今でもX680x0@x68ch

掲示板使用上の注意
→x68ちゃんねる共通の注意事項はこちらで確認下さい。

x68k板における注意事項
・ファイルの最大保持数は500です。これを超えると古いファイルより順に削除されていきます。
・添付ファイルの最大サイズは2MBです。
掲示板一覧

オリゲー・フェスタ☆68 2013年「オリゲー・フェスタ☆68 第14回」開催企画中です。

  • 開催日
    • 2013年5月4日(土)
  • 場所
    • 損保会館大会議室(手続き中)
現時点での予定です。決定事項は順次掲載更新していきます。

【ご協賛のお願い】

 第14回の会場は損保会館・大会議室の利用を予定しております。

 5/4の大会議室予約に際して、予約期限が6か月前の11月はじめとなっており、それまでに会場の予約費用が必要となります。

 つきましてはオリフェスの開催・継続にご賛同いただけますみなさまにはオリフェス準備会へのご協賛を賜りたく、伏してお願い申し上げます。

 詳細な内容につきましてはご協賛のお願いのページの内容をご覧ください。
 みなさまの温かいご支援を賜りますよう、どうぞよろしくお願いいたします。

1: 満開製作所を再興するスレ(28) 2: オリゲー・フェスタ☆68を大いに盛り上げるスレ3(306) 3: X680x0の部品表を纏めるスレ(23) 4: X68トラブル110番★2(805) 5: 【あれから】ネレイド再生産の話があるんだけど【4年】(763) 6: スレたてるまでもない汎用板的なカキコはここへ★2(261) 7: X68小物ハードウェア関連スレッド(5) 8: 【コネコネ】復活!X68コネクト・コネクション!【何でも繋ぐ】(502) 9: 【ねれいど!】協同申し込み交流掲示板【割引】(13) 10: 【集え!】X680x0ユーザ会を創ろう【X68魂】(180) 11: 【炸裂】060turbo再生産実行委員会【3倍モード】(488) 12: X68にUSB接続中!(664) 13: コミックマーケット71(2006年冬)対策スレ(195) 14: X680x0ソフトウェア開発ユニオン(3) 15: CompactXVIほか要りませんか(97) 16: 【座礁】uClinux/X68k計画【必至】(67) 17: 燃え上がれ!X68同人魂!(76) 18: 【はんだごて】X680x0を修理しながら愚痴るスレ【渡世】(195) 19: MC68060RC75購入計画前途多難(61) 20: コミックマーケット72(2007年夏)対策スレ(193) 21: XM6i - クロスプラットフォーム X68000/X68030 エミュレータ(45) 22: 【通常の3倍】X680x0ユーザが愚痴るスレ【X68ユーザ専用】(57) 23: 懐ゲーエンジョイ・ワッショイ(35) 24: [疾風の]X680x0RacingClub.[X68er](158) 25: 【妄想】フェスタを想像して悶えるスレ【構想】(33) 26: X680x0で実験(62) 27: 【PR】三井住友VISAゴールドカードに入会してx68ちゃんねるを応援しよう!(4) 28: 【堅実予算】アマチュア修理職人道【安全確実】(8) 29: X68Kユーザの為のiPhoneの小部屋(5) 30: X680x0実機大活躍生演奏爆音ライブ開催!(2) 

主なNGワード(正規表現含む)
Hello,href,@.*.com,@.*.info,@.*.org, comment[0-9],^[0-9].jpg
名前欄やメール欄、添付ファイル(バイナリでも)に含まれていてもNGです。ご注意ください。

NGワードの確認を行いたい場合はこちら、書き込めない場合の管理人への連絡はこちらまでどうぞ。

【1:28】満開製作所を再興するスレ
1 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/08 13:29 ID:???
満開の電子ちゃんが復活する21世紀!!!
今こそ満開製作所の復活のとき!!!

祝一平の魂はこの祝二郎が引き継いでラーメン二郎 三田本店に行くぞ!!!

19 名前:たなべ:12/09/10 20:22 ID:fAur0UjU
秋葉原ですか、なるほど。空いてる駐車場にブツを広げて撮影は禁止。
公安が来たらとっとと撤収するパターンですね。わかります。

…じゃなくて。

秋葉は通勤が面倒だから…、はっ、ど、同棲!?ポッ
ふつつかものですが、いいんですか?

…でもなくて。

本社はどこでもいいと思いますが、店舗となるとやっぱり秋葉原は魅力的ですね。
場所の雰囲気というか。街の持つ魔力・魅力はいつになっても不変ですね。
ただお高いな〜。せっかくならUDXあたりにかっこよくオフィスを構えたいけど、
固定費が大変なことになりそうですね。
ちなみに某主催代表は通勤に飽きたらしく、週1の出勤予定となっております。…クビか?

20 名前:たなべ:12/09/10 21:25 ID:fAur0UjU
ちなみに屋号はほんとに満開製作所で行くんですか?
与信情報とかクリアになってるかちょっと心配。

21 名前:たなべ:12/09/10 22:32 ID:fAur0UjU
仮に秋葉原で居宅と事務所を兼ねると月いくらになるんでしょうね。
あとGolfの駐車場代が押してきそう。

22 名前:たなべ:12/09/11 03:54 ID:UERq1UOY
私は軽井沢で骨を埋めるつもりなので、まず永井さんは自分の住みたい所に
住んじゃえばいいと思います。さいたまも良し、秋葉も良し。
普通は働いてる場所にあわせるんでしょうけど、せっかく自分たちでやるなら
まず自分の居場所ありきでいいんじゃないでしょうか。

23 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/11 13:11 ID:???
SKYPEや独自VoIP内線でリアルタイムの連絡にも問題は生じませんから
基本、社長は軽井沢の自宅で仕事や決裁を行なって頂いても問題は
ないかと思います。

その代わり、役員会議は必ず出席してもらわないといけませんので
実際会って話をする機会も必要十分かと思います。

以前、秋葉原のオフィスで見せて頂いた所は、メイリッシュの上の階で
30万円だったかと思います。
ベンチャーオフィスとしては十分な広さでした。

私の居宅と駐車場代を分離するスタイルの場合には、今住んでいるところから
普通に秋葉原へ通勤する事も可能です。
リハビリにもなって良いかも(*´д`*)アハァ

満開製作所の屋号の与信は大丈夫だと思います。
実際、我々が良く知る満開製作所以後、人材派遣会社で満開製作所が
立ち上がりましたが、問題なく設立され、その後、問題なく解散している
みたいです。
業種も異なるので扱いがまったく違いますが、我々の場合も設立者も
全く異なるので問題ないと思います。

24 名前:たなべ:12/09/11 22:41 ID:UERq1UOY
なるほどです。

ところで、会長は何で共同経営者を募集するのですか?
事業内容を聞いていると、一人でもできてしまう仕事のような気がするのですが。

25 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/12 22:23 ID:???
うーん、物事なんでも頑張れば不可能はないという意味ではその通りの部分も
あるいは、あるのかも知れませんね。

でも今回の起業提案は、発案発起人は私でも、私だけでは不可能な領域に踏み込む
為の起業でありますので、勿論、これまでの業務よりも拡大する方向で業務を進めて
いきましょうというお話なのです。
資本力的にも人間力的にも、これまでとは桁の違うより高いステージで勝負を賭けよう
という提案です。

まだ新たな事業内容の展開についてお話はしておりませんので、これまでの業務内容の
集約の部分だけをとって見ればそれは確かに、私が個人でやってきたことですから、
そのままであればこれまで通りの事業内容かなというご理解となるのはごもっともで
あると思います。

いやーでもぶっちゃけ、ネレイドの製作・製造・頒布、イベント開催、X680x0修理
メンテナンス事業、受託ソフトウェア開発、これを並行して一人でこなすというのは、
これは手前味噌かも知れませんが、結構大変な事のように感じましたですおー(;・∀・)

例えて言うなら旧満開製作所の仕事を一人でこなすに近いものがあるイメージです。

26 名前:たなべ:12/09/13 04:40 ID:h8f7g9Qw
なんか質問が赤ちゃん返りしちゃって申し訳ないです。
月30万円あれば、まっとうなエンジニア一人雇えちゃうなと思いまして。

自分自身がとくにこれといって何も出来ない人間なので(ハードに強くもなし、
ソフトに強い訳でもなし)、求められる人間像を考えると、自分ではないなと思います。
経営にはもちろん興味がありますが、それは会長一人でもできちゃうし、と。
新しい祝一平氏は必要ですが、2人はいらないかなぁ、と。

朝は弱気なので申し訳ないですが、結局は自分の能力の問題です。
いっそのこと1年くらい無給でタコ部屋に入って、68の基礎を叩き込まれた方が
いいのかな、とすら思っています。

…ん?なんか人生相談になって来たぞ。スレ汚しごめんなさい。

27 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/13 11:40 ID:???
いえいえ、私が求めているのはあくまでも共同経営者であって、今は技術者の
募集をしようという段階ではありませんですお!!!(*´д`*)

経営にも参画できる技術者というのはこれまた稀有な存在ですし…。

68の基礎というよりも『経営とはなんぞや』という部分に多くの疑問や不安の
原因がありそうな感じがしますね。

まず手始めに無料の経済セミナーなどを受講されてみては如何でしょうか?
私も数多くのセミナーに参加して勉強させて頂いてます。
ネレイドなどのプロジェクトの進め方でも一部参考にしたやりかたを導入したり
しています。

最初のとっつきとしては、日本経済新聞社の経済セミナーなんか如何でしょうか?

28 名前:名無しさん@x68ちゃんねる:12/09/13 15:11 ID:hGh0tPoY
差し支えなければで結構ですが、たなべさんは現在は何のお仕事をされていらっしゃるのでしょうか?

名前: E-mail:

【2:306】オリゲー・フェスタ☆68を大いに盛り上げるスレ3
1 名前:米屋@x68ch ★:10/04/19 23:15 ID:???
オリゲー・フェスタ☆68は、オリジナルゲームとパーソナルワークステーション X68000/X68030 の、とってもアットホームな同人イベントです。

プラットフォーム不問なので、X68以外にも、シャープ往年の銘機 X1シリーズ/MZシリーズ、ゲームコンソール、Windowsパソコン、Mac、その他自作ハード・ソフト、各種デジタルデバイス・デジタルアプリなど様々な出展が可能です!!

細かい決まりや制限などはありません。
(もちろん、常識の範囲内での行動が必要ですが)

会場は電源も利用できますので、オリジナリティあふれるデジタル作品を自由に出展してください!!

----

オリゲー・フェスタ☆68(オリフェス☆68)
オフィシャルサイト:http://xps.jp/festa68/

ついったー:http://twitter.com/#!/festa68
(ハッシュタグ #festa68 #X68000)


297 名前:たなべ:12/09/09 22:37 ID:X0e0blRY
えらい本題からそれたな。

岡村祭先生とのお話の仲で「X68000を作った人って呼んでみないの?」って言われました。
そ、そういえば誰なんだろう…、知らないや。

298 名前:たなべ:12/09/10 05:34 ID:fAur0UjU
♪大事な話があるんだ、本など読まずに聞いてくれ。

> Hashiと申します。
> はじめまして。
>
> オリゲー・フェスタの協賛金、少ないですが振り込みさせて
> 頂きました。

…きたー!(私に会計が移ってから)初めての協賛金!!!
ん、Hashi?

…公約通り今日から「オリゲー・フェスタ☆P6」として再発進致します!
P6!P6!スペースハリアーもできるんだぜぇ〜。
え、ハイドライドが出来ない?話にならねえな。

おーい、看板つけかえつけかえ。
会長はまだ寝てるのか、幸せそうに。

今後とも協賛金の方をよろしくお願い致します!!!(土下座)

299 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/10 09:00 ID:???
なんだとぅ!!!あのイケメンP6コペンが侵略してきただとぅ!!!(;゚∀゚)=3ムッハー

>P6で一番エラい人って誰ですか?武田鉄矢?

オイラだお!!!(;゚∀゚)=3ムッハー

>岡村祭先生とのお話の仲で「X68000を作った人って呼んでみないの?」って言われました。
>そ、そういえば誰なんだろう…、知らないや。

鳥居さんには以前お返事もらいましたがお仕事がお忙しいので
来て頂けなかったお!!!残念だお!!!

>…公約通り今日から「オリゲー・フェスタ☆P6」として再発進致します!
>P6!P6!スペースハリアーもできるんだぜぇ〜。
>え、ハイドライドが出来ない?話にならねえな。

くっくっく、油断したなX68erめ!!!
我々イカP6軍の絶対的なTiny破壊力を思い知るがいいお!!!(;゚∀゚)=3ムッハー

って、Hoshiさんって人が吠えてなかった、怖い。

300 名前:たなべ:12/09/10 10:18 ID:fAur0UjU
のっけから結構な金額を頂いてしまいましたので、P6軍かなり手ごわいかと。

鳥居さんてそういえば聞いたことあるかも。
シャープもそろそろヒマに…(どすっ)ぐはぁ!

301 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/10 10:31 ID:???
>>300

それはとても有難い事ですおね!!!

この素晴らしいP6文化の発展に我々も全力で貢献してまいりましょう!!!

(;゚∀゚)=3ムッハー

302 名前:たなべ:12/09/10 19:14 ID:fAur0UjU
今日は協賛金に浮かれてばかりで、仕事にならなかったな〜。

はっ、こ れ が 侵 略 ! ?



303 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/10 19:52 ID:???
たなべ代表が本気で侵略されている件www

304 名前:たなべ:12/09/11 04:43 ID:UERq1UOY
やべぇ、掲示板でたわむれてないで、お客様を集めないと。

今は主に企業様にお誘いをかけておりますが、会場の予約が取れ次第
サークル様の募集をかけます。1ブース5000円の予定です。前回2500円だった
ようですが、今回は予算が厳しいのでご理解頂きたく思います。
これでもトントンの計画です。
今回新たに公式プログラムを販売します。サークルカットも作ります。
大きさなどはまだ未定なので、ちょっとお待ちください。

またバビンチョ講演座席指定券は同じく5000円の予定です。
机と椅子付きで、のんびりフェスタが楽しめます。
弁当くらい付けろって?考えます。

入場料は前売り1000円(当日1500円)の予定です。当然ですが前売りで
買って頂くことを想定しています。前売りは近日中に通販サイトを立ち上げます。
グッズとかも同時に発売致します。これまで好評だったTシャツに加えて、
ポロシャツ(Xの刺繍入り)、ポスターなどを取り揃える予定です。
とりあえず会場にあるものは机と椅子以外、全部売りに出す予定です。
永井良晴も売りに出します。妙齢の女性の方、お待ちしております。

全般的に値段が高いと思われる方もおられるとは思いますが、どっちかというと
これまでがディスカウントしすぎです。損保会館でやるとこれでも利益が
出るかどうかわかりません。背伸びしすぎなのかも知れませんが、今回だけは
頑張ってみます。

資金繰りが苦しいので、協賛金はほんとにひれ伏してお願い致します。
今のままだとプレゼント大会ができません。お待ち致しております。

バビンチョ西川善司様の講演と岡村祭先生の漫画(仮題:オリフェスの電子ちゃん)
はお知らせしましたが、未決事項として司会をどなたかお招きしようと思います。
といっても、ド派手な有名人は予算上呼べませんので、声優の卵とかを考えています。
今知り合いのつてをたどっていますが、うまく行かなかったら公募するかも知れません。
もし知り合いで声優を目指してる(学校に通ってるとか)方で興味がある方が
おられましたら、お知らせください。委細面談、日当と交通費は出ます。

…ぜぇはぁ。やらなきゃいけないことが山積みだ。
もっと頑張ります。

305 名前:たなべ:12/09/12 21:56 ID:F6ypiZTQ
企業様キター!!!

株式会社三才ブックス様より出展の連絡を頂きました。
否が応でも盛り上がらざるを得ない状況。
ちょっと私用で業務の方に手がつけられずにいましたが、
明日から復活!頑張ります。

306 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/12 22:28 ID:???
>これまでがディスカウントしすぎです。損保会館でやるとこれでも利益が
>出るかどうかわかりません。背伸びしすぎなのかも知れませんが、今回だけは
>頑張ってみます。

ごもっともです…。

どなたでしたっけ、KENT奪取さん(サックス奏者けんたろうさん!)でしたか、
入場料を無料化したことをとてもご立腹でおられましたが…。
それにしても、物凄い剣幕でした…。何度説明しても当時の準備会の皆さんとも
モメにモメて話し合っていたMLの配信を一時停止するくらい物凄くてもう…。
熱い人でした。

受付に入った時にも、入場料無料って大丈夫なの?次の開催は大丈夫なの?と
とても多くの参加者の皆様にご心配を頂いたものでした。

参加者の皆様にご心配をおかけする事のないように、新代表のたなべさんには
頑張っていただきたいと思います。

三才ブックス様には今回も御参加頂けるとのこと、大変うれしく思います。
今度こそ、ゲーラボマン(半強制w)でお永井致しますお!!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

名前: E-mail:

【3:23】X680x0の部品表を纏めるスレ
1 名前:ラキッ!@x68ch ★:11/07/19 17:37 ID:???
X680x0各機種、周辺機器などの修理・リフレッシュ作業時に交換する
内部基板に実装されている部品の部品表を纏めたり、部品表のある
URLを張ったりするスレです。

皆で情報を持ち寄り共有して、部品表を充実させていこう!

14 名前:まーくん2:12/08/14 17:13 ID:FY+3Pb5Q
☆ X68030 FDD基板

16V47μF x2

・使用合計数
16V47μF x2

15 名前:まーくん2:12/08/14 18:15 ID:FY+3Pb5Q
容量が判明しましたので修正します。


● X68用拡張ボード及び本体のアルミ電解コンデンサー表


● X68030本体

☆ X68030メイン基板

C3 : 6.3V100μF
C9 : 50V0.47μF
C15 : 6.3V100μF
C24 : 6.3V100μF
C37 : 6.3V47μF
C4 : 16V100μF
C6 : 16V100μF
C17 : 6.3V330μF
C18 : 6.3V330μF
C33 : 6.3V330μF
C34 : 6.3V330μF

・使用合計数
6.3V100μF x3
6.3V330μF x4
6.3V47μF x1
50V0.47μF x1
16V100μF x2

16 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/08/14 19:32 ID:???
まーくん2さん、どうもありがとうございます!!!

是非、こちらの情報を基に、ごった煮CD掲載記事の執筆を頑張って
いきましょう!!!

ごった煮CDのコーナーのタイトルは、『今蘇る、はんだこて渡世』としましょう!!!

17 名前:まーくん2:12/08/16 03:42 ID:pCED6EnA
17.jpg (1771KB)


眠れないので、もう少し詳細を加えました〜w


☆ 満開製作所 まーきゅりーゆにっとV.4(MK-MU1o) S/N : MU10010396 恐らく中期板

C4 : 16V10μF
C5 : 10V100μF
C6 : 16V10μF
C7 : 16V10μF
C8 : 16V10μF
C9 : 16V10μF
C10 : 16V10μF
C11 : 16V33μF(BP)
C12 : 16V33μF(BP)
C14 : 16V10μF
C15 : 16V10μF
C18 : 10V220μF x3
C42 : 16V100μF
C46 : 16V100μF
C57 : 16V33μF(BP)
C58 : 16V33μF(BP)
C70 : 16V10μF
C71 : 16V10μF
C72 : 16V10μF
C73 : 16V10μF
C91 : 16V1μF
C92 : 16V1μF
C96 : 16V10μF
FB2 : 16V100μF

・使用合計数
10V100μF x1マルコン電子株式会社(105℃品)
10V220μF x3マルコン電子株式会社(105℃品)
16V1μF x2マルコン電子株式会社(105℃品)
16V10μF x13マルコン電子株式会社105℃品)
16V33μF(BP) x4エルナー株式会社(85℃品)
16V100μF x3マルコン電子株式会社(105℃品)



18 名前:まーくん2:12/08/16 03:52 ID:pCED6EnA
>是非、こちらの情報を基に、ごった煮CD掲載記事の執筆を頑張って
>いきましょう!!!

>ごった煮CDのコーナーのタイトルは、『今蘇る、はんだこて渡世』としましょう!!!

それでおkです
もう眠り限界ギリギリww

19 名前:まーくん2:12/08/21 16:51 ID:HlihrNr2
FDDをよく見たらまだコンデンサーが載っていたので
修正します。

☆ X68030 FDD基板

C16 : 16V47μF (リード)
C17 : 16V47μF (リード)
C18 : 16V10μF (リード)
C19 : 16V10μF (リード)
C20 : 16V10μF (リード)

・使用合計数
16V47μF x2(リード)
16V10μF x3(リード)

20 名前:まーくん2代理@x68ch ★:12/09/12 14:27 ID:???
● X68000シリーズ本体内部で使用されているFFCケーブルの代替品について

X68000シリーズで使用されているFFCケーブルのピッチは「1.25mm」
代替品として使用できるものは、

http://www.aitendo.com/product/5010
FFC(1.25)16P245S(全長:245mm)
FFC(1.25)18P300S (全長:300mm)
FFC(1.25)20P287W (全長:287mm)
FFC(1.25)21P240W (全長:240mm)
FFC(1.25)22P300S(全長:300mm)
FFC(1.25)30P300W(全長:300mm)

これらでそれぞれ代替出来るようです。

21 名前:まーくん2:12/09/12 18:10 ID:lPwS3k7+
ちょっと、煮詰めましたんでw
書きますねw

● X68000シリーズ本体内部で使用されているFFCケーブルの代替品について

X68000シリーズで使用されているFFCケーブルのピッチは「1.25mm」
代替品として使用できるものは、
aitendoさんで扱っています。
http://www.aitendo.com/

http://www.aitendo.com/product/5008
FFC(1.25)16P100S(全長:100mm)(Compact系のメイン基板からコントロール基板に繋ぐケーブルに代用可能)

http://www.aitendo.com/product/5008
FFC(1.25)32P95S (全長:9.50mm)(2ピンカットしてCompact系のメイン基板からSCSI基板に繋ぐケーブルに代用可能)

http://www.aitendo.com/product/5009
FFC(1.25)40P190S (全長:190mm)(6ピンカットしてCompact系のメイン基板からFDD基板に繋ぐケーブルに流用できますがちょい長すぎかもw)

これらでそれぞれ代替出来るようです。


22 名前:まーくん2:12/09/12 18:18 ID:lPwS3k7+
FFC(1.25)34P100S(全長:100mm)っていう
製品があるといいんですけどねw


23 名前:まーくん2:12/09/12 18:52 ID:lPwS3k7+
少し追加しました。

http://www.aitendo.com/product/5010
FFC(1.25)15P270S (全長:270mm)(PRO系のメイン基板の「FA」「FB」コネクターからFDDに繋ぐケーブルに流用できます)

http://www.aitendo.com/product/5009
FFC(1.25)17P130S (全長:130mm)(PRO系のメイン基板の「FC」コネクターに繋ぐケーブルに流用できます)


名前: E-mail:

【4:805】X68トラブル110番★2
1 名前:米屋@x68ch ★:09/01/14 09:05 ID:???
X68で困ったこと、不具合、故障などの相談に乗ったり乗られたりするスレ
質問君、教えて君歓迎の方向で〜

前スレ
http://x68ch.net/bbs/test/read.cgi/x68k/1125925229/l50

----

SRAMのバックアップバッテリについてはこちら↓を一読ください
http://x68k.net/nagai/pukiwiki/index.php?X680x0%2FSRAM%A5%D0%A5%C3%A5%C6%A5%EA%A1%BC%B8%F2%B4%B9

796 名前:みずりん:12/08/29 21:01 ID:1twaU5bY
あれ、よく考えると、少し千切れていたかも。
シリコンシートって、そうゆう意味だったのか。
勉強になりました。

797 名前:ラキッ!@x68ch ★141.7.111.219.st.bbexcite.jp:12/08/29 23:33 ID:???
797.jpg (1935KB)

コンパチシリコンシートも捏造^H^H製作して在庫ありますので、
もしよろしければご注文下さい。

メール便で送れますので280円で発送可能ですお!!!


798 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/08/29 23:35 ID:???
798.jpg (1955KB)

添付画像間違えました。

投稿やり直しますお(・_・;)

コンパチシリコンシートも捏造^H^H製作して在庫ありますので、
もしよろしければご注文下さい。

メール便で送れますので280円で発送可能ですお!!!


799 名前:てぃーゆー:12/09/02 20:45 ID:VLm6Bk8c
どうも、初めまして、てぃーゆーと申します。
宜しくお願い致します。

早速なのですがオークションでトラックボール(CZ-8NT1)を入手
できました。しかし、やはり古い物なので左ボタンがチャタリング
しており、ちょっと使いにくいのです(使えなくはないですが)
そこでボタンを取り替えようと思って中を開けてみたのですが使われ
ているボタンが、あまり見たことがないようなボタンでして取り替える
ことが出来ませんでした。お聞きしたいのですが、このトラックボール
に使用しているボタンスイッチは、どこかで手に入ることが出来るで
しょうか?ご存知の方、教えてください。宜しくお願いします。

800 名前:BAKE:12/09/02 21:54 ID:ma+75QXI
遅れ馳せながら、3.5インチFDDを接続しようと、
フリーソフトのEXPFD.Xに添付してあった資料を参考に、
X68000FDDコネクタ(37ピン)-FDDコネクタ(34ピン)接続ケーブルを
自作しました。

Human68k3.02上でEXPFDと9SCDRVを常駐させ、
DRIVEコマンドでは1.44MBのFDDと認識され、
DIRコマンドでもちゃんとファイルの名前が表示できるのですが、
ファイルの内容を表示させようとしたり、
ファイルをこのドライブにコピーしようとすると、
「ディスクが挿入されていません」と怒られてしまいます。

ちなみに、外部FDDコネクタではなく、
内部のFDDコネクタ(34ピン)と接続するケーブルも自作しましたが、
こちらは、同じFDDでも何の問題もなくファイル操作等ができました。

各々のケーブルはちゃんと通電を確認してありますし、
ショートも見つかりません。

何が悪いんでしょうか?よろしくご教授を賜りたく存じます。

801 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/05 20:27 ID:???
トラックボール(CZ-8NT1)押入れの中から探してくるお!!!

もしできるなら、そのスイッチの写真を撮ってここに貼るのだ!!!

関東にお住まいならとりあえず、千石と鈴商に行くのだ!!!

802 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/05 20:29 ID:???
>>800

あれ!BAKEさんお久しぶりですお!!!

その症状だと外部FDDコネクタのところの接触がまず怪しいですよね。
経年して酸化皮膜の汚れが強く結合してくっついている事があって
私の手元でも2〜3台接点ポリッシュして復活させましたよ!!!

803 名前:BAKE:12/09/06 20:38 ID:rQbakM5E
>ラキッ!@x68ch様
たいへんお世話になっております。

>その症状だと外部FDDコネクタのところの接触がまず怪しいですよね。
なるほど!

>私の手元でも2〜3台接点ポリッシュして復活させましたよ!!
了解しました。
次のまとまった休日にチャレンジしてみます。
お薦めの金属研磨剤などありますでしょうか。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

804 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/08 13:04 ID:???
>>803
サンハヤトの接点復活王がダントツですお!!!(*´д`*)アハァ

でも接点復活王の使い方に注意して下さい。
多くかけ過ぎてショートする危険があります。

私の場合、接点復活王を少量スプレーしコネクタを何回か挿抜して
表面の汚れが浮いてきたところでもう一度スプレーしてから綿棒で
拭き取ったり、フラックスクリーナで全て完全に洗い流してから
再度綿棒などで薄く塗布するなどの施工をしてます。

805 名前:dkindbnrows:12/09/11 23:00 ID:???
<html>
<head>
<title>Welcome to nginx!</title>
</head>
<body bgcolor="white" text="black">
<center><h1>Welcome to nginx!</h1></center>
</body>
</html>

名前: E-mail:

【5:763】【あれから】ネレイド再生産の話があるんだけど【4年】
1 名前:俺様ラッキョ@x68ch ★:05/06/24 20:14 ID:???
ネレイド再々再生産?の話があるんだけどどうよ。
50枚分の予約があればOK。

754 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/10 08:52 ID:???
なんだお!!!なにか儲け話かお???ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

755 名前:たなべ:12/09/10 09:56 ID:fAur0UjU
ユニバーサル基盤にRJ45をハンダ付けして4万円で売るという簡単なお仕事です。
未経験者歓迎。
お客「動かないんですけど」
弊社「仕様です」

756 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/10 10:30 ID:???
詐欺ボードだとか噂だけは聞いてましたが…まさか…たなべさ…

おまわりさんこの人ですお!!!ヾ(*´∀`*)ノキャッキャ

757 名前:たなべ:12/09/10 10:39 ID:fAur0UjU
ひぃぃ、申し訳ありません!

お詫びとして、この貼るだけでアクセススピードが68倍になるステッカーを
今なら35000円で提供致しますぅ。

おまえはS○Vか。

758 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/10 11:04 ID:???
えぇぇ!!!この◯E◯を貼るだけで4級塩のアルミ電解コンデンサがOSコンに進化するですって!!!

ちょっと前までオートバックスとかで良く見ましたし、
あれある意味本当に凄いですよね…。勿論とんでもない方向の斜め上の意味で。

759 名前:たなべ:12/09/10 19:12 ID:fAur0UjU
面白かったのが、例のリストバンドと鉄アレイが置いてあって、
リストバンドをつけた時とそうでない時で、鉄アレイを持って比べてみて下さい
というのがありました。
日本人はどこまでバカにされているのか?あ、日本製だったっけ。

760 名前:がちゃぴん:12/09/10 23:41 ID:i6p3IhUI
えっと・・・。
結局のところ、再生産の予定はない、買えないということで良いのですか?

761 名前:名無しさん@x68ちゃんねる:12/09/11 00:21 ID:MblOz1vw
がちゃぴんさんが仰るレネイドって一体何なのでしょう?
今まで聞いたこともありませんが・・・。

もしかしたらネレイドの事なのではないかと・・・。

762 名前:たなべ:12/09/11 01:44 ID:UERq1UOY
おお、ネタ雑談になってしまった。

再生産の予定はあったけど、水野氏体調不良により、途中やめになっている。
将来はともかく、今日今時点では何とも言えない、という理解で良いと思います。
肝心の旗振り役が不在なので、歯切れの悪い回答しかできないけど、そんな感じです。
水野氏の復活を祈りましょう。

763 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/11 12:36 ID:???
そうですね〜お考えは人それぞれと思います。
僕個人の意見としては、水野氏はそれを辞めるという時にはきちんと表明
されてきた方ですので、その方が明確にねれいど!頒布を諦めると仰って
いない以上は、申し込みをしてもう少し待ってあげるというのが筋かなあと
思ったりもします。
http://cz500.com/nereid/nereid-returns.html
↑こちらのページから申し込みできます。

名前: E-mail:

【6:261】スレたてるまでもない汎用板的なカキコはここへ★2
1 名前:米屋@x68ch ★:09/05/28 08:50 ID:???
雑談、よろず相談など
スレたてるまでもない汎用板的なカキコのその2

前スレ
http://x68ch.net/bbs/test/read.cgi/x68k/1117291059/

252 名前::12/08/09 22:17 ID:4GJw2V22
ども〜。PenguinsBARの卓でございます。
来栖川電工のホームページ見られなくなってる(消滅!?)んですが、どうしたかご存知の方いらっしゃいます??

253 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/08/10 11:17 ID:???
>>252
facebookにまさちくさんのページがあります。
http://www.facebook.com/Masatiku

単にサーバ移転作業中などの事情があるかも知れませんので
直接確かめられた方がよろしいかと思いますです。

254 名前::12/08/10 21:48 ID:dKgWFM66
>>253
なるほどです!
fecebook見てみるですね〜。ありがとうございます。

255 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/08/10 22:27 ID:???
>>254
いえいえ〜!!!
卓さんとまさちくさんは以前から交流があったように存じておりますので
これからも楽しく交流してX680x0を盛り上げて頂ければと!!!(*´д`*)

これからもニュースサイトの活動を楽しく続けて下さいませませ〜!!!

256 名前:みずりん:12/09/05 23:30 ID:U69/VvTo
米屋さま
X68関連で大掛かりでない小物ハードウェア関連のスレッドを立てていただけないでしょうか。
キャップでないので立てられず・・・

257 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/06 01:12 ID:???
キャップってこの☆マーク???

これ登録してもらえば自由にスレッド建てられるのではなくて?

あんまりよく知らないのですがー。

258 名前:米屋@x68ch ★:12/09/07 01:29 ID:???
>>256
とりあえず制限解除しました。
spamが多いようならまた制限しますのでお早めに。

>>257
我々のキャップは無制限ですから公開できませんw
まぁ新しく作ればよいだけの話ではあるのですけれどもね。
仕事落ち着いたら考えます。

259 名前:みずりん:12/09/07 16:02 ID:baMsiG5g
>258
>とりあえず制限解除しました。
>spamが多いようならまた制限しますのでお早めに。

スレッド立てることができました。
どうもありがとうございました。

260 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/08 12:59 ID:???
>>258
わかったお!!!2chのナニ屋さんに言ってPS3を3台ギュンギュン回して必死な
検索してもらってx68ちゃんねるを侵略だお!!!

てか中村ちゃぷにさん意外と暇なんだな…。※ナニ屋はちゃぷにさんです。

261 名前:※屋@x68ch ★:12/09/08 13:11 ID:???
>>260
侵略しちゃっていいお。

名前: E-mail:

【7:5】X68小物ハードウェア関連スレッド
1 名前:名無しさん@x68ちゃんねる:12/09/07 15:53 ID:baMsiG5g
スレッド立ててネタでも書き込んでということで立てました。それでは皆様宜しくお願いします。

2 名前:みずりん:12/09/07 15:56 ID:baMsiG5g

当時、大阪にFTZというBBSがありまして、私は末期ごろしか知らないのですが、
昔の書き込みから、それを纏めてみました。

効用はADPCM再生時に音がきれいになるそうです。

★改造方法
 1. X680x0の底基板を取り外す。
 2. 底基板に実装されている[※1]と[※2]の位置のセラミックコンデンサ2つを
    取り外す。
 3. 以下の値にコンデンサを交換
 4. 底基板をもとにもどして、PCMを鳴らしてみて鳴れば完了。
------------------------------------------------------------------------------------
下基板で2箇所。
最初から付いているコンデンサを取り、その後に以下の値のコンデンサ(ない場合は近い値のを)を付けます。


[※1]基板配置番号 C256・・・330pFに
[※2]基板配置番号 C254・・・ 68pFに


また、取り込み時のPCMクリア改造点はC257で、
その場合は、
C257・・・1000pFに、ということなのですが、
今なら、まーきゅりーとかAT互換機等から持ってきてPCM3PCMとかで変換できるので
重要ではないかもしれませんが。

/////////////////////////////////////////////
PROの場合

[※1]基板配置番号 C228(180pF)[181と表記]→ 330pFに
[※2]基板配置番号 C230(560pF)[561と表記]→  68pFに

場所はFDDの下、ジョイスティック端子の奥あたり。
/////////////////////////////////////////////
初代の場合
[※1]基板配置番号 C14(180pF)→ 330pFに
[※2]基板配置番号 C36(560pF)→  68pFに

/////////////////////////////////////////////
XVI/XVI−HDの場合
[※1]基板配置番号 C254(180pF)→ 330pFに
[※2]基板配置番号 C256(560pF)→  68pFに

/////////////////////////////////////////////
X68030/X68030−HDの場合
[※1]基板配置番号 C244(180pF)→ 330pFに
[※2]基板配置番号 C246(560pF)→  68pFに


3 名前:みずりん:12/09/07 15:57 ID:baMsiG5g
 当初はローパスフィルタの値を計算して算出した訳ではなく、実際に聞きながら一番よい値を選んだでいったようです。その為、いくつか書き込みがあり、

ひとつは[※2]のコンデンサは付けない。

┌────┬───────┐
1200p│ │ │\ │
= 68k └───┤- \─┴─→
DAOUT ──〜〜┴──〜〜┬───┤+ /
136k =330p │/ OpAmp


■■■■■■■■■■■■■■■■
2次LPF
fc=2.63kHz(-40dB/dec)



もうひとつは、[※2]を47pFと27pFの並列に

他には
カットオフ周波数を16KHzにもってくるには
560p → 146p(実際には151くらいしかうってない?)
180p → 15p(15pか、17pか21pくらい)
にすればいいんじゃないでしょうか? とか、

また、基本的に低い周波数でもきちんと音声がでるようなカットオフ周波数が
選ばれてると考えたほうがいいんじゃないでしょうか? など。

4 名前:みずりん:12/09/07 16:01 ID:baMsiG5g
すいません、図が崩れてしまいました。
私には難しくて判らないのですが、グラIIのスピードァは7.8kHzですし、mdxもzmsも15.6kHz以外を使っているのはあまり無いので、もしどちらもある程度、綺麗に聴こえるなら試してみたいですが。


5 名前:ラキッ!@x68ch ★:12/09/08 13:00 ID:???
>>1
あんなに長かったFTZのログをよくぞここまで…GJ!!!(*´д`*)アハァ


名前: E-mail:

【8:502】【コネコネ】復活!X68コネクト・コネクション!【何でも繋ぐ】
1 名前:ラキッ!@x68ch ★:06/03/19 12:21 ID:???
X68に繋ぐことができた周辺機器の事例などをできるだけ詳しく
写真なんかも添えてアップするスレ。

----
これまでに本スレッドで報告のあったディスプレイのまとめ
http://x68k.net/nagai/pukiwiki/index.php?X680x0%2Fdisplay
●31KHzがまともに映るディスプレイならばXRGB-3を使えば15KHzも映せます。>>120-121


491 名前:まにえ:11/08/18 19:02 ID:XgfIQT+Q
オリゲー・フェスタ☆68でのXRGB-3接続についてレポート。

X68000 SUPER HD に、ミニD-Sub15ピン変換コネクタを接続。
PC-9801用のマルチシンクモニタ向けのもののようです。
詳しい結線状態はこれから調べます。(もうひとつほしいので)

この段階でプロジェクタ LP-XF60 への接続は問題なし。
31kHzモードなら、ピンの変換だけで映るみたいですね。

XRGB-3に入力。
最初は映らなくてびびりましたが、同期信号をセパレートに設定したら映りました。
設定は記憶してくれるみたいなので、自宅で設定したら会場では何もせずです。

15kHzも特に問題なく映りました。
スペースハリアーとアフターバーナーを壁いっぱいに投影したぜ。
サイバースティックを持ち込んだ甲斐がある。

勝手に移植Ysは24kHzなわけですが、これはダメ。
15kHzと判定したり31kHzと判定したりを繰り返してしまい、
半分画面外に出たり、ぐちゃぐちゃになったりします。

PC-9801とか640x480だと24kHzなわけだが、だめなんすかね。
どうにかならんかな。

というわけで、とりあえず買っとけばアナログRGBなモニタに繋がる感じ。
XPC-4と違って、変換アダプタが同梱されてないのがちょっと残念。
いまのうちに変換アダプタをどう作ればいいのか調査しとかないとね。

遅延のない地デジなテレビに繋ぐのもいいかも。

492 名前:街角ぞんび:11/11/07 17:41 ID:eGYo4OTA
情報求む!!
X68 Compact機種に使用されてる3.5IncFDDのフィルムケーブルタイプのコネクタの
ピンアサインが知りたいのですが、資料持っておられる方いらっしゃいますでしょうか?
昔バッ活か何かにちょろっと記載されていたのを覚えてるんですが、今手元にないので
ネットとか検索してもなかなかヒットせず困ったちゃん状態です
どこかに電源(+5V/+12v)を供給する場所もあるはずなんで適当に繋げて?というわけにも逝かず...orz

493 名前:街角ぞんび:11/11/10 16:52 ID:3Sp2tUgs
493.jpg (197KB)

とりあえず自己解決しました
3.5FDDの端子内容を外部インターフェースから割り出して変換基板を製作、
さっき試しにXVIのカードエンジコネクタに接続して動作チェックしたら
一度だけ読み込みに成功しました
ドライブ自体がディスクの認識不良を起こしかけてるのでメンテナンスしないと
駄目みたい...orz
まぁとりあえず幾つかの大きな問題が一つ解決したので良しとしておくです
ところでディスク読み取るセンサーって何処にあるんだろう?
挿入口付近の棒押しスイッチがそうなのか?
交換できるかなぁ・・・・


494 名前:街角ぞんび:11/11/10 22:00 ID:3Sp2tUgs
下層基板の例のコンデンサ交換したら元気になったけれど、今度は
ディスク読み込みでエラー頻発するようになった...orz
ひょっとしてバラした際ヘッドに負担かけちゃったか?
もうちょっとネバってみるけれど白XVIには予備の3.5インチドライブ
を装着した。読み込みイジェクト共に問題なしです....疲れた..orz

495 名前:街角ぞんび:11/11/30 06:32 ID:HcasFl8Y
イカろっぱ完成に前後して起動ドライブに使っていたCFカードの挙動が
なんか怪しくなってきたです

Transcend 8GB CF CARD (133X、 TYPE I )

これをIODATA CDOCK-IN/SCに挿して使ってたんですが、最近になって
管理領域が壊れはじめデバイスドライバの読み込みに失敗したりする
ようになってしまいました(Xellentとm2pの相性かとも思った)...orz
今東芝の1.8インチ5GBドライブを使ってる状態..問題ないけれど遅い
X68相手でさえレスポンスが極悪なので、早速次のCFを購入

SanDisk Extreme CF コンパクトフラッシュ 8GB 60MB/Sec

巷ではなんかこのブランドが一番いいらしいのでちょっと高いけれど
データ飛ばして後々困るの嫌なので秋葉原寄って青色二色LED入手の際に
迷わずゲッツ!!
早速Format.xで初期化
一時間経過....
二時間経過....
三時間経過しても初期化終わらず、不良か?と思いWinでフォーマット

あっさり終了(ォ

外したTranscend 8GBを一度Winで初期化して再度Format.x実行

おおよそ30分で終了(ォィ

こんなところで相性問題に引っかかるとは思いませんでした...
原因なんだろう?UDMA規格というのが駄目なのかな?
本日給料日&公休日なのでまた次の奴探してきます....人柱からのリポーツですた(´・ω・`)

PS.XVI白く塗ったら電源ON時の緑のインジケータランプが 全く目立たなくなっちゃってましたw

496 名前:街角ぞんび:11/12/03 17:02 ID:oN5212Sw
496.jpg (199KB)

先のコンパクトフラッシュネタですが、同じSanDiskのx200の奴を購入して
早速FORMAT.Xで初期化したんですが、前者と同じ結果に...orz
駄目もとでSCSIFORMATで論理フォーマットのみ行ったらあっさり領域確保
の項目出てきた
ただXellentのドキュメントには純正の奴使わないと駄目と書かれてた
から純正の奴で再度装置初期化・・・やはりフリーズ...orz
SCSIFORMATで論理フォーマットして純正ツールで領域確保はどうだろうか?
と考え実行、領域確保に一度失敗して連続確保可能領域と空き容量がずれる
もとりあえず空き容量無くなるまで領域全てを使い切り、また全て領域開放、
そうすると今度はちゃんと領域確保が行えるようになった( ^ω^)おっ
前者も同じ方法で見事認識させる事に成功したんで、早速マイクロドライブから
環境を移植中
あー疲れた....


497 名前:massu:12/02/20 19:28 ID:m2Gfjz6+
遂にX68030Compactをゲッツ!
これで一応全機種網羅です。

HDD内蔵ではないので、これにツインタワー030の2.5インチHDDを
内蔵できないかと画策しているのですが、どなたか実践した強者はおりませんか?

昔のカタログ見る限り、030はツインタワーもCompactも同じ内蔵HDDが別売りオプションに
なっていたので、ケーブルとマウントさえ何とかなれば使えそうな気がするのですが…

SCSI基盤側のコネクタは一般的な50pinコネクタでよさそうですが、HDD側のコネクタが
特殊っぽくて、入手困難な気配。

498 名前:massu:12/02/26 05:42 ID:S2GkASn2
今って2.0mmピッチのフラットケーブル用コネクタって手に入らないんですね…
ネット上では見つけられなかったんですが、アキバに行けば入手できるのでしょうか?

499 名前:まーくん:12/02/29 04:53 ID:EjVYkLO6
当方、保存しておいたCZ614D-TNを破損させてしまいました。 後悔しても
仕方ないので皆様のご助力を賜りたいと思い書き込み致しました。
モニター全面パネルが綺麗であれば故障していても構いません。
どなたか売って頂ける方を探しています。 気長に待ちますので
ご検討頂きますようお願い申し上げます<(_ _)>

500 名前:massu:12/03/03 07:01 ID:9jIcRk/g
DIGI-Keyというサイトで2.0mmピッチ50ピンコネクタ×4と1.24mmピッチ50極フラットケーブルを
購入し、圧着ペンチで圧着。
ヤフオクで1,000円で落とした2.5インチ内蔵用HDD(512MB)を繋いで030Compactに内蔵完了。
アングルが無いけど拡張スロットと電源ケーブルで挟む感じで半固定。
フォーマットも完了し、あとはシステム構築。多分ツインタワーの内容コピーだけど。

半死半生のFDDドライブ1は腐ってたコンデンサ交換しても直らず。
湿式のFDDクリーナーもかけたがダメだった。
まぁHDD内蔵できたからいいや。

あとはトランス待ちのPRO2の電源が直れば完璧。

名前: E-mail:

【9:13】【ねれいど!】協同申し込み交流掲示板【割引】
1 名前:まにえ@x68ch ★:11/08/04 22:23 ID:???
ねれいど!生産プロジェクトの協同申し込みスレです。
http://cz500.com/nereid/nereid-returns.html

テンプレ
【名前】
【住所】
【ご近所範囲】
【入手希望枚数】
【代表/委任】
【コメント】

サンプル
【名前】まにえ
【住所】埼玉県南部
【ご近所範囲】川口市内/鳩ヶ谷市内
【入手希望枚数】1枚
【代表/委任】代表で申し込みます。
【コメント】
梱包と発送致します。送料はそちら持ちで。
京浜東北線の沿線なら手渡し可。
4枚申し込みまで粘ります。
ドライバディスクは回り持ちでお願いします。


ルールは自然発生的に決まって行く感じでひとつ。
テンプレに不備があればどんどん変えてください。
みんな大人だから大丈夫だよね。


おまとめ申し込みによる仮予約のキャンセル/再申し込みはお気軽に。
申し込みフォームの備考欄にひとこと書いてあると把握しやすいです。

4 名前:massu:11/08/05 15:02 ID:tmY6Vm4o
>>3
了解です!つかお友達が集まるかの方がもっと不安ですが(汗

返信いただきました!ありがとうございます!

5 名前:saoya:11/08/11 01:12 ID:WfxQw7IA
手に入ったらいいな…と思っています。

6 名前:まにえ:11/08/11 02:21 ID:???
>>5
仮予約とか関係なく、とりあえずココでお友達募集してみてはどうでしょう?
「4枚そろったら申し込みしますー。集まらなかったら申し込みませんー」
なんてのもアリですね。

7 名前:はまち:11/08/23 23:06 ID:1zXaCfbw
【名前】はまち
【住所】長崎県某S市
【ご近所範囲】長崎県内(離島除く)
【入手希望枚数】1枚
【代表/委任】委任(その時の状況次第で代表も可)
【コメント】
共同申し込みの中では一番遠くなりそうなので、手渡しはまず無理そうです。

とりあえず仮申し込みも行ってますが、可能な限り安く抑えられたらと…

8 名前:かぼちゃ:11/09/24 01:48 ID:???
【名前】かぼちゃ
【住所】三重県
【ご近所範囲】三重県
【入手希望枚数】1枚
【代表/委任】委任
【コメント】私も遠いのですが、よろしくです。

9 名前:yuki:12/04/25 11:22 ID:pRFKMqG6
massuさん、まだ受け付けていたらお願いしたいです。


10 名前:yuki:12/04/25 13:03 ID:pRFKMqG6
【名前】yuki
【住所】神奈川県
【ご近所範囲】神奈川/東京
【入手希望枚数】1枚
【代表/委任】委任
【コメント】これから仮申込!



11 名前:massu:12/04/26 04:41 ID:???
>yukiさん
了解です!というか人数集まらなさ過ぎで半ば諦めかけていたので、
大歓迎です!

12 名前:yuki:12/04/26 10:14 ID:ZzV38UEo
>massuさん
ありがとうござます!
昨日、仮申込をしました。

メール送らせて頂きます。



13 名前:ななせ:12/08/08 03:09 ID:???
【名前】nanaseg
【住所】神奈川県川崎市
【ご近所範囲】神奈川/東京
【入手希望枚数】1枚
【代表/委任】委任(その時の状況次第で代表も可)
【コメント】4枚申し込みまで粘ります。
ドライバディスクは5インチ予定。

名前: E-mail:

【10:180】【集え!】X680x0ユーザ会を創ろう【X68魂】
1 名前:ラキッ!@x68ch ★:06/03/20 10:29 ID:???
X68.JP ドメインでX680x0ユーザ会を始めませんか。
最初はシンプルなリンク集だけでもよいと思うし。
X680x0 USERS GROUP Site 準備中
http://x68.jp/

169 名前:がーびん:08/09/18 12:33 ID:???
お疲れまです。それ、ありがち・・・
私も、つい先日同じようなことをしてアセりました。

170 名前:菅谷:08/09/28 03:10 ID:puLvT8gU
ユーザー会のHPって有ったんですね(今更かよ)。
草葉の陰から見守ってますね。((^_^;)\(・_・) オイオイ)

171 名前:名無しさん@x68ちゃんねる:08/10/16 00:23 ID:???
>>162 SCSI-TAIじゃ駄目なんかな?^^;;;

そのむかしRGB基板引っこ抜いて
DVI+Z値の新i/f実験してみようとしたけど
とにかく信号が半田付けしても通らなくて
(延べ1m引きずり回すほうが悪い^^;)

結果として動かないつうか映らないX68が
1台増えただけという

172 名前:すけ:08/11/22 08:05 ID:UljYr/3+
唐突ですが
CZ−600D の水平方向の表示サイズを調整するトリマの場所知りませんか?
現物CH表示が1固定とかモード切替LEDが、非点灯だったりもするので
21年目の回答(=寿命)なのかもしれません。みても、よくわからないもので…><;

いまは、030 with060turbo+ネレイド、x68初代、およびX1turboZIIIがぶら下がっており、
デジタル8Pの端子が、すてがたい・・・です。


173 名前:菅谷隊長:08/11/23 00:21 ID:lCuR1Ots
030をNキー押して電源入れても直りませんか?
モニター側の調整はフロントパネルの中の精密ドライバーで調整ができるはずですよ。

Ch.表示は、モニターコントロールケーブルが付いていればOPT2.+CLRで画面表示が消えると思いますよ。

174 名前:ラキッ!@x68ch ★:10/04/12 05:25 ID:???
次回以降のオリフェス☆68運営から逃亡できたのでォ(逃亡じゃないよw
今後は、こちらの会の活動に自身の主力をシフトしていきたいと思います。

まず直近の目標としては、夏くらいに都内カフェでの会合(パーティ)を
企画・開催したいと思います。

他にもアイデアや要望がありましたら書き込んで下さい。

175 名前:ラキッ!@x68ch ★:10/07/28 23:00 ID:???
皆さん、おはこんばんちは。会長の永井です。

現在、オリゲー・フェスタ☆68の活動を補足する
X680x0ユーザ会の勉強会のようなものを開催したいなぁと妄想しています。
オリゲー・フェスタ☆68が発表の場なら、勉強会はその名の通り勉強したり
相互交流する部分を重視したものとなります。

費用などは基本的に割勘で、安価な会議室のような会場で行う事を主に想定
しています。

この間のオリフェス☆68でお話をさせて頂いた際には、立花えり子さんも
割と時間を自由にできると仰っていたので、現行でソフトウェア開発などを
されている皆さんを中心に進めてまいりたいと思います。

要望等があれば、できるだけ早めに投稿下さい。

176 名前:ラキッ!@x68ch ★:10/09/05 03:02 ID:???
現在、HDD故障によりX680x0ユーザ会サイトがダウンしております。

夜逃げではありますん.
繰り返す、これは夜逃げではない,

エーw

(す)さんのサーバで使うHDDの寄贈を受付中でっす!
もしよろしければ、ご協力ください。

177 名前:ラキッ!@x68ch ★:11/01/18 22:14 ID:???
X680x0ユーザ会支援オークション開催中です。

もしよろしければ、ご支援の程、よろしくお願い致します。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kerulac

178 名前:ラキッ!@x68ch ★:11/01/25 18:38 ID:???
X680x0ユーザ会支援オークション第二週目開催中です。

もしよろしければ、ご支援の程、よろしくお願い致します。

http://openuser.auctions.yahoo.co.jp/jp/user/kerulac

今週は、動作確認済外付けHDDや、SX-WINDOW システムキット Ver 3.0&3.1 セット
C compiler PRO-68K Ver2.1 New Kit などを出品しています。

名前: E-mail:

スレッド新規作成
タイトル: 
名前(省略可) E-mail(省略可)
img0ch BBS 2004-08-21

この掲示板は↓のスクリプトを使用しています。感謝!
ぜろちゃんねる::ひかりんどっとねっと