もう、いいおっさんの年齢なんですが、先日、とあるWEBサービスを公開しました。
5年ほど前からぼーっと考えていたんですが、如何せん、事務職の自分には”創る技術”が無かった。
優れた若い技術者(id:amachangとかうらやましい)や、チャレンジ精神あふれる経営者(id:hiroyukiegamiとか)が出てくる中うつうつとしている自分に嫌気がさし、4か月前の7月頃からHTMLやプログラムの勉強を始めた。
本屋で立ち読みしたら、まずはHTMLを勉強する必要があると、書いてあった。同時にCSSを学んだ。
プログラムを作りたかったので、次にJavascriptをやった。
jQueryがすごい。「プログラムって誰でもできるんだ。」この時そう思った。
検索システムを作りたかったので、本屋に行ったらCGI/Perlの本がいっぱいあったので、Perlを勉強した。
しかし、HTMLテンプレートが使いたかったのでPHP+Smartyを勉強した。
作りたかったWEBサービスは大手サイトのデータの検索サイトだったので、自動でデータを集める必要があった。
PerlのLWPを勉強したが、データを集めた後に加工する必要があった。簡単そうだったRubyとMechanizeを勉強した。
Rubyはものすごくきれいにプログラムがかけることを知った。話し言葉に近い気がする。
プログラムを作っている時、最初は自分のパソコンの中でやっていて気付かなかったが、実際に公開するときはレンタルサーバーを使うというのを知って調べると、Linuxのサーバーが多いということを知った。
だから、今度は自宅のあいているパソコンにLinuxを入れた。
Linuxを入れたはいいものの、全く使い方が分からず四苦八苦してRubyのインストールをした。
世界中でメインで動いているWEBサーバーがApacheということも3か月前に知った。
Apacheの設定がテキストファイルなのも驚いた。cd,ls,vi,mv,cp,chmod等、基本的なUNIXコマンドを覚えた。
例の図書館の事件があったので、クローラーを動かすのをためらったが定期的にちょっとずつなら怒られないんじゃないかと、Crontabを勉強した。
自宅のサーバーが壊れてしまい、構築が大変だったので今度はVPSサーバーを借りた。
同じように構築はしたがかなり苦労した。このとき、始めてmakeというコマンドを使った。コンパイルというらしい。
クローラーが自動的にデータを集めていたが、動かし始めて2カ月目でデータファイルが1GBを超えていることに気がついた。
このとき、テキストファイルでデータを扱おうと思っていたが大きすぎて動かない。
最終的にデータ量は5GBを超えた。
11月も後半、本稼働用のサーバーを探していたら、丁度カゴヤがVPSサーバーのベータ版を募集していた。
すごく、快適です。まだベータ版ですが、本番稼動でも、50GBで900円という激安プランです。
http://www.kagoya.jp/cloud/vps/
ベータ版では、3つまでOSのインストールができます。もちろんそれぞれにIPアドレスが振られます。
このVPSにサーバー管理システムをインストールし、もろもろの環境も作って、11月末についに、公開。
AV女優をスリーサイズから検索できるシステム、「完全に一致」です。
類似検索機能付きで、2次元と3次元をつなげる夢のシステムです。はい。
真剣に作ったんだ。仕事をしながらよく頑張ったと自分をほめてあげたい。
----------------------------------------------
インターフェース:jQuery+selectToUISlider
-----------------------------------------------
サーバー上にある静的なHTMLは1ページもなく、mod_rewriteですべてPHPが処理しています。
一番大変だった事は、、、
このサイトのデータはDMM社のデータを使わせてもらったのですが、AV女優の顔写真をそのまま使うのは、肖像権的にNGらしく、AV女優の作品の中からその女優の顔が一番大きく写っているパッケージを使うことにしました。
しかし、女優データは約5万件。作品データは12万件。とても手作業でやるわけにもいきませんでした。
結局どうしたかというと、Face.com(http://face.com/)という、画像の顔認識ができるAPIを無料で提供しているサービスを利用しました。
同様のことができる、OpenCVというソフトがあるのですが、最初から付いているパターンデータでは人の正面の写真しか顔として認識しませんでした。
それに比べて、Face.comの認識精度は驚くほど高く、横だろうが斜めだろうがかなりの精度で顔を認識してくれました。
データをJSON形式で返してくれる(JSONもこのとき初めて知った)為、取得したデータを後で加工しやすかったです。
1.このAPIを使い12万件の作品データをすべてスキャンするプログラムを書く※1
2.顔の縦の長さと横の長さを取得
3.縦×横で顔の面積を計算
6.その女優の作品の中で顔面積が一番大きなパッケージ写真をその女優の顔写真として代用しました。※2
※1 APIの制限が1時間1000リクエスト迄だったので、これまたCronで・・・
※2 実際には女優テーブルと作品テーブルを繋ぐ中間テーブルのフラグをONにした。若干の間違いはあるものの、かなり正確に出ました。
長々と書きましたが、ズブの素人から約4ヵ月でここまで出来ました。
勉強する前、SEをやっている友人に話したら、「3年はかかるんじゃないか?」と言われましたが、できたものを見せたら褒めてくれました。
WEBサービスを作りたいと思っていて、技術がないからとあきらめている人は、とりあえずやってみてください。意外に簡単にできますよ。
あと、クローラーが動いていると、全能感を味わえるので楽しいです。
-----------------------------------------
19:30追記
サーバーソフトからアラートが上がって、見てみてたらなんかすごいアクセス貰ってまして。
>カゴヤの中の人乙wwww VPSといったらさくらかServersManくらいしか選択肢が無いのは現状当然の認識であるはずなのに!
カゴヤの人間じゃないですよー。広告してるつもりもないんですが、ベータ版だからかもしれませんけど、すごい快適ですよ。今は。
何よりタダなので。
本当に月額900円のまま本公開になったら、環境構築もめんどくさいのでそのまま契約しちゃうかもです。
>カゴヤはOpenVZだからなあ。俺としてはより自由度の高いさくらのVPSをお薦めしたい。
そうなんですか。2週間のお試し期間はつかったのですが、正直どっちがいいとかわかりません。
どんな風に自由度が高いんですかね?あと、アダルトOKなんですっけ?
>組み立てるプログラミングは本当に簡単だよ。 みんなで入り口を隠しているだけだよ。 #組み立てるだけじゃなくて、アルゴリズムを練ることが真のプログラミングかもしれない
サンプルプログラムの組み合わせで作ったようなサービスですので、プログラムのソースとかぐっちゃぐちゃです。
もともと、作ろうと思ったきっかけなんですけど、
椎名舞さんがですね、すでに引退しちゃってるんですよ。ずいぶん前に。
それで、検索エンジンで検索したんです。でも、なかなか出ないんですね。
欲望のままにやってたら、次から次に壁にぶち当たって、そしたらいつの間にかできました。
結果、このシステム使って椎名舞さんのプロポーションに似たAV女優を探すと、
雛乃つばめさんとか、果梨さんとか、佐伯さきさんとか既にDVD持っている女優さんばっかりヒットしちゃうんですね。確かに似てるんです。スタイル。
とくに最近の細い子は。
あ。デザインは、某企業をパk、じゃないリスペクトさせてもらいました。
-------------------------------------
23:55追記
寝てたらサーバーからアラートメールが携帯に飛んできておこされました!
こんな瞬発的なアクセスを考えていなかったので、とりあえず再起動しました。
-------------------------------------
12/4 01:45追記
何度再起動してもサーバーが反応しなくなるので、うぎゃーってなってたのですが、
親切な方が「MySQLサーバーが原因じゃね?デフォルトだろ?query_cache_sizeを設定したらいいよ。」とわざわざお問い合わせからアドバイスくれました。
設定してみたら驚くほどつながりやすくなりました!
同じSQLクエリーを保持してくれるらしく、実際にデータ検索を行わないので高速になるそうです。こんなの知らなかった。ありがとうございました!
プログラムはサンプルがあるからどうにかなるんですが、サーバー周りの事が全然わかりません。。。。ぐうぅぅ。。。。
おやすみなさい。
-------------------------------------
ブックマークコメントもらっていた事を別の日記で説明しました。
http://anond.hatelabo.jp/20101206224349
-------------------------------------
羨ましい。 俺もその辺の技術に詳しくならないといけないといけないと思うんだが、 いかんせんそういうもの(別にAVに限らない)を作るのに興味が無いんだよね…。 つくづく社会不適合...
すごい。まじで尊敬する。 俺もがんばる。
カゴヤの中の人乙wwww VPSといったらさくらかServersManくらいしか選択肢が無いのは現状当然の認識であるはずなのに!
知識ゼロの人間が当然の常識を持ち合わせてる訳ないだろ。
35歳。 去年までプログラマの知識ゼロ君だったけど、HTMLとかAjaxとか 勉強して4ヶ月でWEBサービスを公開した。一度やってみなよ。 ベータ版だけど、カゴヤで900円を払えば50GBのVPS鯖...
OS1つでも、3つバインドすればできるやろ? http://anond.hatelabo.jp/20101203170111
組み立てるプログラミングは本当に簡単だよ。 みんなで入り口を隠しているだけだよ。 #組み立てるだけじゃなくて、アルゴリズムを練ることが真のプログラミングかもしれない
カゴヤはOpenVZだからなあ。俺としてはより自由度の高いさくらのVPSをお薦めしたい。
横だけど、さくらのVPSってアダルティーなコンテンツも大丈夫なの?
原動力はいつもエロ。
この行動力と、学習能力は尊敬せざるを得ない。近くに良いアドバイザーとかいたのかな?自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ
すごいね!環境が回り出してメンテいらずになると、あとで読み返したときなにやってたか思い出せなくなってるから、未来の自分への手紙のつもりでドキュメントを作っておくといい...
http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 「このサイトについて」のところ。 ・好みのボディサイズをスライダーで選択し、AV女優絞り込む →AV女優「を」絞り込む あと箇条書きはul/liでマーク...
後のゆーすけべー氏である。
すごい!!!! とりあえずやってみる、というのは本当大切ですよね。 プロポーションで検索ってのは面白い切り口ですね!2次でもなんでもありなのがおもしろい。 え、上戸彩より平野綾の...
以前から自動売買ツールを自分で作れたらなぁと思っているせいか、最近、ゼロから勉強をしてWEBサービス作った的な記事が心に留まります。ブラックボックスはイヤなので、自分で何と...
自分でWEB サービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 実は、いわゆる「Webサービス」というジャンルは、このように執念とセンスがあれば、素人でも簡単に参入...
俺は一体何をしているのだ。もう、いいおっさんの年齢なんですが、先日、とあるWEBサービスを公開しました。5年ほど前からぼーっと考えていたんですが、如何せん、事務職の自分に ...
社会において必要な最低限の知識については大きく変わることはありませんが、社会が変化をしていけば当然、それに応じて教育内容も変わっていかなければなりません。学ぶというこ...
最近DMMが重いのはあなたのせいですか。
3ヶ月でできるってすごい! プログラミングの勉強に使ったテキストとか教えてくれませんか。
なんか、面白い日記を見つけました。 http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 壁にぶつかり一つずつ解決していく姿勢が懐かしい・・・プログラミング初心者の頃はそうだったなあ・・・。 これ...
ショックだね。超高速道路というか、そういう以前の問題だよこれは。 やろうとすることを普通の人が身につけるのに3年は掛かるだろうに、しかも、ここまでのクオリティはでない。 ...
使った本ずらっと並べて写真とって公開してくれたらうれしいなー
はてな匿名ダイアリーの自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へが、すごい。自分でWEBサービスを作りたいと思っていたので、4ヶ月かけて独学で作ってしまったとか。でもさ、4.....
http://shane01.yakan.net/
こういうのって誰にでもできることではないけど でも、必要以上に難しいと思っている人が多すぎると思う。 低級な言語はちんぷんかんぷんでも、プログラミングはできる。出来る事は...
起業して挫折を経て分かった、「好きを貫いて気分よく生きる」事の難しさ。 この記事を公開してから、2日後の昨日の夜、感動的な事があったので共有します。上記の記事は、簡単 ...
http://anond.hatelabo.jp/20101203150748>5年ほど前からぼーっと考えていたんですが、作る技術なんてのは後からでもどうにでもなる。たくさんの人間が喜んで世の中にまだ無いサービスを考える...
自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/20101203150748これはすごい!鳥肌たちました!私もがんばります!失明に人工視覚、白い光「見えた」…国内初 : 科学 : ...
完全に一致を作るための勉強法 たくさんのアクセスありがとうございました。 コメントもたくさん頂いてまして、それにお答えするのに「ブログでもつくろうかいな」とのぼせました...
10万クリックで報酬額が・・・w DMMアフィリエイトが詐欺並みに儲からないことを証明しているな・・・
Webサービスを公開するまでの軌跡を語るよ 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ ( http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 ) を読んで、初心者じゃなくてある程度の経験者が作ったらこう...
プログラムに限らず何事も始めた時はみんな初心者です。そこから、どの様に勉強して、取得して自分のものにするかが大事。そして、自分のものにしたからといって天狗になってしま...
http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 anond:20101203150748 結局、続けることがとにかく一番大事ということ。 自分は途中で飽きることが多いから続かない。
あなたのウェブアプリケーション/サービスは何ですか? 【エロ注意】eroino http://eroino.net/ eroinoは毎日更新される大量のアダルト動画を、AV女優やキーワードで分類して表示したり、お気...
本業はWEBプログラマだが、仕事の合間に、アダルト動画の検索エンジンを作ってみた。制作期間4日間(笑) http://www.ero-engine.com/ 品ぞろえがいいので、何かエロ動画見たい!って時に、...
アフィ厨乙。 最初からそのへんもオープンにしとけば反感買わないのに。 成功しているニコニコ動画を見習えよ。
自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ(2704users 2010/12/03) http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 もう、いいおっさんの年齢なんですが、先日、とあるWEBサービスを公開しました。 5年...
何か増田も年齢層下がったよなあ。 今はもう学生ばかりなのかな。
おつかれさま。 リンクミスがある。 「行き着けの定食屋のDQN撃退法がすごかった」はこちらのURLのようだ。 http://anond.hatelabo.jp/20100419125641
なにをするにも、やはりこれこれこういうものを造りたいという、明確なビジョンが先にあってこそなんだなぁ。 俺も面倒くさがらずに、バストイレ掃除自動化システムを検討してみよ...
作った経験と理論とどちらがプログラマになるのに有利なのか大学生に聞かれた。 「やりたい事があるのが大事。それがあればあとはぶっつけで動いて、否応なしにプログラミング力は...
あなたのウェブアプリケーション/サービスは何ですか? 【音注意】Count Down Tube http://www.leno-ig.com/ja/youtube/channel/ Count Down Tubeはチャンネル別に、トップソングをカウントダウン形式で視聴...
今日から夏休みが始まったのでプログラミングを勉強しようと思う。 3日坊主にならないようにがんばる。 何故日記をつけるか? 去年もプログラミングマスターになろうとしたが失...
味を占めたのはわかるがそう何度も使われるとブクマする気が起きない、とだけ
:wqで保存終了らしいんだけど、入力したところで終われない>< exモードには入ってんだろうな? ESC押して、コマンドモードに入って、「:」でexモードだ。 そこからは、「wq」でも「w...
皆さんこんにちは、タイトルを見てまたあいつかよ!と思った人もいるかと思いますがええ、そうですまた私ですw「アダルト動画検索ヌキネーター」と「これなんてAV女優?」をちょっ...
2009年の増田記事が人気エントリーにあがってたので、昔の増田はどんなものかと気になって 簡単だけどまとめてみた。さっくりやったので数字間違いがあるかもしれないが。 2006年から...
というタイトルの記事をいつか書けるようになりたいなっ はいごめんなさいタイトルは釣りでしたー ああっ、ちょっと待って。できるだけ多くの人の目に入ってくれたらと思ってやっ...
「利用者が自分でページを作って、そこに人が集まってみたいなページ」だったらRailsでおk。 そのまま真っ直ぐ進め。
お金持ちに大量に触れて気づいた8の共通点 http://anond.hatelabo.jp/20110825105018 3317users 生活・人生 2011/08/25 --------------------- 自分でWEBサービスを作りたいと思っている人へ http://anond.hatelabo.jp/201...
こりゃひでえ
このリストはどうやて作ってるんだろう? きれいに整理されているから似たようなものを作ってみたいんだけど……
アニメやゲームのキャラクター情報をまとめてるサイトがないから作りたいなぁって 思ってたんだけどhtmlは初歩しか分からないしプログラミングもできないので構想するだけで作れなか...
肖像権の侵害乙。
対話検索で「わからない」だけを選択し続けると面白いことになるな。 分からないなら最初から「分からない」と言ってくれ。
VIPのまとめスレにあったけど同一人物? http://simapan.org/archives/53754898.html
業者に作ってもらった体で書いてるけど本当は自分で作ったんだろ? それ以外考えられん。
http://anond.hatelabo.jp/20120318122617 ドメイン情報を調べると「HIROYUKI OBINATA」と出てくる。 http://whois.domaintools.com/neoapo.com ググると、同姓同名か知らんが、早稲田の4年生。 http://twitter.com/#!/...
すごく・・・重いです・・・
http://www.kanzen21.com/という有名なサイトと似たサイトを作ってみました。 このサイトはプログラミング初心者のおっさんが四ヶ月で作ったWebサイトとして有名です。 http://anond.hatelabo.jp/20101...
数ヶ月に前に http://anond.hatelabo.jp/20101203150748 を見た。 正直、スゲーなと思うとともに、自分も勉強も兼ねて何か作ってみたいなと感じた。 ネタを色々考えたんだけど、アクセスを稼ご...
まだ使ってないけど需要は確実にあると思う。 堅実なところに目をつけんじゃね? ていうかさあ、これならさあ、 書き込みやすい・検索しやすいシステムを完璧に調えて 食べログの風...
http://anond.hatelabo.jp/20120902231521 の作者です。 perlのHTML::TreeBuilderで嵌ったので、メモ。 ページの分析をperlでやっていて、以下のように書いたんだけど while(条件){ my $html = ファイル; m...
またまた http://anond.hatelabo.jp/20120902231521 の続き TwitterBootStrapでナビバーの色を変えたい場合は bootstrap.cssの .navbar-inner{ 省略 background-image: -moz-linear-gradient(top, #333333, #222222); background-image:...
こんにちは。週6フリーターです。WEB業界で働く為に勉強中です。 ちゃんと働いてカーチャン温泉につれてくんだ。。。 下記の記事に触発されて自分もWEBサービスを作ってみました。 ...
はてなブックマークを使ったサービスって結構あるんだよね はてなブックマーク サービス&ツール関係まとめhttp://lab.sarusaruworld.com/others/post_6.html はてなブックマークでネットがも...
ちょうどMA8やってるから応募してみると良いよ! http://ma8.mashupaward.jp/
はてブで流れてきたこの記事(http://anond.hatelabo.jp/20120914214121)を読んで、久々に胸が熱くなった。 いつだろう、楽しんでWebサービスを作れなくなったのは…。XSSとかCSRFという難しい用語...
idでけんさくするとsourceforgeにあったじゃん