネ全量買取で更に電気料金アップ。
オール電化マンションに住んでいる俺の先月の電気料金約1.6万円。
お湯を多く使う冬場は2万円くらいになる。
将来2倍まで行くことは無いだろうが1.5倍としても冬場は3万円。
原発を2〜3割稼動しても多少値上がりするらしいがここまで酷くない。
てか原発を事故以前の目標通り5割にしたら電気料金はどうなのよ。
あんな事故が日本の全原発で再び起こるなんて本気で思っているキチガイ
の声を聞く政府にも困ったものだ。
あれは地震が原因じゃなく巨大津波が原因だと言うのに。
- 407 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:34:29.10 ID:tujhRE3f0
- >>397
石破も猪瀬もチェルノって言いますけどw
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:35:26.42 ID:xvh90HXi0
- オール電化のイメージが悪くなるのは良い事。
ざまぁーーーーー wwww
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:50:40.26 ID:/Nvohdgb0
- >>403
こじきは馬鹿だなwww
原発が何割発電してるのwww
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:52:35.59 ID:eAHMfcXh0
- >>386
具体的根拠。35%依存しているのに原発を停止した場合、あらゆる社会経済活動が停止する可能性が高い。需要が供給を上回った時、ブラックアウトという電気を送電出来ない状態が発生する。
つまり、電気を使えない社会となる。
現在の社会で電力を使わずに成り立っていないものはあるか?
逆にそれをお伺いしたい。
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:53:45.41 ID:HH52YG6H0
- もう「節電」しなくていいのか?
誰かが「節電」してくれてる今の状態で「足りてる」とか言うなよ?
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:55:24.32 ID:iAw6yVs40
- 火力発電所をいつまでフル稼働させるつもりなんだ(´・ω・`)
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:57:10.77 ID:7j7ol8nA0
- 夏よりも冬のほうが電気使うんだけどな
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 10:57:23.18 ID:tujhRE3f0
- 今、殆どの原発が止まってるけど、社会経済活動が停止してるか?
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:02:39.49 ID:eAHMfcXh0
- >>414
そのぶん、メンテナンスで休止するするはずの発電所や、古くなって予備となっていいる発電所が稼働している
つまり、実態は危機的状況。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:03:02.95 ID:f/pt1+kNO
- [1]番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です [] 2012/09/12(水) 15:50:46.06 ID:+UII6Lcj0
?2BP(1000)
AAS
原発問題⇔東京テレビVS甘利さん
(YoTuBe)
甘利明氏が原発スラップ裁判、テレビ東京を名誉毀損で起訴。
www.labornetjp.org
2012年8月28日午後二時103号法廷で名誉毀損裁判が行われた。 原告は元経産大臣の甘利明氏。
損害賠償と謝罪放送を求めた相手はテレビ東京とその記者三名。
傍聴したところでは、テレビ東京が取材中、津波被害は当事者として意識していなかったと話した原告に対して、
津波被害を予測した共産党の「質問主意書」を出し、地震の他に津波被害で電源を喪失する可能性を既に指摘
してあると伝えると、甘利氏が無言で席を外し、“取材は中断となりました”とナレーションとテロップを入れた事
に対しての提訴だ。
原告の甘利氏側は「悪意を持って報道された」「嵌められたと思った」「後半部分のやり取りはカットすると言った
のにしなかった」 番組内容は「ワイドショー的な人を貶めようとするもの」と主張した。
一方のテレビ東京側は「インタビューから逃げたのは事実です」取材中に甘利氏が「あんな物が放送されたらた
まらない、俺の政治家生命は終わりだ!」と記者に詰め寄った事や「日本なんかどうなったっていい!と話しまし
た」ほか「視聴者に甘利氏の無責任な姿を伝えたかった」などと反論し、報道の正当性を裁判官に訴えた。
政治家が放送局と記者を訴えるとは余程の捏造報道かと思ったが、「取材事実をありのままに放送した」事への
名誉毀損の裁判というのも珍しい。名誉毀損の損害賠償金額は約一千万円。 それに謝罪放送を求めている。
ちなみに甘利明氏は裁判途中で原告席から姿を消した。 この裁判について甘利氏の地元事務所に問い合わせ
たが、スタッフも地元の支援者もこの裁判の事は良く知らないと答えた。
画像は「原発行政の責任は自民党にあります」と小さな声で発言する甘利明氏
次回裁判は 2012年 10月30日 3時 411号法廷。
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:17:41.17 ID:ppkhc7JB0
- アメリカ様から日本は原発やめるなって命令が来てるらしいな
露骨すぎて笑える
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:22:25.89 ID:G5N0ruakO
- >>410
35%依存ってどこの国のデータなんだ?
日本はせいぜい依存率が26%だぞ
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 11:42:52.33 ID:402LUrj40
- 378
ああ、オバカさんは知らないんだw
節電やりすぎで熱中症→救急搬送された人が去年より増。
アホ政府が金融放置で超円高+原発停止で電力の安定供給ムリ→工場閉鎖・海外移転
製造業は節電+自家発電整備(無料でできないぞw)
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:01:07.01 ID:ppkhc7JB0
- >>418
実際は水力発電と同じ10%程度だけどね
まあそれも出力から逆算してるようで、送電ロス考えると怪しいデータだが
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:15:13.59 ID:FQxNcqIrP
- 共産党は竹島の日制定に反対である 島根県議会
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:20:45.26 ID:8TX/hDql0
- 原発動いてても景気よくなんかなかったけどね
あ、一部の利権絡みを除いては
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:21:43.22 ID:rkffB8/50
- リムジンの車長よりデモの長さが短そう
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:41:06.52 ID:FhTlWU6q0
- >>418
それ2010年の数字じゃね
発電量だと毎年変わるよ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:42:45.14 ID:ZOFYUj3I0
- >>412
火力発電所…今現在でも相当数休止してるんだがなw
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:48:21.02 ID:JExcpbA70
- うちの草野球チームでも20人以上集まるぞ。
勝ち(`・ω・´)
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 12:50:37.07 ID:/QgFcD6p0
- 46歳で学生運動???
どこの国民だよ
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 16:56:09.55 ID:Ws8ZEg42O
- 規制委員会が発足したら
再稼働ラッシュをかける気なのか?野田政権は。
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:00:11.48 ID:KZWOnpXz0
- 会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていた」・・・・
いつの時代の話しだ?
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:46:20.53 ID:78EUKDH+0
- 既存の火力発電で十分賄えるんだから再稼動なんていらないね。
LNGなら原発よりよほど安くすむしな。
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:48:07.57 ID:j/9I/aqS0
- たった20人ぽっちで記事になるのかw
- 432 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 17:50:50.10 ID:CVSBoZj+0
- 学生は夏休み長くていいなあ って思われるだけだろがw
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:22:39.79 ID:Co8P2Xu00
- 電力は
総発電量ばかり話題になるが
ピーク電力を下げれば今のままでも十分間に合う
電気料金を上げることには大賛成
電気料金が上がれば、みんな電気の使い方を工夫する
ただし、同時に電力自由化せよ
最終的に、ローコストで安定的に供給できる会社が生き残る
それが自由主義社会
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:28:56.76 ID:RjNCsu4x0
- 脱原発の真実
これから電気自動車が一般的になりその電気
を原発で発電されたらガソリンが売れなくなって
泥棒商社が潰れる
脱原発して火力発電に移行しておけば
電気自動車が普及したとしても
火力発電の燃料を輸入するので泥棒商社
が潰れずに済む
脱原発は商社の利益誘導にすぎない
100%原発にすれば商社が絡まないので
電気代は6割安くなる
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:34:22.45 ID:nnGpuLSU0
- 古くていつ不調になるかわからない火力でなんとか粘っている状況。
足りてるからいいとかノンキ過ぎな発言。
早く高効率の最新の火力に換えた方がいい。
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:41:07.28 ID:1UzJHsV/0
- つうかね、コンビニも照明暗〜くして、ある程度の規模の会社でもなんか陰気くさく
蛍光灯消してるんだぜ? 駅の掲示すら紙貼ってるし。
そんなことすりゃ足りるんだろうよ。でもよ、貧乏くさいぞ、タダでさえ不景気なのによw
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:45:27.73 ID:xbyuD2k50
- もう節電要請はなくなったんだから、それはケチってるだけだなw
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 18:55:46.87 ID:HsI+/WMt0
- たった20人のキチガイがいましたの巻。
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:02:33.87 ID:ji6PsI680
- >>436
俺は暗い場所が見えにくい
だから今のスーパーとかイオンとかニトリとかの照明では
商品が本当に見えにくくて困る
イオン系のスーパーは飲み屋と同じくらい暗い
若い奴なら大丈夫なんだろうが
爺婆とか俺みたいな中年には本当に見えにくい
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:28:38.92 ID:DiOr7Svo0
- 原発反対してる奴等ってよっぽど裕福な暮らししてるんかね?
電気代上げられたらマジで死活問題な奴も居るって事考えてないだろ。
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:41:09.53 ID:QpOe5Tmv0
- 火力発電の燃料は輸入品。値上、輸入ストップさあどーしょう
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:42:28.28 ID:Pi0iEIBqO
- 学が知れる
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:43:48.72 ID:k25o5btR0
- 俺の夏は終わってねぇ‼舐めんなぁ‼
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 19:59:32.42 ID:4A6ot7l20
- ベンチャープロ市民
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:45:18.02 ID:k99vWmKY0
- チャンネル桜のデモは一切報道されませんw
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:56:05.09 ID:xbyuD2k50
- 桜のデモって何?
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 20:59:53.26 ID:4FevrUOsO
- >>1
何だと??
扇風機よりコタツの方が電気代高くつくんだぞ。
冬越してから言えよ。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:05:55.14 ID:2o4i/nsb0
- ウチは、夏の2倍以上、冬の方が電気代が高いんだけど@神奈川
冬の方が電気をたくさん使うんじゃないの??
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:08:59.10 ID:H9qqFUNK0
- なんで福島産の作物や瓦礫を県外に垂れ流しにできるの?
それらは放射性廃棄物としてドラム缶に閉じ込めるべきものでしょ?
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:10:53.85 ID:rHcdahDd0
- >>448
灯油が使えないとそうなる。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:12:27.18 ID:jscxH38yO
- 電気が足りてるって…電気が自然にわくとでも思ってんのかな?明日から電気なくなったら一番文句いいそうな人たちだよね
- 452 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:16:56.45 ID:wkU/Lpju0
- 原発やめて火力を増やしたら、肺ガンで死ぬ人が増えるがな。命を守るなんて言葉が虚しわ。
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:25:18.36 ID:xbyuD2k50
- ファンヒーター止めて電池で使うストーブにしたら電気代節約できたらしい。母が言っておりました。
ストーブの方が静かで温かい。水を入れたヤカンを乗せれば加湿もできるし温かいコーヒーも飲める。
電気ケトルは必要ないから更に節約できます。
- 454 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:32:45.38 ID:l3OidAt10
- こんなご都合主義者は大キライな人種だな
心底軽蔑するよ…
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:33:19.23 ID:uhC2NoNAO
- 電池ストーブって何だ?
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/13(木) 21:44:32.26 ID:zGsK48un0
- >>413
君はそうかもしれないが、社会全体では夏の方が電気の使用量が多い。
ただし、北海道は冬。よくドイツを例にする人がいるがドイツも冬の方が使用量が多い。
冬は石油やガスなどのストーブで、エアコンの代替ができるので節電し易い。
夏の節電は冬ほど簡単ではない。
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:02:43.65 ID:kbof/uoI0
- 自家発電所持つ企業「電力会社から電気買うのバカバカしい」
http://www.news-postseven.com/archives/20110618_23167.html
電力を大量消費する企業の中には、「電力会社の電線を使わなければもっと安くなる」と、自社の敷地内に発電所を造り、そこから工場などの施設に送電しているケースが増えている。
資源エネルギー庁によると、全国の企業の自家発電設備の定格出力合計は6000万kW。この数字は東電1社分とほぼ同規模だ。
JR東日本は川崎火力発電所と信濃川発電所(水力)を保有。同社は東日本大震災後の計画停電を受け、供給量を1時間56万kWhから62万kWhに増強した。
「ラッシュ時の急激な消費電力増に対応するため、両発電所を造りました。現在は電力使用量全体の6割を自家発電で賄っています」(広報部)
以下略
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:03:14.57 ID:GjnVVtCt0
- 夏終わったぜ!サマータイムやめろクソ会社
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:03:41.02 ID:h7Qa1cC1P
- プロセスを知らず、数字だけ見て騒いでるガクセーサヨクさんはどうかしてるよ。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:05:59.95 ID:8r7XVKdU0
- 電力確保に努める中小企業の皆様へ自家発電導入を支援します!
平成23年度緊急対策事業 中小企業向け電力自給型経営促進支援事業
自家発電設備導入費用助成のご案内
http://www.metro.tokyo.jp/INET/OSHIRASE/2011/07/20l7s800.htm
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:08:03.99 ID:7LIEzfVR0
- 地域によるところが大きいのは分かるが
今年はエアコン24時間27度設定してたけど
電気代たいしてして高くなかった。一日100円程度。
冬は電気暖房してないのに電気代が高いのは何故なんだろう?
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:08:45.59 ID:8r7XVKdU0
- [東京 3日 ロイター] トヨタ自動車は3日、
2012年4―6月期の連結営業損益(米国会計基準)が
3531億円の黒字に転換したと発表した。
前年同期は1079億円の赤字だった。
トムソン・ロイター・エスティメーツによるアナリスト8人の
予測平均値3140億円の黒字を12.4%上回った。
通期予想に対する進ちょく率は35.3%。
2013年3月期の連結営業利益予想は前年比181.1%増の
1兆円で据え置いた。トムソン・ロイター・エスティメーツによる
アナリスト22人の予測平均値1兆1498億円を13%下回った。
また2013年3月期のグループ世界販売台数見通し
(ダイハツ工業、日野自動車を含む)を期初公表の870万台から
880万台に引き上げるとを発表した。
北米や新興国の販売が好調に推移している。
主要地域別では、日本225万台(期初見通しは220万台)、
北米238万台(同235万台)とそれぞれ上方修正した一方、
信用不安が残る欧州は83万台(同86万台)に下方修正した。
通期の業績見通しの前提となる為替レートは1ドル=80円、
1ユーロ=101円とし、期初の想定からユーロのみ4円
円高方向に修正した。
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87202Y20120803
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:09:15.30 ID:MQIQxkCA0
- 日が短いから電灯をつける時間が長いだけだろ。
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:09:24.58 ID:V0lXIk4w0
- >参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたがそれ以降なにもしてこなかった。
>若い人達に申し訳なかったと思いデモに参加している。
本当に申し訳ないと思うのなら、もう何もするな。な?
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:09:40.00 ID:Pp23M7oN0
- こんな間抜けな事やってる暇あったら商売の一つでも考えて実践して起業しろ。
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:11:16.20 ID:8r7XVKdU0
- 自動車に準ずる産業も
東洋ゴム工業が発表した2012年4-6月期(第1四半期)の連結決算は売上高が1204億7400万円となった。
同社は決算期を3月期から12月期に変更するため、今期は9か月決算となる。このため第1四半期の決算は、国内連結対象会社が2012年4-6月期の3か月、海外連結対象会社が2012年1-6月期の6か月をそれぞれ対象期間とする。
第1四半期のタイヤ事業では国内は、東日本大震災の反動と、エコカー補助金制度の効果による自動車生産が好調で、新車用タイヤは順調だった。市販用も乗用車用タイヤ、ライトトラック用タイヤの販売が増加した。
http://response.jp/article/2012/08/13/179639.html
市光工業の第1四半期決算…自動車生産回復で黒字転換
http://response.jp/article/2012/08/09/179396.html
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:11:23.36 ID:7LIEzfVR0
- >>463
あんたは天才
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:14:32.67 ID:8r7XVKdU0
- 三井ハイテクの2〜7月期、最終黒字8億600万円
http://www.nikkei.com/markets/kigyo/gyoseki.aspx?g=DGXNZO4602934011092012DT0000
三井ハイテックが11日発表した2012年2〜7月期連結決算は、最終損益が8億600万円の黒字(前年同期は2億4600万円の赤字)だった。
自動車業界の回復を受けて自動車向け部品が大幅な増産となったほか、電子部品も新製品投入などで好調で、売上高は前年同期比11%増の282億円だった。通期業績や配当の見通しも上方修正した。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:18:17.61 ID:BxBIJd2QO
- むしろ電気代上げた方が省エネ家電売れて景気良くなるのでは
エアコンとか冷蔵庫以前に比べると凄く電気代安くなってるし
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:21:00.40 ID:ENY3CDWO0
- 電気代を早く2倍に上げてしまえ
自分達の楽しか考えない日本国民には早くお灸を添えてやらないと
- 471 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:22:52.95 ID:V0lXIk4w0
- >>469
電気不足で製造が追いつかず、工場を海外に移すんじゃね?
円高も注視しっぱなしだし。
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 00:56:03.24 ID:toDEhIWC0
-
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347419481/l50 http://www.ahs.u-hyogo.ac.jp/ 学校
ヘルプ↑【緊急】↓県立新潟中央高校10月韓国修学旅行【助けて】ほか敬和学園なども↓片山さつき
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347361008/
http://www.zakzak.co.jp/society/politics/news/20120910/plt1209101131001-n1.htm
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 01:01:31.53 ID:cjDr8TuxP
-
【オピニオン】停電にならなかった日本の夏―原子力村の敗北 ジョセフ・スターンバーグ
2012年 9月 13日 16:02 JST
http://jp.wsj.com/Opinions/Opinion/node_511476?mod=WSJ3items
http://read2ch.com/r/asia/1244884960/
その上、日本チョッパリらは、土地も狭いのに、原子力発電所がちょっと多いです。51個あります。
今、我々が、ロケット一発で日本の原子力発電所一つを打っ壊した時、2次大戦の時、
広島に落ち20万も殺した原子爆弾の破裂の320倍の破裂が出ます。原子炉一つが壊れた時。
狭い日本の地に50個の原子炉を我々が打っ壊した、と想像してみて下さい。どれくらいの破裂が出て、
どんな現象が起きるだろうかを。
万一、日本チョッパリらが補償もせず、あのように悪く居直り続けたら、我々は地球上から日本と
いう国を跡もなく消せます。だから、日本チョッパリらが、わがミサイルやロケットを見て喚きたてるのです。
イスラエル首相、イランの核問題対応で米を激しく批判―単独武力行使懸念高まる
2012年 9月 12日 8:55 JST
http://jp.wsj.com/World/Europe/node_510562?mod=WSJFeaturesAuto
イランが新型ミサイル公開、新たな防空拠点の建設も 2012年 08月 22日
http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPTYE87L00D20120822
イランの核施設への攻撃をほのめかす発言がイスラエルの政治家の間で急増しており、
米国防総省、日本国内の「被ばく線量確認サイト」開設 2012年 09月 6日
http://jp.reuters.com/article/worldNews/idJPTYE88501P20120906
米国防総省、在日米兵向けに被曝線量チェックサイトを開設 2012.09.06
http://www.cnn.co.jp/usa/35021385.html
海軍はまた、災害対策支援のため日本に向かっていた船舶3隻に対し、放射能
を理由に進路の変更を命じていた。
- 474 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:35:13.94 ID:0QFUmoQ/O
- 勇気あるなこいつら。私は支持するよ。
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:37:38.79 ID:g8XT3F/90
- >デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し、
ほのぼのワロタw20人とか合コンかよwww
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:40:59.88 ID:vd22dte+0
- ♪ ∧,_∧ ♪
( ´・ω・) ))
(( ( つ ヽ、 ♪原発賛成!
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
∧_,∧ ♪
(( (・ω・` )
♪ / ⊂ ) )) ♪ 原発必要!
((( ヽつ 〈
(_)^ヽ__)
♪ ∧,_∧ ♪
(´・ω・`) ))
(( ( つ ヽ、 ♪放射脳イラネ!
〉 とノ )))
(__ノ^(_)
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:50:09.53 ID:39+ibrZiO
- 46歳で昔は学生運動をしていたとな!
バブル真っ只中の時代に学生運動とは、お疲れちゃん。
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 03:54:08.91 ID:hm6VaJ4G0
- 電気代上がって中小企業や町工場は生きるか死ぬかになるだろ
>デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し
お気楽なもんだな
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:40:31.19 ID:MJiCbPYa0
- 早くスマートグリッドを実現化して、こういう人達への電力供給を制御したり値上げしやすくなってほしいな
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:45:50.02 ID:28gWTIlT0
- ポストモダンてやつだな
そういうのはまあ、いいよ。まあ、ありだし
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:46:11.58 ID:5huitUIf0
- デモで何かを変えられると思ってんなら相当おめでたい頭してるわこいつら
所詮金持ち学生のごっこ遊びだろうがな
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:46:20.94 ID:YW8EjAgx0
- この人らが余分にかかった火力発電所の燃料費出してくれるんすかね
たしか一日何十億円でしょ
もちろん、原発は止めてる間も維持費がかかるのでその分はそのまま
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 04:51:58.70 ID:kJvzFt6P0
- 20万人だと思った
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:08:17.27 ID:5huitUIf0
- >>135
そういう奴は自分の目線でしかモノ考えられないから議論の価値もないよ
「お前はいいだろうけど」の枕詞でワンパン余裕
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:10:51.26 ID:5huitUIf0
- アンカーミスった>>130ね
- 486 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:20:59.52 ID:ejMe5Nx7O
- >>470
他人のことより自分のこと気にしろよ馬鹿なんだから
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 05:57:57.32 ID:AJC7daVB0
- >>206それはおかしい論理だな。今までその原発の恩恵をお前らも享受してきたんだからお前らも負担するのが筋。
でもこれから起こる原発無しでの燃料費激増に伴うコストはお前らは負担すべきだよ。お前らの「趣味」でこうな
ってるんだから。
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:18:52.29 ID:7S1L/2kI0
- そんなに原発いらないなら、関西電力の原発は永久に止めてやればいいのに
痛い目にあうのは関西人だけ。望みどおり止めてやれ!
関西電力は、家庭用電気料金の値上げを年内に政府に申請する調整に入った。
政府の認可が必要な料金体系の抜本改定に基づく値上げで、来年4月からの
実施を目指し、値上げ率は平均十数%になる見通しだ。
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20120912-OYT1T01526.htm
- 489 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:21:48.49 ID:laLxHu9iO
- 原発を停めて電気料金が値上がりって言ってるヤツはこういう政府の資料をよく見た方がいいぞ
事実をちゃんと認識しないとな
http://www.npu.go.jp/policy/policy09/pdf/20120629/20120629_1.pdf
- 490 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:22:26.24 ID:QYe5JNA40
- >>482
テレビ大手新聞の思う壺な脳構造してんな
補償費用、除染費用、引いても原発の方が実は高いのに
無知な奴って多いな
- 491 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:25:55.16 ID:LNTN1YV60
- 理由が夏が終わったからとか
随分とアタマの足りないデモだな
- 492 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:27:10.33 ID:2WMjm+Zh0
- >>490
今だけ見れば火力は安いけど、
事故が無くても汚染して、
新興国との玉の取り合いで値上がりが見込まれる。
- 493 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:27:46.38 ID:GuA6iYYn0
- 原発大好きっ子達は、原発再稼動デモをやってみろよ。
愚かな奴らが何人集まるか楽しみだ。
- 494 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:28:33.60 ID:faDmlmx00
- 学生や主婦には足りてても、社会人には不足している
- 495 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:31:59.50 ID:wUq1/emX0
- 老い先短い人間には、どうでもいいかもしれないが、この先の処分を考えると、この辺で対策しないとな
- 496 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:33:52.41 ID:GW+mHIHm0
- 若い人達には切実だしな。
推進厨って自己中の老害ばっかで原発のおいしいところだけ食って、うんこは後世になすりつけようとしてるからな。
- 497 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:48:24.72 ID:Bvi1GNAu0
- >>398
「原発反対」じゃ支持率が獲れない事を悟って、原発容認派へ転向致しました。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:50:54.05 ID:GJ+NL/Nn0
- 原発反対するなら、電気会社と契約切って自家発電に切り替えてからにしろ。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:51:52.77 ID:o8jYCuq30
- 学生は勉強が本分
デモとかなんとかはただの現実逃避
- 500 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:52:43.72 ID:kaPGxQJA0
- まあ、考えもなしに原発反対する馬鹿は批判されるべきだが
原発推進派はもう少し考えた方がいい
まだ福島の事故は現在進行中なんだぞ?
これを何とかしてから原発推進を主張してくれ
事故が起きても適切な対策を取れるなら別に推進しても構わないぞ
- 501 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:53:00.67 ID:Bvi1GNAu0
- >>496
原発は無いに越した事はないけど、代替電力の確保もせずに原発を停止しても停電で死者が出るだけ。
>>1のように余剰電力3%が危険領域だという事も知らないで騒いでいる反対厨は、ただの社会のノイズでしかない。
真面目に原発廃止を考えるのであれば、もう少し社会全体の事を考えて電力について勉強しろよと言いたい。
- 502 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:55:01.66 ID:auyHji1c0
- オイルショックが二度と無いといいね。
これ以上の節電や電気料金の値上げは、新規事業の様子見かな。
国を選べる企業は知らん顔だけどね
- 503 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 06:56:40.38 ID:zxxuMt+q0
- >参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたが
漏れより数年年長の人物が学生運動って、それ中核派とか革マル派とかじゃねえのか
- 504 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:03:42.51 ID:BK3h9sNNO
- >>491
再稼働する時の言い分をもう忘れてるとか…さすがB層は違うな!
- 505 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:06:32.42 ID:ui4/9RNf0
- 原発信者って本当にいるんだな。
完全に思考停止しちゃってる。
可哀想に。
- 506 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:08:41.37 ID:RxRCRR7CO
- 学生なんかまだまともに仕事もしてないだろ
会社入って仕事してみろ
電気を思うように使えないところに今の景気の悪さ
デモの面子見てもわかる
働いてないジジババ、主婦、学生、仕事しない労組
そんなんばっかじゃん
そのくせ年金は上げろ、医療安くしろ、税金下げろ、保障を充実させろってまあ好き放題言いやがって
金どうすんだ?
日本に石油資源みたいなのあるか?
自然エネルギー大いに結構
じゃあ明日からできっか?
金は?それ作るエネルギーは?
いい加減いい事してるつもりで実は悪い方向へ先導してたってのやめろ
民主党が政権取った時に気づいてないバカが多すぎ
先進国であり続けたいならリスクは覚悟しろ
- 507 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:09:08.52 ID:RZARyiZn0
- 北海道新聞も 3%も電力に余裕があった!(キリッ
って書いてたしなw
3%なんて火力発電所1機トラぶったら、計画停電だったのにな。
- 508 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:10:04.19 ID:U2vInxHw0
- ここまで近視眼的になれるってのもすごいよな。
- 509 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:13:34.35 ID:ZLFZVB3MP
- 2ちゃんで放射脳見る機会が減った気がする
- 510 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:16:29.66 ID:81pzRJMdO
- 節電で減産や停電力新機種への買い換えローンさせられてる工場の前で同じこと言ってみろよ。カスどもが
現在の原発なし発電総量じゃあまだ震災前の猛暑時のピークに対応できないんだよ
- 511 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:22:39.22 ID:EVSnfGGbO
- 就職面接で同じことさけんでみろよw
ソフバンだって取ってくれないぞw
- 512 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:34:53.11 ID:WMCpEne1O
- 原子力によるエネルギー立国はどうなった!
停電しなければ良いという問題ではない!
原油価格の上昇をモロに食らうぞ!
その覚悟はあるのかねや!
- 513 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:36:40.55 ID:VECx/h9E0
- まず働けよ
- 514 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:38:27.69 ID:nuT+spwPO
- 仕事していない連中だけに通じる理屈
- 515 :ぐるぐる猫ジンジャーテン:2012/09/14(金) 07:39:13.49 ID:36DgLCm60
- 京都大学・理系の脳に日本の未来が託されています
文系志望の中高生は金貸しになって年収4000万円になる野望は捨てて
速やかに、明るく楽しくやり甲斐ある理系にチェンジしましょう
日本のエネルギー問題を一気に解決するのは君の優れた頭脳だ!!
- 516 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:39:17.03 ID:ju77FOI70
- 京都民報って赤旗と一緒にとるイメージ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:40:57.06 ID:YFyWPL+U0
- 足りなくなるのは工業用電力だろう?
自分たちの就職すら危うくなるというのに頭悪いなこの学生。
それとも中韓に逃げれば済むと思ってる連中?
- 518 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:42:36.89 ID:yM46QM810
- >>510
工場はいくつも潰れるよな。不当に安価な電気料金の上に胡坐をかいて
湯水のように使ってきたツケだ。気の毒ではあるが当然だ、潰れろ。
どうせ日本のものづくり()なんて行き詰り確定だっただろが。
「ものづくり」なんて言葉は90年代の知財戦略不振から目を逸らすための空手形だったんだからさ。
数十年間原発ぶん回しても、国民の生活なんてバブル崩壊以降ちっとも良くなってなかっただろ。
>>512
今は液化天然ガスが主流だよおっさん
- 519 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:45:35.84 ID:9BZ2yH6T0
- 結局、破綻した原子力政策を強引に推し進めようとするか
こういうことになる
最終的には脱原発であることは避けられないわけで
原発ゼロデモというのは
お馬鹿な推進派にブレーキをかけるのにきわめて重要だ
実際には、経済失速も十分考慮した上で
可及的速やかに、とならざるを得ないのだろうがな
- 520 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:45:37.95 ID:yM46QM810
- >>517
馬鹿だなあ。
原発フル稼働でもサビ残だらけだったじゃないか。
- 521 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 07:53:36.38 ID:jzUdBkqb0
- だいたい「資源の少ない日本には原発が必要」ならば
なぜにオール電化住宅なんて推進してたんだ?ホワイ?
- 522 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:00:00.26 ID:RxRCRR7CO
- 無職ばっか
仕事してたら反原発なんてトンでもない話
働けよ無職どもは
口ばっか達者でまるで動かないんだよ新卒もさ
日本が弱って喜ぶ国が隣にいるんだよ
そいつらの言いなりになってんじゃねえよ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:04:21.94 ID:Dg1VSesR0
- 今夏の連続真夏日は9月13日で53日間となり、これまでに最長だった1978年の52日間を超えて観測史上最長となった」とのことだけど、
大飯原発を再稼働させた関西電力管内は火力を何基も止めてるのに電力は大幅に余ってるし、
原発を停止してる他のエリアも電力不足なんて起こってないね。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:04:47.23 ID:nuT+spwPO
- >>521
ん?何か疑問でも?
- 525 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:05:47.42 ID:pEMi+yNr0
- >>521
お前アホだろ?
- 526 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:08:11.14 ID:iXzMOS3y0
- >>1日本よりさきにフィンランド行って反原発デモやれよ
- 527 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:12:50.75 ID:dXL9c7k20
- 「電気が足りないから原発増やしますね」→「オール電化住宅でじゃんじゃん電気使ってね(はぁと)」
おかしくね?
- 528 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:16:56.37 ID:0hGa0i4qO
- >>518
そして、雇用も…
派遣さん、死んじゃうね。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:17:05.97 ID:ZR+JK1CY0
- 技術的詳細はさっぱり分からないんだけど、もしも福島第1が非常用電源の多重化を徹底的にやって、たとえ津波を被っても
電源喪失に対してもっと頑健な仕組みだったらフルメルトダウンは回避できたのかな。
東電は津波対策を進めている最中の出来事だったのがなあ、せめてあと5年後だったならと。
- 530 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:18:53.49 ID:laLxHu9iO
- >>522
本当に仕事していたら分かると思うが
実際の職場では原発か火力なんかなんてどうでも良くて、生産を維持して電気料金なんかの経費を圧縮できさえすればいいんだよ
ウチの役員逹は節電で経費を下げられたって喜んでるぞ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:20:10.91 ID:yj5MmdcyP
- >>デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し、
サークル活動かよ。
- 532 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:21:44.11 ID:hJ9hX4tx0
- >「政府は電気が足りないからと言って大飯原発を再稼働させたが、夏が終わってみると
>原発がなくても電気は足りていたことが明らかになった。
節電要請出さなくても足りていたなら、まだ理があるけどな
- 533 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:22:43.03 ID:51iuS75cP
- 冬も電気使うのに…。
脳が永遠に春なんだろうね
- 534 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:27:09.48 ID:hJ9hX4tx0
- >>530
節電で下がった分が電気代上昇でとぶんだな
おつかれw
- 535 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:28:16.15 ID:7b1s6Msy0
- 実際、節電の余地はまだまだあるよな
夜間は電気が余っているとは言うけど、煌々と看板を照らす必要なんて無いんだし
- 536 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:36:44.98 ID:pYJwS7Ka0
- むしろ仕事をしていると原発の高コストに不信と懐疑を覚えるのだが
- 537 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 08:45:53.83 ID:gh60LoPs0
- 足りてるか、足りてないかで話をすると、このスレに出てる話にもっていかれる。浅すぎだな。
>>529
調査結果が完全に出てないから回避できたは不明。
電源車を用意して電源喪失対殺は万全で絶対に安全。でも水素逃がし用のハッチと電気ドリルを準備しました。
電源の対策でシビアーアクシデントにならないなら、ドリルや避難対策は一切不要だからな。
それだけではダメということを分かってるわけだ。
- 538 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:09:20.24 ID:MpZX7ZvE0
- 20人でも報道wwwwwwwwwwwwwwwwww
- 539 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 09:21:37.83 ID:pYJwS7Ka0
- >>534
仕事してない人?
90年代からオフィスの蛍光灯を昼休みの間だけ消灯するのは極めて有効な節電手段だよ。
(中堅規模の事業所なら数十万円/月浮く)
有名企業で導入しているオフィスはとても多いよ。
少なくとも皮肉交じりの返答をするような事ではありません。
(もっともスレタイとはさほど絡まないからオフトピではある)
- 540 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 10:53:12.10 ID:GjrU6fe30
- 定着した節電見込みをわざと過小評価したり、新規の自家発電と太陽光による自給自足分を無視したりして、住民に必要のない過大な節電要請をした関電。
河野とか金子が数字を出して示してたけど、本当だったな。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 10:58:23.27 ID:gbLbN+zo0
- 自由化すれば大企業は自前で最新ガスコンバインドサイクルを建造して、
企業城下町の家庭の電力まで賄うと思う。
地域独占さえやめれば、解決できる事は多い。
市場メカニズムが自然と動き出す。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:10:13.50 ID:Z/8CF0z50
- >>522
その通りだな。オレの勤め先は鉄工所だけども、節電のお蔭で、経費が浮いて
大助かりだわ。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:10:50.17 ID:ZMWmbDkS0
- 20人て
アホか
- 544 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:14:14.70 ID:wNdxpYcj0
- 同じ理屈で充分な防波堤を築かずに原発事故に至った。
足りてる厨は東電と同じバカ。
- 545 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:21:23.41 ID:pNC5nbi10
- 電気が足りてる ってのは火力に変わる発電方法が確立されたときに言えよ
まだ何も決まってない、発電所も立ってない状況で言うことではない
本当に馬鹿ばっか
- 546 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:33:24.22 ID:H/5+a8AD0
- 上がった電気代全額補填してくれよ
上がった分だけでいいからさ
- 547 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:38:32.13 ID:vqrGp7640
- やれ 「原発推進だ」、やれ 「脱原発だ」 と声高に叫んではしゃいでいるが、
どっちみち、原子力発電所はやがてゴーストタウンになる。
若い人で、そこで働こうという人がいない。
大学の原子力関連学科は受験希望者が激減した。
いまや受験しさえすれば、馬鹿でもアホでも合格する。
初歩的な分数計算もできないのがうようよいる。
こんな連中でも合格させて定員を確保しないと、学科が廃止になる。
廃止になると教授連中はクビを切られて、路頭に迷うことになるので必死だ。
学生はせっかく入学しても、卒業したら他の産業に就職する。
「原子力なんかで働いたら嫁の来てがない」 と親兄弟、親類縁者から反対される。
大学院に進学する場合も、原子力関連以外の専攻を選ぶ。
いまや大学院には日本人学生はいなくてほとんど留学生だ。
かくて原子力関連産業で働くのは永年勤めあげてきた高齢者と外国人研修生だけになる。
- 548 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:38:56.41 ID:JL9gStkyO
- >>509
バカ発見機にて絶賛活動中です
青プリン、木下、オノデキタを崇め奉っております
- 549 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:39:15.48 ID:P0JulX4t0
- お前らの脳みそは足りてない
- 550 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:41:42.95 ID:sVXjTnrI0
- 20人の集会って普通にオフ会とか町内会のレベルだけど、何でこれだけが報道がされるの?
- 551 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:42:59.72 ID:7ozMYt7N0
- 20人という数字がすべてを物語ってるなww
- 552 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:43:30.28 ID:t4ryFeoi0
- バカじゃないの
先に見るべき世界があるだろうに
頭悪過ぎ
- 553 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:45:15.33 ID:mT/sVNSrO
- 中国の反日デモ位の規模
- 554 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:46:19.03 ID:mXWHHMTk0
- >参加者の会社員(46)は
社長「月いくらで生活してる?」
社員「実質10万円もあれば生活できますね」
社長「じゃあ30万円も給料要らないよね」
社員「いえ・・・、いざという時のために貯金とか備えが・・・」
社長「足りてんだろ?」
社員「・・・」
- 555 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:47:58.80 ID:cP4/DxSN0
- 原発は減らすべき派だけど
動かしたもの今止めてもいみねーんだよ
- 556 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:51:25.70 ID:OdJMcIit0
- 冬なんて夏に比べると殆ど電気使わない
- 557 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:51:31.47 ID:tx7Gb/J0O
- UFOと交信オフでも20人以上集まるぞ
- 558 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:53:01.37 ID:GNy2Q3pJ0
- 大盛況ですね。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:54:30.00 ID:Rngr3UNr0
- >>1
3兆円の燃料費増加ぶんをおまえが払え
しかしほんと原発稼動反対家庭と賛成家庭で料金を区別して欲しいわ・・・
- 560 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:54:48.84 ID:u+e7cSat0
- 「原発が無くても電力は足りる!」
関西電力のピーク電力
7月は27日の2673万kw
8月の最大は3日の2682万kw
供給量は原発なしで2542万kw 足りてねえじゃん
大飯原発再稼働後は2988万kw (※ソースは朝日新聞8/21 1面)
- 561 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:56:08.70 ID:gN5BaVSy0
- なぜ人数の少なさを嘲笑するのか
2ちゃんねらーは権威とがブランドとかそういうものに対するコンプレックスの塊だから
人数が少ないデモについては見下す態度を取るんだろうね
そしてこのスレを立てた人物もそういう性質があるからこそたてたのだよ
素晴らしい共存社会だね2ちゃんねるって
- 562 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:56:56.41 ID:XxYbTbj60
- こいつらマジで馬鹿だな
- 563 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 11:59:18.16 ID:J5ernHSU0
- >>560
他の電力会社から電気を買うって事じゃね。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:01:57.98 ID:6KHaxeSX0
- 馬鹿だろこいつらFランの俺でも馬鹿だとわかるTVに洗脳された典型的な
- 565 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:02:25.01 ID:FXb41w7YO
- こいつらは原発が止まったらその分の電力を即生産して供給できるの?でなければ即止めるってのはダメだろ。
- 566 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:03:00.91 ID:Talj/gHYO
- >>1
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
糞舐め極左翼ゴキブリ学生w
- 567 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:12:31.34 ID:bN9msGXq0
- 京都スゲーーーーーーーーーーー。
20万人か!
- 568 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:19:38.93 ID:yu5C8/VaO
- もう原発ヤメロとかお花畑思考は止めとけ
直近のエネルギーは原発しかないし、止めるだけ日本が弱体化していく
それこそ中韓、マスコミの思う壷だぞ!
代替エネルギーは必要だが今すぐなんて無理
いい加減目を覚ませ
- 569 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:21:38.16 ID:3EGX4TU+0
- >>563
毎回安定的に売ってくれるのだろか?
- 570 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:26:44.60 ID:8QUSDA7B0
- たった20人で報道される不思議
- 571 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:27:26.70 ID:WgLVswPN0
- 電気が足りるか足りないかなんて、消費者にわかるわけないし、
消費者が判断していいものでもない
東北電力だって足りてないから北海道電力から買ってたのに、
海底ケーブルが切れてしまって届かなくなったこともあった
電力設備の故障があっただけで大停電が起きてもおかしくないような、
そんな綱渡りはごめんです
余裕がないと日本はやっていけません
- 572 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:28:53.48 ID:rn9bu7jwO
- 暇なんだな。
- 573 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:35:08.63 ID:7BMyF63dO
- 学生は若くて元気だから、電気が止まると命が止まる人のことなど
想像できんのだろう
- 574 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:41:24.78 ID:iR6s4yT7P
- 30年ほど前までは、何の災害もなくても停電することが多かったよな
ああいう時代に戻りたいのなら、北朝鮮に行けばいくらでも
- 575 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 12:48:25.59 ID:B0hZ0lhDO
- 赤旗に書かれば、「20万人が!」に水増しされるな。
あ、捏造大好きな赤卑新聞もかw
- 576 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 14:24:49.94 ID:f9/c3heTP
- >>575
京都民報
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%BA%AC%E9%83%BD%E6%B0%91%E5%A0%B1
> 京都民報(きょうとみんぽう)は、株式会社京都民報社が発行する週刊新聞。
> 「週刊しんぶん 京都民報」。日本共産党京都府委員会の機関紙の側面を持つ。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:19:48.44 ID:itI9au9v0
- 火力発電、電力会社以外に解放 新増設に入札制
経産省 新規参入促す
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDC1300H_T10C12A9MM8000/
- 578 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:20:40.55 ID:Y/JNKgc30
- こいつら9月の電気料金見て青くなるのかな…
- 579 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:22:16.01 ID:DE0cPknZ0
- 「夏は終わったぜ!」と言いつつ、夏休みを満喫してる真っ最中の馬鹿学生なんですね、分かります
- 580 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:22:30.32 ID:8os+twY00
- つーか電気料金いくら払ってるかシラネーだろ
学生だからw
- 581 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:22:36.90 ID:zvrF4MsBO
- こういう奴らをみてると
これまで売国政治家が当選してきたのもむべなるかなという印象だが
まあ20人だろ(笑)妥当なセンだな
- 582 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:23:59.12 ID:oc6Cwxs20
- >デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し、
>それぞれの思いを交流しました。
公に呑む口実じゃないの?こうやればどこぞの団体が資金調達してくれそうだしさ
- 583 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:24:56.91 ID:dcFHZSen0
- >>1
じゃ、おまえらだけ
これからも、生涯にわたって
節電生活しろよ。
- 584 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:26:09.98 ID:bRhS5DDpP
- 馬鹿な奴等だ
口だけやろうの典型だな
- 585 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:26:14.46 ID:5nYQZt/N0
- >>1
実質的な使用制限と言ってもいい程の節電で乗り切った事を「足りた」と言うならいいんじゃね?
企業・・特に工場系がどれだけの負担を強いられたと思ってるんだろうな。
光熱費も自分で負担した事のない子供は馬鹿なんだな。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:28:07.07 ID:+eN+zEtp0
- >>1
勉強しとけ
デモして就職に有利とでも思ってんの?ナイナイ
- 587 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:30:42.60 ID:t5xANoZ2O
- 冬の消費電力もなかなかだぜ?
- 588 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:38:03.48 ID:0gKND0uY0
- どっちにしても日本は終わる。
私たちは巨大地震という超巨大時限爆弾の上に住んでいる。
そしてその自然時限爆弾を人工の核時限爆弾にしたのも私たち日本。
やったことの報いは受けなければならなくなる。
南海トラフ地震の被害は想像を絶する。
被害者は32万ではなく300万。
どっちにしても日本は終わる。回復はできない。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:40:13.43 ID:Q0JyVAz/0
- >>586
反原発デモに参加してる学生なんてどこが雇うんだろう?
- 590 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:46:44.78 ID:bZU/jALE0
- >>589
東電社員だから … “結婚話”破談! 合コンでも不人気
縁談が破談になってしまったというケースもある。仕事先で知り合った、
福島県内の女性と婚約予定だったCさん (20代後半) はこう語る。
「彼女の家族も 『東電さんなら将来も安心』 と好意的でした。それが事故で一変。
急に彼女から 『あなたのことが尊敬できなくなった』 と言われたんです。
どこが?と聞いても答えてくれない。以前は 『働いている姿が好き』 と
言ってくれていたのに……。後で共通の知人に聞いたのですが、
東電社員と結婚することに親族から相当反対されたみたいです」
合コンやお見合いパーティでも東電は不人気だという。
「お見合いパーティで何とかツーショットに持ち込んだのですが、
東電社員だということを伝えると 『将来性がない』 『東電の人といると
今後が大変そう』 と言われました……。合コンではギリギリまで素性を
隠しています。以前は東電というだけで向こうから連絡先を聞いてきたのに」
http://www.zakzak.co.jp/zakspa/news/20120911/zsp1209110847000-n1.htm
- 591 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:56:10.72 ID:itI9au9v0
-
【脱東電・脱原発】東電依存をやめた企業、自治体のまとめ
http://matome.naver.jp/odai/2133068728007910701
- 592 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 15:58:15.46 ID:QgAqFOcG0
-
話題は作るもの
世論は操作するもの
- 593 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:05:11.71 ID:itI9au9v0
- 「脱原発」を掲げている城南信用金庫(東京)が2日、本店など大半の店舗で来年1月以降、
東京電力から電力を買うのをやめると発表した。
天然ガスなどを中心に発電する別の事業者から電気を買う。
「東電の負担が減れば、(東電も)原発なしで電力供給できるようになる」と、
取引先などにも「脱東電」を呼びかける。
電力会社でなくても電力を販売できる特定規模電気事業者(PPS)から買う。
城南信金が契約したのは、NTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスが出資するPPS「エネット」。
自前の火力発電所や風力発電所で作った電力を中心に供給している。
85店舗のうち、自前で保有する店舗を中心に77店舗で切り替える。昨年度と同じ量の電力を使った場合、
切り替える電力量は一般家庭の約2千軒分にあたる。電気料金は従来より5.5%安くなるという。
コスト削減のために電力購入をPPSに切り替える企業や自治体は増えつつあるが、「脱原発」目的の切り替えは珍しい。
吉原毅理事長は「多くの企業がPPSに切り替えれば、東電は原発を止めても電力を供給できる。取引先などに
呼びかけてPPSの利用を広げたい」と話している。
http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201112020598.html
- 594 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:07:07.03 ID:W4M0rIrz0
- >1
>学生有志が主催する原発ゼロアクションin京都「夏終わったぜ!原発止めろデモ」が9日行われ、20人が参加。
え?
大本営発表で、20名?
実数は何人だい?
- 595 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:26:10.38 ID:itI9au9v0
- 「脱原発」を掲げている城南信用金庫(東京)が2日、本店など大半の店舗で来年1月以降、
東京電力から電力を買うのをやめると発表した。
天然ガスなどを中心に発電する別の事業者から電気を買う。
「東電の負担が減れば、(東電も)原発なしで電力供給できるようになる」と、
取引先などにも「脱東電」を呼びかける。
電力会社でなくても電力を販売できる特定規模電気事業者(PPS)から買う。
城南信金が契約したのは、NTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスが出資するPPS「エネット」。
自前の火力発電所や風力発電所で作った電力を中心に供給している。
85店舗のうち、自前で保有する店舗を中心に77店舗で切り替える。昨年度と同じ量の電力を使った場合、
切り替える電力量は一般家庭の約2千軒分にあたる。電気料金は従来より5.5%安くなるという。
コスト削減のために電力購入をPPSに切り替える企業や自治体は増えつつあるが、「脱原発」目的の切り替えは珍しい。
吉原毅理事長は「多くの企業がPPSに切り替えれば、東電は原発を止めても電力を供給できる。取引先などに
呼びかけてPPSの利用を広げたい」と話している。
http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201112020598.html
- 596 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:28:53.99 ID:2lkWglOJ0
- 電気料金の値上げ分を、原発反対派だけに負担してもらおう
- 597 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:34:32.19 ID:0vtGgBFH0
- 原発の減価償却+燃費を別個に負担してもらって
その割合をもって住民投票にすればいい。
毎月5千円位でいいんじゃねーか?
- 598 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:37:52.75 ID:oTFtc32kO
- 反原発派は尖閣と竹島に住んでねw
- 599 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:38:10.75 ID:4c4QvFxM0
- 46歳が大学生のころってバブル期でしょ?
当時の大学は学生運動なんて完全に下火だったけどなー
そんな中やってたってことは、相当真っ赤っ赤ってことかな…大丈夫かこいつ
- 600 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:38:42.73 ID:qJVPHTa40
- っていうか 異常なまでの太陽光発電信仰さえやめれば
脱原発も話になるのにな。
- 601 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:44:45.88 ID:eZWiON700
- 電気は足りてたって、中小含む企業がどれだけ苦労して節電したと思うんだよ
エアコンを我慢しましたって主婦と同レベルだな
- 602 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:47:28.68 ID:GjrU6fe30
- >>601
苦労して節電しなくても大丈夫だったのにね
- 603 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:50:51.96 ID:dwK3Q6p40
- >9日行われ、20人が参加。
報道したいことだけ報道していますな
- 604 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:53:47.53 ID:yHSDGMM4O
- おいおい九州も電気代が一割値上なんだが、値上が一割だぞ?!原発止めたおかげで
こいつら反原発派に電気代払わせようぜ
- 605 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:54:31.05 ID:L12f90SR0
- 電気足りたって、海外から化石燃料を余計に輸入して足らせたんでしょ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:54:45.39 ID:GjrU6fe30
- >>603
だって地方紙だから。街ネタとして報道してる。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:56:00.15 ID:pvbbYyYiO
- 脳みそ足りてる 足りてない
- 608 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:57:31.37 ID:L12f90SR0
- 石油もってる中東ですら将来の事考えて
これからは原発建設していくんだぜ
ましてや日本の隣国中国韓国はどんどん日本海沿岸部に原発を増設していく予定だ
- 609 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:58:03.33 ID:omiZreq00
- 俺も反原発だが現状では「電気は足りてる」とはとても言えない。
代替措置も移行案もなしにすぐ止めろなんて無理すぎる。
理想を言えば今日にでも全部廃止して止めてほしいが、無理なものは無理。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 16:58:25.30 ID:w2dDMk8e0
- 電気はぎりぎり足りたからこれ以上いらないじゃないだろ
十分余裕がなきゃいけないでしょ
- 611 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:02:55.45 ID:1mkbU++K0
- 46歳で学生時代に学生運動なんて,
天然記念物もんの珍種だぞ.
学生活動が流行ったのは,
一回りもふたまわりも前だし.
- 612 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:04:28.80 ID:GjrU6fe30
- 原発4基分の和歌山火力発電所が出来るね
- 613 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:04:49.08 ID:OZU8bzr50
- >>1
盛らないのかと思ったら学生つってオッサン参加か。
- 614 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 17:07:39.87 ID:DjBT69MiO
- ジコマンのオナニーだろ
- 615 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:24:40.26 ID:ImOcIQeV0
- >参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたが
授業や試験の妨害しかしてなかったくせに。
こいつらが教室に入ってくると、即先生退場。
こっちは授業料払って大学いってたんだぞ!弁償しろよ!
- 616 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:32:50.59 ID:itI9au9v0
- 東京電力の電気は買わない! 東京23区のうち19区がPPSからの購入を実施・検討
東京都内の多くの自治体が、使用する電力を特定規模電気事業者(PPS)から購入しようとしている。2012年1月29日付の東京新聞によると、すでに「首都圏では都県や政令市、多摩地区で競争入札などが導入され、経費削減効果をあげている」中で、
東京電力の値上げを受けて、PPSからの電力購入を「東京23区では19区が実施・検討している」という。
23区のうち、すでに実施しているのは渋谷区。実施を予定しているのは、新宿区と台東区、目黒区、世田谷区、豊島区、足立区の6区。実施を検討していないのは、文京区と墨田区、板橋区の3区。それ以外の区は実施を検討している。
ただし、「PPSは電力会社に比べて供給能力が大幅に低い上、事業者数も49社にとどま」るため、自治体からの需要にPPSが応えられるかどうかが今後の課題となっている。
原発事故の要因の一つは、首都圏における電力利権が東電にほぼ一局集中していたこともあげられる。「原子力発電所は安全です」という根拠のないキャッチコピーは競争のない、やりたい放題の寡占状況から生み出されたといってもよい。
原発事故のあと、城南信用金庫がいち早く脱原発宣言をおこない、自社の使用電力を全面的にPPSへと切り換えた。自治体による東電からPPSへの乗り換えが同金庫のような「思想」に裏打ちされたものかどうかはわからない。
しかし、結果的には東電への電力依存を少なくすることにより、原発事故を起こした東電の責任を問うことになってはいると思う。
http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2012&d=0130&f=national_0130_120.shtml
- 617 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:35:20.27 ID:itI9au9v0
- 大飯再稼働なくても関電の電力予備率は8.6%確保
http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/ann?a=20120914-00000029-ann-bus_all
テレビ朝日系(ANN) 9月14日(金)15時51分配信
関西電力のこの夏の電力需給は、大飯原発の再稼働がなかった場合でも、
ほかの会社との融通などで8.6%の予備率を確保していたことが分かりました。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:36:01.26 ID:ktT8FZ6Q0
- 20人ww
サークル活動ww
- 619 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:39:21.61 ID:T5OILS7i0
- 20人でも報道されるのに数千人でも報道されないでもが在るのは何故でしょう?wwwwww
- 620 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:40:28.15 ID:f4HGXCfe0
- 国会前と首相官邸前でデモが行われているんだけれども、
ニコ生の中継が見当たらない。
誰か知らないか?
Ustではやってるけど。
- 621 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:40:44.14 ID:sVXjTnrI0
- 俺も同年代だが、俺らの頃に学生運動してる奴なんて
もうかなりアレな存在で見た目も挙動も変だし一般の学生には完璧に避けられていたぞ
数人しか居なかったから何の影響も無かったが
サークルの勧誘になると出しゃばってきて仕切るんで超ウザがられてた
- 622 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:41:45.54 ID:wVwU3LfG0
- >>620
俺も探してるんだけど、見当たらないよね。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:46:10.96 ID:PGLMmPvCO
- NAZENって中核派系団体じゃねえかよ。
あと会社員てこの前メロQパネル販売の為に広告塔にしてたとこだろ。
普通の会社員はこんな過激派バックのデモ行かないし、製造業関係なら拒否反応示すからな普通は。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:48:31.69 ID:PQIA9nTI0
- いつも思うがこの程度の規模のデモで何でマスコミがこの場にいるの?w
- 625 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 18:48:56.62 ID:DXMoGiMC0
- ニコ生なんて世界標準じゃないものは使うな。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:08:59.00 ID:J5ernHSU0
- >>569
売る方の電力会社で電気が足りなくなる可能性もあるし
九電とか他の電力会社で電力不足になった時に
そっちの分も考えなきゃいけないし。
関電が原発を稼動させたおかげで西日本全体の
余剰電力に少し余裕を持たせる事ができたって事だと思う。
どこで何があるかわかんないから
融通する電力に過大な期待をかけるとやっぱ危ないよ。
あと、他社から買う電気はすげー高くつくし。
自前の古い火力で高い原油使って作る電気よりさらに割高。
だって、売ってくれる電力会社も古い火力を無理やり動かして
作ってる電気なんだから。w
どんなに電気代が高くてもかまわないってのなら
原発を動かさない事も可能だろうけど、
最終的に電気代2倍ぐらいになっちゃうと思う。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:17:28.57 ID:AHMrVzfL0
- 若い頃学生運動をしていたがそれ以降なにもしてこなかった。若い人達に申し訳なかった
なんで申し訳ないんだよ、それが普通だよw
- 628 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:48:56.08 ID:rqiFa01n0
- 【遊技】パチンコ業界では「顔認証が公になったらヤバイ」「車のナンバー認証」が活躍…「VIP会員や一般会員、滞在時間など瞬時に把握」
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347591098/l50
- 629 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 19:58:02.58 ID:itI9au9v0
- 『経団連、同友会、日商会は原発0は現実的でないとと誤ったメッセージを出している。もし原発が現実的ならば、
企業が自分で原発を買い取って自分でやればいい。人に押し付けておいて無責任である。』
『しかし買い取っても原発に融資する銀行は無い。なぜなら、原発はコストも高く危険だと銀行は判っているから。
原発は最終的に国民が負担することを前提にしているから成り立っている。』
城南信用金庫・吉原毅理事長
- 630 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:01:20.24 ID:itI9au9v0
- http://blogs.yahoo.co.jp/atsunori517/52916743.html
あら、売電だけみると、中国電力は黒字
日本経済新聞本日朝刊13版4面「企業向け赤字7000億円 電力10社、家庭向けの4倍」
これは電力会社が新電力と競争したとしたら、完敗するであろうことを示すデータなのです。
そもそも、どの電力会社でも、規制部門のほうが自由化部門よりも売り上げが多かったのです
ところが、3月期の電気会社の部門別最終損益をみると、10電力会社合計で、自由化部門が7,036億円、規制部門が1,796億円の赤字です。これは一体どういうことでしょうか?
日経のこの記事には「自由化部門は燃料費の上昇に加え、新電力などとの競争が激しく収益環境が厳しくなっている」とあります。
実際、7月19日のピーク時は約17%は電力会社が発電したのではない電力を電力会社が供給していた計算となります。(各社でんき予報からの集計による)
また、広瀬隆氏によると、総発電力の約3割は自家発電によるものだということです。この数字は、7月19日のデータを見ると妥当な数字だと思います。
自家発電を持つところは、電力自由化が実現したとしたら、ボーとしていると思います?
- 631 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:05:49.94 ID:ftpnqE9B0
- てめーらふざけんな
日本から工場は逃げていくわ
電気代は上がるわで
この国終わるんですけど
反原発厨の脳は腐ってるとしかいえないんですけど
どうなってるんですか
日本は糞左翼の手に落ちたんですか?。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:06:16.69 ID:ni6idMrw0
- 福一は駄目により仕組まれたテロ
脱原発を促し、化石燃料を大量に消費させ、放射性物質を撒き散らし、日本の農業・漁業・畜産業を壊滅させてTPPの参加を促し、
関税障壁をとっぱらって食糧輸入を増加させ、日本を貿易赤字国・経常赤字国にし、日本の冨を掠め取り
(経常赤字になるということは日本人の金融資産が減っていくということ)、国債発行を困難にさせ、
公的保険、年金を崩壊させて、日本人を貧乏にさせ
最終的にはその不満を右傾化に持って行き、中国と戦争させようとしている
@日本のブランドを低下させ貿易黒字を減少させる。
メディアを通じ日本が放射能汚染された国であることをプロパガンダし、日本製品(観光客も含め)を忌避させる。
直前のトヨタパッシングからも明らか
A脱原発を促し、化石燃料を大量に使用させることで輸入額を増大させ、日本の貿易黒字を減らす。
現に日本の貿易収支は10月までで大幅な赤字である。
http://wedge.ismedia.jp/articles/-/1550
B東日本の農地、太平洋を放射能物質で汚染し、日本の農業、漁業、畜産業を壊滅させることで
日本の食料輸入を増加させ、貿易黒字を減らす。さらにTTPの参加を煽って日本を従属化
- 633 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:11.84 ID:MRR/0Phz0
- 今年の3/10のデモは本当に迷惑だった
わざわざ修学旅行生の目の前でやる意味が分からない
- 634 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:08:39.33 ID:TwUZsMRTO
- 20人のデモは報道して500人のデモは報道しないマスゴミ
- 635 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:25:56.34 ID:GjrU6fe30
- >>634
共産党の機関紙に何を期待しているのか?w
- 636 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:31:30.49 ID:GsGtsbKdO
- 足り足りないじゃなくて、高いか安いかの問題だというのに、まだわからないのか。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:52:37.42 ID:1MLJqw/I0
- 火力が高いんじゃなくて「火力の買値」が高いんだよ。
→子会社から相場の9倍で買うから!!
- 638 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 20:54:58.75 ID:5rKA0XxB0
- 韓国をICJへ 署名
署名の仕方
http://staff.texas-daddy.com/?eid=386
漢字じゃなくて半角英数で、フルネームでおねがいします
アドレス変えて家族の名前でもいいみたいだから、じいちゃんばあちゃんの名前でも出してください
捨てアド持ってる人お願いします、10/2までです
日本政府への国民からの圧力にもなります
- 639 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:00:01.30 ID:cgJf2Qon0
- 電気代あがる、発電量がどうしても下がる、CO2が出まくってそこら中沈む
石油危機への耐性が下がる。
原発事故が起きないように対策費用をかけまくったほうが常識的ですね、はい
- 640 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:01:45.50 ID:kL2Rnb4I0
- こういうのって何で左翼は「市民」で右翼は「右翼」として報道するんだ?
こうやって報道される市民団体の殆どが左翼団体ではないか
右側の団体は右翼団体と呼称してるんだから
左翼団体と呼ぶべきだ
- 641 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:02:29.45 ID:1MLJqw/I0
- >>631
自動車産業は1社を除いて黒字計上。
それに準ずる産業も同じく。
燃料高いけど(笑)何故か全日空も黒字。
医療精密機器メーカーのオリンパスも同じく黒字。(以上、殆どが国内生産)
一方、対照的なのが家電メーカー・・・。
- 642 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:07:04.55 ID:kL2Rnb4I0
- >>637
お前が売る側だとして、火力しか使えず言い値で買うしかない日本に対し、お前は定価で売ってくれるのか?
電力会社だけが超割高のガス使っててガス会社は格安のガス使ってるのか?
- 643 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:08:35.90 ID:MjC0Cx3q0
- 内定出さない企業にもデモで対抗だ
- 644 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:09:53.00 ID:sjstwpHZ0
- この程度のデモでニュースにすんのかよw
- 645 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:11:15.86 ID:EkhbcP9R0
- >>529
いいや、だめだったね。 原発のオペレーターが障害時の対応訓練をしていなかった
以上、何をしても無駄。 自動的に起動した自動冷却装置をわざわざ止めたのが原因。
あいつらがいなければ原発は無事だった。
水素ベントも弁をひねるために場所がわからない、暗くて見えないなどずさんさしか無い。
疑問にもっと丁寧に答えると、どのような頑健なシステムであっても人が作る以上、必ず
壊れる。 だが設計者は(優秀なら)その場合でも対応できるようにシステムを作る。
問題はそれを正しく操作できるオペレーターを常時確保しなければいけないということ。
このトラブルの犯人は教育をサボった原発所長だ。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:13:36.80 ID:kL2Rnb4I0
- >>641
自動車はからくりがある
生産を海外に移したり、今まで殆ど国産だった中身を外国部品にしたりして利益を計上している
元々自動車は利益率の高い商品なので
日本の雇用とか無視すれば儲かるんだよ
だから部品国産率の高いトヨタは国内生産大赤字なんだぜ
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120207/biz12020721550028-n1.htm
- 647 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:14:47.07 ID:DgL+tvfPO
- >>1
夏が終わったらやがて冬がくるんだがなwww
社会正義に燃える若者には暖房必要なしかw
- 648 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:14:59.17 ID:tRGMIAoN0
- 原発止まって火力に変えただけで貿易赤字なんだし
火力で十分なんてのは詭弁だわな
反原発連中が安くLNG買える契約を早くとってくるべき
- 649 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:17:31.59 ID:qK9xEo0L0
- デモやっているやつらが値上げ分負担してくれよ
- 650 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:21:41.72 ID:CIzi3GcW0
- 反原発デモをやっている学生を企業が採用するとは思えないんだが。
こいつら卒業したらニートか?
- 651 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:26:39.06 ID:alVARMxz0
- 最近温暖化防止とか聞かなくなったね
脱原発にとって温暖化問題は都合が悪いからか?
- 652 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:30:21.15 ID:jJt4wPsmO
- >>648
最近の統計では輸出額も輸入額もあわせて減少してるぞ
しかも輸出額の減少の割合が輸入に比べてかなり大きい
円高とか別の問題があるんじゃないか
- 653 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:32:44.54 ID:gnhRIDYT0
- 冬は電池1個で着火するストーブで十分
- 654 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:43:00.62 ID:TvIJB4560
- >>641
売ったらそれっきりの家電メーカーは儲からないw
メンテナンスで儲ける重電に重工業が良い。
ボーナスの代わりに自社製品というのもないからなw
- 655 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:46:14.38 ID:pYVxGgZRO
- >>647>>650
彼らに春が来ることはないだろう…
- 656 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:48:13.97 ID:DiPMUhVf0
- 20人www
電気は足りてるけど電気代が経済の足かせになってて、原発動かした方が電気代は安くつくんだぜ。
チョンの製造業が設けているのは電気代が安いからってのもあるわけで・・・
- 657 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:05.18 ID:Jb7sK3NL0
- >>656
そんだけ安いなら賠償金と安全対策に金かけろよ
- 658 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 21:51:36.86 ID:GkN57HCzO
- >>450
写真のNAZENが中核派系がデモの為作りだしたグループだからほとんどの会社無理だろうね。w
万一入れたとしてメロリン雇用したことのある中核派系と繋がりのあるパネルディーラーくらいか…。
- 659 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:38:22.38 ID:MBn0wa850
- >>629
>もし原発が現実的ならば、
>企業が自分で原発を買い取って自分でやればいい。人に押し付けておいて無責任である。
そういうなら当然城南信用金庫は火力発電所を買いとって発電しているんだよね?
まさかと思うが人に押し付けるような無責任なことをしていないよなwww
- 660 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:41:13.42 ID:1MLJqw/I0
- 「脱原発」を掲げている城南信用金庫(東京)が2日、本店など大半の店舗で来年1月以降、
東京電力から電力を買うのをやめると発表した。
天然ガスなどを中心に発電する別の事業者から電気を買う。
「東電の負担が減れば、(東電も)原発なしで電力供給できるようになる」と、
取引先などにも「脱東電」を呼びかける。
電力会社でなくても電力を販売できる特定規模電気事業者(PPS)から買う。
城南信金が契約したのは、NTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスが出資するPPS「エネット」。
自前の火力発電所や風力発電所で作った電力を中心に供給している。
85店舗のうち、自前で保有する店舗を中心に77店舗で切り替える。昨年度と同じ量の電力を使った場合、
切り替える電力量は一般家庭の約2千軒分にあたる。電気料金は従来より5.5%安くなるという。
コスト削減のために電力購入をPPSに切り替える企業や自治体は増えつつあるが、「脱原発」目的の切り替えは珍しい。
吉原毅理事長は「多くの企業がPPSに切り替えれば、東電は原発を止めても電力を供給できる。取引先などに
呼びかけてPPSの利用を広げたい」と話している。
http://www.asahi.com/business/update/1202/TKY201112020598.html
- 661 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:44:53.83 ID:1MLJqw/I0
- 自家発電機を順次導入
営業店に自家発電機を順次導入しています
城南信用金庫では、停電時においても営業に必要な電力をまかなうため、全店舗に自家発電機を導入していく予定です。
その中でも、狛江支店、玉川支店、蒲田支店、大井支店の4店舗では、営業室すべての電気をまかなうことができる大型の自家発電機を導入しており、今後も営業店に順次導入してまいります。
http://www.jsbank.co.jp/13/2/1/1-13-2-1-2.html
- 662 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 22:54:47.74 ID:/UJVjJWo0
- たかが20人で報道するマスゴミ
- 663 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:02:31.31 ID:6+JY2zerP
- 坂本龍一主催の脱原発音楽イベント「NO NUKES 2012」で脱原発運動に寄付した金が
朝鮮学校無償化推進団体(平和フォーラム)に流れている構図。
朝鮮学校無償化推進団体と脱原発団体の関係。
http://natalie.mu/music/news/70628
>このイベントの収益は脱原発運動「さようなら原発1000万人アクション」の中心である
「『さようなら原発』一千万人署名市民の会」に全額寄付される。
寄付先の住所を検索すると「東京都千代田区神田駿河台3-2-1総評会館1F」。
http://www.gensuikin.org/mt/000224.html
1000万人署名用紙 | さようなら原発1000万人アクションと
原水爆禁止日本国民会議(平和フォーラム)は、同一住所で同一電話番号TEL. 03-5289-8224。
要するに、『さようなら原発』一千万人署名市民の会=原水爆禁止日本国民会議(平和フォーラム)で、
同一団体。
平和フォーラムのHP↓。
http://www.peace-forum.com/
>当面の活動
2011年03月29日〜 朝鮮人強制労働被害者補償立法の実現を求める要請署名 個人用紙 団体用紙
2011年06月15日〜 さようなら原発1000万人署名 署名用紙 署名Q&A
2012年07月20日〜 朝鮮高級学校生徒への「高校無償化」適用を求める署名 署名用紙 三つ折りチラシ
- 664 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:05:12.58 ID:NIV8ZMku0
- 20人・・
ビールやジュースで乾杯・・
参加者の会社員(46)・・・
何かのオフ会ですかね
- 665 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:44:09.01 ID:1MLJqw/I0
- >そもそも、中原の指導教官であった湯川秀樹自身、原水禁運動に関わっていた(原水爆禁止署名運動全国協議会代表世話人を務めた)。
http://d.hatena.ne.jp/kk392/20120426/p1
戦後の原水爆禁止運動で中心的な役割を果たした湯川秀樹博士の京都大の研究室に所属した弟子たちが27日、脱原発依存を訴える声明を出した。
徳岡善助・京大名誉教授(86)ら8人。声明では、政府には脱原発の政策を明確にすること、原子力関連の学界、研究者には原発や放射能の危険性について勇気ある発言をすることを求めている。
日本で初めてノーベル賞を受賞した湯川博士は、原爆で開発された技術が未熟なまま原発に転用され、基礎研究もせず導入されることに懸念をもち、初代の原子力委員になったが、1年あまりで辞任した。
http://www.asahi.com/national/update/0427/OSK201204270081.html
「湯川秀樹自身、原水禁運動に関わっていた(原水爆禁止署名運動全国協議会代表世話人を務めた)。」
「戦後の原水爆禁止運動で中心的な役割を果たした湯川秀樹博士」
- 666 :名無しさん@13周年:2012/09/14(金) 23:48:22.08 ID:6ZlZnHOA0
- >>13
にいってんだ、ふくいちのせいで
もうメチャクチャなっとるわかす
- 667 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:04:04.70 ID:TZWRukL90
- 原発廃止デモは盛大にやってるけど、原発再稼動デモは見ないねぇ
- 668 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 00:56:33.95 ID:WeTfDCLLO
- >>666
今以上に悪くなったら国が潰れるわ
- 669 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:09:10.73 ID:nc3iSMnt0
- >>1
もっと報じるべきニュースがあるんじゃね?
地域おこしのイベントとかですらもっと人集まるけどな…
- 670 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:13:14.72 ID:JX0N+dxd0
- 今の学生は衰退と就職難がお望みですね
その願い叶えましょう
民主党にご投票を!
- 671 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 01:29:11.96 ID:54Rq3JGK0
- その前に節電で糞暑い電車を何とかしろ
- 672 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 03:35:04.19 ID:xLzL5Heh0
- 20万人デモか、すごいな。
- 673 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:18:00.07 ID:Kv+NIBTi0
- しなくてもいい節電をした人はただの情弱者ですね。節電は自己責任でw
- 674 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 08:58:17.94 ID:2iogpSgd0
- >>652
どっちかじゃなくてどっちも大きな割合で関係してるんだろ
- 675 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 09:01:27.08 ID:9UaFJJlz0
- 京都は赤のすくつだからなあ
- 676 :ninja:2012/09/15(土) 13:23:02.78 ID:gUx0np/bO
- >>1
http://www.youtube.com/watch?v=EwodepmMvHc
原発大好きネトウヨよりも
よっぽど偉い
- 677 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:15:53.67 ID:qATQjbn00
- >>675
そうやって、地震で原発は大丈夫なのか?、という市民の心配を潰してきた。
心配通りになってしまった。どうしてくれる? 責任取ってないよ。
- 678 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 14:23:02.55 ID:igK1B2Uh0
- さっさとスマホ売り払って洞穴で集会でもしてろよ
- 679 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:04:56.38 ID:oQDH7Ays0
- 【横浜】キリンビールは国内最大工場の横浜工場(横浜市鶴見区)の自家発電設備(写真)で発電した電力を特定規模電気事業者(PPS)に売電する。上限を1万キロワットとし、大手のPPS1社と契約した。
約3000世帯分の消費電力量に相当する1万キロワット弱を昼間に供給する。
同工場は発電能力5750キロワットのガス発電機を3基備え、工場がフル稼働しても余剰電力が生まれる。
http://www.nikkan.co.jp/news/nkx1120120620ceak.html
六本木ヒルズは4万kwも発電できる。東電なくても無停電の理由。
http://www.inosenaoki.com/blog/2011/04/post-5.html
JR九州、メガソーラー参入 ソーラー(ウェブ検索 | リアルタイム検索) 西日本新聞 - 2012/03/09 12:31:00(リンク切れ)
JR九州が、大規模太陽光発電所(メガソーラー)事業に参入する方針であることが9日、分かった。
大阪ガス/3月決算 関電への売電で儲かる
http://n-seikei.jp/2012/04/3-33.html
JR東日本、キリンビール、六本木ヒルズ、大阪ガス・・・全国ですでに6000万kWの電気が作られている---が、さらに企業に広まらない裏には、カラクリがあった。
http://gendai.ismedia.jp/articles/-/7655
- 680 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:05:19.62 ID:Q7sflsTw0
- これからはガスの時代。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:06:48.52 ID:M6/Jn+0m0
- 民主商工会納税しろデモはまだですか?
- 682 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:07:44.38 ID:bvRZhUso0
- >>1
20人かよゴミじゃん 蹴散らせ
- 683 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:12:51.61 ID:VWL2xRyU0
- ヒルズも完全に東電に頼らずに配電できるように頑張れよ。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:16:40.54 ID:btiuo/hF0
- 反原発デモより代替エネルギの見本市とかやってくれんかな
実験モデルとか直に見れたら面白いと思うんだけどなあ
近隣に盗人が居るから危ないか
- 685 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:18:52.99 ID:CS876jI8P
- >>473
制空制海能力から見る中国と日本の軍事力 「中国網日本語版(チャイナネット)」2012年9月13日
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697.htm
解放軍第二砲兵部隊(戦略ミサイル部隊)の対日作戦ミサイル射程区域イメージ
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_2.htm
日本自衛隊ミサイル防衛システム
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_3.htm
日本の03式中距離地対空ミサイル防衛区域範囲
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_4.htm
日本軍のパトリオットミサイル防衛システム
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_5.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_6.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_7.htm
中国の重型爆撃機部隊
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_8.htm
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_9.htm
中国海軍潜艇部隊対日封鎖作戦構想図
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_10.htm
日本の手ごわい防空監視能力
http://japanese.china.org.cn/politics/txt/2012-09/13/content_26512697_11.htm
中国の重型爆撃機部隊
- 686 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:19:49.95 ID:Q7sflsTw0
- おまいら、原発反対しながら
オール家電にとかしてないだろうな?
- 687 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 16:55:54.51 ID:oQDH7Ays0
- 六本木ヒルズは4万kwも発電できる。東電なくても無停電の理由。
ttp://www.inosenaoki.com/blog/2011/04/post-5.html
- 688 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:38:41.85 ID:Rbp3jBpwO
- こんなデモより大飯町の
町長が四億の不正受注している事を糾弾する方が良い
- 689 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:41:06.55 ID:IdNI6C5d0
- 問題は、電気が足りてるかどうかじゃねーんだよ。毎年三兆円もドブに捨てる
のが問題なんだよ。しかも、その金額たるや、増えることはあっても減ることは
ない。ましてや、イランがファビョってホルムズ海峡に機雷ブチ撒いただけで
日本経済は終わるワナ。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:42:46.59 ID:06jKlAMG0
- 自分が正義の味方だと思ってるんだろうな
- 691 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:45:54.64 ID:5QIYkw8E0
- 頭悪いゆとりは琵琶湖にはまってろ
- 692 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:47:26.10 ID:1JMUVJDV0
- まあ足りちゃてるからなw
原発は正直リスクが高すぎる
- 693 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:49:34.31 ID:IdNI6C5d0
- 毎年捨てる3兆円を防衛費に充てたら、もう、「日本人の安全」はとてつもなく
向上するわな。原発をやめたところで、廃炉費用も使用済み燃料の処理もなにも
かわらん。たまたま、最も古い、アメリカ製の欠陥原発が、数百年に一度の災害に
遭遇しただけなのに、そんなもんのために、バカもほどぼどにせいっての。日本が
やめてもかの新幹線クオリティの支那製原発が風上で何百基も稼働し、隣国では
津波もない平時に全電源喪失やってのける。それらに対しての発言権もなくなる。
IAEにおいても、国連のごとく、発言力が無くなってしまう。脱原発なんてのは
究極のバカ政策。
- 694 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:51:20.81 ID:y3rTaw6I0
- >>692
後先考えずにコスト完全無視の全力稼動で、
その上、企業とかが無茶な節電してる状態で
なんとか停電せずに済んでるのを「足りてる」とは
言わないのじゃね?
- 695 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:52:55.61 ID:CS876jI8P
- 再稼働不要裏付け 今夏消費5〜11%減
http://www.tokyo-np.co.jp/s/article/2012090790071233.html
再稼働なしでも3%超余裕 関電認める
http://www.tokyo-np.co.jp/article/economics/news/CK2012090802000108.html
原発無しでも電力は余りまくりの夏。
これまでの電力供給量と電力使用量の推移
北海道電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokkaido/use/index.html
東北電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/tohoku/use/index.html
東京電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/tokyo/use/index.html
北陸電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/hokuriku/use/index.html
中部電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/chubu/use/index.html
関西電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/kansai/use/index.html
中国電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/chugoku/use/index.html
四国電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/shikoku/use/index.html
九州電力の電力使用状況
http://setsuden.yahoo.co.jp/kyushu/use/index.html
- 696 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:54:16.08 ID:2wI+cTuBO
- >>686
年齢高いのばれるよ…
- 697 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:55:23.64 ID:IdNI6C5d0
- >>692
何百年に一度の津波が、しかも、欠陥原発を襲っただけなのに、しかも、
直接の人的被害が皆無なのに、どうリスクが高いんだ?
女川原発なんて、いまでもそのまま稼働が可能だぞ。IAEAのお墨付き
だわ。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 22:55:58.93 ID:tVMkz4Hv0
- 電気は足りてるというのが正しいとして、余ってたら何か損でもするのだろうか?
むしろ、大きく余るような状況を作って、周辺諸国に電力を売ってはどうだろうか?
- 699 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:00:31.46 ID:IdNI6C5d0
- 足りてるからどうのなんちゅう連中が、数年後の電気料金の引き落とし金額みて
あぜんとするんだろうな。しかも、自分の首を切った会社が他国に出ていって、
失業中だっつうのに。 個人なら、日本国への思いこみもあろうが、企業なんてのは
数字が「意志」だからな。株主なんて多国籍だし、業績に責任ある経営者がいかに
愛国者でも数字が求めれば日本脱出なんて当たり前。実を言うと、個人の電気料なんて
あるいみ些事。問題は、日本で製造業なんてするものがいなくなるといこと。
日本は衰退に一直線。
- 700 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:01:09.20 ID:tVMkz4Hv0
- >>697
何百年に一度の津波じゃないね
貞観津波とはまったく違うからな
隠れていた超巨大なアスペリティ、ダイナミックオーバーシュート、M9.0、
そんな条件が重なるのは数千年に一度あるかどうかだ
- 701 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:01:19.10 ID:wkAlhE1Z0
- 3%しか余裕が無い状況で「足りていた」???
「火力を止めたから」?
当たり前だろ、メンテも何もなしにずっと動かせと?
原発の安全マージン低く見積もっていた、との非難と矛盾することよく言えるねえ。
「もっと火力を増やせ」?
そもそも燃料費で関電大赤字よ?つかCO2どうすんよ?
アホなことやってないで、学生は勉強しな。
- 702 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:02:37.79 ID:W9LG5Pzu0
- 暑いがな。
- 703 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:03:03.37 ID:o9lDvQSF0
- >参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたがそれ以降なにもしてこなかった。
この人が学生の頃って学生運動なんて寂れてたと思うけど何を主張してたんだろうな
- 704 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:04:49.30 ID:IdNI6C5d0
- >>700
たまたまた買った宝くじが3億円。その3億円を全部宝くじにつぎ込む奴の方が
遙かにこいつらよりお利口。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:05:29.76 ID:2DPQDD2R0
- http://www.kyoto-minpo.net/archives/images1209/20120911-01.jpg
YOGOSUNA KYOTO , YOGOSUNA BIWAKO
___ ━┓
/ ―\ ┏┛
/ノ (●)\ ・
. | (●) ⌒)\
. | (__ノ ̄ |
\ /
\ _ノ
/´ `\
| |
| |
___ ━┓
/ ― \ ┏┛
/ (●) \ヽ ・
/ (⌒ (●) /
/  ̄ヽ__) /
. /´ ___/
| \
| |
- 706 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:07:26.92 ID:tVMkz4Hv0
- とりあえず、未曾有のスーパー台風が来るわけだが、こんな誰も経験したこともないような
未曾有の大災害が地震以外にも連発でやってくる状況を考えた時、
「温暖化が原因なんじゃないかな」と少しでも思うのなら、
火力はすぐに震災前の比率まで稼働率を下げるべきだと思うがね
手遅れにならないうちにね
- 707 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:08:01.64 ID:OuXLGEJF0
- >>656
>原発動かした方が電気代は安くつくんだぜ。
バカ発見。ちゃんとした安全対策と廃炉費用、使用済み核燃料処理費用、
福島への賠償を入れたらそんなこといえないぞ
- 708 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:10:29.32 ID:Kv+NIBTi0
- >>705
美浜原発が事故ったら、京都や琵琶湖が汚染されるからね
- 709 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:11:08.27 ID:8+47tkfr0
- 老い先短い年寄りなら分かるけど、これから何十年も生きるのが安定電力を否定か。
- 710 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:11:25.66 ID:IdNI6C5d0
- >>700
陸前高田の隣町なんだが、12日に「奇跡の一本松」が伐採された。年輪を
数えると200年超。三陸に津波は多いといいながら、あの根元を洗う津波は
こんだけの年数一度も来なかった。いかにとんでもないことが起きたかということ。
その200年の間に、世界でどんな悲劇がおきてたか。日本が何回危急存亡の
危機に立たされたか。原発はまだ一人の直接的死者も出してないが、交通事故は
何百万人殺し、戦争も何百万人、何百人も拉致され、自然災害でも数知れず。
なんで、原発のリスクだけがこんだけ特別待遇されるんだか。
- 711 : ◆M2TLe2H2No :2012/09/15(土) 23:12:16.02 ID:MdlpnIol0
- むしろ下流で口開けて待ってるだけの馬鹿を見ていたら今すぐ汚してやれと思うわ。
- 712 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:13:45.75 ID:2DPQDD2R0
- >>707
原発止めたら福島への賠償しなくてよくなるの?
- 713 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:14:18.60 ID:IdNI6C5d0
- >>707
バカはお前だよ。しかも、究極のな。廃炉費用も福島の賠償費用も
原発やめたところで同じだよ。お前らバカどもの理屈が成り立つのは、
日本が原発をまだ一基も無い時点のはなし。 いま止めたところで、
維持費用、廃炉費用も、使用済み燃料処理費もそのまま残るわ。原発は
すでにそこにあるし、燃料も手配済み。それを無駄にしたら安いわきゃ
ねーだろうが。お前は算数もできんのか。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:16:24.11 ID:D0OqCc6D0
- 学生がこんな認識じゃあ日本の将来も危ないな
火力発電の燃料高騰で日本は貿易赤字に転落してるってのに
- 715 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:17:13.91 ID:URnjrhHmO
- >>707
なんか恥ずかしい
- 716 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:17:16.22 ID:7X1V/7DD0
- 学生達よ、一年で最も電力消費が多い時期は冬らしいぞw
- 717 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:17:47.03 ID:EUPLzdhJ0
- 何百年に1度とかじゃなくて、東電がしっかり対策してればこんな問題にならなかったのに
誰も東北の女川を責めてはいない
- 718 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:19:01.54 ID:jqcJW9Sm0
- >>717
反原発運動にとって女川は都合が悪い
- 719 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:19:16.21 ID:lC/Gz585P
- >>714
貿易赤字だからこそ望ましいんだよ
円安インフレ→雇用改善ってなるから
- 720 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:19:25.76 ID:uybdie100
- 原発止めたくないのはお金が入らなくなるからだもんなw
とにかく原発推進派は金、金、金の連中ですよ
- 721 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:20:19.18 ID:oQDH7Ays0
- でも女川原発設計者が反原発を訴えている事実
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:20:26.96 ID:Dkwxwy5u0
- >>720
電気代2倍 + 炭素税 + 消費税2段階値上げ
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:20:43.74 ID:Ibv5ac0y0
- 企業が夏休みを取らせたりして、稼働調整したからだろ
真正面しかみずに、ちゃんと裏もあること
少しは考えろよ
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:22:20.11 ID:q8Vc3Wq/0
- >夏終わったぜ!原発止めろデモ
来年までもう冷房使わないのかな?この人たち。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:22:49.04 ID:5aAMsB9GO
- >>1
打ち上げの飲み会目的が半分はいるな。
同規模のゲーム系オフ会がそんなだから判る。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:22:59.20 ID:ywUv/Khb0
- >>666
なにがめちゃくちゃになっているの?
お前みたいな歯車にすらなっていないゴミには困ったもんだ。
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:23:15.08 ID:7yZllogx0
- 学生ってほんと馬鹿なんだなあとしみじみ思う
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:24:38.21 ID:y3rTaw6I0
- >>720
原発事故は、起こるかもしれないリスクだから、
起こったら運が悪かったとあきらめるよ。
もしかしたら起こらないかもしれないしな。
が、底辺の俺は、原発が動かなくて経済が
縮小したら、仕事がなくなって死にますな。
こっちは「起こるかもしれない」リスクじゃなくて、
確実に起こるリスクだからな。こっちの方がイヤだろ。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:25:03.05 ID:IdNI6C5d0
- >>720
金のなにがわるい。実をいうと電力会社なんて、金がかかったら料金に
転嫁すればいいだけ。まあ、給料はそれなりに下がるだろうがな。それが
いやなら転職すればいいだけ。いくら電力会社たたいても、余分にかかった
費用は料金か税金でお前らが負担するだけだぞ。三兆円まるごとな。それだけ
で済めばいいが、失業者がどんだけ増えることか。バカな連中の理屈の合わない
「安心」の費用が三兆円。これほど無駄な銭はない。しかも、日本が燃料買いまくれ
ば世界の燃料費が高騰し、途上国あたりで何千万人殺すことか。その対価が、
ばかな連中の自己満足費。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:26:24.88 ID:K6kgfLUU0
- どれだけ企業が、市民が痛手を被って間に合わせたと思ってるんだ
鳩山より酷いぞ、こいつらの脳ミソ
- 731 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:27:07.05 ID:tVMkz4Hv0
- >>710
小児甲状腺がんが1人出たというだけで大騒ぎする世の中だもの、仕方ないさ
現代の日本の医学ないかようにも治療が可能で、しかも死亡率なんてほとんどゼロの
乳頭がんなのにな
それにくらべたら、胆管がんはひどい
俺の知り合いで30代の若さで胆管がんを発症して、余命3年って言われたやつがいたよ
そして、つい最近亡くなった
現代医学ではどうやっても治療不可能ながんだからな
3年も死を覚悟して生きてたやつがいる裏で、
がんの中でももっとも安全ながんで大騒ぎしてるやつらって馬鹿だよな
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:27:58.25 ID:aN1kJg2RO
- ※ただし超節電
- 733 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:28:44.47 ID:ZEGyxpLeO
- 20人?
俺主催のOFF会より少ねぇよ。
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:28:57.49 ID:e0KTzSmz0
- 20人www
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:30:20.33 ID:oQDH7Ays0
- 関西電力株式会社から重要なお知らせ
2012年9月13日
http://www1.kepco.co.jp/notice/20120913-1.html
電気料金の値上げに関する一部報道について
○一部報道機関において、当社が電気料金の値上げを年内に政府に申請する調整に入ったという報道がなされておりますが、当社が発表したものではありません。
○定期検査等で停止した原子力発電所が再稼動できず、燃料費負担が大幅に増加している状況が継続するようであれば、財務体質が大幅に悪化し、電気の安定供給に支障をきたす恐れがあるため、
その際には、ありとあらゆる選択肢を検討していく必要がありますが、まずは、効率化や内部留保の取崩しにより、可能な限り吸収してまいりたいと考えており、現時点では、電気料金を値上げすることは考えておりません。
以 上
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:33:42.67 ID:9AgXxzoBO
- 最後に酒飲みたいだけの集まりだろ
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:34:11.73 ID:tVMkz4Hv0
- >>720
原発があれだけの金を自治体に落としてもまだ余るほどの金を生み出す魔法の箱だって
知らないのか?
その巨額のマネーが生み出される背景には、電力を大量に消費する日本という国に住み、
湯水のように電力を浪費してる国民がいるってことだ
その点においては、原発の反対派も例外ではない
自分の事は棚に上げてものを言うなんて恥ずかしいやつらだな、お前らは
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:34:24.45 ID:qkew+ve70
- >>650
プロ活動家じゃないの?
昔だと大学生協とかが引き取ってたけど、いまはどこが
雇うんだろう。
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:34:28.39 ID:IdNI6C5d0
- >>731
あの胆管癌は、その職業なんかとの因果関係の状況証拠もありまくりなのに、
大した問題にはなってない。それに比較して、低線量(数百ミリシーベルト)での
リスクなんてどこの誰も疫学的に証明してないのに、せめて、除洗たらの費用の
数千分の一でもいいから、本当に危険なのかどうかちゃんと調べろっつうの。
そもそも、地球上どころか、全宇宙でも放射線の無い環境なんてないのに、その
放射線がどんなに少なくともそれなりに危険なんつう理論はバカすぎるだろ。
青酸カリでさえ致死量はある(それ以下では死なない)のに、そこらにありふれてる
放射線に無害な値が無いなんてどんだけバカなんだよ。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:35:46.83 ID:kWAsxMri0
- 馬鹿になるために勉強してるのか
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:38:54.34 ID:9MLwQOiYO
- 正直な人数なだけまだマシか
つか偽りようがないくらい少ないからか
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:39:29.06 ID:bjxXvcuH0
- 原発リスクより化石燃料に頼るリスクのほうが大きいだろ
企業の節電と関電の必死の努力、老朽化した火力発電所のフル稼働
電気は足りてるんじゃなくて幸いにも今年は間に合ったと考えるべき
3%の余裕じゃ大規模火力の一つでもトラぶったら危なかった
しかも今は化石燃料の産出が世界的に余裕があるが、今後どうなるかわからない
中東情勢の変化やロシアの政策変更などで簡単に逼迫する可能性がある
笑えるのが農産物自給を唱える人が反原発だったりするんだよな
輸入が止まったらエネルギーもなくなって農業もできなくなって自給できないっての
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:39:35.08 ID:4dX7E+FAO
- 学生なんだからゴミ拾いのボランティアでもやっとけ
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:42:27.16 ID:yKyA+Bqx0
- ニュー速等で原発ネタでスレ伸びなくなったら本当に終わりだろうな。
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:43:35.57 ID:XQGe8u1+O
- どうせ既に存在する原発については、動かそうが動かさまいがいずれ廃炉にするコストは払わないといかんし、
何か大災害があって冷却水の循環に支障をきたしたら、稼働してもしてなくてもいずれメルトしちゃうんだから
動かして元を取った方がはるかにマシだなw燃料棒も使い切った方がメルトするリスクも少なくなるんだしw
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:43:39.56 ID:tVMkz4Hv0
- >>739
胆管がんに関しては厚生労働省が本腰を入れたくないのが見え見え
胆管がんを若年発症する割合なんて本当に稀なんだから、
日本全国すべての若年発症者を調べてもそれほど手間もかからないはずなのに、
まったくやろうとしてない
労災申請待ちとかね、もう隠蔽して幕引きする気まんまんだもんな
それに比べたら、福島県の甲状腺検査はよくやってるよ
あれは本来なら国に検査義務があるのに、福島県に丸投げしやがった
そんな中で矢面に立たされるのが検査を担当してるだけの山下教授とか、
日本は本当に馬鹿になったとしか思えない
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:46:02.80 ID:IdNI6C5d0
- >>742
脱原発とかいうバカどもって、使用済み核燃料の1万年あとまで心配するのに、
どうひねっても100年あるかないかの化石燃料の埋蔵量に頼るんだもんな。
2030年に、再生可能だかなんか知らんエネルギーがまともに使えるように
する技術よりは、原発を安全にする方が遙かに簡単だよな。なにせ、いい教材
ができたし。そもそも日本が原発に走ったのは安全保障のため。今現在でも、
一年間海上封鎖されても発電が可能なのは原発だけ。
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/15(土) 23:50:11.14 ID:IdNI6C5d0
- とりあえず、今の政権は、もし、野党だったら、この20人と行動を共に
してただろう連中なのが日本人にとって不幸だよな。
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:03:02.16 ID:fOjx68c40
- 無様だな反原発w
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:05:30.09 ID:+HeIYLDL0
- 東京や大阪なんかの巨大都市にも超巨大津波が来てくれればなあ
電力は完全に足りて、原発もゼロでも楽々とやっていけるかもしれないなあ
反原発バカのみなさんはどう思うかね?
- 751 : 忍法帖【Lv=6,xxxP】(1+0:5) :2012/09/16(日) 00:10:51.77 ID:kd2rPK/yi
- とにかく納期を守れ!としか言わない上司をクズと判断する頭はあるのに
原発の話になると、とにかくゼロにしなければいけないとわめく連中が
日本を悪くしている元凶
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:13:41.95 ID:/YF5Dks80
- >>36
鴨川の水でも飲んでろって感じ
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:13:46.38 ID:14dPrCJBO
- >>747
典型的なバカだな。
原子力を安全にだと??
この間の震災みたいな地震が起きたら間違いなく日本終了だろ。
原発は大地震に耐えられるように作られていないんだからな。それは既に明白な事実であるこてがバレた。化石燃料が100年もたない??原油を仕切ってる奴等が流してきたデマだろ。
100年とか言ってるのは今、利用してる油田に限っての話な。埋蔵量は原油だけでも600万年は枯渇しない。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:19:42.38 ID:iMEucVEt0
- >>753
女川原発は、日本史上最大レベルの地震や津波被害にも
耐えたが?
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:24:30.95 ID:Pjlk9Uex0
- >>753
そのこの間の震災みたいな地震が起こる前に
日本が終了してしまうから、リスク覚悟で原発を動かせ、
って言ってるのだよ。
化石燃料とか火力発電の燃料は、枯渇することを
恐れてるのじゃない。それを手に入れるために
かかる金額が高くなることと、それを安定的に手に
入れる手段を維持出来るかどうかを恐れてるのじゃね?
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:27:38.82 ID:ZoVYCoom0
- >参加者の会社員(46)は、「若い頃学生運動をしていたが
この人いくつの時から学生だったの?
バリバリの活動家?
- 757 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:28:46.73 ID:pXfR5Jpw0
- 甲状腺がんが子供に自然発症する確率なんて100万人に一人なのにね。
あれは中高年の女性に発症する方が一般的なのに。
何故か山下教授が福島県の被災者を県外診療させない様に通達したんだよね。
今、「解っているだけでも」8万人中の一人?しかも、要再検査の人が皆再検査したわけじゃない。
最終的に何人になるんだろうね。
必死で隠蔽しようとしている様が気持ち悪い。
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:32:15.97 ID:14dPrCJBO
- >>754
女川原発の正確な情報は余り詳しくないので調べてみる。福一が大惨事になって報道も福一、オンリーだったから知らなかったこともあるが、やはり冷却機能は破損して失われたはず。
予備発電ポンプなどのバックアップで何とか大惨事は逃れた。浜岡はじめストレステストの規準を震度7にしたらどの原発も耐えられないと政府も認めてる
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:32:57.50 ID:r4g44DlJ0
- >>753
原発はあれだけの大震災にもかかわらず十分安全だっただろ
福一と同じ古い型の原発も事故ってないし、
新しい型のは女川はじめほかの原発全部無問題
福一も地震では壊れかった
福一の事故原因ははっきりしている
@冷却用外部電源が鉄塔が倒壊したことで失われた
A2系統ある非常用発電機が同じ場所(発電所地下)にあって津波で同時に失った
B海水投入をためらった
C電源車がアメリカ製で電圧があわず使えなかった
D燃料棒のケースが古い型の原発で使用されたジルコニウムで(新しい型の原発では使われていない)、
海水がジルコニウムと反応し水素を生じ水素爆発を起こしてしまった
これらは全部対策できるしほとんどの原発ですでに対策済み
あんな事故はもう起こりません
>埋蔵量は原油だけでも600万年は枯渇しない。
600万年w
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:33:46.65 ID:ZoVYCoom0
- 震度7って上限なしの青天井だから、それに耐えられるなんて詐欺師しか言わない。
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:34:39.01 ID:E0HjSR370
- 橋下が原発再稼働反対から変節して、これと同じこと言ってたと記憶しているが、その後橋下はだんまりか?
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:38:03.78 ID:r4g44DlJ0
-
>>758
>浜岡はじめストレステストの規準を震度7にしたらどの原発も耐えられないと政府も認めてる
嘘乙w
日本の原発全部はストレステストをやってないわ
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:38:46.90 ID:Pjlk9Uex0
- >>758
震度7の大地震がこなければ大丈夫ってことじゃね?
どうせそんなのが来るのは1000年に1度くらいなもんだ。
来たら運が悪かったと思って、国が滅びてもあきらめればいいよ。
資源のない国、日本。それくらいの覚悟でエネルギーの
確保を実行しないと、大地震が来る前に国が滅びてしまう。
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 00:48:09.76 ID:YzseEc3C0
- >>692
ゆとり様ごくろう様
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:04:07.14 ID:pXfR5Jpw0
- 「原子力安全・保安院はお墨付きを与えて、再稼働することしか考えていません。電力会社のいうことをそのまま追認する格好。原発は一度、事故を起こしたら、福島のように大勢の人達が故郷に帰れなくなります。
活断層の疑いがある中での再稼働は、考え方が根底から腐っています」
後藤さんは語気を強める。
「今度、原発事故をやったら、日本は経済的にも壊滅します。数十年の単位で負の遺産を受け継ぐことになるのです」
後藤政志(ごとう・まさし)
元原子力プラント設計技術者・NPO「APAST」理事長。1989年から10数年間、東芝で柏崎刈羽原発、浜岡原発、女川原発の原子炉格納容器の設計に携わる。
2009年に退職。著書に「『原発をつくった』から言えること」、「福島原発事故はなぜ起きたか」(共著)など。工学博士。芝浦工大、国学院大、早稲田大などで非常勤講師も務める。
http://blogos.com/article/45019/
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:05:52.01 ID:14dPrCJBO
- >>763
その意見はわかるが…
原発利権とか原発ごと無くせば、本来もっと国のために使われるべき莫大なお金が無駄にならずに済む。
化石燃料は売らなきゃ困る生産国があるから世界情勢が変わっても入手不可能にはならないだろう。
ただ、国内産業が衰退して化石燃料を買う金がなくなることはあり得るね。
だが、そうなるとしたら原発とは関係なく産業界の舵取りの失敗に起因する。
現に日本のにエレクトロニクス、家電メーカーはつい数年前まで世界でトップに位置していたが一気に周落してしまった。政府や官僚は益々、不況長期化政策をとっていて日本を潰そうとしているようにしか思えないしな。
エネルギー政策以前の問題で滅びるね。
原発のことを言ってるのは大地震が起こるリスクは別としても事故れば国土や自然を核汚染してしまうリスクが大き過ぎるからだ。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:11:45.42 ID:hJx9lj4E0
- >鴨川でビールやジュースで乾杯し、それぞれの思いを交流しました。
ただ集まりたいだけだろw
ビールやジュースも大電力を必要とする工場で作られるのにな。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:13:31.07 ID:wuyMGCM+0
- >>766
ここまで何が言いたいのか分からない文章も珍しいな
- 769 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:16:36.15 ID:14dPrCJBO
- 福一が事故って、福島県は人が住める環境ではない。ましてや、農作物、水産物などを生産したり捕獲するべきではない。
現在、多くの国が日本の食料品の輸入を禁止しているのだが、余り報道もされてないから知らない人も多そうだ。
福一のことは忘れられたようになってるけど現在も収束してないし、燃料棒さえも取り出せない。
とてつもなく危険な状態継続中で、海や土壌を甚大に核汚染した。
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:18:28.89 ID:c4q8aaFV0
- 終わっている人間の書き込みは放っておけ。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:20:01.06 ID:Bj0Yo8Mp0
- 店とか電車でやってる節電の名を借りた消灯やら設定温度上げがずっと続くのは勘弁して欲しい。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:21:13.88 ID:7mcisiIb0
- どこに就職するつもりなんだこいつ等は
- 773 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:21:59.83 ID:14dPrCJBO
- >>768
よく読んでみて下さいな。大したことは言ってないって意味ならその通りですがね。
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:28:14.84 ID:y1YOXGgE0
- 原発はメリットよりもデメリットの方が多いんじゃないかな。
利権にどっぷり漬かっている企業が多数あるから原発ゼロは不可能な気もするけど。
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:31:01.53 ID:14dPrCJBO
- >>771
電力会社とグルになっての施策だ。
震災直後の計画停電や夜の街灯消灯と同じ。駅構内の電灯や電車内の電灯も消してたな。実際は足りてるが電気が足りませんよというアピールのためにやっている。汚すぎる奴等だ。
パチンコ屋とか相当な電気が使用されてるが停電になどならない。
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:32:04.99 ID:Pjlk9Uex0
- >>774
今、原発がなくて、これから原発を
作ってやると言うならデメリットの方が
多いかもしれないが、今現在の既に
稼動してる原発がある状態じゃ、
原発をなくすほうがデメリットが多いはず。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:32:35.86 ID:y1YOXGgE0
- 逆に考えればデメリットを改善すれば原発継続する意味はある
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:36:17.28 ID:1UnY17D+0
- 利権が利権がとか、原子力ムラがどうとかいっている連中がいるけど、
自分が一体何のことを言っているのか理解しているか。
原子力産業にかかわらず、金の動くところには必ず利権は発生するし、
どんな業種にだって、業界団体が存在する。
それの何が問題で、どうすべきだと言っているのか。
その辺はどうなの。
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:49:20.74 ID:Em445SV60
- 就活するときに原発デモに参加しましたって堂々と言ってみな
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:52:56.63 ID:Pjlk9Uex0
- >>779
学生運動してた団塊どもは、
平気な顔して普通に大企業の正社員
とかに就職してたのじゃね?
あいつら、堂々と言ってたのかな?
それとも、学生運動などしたこともない、
とウソついてたのかな?
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 01:57:12.82 ID:fMBvX6SB0
- 原発は飛行機の離着陸と同じで、稼働時、停止時が事故の危険度が高い。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 02:21:10.61 ID:Vbnvf3vr0
- 46で学生運動???
56の間違いじゃね?
- 783 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 03:16:34.35 ID:ZQ7WPVZ40
- >>780
気合と根性だけで通用した時代と同じわけないだろう
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:13:19.65 ID:pXfR5Jpw0
- 関西電力の来月・10月の電気料金は、原油価格が下がったことから2か月連続の値下げとなります。一方、大阪ガスの料金は天然ガスの価格が上がったことから5か月連続の値上げとなります。
関西電力によりますとことし10月の電気料金は、標準的な家庭で前の月・9月より39円下がって6853円になります。
これは料金を算定する基準となることし5月から7月までの原油の輸入価格が下がったことによるもので、電気料金の値下げは、2か月連続となります。
一方、大阪ガスによりますとことし10月のガス料金は、前の月より20円上がって6171円になります。
これは天然ガスの輸入価格が上がったことによるもので、ガス料金の値上げは5か月連続になります。
http://www3.nhk.or.jp/lnews/kyoto/2006176961.html
- 785 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 08:45:06.12 ID:3CVPSsFm0
- 原発止めたら電気代上がるって言ってる奴いるけど
原発への税金投入止めたら稼働してても上がるんだけどね。
もんじゅだけで既に2兆円以上注ぎ込んでるし、原発も現行通りに40年で廃炉にします。
それで採算取れると思ってるの?電力会社の市況を見れば一目瞭然。
地震の巣の日本で原発なんてリスキーすぎてとても無理。
今ある原発が稼働している内に自然エネルギーも含めて分散させるしかない。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 09:27:07.02 ID:6s4s8JwDO
- >>785
中東問題考えると、火力の燃料調達リスクも高くなってきてるがね
- 787 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 09:31:33.75 ID:pXfR5Jpw0
- 核燃料プール 数年で満杯 6割が運転不可に
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/CK2012090402000109.html
>十二年分以上の残り容量があるのは、北海道電力泊3号機(北海道)、四国電力伊方3号機(愛媛県)、
>九州電力川内1号機(鹿児島県)の三基だけだった。
【 2012年2月6日 六ヶ所村再処理工場の試験再開延期 】
http://scienceportal.jp/news/daily/1202/1202061.html
>同再処理工場では、使用済み核燃料からプルトニウムとウランを取り出し、原発の燃料として
>再利用するための施設として1993年に着工した。当初は97年の工場完成を目指していたが、
>溶融炉内でガラス溶液の流下を促す金属棒が折れたり、高レベル放射性廃液で作業員が被ばく
>するなどのトラブルが相次ぎ、完成目標時期はこれまで18回も延期されている。
こんな状態でまだ原発に依存すべく再エネはダメだとか足を引っ張ろうとする方こそ
まったく現実が見えていないとしか言いようがないわけで
経団連の米倉とか経済同友会の長谷川とかボケるのも大概にして欲しいよね
- 788 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:16:19.13 ID:fOjx68c40
- >>757お前何うそをぺラって言ってるの?あの記事は要するにあの福一のことで何も影響がなかったと言ってる等しいんだぜ?
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:17:50.18 ID:caGf2i7EO
- 20人…
京都の人は
- 790 :明石嶌治郎:2012/09/16(日) 10:22:08.88 ID:8Z5hHSMm0
- 20人集まってもマスコミが取り上げるデモもあれば
5,000人、10,000人集まっても無視されるデモもある
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:25:22.87 ID:y7GrEHkj0
- 京都の新聞だから20人でも報道されるんだべ?ただそれだけw
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:28:32.84 ID:pXfR5Jpw0
- >>757
つhttp://www.enup2.jp/newpage3.html
ガンの自然発生率は次の通りであります。
甲状腺ガン→0〜14歳の子供 0.05〜0.1人/年(10万人当たり)
成人 1.5人/年 (同上)
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:31:17.70 ID:WMygUhb60
- 20人でニュース速報+にトピだって?
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:32:01.57 ID:8K9XB43K0
- 次のオイルショックでこいつ等なんて言うんだろうな
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:32:46.09 ID:izGqkMggO
- こいつら電気料金値上がり分全額負担してくれるのかな?
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:34:20.65 ID:cBM8ZbNl0
- 何で日本の保守ってあんなに原発が好きなんだ?
彼らは一体何を守りたいんだ?
日本の国土・国民を守りたいならそれらを侵す危険のある原発なんて反対するはずなんだが
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:36:37.89 ID:J2Hmk/8hO
- 各企業が必死こいて必死こいて節電した結果だよ、物知らず共。
ビルメン協会なめんな。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:37:14.36 ID:JAq+bY2KO
- 原発が好きなんじゃなくて
反原発の背後にいる連中が嫌いなんだよ
- 799 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:37:48.17 ID:Ep3a2ZL40
- >>778
>原子力産業にかかわらず、金の動くところには必ず利権は発生するし、
どんな業種にだって、業界団体が存在する。
資本主義は利潤を求めるもの、非営利なら宗教法人だな。
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:41:32.11 ID:5dp4//IOO
- 韓国は日本の反原発で大喜びしていたな
反オスプレイも大喜びだ。
どちらも韓国の国際的地位を向上させるからね。
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:43:22.59 ID:RkaR9sgH0
- 「京都」 だからこのスレ立ったのじゃないか?
田舎の地方都市だったら、話題にもならない。
さすがに1000年以上みやこだった場所ってすごいわ。
- 802 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:43:53.32 ID:zSIOE3h30
- 電気不足詐欺は、もうバレちゃってるんですけどねw
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:44:22.36 ID:iRfHpCn60
- http://www.youtube.com/watch?v=5feyECQRazc
頭がメルトダウン発言
- 804 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:45:32.21 ID:cBM8ZbNl0
- 日本の保守たちはよく英霊、英霊とかよく言うよな
福島から出征した英霊もいっぱいおられるだろう
放射能で汚染されて人がいなくなったかつての故郷を見て、
彼らはどう思われるだろうな?
その惨状を見てそれでもなお原発を推進する「愛国者」を見て、
一体何を思われるだろうか
- 805 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:47:13.65 ID:qvwnmIyy0
- 利権を守る保守だわな
- 806 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:47:31.19 ID:8K9XB43K0
- >>804
化石燃料暴騰してちびるなよ?w
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:53:34.46 ID:6eiNXjgi0
- むしろこちらでは「夏は大したことないけど、冬こそマジヤバい」と言われてるわけで…
泊だけでいいからさっさと再稼働してくれ
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:54:28.04 ID:+R+rtrzu0
- 電力は足りても原発全廃になったら、化石燃料の市場価格が上昇しまくって、日本死亡じゃないの?
工場系は燃料・電力価格上昇で死亡だし、工場が利益減って設備投資を控えたら
プラント製品メーカーや商社も倒産か外資に買収されて技術だけ吸われるだろ。
病院も電力はもとより、空調はガス・重油式が多いし。
そういう事はスルーでひたすら念仏みたいに「電力は足りる!」って言われてもな。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:58:05.97 ID:blPLOHwu0
- 北国は暖房使い過ぎ。
真冬なのにTシャツ短パンで過ごせる。
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 10:59:48.88 ID:RkaR9sgH0
- >>807
夏は関電、冬は北海電、というのは去年から計画されていた再稼働プログラムのような気がする。
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:00:09.67 ID:VKCTv3RY0
- 反原発のゴミはカネ出せよ。
収入の全額を出せ。命が大切ならそれくらいしろ。
- 812 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:07:03.71 ID:lSqdwyZQ0
- 原発ゼロ=エネルギーデフレになるのが一番怖い
20年後核分裂発電なんてもう古いエネルギー形態になってます
原発ゼロの為総エネルギー節約しましょうなんて馬鹿な空気が一番愚かだね
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:14:54.34 ID:7aY14d9fO
- 「電気は足りていた」というが、大飯原発再稼働なしでは電気は足りていなかったし、節電し、化石燃料を大量に輸入したから一応足りたんだよ。
お陰で電気料金は最大31%値上がりの可能性、国富が年間3兆円損失、貿易収支は5174億円の赤字。
そしてまた完全停止となると、価格不安定なものに大依存することになる。
感情で語る反原発論者の腹のたつところは、原発さえ止めればあとは丸投げで、何も考えようとしないところだ。政策も点検せずに人気投票みたいに橋下とか馬鹿を選んで、あとは知らぬ存ぜぬの大衆と一緒。
デフレに突入してから、自殺者は年間1万人増。デフレを放置しているだけで、年間1万人の人が死ぬ。
しかし、そういうことには無関心。ただ、自分の周りの不安を、少しでも取り除くことができればそれでいい。
馬鹿みたいに反原発と吠えてりゃ、政治に参加しているってことになるらしい。本当にオメデタイ頭だ。
- 814 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:21:58.32 ID:6eiNXjgi0
- >>813
そうそう。
節約してもなお上限の九割台に達していたものを指さして「足りていた」とは言わんわな。
まともな感性の持ち主なら。
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:26:01.87 ID:i+9M/cz4O
- こいつらは水不足でも蛇口から出れば足りてる嘘つくなって言うわけだな
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:35:07.39 ID:pDe2OMWA0
- >>814
「足りない(計画停電だ)」と言わないのは確かだね。
最初から「余裕を確保しておきたい」って言っておけば良かった話。
計画停電の計画表を各家庭に送付するとか余計な脅しをかけたりするから無駄に反発を買っちゃってる。
再稼働抜きだと経済へのマイナス負荷がかかってただろうから再稼働判断自体に文句は無いが、
電気予報で赤色になった日が出なかったのを見ても、再稼働によって余裕を確保出来てたのは疑いようがないでしょ。
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 11:41:55.86 ID:c4q8aaFV0
- いつまで革命ごっこやってるんだこのアホ共は。
- 818 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:02:19.80 ID:ZQ7WPVZ40
- >>816
>計画停電の計画表を各家庭に送付するとか余計な脅しをかけたりするから無駄に反発を買っちゃってる。
突然停電になったほうがいいのかよwww
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:21:09.60 ID:oi5YKnNC0
- 計画停電なんて余裕が1%切らないとやらないし
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:22:35.79 ID:9MkISKsw0
- 貿易赤字がなぜ拡大しているのか理解できないのか?この大学生達は。
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:24:41.42 ID:3CVPSsFm0
- まぁ福島に住んでなかった奴はわからないだろうな
一瞬で家も土地も畑もペットや家畜も学校や職場も友人も消失したのだから。
仲良かった友人は東遠になり、東電の補償なんて微々たるもの。
震災ではなく原発でコミュニティそのものが無くなった。
福島のあの土地は人が住めなくなってしもうた。
日本全土が原発で風評被害にあい、子供の将来が心配な親の新郎に妊婦。
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:25:46.04 ID:hYq2tTucO
- こんな奴らに騙されんよ ちゃんとした人達の判断でちゃんとやるべき。メディアもコイツラを映し過ぎ お里が知れてるしバレバレだぞ。金でも貰ってるんか?
- 823 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:27:51.77 ID:lhYTz9n30
- デモしてる奴らの電気止めてやれ!
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:30:41.94 ID:3CVPSsFm0
- >>820
リスク背負って過剰な快適を求めるより、
質素でもいい安全な生活を求めているということだよ
冬に過剰な暖房つけてアイス食べたり、夏に過剰に冷房つけておでんを食べる。
- 825 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:33:19.63 ID:c4q8aaFV0
- なら貴様の質素な生活とやらを見せてもらおう。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:34:00.59 ID:3CVPSsFm0
- >>823
今までのもんじゅや原発に税金を投入してきた金の分を
電気代に上乗せして払ってね。
東電が渋ってる福島の事故で起こした補償も払ってね。
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:36:10.91 ID:3CVPSsFm0
- >>825
なぜ見ず知らずのおまえに俺の生活を見せなきゃならんのだ?
まずおまえキッチリとした身元と素性を明かせ、話はそれからだ。
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:37:21.90 ID:c4q8aaFV0
- >>827
できない約束はするんじゃない。
質素じゃねーから2ちゃんもとっととやめやがれ。
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:38:02.95 ID:9MkISKsw0
- >>824 質素と安全は両立できるのか?
- 830 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:42:16.32 ID:3CVPSsFm0
- >>828
頭いかれてるのか?
日本語読めないのか?
別に約束はしてないが?
2ちゃんをやらないのが質素とも思わないが?
原発なんか3割程度の電力でしかないのだが。
原発が動いている間に、その3割を自然エネルギーや
他エネルギーに分散しろと問うておる。
もんじゅだけで2兆円以上は注ぎ込んでるしな。
そんなジャブジャブした金があれば多少の石油代は九州できるぞな
- 831 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:43:39.91 ID:LEkSDyzA0
- >>820
原発事故のせいで日本からの輸出が減ったせいだろうがな。
日本に原発を作らせる最大のメリットは、爆発しても中韓が汚染されないことだぜ。
輸出激減、日本企業は大赤字で次々とやられる。
地震国で無理やり原発推進っていうのは、つまりそういうことだろうな。
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:44:26.72 ID:3CVPSsFm0
- >>829
その分岐点で生活すればよかろう。
生活で過剰になりすぎている部分を見直そうということだ
安全を犠牲にして将来怯えるよりよほどいい。
俺はね。
- 833 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:44:31.70 ID:KMpjOLse0
- まだまだあっちーけどな
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:44:33.96 ID:89dA4cJY0
-
>電気は足りてる
そのとおり、電気は足りている。
しかし、原発推進派のアタマがタラナイのであるwww
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:45:34.45 ID:p+FLYw9KO
- 学生の町と言われ、大学だらけの京都でたった20人しか集められなかったのかよ。
大多数のまとも大学生にはスルーされたんだな〜
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:46:03.60 ID:9MkISKsw0
- >>831
貿易赤字は3カ月連続。輸出は自動車の回復などで前年同月より5129億円増えて11.3%増の5兆542億円となったが、
火力発電用の燃料など輸入が5899億円増えて11.1%増の5兆9025億円まで膨らんだ。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120709/fnc12070910020004-n1.htm
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:46:33.04 ID:LEkSDyzA0
- >>826
石炭やガスについては、税金がかかってはいるが、石炭やガスそのものに掛けている。
しかし原子力に使われる税金は、なぜか送配電部門から聴取される。
火力や水力、はては風力太陽光まで、送電すれば原発に対して支払ってることになるわな。
それどころか原発のない沖縄電力さえ、支払ってたりするんだぜ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:47:00.97 ID:gGR2gQOL0
- 学生にもなってこんな幼稚な主張をするとは日本の教育は機能していないね。
火事になったとき、アチコチの用水路から水を取るべくホース突っ込む。
反対する地権者が居て、火事が消えたあとで、うちの水使わなくても消えたではないか。
ホースをつっこみやがってなんだ!
電気足りたとか言ってる連中はこのレベル。
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:47:07.90 ID:jM68C8CW0
- 実際の所、今って原発無くてもいいよな
福島原発周辺に、太陽光・風力発電置いた方が有効活用できると思うんだが。
もちろん、作業は現地の人を雇う。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:47:17.09 ID:TZZ+ntMF0
- 働く気のない奴らは気楽だな
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:47:31.93 ID:gRGL3TRe0
- >>830
そんなコスト馬鹿高なもん、代替案にすらならんわ。
自然エネルギーw
太陽光発電先進国ともてはやされたドイツの太陽光発電パネルメーカーは、
政府補助が減らされたとたんに破綻して(もちろん計画的にだ)、
韓国の会社に売り払われましたが何か?
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:48:09.71 ID:3CVPSsFm0
- >>836
調べてないからわからんけど比較するなら震災前と比べるべきじゃね?
輸出が落ちた震災後と比べても意味ないぞな。
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:48:32.37 ID:ONk3McyX0
- 日本の原発は安全装置を最新式に換装して東南アジアに中古原発として販売。
今から実習生を10年間受け入れてそのままお持ち帰り。
ついでに文殊もベトナムあたりに譲渡したら中国様も泣いて喜ぶぞ!
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:49:14.80 ID:OCVZIX7P0
- 20人?嘘つけ神戸で前やってたの偶然遭遇したら10人も居なかったし
関西人はコイツらみたいなノイジーマイノリティよりサイトレンマジョリティーが圧倒的だ
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:50:53.11 ID:jFdr+jjDO
- この残暑の中で夏終わったぜとか言っておきながらエアコン使ってるんだろ?
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:51:00.68 ID:9MkISKsw0
- >>842 えなぜ過去のデータがと比べたい? 原発辞めても過去と同じ水準に戻せるっていうかんがえ?
- 847 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:51:12.27 ID:oi5YKnNC0
- 原発ゼロ派が9割だけどな
- 848 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:51:12.00 ID:3CVPSsFm0
- >>841
なんで太陽だけにこだわるのかわからんね。
地熱や小水力発電を増やせよ。
小水力なんて寄生閑話すれば小規模な自治体でも効率よく発電できるぞな
- 849 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:52:18.82 ID:wtHlSVgh0
- お前らは原発賛成派なんだな。
だったら何で東電の事をクソ扱いしてるの?
- 850 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:53:10.61 ID:TZZ+ntMF0
- >>848
そしたら「ダムはムダ」とか「鮎が上れる川を返せ!」とか騒ぎ始めるのさ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:53:33.70 ID:NE3AdBPZ0
- >>843
プルトニウムを作れるもんじゅをベトナムに渡すなんてドウ見ても中国への嫌がらせです
ありがとうございますw
日本がいくら頑張ってもどうせ核兵器なんて作れないんだからそれも一案だなw
- 852 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:54:08.73 ID:jFdr+jjDO
- >>849
管理が出来てないうえに糞対応殿様商売だからだろ
- 853 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:55:41.88 ID:NE3AdBPZ0
- >>848
小水力がそんなにスバらしいのなら
世界中でやってるはず
夢見すぎやるだけ無駄w
- 854 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:57:00.49 ID:3CVPSsFm0
- >>846
原発が考慮されていないというのなら火力の燃料代はさっぴくべきだな。
それに事故前と後の原発の風評被害も加味されていないけどね。
年代ごとにチャートで貿易額をあげるのならわかるが、
都合のいい部分だけをクリップして比較対象しても意味は茄子。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:57:19.38 ID:tn2Gen4r0
- 20人で取り上げて貰って良かったね。
- 856 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:58:10.34 ID:C4D4/wwL0
- 中小企業や零細企業に市ねっていってるの?
別に原発推進派ではないけど、徐々になくしていくのでは都合が悪いの?
- 857 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 12:59:24.47 ID:3CVPSsFm0
- >>850
俺が言ってるのはもっと小規模な水力発電なんだがね。
>>853
だから小水力だけにこだわってるわけじゃないと何度言えば(笑
地熱や他の自然エネルギーも含めて検討しろと言ってるんだろう
ばーか ばーか
- 858 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:00:52.10 ID:q2QSlrbs0
- >>857
結局お前は騒ぐ以外何もできないんだから黙ってろ。
- 859 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:02:17.83 ID:3CVPSsFm0
- >>853
世界ぢゅうでやりたくても日本ほど水資源がジャブジャブしてるところがあるわけじゃない
- 860 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:02:37.97 ID:gMqfTCex0
- 関電本社前の金曜集会も徐々に規模縮小の兆し。
まぁ先週は雨も降ったし。
って、雨降ったらお休みかよwwその程度の意気込みかよww
で、抗議行動の奴らを仔細に眺めていると判るのだが、
この手の市民活動の末期現象そのまんまでワロス。
必ずセクト分派が起きる。そして内紛、崩壊。
すでにステージ3まで来とるよ。
- 861 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:04:58.05 ID:3CVPSsFm0
- >>858
おや?何か都合の悪いこと書いてるのか?
騒ぐなら黙ってろってwwwwww
2チャンにおまえは何しにきてるんだよw
おまえのほうが騒がしいぞ
これは俺の主観だけどなw
- 862 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:08:33.10 ID:uwG5FrWg0
- >>830
自然エネルギーに頼らなくてもガス発電で十分だよ、以下はコピペ。
Q1「原発を止めるというのなら代案を出せ」
A1 LNGガスタービンは工期約1年、ガスタービンメーカーからのリースもあります。
既存の火力発電所の敷地に設置したり、一基あたり11.25万kW以下であれば、環境アセスも不要(アセス免除もあり)。
当面はこれの増設や、IPP(卸電力事業電力者)からの買電拡大、ピーク時に電気を節約してもらう代わりに
料金を安くする契約の拡大、休眠火力の復活等で、電力ピークを乗り切れます。
(東京電力、東北電力、中部電力管内では、このような取り組みによって、既に原発抜きでの夏場の供給力確保を達成しました。
つまり供給力の面では、もう脱原発しちゃいました!)
Q2「ガスタービンじゃ燃費が悪いだろう」
A2 ガスタービンは、後付けでコンバインドサイクル化が可能で、
その場合の熱効率は約60%と、原子力発電の2倍もの効率になります。
ちなみに、PPSの川崎天然ガス発電所(84万kW)は、福島第1原発(470万kw)の約1/60の敷地で、
出力あたりの敷地面積では約10分の1しか必要としません。このため都市近郊に設置でき、送電ロスがありません。
川崎天然ガス発電所では、この狭い敷地で、さらに発電量を2倍以上に拡大することを計画しています。
Q3「火力は燃料代がかさむ」
A3 石炭はもとから一番安いです。LNGについては、日本の電力会社は、LNGを米国の8倍、韓国の3倍、イギリスの2倍で調達しており、
これを常識的な国際価格で調達するだけで、燃料代はむしろ下がります。シェールガスの採掘本格化で、LNGの国際価格は大幅に下がっています。
カナダやアメリカのシェールガス調達については、既に商社やガス会社が活発に取り組みを進めています。
- 863 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:09:40.55 ID:3CVPSsFm0
- >>860
何か妄想を抱いてるのか?
学生が思いつきで起こしたデモにセクトとか内紛とか馬鹿じゃね?
サヨクのプロ市民がやるなら20人とか行き当たりばったりの
デモななんてしねーんじゃね?
いや・・・デモしたことないんで知らんけどね。
- 864 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:11:08.62 ID:NE3AdBPZ0
- >>859
小川も用水路もない国って地球上のどこにあるんだよw
サハラ砂漠の真ん中できませんとでも言う気か?w
- 865 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:12:37.49 ID:+LpwUzbgO
- >>863
左翼のプロ市民ナメんなよ?
3人でデモやったってマスゴミが来てくれるんだぜ?
- 866 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:13:05.57 ID:3CVPSsFm0
- >>862
ガスで代用できるんだね。
でも理想としては、ガスとか他国に依存するエネルギーより
自給自足できるエネルギーの割合を増やしたほうがいいと思う。
もちろんガスや石油も大事なので確保していくのは重要。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:15:38.67 ID:CkbEKMMl0
- 主催者側が20人と言ってるのなら実際には1.7人くらいか
- 868 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:15:42.30 ID:onJdfcFr0
- 夏が終わった?
ふざけんな9月中旬になっても連日30度超えしてるのに
- 869 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:17:39.03 ID:N1FB7btr0
- 反原発の集会やデモは、何人であっても記事になるね。
- 870 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:19:23.91 ID:NE3AdBPZ0
- >>862
コンバインドサイクルはもう石炭でも出来るようになってる
IGCCでググるとよろしい
ガス化してから燃やすので今まで発電にさえ使えなかった石炭が使えるようになる
資源制約も少なくて高効率、現時点では理想の発電
- 871 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:19:42.41 ID:nFnRAeq10
- 毒を食らわば皿まで・・・・・行くところまで行くしかないだろ?原爆作ろうぜ。
- 872 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:19:50.27 ID:egPb/pZI0
- 電気は足りてるんじゃなくて、企業や家庭が緊急回避的に必死の節電をした結果なのに
溶接や金属加工とか電気を大量に使う企業なんか需要ピーク時間を避けて
この夏だけでも頑張ろうと、労働者が慣れない夜勤や残業シフトで体調を崩しながら
必死に頑張って対応した結果なのに
愚かで知識のない学生どもには理解や想像ができないんだろうな
- 873 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:21:42.46 ID:Q6uZ5vGp0
- 無駄使いしなければ原発なしでも電気は十分足りてる
原発は無駄使い分を補うためでしかないのにリスクが高すぎる
- 874 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:28:08.14 ID:+DGOejDf0
- >>872
急場しのぎのやりくりを足りてると勘違いされるのは困るよね
- 875 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:37:04.29 ID:O3/SjnRZ0
-
福島県の医学を統括している山下俊一はアメリカ軍事医学研究機関の出身。
福島県民の医学実験しか考えていない、山下は。
福島県の医学を統括している山下俊一はアメリカ軍事医学研究機関の出身。
福島県民の医学実験しか考えていない、山下は。
- 876 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:39:49.13 ID:O3/SjnRZ0
-
福島県の医学を統括している山下俊一はアメリカ軍事医学研究機関の出身。
福島県民の医学実験しか考えていない、山下は。
福島県の医学を統括している山下俊一はアメリカ軍事医学研究機関の出身。
福島県民の医学実験しか考えていない、山下は。
- 877 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:45:49.14 ID:bVycucifP
- >>873
電力消費を抑えたはずなのに、エネルギー系の輸入が激増して31年ぶりの貿易赤字に転落
経済損失がでかすぎる
- 878 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 13:51:03.76 ID:6eiNXjgi0
- >>874
もうさ、企業も家庭も節電努力止めて、原発が稼働しているときと同様に電気使ったらいいんだよ。
それでもブラックアウトしないで、余力を残して電気が使えるなら原発なんかいらないだろうし、
連日供給可能な電力の98〜99%とか、最悪ブラックアウトしてしまうとかなら、
いくら反原発を唱えたところで原発がなきゃ電気が足りないのが分かる。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:13:11.90 ID:3CVPSsFm0
- >>877>>878
原発事故が起きて十分な対策も出来ずに
安全を考慮して急遽止めたんだから当たり前だろ
次に事故が起きたら日本の貿易額の差なんて気にするどころじゃなくなる
地震の巣の日本で原発の直近で直下型地震が起きたらどうする。
誰にも責任はとれんぞ
もはや想定外なんて言葉は使えないことをキモにメイジロ!
設備から法の整備まで急激には変えられないが
日本は中長期で原発を無くす方向に持っていかないと駄目だ。
おまえが事故が100%起きないというのなら
福島で起きた事故から目を塞いでいることになる。
福島の風評被害を始め、保障額は莫大なものだが
実際に被害を被って補償されていない人は子沢山だ!
- 880 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:16:52.92 ID:8K9XB43K0
- >>879
お前が化石燃料が無尽蔵にあるというのなら子沢山だ
- 881 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:20:37.39 ID:X6LbNzPVO
- >>1
こいつ等、自分達に春も来てないのに夏は終わったとか、一体何を言ってるのか
- 882 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:27:31.38 ID:LEkSDyzA0
- >>846
原発爆発のせいで、輸出が減ってるから赤字になってるんじゃンか
- 883 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:29:51.52 ID:3CVPSsFm0
- >>880
化石燃料が無尽蔵にあるとは言わないが
すぐ枯れるような代物じゃないわなw
具体的に後何年で化石燃料が枯渇するか書かないと説得力が内容。
あーほ あーほ (゚∀゚)
- 884 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:30:33.11 ID:LEkSDyzA0
- >>870
ドイツではやってるけど、日本では失敗しましたが何か?
なんで原発にはあほみたいに税金掛けるくせに、国産もある石炭発電はこんな状態かなあ
>>873
貿易赤字は原発事故のせいで輸出が減ったからじゃんか。
日本国内さえ、福島さんと九州産が並んでたら、みな九州産を買うだろ?
そういうことだ。
- 885 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:34:10.23 ID:FT5sCWK00
- >>862
アメリカはTPP組まないとシェールガス売らないと言ってるよ。
だいたいシェールガスにしても採掘による環境被害がチラホラ出ていて
恒久的に使える資源か分からない状況だし
- 886 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:35:44.93 ID:g3d+m5Y50
- 原発動かなくても電気は足りてる
って、節電要請だしてみんなが節電に協力したからということじゃないの?
- 887 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:42:11.31 ID:HBGKXFu90
- 来年は原発四基分の姫路第二火力発電所稼働で
節電ゼロ原発ゼロで余裕で夏越せる
- 888 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:43:45.75 ID:3CVPSsFm0
- >>886
過剰に快適で快便な生活を送って原発ドカーンとなるのはアナタの自由。
未来永劫に渡り100%原発が大丈夫だと思うならどうぞ♪
ハイリスクミドルリターンが好きなマゾさんはどうぞ♪
- 889 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:44:31.05 ID:1w3lUAtu0
- おまえらが要らない。デモ止めろ。
46にもなって学生運動に思いを馳せるのは勝手だが、明らかに知能が足りない
- 890 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:44:41.80 ID:q2QSlrbs0
- お、自由といってくれたよ。じゃぁ原発使うの邪魔しないでくれる?
- 891 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:45:43.92 ID:pXfR5Jpw0
- ★「会社はコスト優先」 原発の元技術者ら ネットで自己批判
東京電力福島原発を造った大手重電の元技術者たちが事故発生以来、
インターネット放送などで自己批判と原発政策の告発を続けている。
「もっと声を大にして言い続けるべきだった」。
東芝で放射能を閉じこめる原子炉格納容器の耐性研究グループ長だった後藤政志さん(61)は話す。
1979年の米国スリーマイル原発事故などで、格納容器内が異常に高圧になるとわかり、
放射能物質ごと大気に放出する弁を付ける事になった。
「フランスは、内圧が上がりにくく、放射能物質が漏れにくい巨大なフィルター付き格納容器を造った。
われわれも必要、と議論したが、会社は不採用。コストだなと思った」と後藤さんは言う。
「高台に建てたり、防水構造にしたりしていれば。想像力が足りなかった」。
60年代、国内に技術がなく、津波を想定しない米国の設計図をコピーして
第1原発を設計した元東芝社員小倉志郎さん(69)は悔やむ。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:48:20.54 ID:pXfR5Jpw0
- >>891の続き
4号機の設計にかかわった元日立グループ社員で科学ライターの田中三彦さんは今回
「政府や公共放送が危機を正しく国民に伝えていない」と感じている。
「格納容器内が8気圧になった時、普通は4気圧などと流していた。
普通は約1気圧で、4気圧とは事故に備えた設計値だ。
8気圧なら異常事態なのに、パニックにしないという配慮が多すぎる」
3人はこれまでも匿名、あるいは著作、集会などで原発の危険性を訴えてきた。
だが国や企業から返ってきたのは「冷笑だった」(後藤さん)。
東京のNPO環境エネルギー政策研究所顧問竹村英明さん(59)は
「日本には許認可権を持つ経産省、学者、電力会社などで作る原発ムラがある」という。
竹村さんによると、ムラは強力で、疑問や批判を口にする技術者を村八分にする。
3人がそうだったという。放送は、動画中継サイト「ユーストリーム」や「ユーチューブ」などで見られる。
北海道新聞 http://www.hokkaido-np.co.jp/news/topic/280370.html (リンク切れ)
- 893 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:48:25.27 ID:3CVPSsFm0
- >>890
おまえのリアルでの行動に俺が何かできるわけないじゃんか。
リアルで何をしようが勝手だが俺が原発を廃止するのも勝手だなw
- 894 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:50:16.71 ID:niF3b4v50
-
夏乗り切ったからめでたしめでたしって、
代替エネルギーの天然ガス輸入すんのにいくらかかってるか知ってんの?
- 895 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:51:44.20 ID:3CVPSsFm0
- >>894
原発やもんじゅに莫大な税金注ぎ込むなら天然ガス輸入したほうがいいな
- 896 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:52:42.34 ID:cPvqZPMD0
- >>885
米国から初のシェールガス輸入へ 三井物産と三菱商事が基本合意
- 897 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:54:43.46 ID:dkiMhMKC0
- 原発がだめって人はエネルギーどうするつもり?
石油も天然ガスもいずれなくなるだろうが。
そのときに慌てて原子力研究したって遅いのに
- 898 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:55:41.29 ID:3CVPSsFm0
- >>897
それでいつ無くなるの?
- 899 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:56:27.68 ID:cPvqZPMD0
- >>894
>代替エネルギーの天然ガス輸入すんのにいくらかかってるか知ってんの?
火力発電用の「液化天然ガス」をアメリカに比べ、8〜9倍の超高値で買っているな
安く買えばいいのだな
- 900 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 14:58:44.84 ID:ETZyl7gq0
- 近年シェールガスが採掘可能になったことで、
天然ガスの採掘年数が最低でも160年以上(400年以上という専門家もいる)と大幅に増えたし、
中東に偏っている石油と違って、天然ガスは世界各地で採掘できるので分散しているのも強み。
天然ガスは今後、石油に匹敵する非常に有望なエネルギーになるそうだ。
http://oilgas-info.jogmec.go.jp/pdf/4/4455/1108_out_c_increased_naturalgas_reserves.pdf
(ちなみにシェールガス採掘時の杜撰な管理による環境汚染については、
ガイドラインを設けて採掘時に環境汚染しないよう守らせるとのこと。)
日本の課題は、この天然ガスの価格で、
長期契約については安定供給という事で石油価格と連動する価格方式のため、値段が高くなりやすい。
せっかく北米では天然ガスの価格が下がっているのに、その恩恵が受けられないし、
逆にイラン危機で石油価格が上がりやすい現在では著しく不利。
また、スポット価格についても相手の言い値で買っていることがあるという。
日本の電力会社やガス会社には総括原価方式や燃料費調達制度があるから、
天然ガスをできるだけ安く買おうという意欲が湧きにくいらしい。
天然ガスの価格事情 (現在、日本の天然ガスの調達コストは世界一高い)
http://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4124.html
欧州でスポット取引されているガス価格は現在、100万BTU当たり8〜9ドルで、
これは日本が現在購入しているLNGのほぼ半値
また、韓国は日本企業が投資したロシアのサハリン2から日本の半値以下で輸入。
(つまり日本は韓国の2倍以上の高値でサハリンからLNGを買っている・・・)
原発の代替となる天然ガスを「安定的に」かつ「できるだけ安く」買うことが今後の日本の重要な課題。
日本は国を挙げて天然ガスの価格体系の見直しに本気で取り組むべき時期に来ていると思う。
- 901 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:00:07.78 ID:Ay21CYeC0
- で、来年になったら「夏始まったぜ!原発動かせデモ」やんの?
- 902 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:01:21.35 ID:yzHu57gx0
- 原発でもとか出会い系デモだろ。俺も参加して5人ほど喰ったし
- 903 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:01:46.86 ID:cPvqZPMD0
- 内容:
>>897
>原発がだめって人はエネルギーどうするつもり?
ドイツに聞け。原発全廃するって言ってるぞ。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:02:50.41 ID:3CVPSsFm0
- >>897
ググっただけなんで俺も詳しくは知らない無知な素人だけど
ウランも採掘可能な埋蔵量は推定400万トンらしいぞ。
アナタの言い方を真似るとプルトニウムを再処理しても
「いずれなくなるだろうが。」
- 905 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:03:11.47 ID:NE3AdBPZ0
- >>884
失敗ってw
どこの話?
現在実証試験中で失敗もへったくれもw
加圧流動床と取違えてねーか?
- 906 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:06:03.21 ID:dkiMhMKC0
- 原発研究する金があったらその分石油や天然ガス買えるだろって理屈は、
今さえよければいいという発想と同じ。
原発にこだわるわけではないけど、次世代の発電技術開発は必要。
風力や地熱なんて実用化にはまだまだ不安定。
原子力の研究をやめてはいけないと思う。
- 907 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:11:04.31 ID:dkiMhMKC0
- >>904
そうだよ。だから原子力発電が一生続けられるなんて誰も言ってないでしょ。
次世代エネルギー開発は必要。
原子力もその一つ。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:11:24.89 ID:NE3AdBPZ0
- >>906
次世代の発電技術て言うならMHD発電だろ
原子力なんて古くて効率の悪い技術にいつまでもこだわってるんじゃねーよw
- 909 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:12:06.58 ID:ETZyl7gq0
- すぐに火力発電所はできないが、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを設置することは可能。
現に去年の震災後から現在までの1年数ヶ月で、
環境アセスメントが省略・免除され、
既にある火力発電所内に、ガスタービンやガスエンジンを
東北電力なら114万kw、東京電力なら300万kwも増強できた。
おかげで東北電力管内や東京電力管内では、今夏の節電目標は特に設定されなかった。
これと同じ事を他の地域もやれば良いだけ。
(まず先にガスタービンを設置し、その後2年位で最新の発電効率の高いコンバインド化する事も可能)
古く効率の悪い火力発電基を動かすよりも、省エネにつながるし、CO2の削減にもつながる。
ただ、原発無しで電力を安定供給できてしまうと、原発の施設が不要になって、
巨額な原発の維持コストが電力会社の経営を圧迫するので、
電力会社や株主はそんな事は普通ならやりたくないはず。
(原発は停止中でも維持コストがかなりかかるので)
そのため、電力会社は電気に関する情報の優位性を武器に、
原発が無いと停電するぞと脅して、原発の再稼働を迫っている。
そして、あれこれ理由をつけて、
ガスタービンやガスエンジンの設置には消極的。
そこで国や地方自治体の財政的・政策的な後押しが欲しいところ。
また、国内のガスのパイプラインを整備し、
コージェネを推進して、排熱を利用できるようにしたい。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:13:38.17 ID:NE3AdBPZ0
- >原発研究する金が
地元対策費や20年経っても動かない核燃料サイクルや廃棄物処理の費用は無かった事になってる原発脳かw
- 911 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:13:40.41 ID:TZZ+ntMF0
- >>857
お前、自分のレスの中で自己撞着起こしてるぞw
- 912 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:14:19.04 ID:3CVPSsFm0
- >>906
原発にこだわってるじゃんw
拘らないのなら自然エネルギーを始めとした次世代の
発電技術開発すれば?
原発よりも日本で安定した安全で安心なクリーンエネルギーのほうが有用性が高い。
- 913 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:16:48.99 ID:pXfR5Jpw0
- 霞ヶ関の中央官庁が、東京電力から電気を購入していないと、
河野太郎衆院議員(自民)が自身のブログで明らかにしている。
河野氏は
「ようやく資料が出てきた。驚いたのは、東京電力から買っている役所は一つもない。
東電の値上げは役所にとっては他人事だ」
としている。
エネット、F−Powerなどから購入。
前者は、NTTファシリティーズ、東京ガス、大阪ガスの3社合弁で設立された電力小売り事業者。
後者は、ファーストエスコが設立した会社だ。
他には総合商社の丸紅、日立や東芝などが出資のイーレックスの名前もある。
例えばエネットを使用しているという農水省は次のとおりとなる。
2011年度基本料金 1585.50/kwh
電力量料金(夏) 12.04/kwh
その他の季 11.08/kwh
電力使用量 7460944kw
http://news.nifty.com/cs/economy/economyalldetail/yucasee-20120611-11326/1.htm
なのに原子力村が執拗に原発を推進するのは何故でしょう?w
関電も同じく
省庁が東電や関電から電気を買わない理由
http://www.alterna.co.jp/6337
- 914 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:16:58.41 ID:sxRgSBJqO
- 20人てw
推進派の反原発カウンターデモの方が人数多いだろ、これw
- 915 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:17:16.19 ID:CIZvsVKt0
- 日本が高度経済成長期のとき
原発は1基もありませんでしたw
- 916 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:17:16.90 ID:3CVPSsFm0
- >>911
ばーか ばーか
- 917 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:19:27.89 ID:XlT9njK20
- 46歳で若いころ学生運動をしていた人なんてバリバリの左翼しかいないだろ。。。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:21:32.40 ID:cwOtaXMx0
- 停電やりゃよかったのに
信号の消えた交差点とか、対向車と空気読みまくって進んだっけ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:22:22.93 ID:3CVPSsFm0
- >>917
右翼という考えはないのかよw
- 920 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:24:05.15 ID:sxRgSBJqO
- 原発反対唱えてるのは中核や革マルですおし
- 921 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:25:04.74 ID:NE3AdBPZ0
- >>918
発電能力に余裕があるのに計画停電
バレて経産省と九電力は信頼を決定的に失い解体に
まあ確かに手っ取り早くていいなw
- 922 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:26:12.44 ID:XRHkRbtQO
- オッサンいれて20人?
- 923 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:29:04.37 ID:sxRgSBJqO
- 女性デモ!
とかいって、見に行ったら女が40人、男が100人居た、保守団体そよ風のデモに似てるな。
20人のうち15人はおっさんなんだろ?w
- 924 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:30:50.42 ID:dkiMhMKC0
- >>912
まあ自然エネルギーどうこうって、あと何十年も金つぎ込んで
結局実用化あきらめてってことを繰り返すことになるのに。。。
日本は火山国なのにどうして地熱発電は実用化できないの?
日本中の温泉に発電所つくればいいわけでしょ?
もう何年研究してるか知ってんのか?
- 925 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:31:18.89 ID:+Zle4K3T0
- 自然エネルギーは実用化までまだまだ時間がかかる
安定的な電力供給が可能となった時点で原発の稼働率を下げればいいのに
アホは今すぐ原発0にしろという
自然エネルギー実用化までの数十年、火力だけに頼るのもいいかもしれないけど
各国は日本の足元見放題だろうな
今領土問題が起きてる南シナ海を中国海軍に海上封鎖されたら迂回しないといけないから
油の値段は上がるし、必然的に電気料金もあがる
同時に核を持っていない日本が原発やめるということは世界に
「日本は核開発の技術を放棄します」というメッセージを与えることになるから
中国も朝鮮もやりたい放題、抑止なんて何もない
日米安保の及ばない範囲でありとあらゆることをやってくる
日本の離島なんかどんどん占拠されて海洋資源とられ放題なんてのが目に見える
- 926 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:31:58.06 ID:7ke6BREHO
- 役人やってて何が楽しいかって
お前らが2ちゃんやSNSで互いに足引っ張りあっているのを眺めること
団結しそうになってもちょっとガセ流すだけで大混乱w
- 927 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:32:17.49 ID:3CVPSsFm0
- >>923
女探して出会い期待してたのはフジデモぐらいだろw
>>924
地熱発電は法整備がされていないから。
- 928 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:34:05.04 ID:et7PbdOt0
- 今度冬が来るんだけどね〜
糞サヨは凍えて死んでもらおうかな
- 929 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:34:32.45 ID:3CVPSsFm0
- >>925
シェールガスがある。
>>900>>909>>896
- 930 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:36:46.86 ID:lpcuVryM0
- 経済が荒廃して就職先が見付けられずホームレスになるかナマポ生活がお望みなんだろ
- 931 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:37:10.72 ID:3t9Zi2Zs0
- >>924
条件いい場所はすでに温泉街やらがあって何かと喧しかったりすんじゃね?
ぬるい湯でも効率的に発電できたら楽なんだけどな
- 932 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:38:24.93 ID:3CVPSsFm0
- >>928
原発問題をウヨサヨでしか考えられない
思考停止した素敵な脳味噌をお持ちですね。
凍えるのが「原発」の電気を指してるのなら
原発に注ぎ込んだ税金と爆発で損失した補償金を
払ってから使ってね。
- 933 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:39:19.65 ID:+Zle4K3T0
- >>929
結局輸入
アメリカの交渉材料になるだけ
- 934 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:39:47.60 ID:91rE5/1L0
- >>932
でたwサヨ
- 935 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:40:25.54 ID:dkiMhMKC0
- >>924
法整備ってなに?
そんなこと言い出したらあんたが言ってるクリーンエネルギー利用なんて
できないじゃん。言ってること破たんしてない?
クリーンエネルギーを利用した発電の実用化には時間がかかるんでしょ?
それまで火力と水力(笑)で乗り切れると思ってるの?
- 936 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:40:57.86 ID:q2QSlrbs0
- >>932
お前に断る理由はない。
- 937 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:41:15.84 ID:gL3whrkjO
- むかし京都旅行したら学生がデモしてたな。初めて見たので感動した。
- 938 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:41:57.67 ID:3CVPSsFm0
- >>933
そんなこといったらエネルギーだけではなく、食料だってそうだろうw
- 939 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:42:26.20 ID:1Gja14ps0
- デモ参加者の自宅への送電を停止しろ
- 940 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:42:28.87 ID:SPb4K2BN0
- 学生運動やって卒業したら就職っていうのは安保世代までだよねぇ。
今時は無職へまっしぐらなんだけどどうすんのよ?
- 941 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:43:25.02 ID:q2QSlrbs0
- >>940
いいじゃん、仕事は足りてるんだから。
- 942 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:43:55.50 ID:+Zle4K3T0
- >>938
アメリカからしか買えないものがあるか
アメリカから買わないと日本人が餓死してしまうということがあるのか
- 943 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:44:06.35 ID:aKv0lBlF0
- こいつら暇なんだろうな
- 944 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:44:12.19 ID:3CVPSsFm0
- >>936
おまえが断る必要はないが
俺がおまえにそれを言われる筋合いもないなw
- 945 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:45:33.72 ID:q2QSlrbs0
- >>944
独り言ならよそでやりな。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:50:37.38 ID:BNxSsW//0
- 20人?
…ってことはホントは2人なんだなw
- 947 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:51:13.36 ID:3CVPSsFm0
- >>942
この手の話をすると極端に白か黒かの発想しかできない奴が多すぎるw
餓死はしないだろうね^^
アメリカの穀物を始めとした食料品がストップされたら
多数の人は餓死はしないけど高騰するだろうな^^
高くて買えない消費者が混乱の中何人か死ぬかもしれんね。
今の日本の食料輸入量を考えれば戦後の食糧難でも生き抜けたんだしなw
では、原発代替えの30%が外交で断たれてストップしたとして
一時的にでも混乱はあるだろうが生きていけるよ^^
だから な に ? 笑 笑 笑
- 948 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:55:32.86 ID:+Zle4K3T0
- >>947
言ったことがよく理解されていないようだから言っておくと食料についてはアメリカの立場は「買え」
BSEだろうが買え、遺伝子組み換え大豆も買え
アメリカは食料を売りたいというスタンス
シェールガスや原油についてはそうではない
需要なんていくらでもあるんだからよそに売ってもいい
買いたい奴はごまんといるから値段なんてアメリカの気分次第
エネルギーを輸入に頼る危険性についてもっとよく考えるべきということを言ったつもりだがあの2行では読み取れなかったか?
- 949 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:55:41.54 ID:NE3AdBPZ0
- 原発の代替が止まるってことは石油石炭ガスが止まること
むしろそんな時に原発だけウゴいてもどうにもならんW
- 950 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:56:57.98 ID:VhByOSXKO
- 馬鹿さよ暇すぎw
- 951 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:57:47.76 ID:3CVPSsFm0
- >>948
それは今のアメリカの食料事情を知ってて言ってるんだよね?
食料が高騰して売り手市場なんだけどwwwwww
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:58:18.85 ID:NE3AdBPZ0
- >>948
原油ならアメリカは輸入国ですが何か?w
シェールガスも採れ過ぎで値段が下がり過ぎで日本に輸出しようかって話が出るぐらい
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 15:58:28.72 ID:pXfR5Jpw0
- >>925
実用化じゃなくて普及。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:04:41.60 ID:+Zle4K3T0
- >>951
アメリカは今年干ばつで食料価格が高騰した
しかしそれは今年の話
エネルギーの話は今年来年の話で決まる話じゃないわけだが
あと原発0になっても生きていけるって話だけど
今年、原発止めて化石燃料の輸入二兆円増えたな
これから輸入量増やしていって何兆円毎年どぶにすてていくんだ
エネルギー安全保障と経済についてもっとよく考えたほうがいい
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:05:47.79 ID:O5bMf8O30
- >デモ終了後は鴨川でビールやジュースで乾杯し、それぞれの思いを交流しました。
「電気」と「交流」をかけた記者のドヤ顔に誰かつっこんでやれよ。
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:05:49.67 ID:egPb/pZI0
- 反原発サイドのカキコが具体案や見込みのある展望や代替案じゃなくて
雲をつかむようなドリームばっかな一人語りと他人のカキコの揚げ足とりばっかだな
子分は親分に似るというということかな?まるで菅直人と対話してるようだ
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:06:32.27 ID:MwVFwYTnO
- じゃあ電気使うなよハゲ
- 958 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:06:48.66 ID:hQgY/mVv0
- ゆとり時代はアホ馬鹿ばかり。
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:07:24.40 ID:J2i35O+0O
- 地球温暖化防止のスローガンはどこに行った?
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:07:27.82 ID:+Zle4K3T0
- >>952
アメリカは原油輸入してると同時に産出国でもあることをお忘れなく
シェールガスについては新興国のこれからの需要についても考えてるのか?
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:08:21.64 ID:NE3AdBPZ0
- >>954
二兆円増えても経常収支は黒字、特に問題は無いようだなw
>エネルギー安全保障
ウランも100%輸入だよなw
そして政治的制約も多くて使い道も限られる
IAEAに年中無休で監視され理事国の中露に情報筒抜け
安全保障上意味あるの?www
- 962 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:09:07.36 ID:zQReLMac0
- 原発反対より中国侵略反対のデモをしろよくそども。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:09:07.30 ID:EK+PcRLH0
- 20人が参加wwww
しょっぱいねぇ・・・・・www
- 964 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:09:33.19 ID:ETZyl7gq0
- 原発分の代替となる火力分の燃料費の増加より、
原発が最悪の大事故を起こして、原発の周囲170kmが強制移住地域になった方が、
日本にとってはるかに致命的なダメージを受けると思う。
(ちなみに原発の周囲170kmというのは日本政府による今回の原発事故による最悪の想定によるもの)
例えば、もし稼働中の大飯原発が最悪の大事故を起こして、
仮に関西全域が強制移住地域になった場合、
・関西の1年の総生産額・・・80兆円
・関西の不動産総額・・・日本全体で1200兆円らしいから、関西の人口比+面積比を考えて10%の120兆円位?
これらが一瞬のうちに失われる危険性がある。
これに加えて数十万〜数百万人に及ぶ死傷者の
賠償費用や治療費、避難者の移住費用(インフラ整備)等考えたら、
とてつもない額になりそう・・・
こんな事態になってしまったら関電一社ではとても責任を負えないし、
国にとっても非常に重い負担を背負う事になる。
原発事故の破壊力を甘くみてはいけないよ。
今回の福島の原発事故でさえ、あれでまだ最悪の事故には至っていないし・・・
それならば、原発分の発電分の代替として、天然ガスや石炭等の
火力用の燃料が年間2〜3兆円(今後もっと上昇するかもしれない)増加する事を受忍した方が、
日本にとってはまだマシな気がする。
火力用の燃料費増加を一種の安全料・保険とみることはできませんか?
もちろん、火力用の燃料を安定的に調達でき、かつできるだけ安く買えるよう努力してほしい。
そして高効率のガスコンバインド発電や、廃熱を利用できるコージェネも推進してほしい。
(もっとも、火力用の燃料の増加分の金額が全て外国に流れるわけではなく、
何割かは日本の商社等の輸入業者に流れるそうだけど)
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:09:43.09 ID:i9oIJacb0
- もう中国と戦争になるのは、確実みたいだから(もちろん戦争は絶対に避けたいが、中国人民軍の司令官がそう言ってる)、
原発は格好の攻撃ターゲットになるから止めておいた方がいいんじゃないの?
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:11:27.60 ID:SMQV2Ik80
- 福島原発事故のせいで関東・東北の広範囲が人が何十年も住めない地域になってしまったからなぁ・・・。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:12:47.79 ID:+Zle4K3T0
- >>961
経常収支の意味を調べてくることを推奨する
あとウランをどこの国から輸入しているかも調べたほうがいい
ウラン輸入して原発動かして中露に「核開発の技術あるから」
ってメッセージ送ったほうが中露に多少なりとも脅威を感じさせられるだろうな
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:12:58.01 ID:NE3AdBPZ0
- >>956
具体案なら石炭火力LNGなんでもあるじゃんw
むしろ高レベル放射性廃棄物どうするか具体案有るの?w
>>960
産出国だから何?
膨大な石油を輸入してるんだから原発大好きな皆様の言う
コクフガーてアメリカも流出しまくってるんだがw
これからの需要w
中ロなんてシェールガスの開発なんてまだ緒にもついてない
これからの需要が心配するけど供給は無視恣意的にも程があるw
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:14:53.22 ID:EK+PcRLH0
- >>966
____
/ \
/ ─ ─ \ 関東は大して影響ないから
/ (●) (●) \
| (__人__) |
\ ` ⌒´ ,/
r、 r、/ ヘ
ヽヾ 三 |:l1 ヽ
\>ヽ/ |` } | |
ヘ lノ `'ソ | |
/´ / |. |
\. ィ | |
| | |
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:16:06.11 ID:NE3AdBPZ0
- >>967
ドンナ意味?おまいに都合が悪けりゃどだけ黒字でも関係ねーW
核開発の技術≠核兵器
オマイも原発があれば核兵器作れると思ってる原発万能論者かよw
- 971 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:17:04.74 ID:+Zle4K3T0
- >>968
原油の値段ってどうやって決まるか知ってるか?
アメリカの投機マネーだって知ってるか?
あとこれからの需要と中露のシェールガス開発がなぜ直で結びついたのかは知らないが
シェールガス自体の需要が高まれば安いと言われてる値段なんて簡単に釣りあげられる
あとシェールガス開発技術はアメリカが一番進んでるだろうから
中露が自国でとれるようになるのはだいぶ先だろうね
アメリカからその技術を買えば話は別だけど
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:18:54.79 ID:117G+s3uO
- >>968
放射性廃棄物は日本海溝に沈めたら大丈夫だ
沈める為の技術は知らん
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:21:16.27 ID:NE3AdBPZ0
- >>971
需要が高まればガス田掘って供給も増える
需要だけなんてあり得ないW
だいぶ先でも問題ないさ
ロシアは今でも石油ガスの輸出国
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:21:36.82 ID:RkaR9sgH0
- 日本のBWR 26機(運転開始年)
▼東通(青森県) 東北電力@(2005)Mark-1改
▼女川(宮城県) @(1984)Mark-1 A(1995)Mark-1改 B(2002)Mark-1改
▼福島第一(福島県) D(1978)Mark-1 E(1979)Mark-2
▼福島第二(福島県) @(1982)Mark-2 A(1984)Mark-2改 B(1985)Mark-2改 C(1987)Mark-2改
▼東海第二(茨城県) (1978)Mark-2
▼柏崎刈羽(新潟県) @(1985)Mark-2 A(1990)Mark-2改 B(1993)Mark-2改
C(1994)Mark-2改 D(1990)Mark-2改 E(1996)ABWR F(1997)ABWR
▼浜岡(静岡県) B(1987)Mark-1改 C(1993)Mark-1改 D(2005)ABWR
▼志賀(石川県) @(1993)Mark-1改 A(2006)ABWR
▼敦賀(福井県) @(1970)Mark-1
▼島根(島根県) @(1974)Mark-1 A(1989)Mark-1改
日本の建設中のBWR 3機
▼島根(島根県) 3号機ABWR ▼大間(青森県) 1号機ABWR ▼東通(青森県) 東京電力1号機ABWR
参考図 http://www.42ch.net/UploaderSmall/source/1345645349.jpg
・ 1度動かしたらタービンまでを放射能まみれにして、最後には巨大な放射性廃棄物となる BWR
・ 制御棒を地球の重力に逆らって下から上へ挿入する BWR
・ 圧力容器の底が穴だらけで、メルトスルーを起こしやすい BWR
・ 海水と放射能まみれの水が厚さ1mm以下の壁で隣り合っている BWR
・ 格納容器の容積が不足していて、深刻な格納容器破壊が起こりやすい Mark-1
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:23:27.37 ID:NE3AdBPZ0
- >>972
海洋投棄は国際法で禁じられています
もちろん日本もその条約は批准してます
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:25:55.96 ID:+Zle4K3T0
- >>970
経常収支の意味はネットで調べれば出てくるから別にう必要はないが
その額は三兆円弱
でそのほとんどをエネルギーの輸入にあてて、これからも増えるかもしれない
経常収支の黒字がパーになるレベル
たとえパーになってプラスマイナス0になるのはいいとして
電気料金値上がりして産業が衰退して雇用が減って経済が縮小していけば
経常収支なんてあっという間に赤字に転落だろうな
>>970
さっきから横レスしてるけど結構行間読めてないね
原発やめるってことはそれに携わる研究者も減る
学問する人も減る、原子力についての知識、見識を持つ人、人材が減るってこと
意味分かるかな
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:26:31.80 ID:boU3WKtr0
- >>9
そのあと春を経て夏が来るな
- 978 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:30:22.85 ID:3CVPSsFm0
- >>976
で、貴方は原発が100%安全だと思っている人?
それこそ上辺だけのリスク管理で福島を住めない土地にしちゃったんじゃないか
で、
原発をつくって運用して廃炉して、既存の化石燃料施設よりコストは安いのかい?
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:30:28.47 ID:C1sUpN0N0
- こんな20名ぽっちのバカな名前のデモでも報道されるんだから反原発はやめられないな
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:32:52.61 ID:3CVPSsFm0
- >>979
そりゃぁ、頭の悪そうなDQN上がりの奴がいくら集まっても
関東連合が何かやってるぐらいにしか見えないからなw
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:37:27.59 ID:UAq+NPJb0
- これはいい面談の時のアンケートのネタになりそうなスレだな。
もちろん反原発急進派をふるい落とすという意味でね。
縮原発や、計画的かつ緩やかな脱・原発依存なら鑑みたりもするが、
鉄鋼・金属加工業の事情を理解しない視野や見識の者は
実業関係者と接触した時には輪を乱すのはまちがいないからな。
急進派のファビョる内容を絶妙な言葉づかいで誘導するよう作成するよ。
- 982 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:41:19.62 ID:+Zle4K3T0
- >>978
原発は安全と言えるものではない、というか危険なものと言うのはだれもが承知していることだろうし自分もそう
福島については人災だと言われてて自分もそう思うが
原発自体がやはり危険なものであり、人のミスで大きな被害をもたらすものであるとは思う
しかし考えなければならないことは福島で事故が起きたのになぜ女川では起きなかったのか
それを考えると管理いかんによっては、また福島第1のマーク1というアメリカから買わされた欠陥品なんかを
つかわないで日本の技術力でもってすれば『比較的』安全に運用できると思う
だが上でも言ったように危険なものであることは変わらないから減らしていくなら減らしていくべき
だから自然エネルギー開発に予算を投じて、実用化・普及してから徐々に原発の稼働率を減らしてシフトチェンジしていくべき
エネルギーの輸入もいいだろうが、いい塩梅ってのがあるから自前のエネルギー(メタハイ)などと合わせてバランスを取るべき
あと原発0にするんだったら非核3原則を廃して核を持つこと
これなら安全保障上納得できる
- 983 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:43:33.03 ID:3CVPSsFm0
- >>981
思想とビジネスは相いれぬから仕方ないな
しかし2チャンから得たニュースをもとに面談するとか世も末だなw
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:48:30.93 ID:oi5YKnNC0
- 京大と同志社がメインなんだな。
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:51:50.69 ID:pXfR5Jpw0
- 推進派は金融機関の就職は諦めた方がいいかもね。
原発に融資するかどうかの判断能力の無い人間なんて。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:52:11.18 ID:RkaR9sgH0
- >>976
学問する人なんて10年以上前から減ってまんがな。
斜陽産業だからね。
斜陽だって事は、かしこい学生達にもわかっている。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:53:09.60 ID:K5gnIkDl0
- たった20人のデモを記事にするのか
さすが狂った人権の街・京都だな
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:54:33.12 ID:r9+t4u770
- うわあああああ20人もきたああああああああああああああ
- 989 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:56:03.26 ID:NE3AdBPZ0
- >>976
化石燃料なんてクルマやトラックの燃料で今まだだって輸入しまくってますが何か?w
>経常収支なんてあっという間に赤字に転落だろうな
オメーこそ意味判ってねーじゃんw
原子力学科専攻の学生なんて事故前から減り続けて将来の人材確保が懸念される状態でしたが何か?
事故前からも学生に原子力の将来を見限られてるって現実を直視しろよW
- 990 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:56:07.07 ID:3CVPSsFm0
- >原発自体がやはり危険なものであり、人のミスで大きな被害をもたらす
>自然エネルギー開発に予算を投じ、
>実用化・普及してから徐々に原発の稼働率を減らしてシフトチェンジ
なんだ、原発を推進してる人かと思った。
俺もそれには禿しく同意だよ。
コストや安全を考えるとやはり原発はなくさなきゃならない。
原発はエロリストの標的にもなるというしね。
>非核3原則を廃して核を持つことこれなら安全保障上納得できる
核を持つのは賛成だけど、そんなに簡単にはいかないんだよな
現実の壁として憲法改正もあるだろう。
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:58:13.36 ID:NE3AdBPZ0
- 何よりも中ロも理事をやってるIAEAに年中無休で監視されてるんだからムリ
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 16:58:54.38 ID:UAq+NPJb0
- >>983
特定コミュニティで現実でおこっていることと大差ないからね。
デモで発散している香具師はこのスレで書かれていることを反原発側でまんま主張しているのは
明らかなこと。
おれのとこは工業ではないが、工業製品を右へ左へ流し、実業系の接触はあるので。
このデモやっているのはパネルディーラーや実業系から遠めの業種くらい
しか受け入れんと思う。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:01:16.58 ID:+Zle4K3T0
- >>986
>>989
人材がいなくなることの意味をもっとよく考えろ
経済のパイが縮小することの意味をもっと大局的にとらえろ
>>990
言いたいことは原発は電気だけの問題じゃないってこと
以上
- 994 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:03:34.55 ID:rAppt+HO0
- 通信制入学、1年ごとに休学で最長8年くらい学生でいられるんだっけか
ただ京大や東大の人たちってのはどういう経緯なんだろう、この理論では説明がつかない
勉強すると見えてくる真実があるのだろうか
- 995 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:10:25.02 ID:3CVPSsFm0
- >>993
日本が核を持つのは賛成だし現実味があるが、原発から核転用し
安全保障を図るのは非現実的だと軍板で騒いでた記憶があるぞ
詳しくは調べてみなきゃわからんし、スレが残り少ない。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:11:47.68 ID:pXfR5Jpw0
- 本当に経済を考えている利口な企業はとっくに脱電力会社にシフトチェンジしてるのにね
- 997 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:13:26.48 ID:UAq+NPJb0
- >>985
都市銀や地銀は十分可能ですよw なにも原子力って沸騰水型派生ばかりじゃないし。w
ダメなのは城南信金とか信金系くらいw
ミスリード誘おうとするNAZEN乙
- 998 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:23:37.94 ID:cPvqZPMD0
- >>982
>それを考えると管理いかんによっては、また福島第1のマーク1というアメリカから買わされた欠陥品なんかを
>つかわないで日本の技術力でもってすれば『比較的』安全に運用できると思う
活断層の上に立ってる原発
活断層を知っていながら、活断層の上に立てるような組織
で安全に運用 原発勝利!
- 999 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:25:51.17 ID:pXfR5Jpw0
- そうだねえ、城南信金ってバブルの時にも方針がブレなかったから
痛手を受けずに済んだらしいしね
どちらが判断能力が優れているかは
明らかだねw
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/09/16(日) 17:26:09.66 ID:iBv+guG6O
- 原発は安全なんだからそのままで良い
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
275 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)