10月から「違法ダウンロード」で懲役2年以下か、 罰金200万円以下の刑事罰

41
コメント

  • 15:27
  • カテゴリ:法律
1ライトスタッフ◎φ ★2012/09/14(金) 14:00:35.65 ID:???
インターネット上に載せられた音楽や映画などを、
違法なものと知りながらダウンロードした
人に対する罰則の適用などを盛り込んだ
「改正著作権法」が来月1日に施行されるのを前に、

音楽業界は14日から専用のサイトで法律の周知を始めました。


この特設サイトは日本レコード協会や日本音楽事業者協会など、
7つの業界団体が共同で
立ち上げました。

サイトでは来月1日に施行される「改正著作権法」のポイントがまとめられ、
インターネット上で
海賊版の音楽や映画などを違法なものと知りながらダウンロードした場合、

刑事罰の対象となる
ことや、
音楽文化の衰退を防ぐためにアーティストなどの権利を守る必要があるとして、
正規の
ルートから音楽をダウンロードするよう呼びかけています。

この法律では、被害者が告訴すれば、ダウンロードした人に懲役2年以下か、
罰金200万円以下
の罰則が適用されることになります。


一方で、この法律を巡っては、
法律関係者から捜査権の乱用につながらないように慎重な運用を
求める声が上がっています。

広報委員会の高杉健二事務局長は「違法ダウンロードの実態は年々深刻になっていて、
業界では
危機感が強まっている。

しかし、捜査権が乱用されないよう、私たちも慎重に対応していく」と
話しています。

20120914151305_1_1

◎「STOP!違法ダウンロード」啓発キャンペーン特設サイト
http://www.stopillegaldownload.jp/
↓詳しくは
http://www.stopillegaldownload.jp/faq.html

◎参考/【STOP!違法ダウンロード広報委員会】(以下、順不同)
(参加団体)
 一般社団法人日本レコード協会 (RIAJ)
 一般社団法人日本音楽事業者協会(JAME)
 一般社団法人日本音楽制作者連盟(FMPJ)
 一般社団法人日本音楽出版社協会(MPAJ)
 公益社団法人日本芸能実演家団体協議会実演家著作隣接権センター(CPRA)
 一般社団法人演奏家権利処理合同機構MPN
 一般社団法人映像実演権利者合同機構(PRE)
(協力)
 一般社団法人日本音楽著作権協会 (JASRAC)
(委員長)北川 直樹(一般社団法人日本レコード協会会長)


http://www3.nhk.or.jp/news/html/20120914/k10015022631000.html


7名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:08:05.02 ID:0rBw4gI7
もうね、若者のなんとか離れの象徴になりそうだなw



3名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:02:54.11 ID:14j6+Ugw
パチンコの換金は
いくら違法だと騒いでも音沙汰なしだよ、パチンコップ


5名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:06:12.63 ID:ZLOsTjRw

べつに音楽きかなくても 生きていけるけどな・・



6
名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:07:46.21 ID:wgaZqLmX
アーティスト()の権利を守るはずの組織のはずなのに
その実態はアーティスト()から金ふんだくるだけ



11名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:15:30.87 ID:pCIXkSKu
いま持ってる音源だけで老後は過ごせる


14名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:18:01.96 ID:Ow8G5sUm
こんなことしたら衰退する気がするけど・・・


15名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:19:06.32 ID:i1wFTdVw
これ、音楽買う奴が減ることはあっても増えることは無いな


16名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:20:04.07 ID:oxxPbBlT
音楽を楽しむ人からいかに搾取するしか考えてないから
音楽を楽しむ人が減っていって業界全体がジリ貧になるんだよ。

生演奏の喫茶店から金をむしり取るようなマネを許している時点で
音楽業界に未来はない。


18名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:23:54.50 ID:s3G3eykA
世界の膨大なネットラジオを聴いてたら
録音する気もなくなります


21名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:27:01.91 ID:r14+UJ+H
好きな人は買うが気にしてない普段買わない人は
テレビラジオネットでこれいいなーと思ったら買うかもしれないが

見る聞かないから知る機会が少ないからますます売れない

全国でもチャンネル数が違うからみな違う情報を持っている
はっきり言えばさらに売れない


22名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:28:56.29 ID:3K1Wc6t6
違法ダウンロードを規制したら

CDが売れると

本気で思ってるんだろうか?


24名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:32:42.47 ID:vv4wg7yW
中国・韓国の違法ダウンロード掲示板にもきちんと抗議するんだろうな?


25名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:34:14.51 ID:o88atB4u
違法ダウンロード以前に、そもそもJASRAC息掛かりの楽曲を殆ど聴いてません
せいぜいボカロ曲で後付けJASRAC部分信託くらい


26名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:35:18.98 ID:hSzwFKPw
なんつったって
日本のCDの売り上げは世界一だもんな~


28名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:36:31.61 ID:mB2JiPSY
こいつら、本当にバカだな。
CDが売れないのは、DLとかが根本的な理由じゃねぇよ。

根本的な理由は、不当に高いボッタクリ価格!
はぁ?なにがCD1枚が3000円もすんだ? DVD映画が1万円もするんだ?

ディズニーのほうがよほど安く買えるぞ!

CDアルバムなんか500円、DVDなんか2000円が適正価格だろ。

コピーする手間と電気代と殻にメディア代を考えると、
コピーするより買ったほうが安い、と思わせる価格帯にしろよ。

バカかこいつら権利豚どもは!

結局自分らの取り分が減るのは嫌ニダヨ~、
とゴネてるだけなんだよ、こういう権利団体は!

   「低価格こそが最大のコピー防止」

とだけいっておく。 どうせこのバカ団体は、見てみぬ振りするだろうが。


34名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:49:52.09 ID:QzbxZan6
>>28
よくいった偉い!


31名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:45:34.16 ID:rLaCg8t3
デジタルになって音楽に有難味が無くなったって思うわ。
変に拘らなければそこそこ満足できちゃうもんな。


32名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:46:18.70 ID:/qUzJ47X
普通に聞かない


39名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:57:24.30 ID:1eZcTiT+
ヒットチャート()を追わなくなって久しいが、もはやダウンロードする
価値すらない音楽ばかりなんだろうな。


44名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 15:05:53.77 ID:rR8/KOBu
ってか聴きたいような曲ねーよ


45名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 15:06:36.88 ID:5CgG86I9
下手すりゃ調査名目でトロイの木馬モドキをばら撒くかもな??
いや。。すでにばら撒いてるかも知れんぞ


46名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 15:07:34.82 ID:MeHRGrTy
東京FM聞いてみろよ、ろくな新曲ないから。 売るレベルじゃない



36名刺は切らしておりまして2012/09/14(金) 14:52:32.11 ID:09a/aJio
知らない人間がかなり多いだろうから
10月から大混乱間違いなし。






「日本の独占分野である素材技術が韓国に流失した」

【中国】 バブル崩壊、日本企業続々撤退wwwwwwwww


【蒼井優】超絶劣化!!!! 初のベリーショートがヤバ過ぎるwwww

台風16号が冗談抜きで冗談じゃない台風になってる!


【衆院選】 鳩山、菅、歴代総理が続々落選 小選挙区の当選者はわずか4人 落選議員182人実名リスト

安倍「日本の領土・領海を、何よりも日本人の命は断固として守る」


つ い に 日 本 人 達 が 韓 国 に ブ チ 切 れ 始 め た こ と が 判 明

「NHK取材陣が韓国で地獄に叩き落された」 NHKが恐るべき罰ゲームを実行する羽目に


「日本人が日本を愛することは酷く不愉快だ」 朝日新聞が日本の愛国心の高まりに不快感を表明



1001
以下、名無しにかわりまして保守速報がお送りします2013/09/09(日) 24:27:02.29 ID:hsskhrasa

日本と中国が戦争したら日本は勝てるん?
【画像あり】零戦よりも美しい戦闘機は存在するのか
自衛隊の戦闘糧食
海外「自国もこうあって欲しい」 "NOを言わない日本人"に外国人感銘
「遂にこの日が来たか」日本の企業が作った2Dを3Dのように動かす
「世界各国の秀麗な教会の写真が自然と集まってくるスレ」海外まとめ
「外国人が自国に最も助力してくれた国を紹介するスレ」海外の反応
外国人「日本人の女の子って本当に欧米人が好きなのか?」

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1347598835/

新着記事

 
コメント
1. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 15:30 このコメントへ返信
FM局があればなんとかなる・・・多分

それよりもCDやDVDの値段はマジで下げて欲しいわ
利権団体様はそんなことも分からないのかw
2. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 15:35 このコメントへ返信
同人音楽しか聴いてないから勝ち組
3. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 15:38 このコメントへ返信
まぁCD売る立場の人間もやってる奴いるけどね、ニコ動の歌い手()ぐるたみんとか
4. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 15:39 このコメントへ返信
エイベックス(笑)

どっちにしろDLすらされないゴミクズみたいな曲や歌手しか出せないくせに

僻みでなにかのせいにするドブスw
5. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 15:41 このコメントへ返信
とりあえず韓流とかyoutubeのステマやめてくれないか?
レコード会社、お前らが一番著作権侵害してないか?
どっちにしろゴミ曲がネットから消えるのはよいこと。
6. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 15:45 このコメントへ返信
日本のコンテンツ衰弱させて滅ぼすのが目的なんだから、連中としてはこれでいいんじゃね
7. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 15:59 このコメントへ返信
同人音楽かアニソン聞いてたらいいや。
しかし、ACTAで破壊されかねないもんな、同人も…。
8. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:01 このコメントへ返信
運営よ。この際だからYouTubeの~みた。シリーズは消してくれ。
9. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:09 このコメントへ返信
ほっとけよもう
10. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:13 このコメントへ返信
>とりあえず韓流とかyoutubeのステマやめてくれないか?

そうそう、見たくもないのにCMでばら撒かれる被害もあるのに。
チョンなど自分でばら撒いては、日本のものには物言いつけてる。
良いも悪いも、まったくの「ご都合」だわな。
11. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:17 このコメントへ返信
こんなのはチョンの国で発動するべき最たるもんじゃね?
日本の法律は、どんなものでも悪用(曲解)されるだけ。
悪い奴に法なんて通用しない。ネットに揚げて宣伝すんなよ。
12. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:18 このコメントへ返信
牢に入るには簡単なやり方だな
13. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:20 このコメントへ返信
80年代が花だったな、色んな意味で。
最近はアイドルも音楽もゴミみたいなものばかり。
興味すら湧かない。
何でもかんでも規制して金・金・金。
だから衰退するんだ。
もうマスゴミ諸共滅んだ方が世の中の為だよ。
14. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:21 このコメントへ返信
刑務所で暮らしたくなったらダウンロードすりゃいいのか
15. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:24 このコメントへ返信
どいつもこいつも、瞳閉じて翼広げてばっかいるから飽きられたんだろ
16. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:36 このコメントへ返信
ダウンロード違法化?
はなからダウンロードすらしてねぇよ。
買うどころかタダでダウンロード出来てすら聴きたい音楽が無い。

そもそも何がアーティストだよ笑わせる。素人が音符ならべて遊んでるような音楽以下のものばかりだ。

そんなくだらないものは要らないんだよ。音楽の専門家が練りに練った音楽が聴きたいだけだよ。そしたらダウンロードする気も出てくるかもな。買うのはまた先の話。
17. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:37 このコメントへ返信
確かにCDやDVDは高い。
欲しいのはいっぱいあるけど高くてなかなか手が出ない。
せめて半値くらいにしてくれたらな
18. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:42 このコメントへ返信
これまで買ってたアニメのDVDも今後絶対に買わないよ
リッピングすら違法化した現状で金なんて一銭も落としたくない
19. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:44 このコメントへ返信
メジャーのアーティストって似たり寄ったりで、いつの間にかダウンロードどころかサイトにアクセスすらしなくなったなぁ。

最近買ったのってニコ動でたまたま聞いて気に入った東方の同人CDとボカロの位。
同人CDって初めて買ったけど、めっちゃ安くて驚いたw

今正規の金額出してまで買うとしたら、エンヤ位しかないなぁ(´・ω・`)
20. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:47 このコメントへ返信
芸能・音楽関係は在日の巣窟じゃね?
音楽関係の著作権での追い込みはヤクザじみてるわ。
21. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:51 このコメントへ返信
ほぅ。やるんだ?
でもこれで音楽業界の活性化に繋がるとは到底思えないがね。
まぁ この法律の真の目的は違う所にあるんだろうから勝手にやりゃあいいさ。バ~カwww
22. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:52 このコメントへ返信
AKBオタくらいからしか搾取できないしなw
10月以降の音楽業界とカスラックの言い訳が楽しみです
規制が緩いからという言い訳かなww
23. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:55 このコメントへ返信
じゃあよく、つべのおもしろ、すごいetc動画を流してTv番組あるじゃん。あれちゃんと取り締まっておけよクズ。
24. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 16:57 このコメントへ返信
意味のない事をするのが政治家ってか。
日本人取り締まるのもいいが、特亜の外道を取り締まってからやりやがれってんだ。
25. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:05 このコメントへ返信
音楽を音額にしたらあかん
26. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:06 このコメントへ返信
つべは許可取ってるから関係ないだろ馬鹿w
27. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:06 このコメントへ返信
いらない混乱を招いて終了か、見せしめが逮捕されて終了ってとこかな。
ぶっちゃけこんな法律出したところでCDなんて売れないよ
28. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:13 このコメントへ返信
これで余計CDが売れなくなった時の言い訳考えてみようぜwww
29. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:17 このコメントへ返信
アニメのOPEDはアニメで聴ければいいからフルは基本買わないな
映像あってこその曲だから
30. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:20 このコメントへ返信
PSPやDS系の違法ゲームコピーが無くなるだけでもありがたい(´・ω・`)
31. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:36 このコメントへ返信
>>30
余り規制を厳しくやり過ぎると必ず強い反動か不正が亜蔓延る。
既に、煙草でその兆候が現れ始めてる。
米国の禁酒法から何も学んで居ない無能ばかりだな、今の政治屋は。
32. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:41 このコメントへ返信
※30
いや、この法律はそっち関係ない。音楽と映画な
33. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:44 このコメントへ返信
>>32
厳しくすれば良いというものでは無いというお話だよ。
34. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:45 このコメントへ返信
10月から毎日1GB2GBDLしてる奴が逮捕されるんだろうなwwww
忘れたころに警察がくるってことも覚えていたほうがいいな。
35. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:51 このコメントへ返信
もう金出さなくてもそれなりのクオリティの音楽聞けるから回復はしないよ。
バブルの夢見て沈んでくといいよ。
邦画はもう既に手遅れだからさらにどうでもいい。
見る時間が無駄なだけだし。
36. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:57 このコメントへ返信
本スレの>>28は判るな
実際2枚か3枚3000円で旧作の洋画DVDは買えたりするから
気が付けば結構買ってるし、CDも洋楽やクラシック、ジャズ
なんかの輸入版は安く買えるから買ってたりするもんな
37. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:57 このコメントへ返信
ひとつ疑問なんだが、これってLISMO Musicもアウトなのかな?
アウトなら、俺逮捕されるわ(笑)。
LISMOで、東方アレンジとか落としてるから(笑)。
38. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 17:58 このコメントへ返信
CDは気に入ったの以外は基本レンタルだな。
ああ、TPP入ったら、レンタルも危ないのか。
39. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 18:03 このコメントへ返信
10月から年末にかけて見せしめ逮捕の大量検挙があってあとは下火になるんだろうけど
見せしめ逮捕の後も微妙な数ランダムで引っこ抜いていくから
映像や音楽の視聴者とネットユーザーは全員爆弾ゲームにビクビクしながら過ごすことになる

意図的に違法ダウンロードしてるやつは自業自得だし該当する行為をやめりゃいいだけなんだが
この法律は「違法ダウンロード」の範囲がすげーわかり辛く法律自体の知名度も低いので
知らない間に犯罪者になってる可能性が結構ある
未成年者とか高齢者をはじめとする法律やネットに疎い家族や友人がいる人は彼らにも注意しないと突然居なくなるかもしれない
40. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 18:04 このコメントへ返信
レンタルCD店取り締まった方がいいだろう
41. 名無しさん@ほしゅそく   2012年09月14日 18:06 このコメントへ返信
違法ダウンロードのこのご時世、まともに音楽なんて何年も聴いてないわ
ヒットチャート見りゃ聞かなくなるのもお察しだろうけども
昔は娯楽の一つだったけど別に聴かなくても生きていけるわけだし
別に違法ダウンロード関係なく「聴かなくても別にいいや」って人増えただけなんじゃないの?
音楽に使うお金あるなら別のことに回しますって具合に



月間ツイートランキング