松江城のお堀、ぐるっと松江 堀川遊覧船堀川遊覧船に乗って、松江城の周りをめぐりました。1周約50分と聞いていたけれど、楽しくてあっという間の50分でした。
乗り場は、大手前堀川遊覧船乗り場。15分置きに出発しているから、ふらっと行ってふらっと乗れます。
さぁ、行きましょう。
後ろには船頭さんがいらっしゃって、ガイドをして下さいます。途中、唄を披露して下さることもありましたよ!
ここは塩見縄手地区。小泉八雲の旧居址や武家屋敷が立ち並ぶ、雰囲気のある場所です。
塩見縄手の方から堀川遊覧船を見ると、こんな感じ。のどかぁ〜。
大きなお堀を曲がって、小さなお堀に進んでいくと、ガラス張りの建物、島根県立図書館が見えてきます。
更にどんどん進んでいくと、橋桁が低い橋が迫ってきます。
実は、遊覧船が出発する前に、低い橋が迫ってきたら声をかけるので、身体もとことん低くして下さいね!と、レクチャーしてくれます。
普段の屋根はこんな感じ。
少し先に、お堀の幅が狭い上に、橋桁が低い橋が見えてきました。
徐々に屋根がスライドして、屋根も人もひくーーーくなります。
こんな風に屋根が低くなること4回。とっても楽しい松江城のお堀めぐりでした。
乗り場は、大手前堀川遊覧船乗り場。15分置きに出発しているから、ふらっと行ってふらっと乗れます。
さぁ、行きましょう。
後ろには船頭さんがいらっしゃって、ガイドをして下さいます。途中、唄を披露して下さることもありましたよ!
ここは塩見縄手地区。小泉八雲の旧居址や武家屋敷が立ち並ぶ、雰囲気のある場所です。
塩見縄手の方から堀川遊覧船を見ると、こんな感じ。のどかぁ〜。
大きなお堀を曲がって、小さなお堀に進んでいくと、ガラス張りの建物、島根県立図書館が見えてきます。
更にどんどん進んでいくと、橋桁が低い橋が迫ってきます。
実は、遊覧船が出発する前に、低い橋が迫ってきたら声をかけるので、身体もとことん低くして下さいね!と、レクチャーしてくれます。
普段の屋根はこんな感じ。
少し先に、お堀の幅が狭い上に、橋桁が低い橋が見えてきました。
徐々に屋根がスライドして、屋根も人もひくーーーくなります。
こんな風に屋根が低くなること4回。とっても楽しい松江城のお堀めぐりでした。