敷居の住人 新装版 6 (BEAM COMIX)

敷居の住人 新装版 6 (BEAM COMIX)
216ページ
70登録
amazon.co.jp で敷居の住人 新装版 6 (BEAM COMIX)の詳細を見る
読書メーターにつぶやく
読み込み中
Share (facebook)
読み込み中
読み込み中

敷居の住人 新装版 6巻はこんな本です

敷居の住人 新装版 6巻を追加

読んだ本に追加
読みたい本に追加

敷居の住人 新装版 6巻の感想・レビュー(62)

えーと、結局ナナコとくっついちゃうんですか。なんだか安直というか消化不良というか。もっとぐだぐだふらふらしてほしかったのに、卒業したらそれも限界、ってことか。印象に残ったのは安達さんとのキスシーン。神様視点の描写かと思ったら、実は目撃してしまったナナコさんのモノローグともとれるあたりが。病室でのナナコから兼田先生への科白を考えると、後者としてとるべきなんだろうね。しかし不遇なのはゆか。個人的にはチアキと一番気があいそうな相手だったというのに最終巻では出番すら無いとか。
ナイス!ナイス! ★​ - コメント(0) - 09/15

07/14:arborvitae
特にドラマチックな盛り上がりもなく主人公の周辺の日常を淡々と描き続け、いつの間にか終わった、そんな作品でした。どこにそんなに引き寄せられるのか自分でもよくわからないけれども、何となく最後まで読まされ満足してしまうという不思議な読後感、わかったことはやはり志村貴子さんは最高だということ。
ナイス!ナイス! ★​★​★​★​★​★​★​★​★​ - コメント(0) - 06/03

1巻ではそれなりにイラっとさえしてたはずですが、何時の間にかなんだかずっと読んでいたいような気分になっていたこの漫画もついに終わってしまったわけで。そういう意味ではねじめさんに近いのかななどと思いつつ(全然違う)余韻に浸っていたり。端から見ればドロドロだったり(中嶋さんが巻き込まれなくて良かった)キクチさんの突拍子の無さだったりが何故か心地よく7年後15年後の彼らを垣間見たい気になります。
ナイス!ナイス! ★​ - コメント(0) - 05/04

読み終わってしまうのが惜しい位面白かった!もうカメラは回ってないけどこれからも彼らの日常は続いていくんだなぁと思わせる終り方が絶妙。
ナイス!ナイス! ★​ - コメント(0) - 03/15

03/08:yuka
02/12:jp
出てくる人間が皆見事にダメな人ばっかりなのに、あるいは、だからこそ、愛着が湧く、不思議な作品。ミドリちゃんが結局ちゃんと好きって言ってないとか、最後の方まで他の女の子に手出そうとするとか、どこまでもそのダメさがリアルで、逆に良かった。そういう作品。どこがどうとかがよく分からないけれど、とても心に残る作品だったので、おそらくこの先しばしば読み返す事になるんだろうと思う。
ナイス!ナイス! ★​ - コメント(0) - 02/09

01/24:漫画中毒
ついに完結。終り方もとても潔い。なんでもない日常が、よく考えると不思議な日々だった。主人公とヒロインのダメさ加減を中心に周りの人が動いていて面白かった。人物を単体で描くと、ユニークなアングルで良かった。人と人との関係でここまで読ませるとは。

最後まで徹底して、ドラマチックな出来事がほとんど起きないまま終わってしまったよ。そこが本作のいいところなのかもしれないのだが。

09/25:poroi
09/16:myukiya
5巻までは(ミドリちゃんさながらに)胃が痛くなる思いで読んでいたが、何故か6巻では気が楽になった。ような気がする。

先生と中嶋さんがすきでした

03/14:lucyandrew
02/16:kge
思春期こえーっ

2番線に電車がまいります

09/05:ranjye
06/26:カナ
04/04:dekopon
で、結局ミドリちゃんとキクチナナコはどうなったんだろう、というのは気にならなくもないけど・・・終わったねぇ。志村さんの本は不完全燃焼てきな部分がとても日常みたいでもどかしくもあるけど、好きだなぁと思うのであります◎また落ち着いたら通して読もう。

思春期ってこんなもんなのかなって。何も始まらないし、終わらない。けど何かがある。
ナイス!ナイス! ★​ - コメント(0) - 02/21

02/04:小毬
12/12:allegro
12/08:miyuking
読み終えるのが勿体なくて、もう一度1巻から読み直し、ついに最終巻を読み終えた。覚悟していた分、ラストのあっけなさにショックは受けなかった。というか充分に必然性のある締め方に思えた。風評とはあてにならないなと。奥付の連載されていた時期をみると、ちょうど自分の中学〜高校卒業までの期間にぴたりと重なり、何となく親近感を覚えた。でもその当時に読みたかったな、とは(あまり)思わなかった。近すぎる事がかえって理解の妨げになる、何て事はよくある話しだから。
ナイス!ナイス! ★​ - コメント(0) - 11/25

11/02:cino
11/01:さわのつり
10/31:M
10/18:lakililac
何にもどうにも決着がつかないままの終わり方。でもこのシリーズは普通の?人間の生活をのぞき見するような感覚が楽しい漫画であったので、そういう意味ではこの終わりもありなんだろうなって思う。

10/04:soranin
10/02:A-kiyama
10/01:amakuya22
もっと見る
敷居の住人 新装版 6巻の 評価:65 感想・レビュー:20
ログイン新規登録