2011-09-11
Cドライブのアクセス権が消えた!?
適当に設定をいじっていたらCドライブのアクセス権が消滅(「現在の所有者を表示できません」と表示される)してしまった。
いまとなってはあの時何をどうしたのかさえ覚えてないから困ったものだ。
主な症状としては、
・ファイルの移動・削除ができない
・ゴミ箱にアクセスできない
・ウイルスバスターが挙動不審になる
ならばとAdministratorでログオンし、変更を試みる。
参考にしたサイト
Tour de PC -Administratorアカウントを有効にする
http://tdpc.jp/vista_rink/vista75.html
が、「アクセス制御エディタを開けません。アクセスが拒否されました」とつっぱねられた。
基本的に盾のマークが付いているボタン(管理者の権限が必要な行動)は、たとえAdministratorとして起動しても全部拒否られてしまうようだ。
しかも、この設定には盾マークがついているので変更がきかないという親切設定。。
UAC(ユーザーアカウントコントロール)を含めたコントロールパネルにある設定などはSystem32フォルダにあるので、そいつをどうにかせねばならないのか。
System32フォルダの管理者を見てみると「Trusted Installer」となっている。
このTrusted Installerとは不本意なファイル削除や変更の防止に役立つ(?)プログラムで、ユーザー権限はなんとAdministratorより強力らしい。
たとえ「管理者として実行」してもTrusted Installerさんが頑張っているかぎり読み取り以外の行動を許してくれない。
このプログラムはWindowsの中のservicingというフォルダの中にある。
このTrusted Installerから権利を剥奪するためにコマンドプロンプトでtakeownコマンドとか試してみた。
参考サイト
Windowsのメモ書き -Windows 7のCドライブのプロパティで読み取りを拒否してしまった。
http://wintips.blog117.fc2.com/blog-entry-63.html
しかし「エラー: アクセスが拒否されました。」と吐かれてしまった。
Cドライブに所有者を与えないかぎりTrusted Installerに変更を与えることができないが、
Cドライブに所有者を与えるにはTrsuted Installerに変更を与えないといけない、という矛盾が発生している?
要するにおやつを食べるためには宿題をしないといけないのに、おやつを食べないと宿題が出来ない体になってしまっている、ということか。
このパラドックスから抜け出すためにはどうすればいいのかわからなくなってしまった・・・
ん、まてよ?ところで、なんでTrusted Installerに変更されてるの?そもそもこのTrusted Installerを変更してどうなるの?
いままで使えてた時は所有者は自分だったのか?だとしたらTrusted Installerって絶大に無駄な機能でしかないよね。
つまりは最初からWindowsフォルダなどの重要なファイルはTrusted Installerが管理していなければおかしいんだよ。
冷静に考えてみれば、今回TrustedInstallerは悪いことなんもしてない気がしてきた・・・
そうだよ、そもそもこんなメンドクサイことになってる原因はUACなんだよ!こいつさえこらしめられれば苦労しないのになあ。。
でもUACの設定変更にはUACをどうにかしないといけないしなあ。これっておかしいよね。
ぐぐって見たら、どうやらこいつを無効にする方法はひとつではないらしいということが分かった。
TechScrawl -Windows Vista UAC(ユーザーアカウント制御)機能を無効にする方法
http://hehao1.seesaa.net/article/33313268.html
曰く、コントロールパネルから以外にもグループポリシーエディタ、レジストリの設定をいじるなんてのもあるそうだ。
試しにこのサイトを参考にレジストリから攻めてみたら、なんの苦労もなくUACを無効にする事に成功。
再起動し、Cドライブのプロパティ・セキュリティタブにある変更コマンドから盾マークが消えていることを確認。
Authenticated Usersにフルコントロールを付与した瞬間、アクセスが再び可能に!!
ゴミ箱もアクセス可、ファイルのダウンロードもできるようになった。
普段こういう管理権関連の設定変更をする前にはUACをオフにしてから実行するのが常識なんだ、ということを今になって知った・・・
最悪リカバリも考えてKNOPPIX(http://www.rcis.aist.go.jp/project/knoppix/)使ってバックアップも取ってたくらいだから、諦めずに試行錯誤した結果復旧できたのですごくホッとした。
レジストリを直接いじる行為には管理者権限を必要としない(というよりCドライブの情報変更として扱われない)、というのは知らなかった。なにごとも試してみるもんだね。
まあその「なにごとも試してみる」の上での不注意が招いたのが今回のトラブルだったんだけどね・・・
最後はしっかりUACの設定を戻して、いままでどおりの快適なパソコンライフを楽しもうと思う。