インストール禁止方法(運用・管理のQ&A)

解決済みの質問

インストール禁止方法

現在、社内のパソコンはクライアントユーザーにPowerUser権限を付けて使用しています。
上手く動かないソフトがあるため、PowerUser権限を付けています。
しかし、PowerUser権限ではある程度ソフトがインストールできるため、勝手に様々なソフトをインストールされていることもあり、問題になっています。
そこで、administrator権限以外ではインストールが出来ないような設定は出来ますでしょうか?
また、そのようなフリーソフトがあれば教えてください。
よろしくお願い致します。

投稿日時 - 2007-11-06 18:02:59

QNo.3494737

困ってます

質問者が選んだベストアンサー

ソフトウェアの制限ポリシーなどを利用して、msiに代表される各種インストーラを起動できないようにするという手があります。アプリケーションの名称がわかるなら決め打ちで起動制限もできますが、どんなソフトが利用されているのか調査したり制限用のブラックリストを管理するのがたいへんですね。
http://itpro.nikkeibp.co.jp/article/Windows/20051209/225982/

ここのやりとりが参考になると思いますので、ぜひ読んでみてください。会社としてのセキュリティポリシーを罰則付きで作成し、それらを周知徹底させるだけでもかなり効果があると思います。
http://q.hatena.ne.jp/1181873311

投稿日時 - 2007-11-07 15:15:53

ANo.1

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

この質問に関連するQ&A
  • フリーメールが禁止される理由
  • 様々なサービスに登録する際にフリーメールは禁止されていることが多いですが、 これはプロバイダーなどの発信者情報が確認取れないとかいつの間にかアカウントが消えているとかの理由と考えていいでしょうか? 他...
  • 社内メールの不正アクセスについて
  • はじめましてこんばんは。 社内で他人のメールを盗み読みしている人間がいます。 他人のPCを立ち上げて盗み読みするのでは無く、管理者権限?でサーバにアクセスして盗読、上司に関係する不利・有利な情報は転送...
  • 社内恋愛禁止ですが・・・
  • 最近、会社にすきな人ができました。 今までのすきな人と全く違うタイプの人なので、どうやって仲良くなればいいのかがわかりません・・・ 彼女がいないことはわかっていますが社内恋愛禁止なので、社内の人とつき...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ