緊急通報位置通知

ソフトバンク携帯電話から緊急通報(110番、118番、119番)を行った場合に、緊急通報を行った場所に関する位置情報を緊急通報受理機関に自動的に通知します。

緊急通報位置通知

位置情報の非通知について

「184」を付加して、「110」、「118」、「119」の緊急通報番号をダイヤルしたときは位置情報は通知されません。

  • ただし、緊急通報受理機関が人の生命等に差し迫った危険があると判断した場合には、同機関が発信者の位置情報を取得する場合があります。
  • 携帯電話機での非通知設定時、及び発信者番号通知サービス未加入時も、「184」を付加しない緊急通報は通知となりますので、予めご了承ください。

通知される位置情報

緊急通報を行う状況によって、通知される位置情報が異なります。

  発信する携帯電話の機種 位置情報の種類 備考
1
GPS対応機種
008SH004SH004SH PJ
002SH001N001P945SH
945SH G944SH943SH
942P942SH942SH KT
941P941SH940N(※1)
940P940SC940SH
933SH932SH931N(※1)
931P931SH930N(※2)
930P923SH921P921T
920P920T912T911T
910T904SH904T
Vodafone 903T、843SH
832T831T830T824T
823T821T820T813T
812T811T810T
GPS測位情報 発信場所によってはGPS測位方法を利用できない場合があります。その場合は、基地局情報での通知となります。
2 GPS対応機種以外(※3) 基地局情報
(緊急通報時の基地局の住所や電波到達範囲等から算出する位置情報※4)
 
※1
ダイアルロックご利用中、緊急通報受理機関に対してGPS測位による位置情報通知はできません。基地局情報での通知となります。
※2
930Nは、緊急通報受理機関に対してGPS測位による位置情報通知はできません。基地局情報での通知となります。
※3
プリモバイル対応携帯電話、iPhone、SoftBank スマートフォン(Xシリーズを含む)など一部機種をご利用の方、ディズニー・モバイル・オン・ソフトバンクをご利用の方は基地局情報での通知となります。
※4
基地局の位置情報の精度は、数100m〜10,000m程度となります。また、実際の位置とは異なった位置情報が通知される場合があります(遠方の基地局電波を受信した場合など)。

導入地域(機関)

「緊急通報位置通知」機能を利用するためには、接続先となる緊急通報受理機関が、位置情報を受信できるシステムを導入する必要があります。

口頭による発信場所の通知のお願い

緊急通報受理機関において位置情報を受信できるシステムが導入された後でも、お客さまの発信場所や電波の受信状況により、同機関が正確な位置を確認できないことがあります。必ず口頭で、お客さまの発信場所や目標物等をお伝えくださいますよう、ご協力をお願いします。

商標についてはこちら