IT業界の人でも、いまだに!Gunosyを使っていないけしからん人たちがいることに、僕は立腹しております。これとてもおすすめなので、ぜひ使ってみてください。
予想外のサジェストを行ってくれる
Gunosyはいわゆるキュレーション系のサービス。毎日決まった時間に、おすすめのニュースを表示してくれます。
この手のサービスはいくつかありますが、なんといってもGunosyが驚異的なのは「なんでこれを拾ってくるんだ?!」というレベルの素晴らしいサジェスト。
たとえばこちらの記事。
リンク先を見てみると、それほどバズっているというわけではなく、明らかに僕の好みを計算した上で表示してくれています。そしてこの記事は実際、僕の関心にドンピシャでした。
この記事なんかもドンピシャ。日経ビジネスなんて自分で読まないし、ツイッターでもあまり流れてこないのでかなり助かります。
クリック履歴をトラッキングしているだけでなく、ツイートしているキーワードなんかも分析しているようです。たまに気持ち悪いくらい精度がいいです。僕はこれ系のサービス色々使ってますが、ここまでよくできているのは他に知りません。
僕はオフにしていますが、メールで毎日配信してくれるのも嬉しい機能です。
配信時間、配信記事件数も設定できます。
というわけで、全力でおすすめできるツールです。IT業界の人はマストではないでしょうか。大げさではなく、Gunosy使ってないとかちょっと信じられません。
つくっているのはなんと東大の学生エンジニアたち。こちらのインタビューもあわせてぜひ。未踏プロジェクトにも採択されたようなので、今後の飛躍が楽しみです。
[インタビュー]情報の新しい流れをつくりたい–東大のエンジニア集団が立ち上げた次世代マガジンサービスGunosy