どうかしてますね・・・

テーマ:ブログ 2008-11-25 19:39:17
ニュースフラッシュ:体罰の女性教諭を懲戒処分 /北海道 
札幌市教育委員会は18日付で、男子生徒の頭をたたくなど体罰を振るったとして市立信濃中の40代の女性教諭を減給1カ月(給料の10分の1)の懲戒処分とした。教諭は同日付で依願退職した。

市教委によると、教諭は5月の給食時間中、1年の男子生徒に座って食べるよう注意。
指導に従わないため服を引っ張って座らせようとしたが、抵抗され冷静さを失い、
生徒の頭を平手でたたいた。興奮した生徒がみそ汁の茶わんを教諭に投げつけたことから、
教諭は生徒の手の甲を数回たたいた。

http://mainichi.jp/hokkaido/shakai/news/20081119ddlk01040297000c.html


会社でニュースソースを見ていると、とても不愉快なニュースを見かけたのでうpしてみた。
私の小学中学時代は教師に殴られると言った事は日常茶飯事で、当時は鉄拳制裁と言うよりもどこか〝愛のムチ〟的なものを感じた。
悪いことをしたら怒られる。
当たり前の事だ!!

先に言っておくが暴力を肯定してはいない。
ただ、この教師は最初口頭で注意を促しそれを聞き入れない生徒に対して服を引っ張り座らせようとした。
それでもなお抵抗されたのだ!
家庭でどんな教育を受けているのか・・・。
この生徒の家庭は毎日立食なのか?
それであっても親が子に対して人前での礼儀やTPOを教えるべきだ。

どっかの政治家パーティーのような立食ではない。
食事は座っていただくもの!
こんな人間として基本的な躾(しつけ)も出来ていない親に問題があるわけで、この教師に対して体罰教師と言うレッテルを貼り退職まで追い込む日本の教育現場がどうかしている。

今のこの現状が日本の教育現場の正義と言うのであれば、目上の教師に対して〝味噌汁碗を投げつける!〟と言った生徒の暴力はどう問われるのであろうか?

『子は親を映す鏡』と言う言葉がある。
うちの子に限って!と過保護になり全ての責任を学校に押し付けるのではなく、人間としての最低限の礼儀とマナーは家庭で教育するべきではないのか?

コメント

[コメントをする]

コメント投稿

一緒にプレゼントも贈ろう!

Amebaおすすめキーワード

    アメーバID登録して、ブログをつくろう! powered by Ameba (アメーバ)|ブログを中心とした登録無料サイト