みんなの法律相談無料弁護士も回答「法律特化型Q&A」
お金・資産 [悪徳商法]

法曹界へのアイロニー小説として、弁護士会職員強姦モノは?違法性はあるのか?弁護士は人の弱味を突くから

2012年09月14日 18時16分
  • Q&Aのお役立ち度 0人が「役に立った」と評価
  • 回答数 0回答 /
    弁護士の回答 0弁護士回答
  • お気に入り 0お気入り
お気入りとは

お気入りとは

気になるQ&Aを、
マイページに保存できます!
弁護士ドットコムモバイルの有料会員になると使えます!

詳しくはこちら

×閉じる
弁護士撲滅さん

まるで悪徳商法のような仕組みの数々
弁護士と実際に関わってこう思った人も少なくないはず
企業顧問を何社も抱えた事務所の質の良い弁護士なら、そんなことも無いかも。お金にならない仕事も紹介があればやってるし。
しかし、下々のコネの無い庶民は、そんな良質の弁護士さまに合えるわけもなく、弁護士の中ではどちらかと言えば下位に位置する弁護士に、威張られたりいじめられたり、時にはもっと酷く平気で法的な問題に関する嘘も言われたりする。
そんな状況を世に知らしめる小説として、弁護士たちに追い詰められ自殺を考えた人が一転弁護士会の女を撮影し画像と声明と証拠を、外国の鯖から何度も定期的にアップし、自分は行方を眩ます。という設定のものは、表現の自由の範疇ですよね?

http://www.bengo4.com/bbs/139456 にも。
> 弁護士は、人の弱味を突くのが大好きな卑劣で愚劣な生き物。人間の負の面が凝縮されたような性質を持つ人も多い。
>弱者に対してやりたい放題する人も多い。弁護士の世界ではいじめはいじめられる方が悪い。弁護士にいじめられる方が悪い。悔しかったら司法試験通ってみろ!
> 医師法の治療義務にあたるものが無い状態で、基本的人権が侵害されたりされつつある弱者に、関わらせる のは大変危険
> 時々、誤魔化すように、善い事をし、良い人もいる演出をするが、構造的に歪みがある。
>という仮説を立てるのは簡単だが、立証するのは難しい。

>弁護士を取り巻く環境は構造的に歪んでいて、人間は環境の動物なので弁護士の人格もよほど余裕のある人格者以外歪んで行くのではないか?
> 基本的人権を守るお仕事に、責任を持たせるために罰則を伴う義務を、定めた法律を制定すべきだ。


質問番号 139581 違反報告

みんなの回答

※有料会員になると弁護士回答のみ表示する機能がご利用いただけます。詳しくはこちら

回答はまだありません。

このQ&Aは役に立ちましたか?

役に立った0人がこのQ&Aを「役に立った」と評価しています。

お金・資産-[ 悪徳商法 ] 注目の質問

この質問を見た人はこんな質問も見ています

検索キーワードランキング

相談する

利用者の声

  • 登録弁護士数登録弁護士数

    登録弁護士数とは

    4,560

  • 相談件数(累計)相談件数(累計)

    相談件数(累計)とは

    212,869

  • 相談件数(月間)相談件数(月間)

    相談件数(月間)とは

    7,500

  • 弁護士回答率弁護士回答率

    弁護士回答率とは

    94.8%

  • クチコミ評価数クチコミ評価数

    クチコミ評価数とは

    99,780

外出先からでも弁護士ドットコム!

会員数200,000突破!

スマホからも携帯からも
ご利用頂けます。

URLを携帯に送る

弁護士ドットコムの
サイト改善にご協力ください

法律に関するお悩み・ご相談はこちらから

ご連絡・お問い合わせはこちらから
ユーザーインタビュー募集中

みんなの法律相談カテゴリランキング

活躍中の弁護士ランキング

活躍中の弁護士ランキングとは?