幾つかの値を任意の範囲(例:0から1など)に収める(MS OfficeのQ&A)

解決済みの質問

幾つかの値を任意の範囲(例:0から1など)に収める

任意の数字(正の数)がいくつかあり、それを任意の範囲(例:0から1など)に収めて、エクセル上で1軸上にプロットしてるような図にして各々の値の関係性を「目でみてすぐわかる」感じに表現したいと考えています。

質問1:
こういった場合、常套手段になる計算方法や関数などはありますか?
検索しようと思っていますので、検索用の言葉を教えていただけたら幸いです。

質問2:
また、今回無理に下記の方法を考えて乗り切ってしまいました。
根拠を問われたときに「適当にひねり出しました」と正直に言えばいいのですが、もし何か名前がついていたら教えてください。(「調べてみたら○○という方法でした」と言いたい。)

■考えてみた方法

グラフの描画を考えると、
 X軸に入る任意の数字(正の数)がいくつかありそれが一定の範囲に収まる
  かつ
 Y軸は常に0
という風な表を作っておく必要があると考えました。


そこで、
X軸の値が必ず0から1の間に収まるように次の式を作りました。
(個別の値-最小値)/(最大値-最小値)


■値を入れて計算してみました
  値
a 5
b 7
c 8
d 20
e 30
f 0.5

これを0から1の間に収めたい

最大値 30
最小値0.5

aのX軸=(a-最小値)/(最大値-最小値)=(5-0.5)/(30-0.5)
という風にb~fを計算して次のような表を作る。

 X軸 Y軸
a 0.15 0
b 0.22 0
c 0.25 0
d 0.66 0
e 0.00 0
f 1.00 0

散布図にすると、X軸上の0~1の範囲に点が収まる。

投稿日時 - 2011-10-13 22:14:35

連想キーワード:

QNo.7069854

暇なときに回答ください

質問者が選んだベストアンサー

正規化とか規格化といいます。
今回は最大値と最小値の幅を基準にして規格化したわけですが,データのばらつき(標準偏差)を1として規格化(正規化)するような比較のしかたをする場合も多くあります。

参考例:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%AD%A3%E8%A6%8F%E5%8C%96

投稿日時 - 2011-10-13 22:44:07

お礼

言葉、多くある方法をどちらも教えていただけて、とても助かりました。

「最大値と最小値の幅を基準にして規格化」なるほど!雰囲気でしたことですが、たしかにwikipediaにあるようなことをしてましたね。

少し検索して、今しがた、標準偏差の計算方法もなんとか理解しました。(各値の平均との差を二乗して、全部足して、値の個数で割ったあと、ルートを使って二乗を解除する)
この標準偏差を1として、各値の偏差(各値の平均との差)の点が周りに並ぶようなグラフを描くと、よさそうですね!!

ありがとうございました。

投稿日時 - 2011-10-14 12:28:06

ANo.2

0人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています

[  前へ  |  次へ ]

ベストアンサー以外の回答(1件中 1~1件目)

ANo.1

「ゴールシーク」で検索してみてください。ヘルプにもあります。

投稿日時 - 2011-10-13 22:35:42

お礼

回答ありがとうございます。
軽く検索したところ、知らない関数でした。

今回の用途以外にも使える局面がありそうなので、これを機にふれてみます。
ありがとうございました。

投稿日時 - 2011-10-14 12:09:55

この質問に関連するQ&A
  • Excel散布図の描画精度
  • Excel(2003)で散布図を描く際に,傾き1のラインをあわせて描きたいことがあります。 (0,10000),(0,10000)という仮の描画用データを用意して,これを結ぶ線をプロットしたものを雛形...
  • Excel2007散布図プロット一括選択と近似曲線
  • ●質問の主旨 プロットの種類が6種類ある散布図を一括して選択し、なおかつ その近似曲線とR2乗値を表示させたいと思っています。 ここからどのようにすれば良いでしょうか? ●質問の補足 「●需要表」は...
  • エクセル 散布図 軸の入れ替え
  • エクセル、散布図のついての質問です。    A B  C  ア 1 5 10  イ 2 7 20  ウ 3 9 30 例えば上記のような表の場合、グラフウィザードでデータ範囲を選択 して散布図を作...
合わせてチェックしたい
PR

OKWaveのオススメ