absenteの酔いどれブログ FC2版

当ブログは反朝鮮ブログです。ご利用は自己責任で(鵜呑み禁止!)

リビア、やっちまったな!!

駐リビア米国大使館をテロったのは良いが勝算は有るのかねと┐(´д`)┌ヤレヤレ


Birth of Blues
http://birthofblues.livedoor.biz/archives/51379068.html

これは「リビア戦争フラグ」が立ったのでは思いますよ。

これまでの米国の態度を見るに付け、流石のオバマ大統領もリビアに対する
宣戦布告を余儀なくされるでしょうね。まさか遺憾の意では済ますまい!!
米国社会に於いては怒髪天を突く蛮行に他ならないのですから┐(´д`)┌ヤレヤレ

こりゃトリポリは火の海になるでよ(^◇^;)

管理人kingcurtis氏は

>絶え間なくムハンマドを冒涜し続ける最も偉大なる民族は大丈夫なんでしょうか?

とトボけてらっしゃる様子ですが、アレは「朝鮮は異教徒の蛮人」と言う認識が
中東イスラム社会にあると思われますので相手にしないだけかと思われます。
つまりアラブ人的には朝鮮は「アッラーに見放された地」では無かろうかと
( ´,_ゝ`)プッ

しかし、日本人が同様の事をやったら只では済みませんな。
日本国の実力と教育水準、知性は流石にアラブ人は認めており、イスラムの基本と
イスラムの礼儀ぐらいは心得ていると見なされてますので、反イスラム行為を取る
日本人は排除対象って事に成りかねません(^_^;)(^_^;)(^◇^;)

ましてや超大国である米国はキリスト教国でもあり、それはイスラム教を
敵視する国の一つと見なされ、コーランの教えの通り戦うのがイスラム教徒
の流儀であり、我々日本人は非難出来ませんし、非難する筋合いも有りません。
ま、米国の自己責任って所でしょうか┐(´д`)┌ヤレヤレ
米国には自分のやった事の落とし前をつけるべきだと思いますがね。
リビアを煮るなり焼くなりしてそれで結果的に不利益を被っても
勿論、それは米国の自己責任って奴です。
マフィアの戦争にも
等しい話でありますからね┐(´д`)┌ヤレヤレ

一方、リビア人も出入りをやった以上、覚悟を決める事ですな。
それは明らかに「アッラーの意思」でしょうから(^◇^;)
多くの人々がアッラーの下に召されたとしてもそれは
アッラーが偉大だからとしか言いようが有りません。
即ち、戦火に依る死に関しては我々日本人が必要で
無い限り立ち入る領域では無いものだからです。

余計な同情はリビア人の誇りを傷つける事に
成りますからね(^_^メ)

日本では喧嘩両成敗とも言いますが。

日本人にとって死は究極の制裁の意味も有りますので。
戦う者が死んだとしてもそれは戦士武士の本望だと
見なされる文化が日本にも有ります。ヤクザ者の
抗争の有る意味その延長線上に有ります。
ですからそう言った者共は死ぬのは覚悟の前の人種
と見なされ、死に関して同情するのは彼らに失礼で
有ると考えられています。

武士道とは死ぬことと見つけたり。か。
  1. 2012/09/13(木) 09:55:23|
  2. 痛いネタ|
  3. トラックバック:0|
  4. コメント:4

| ホーム | げげ!!ブルーハーバーの写真を撮るの忘れてた。

コメント

こんにちは!

駐リビア米国大使館が暴徒に襲われ大使と職員が亡くなったニュースを知って…なぜ?早めに帰国させなかったのかと。内戦状態の国から避難させるのが米国本国の務めではないかと思うんですけどね。大使と職員は帰国命令待っていたのではないかと…。

米国内は経済不安があり、オバマ大統領の雇用促進策も上手くいっていないので国民の不満を「駐リビア大使韓襲撃される」で国民の不満を反らそうとしているのではないかと考えてしまいますね。駐リビア大使と職員が不憫ですね、駐リビア大使は反オバマだったかも。
  1. 2012/09/13(木) 15:02:52 |
  2. URL |
  3. red-bean38 #- |
  4. 編集

おはようございます。

おはようございます。

東京では今朝未明茨城で震度4の地震があったせいで、少しばかり揺れました。東海村で何もなさそう(あったらさすがのマスコミも大騒ぎでしょう)なのは良かったですね。

>リビア

この件については、ケーブルTVでCNNをチェックしておりまして、進展があったようですよ。

#####################

Updated at 3:59 p.m. ET] At least one person has been arrested in the killings of U.S. Ambassador to Libya Christopher Stevens and three other Americans, Libya's prime minister said Thursday.

One person was arrested early Thursday in Benghazi, Mustafa Abushagur said on CNNI's "Amanpour." "Three or four are currently being pursued," he said.

http://news.blogs.cnn.com/2012/09/13/protests-ramp-up-at-embassies-in-tehran-switzerland-cairo-yemen/

#####################

リビアの首相がCNNのインタビューに語ったところでは、1人を逮捕し、あと3人をリビア当局が追跡中とのことのようです。カダフィ政権打倒後に生まれたこの政権は何はともあれ、この件では常識的な対応してるみたいですね。

ただデモが他のイスラム国へ広がっており、状況は予断を許しません。

>リビア人も出入りをやった以上、覚悟を決める

上の記事にありますように、何はともあれリビア政府が実行犯を突き止める気でいる、というのは覚悟を示しているように思われます。私は別にリビアには特に同情もしておりませんが、この首相が欧米への留学経験もあることからこのような対応になったものと思います。リビアの首相については以下をどうぞ。ちなみにこの方は9月12日に首相になったばかりのようです。

Mustafa A.G. Abushagur
http://en.wikipedia.org/wiki/Mustafa_A.G._Abushagur

>日本人にとって死は究極の制裁の意味も有りますので。戦う者が死んだとしてもそれは戦士武士の本望だと見なされる文化が日本にも有ります

例えそれが漫画・アニメと姿形を変えても、どこかそういう思想は根底にあるような気がしますね。

さて、最後は南朝鮮ネタを2つどうぞ(笑)

竹島問題で 韓ドラとK-POPが消える!?
http://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20120908/Gendai_000175034.html

「島根県の竹島」と報道の呼称変更 94%以上が支持!
http://news.mynavi.jp/c_cobs/news/netresearchnews/2012/09/94.html

お時間ありましたら、上記リンクお読みください<m(__)m>

では。


  1. 2012/09/14(金) 06:31:57 |
  2. URL |
  3. JNSA #- |
  4. 編集

反米でしょう

> 米国内は経済不安があり、オバマ大統領の雇用促進策も上手くいっていないので国民の不満を「駐リビア大使韓襲撃される」で国民の不満を反らそうとしているのではないかと考えてしまいますね。駐リビア大使と職員が不憫ですね、駐リビア大使は反オバマだったかも。

おはようございます。red-bean38さん。
これは「逆」ではないでしょうか?

混乱状況にあるリビアやイエメンが反米デモの引き金になったのは皮肉なものです。
こういう国々は独裁の不満を抑えるために反米推進していましたから火が付けば花火のように豪華に燃え上がるという図式でしょう。

ですからabusanさんが指摘しているような半島や日本に対して、

> >絶え間なくムハンマドを冒涜し続ける最も偉大なる民族は大丈夫なんでしょうか?

> とトボけてらっしゃる様子ですが、アレは「朝鮮は異教徒の蛮人」と言う認識が
> 中東イスラム社会にあると思われますので相手にしないだけかと思われます。
> つまりアラブ人的には朝鮮は「アッラーに見放された地」では無かろうかと
> ( ´,_ゝ`)プッ

> しかし、日本人が同様の事をやったら只では済みませんな。

こういう日本だから半島だからという区別は無意味で、反米、反イスラエルで育った彼らにとって重要なのは、「反米、反イスラエル+反欧米」ということでしょう。

日本や半島に対して燃え上がるには相当の年用を追加しなければいけないでしょう。

おそらくデモをしている彼らは問題の映像などろくに見ていないと思われ。
自分の頭で考えない人間というものはある意味哀れで恐ろしいものです。
  1. 2012/09/15(土) 07:34:36 |
  2. URL |
  3. homeyo #- |
  4. 編集

本の紹介

JNSAさん、おはようございます。
以前ご紹介いただいた「報道の脳死」読ませていただきました。ありがとうございます。

absenteの酔いどれブログ FC2版 週刊実話がとうとうフジテレビ抗議デモを伝える。
http://abusan1.blog101.fc2.com/blog-entry-1081.html#comment

> さて、ただ頷いているだけでも芸がないので、その件(=マスゴミは間抜けだ)と関係がありそうな本を購入し、読了しましたので、ご紹介致します。

> 烏賀陽弘道『報道の脳死』新潮社(新潮選書)

私は新書で読んだのですが、なかなか読み応えがありました。
だいぶ前に読んだので今更ながらのお礼ですけどそこはご容赦を。
中に、

> 中馬氏の著作を読み、話を聞くうちに、氏の年代こそが、新聞の黄金期とともに人生を送った世代であることに気づいた。そしてその世代は1990年代後半には定年退職して引退していった。本多勝一氏や故・筑紫哲也氏もその世代であった。(p230)

と書いてありましたが、

> ついでに言っておくと、家族を失った人に会って取材するのは「悪い」ことではない。単にカメラとマイクを向けて「今のお気持ちは」と尋ねる取材技法が幼稚すぎるだけなのだ。(p87~88)

と暗に筑紫氏を批判している箇所があったのには笑ってしまいました。

★★ここが変だよ筑紫哲也 まとめ★★:震災遺族を苦しめる狂った異常人格者・筑紫哲也 - livedoor Blog(ブログ)
http://blog.livedoor.jp/dempa23/archives/50021219.html

私は烏賀陽氏とは別視点というより少し別角度からマスコミの問題点をまとめてみました。

朝日新聞はなぜヒダリか?
http://homeyo.iza.ne.jp/blog/entry/2824908/

それと私も出来るならこういう姿勢は堅持したいと思っています。

absenteの酔いどれブログ FC2版 南朝鮮竹島不法占拠で国際司法裁判所への提訴決定か。
http://abusan1.blog101.fc2.com/blog-entry-1311.html#comment

> 私自身は、上記の記事を読んで以降、以前は見なかった保守系のFOXNEWSのサイトを見るようにしております。日本で「産経と朝日」の両方を見ると良いのと一緒かもしれませんよね(苦笑)。
> 2012/08/19(日) 08:15:56 | URL | JNSA #- |

両側の意見を比較して自分の判断力を鍛えることを怠らないように私もJNSAさんの忠告を忘れないようにしたいと思います。
  1. 2012/09/15(土) 07:36:16 |
  2. URL |
  3. homeyo #- |
  4. 編集

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

トラックバックURLはこちら
http://abusan1.blog101.fc2.com/tb.php/1340-8d1a4ffb

| ホーム |