ニュース詳細
ヤフー メール解析で広告表示導入へ9月15日 5時17分
K10050414811_1209151010_1209151014.mp4
「ヤフー」は、総務省から通信の秘密の侵害に当たるおそれを指摘されていた、メール内容を解析して広告を表示する機能について、利用者の同意を得る仕組みができたとして、今月19日から導入する方針を明らかにしました。
ヤフーが実施するのは、無料メールサービスの画面上に利用者が興味を持ちそうな広告をメール内容を機械的に解析して表示するもので、例えばメール文面に「旅行」に関する言葉があれば、旅行会社などの広告が表示されます。
ヤフーは、この機能をことし8月から導入するとしていましたが、総務省が「通信の秘密の侵害に当たるおそれがある」と指摘して調査する考えを示したため、開始を延期していました。
その後、総務省と調整を重ね、広告表示に同意するか選択を求める告知を画面に目立つように示すなど、同意を得る仕組みを作ったとして、今月19日から導入する方針を決めました。
これについて総務省は、「明確に同意を取る仕組みがあれば問題はない」としていて、ヤフー側に最終的な確認を行っています。
同じような広告表示はグーグルの「Gメール」でも行われていますが、グーグルが海外に拠点を置いていることから総務省は日本の規制の対象外だとしています。
[関連ニュース]
[関連リンク] |
|