14歳からの原発問題 (14歳の世渡り術)
雨宮 処凛
河出書房新社
売り上げランキング: 10188
1 鉄火巻φ ★ 2011/09/30(金) 09:59:51.95 ID:???0
九電社員、農家装い「売れ行きに原発影響ない」

 九州電力の「やらせメール」問題に関する第三者委員会の調査結果で、またも驚くべき事実が判明した。

 2005年のプルサーマル発電を巡る佐賀県主催の公開討論会で、県と九電が事前に進行を打ち合わせ、
九電社員が農家になりすまして発言するなど巧妙な世論操作の実態が浮かび上がった。

 ◆周到な準備◆

 討論会は05年12月25日、佐賀県唐津市のホテルで開かれた。科学ジャーナリストをコーディネーターに、
推進派と慎重派の学者ら6人がパネリストとして参加した。

 第三者委の調査結果によると、九電は討論会を成功させるため、県に対する全面的な協力体制を敷いた。
事前の県との打ち合わせで質問者の配置を決め、議事録にまとめていたという。

 3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。
その結果、約700人で埋まった会場の半数を九電関係者が占めた。

 6ブロックに分けられた会場で「仕込み質問者」を分散させ、それぞれに支援部隊を20人ずつ配置。
プルサーマル発電の安全性を印象づけるため、最後は「推進の質問」で終わるようなシナリオを作成し、
県に渡していた。「コーディネーターに質問者の着席位置を伝えておく」と記載された社内資料も残っているという。

 ◆7人が九電関係者◆

 討論会では、18人が質問に立ち、賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。ほとんどが九電が用意した原稿を
読み上げる形で発言。

 最初に質問した社員は手帳を見ながら、「危ない、危ないと言われて、玄海1号機が運転を開始して30年近くたつが、
私の家で作っている米とか野菜が放射能の影響で売れなくなったことはない」と農家を装った。

(2011年9月30日08時57分 読売新聞)
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20110930-OYT1T00165.htm


http://raicho.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1317344391/
2 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:00:17.48 ID:HbEBOBIY0
中国のことを笑えんな

142 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:40:00.11 ID:rsiowGtD0
>3連休の最終日で、クリスマス当日だったこともあり、来場者が少なくなることを懸念し、社員らを徹底して勧誘。


嘘。一般参加者を減らして東電工作員の比率を高めるために人が一番来ない日にあえて設定しただろ


5 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:01:31.36 ID:oZaSBUgr0
工作員て都市伝説じゃないんだぬ。
にちゃんのもろきみとか、もろ工作員におがするわ

8 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:02:21.32 ID:T7ij2VsOP
結局電力会社ってどこもカスなんだな

9 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:02:36.15 ID:bFhWG+Gg0
日本の原子力関係者や発電企業の社員に道徳とかモラルとかいう
単語は存在しない。


12 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:03:14.43 ID:bCZNN+q+0
日焼けしてない農業従事者w

13 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:03:33.16 ID:FaQFa1ZX0
原発の安全性云々を抜きにしても、こんなことやってりゃ誰にも支持されんわ・・

16 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:04:24.60 ID:ozyKTd9Y0
家庭菜園農家なんです

17 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:04:32.31 ID:/Ygqp4c/0
ほんと2チャンネルレベルの工作だなw
小学生かよw


18 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:04:34.98 ID:/mcHWBQv0
やってる事は中国と同じ

24 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:05:59.35 ID:w/wN49G60
>>18
中国はもっと自由
日本に比較されるべきは北朝鮮
こんな討論会ばっかりなんだろうな
県とかも税金使っていいご身分だ

68 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:16:13.69 ID:1fwalxgy0
>>24
北朝鮮は討論会なんか開く必要ないだろ。

20 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:05:12.55 ID:IOAOYc+80
質問した詐欺社員の氏名公開を求める

21 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:05:17.66 ID:jdc0EZkl0
中国はたかだか鉄道の事故
こっちは原発か・・・
何でこうなった?

30 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:07:17.33 ID:8EqR9J0M0
>>21
でもあっちはちゃんと埋めて片付けたぜ?

22 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:05:20.79 ID:2OwEOcGI0
九電はかなり多くの人間が責任を取って、痛みを伴う改革をやらないと
話が始まらないだろう。


26 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:06:21.46 ID:Em4dvAUo0
討論会にでた人で質問する人は身分証の提示が必要だな

原発廃止するとやばいって連呼するネットでの工作も酷い
彼らも自分たちの仕事がなくなるから必死なんだろうが


27 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:06:29.79 ID:LZEi3m6t0
何人かが刑務所行きにならないと気が済まない

28 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:06:30.87 ID:nsFpRNtUO
これはどういう刑事罰に当たるんだろ?
法律にエロい人おせーて

29 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:07:00.17 ID:S+Q/k8vx0
自演乙

31 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:07:27.90 ID:La4e+FTv0
それでも社長は辞めないんだし、反省なんてしてませーん。

33 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:08:05.25 ID:sr0nPMj80
八百長は日本の国技です

34 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:08:05.33 ID:T7ij2VsOP
なんつーか、必死過ぎっていうか…哀れっていうか……

35 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:08:08.12 ID:yu8Lasip0
クリスマスにかりだされた社員も大変だな。(´・ω・`)

36 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:08:10.01 ID:gAQZg0FF0
フジとかと同類の臭いがする
もしかすると電力会社もあっち系勢力で埋まってるのかな

37 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:08:28.57 ID:VRp8T6xq0
タウンミーティングやテレビ番組もそうだけど
もう、「やらせ」は日本のお家芸ってことで
もうこの国はなんでも「やらせ」ありきで回ってるんだという
諦めが肝心

43 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:10:03.46 ID:w/wN49G60
>>37
根回しともいうけどな

38 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:09:03.62 ID:IkQ45IKP0
事故る前に放射能で売れなくなったって話聞いたことないけど
ただ知らないだけなん?

113 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:28:23.71 ID:xt/Ez1pt0
>>38
漁業補償と農業補償を払わない安くするためのサクラだろ

39 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:09:11.02 ID:I6uGrcDXO
そもそも九電って日本の企業なのか?黒字だった地下鉄を、無理矢理本社下まで強引に通して、赤字に転換させたと聞いた事がある。

40 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:09:16.01 ID:Nmvk8YsM0
残りの半分は反原発団体の活動家か?
やるせないねw

52 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:12:24.03 ID:WN6kScvQ0
>>40
やるせないのはお前の脳みそだろw

41 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:09:48.69 ID:OpGPVEnni
もう電力会社は全て一度解体しなきゃダメだろ
国営にするか民営にするかは置いといて、このままの体制で押し通せると思ってるのがおかしいだろ


44 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:10:17.23 ID:jdc0EZkl0
電力会社と政治家の癒着
この間のETV特集は凄かったな
日本は韓国や中国と同レベルの国だと思った
マジで投票するところがないわ
あてつけで共○党に入れようかな

45 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:10:31.35 ID:HjH0e+lJ0
パチンコ屋と電力会社は、集金するための機械設備設置した後
メンテと小銭の集金してればいいってことではかなり似た業種だと思う

46 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:10:41.06 ID:I5Fge1gL0
変装までして・・・


もう、原発ジャンキーになっちまうとなんでもありだな。
シャブ漬けになった女が、どんなテを使ってでもシャブを
欲しがるのとまったく同じ。


48 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:10:57.29 ID:u6pLMbtQ0
コンプ・ライアンス

49 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:11:21.77 ID:cGglXtJk0
九電も酷いが、県側も相当なもんだな。

次の知事選はこの辺も争点になるよな?

57 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:14:47.71 ID:OxyKSlBx0
>>49
> 次の知事選はこの辺も争点になるよな?

それでも佐賀県人は目の前に積まれた金で、原発推進に投票するんだろうな。

50 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:11:33.77 ID:DGRX+u4r0
ビックルだってもうちょっとうまくやるだろうに

51 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:11:52.78 ID:sYU7vIGS0
真否はともかく、職業を偽って振る舞うのは頂けないな
それをやったらプロ市民と同じになってしまう

53 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:13:01.51 ID:7KOWX/1G0
ミーティングとか討論会とか、そういうのはたいてい役所や企業の
サクラが自分らの都合のいい結論だすためにやってるシャンシャン総会
って程度の認識でいいんだろ。
この国では。

65 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:55.94 ID:w/wN49G60
>>53
知り合いの公務員の話では、こういう討論会が終わった後に飲み会があって、その費用が税金で出るらしいぞ。
飲み会じゃなくて「意見交換会」というらしい。

54 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:13:16.85 ID:NZxs157E0

これ夕べテレビで映像流してたが酷かったわ。

九電社員は質問する際、手元の用紙をガン見。
あらかじめ用意された質問内容と感想を読んでるのが見え見え。
司会者はその場で質問者を決めたと言い張ってるらしいが、
質問者を指定するまで異様に時間がかかってたらしいから探して当てたんだろうな。

2chで脱原発発言を異様に叩くのはどんな奴なんだ?と思ってたけど、
主にはこういった電力会社社員なんだろうなと確信した。

ほんと最低だよ…。

しかし原発推進派の読売が報じなくてはならないほどに狂った体制なんだな。


55 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:13:28.29 ID:7MJkaBVX0
よくある街頭インタビューなんかも仕込みじゃん
別に問題ない

58 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:08.62 ID:NS9E67Aw0
これでお咎めなしなんだから日本は平和だな

59 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:09.22 ID:+crW3gCR0
真冬の聖夜にサクラが咲いた

133 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:36:01.45 ID:Oe7Ax2o50
>>59 おれは評価する

60 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:10.27 ID:XL6MI8Xr0
日本はヤラセとサクラで成立してるんだよ。やめたら日本は崩壊してしまうんだよ。
「空気」の国だから。
空気を壊さないように、空気作りが大事なんだよ。

ヤラセは文化だよ。
馴れろよ。

61 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:16.47 ID:S41qtQAx0
社員がモンペはいて百姓に変装して会場に行ったのを想像すると、なんだか笑えてくるんだけど( ´,_ゝ`)プッ

62 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:16.60 ID:OiersKPF0
そもそもこの手の討論会が本気で募集してるの見たことねー。

63 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:40.09 ID:Pa6JcYaK0
社員全員で並んで土下座しろ
事情を知らない社員も一蓮托生
前代未聞だから多少が溜飲が下がるかも

64 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:44.12 ID:DSQtQhE70
こんなこと繰り返してて、最終的に発生したのが今回の原発事故ですよ。
うまく騙せばいいという考え方が最悪の結果を引き起こした。
国民の命を預かっているという意識がない。
こんな無責任人間たちが高給取りなんだから、堕落するのは目に見えている。
今回の東電の対応を見ていると、たま事故を起こすぞ。

66 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:15:59.54 ID:diSDqAeL0
さすが世界で一番成功した社会主義国会の半管企業だな

67 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:16:02.70 ID:uFAXB8i30


 こんなふざけたことしといて電気代値上げとかふざけんなよ自民党と野田のバカが



70 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:16:43.12 ID:s6BpNy6t0
計画してやったあげく、「~農家を装った」って...これアウトだろ

71 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:17:29.84 ID:IOAOYc+80
詐欺社員は自殺するしかないね


72 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:17:44.54 ID:hC80elLt0
まぁ、大本営発表の国だからな。
「国家のため」と思ったとたんにウソつくことに抵抗無くなるだろ、日本人は。

原発は「国家のため」だから、大衆を騙してもいい。
大義名分がついたとき、どんなウソでもつけるようになる。

75 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:19:13.24 ID:LXu33Mqc0
九電必死すぎる

77 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:20:00.68 ID:Sdm9SupM0
(・∀・)ジサクジエーン

79 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:20:44.44 ID:EUvJ3Gz/0
プロ市民に対抗するために同じレベルに堕したか。
これじゃまるでフジやアサヒの捏造マスコミと一緒じゃないか…

80 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:21:09.32 ID:w/wN49G60
これだけじゃないだろ
http://www.pref.miyazaki.lg.jp/contents/org/kankyo/shizen/forest_tax/page00152.htmlみても
税金に異論なし、ってどんな奴集めて意見を交換してんだよ


83 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:22:06.53 ID:hC80elLt0
ウソも方便という美しい慣用句がこの国にはある。

84 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:22:21.00 ID:ETOdzKmU0
社長は辞めない気満々だね

86 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:22:36.67 ID:zJ4T7CBF0
原発大好き読売新聞でさえドン引きしてついには報道したかこれ

88 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:22:56.10 ID:uFAXB8i30

☆マスゴミの報道優先度

 ユッケの販売中止>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>>電力会社社員のやらせ自作自演



117 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:29:25.36 ID:IOAOYc+80
>>88
ゴミの真の姿ですな

89 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:23:16.34 ID:17v4nCHS0
反対派・推進派どちらもプロだったでござるってか

90 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:23:42.22 ID:LkE2UHYP0
よく貼られる「百年後産まれてくる子供が全員カタワになっても
かまわないと思っております(大拍手)」ってやつも
拍手してたのはこういう仕込みの人なのかな

91 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:23:57.95 ID:riIsuz7+0
逆を言えば、それだけ批判されるような会社なんだな

93 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:24:05.74 ID:e5SVNNnh0
電力会社の社員て暇なんだね
普通は仕事が忙しくてほかの業務とかまで手が回らないから工作員とか兼業はむりだろうに

199 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 11:00:02.92 ID:DSQtQhE70
>>93

工作が仕事です。
通常業務をやっていたら、仕事が進んでしまい、会社の利益が減ってしまいます。
それよりも新しい箱物を作るための工作をしたほうが電気料金を値上げできて利益になります。
もちろん建設の実務は外注に全投げして建設費用を上げることで更に利益アップになります。

社員が働かないほど、電気料金を値上げできる仕組みですから。


99 ◆3RrzSYzYD. 2011/09/30(金) 10:25:40.77 ID:Xtw0nfyP0
ブラック会社増えたな

102 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:26:10.06 ID:OKADiwpy0
再稼動はまずないな。
これで知事が再稼動にゴーサインはさすがに出せないだろうw

104 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:26:26.95 ID:CljiWCehO
こういう認識誘導は大企業ならどこでもやる。
反論する者を精神病扱いしたり。テレビ業界は特に酷い。


106 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:27:02.32 ID:EpVEsGj+O
出来レースもいいとこ
酷すぎてワロエナイ


107 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:27:04.52 ID:hC80elLt0
原子力発電は国策だからな。
タウンミーティングとかも、結局は国策を推進するためにやったわけで。

国が「やる」と決めてる以上、なにがなんでも実行せざるを得ない。
そのために、あらゆる手段が動員される。
やらせは、その一つに過ぎないだろ。

原発から撤退できない以上、「原発を作る」という前提条件、絶対譲れない
条件を固定して、他の部分で「調節」するしかない。
地元民のコンセンサスがないのなら、札束で顔をはたくか、あるいはこうやって
変装してでも「賛成の民意」を作り出すしかない。

要は、国家プロジェクトというものが生み出さざるをえない、
悲喜劇の一つだ。

108 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:27:10.23 ID:A5lP06pZ0
自分の考え言うと損する社会だからね、こうでもしないと討論会自体成立しないかもよ
当然だからって自作自演していいって話ではないが

109 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:27:42.90 ID:w/wN49G60
なんで国や役所の態度を批判すると、
東電批判工作員や地域分断工作員が出てくるの?
役所のやる討論会は全部詐欺って言うのがポイントでしょうが。

110 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:27:52.56 ID:Yj/+b7K60

社長「それでも私は辞めません」(キリッ


111 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:28:12.15 ID:rGwijCkP0
結局改革派とか皆無なんだろうね
何か言えば左遷か自宅待機とか
言われるしやりたい放題国民を愚弄してる


115 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:28:52.39 ID:YvIY5KVf0
佐賀出身者として情けなくお詫び申し上げまする
それと、自分は電力会社がらみの友人知人多いけど
最近彼ら彼女らから連絡無いなぁ
忙しいのかなぁそれとも後ろめたいのかなぁ・・・

119 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:30:22.72 ID:qldhGDg2P
ていうか電力関係はこれが普通だからな
東電で福島第一が大震災初日にメルトダウン後
日雇いのおっさん二人をただのトラック運転業務と偽って福島第一で働かせた
なんて記事がでたけど
日雇い騙して連れてきて逃げられない状態での
原発廃棄物処理とかメルトダウン前から日常茶飯事だったし

もう自分達が完全に「お上」の存在なんだよ
電力配布してやってる神様的立場
俺らなら何やったっていいの
という脳内


120 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:30:29.36 ID:qen5NYFf0
昔ここで電力会社全て腐ってるって書いたら九電はクリーンとか九電は除外とか
20レス位叩かれたがこういう事ね


122 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:31:21.05 ID:504Y2TIo0
昔、九州電力社員と絡んだ事があるがそれはもう痛々しい人達であった。
こういう報道を見ても、やっぱりと思えてしまう。


124 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:32:06.21 ID:W2RPukyp0
佐賀知事の兄弟の会社って玄海原発をつくったところだろ?
いろんなところで繋がってるな

125 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:33:13.13 ID:hC80elLt0
こういうことしないと国が回らないってこともあるんだろ・・・

127 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:33:25.28 ID:2MxOryLV0
これはひどすぎる
しかもばれちゃってるから何やっても中途半端なんだろうな

130 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:34:14.92 ID:W2RPukyp0
んで、佐賀知事はメディアに出てこなくなったなw
わかりやすいwww

131 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:35:33.04 ID:hfwTxBuk0
根回し、やらせ、捏造、談合、これらは日本の「和を重んじる」文化の精髄ですよwww

よかったじゃん、こういうことをきめ細かくやってるから、
この国の「和」が壊れないわけで
社会をうまく運営する工夫なんだろw

132 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:35:43.36 ID:XR5eS6/z0
私は中国人だが、中国より日本の電力会社のほうが民度が低いと思うある

138 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:36:54.18 ID:lDwAnJhI0
よくあるステルスマーケティングだ

139 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:37:41.74 ID:pnPNDPzq0
農民に変装までしてwww

変装だよおい、変装w

役人のタウンミーティングのときも酷いと思ったが、
なにがなんでも目的を達成するためには、手段選ばないってのは
日本企業、民間人の方も変わらんな。

140 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:39:46.64 ID:OYex4PCk0
電力会社の人間はただの金の亡者で、
なんの信頼もおけないことがよくわかった。

とりあえず原発は停止させよう。もう一箇所
原発に何かあれば日本は滅び兼ねない状況なのだから

141 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:39:54.60 ID:SvAQC0fY0
>賛成派8人のうち7人が九電関係者だった。
アウトだよwww完璧アウトだよwwwww

147 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:41:11.21 ID:V4JuUz3n0
一体どこまで腐りきってんのよこの国と企業は?

コンプラコンプラと騒いできた割にコンプラ以前の人間としての根本が
なっとらんじゃないか?

社員の中にこんなやらせはおかしいという奴はいなかったのか?
組合は経営陣と対等な立場でやらせはおかしいと何故言わない?
存在意義自体ないじゃんw

165 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:47:20.44 ID:zMSv1cjr0
>>147
イジメをやってる連中に対して、正義感を発揮して
「おい、そんなことやめろよ、クズがやることだろ、それは」
なんて声をかけたらどうなる?
自分がイジメられるだろ。実際、それでイジメられるようになって悩んで
自殺した子だっていたろ。

経営サイドがインチキ、農家へ偽装までして情報加工しようとしてるのを
「こんなの人間としておかしいんじゃないでしょうか、アンタら心底腐ってますね」
って社員の立場で苦言を呈したらどうなる?
当然、つまはじきになるだろ。

雪印食品事件を思い出せ。アレでまっさきに潰れたのは「告発した会社」だぞ。
西宮冷蔵は、業界の悪い慣習、身内の悪巧みをバラしたので、ハブにされた。
この国は、正義感でつっぱしるとロクなことにならない。

149 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:41:35.41 ID:QtvnumAv0
ジプシー問題の多重請負とかもそうだが、
原発事故このかた、ほんとこの社会に幻滅するようなニュースしか出てこんな。


もっとも、「原発事故のせい」でこうなったというよりは、社会の各部がこういう風に
どうにもならんほど腐りきったからこそ、ついには原子炉がメルトダウンするような
ハメになったという方が正しいんだろうが。
ふだんのメンテデータの改竄などが日常化するなど、いろんな意味で「災厄のタネ」は
随所にまかれてるんだろうな。

誤魔化し、誤魔化し、でやってきたツケが色んなところから噴出しつつある。

152 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:42:24.37 ID:H5Jl32imO
この社員の実家は農家 休日には畑や田んぼの仕事を手伝うこともある。兼業農家です 100%ウソではない

161 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:45:50.04 ID:OLgIHLxv0
>>152
その発言が本当だとすると、「関係者が2ちゃんに洗われて擁護」ってことになるけど大丈夫?

166 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:47:34.58 ID:Nmvk8YsM0
>>152
九州電力って兼業認めてるの?

153 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:42:39.92 ID:Uncd3y/JO
もうやらせなんてレベルじゃないな、悪徳商法の販売会みたいじゃないかw

156 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:43:34.43 ID:OofK1n4b0
電力会社は全員うちくびからはじめよう

159 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:44:52.85 ID:HU0Ugvna0
肩書き詐称で犯罪じゃねーのか
なんでもありだな

160 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:45:45.35 ID:EBmjbZ5d0
今回東電みたいな企業がそのまま存続するならこの国は終わったと思ってる
いや、わりとマジで

163 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:46:45.62 ID:mYl8kdqCO
日本はだめだと思わせるニュースしか流れないよな。いいニュースがひとつもない。


164 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:47:16.89 ID:W2RPukyp0
九電と東電は似てるね

169 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:48:07.31 ID:zXWSAUlU0
自民が日本をぶっ壊し民主が追い討ちをかける

もう日本詰んだな

170 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:48:25.55 ID:h5kWcVqB0
まぁ何だ、

   悪いのは経営陣と一部の幹部だけです!
   一般社員は悪くないんです、叩かないでください!!

という言い訳が通用しなくなっている事は確かだな。

173 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:49:29.96 ID:W2RPukyp0
隠そうとしても隠し通せないこともあるんだよ
国民は馬鹿野郎ばかりじゃないから

176 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:51:04.19 ID:q7rt0umN0
>>173
ばかりではないが、圧倒的な多数は愚鈍なので、談合やカルテル、サクラ討論会は
今後も続いていくと思う。
バレちゃったら「メンゴメンゴ~」で済むし。

経済犯罪には超甘い国だし。
実際、これがバレたからって、九電がどうなるってこともないだろ。
そんなもんだよ、世の中って。

174 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:50:23.19 ID:0j7X8c4P0
九電だけじゃなく、俗に言う「住民討論会」に特定業者からの圧力で動員されるのは当たり前だろ?
それを今まで後生大事に「民意」って言っていた官僚の体質なんだからさ

175 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:50:30.01 ID:WLZ7X7+w0
原発の管理運営にもこのくらい金と手間をかけてほしかったよ

178 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:51:44.87 ID:W2RPukyp0
茶番劇は何度見ても笑える
こんな会社に原発は任せられない!

183 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:53:39.85 ID:6YRGX9Z+0
ようするに、バレりゃ詐欺、ボークだが、バレなきゃストライク。
そういうことだろ。
この国じゃ、バレたら問題だが、次からはバレないようにするぐらいの
ふてぶてしさで頑張るんだろ。東電も九電もまた別の手口を考えるだけだと思うよ。

基本的に、お咎めもナシだろうし。


191 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:56:54.06 ID:GC7NvEkB0
社長辞任撤回したんだっけ?
結局、辞任に追い込まれるんじゃないの?


192 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:56:54.41 ID:/jazDXVU0
詐欺で原発の電力を売りつけていた。

九電社員は逮捕。


193 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:57:17.06 ID:30viUx+HO
ヤラセ動員オケーなら、なんで電力社員であることを隠したり、自宅からメールさせんの
やましい所があるからでしょ
原発利権から賛同得られても原発作る正当性は無いのだとわかっているからじゃん。

200 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 11:00:04.61 ID:uZIdBbXF0
>>193
オープンな場の意味も考えたことない馬鹿が、やらせと騒いで面倒臭いからだろ。

195 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:58:24.28 ID:W2RPukyp0
こんなことをして九電社員は恥ずかしくないの?
恥を知れ!!!

197 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:59:44.49 ID:30viUx+HO
簡単に言えば、電力会社社員は嘘つきであるということ

198 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 10:59:48.77 ID:KoTns9RiO
ピックルだらけ
キメェ


201 名無しさん@12周年 2011/09/30(金) 11:00:26.32 ID:mPLGPUBz0
道徳や倫理をゴミ箱にポイ捨てしておかないと
大企業の社員ってのは務まらないもんなのかもしれない


社会生活VIPツールにより生成されました。