こんにちはゲストさん。会員登録(無料)して質問・回答してみよう!

回答受付中の質問

画面の色を常時16bitで使いたいのですが

画面の色を常時16bitで使いたいのですが
ACアダプタの付け替え時、windowsの起動時に
「画面の色を中(16bit)から最高(32bit)に切り替えました」
のメッセージと共に32bitに変えられてしまいます
どうしたら16bitに固定出来るのでしょう

windows7 Home Premium
vaio VPCS119FJ

投稿日時 - 2010-07-17 11:07:16

QNo.6044245

困ってます

このQ&Aは役に立ちましたか?

2人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

回答(1)

ANo.1

デスクトップで右クリックすると、画面の解像度があります。
画面の解像度で詳細設定をクリックすると、
ビデオカードプロパティがでてきます。
ここで、モニターを選ぶと、
色 たぶん True color(32ビット)
となっていると思いますので、これを、High color(16ビット)
に変更すれば、設定できます。 

投稿日時 - 2010-07-17 14:24:24

補足

申し訳ありません。説明が足りませんでした
その方法で16bitに設定しているのですが
アダプターの抜き差し時、windowsの起動時に32bitに戻ってしまいます
これらの時に勝手に32bitにならずに16bitで固定出来る方法を知りたいです

投稿日時 - 2010-07-18 13:56:03