東京電力の100%子会社である東京発電(東京都港区)は、設備の老朽化などから昭和59年に廃止された小水力発電「須雲川発電所」(神奈川県箱根町)を再開発する計画を発表した。平成25年4月の運転開始を目指し、10月に工事に着手する。
須雲川発電所は、昭和29年に神奈川県箱根町の旅館が建設し、自家用発電所(出力120kW)として運転した後、昭和59年に廃止された。本発電所は、廃止後、箱根町に設備譲渡され、水槽設備の一部は箱根町への水道水供給に利用されていたが、他の設備は未利用のままとなっていた。
東京電力の100%子会社である東京発電(東京都港区)は、設備の老朽化などから昭和59年に廃止された小水力発電「須雲川発電所」(神奈川県箱根町)を再開発する計画を発表した。平成25年4月の運転開始を目指し、10月に工事に着手する。
須雲川発電所は、昭和29年に神奈川県箱根町の旅館が建設し、自家用発電所(出力120kW)として運転した後、昭和59年に廃止された。本発電所は、廃止後、箱根町に設備譲渡され、水槽設備の一部は箱根町への水道水供給に利用されていたが、他の設備は未利用のままとなっていた。
関連記事
関連記事
関連セミナー・イベント情報
10/5(金)13:00~15:00
第3回は、発電独立行政法人 産業技術総合研究所、太陽光発電工学研究センターのシステムチーム長を務める加藤 和彦氏を講師にお迎えし、太陽光発電システムのメンテナンス実態や不具合点検に必要な知識、住宅用太陽光発電システムの現地調査事例や産業用太陽光発電システムでの不具合シミュレーションなど、現場実務に役立つ情報をご講演いただきます。
11/4(日)~11/10(土)
電力自由化、発送電分離、スマート化で新しく生まれる新ビジネスを発見する視察ツアー。中小企業~大企業までの幅広い分野で新しいビジネスチャンスが生まれようとしています。多数のご要望にお応えするため、説明会を開催することになりました。(説明会 8/31、9/4、9/6、9/12 各回:定員30名 ※先着順、無料)
関連カテゴリ