日本経済新聞

9月14日(金曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

速報 > 国際 > 記事

上海の在留邦人、相次ぎ暴行被害 反日感情強まる
尖閣国有化で

(2/2ページ)
2012/9/13 23:50
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 ネット上では、日本車ユーザーが「今はもう日本製品は買っていない」と記したステッカーを貼った車の写真を掲載。反日デモでの襲撃を避ける目的とみられる。

 商務省系シンクタンク、国際貿易経済協力研究院の金柏松研究員は中国メディアに「対日経済制裁を実施する可能性も排除すべきでない」と指摘。「日本経済は中国に大きく依存しており、経済制裁によって日本に巨大な対価を支払わせるべきだ」と強調した。

■「全国5500窓口で訪日案内中止」

 中国政府が日本への批判を強めていることを受け、日本へのツアー中止を決める旅行会社も出てきた。四川省の中国康輝旅行社集団は日本経済新聞の取材に「全国5500の窓口で日本ツアーの案内を中止した」と答えた。

 一方、関西広域連合のトップを務める井戸敏三兵庫県知事は11日から北京や上海などで観光誘致イベントを実施していたが、王岐山副首相ら中国側要人との面会はすべてキャンセル。井戸氏は13日、上海で記者会見し「要人に誘客を働きかけたかったが残念だ」と無念さをにじませた。

 日本新聞協会は13日、日中記者交流計画に基づいて17日から予定していた日本人記者団の中国派遣の延期を決めた。受け入れ先である中華全国新聞工作者協会からの延期の申し入れを容認した。中国側は理由について、尖閣問題の影響とはせず「(記者団に)同行する人手を割くことができない」と説明している。

  • 前へ
  • 1ページ
  • 2ページ
  • 次へ
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
印刷
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

尖閣問題めぐる人気記事

【PR】

【PR】

主要ジャンル速報

【PR】



主な市場指標

日経平均(円) 8,995.15 +35.19 13日 大引
NYダウ(ドル) 13,361.99 +28.64 13日 11:38
英FTSE100 5,819.92 +37.84 13日 16:35
ドル/円 77.40 - .44 -0.25円高 14日 0:33
ユーロ/円 99.92 - .94 -0.32円高 14日 0:33
長期金利(%) 0.825 +0.020 13日 15:36
NY原油(ドル) 97.01 -0.16 12日 終値

でんき予報

東京電力23:55

  • 現在の使用率
    66.5%
    3416/5138万kW
  • 14日の予想最大
    91.7%
    14~15時やや厳しい

関西電力23:57

  • 現在の使用率
    62.4%
    1738/2785万kW
  • 14日の予想最大
    80.3%
    11~12時安定的

東日本大震災

震災関連リンク

東北復興Bizポータル

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について