九月五日
最終日・・・・・・・・・・・
帰りたくないとなんどつぶやいたことでしょうね・・・・
後一週間くらいで、九州一周したかったな。
はい!朝四時はん起きて、久留米駅へ!!
なんで始発か?
一日目に見送った関門トンネルを通りたかったから~~~!!!
どうでしょうファンとしても、一度はいってみたかったのですよ!!!
門司港駅で降りて、ダモでトンネルまで走ります!!
駅がね、超レトロでかっこいい!!!
急いでたからあんまりじっくり見れなかったけど、駅付近もすっごいきれいだった!
通勤?通学?っぽいひとがいっぱい
エレベーターでくだり・・・
水族館みたい・・・!!
地元の人っぽいおじいちゃんに声をかけられ
「どっから来た~~?」
石川県からです
「おお~~!写真撮ってやる!!」
あ、大丈夫です(笑)
「そうか・・・・
でもやっぱり記念に撮ってやるよ!!」
wwwwwww
撮ってもらった。超ぶれてた。
感動~~~~!!!!
一キロくらいだったのかな?短かった。いい記念になりました!!!
ダッシュで下関駅へ向かう。これ間に合わなかったら今日中に金沢つけないのである!!!!
ほっとんどの信号につかまる(笑)ぜったいにおかしい(笑)
最終日。シメらしくとてもよい天気!!
もうダッシュしたおかげで早く駅について余裕を持って電車に乗ることに成功・・!
10回ほど乗り換えがあるので気が抜けません。
山陽本線の車窓から
尾道おりたかった・・・
前尾道きたときは雨だったなぁ。尾道大好きですよ
ちらっと厳島神社(多分)見えた
激しい乗り換えのせいで駅弁すら買えないという悲劇
最終日も15時間は電車に揺られていたね。
まさかの三食コンビニ飯という・・・(笑)
チャリブロぽい感想としては
北九州は、本っとに自転車が少ないところでした!
四日目博多で初めてロードに乗ってる人をみたもの。
むしろ博多は自転車ばっかりだったけど、ほかはもう本当にアウェイ・・・
金沢駅とか浜松とかいくとたいてい輪行バッグもったひと見るけど、
土地によって全然違うんだな・・と。
よく北九州ツーリングブログに書いてる人がいらっしゃるから、自転車も多いのかなと
そういう想像だったので!
私がメインスポットに行かなかっただけかな~?
でも、すっごい車の運転がやさしいなあと感じました。
幅寄せとか絶対してこないし、道が広いのもあるけど追い越しもやさしい。
運転変な人あんま見なかった~。
そのかわり、チャリおして観光してるとカップルとかにひそひそされたりとか。
おもしろがったかんじで盗撮?されたときはイラっとした・・犯罪ちゃうん・・・?
まあ小汚い旅ルックだったけど・・・。それだけは嫌な思い出だな~。
まわりたいところいっぱいまだ残ってるし、電車は本数少なくて不便だから、次行く時はバイクだな!
と思いました!
宿代は四泊で6700円という貧乏ツーリングでした!
ダモちゃんありがとう。
おまけ
総走行距離をね、はかってたんだけどね、
輪行中サイコン外し忘れてたらね。
まちがえてきえちゃった・・・・・・
だから一日目までの記録しかのこらなかった・・・
たのしかったからいいや。
2011年9月11日日曜日
四日目
九月四日
朝早く起床!みんなを起しちゃった感・・・申し訳なかった。
雲海が見れるかもしれないからみんなで行こう!となったのだが、四日目はキチキチに予定を詰めていたため、泣く泣く断る私・・・・。
出発の際にはみんなでお見送りをしてもらう。嬉しかった~。
虹がかかっていてね、さらに幸先よいかんじ!
駅までのみちに牛さんが・・・
ダッシュで袋づめして内牧駅で乗車~~~
ここにきて初めて九州で輪行してるひとがいた!
ロードのってる人もみないし、九州はチャリは盛んじゃないのかしら・・・。みんなすっごい見てくるし。
四日目の予定
久留米にて久留米ラーメン→神霊狩(アニメ)聖地巡礼うきは市まで走る→佐世保→博多
キリッキリの予定の中神霊狩の舞台ということでテンションの上がる私!!
福岡のいろんなとこをロケしたみたいですが、ネットで調べたら確実にここ!ってわかってるわけじゃないようで。でも主人公たちは久留米弁?使ってるみたいですね!
一番行きたかったのは鹿児島県の鶴田ダムだったけど、今回は無理~~!
清陽軒。予想と違いなんかきれいな8番ラーメンみたいな感じなのか?!一風堂のが近いか。
予想外でがっかりしたけどべつにまずいわけではなかった!地元食ってかんじだ!
こっからがもんだいでね。道に迷いまくってたのだけども、(佐世保まで行くのにはうきは市までいって帰って二時間しか猶予がない)
チャリから異音が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅行中手入れもろくにしないまま酷使してたから、もうかわいそうでごめんほんとごめんとつらくなって、うきはまでいかず久留米を散策することに。
うきはまでいっても、とくにここだ~!ってみるけられないとおもっての判断!
だけど、いろいろありました~
筑後河くらいわたしもきいたことあるよ!
神霊狩的にテンションが上がったのが
水天宮っていうんだって!!
水天町は存在しないけど、「水天」って要素は存在したのだ~~~~
こっからきたのかな~~?
駅前!
ダモと!
ちなみに出発からこの時点で駅ごとにタクシーの運ちゃんに声かけられる率マジlove1000%
久留米を後にし、佐世保~~!
なんかさせぼだとロードのっててもうかない!!!!(笑)
外国の方もおおいな~~。
大きな商店街も通ったけど、栄えてておもしろそうだった~
佐世保と言ったらこれ!!ミサロッソというとこで佐世保バーガーを食す!!!
いやこれ、、、
超うまかったwwwwww
こう、観光的なそういうもんかと思ってたんだけど、すっごいうまかった・・・・・・
米軍基地
景色もいいとこだわ~~
何度も言うけど
晴れてりゃな・・・・・・・・・最高だったのよ・・・・・・・・
ちなみに四日めも小雨です!!!
駅付近で、米軍の人だろうな~って感じのロード集団がいて、すっごいカッコよかった。
手でも振ろうかと思ったけど、なんか止まってもめてたからスルー・・・笑
博多!!!
めっちゃ栄えているwwwww
久しぶりの若者集う繁華街って感じに焦る!!!!
案の定、ゲストハウスまでの道で迷う迷う・・・・
9時ころに四日目の宿アロハスピリッツ到着!
ここは外人の人がすっげーいた~あと長期滞在ぽい人!久しぶりの洗濯に心が躍る
手洗いには限度がありました!!!!!
博多ラーメン・・屋台・・・と疲れた体をひきずって(なんか四日目はつかれた)
寝床が三段ベッド×2の部屋だったのもあって
ふらふらラーメン屋を求めて徘徊!
あった!だるまさん!有名っぽい!
けどね・・・うん・・・
なぜ
なぜテーブル席に通す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!
おひとりさまっていってんじゃんwwwwwwwwwww恥ずかしいだろ!!!!!
背油そしてとんこつみたいなだけど金沢のみたいなこってりじゃないかんじ。
notギトギロドロドローかといって小倉で食べたとこみたいにあっさりというわけでもなく・・・・
まあまあうまい!昼のよりは俄然うまい!
実際なんか動揺してたからあんま覚えてない!!!(笑)
おひとり様ではいるのはべつに平気なんだけど・・・びっくりしたわ・・・・
らめんに満足してシャワーいただいて干してさっさと寝るっ!
最終日は始発ででるから四時半起き!!!
すっごいすっごい疲れた四日目でした~~!!
朝早く起床!みんなを起しちゃった感・・・申し訳なかった。
雲海が見れるかもしれないからみんなで行こう!となったのだが、四日目はキチキチに予定を詰めていたため、泣く泣く断る私・・・・。
出発の際にはみんなでお見送りをしてもらう。嬉しかった~。
虹がかかっていてね、さらに幸先よいかんじ!
駅までのみちに牛さんが・・・
ダッシュで袋づめして内牧駅で乗車~~~
ここにきて初めて九州で輪行してるひとがいた!
ロードのってる人もみないし、九州はチャリは盛んじゃないのかしら・・・。みんなすっごい見てくるし。
四日目の予定
久留米にて久留米ラーメン→神霊狩(アニメ)聖地巡礼うきは市まで走る→佐世保→博多
キリッキリの予定の中神霊狩の舞台ということでテンションの上がる私!!
福岡のいろんなとこをロケしたみたいですが、ネットで調べたら確実にここ!ってわかってるわけじゃないようで。でも主人公たちは久留米弁?使ってるみたいですね!
一番行きたかったのは鹿児島県の鶴田ダムだったけど、今回は無理~~!
清陽軒。予想と違いなんかきれいな8番ラーメンみたいな感じなのか?!一風堂のが近いか。
予想外でがっかりしたけどべつにまずいわけではなかった!地元食ってかんじだ!
こっからがもんだいでね。道に迷いまくってたのだけども、(佐世保まで行くのにはうきは市までいって帰って二時間しか猶予がない)
チャリから異音が・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
旅行中手入れもろくにしないまま酷使してたから、もうかわいそうでごめんほんとごめんとつらくなって、うきはまでいかず久留米を散策することに。
うきはまでいっても、とくにここだ~!ってみるけられないとおもっての判断!
だけど、いろいろありました~
筑後河くらいわたしもきいたことあるよ!
神霊狩的にテンションが上がったのが
水天宮っていうんだって!!
水天町は存在しないけど、「水天」って要素は存在したのだ~~~~
こっからきたのかな~~?
駅前!
ダモと!
ちなみに出発からこの時点で駅ごとにタクシーの運ちゃんに声かけられる率マジlove1000%
久留米を後にし、佐世保~~!
なんかさせぼだとロードのっててもうかない!!!!(笑)
外国の方もおおいな~~。
大きな商店街も通ったけど、栄えてておもしろそうだった~
佐世保と言ったらこれ!!ミサロッソというとこで佐世保バーガーを食す!!!
いやこれ、、、
超うまかったwwwwww
こう、観光的なそういうもんかと思ってたんだけど、すっごいうまかった・・・・・・
米軍基地
景色もいいとこだわ~~
何度も言うけど
晴れてりゃな・・・・・・・・・最高だったのよ・・・・・・・・
ちなみに四日めも小雨です!!!
駅付近で、米軍の人だろうな~って感じのロード集団がいて、すっごいカッコよかった。
手でも振ろうかと思ったけど、なんか止まってもめてたからスルー・・・笑
博多!!!
めっちゃ栄えているwwwww
久しぶりの若者集う繁華街って感じに焦る!!!!
案の定、ゲストハウスまでの道で迷う迷う・・・・
9時ころに四日目の宿アロハスピリッツ到着!
ここは外人の人がすっげーいた~あと長期滞在ぽい人!久しぶりの洗濯に心が躍る
手洗いには限度がありました!!!!!
博多ラーメン・・屋台・・・と疲れた体をひきずって(なんか四日目はつかれた)
寝床が三段ベッド×2の部屋だったのもあって
ふらふらラーメン屋を求めて徘徊!
あった!だるまさん!有名っぽい!
けどね・・・うん・・・
なぜ
なぜテーブル席に通す・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・!!!!!!!!!!!!!
おひとりさまっていってんじゃんwwwwwwwwwww恥ずかしいだろ!!!!!
背油そしてとんこつみたいなだけど金沢のみたいなこってりじゃないかんじ。
notギトギロドロドローかといって小倉で食べたとこみたいにあっさりというわけでもなく・・・・
まあまあうまい!昼のよりは俄然うまい!
実際なんか動揺してたからあんま覚えてない!!!(笑)
おひとり様ではいるのはべつに平気なんだけど・・・びっくりしたわ・・・・
らめんに満足してシャワーいただいて干してさっさと寝るっ!
最終日は始発ででるから四時半起き!!!
すっごいすっごい疲れた四日目でした~~!!
三日目
九月三日
(画像多いので注意!)
久しぶりの二段ベッドですっきり目覚める。
昨日の大雨とは一転、晴れるの~?どうなの?な天気。
晴れてたら、
湯布院→やまなみハイウェイ→阿蘇
の予定だったのだが、はすみの皆さんや地元の方に「やめとけ」と言われまくる・・・
無理やりにでもいくつもりだったけど、昨日の山道で心折れた自分が
さらにきついであろうやまなみハイウェイなんかいけるのか・・という不安と、
強風で真っすぐ走るのですら厳しいのに標高高い所なんか今日ろくに走れないんじゃないのか?という予想で
今回は見送ることに。
一番期待していたスポットだっただけにショックもでかい。
次またバイクで来ればいい・・、こんどはバイクで・・・・。
ルート変更
別府温泉地獄めぐり→とりてん→電車で阿蘇
ま。地獄めぐりも山の上であさからヒーヒーしましたけどね!!!!!!!!!!!!!
白池地獄
地獄卵
タクシーの運ちゃんと仲良くなってなぜか一緒にめぐる。(笑)
足湯はいったり
運ちゃん「台風で客来ねーわ」
その後わたしは遅い朝ご飯である早めの昼めしへととり天老舗であるらしい東洋軒へ!
ボリュームたっぷり!うまかった!!
だけど1300円はこう・・有名店のぼったくりって感じがした・・・
だって昨日のはすみさんとこのほうがうまかったんだもの・・600円だったしな・・・・
お土産買って電車で阿蘇へ!
今回の旅行中ツイッターで実況?しつつだったのだけど、そこでたまたま同じ時に九州まわってた18kipperさん(仮)が見つけたらしく、いろいろ教えてくれたんですね~。
ネットすごいな~と感心してしまいました・・。
宮地ってところが水の里らしく、阿蘇駅の前にて途中下車!
かわいい
なんかどこらかしこも水がわいとる!!!
阿蘇神社
全部湧き水なんだって。
自由にくめて、これがまたすごいおいしい・・・!!
なんか、割と新しい商店街?観光客向けのところがあって、そこのお店はどこも素敵だった。
もっとお水をおして、がんばってほしいですね!
天気が悪かったからあれだけど、晴れてたらよかったな~ほんとに
コーヒーブレイクさせてもらいましたよ
こっからは内牧にある阿蘇ライダーハウスへひたすら走ります!
阿蘇は黄泉がえりの舞台らしいですね!
途中にあった長澤まさみ(でてたかどうかもあいまいな記憶だが)がバイトしてた店
早めの夕飯は雑誌やたべろぐで取り上げられてた山賊旅路にて
だご汁・高菜定食1100円!!
こりゃーすごい!!
写真でわかるかあれですが、阿蘇で有名なお豆腐だったり、あとは筍、やまいも(自然薯だったのかも)おろし、いろいろついてました!地元のお客さんも多い!
だごじるっていうのは、ほうとうみたいな感じでした。郷土料理ってかんじ。
いや~うまかったです。すっごいおなかいっぱいだったけど、これを残すのは絶対嫌で全部完食!!!
これで1100円は安い~~
こっからはすぐ!
すごい
このあとは一面の田んぼで景色もよく、何度も言うけど、
晴れてりゃな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と思わずにはいられぬ・・。ここらの田んぼは、水をひいてるんじゃなくて
湧いてました。
稲の高さまで(笑)贅沢過ぎるだろ~~~!!!
六時ごろついたら阿蘇ライダーハウス主さんは心配してくれていたらしく、スミマセン・・・!
温泉入りに行って
夜はほかの宿泊者のみんなと飲んでおしゃべりして楽しかった~~
いい思い出になりました。
すてきなところでした!!バイカーとしゃべってるとバイク乗りたくなる。
次はバイクできます!阿蘇牛?赤肉?馬刺し?いろいろ食べ損ねてしまったのでな~~~。
夜遊びもせずきもちよく就寝~~~
(画像多いので注意!)
久しぶりの二段ベッドですっきり目覚める。
昨日の大雨とは一転、晴れるの~?どうなの?な天気。
晴れてたら、
湯布院→やまなみハイウェイ→阿蘇
の予定だったのだが、はすみの皆さんや地元の方に「やめとけ」と言われまくる・・・
無理やりにでもいくつもりだったけど、昨日の山道で心折れた自分が
さらにきついであろうやまなみハイウェイなんかいけるのか・・という不安と、
強風で真っすぐ走るのですら厳しいのに標高高い所なんか今日ろくに走れないんじゃないのか?という予想で
今回は見送ることに。
一番期待していたスポットだっただけにショックもでかい。
次またバイクで来ればいい・・、こんどはバイクで・・・・。
ルート変更
別府温泉地獄めぐり→とりてん→電車で阿蘇
ま。地獄めぐりも山の上であさからヒーヒーしましたけどね!!!!!!!!!!!!!
白池地獄
地獄卵
タクシーの運ちゃんと仲良くなってなぜか一緒にめぐる。(笑)
足湯はいったり
運ちゃん「台風で客来ねーわ」
その後わたしは遅い朝ご飯である早めの昼めしへととり天老舗であるらしい東洋軒へ!
ボリュームたっぷり!うまかった!!
だけど1300円はこう・・有名店のぼったくりって感じがした・・・
だって昨日のはすみさんとこのほうがうまかったんだもの・・600円だったしな・・・・
お土産買って電車で阿蘇へ!
今回の旅行中ツイッターで実況?しつつだったのだけど、そこでたまたま同じ時に九州まわってた18kipperさん(仮)が見つけたらしく、いろいろ教えてくれたんですね~。
ネットすごいな~と感心してしまいました・・。
宮地ってところが水の里らしく、阿蘇駅の前にて途中下車!
かわいい
なんかどこらかしこも水がわいとる!!!
阿蘇神社
全部湧き水なんだって。
自由にくめて、これがまたすごいおいしい・・・!!
なんか、割と新しい商店街?観光客向けのところがあって、そこのお店はどこも素敵だった。
もっとお水をおして、がんばってほしいですね!
天気が悪かったからあれだけど、晴れてたらよかったな~ほんとに
コーヒーブレイクさせてもらいましたよ
こっからは内牧にある阿蘇ライダーハウスへひたすら走ります!
阿蘇は黄泉がえりの舞台らしいですね!
途中にあった長澤まさみ(でてたかどうかもあいまいな記憶だが)がバイトしてた店
早めの夕飯は雑誌やたべろぐで取り上げられてた山賊旅路にて
だご汁・高菜定食1100円!!
こりゃーすごい!!
写真でわかるかあれですが、阿蘇で有名なお豆腐だったり、あとは筍、やまいも(自然薯だったのかも)おろし、いろいろついてました!地元のお客さんも多い!
だごじるっていうのは、ほうとうみたいな感じでした。郷土料理ってかんじ。
いや~うまかったです。すっごいおなかいっぱいだったけど、これを残すのは絶対嫌で全部完食!!!
これで1100円は安い~~
こっからはすぐ!
すごい
このあとは一面の田んぼで景色もよく、何度も言うけど、
晴れてりゃな・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
と思わずにはいられぬ・・。ここらの田んぼは、水をひいてるんじゃなくて
湧いてました。
稲の高さまで(笑)贅沢過ぎるだろ~~~!!!
六時ごろついたら阿蘇ライダーハウス主さんは心配してくれていたらしく、スミマセン・・・!
温泉入りに行って
夜はほかの宿泊者のみんなと飲んでおしゃべりして楽しかった~~
いい思い出になりました。
すてきなところでした!!バイカーとしゃべってるとバイク乗りたくなる。
次はバイクできます!阿蘇牛?赤肉?馬刺し?いろいろ食べ損ねてしまったのでな~~~。
夜遊びもせずきもちよく就寝~~~
二日目
九月二日
ぐっすりーと眠る。
傷がうみはじめる(笑)
昨日買っておいたコーヒーを飲んで、テレビをつけておどろく・・・
台風すごいことになってる・・・・・
台風が来ていたことは知っていたのですが、まさかこんなゆっくりと動いてるとは知らず、
また九州天気予報でずっと晴れだったので、中部関東の大惨事に目を見張る・・
そして九州の空模様にも変化が・・・・
どうかさっさとどっかいってくれーーと願いつつも、雨女として絶対ふられるという自信を持ってダモを組み立て出発!!
綱式天満宮!
か・・・海岸!!!
雨はまだセーフですがもう空の色がやばい!!(笑)
別府温泉まで、携帯で徒歩検索ナビを使いながら進む。
とても気持ちいい!道はわかりずらいけど!!
福岡、青看板が異常に少ない気がするのですが・・いつのまにか違う国道・県道にはいっている
予定では130キロほど走ればいい感じだったので、ゆっくりと急ぐこともなく走る走る。
お昼はびぜん?ぶぜん?の道の駅の屋台村にて
天ぷら定食~~~!!!
屋台村超殺伐としててびっくりしたのだが、名物あさり汁も身がでかいしいっぱい入っててすっごいおいしかったし、
天ぷらは揚げたてサクサクですごくよかった~~、これで600円は安いと思いました!
きのうはすわりっぱでもう走りたくて仕方なかったから、テンションは依然高い!!!!
看板超可愛い!!!!
だが小雨だ!!!!!
ここまではよかったんだ・・・
さっき書いたように私はずっと「徒歩検索ナビ」していたんですね。
車だと高速指示されてうっとおしいから・・。
まー最短距離だったんでしょうね。県道でいく感じになったんです。
・・・山道だったんでござる・・・峠・・・・・
気付いた時には既に遅く
ヒルクライムダウンヒルの繰り返し
初心者にはもう笑うしかない状況ですwww
晴れてたならまだいい・・!!景色を楽しめるから・・!!!
雨風がすごい!!!!!!!!!!!
わりと危険!!!!!!!
自販機とかもない!!!!!!!(笑)
もう転ぶ転ぶ・・昨日と同じところをけずりまくり、雨やら切ないやらのハイテンション!!
数時間ひたすら耐える。
あのまま国道10号を通っていれば・・・海岸沿いをすいっと走ってこれただろうに・・・
早く着いて観光もできただろうに・・・・
迫りくる後悔・・・・・・
別府湾が見えたときにはもう感極まってホロリと涙・・・!!!
そっからも道に迷うわ風邪で横転しそうになるわであれだったのですがなんとか七時くらいにはゲストハウスに到着!
二日目の宿、別府ゲストハウスさん!
いろいろと想像よりよくて感動・・・!!美大生ぽいセンス(ファインぽい)をところどころに感じる。
とりあえず温泉
竹瓦温泉!!ちょう素敵なんだけど、暗くてよくとれなかった・・。100円。
おばちゃんとお話しながらおゆをいただきました!
高校生くらいに見えるといわれてよろこぶ。
よく27とかいわれるからな・・
夕飯にはとりてん。たべろぐで評判良かった小料理屋(居酒屋だな)はすみ へ!
すっごくよくしてもらいました~~~~。
アレンジされたとりてん、すっごいうまい!!ゆず胡椒がとてもあう!ビールが進む!
大分の日本酒もいただく!!うまい!!!
写真ぶれた
お母さんに傷の手当て
息子さん(店主さん?)にはおすすめの日本酒
さらにおみやげにとかぼすまでいただいてしまって
あたたかかった~~ほんとに
また遊びに来ますとおはなしして帰宅・・・。
ゲストハウスの方に別府冷麺のことをうかがって、おすすめのお店にいってみることに。
定休日。
あきらめきれず適当に探して二件目!
ビールと冷麺をたのむ。
正直微妙だったので名前は書かないでおく(笑)
ほかのお店もチャレンジしたかったな~~
いいかんじに気持ち良くなってゲストハウスにもどって、就寝!
次は三日目だ~!
-------------
tm 6:01'24
dst 120.36
av 19.9
mx 59.4
ぐっすりーと眠る。
傷がうみはじめる(笑)
昨日買っておいたコーヒーを飲んで、テレビをつけておどろく・・・
台風すごいことになってる・・・・・
台風が来ていたことは知っていたのですが、まさかこんなゆっくりと動いてるとは知らず、
また九州天気予報でずっと晴れだったので、中部関東の大惨事に目を見張る・・
そして九州の空模様にも変化が・・・・
どうかさっさとどっかいってくれーーと願いつつも、雨女として絶対ふられるという自信を持ってダモを組み立て出発!!
綱式天満宮!
か・・・海岸!!!
雨はまだセーフですがもう空の色がやばい!!(笑)
別府温泉まで、携帯で徒歩検索ナビを使いながら進む。
とても気持ちいい!道はわかりずらいけど!!
福岡、青看板が異常に少ない気がするのですが・・いつのまにか違う国道・県道にはいっている
予定では130キロほど走ればいい感じだったので、ゆっくりと急ぐこともなく走る走る。
お昼はびぜん?ぶぜん?の道の駅の屋台村にて
天ぷら定食~~~!!!
屋台村超殺伐としててびっくりしたのだが、名物あさり汁も身がでかいしいっぱい入っててすっごいおいしかったし、
天ぷらは揚げたてサクサクですごくよかった~~、これで600円は安いと思いました!
きのうはすわりっぱでもう走りたくて仕方なかったから、テンションは依然高い!!!!
看板超可愛い!!!!
だが小雨だ!!!!!
ここまではよかったんだ・・・
さっき書いたように私はずっと「徒歩検索ナビ」していたんですね。
車だと高速指示されてうっとおしいから・・。
まー最短距離だったんでしょうね。県道でいく感じになったんです。
・・・山道だったんでござる・・・峠・・・・・
気付いた時には既に遅く
ヒルクライムダウンヒルの繰り返し
初心者にはもう笑うしかない状況ですwww
晴れてたならまだいい・・!!景色を楽しめるから・・!!!
雨風がすごい!!!!!!!!!!!
わりと危険!!!!!!!
自販機とかもない!!!!!!!(笑)
もう転ぶ転ぶ・・昨日と同じところをけずりまくり、雨やら切ないやらのハイテンション!!
数時間ひたすら耐える。
あのまま国道10号を通っていれば・・・海岸沿いをすいっと走ってこれただろうに・・・
早く着いて観光もできただろうに・・・・
迫りくる後悔・・・・・・
別府湾が見えたときにはもう感極まってホロリと涙・・・!!!
そっからも道に迷うわ風邪で横転しそうになるわであれだったのですがなんとか七時くらいにはゲストハウスに到着!
二日目の宿、別府ゲストハウスさん!
いろいろと想像よりよくて感動・・・!!美大生ぽいセンス(ファインぽい)をところどころに感じる。
とりあえず温泉
竹瓦温泉!!ちょう素敵なんだけど、暗くてよくとれなかった・・。100円。
おばちゃんとお話しながらおゆをいただきました!
高校生くらいに見えるといわれてよろこぶ。
よく27とかいわれるからな・・
夕飯にはとりてん。たべろぐで評判良かった小料理屋(居酒屋だな)はすみ へ!
すっごくよくしてもらいました~~~~。
アレンジされたとりてん、すっごいうまい!!ゆず胡椒がとてもあう!ビールが進む!
大分の日本酒もいただく!!うまい!!!
写真ぶれた
お母さんに傷の手当て
息子さん(店主さん?)にはおすすめの日本酒
さらにおみやげにとかぼすまでいただいてしまって
あたたかかった~~ほんとに
また遊びに来ますとおはなしして帰宅・・・。
ゲストハウスの方に別府冷麺のことをうかがって、おすすめのお店にいってみることに。
定休日。
あきらめきれず適当に探して二件目!
ビールと冷麺をたのむ。
正直微妙だったので名前は書かないでおく(笑)
ほかのお店もチャレンジしたかったな~~
いいかんじに気持ち良くなってゲストハウスにもどって、就寝!
次は三日目だ~!
-------------
tm 6:01'24
dst 120.36
av 19.9
mx 59.4
登録:
投稿 (Atom)