Windows TIPS
[System Environment]
  Windows TIPS TOPへ
Windows TIPS全リストへ
内容別分類一覧へ

ファイルの所有者を変更する(コマンド・プロンプト編)

解説をスキップして操作方法を読む

デジタルアドバンテージ 打越 浩幸
2006/04/01
 
対象OS
Windows Server 2003
対象ソフトウェア
Windows Services for UNIX
ファイルには所有者属性があり、誰のファイルであるかを表している。
所有権を変更するには、Windows Server 2003のtakeownコマンドが利用できる。
SFUのchownコマンドを利用すると、所有者を任意のユーザーに変更することができる。
 
解説

 NTFS上のファイルやフォルダには、サイズやアクセス権、作成/変更などの日付といった属性のほかに、「所有者」という情報が含まれている。誰のファイルやフォルダであるかを表す情報である。所有者ならば、アクセス権などを自由に変更できようになるし、クォータの計算では所有者に基づいて利用可能なディスク・サイズが計算されるので、所有者情報を正しく設定しておくことは重要である。

ファイルの所有者を変更する(GUI操作編)(Windows TIPS)

 関連記事のTIPSでは、GUI操作でファイルの所有者を変更する(「所有権を取得する」という)方法について解説した。所有権とは何かということについても説明しているので、参考にしていただきたい。本TIPSでは、コマンド・プロンプト上で(CUIツールで)所有権を取得する方法について解説する。エクスプローラによる操作と違い、多数のファイルに対して一括して処理できるというメリットがある。

操作方法

Windows Server 2003のtakeownコマンドを使う方法

 Windows Server 2003には所有権を取得するツールとして、takeown.exeという標準コマンドが用意されている。これを利用すると、指定したファイルの所有権を、「現在のユーザー」にしたり、「Administratorsグループ」にしたりできる(これ以外のユーザーやグループにすることはできない)。

 takeownの一番基本的な使い方は、パラメータとして「/F ファイル名」を付けるだけである。これにより、指定したファイルやフォルダの所有者が、このコマンドを実行したユーザーになる。さらに「/R」オプションを付けると、指定したフォルダ以下のすべてのファイルやフォルダが所有権の取得の対象となる。

C:\Data>takeown /F Folder1 /R …user01で、指定フォルダ以下の所有権を取得する

成功: ファイル (またはフォルダ): "C:\Data\Folder1" は現在ユーザー "EXAMPLEDOM1\user01" によって所有されています。

成功: ファイル (またはフォルダ): "C:\Data\Folder1\file1.txt" は現在ユーザー "EXAMPLEDOM1\user01" によって所有されています。

C:\Data>

 この例では、ファイルの新しい所有者は、現在のユーザー(ログオンしているユーザー)になるが、「/A」オプションを指定することにより、「Administratorsグループ」にすることもできる。

C:\Data>takeown /F Folder1 /R /A …所有者をAdministratorsにする

成功: ファイル (またはフォルダ): "C:\Data\Folder1" は現在 Administrators グループによって所有されています。

成功: ファイル (またはフォルダ): "C:\Data\Folder1\file1.txt" は現在 Administrators グループによって所有されています。

C:\Data>

SFU 3.5のchownコマンドを使う方法

UNIX互換環境を実現するSFUを利用する(Windows TIPS)
企業ユーザーのためのSFU 3.5活用ガイダンス(製品レビュー)

 Windows Server 2003以外のOSでは、SFU 3.5に用意されている、chownコマンドを利用するという方法がある。chown(change owner)は、もともとはUNIXのコマンドであり、ファイルの所有者を変更するために使われる。SFUについては関連記事を参照していただきたい。

 chownコマンドでは、Windows Server 2003のtakeownコマンドと違い、(権限があれば)所有者を任意のユーザーにすることができる。

% ls -lsa …元の状態。所有者はすべてuser01
total 1
0 drwxr-xr-x  1 user01  Domain Users   0  3月 27 14:27 ./
0 drwxr-xr-x  1 user01  Domain Users   0  3月 27 14:26 ../
1 -rw-r--r--  1 user01  Domain Users  10  3月 27 14:26 file1.txt
% chown -R Administrator * …所有者をAdministratorにする
% ls -lsa …変更後の状態
total 1
0 drwxr-xr-x  1 user01         Domain Users   0  3月 27 14:27 ./
0 drwxr-xr-x  1 user01         Domain Users   0  3月 27 14:26 ../
1 -rw-r--r--  1 Administrator  Domain Users  10  3月 27 14:26 file1.txt
%              ↑…Administratorに変わっている
 
この記事と関連性の高い別のWindows TIPS
ファイルの所有者を変更する(GUI操作編)
icaclsコマンドでファイルの所有者を変更する
subinaclコマンドでオブジェクトの所有者やプライマリ・グループを変更する
subinaclコマンドでオブジェクトのセキュリティ情報を表示させる(subinaclの基本)
リモート・コンピュータの使用者を特定する
このリストは、(株)デジタルアドバンテージが開発した
自動関連記事探索システム Jigsaw(ジグソー) により自動抽出したものです。
generated by

「Windows TIPS」

TechTargetジャパン

Windows Server Insider フォーラム 新着記事

@ITメールマガジン 新着情報やスタッフのコラムがメールで届きます(無料)

RSSフィード

キャリアアップ

- PR -

イベントカレンダー

PickUpイベント

- PR -
もっと見る
- PR -

お勧め求人情報

ホワイトペーパーTechTargetジャパン

ソリューションFLASH

「ITmedia マーケティング」新着記事

60代以上のDVDレンタル利用者数、前年同期比で130%以上に、TSUTAYA
名作の復刻、60代以上なら旧作DVD1本が毎日無料などの“プレミアエイジ”向けサービスを...

ゲーミフィケーション:ゲーム以外の分野にゲームの要素を持ち込む
早稲田大学 恩藏直人教授がマーケティングの最新キーワードを解説する。第1回は「ゲーミ...

ゲーミフィケーションとは何か?(前編)
ループス・コミュニケーションズの岡村健右氏が解説するゲーミフィケーション入門。言葉...