0 :ハムスターちゃんねる 2012年7月28日 11:40 ID:hamusoku
日本共産党の吉井英勝議員は27日の衆院経済産業委員会で、東京電力が、同社の子会社が設立した貿易会社から、火力発電用の液化天然ガス(LNG)を対米販売価格の9倍の超高値で購入している実態を示し、東電言いなりに電気料金値上げを認可した政府の姿勢をただしました。
問題の会社は、東電の子会社「TEPCOトレーディング」と三菱商事が共同出資し、オマーン産LNGの購入・販売権を有するセルト社。同社は米国向けに百万BTU(英式熱量単位)あたり2ドルで販売する一方、東電には9倍も高い18ドルで販売しています。(今年の実績)
吉井氏は、この問題で東電の広瀬直己社長が「守秘義務があり、存じ上げていない」(26日、衆院消費者問題特別委員会)と答えたことを示し、同社の隠ぺい体質を批判。枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」「下げるように指導したい」と約束しました。
さらに吉井氏は、同じシベリア産LNGの買い取り価格が、袖ヶ浦基地(千葉県)で1トンあたり3万1719円、富津基地(同)で7万4975円と2倍も違うと指摘。「商社は東電に高く売ればもうかる。そのツケは全部消費者に回ってくる」と述べ、総括原価方式と燃料費調整制度の見直しを主張。枝野経産相は「一刻も早くこれ(制度)を変えたい」と答えました。
http://www.jcp.or.jp/akahata/aik12/2012-07-28/2012072804_03_1.html
1 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:36 ID:hXnpn.rF0
ぼったくられ至上主義
2 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:37 ID:8CX492Rg0
よろしい、ならば戦争だ
4 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:dN0uyeaA0
さすが東電
3 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:37 ID:6HuJm8tMO
まじですか?
5 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:kGHAAIAo0
ホントクズ情報しか出てこないな
1回でいいから東電△!って言わせてくれよ
6 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:e9Tp2kTV0
経営が数字を知らないなんてありえないだろ
7 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:M1K5.Pxw0
なにやっとんねん
8 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:37 ID:ll8.N0UX0
‥……( ゚Д゚)
9 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:AEpmb9P.0
こいつらが商売下手だってのはよくわかった。
さっさと潰れちまえ
10 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:DvxST6rz0
やりたい放題やな。解体マダー?
12 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:38 ID:nE.Ut3520
は?
意味わかんないんだけど?
それで電気料金値上げだど?
クズ!こっちは1円でも安くすませるよう節約して生活してんだぞ!
13 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:38 ID:cdHUnD610
東電にキャッシュバックされてんだろ?
14 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:F97U8YYd0
世界のお財布乙
15 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:N1Tn4yjb0
去年から言われてるやん
16 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:VlIoB7oX0
守秘義務があるとはいえ、知らんて。
17 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:38 ID:i5e.qwK90
シミュレーションゲームが得意な奴に経営任せたほうがマシ
18 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:39 ID:3J.PUoDE0
さて、どこで幾ら中抜きしてたんやら
19 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:39 ID:QmYMM.bJ0
相変わらずの東電クオリティ
相変わらずの民主クオリティ
コンボでクソだな
20 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:39 ID:uBogpzup0
通常の9倍だと!?
シャアザクですら3倍なのにwwwww
21 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:39 ID:TQeOGnIy0
え…そりゃないだろう
23 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:39 ID:Phaybjyx0
クズすぎる。
いいから福島いってこいや
24 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:40 ID:CdePD4MTO
東電=クズ
25 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:42 ID:mD3An3Av0
お殿様もう勘弁してくだせえ
26 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:43 ID:FWznqduR0
商業マスコミのクズもそうだが、利権でメシ食う連中は体質的に腐ってるな。
社会のダニだぜ。
27 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:43 ID:GOO9ZPqGO
×原発が駄目
○東電がゴミ
○保安院がゴミ
○政府がゴミ
28 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:43 ID:ojQ91Mbk0
いい加減デモ起こすか
29 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:44 ID:SbMjxQuXO
ねえーーー
もうこいつら馬鹿なの?
国も馬鹿なの?
国民にしわ寄せが来る体制、いい加減にしやがれ。
30 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:44 ID:q3fROnDD0
足元見られるような行動を政府と市民がとってるからだろ
31 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:44 ID:k8oV4iup0
これ、高額設定の代わりにリベートとかついてんじゃねえの?
でその金はそのまま東電の懐にinして、発電とは別なので計上はしません・・・みたいな
32 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:45 ID:MegEloY.0
あれ?
燃料を購入しているのって、商事会社じゃなかったっけ。
電力会社が燃料の値段交渉とかしてるって、始めて聞いたわ。
33 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:45 ID:qYIlGwKZ0
俺より頭いいはずなのになんでこんなにバカになるんだろうね?
35 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:46 ID:o1L4kfkg0
独占企業相手だと納入業者もぼったくる
価格競争させなければこうなるのも必然
36 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:46 ID:P7WsDt3k0
( ゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜)は?
38 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:47 ID:CNXrxvJQO
枝野さんは、敵なの?味方なの?(´・ω・`)
39 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:47 ID:rLyQFqHY0
セシウムなしの飯が食いたい
40 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:47 ID:lJDp2EEY0
流石ゴミ東電だな
潰せ
41 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:47 ID:vbcD0zIB0
8倍分がキックバックされてるに決まってんだろ。
守秘義務条項があるんだったら購入価格も守秘対象だわ。
42 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:48 ID:OCpxm13x0
日本は大規模なデモやボイコット、はたまた暴動など起きないからねぇ
国民は何もしないと思ってるからこんな外道な事をするんだろうなー
43 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:50 ID:Y.5Mbbas0
常にPCつけてるおまいらはキレるなwww
44 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:50 ID:EVV.XfC80
この件で民主を攻めるのは違うだろ。
自民時代の負の遺産じゃねえか。
まあ実際は政府というより官僚の所為なんだろうけど
45 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:51 ID:8jNqqDGV0
ぼられすぎだろクズ
46 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:51 ID:6alfIwkY0
東京電力と同等の電力会社を
関東につくる必要がある
競争しないと日本はダメになるよ
47 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:51 ID:63RFzmqX0
まあ、恐ろしい
48 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:52 ID:UThEQl460
こんなゴミ企業相手でもテロが起きないなんて日本はなんて平和な国なんだろう
49 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:52 ID:.GkA5WLT0
これ今年実績だろ
いままで取引実績の少ない取引先から大量の天然ガスを売って欲しい。と言われたら吹っかけるのは当たり前だろ。
早い段階から一定以上の取引実績があればそれ相応の値段になるかもしれんが、一見さんやそれに近い相手なら一見さん価格になる場合だってありえるかもな。
中電の原発が止められた時もわざわざサウジ政府を訪問して原油の供給を求めたが
それって簡単んに言うと中電のために増産してくれってことだぜ?
つまり特別価格になっても何の不思議でもないんだよ。
脱・反原発は火力燃料が政治商品なことを忘れてるだろ
52 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:55 ID:l..sIf7P0
キックバック有りそうだな
53 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:55 ID:kYII.x.70
さっさとメタンハイドレートを日本海から掘り出せ
わざわざ砂と交じり合った太平洋側から抽出しようとしてんじゃねーよ
54 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:57 ID:FFfw4gBD0
NHKによる搾取、東電による搾取、それを変えることができない国の体質……
若者がこの国の未来に希望を持てない理由がわかった気がしますね。
55 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:57 ID:.w.eegvf0
どんな事も東電が悪くあって欲しいスタンスなんだなあって奴が多すぎる。
東電が素晴らしいなんて言うつもりは毛頭ないが、それも違うだろ。調べろよ。
56 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:57 ID:6v7I9uxL0
日本は調達に多様性がないから足元見られまくり。
しかもガスに関しては原発を増やしまくって火力なんて激減するから高く買うのもすぐに終わる予定だった。
まぁエネルギー戦略のリスク管理が適当すぎたな。
57 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:58 ID:8Z7Sanvt0
原発よりコスト高くなるようしてキックバックも貰えるようにしたら9倍でした
58 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:59 ID:ybvOyIlP0
アメリカに足元みられてんじゃないの?「TPPに加入しないから、安く売らん(TPPに参加するならやすく売ってやる)」的な感じで。
59 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:59 ID:NpHECrVM0
火力は燃料費がかかる!って、やっぱりお前らがそう仕向けてるんじゃねえか…。
適正価格をきちんと政府責任で試算した方がいいな
もうだれも信用ならんわ
60 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:01 ID:HqAwWI.a0
契約形態やパイプラインの整備状況、土地特性も異なる米国向けと日本向けLNG価格を比較するのはそもそもがおかしいと思うがな。
確かに高いのは問題だが、1社単独だとコストを下げるのは難しいし、政府方針でいつ原発が動いて燃料需要が変わるかわからんところを見ると、保守的な契約にせざるを得ないだろう。
その辺考えないとまさにお前らが嫌いなマスコミに踊らされる状態になると思うぜ?
61 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:01 ID:AuzIUTUD0
日本の電気会社の利益は、かかった費用にかけ算して算出されるから、費用があがるほど利益もあがるからで暑。(TxT)
63 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:04 ID:dhDuO88z0
どこの電力会社も同じだろ
64 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:04 ID:wekpGtyu0
コミュ力交渉
66 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:05 ID:e3fsaKIl0
総括原価方式ちゃんがいなくなると東電ちゃんは死んじゃうん
67 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:05 ID:AuzIUTUD0
安全基準が高くなって、コストがかかる原子力は、世界的に下火になってるのに、必死にしがみつこうとしているのもそのため。
68 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:05 ID:74OK23DH0
いつも口だけの枝野だがなんとかしてくれよ
69 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:06 ID:WVWk66v90
今まで交渉してきたお得意さんから一定量ならともかく
そうじゃないならふっかけられるのは当然
しかも原発反対運動でこれからお得意さんになるかもしれないなら
今のうちにぼっておくのも当然
ふつーの商売と違って、資源売ってるほうは
あとでそっぽむかれようが、売れるときにぼったくるんだから
そりゃ仕方ないわwwwww
反対運動のおかげです。
71 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:07 ID:wIGaoLsk0
明らかにキックバックだろ
電力産業は真っ黒だな
72 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:07 ID:EkdKM.ge0
まあ、東電がこのワザと「燃料高騰→電気料金に転嫁して値上げ→やっぱり原発は必要」と仕向けているか、足元見られてボッタクられているか…のどちらかだな
73 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:09 ID:sQOttQfpO
キックバックもらってんだろ
75 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:09 ID:AuzIUTUD0
コスト高いもうかる>>>
76 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:09 ID:wHSEdBtl0
しらばっくれてんじゃねえよ!
随分前にテレビでも取り上げられてただろうが!
金曜デモ参加してくる!
77 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:11 ID:2B6p.rgC0
絶対に潰れる事はないとたかをくぐってるから
こんなべらぼうな事も、平気な面してやれちゃう
この弛みきった制度と心構えを
正さない限りいつまでたっても、国民は騙されボラれ続けるだけ・・・・
79 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:12 ID:0MgEfpazO
もうこいつら本当見せしめに幹部が1人ぐらいころされた方がいいんじゃねーか?
81 :jkl2012年07月28日 12:14 ID:9nRat.PE0
そりゃ、取引相手は天下った元上司だし、
将来的には自分が天下る会社だからねw
贈収賄の線でも捜査したら何かでてくるかもねぇw
82 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:14 ID:tR.q1kZC0
足元見られてんね
ヤク中がシ○ブの値段つり上げられてるのと同じ
まじですか?
5 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:kGHAAIAo0
ホントクズ情報しか出てこないな
1回でいいから東電△!って言わせてくれよ
6 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:e9Tp2kTV0
経営が数字を知らないなんてありえないだろ
7 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:M1K5.Pxw0
なにやっとんねん
8 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:37 ID:ll8.N0UX0
‥……( ゚Д゚)
9 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:37 ID:AEpmb9P.0
こいつらが商売下手だってのはよくわかった。
さっさと潰れちまえ
10 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:DvxST6rz0
やりたい放題やな。解体マダー?
12 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:38 ID:nE.Ut3520
は?
意味わかんないんだけど?
それで電気料金値上げだど?
クズ!こっちは1円でも安くすませるよう節約して生活してんだぞ!
13 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:38 ID:cdHUnD610
東電にキャッシュバックされてんだろ?
14 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:F97U8YYd0
世界のお財布乙
15 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:N1Tn4yjb0
去年から言われてるやん
16 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:38 ID:VlIoB7oX0
守秘義務があるとはいえ、知らんて。
17 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:38 ID:i5e.qwK90
シミュレーションゲームが得意な奴に経営任せたほうがマシ
18 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:39 ID:3J.PUoDE0
さて、どこで幾ら中抜きしてたんやら
19 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:39 ID:QmYMM.bJ0
相変わらずの東電クオリティ
相変わらずの民主クオリティ
コンボでクソだな
20 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:39 ID:uBogpzup0
通常の9倍だと!?
シャアザクですら3倍なのにwwwww
21 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:39 ID:TQeOGnIy0
え…そりゃないだろう
23 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:39 ID:Phaybjyx0
クズすぎる。
いいから福島いってこいや
24 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:40 ID:CdePD4MTO
東電=クズ
25 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:42 ID:mD3An3Av0
お殿様もう勘弁してくだせえ
26 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:43 ID:FWznqduR0
商業マスコミのクズもそうだが、利権でメシ食う連中は体質的に腐ってるな。
社会のダニだぜ。
27 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:43 ID:GOO9ZPqGO
×原発が駄目
○東電がゴミ
○保安院がゴミ
○政府がゴミ
28 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:43 ID:ojQ91Mbk0
いい加減デモ起こすか
29 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:44 ID:SbMjxQuXO
ねえーーー
もうこいつら馬鹿なの?
国も馬鹿なの?
国民にしわ寄せが来る体制、いい加減にしやがれ。
30 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:44 ID:q3fROnDD0
足元見られるような行動を政府と市民がとってるからだろ
31 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:44 ID:k8oV4iup0
これ、高額設定の代わりにリベートとかついてんじゃねえの?
でその金はそのまま東電の懐にinして、発電とは別なので計上はしません・・・みたいな
32 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:45 ID:MegEloY.0
あれ?
燃料を購入しているのって、商事会社じゃなかったっけ。
電力会社が燃料の値段交渉とかしてるって、始めて聞いたわ。
33 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:45 ID:qYIlGwKZ0
俺より頭いいはずなのになんでこんなにバカになるんだろうね?
35 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:46 ID:o1L4kfkg0
独占企業相手だと納入業者もぼったくる
価格競争させなければこうなるのも必然
36 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:46 ID:P7WsDt3k0
( ゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜)は?
38 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:47 ID:CNXrxvJQO
枝野さんは、敵なの?味方なの?(´・ω・`)
39 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:47 ID:rLyQFqHY0
セシウムなしの飯が食いたい
40 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:47 ID:lJDp2EEY0
流石ゴミ東電だな
潰せ
41 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:47 ID:vbcD0zIB0
8倍分がキックバックされてるに決まってんだろ。
守秘義務条項があるんだったら購入価格も守秘対象だわ。
42 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:48 ID:OCpxm13x0
日本は大規模なデモやボイコット、はたまた暴動など起きないからねぇ
国民は何もしないと思ってるからこんな外道な事をするんだろうなー
43 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:50 ID:Y.5Mbbas0
常にPCつけてるおまいらはキレるなwww
44 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:50 ID:EVV.XfC80
この件で民主を攻めるのは違うだろ。
自民時代の負の遺産じゃねえか。
まあ実際は政府というより官僚の所為なんだろうけど
45 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:51 ID:8jNqqDGV0
ぼられすぎだろクズ
46 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:51 ID:6alfIwkY0
東京電力と同等の電力会社を
関東につくる必要がある
競争しないと日本はダメになるよ
47 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 11:51 ID:63RFzmqX0
まあ、恐ろしい
48 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:52 ID:UThEQl460
こんなゴミ企業相手でもテロが起きないなんて日本はなんて平和な国なんだろう
49 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:52 ID:.GkA5WLT0
これ今年実績だろ
いままで取引実績の少ない取引先から大量の天然ガスを売って欲しい。と言われたら吹っかけるのは当たり前だろ。
早い段階から一定以上の取引実績があればそれ相応の値段になるかもしれんが、一見さんやそれに近い相手なら一見さん価格になる場合だってありえるかもな。
中電の原発が止められた時もわざわざサウジ政府を訪問して原油の供給を求めたが
それって簡単んに言うと中電のために増産してくれってことだぜ?
つまり特別価格になっても何の不思議でもないんだよ。
脱・反原発は火力燃料が政治商品なことを忘れてるだろ
52 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:55 ID:l..sIf7P0
キックバック有りそうだな
53 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:55 ID:kYII.x.70
さっさとメタンハイドレートを日本海から掘り出せ
わざわざ砂と交じり合った太平洋側から抽出しようとしてんじゃねーよ
54 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:57 ID:FFfw4gBD0
NHKによる搾取、東電による搾取、それを変えることができない国の体質……
若者がこの国の未来に希望を持てない理由がわかった気がしますね。
55 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:57 ID:.w.eegvf0
どんな事も東電が悪くあって欲しいスタンスなんだなあって奴が多すぎる。
東電が素晴らしいなんて言うつもりは毛頭ないが、それも違うだろ。調べろよ。
56 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:57 ID:6v7I9uxL0
日本は調達に多様性がないから足元見られまくり。
しかもガスに関しては原発を増やしまくって火力なんて激減するから高く買うのもすぐに終わる予定だった。
まぁエネルギー戦略のリスク管理が適当すぎたな。
57 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:58 ID:8Z7Sanvt0
原発よりコスト高くなるようしてキックバックも貰えるようにしたら9倍でした
58 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:59 ID:ybvOyIlP0
アメリカに足元みられてんじゃないの?「TPPに加入しないから、安く売らん(TPPに参加するならやすく売ってやる)」的な感じで。
59 :ハムスター名無し2012年07月28日 11:59 ID:NpHECrVM0
火力は燃料費がかかる!って、やっぱりお前らがそう仕向けてるんじゃねえか…。
適正価格をきちんと政府責任で試算した方がいいな
もうだれも信用ならんわ
60 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:01 ID:HqAwWI.a0
契約形態やパイプラインの整備状況、土地特性も異なる米国向けと日本向けLNG価格を比較するのはそもそもがおかしいと思うがな。
確かに高いのは問題だが、1社単独だとコストを下げるのは難しいし、政府方針でいつ原発が動いて燃料需要が変わるかわからんところを見ると、保守的な契約にせざるを得ないだろう。
その辺考えないとまさにお前らが嫌いなマスコミに踊らされる状態になると思うぜ?
61 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:01 ID:AuzIUTUD0
日本の電気会社の利益は、かかった費用にかけ算して算出されるから、費用があがるほど利益もあがるからで暑。(TxT)
63 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:04 ID:dhDuO88z0
どこの電力会社も同じだろ
64 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:04 ID:wekpGtyu0
コミュ力交渉
66 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:05 ID:e3fsaKIl0
総括原価方式ちゃんがいなくなると東電ちゃんは死んじゃうん
67 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:05 ID:AuzIUTUD0
安全基準が高くなって、コストがかかる原子力は、世界的に下火になってるのに、必死にしがみつこうとしているのもそのため。
68 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:05 ID:74OK23DH0
いつも口だけの枝野だがなんとかしてくれよ
69 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:06 ID:WVWk66v90
今まで交渉してきたお得意さんから一定量ならともかく
そうじゃないならふっかけられるのは当然
しかも原発反対運動でこれからお得意さんになるかもしれないなら
今のうちにぼっておくのも当然
ふつーの商売と違って、資源売ってるほうは
あとでそっぽむかれようが、売れるときにぼったくるんだから
そりゃ仕方ないわwwwww
反対運動のおかげです。
71 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:07 ID:wIGaoLsk0
明らかにキックバックだろ
電力産業は真っ黒だな
72 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:07 ID:EkdKM.ge0
まあ、東電がこのワザと「燃料高騰→電気料金に転嫁して値上げ→やっぱり原発は必要」と仕向けているか、足元見られてボッタクられているか…のどちらかだな
73 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:09 ID:sQOttQfpO
キックバックもらってんだろ
75 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:09 ID:AuzIUTUD0
コスト高いもうかる>>>
76 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:09 ID:wHSEdBtl0
>枝野経産相は「厳しく調べさせていただく」
しらばっくれてんじゃねえよ!
随分前にテレビでも取り上げられてただろうが!
金曜デモ参加してくる!
77 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:11 ID:2B6p.rgC0
絶対に潰れる事はないとたかをくぐってるから
こんなべらぼうな事も、平気な面してやれちゃう
この弛みきった制度と心構えを
正さない限りいつまでたっても、国民は騙されボラれ続けるだけ・・・・
79 :ハムスターちゃんねる2012年07月28日 12:12 ID:0MgEfpazO
もうこいつら本当見せしめに幹部が1人ぐらいころされた方がいいんじゃねーか?
81 :jkl2012年07月28日 12:14 ID:9nRat.PE0
そりゃ、取引相手は天下った元上司だし、
将来的には自分が天下る会社だからねw
贈収賄の線でも捜査したら何かでてくるかもねぇw
82 :ハムスター名無し2012年07月28日 12:14 ID:tR.q1kZC0
足元見られてんね
ヤク中がシ○ブの値段つり上げられてるのと同じ
figma 戦姫絶唱シンフォギア 風鳴翼 (ノンスケール ABS&PVC塗装済み可動フィギュア)
posted with amazlet at 12.07.28
Max Factory (2012-11-30)
売り上げランキング: 2
売り上げランキング: 2
記事を出した後にコメント欄をまとめて記事中に掲載するという試みをしています。
コメント随時追加していきます。
試行錯誤の段階でいろいろとやっていこうと思っています!
コメントしてくれると嬉しいです( ´∀`)
あと、現在記事とは関係ないコメントも大量にある為、一時承認中にしています。
少し時間経てば掲載されます。管理人とかハム速にご意見ある方はメールフォームでお願いします。
過去の人気記事ランダムぴっくあっぷ
今週の人気記事一覧
コメント一覧
1回でいいから東電△!って言わせてくれよ
さっさと潰れちまえ
意味わかんないんだけど?
それで電気料金値上げだど?
クズ!こっちは1円でも安くすませるよう節約して生活してんだぞ!
相変わらずの民主クオリティ
コンボでクソだな
シャアザクですら3倍なのにwwwww
九分の一
そうだよな? 合ってるよな?
いいから福島いってこいや
社会のダニだぜ。
○東電がゴミ
○保安院がゴミ
○政府がゴミ
もうこいつら馬鹿なの?
国も馬鹿なの?
国民にしわ寄せが来る体制、いい加減にしやがれ。
でその金はそのまま東電の懐にinして、発電とは別なので計上はしません・・・みたいな
燃料を購入しているのって、商事会社じゃなかったっけ。
電力会社が燃料の値段交渉とかしてるって、始めて聞いたわ。
価格競争させなければこうなるのも必然
(つд⊂)ゴシゴシ
(;゜д゜)
(つд⊂)ゴシゴシ
_, ._
(;゜ Д゜)は?
価格競争させなければこうなるのも必然
潰せ
守秘義務条項があるんだったら購入価格も守秘対象だわ。
国民は何もしないと思ってるからこんな外道な事をするんだろうなー
自民時代の負の遺産じゃねえか。
まあ実際は政府というより官僚の所為なんだろうけど
関東につくる必要がある
競争しないと日本はダメになるよ
いままで取引実績の少ない取引先から大量の天然ガスを売って欲しい。と言われたら吹っかけるのは当たり前だろ。
早い段階から一定以上の取引実績があればそれ相応の値段になるかもしれんが、一見さんやそれに近い相手なら一見さん価格になる場合だってありえるかもな。
中電の原発が止められた時もわざわざサウジ政府を訪問して原油の供給を求めたが
それって簡単んに言うと中電のために増産してくれってことだぜ?
つまり特別価格になっても何の不思議でもないんだよ。
脱・反原発は火力燃料が政治商品なことを忘れてるだろ
わざわざ砂と交じり合った太平洋側から抽出しようとしてんじゃねーよ
若者がこの国の未来に希望を持てない理由がわかった気がしますね。
東電が素晴らしいなんて言うつもりは毛頭ないが、それも違うだろ。調べろよ。
しかもガスに関しては原発を増やしまくって火力なんて激減するから高く買うのもすぐに終わる予定だった。
まぁエネルギー戦略のリスク管理が適当すぎたな。
適正価格をきちんと政府責任で試算した方がいいな
もうだれも信用ならんわ
確かに高いのは問題だが、1社単独だとコストを下げるのは難しいし、政府方針でいつ原発が動いて燃料需要が変わるかわからんところを見ると、保守的な契約にせざるを得ないだろう。
その辺考えないとまさにお前らが嫌いなマスコミに踊らされる状態になると思うぜ?
いつもはフルボッコなのに
そうじゃないならふっかけられるのは当然
しかも原発反対運動でこれからお得意さんになるかもしれないなら
今のうちにぼっておくのも当然
ふつーの商売と違って、資源売ってるほうは
あとでそっぽむかれようが、売れるときにぼったくるんだから
そりゃ仕方ないわwwwww
反対運動のおかげです。
どこの世界だよwww
電力産業は真っ黒だな
>自民時代の負の遺産じゃねえか。
>まあ実際は政府というより官僚の所為なんだろうけど
馬鹿野朗、現行政権民主だから民主ぶったたいてでも動かさないと駄目だろうが。
今政権での民主党の負の遺産も次の政権が解決するのが当然だろが。
前の政権が悪かったんですぅ、とか通じるかクソ。子供の遊びじゃないんだぞ。
この脳ミソないのクソ馬鹿野朗!なにが、自民時代の負の遺産じゃねえか。だ!
~ねえかじゃねえんだよ!無能のクソが!
こんなもん自民も民主もあるかクソ!
しらばっくれてんじゃねえよ!
随分前にテレビでも取り上げられてただろうが!
金曜デモ参加してくる!
こんなべらぼうな事も、平気な面してやれちゃう
この弛みきった制度と心構えを
正さない限りいつまでたっても、国民は騙されボラれ続けるだけ・・・・
ぶっちゃけ東電の件に関わってたような自民の議員って、結局は民主党にも多数流れてるから、
民主党だって東電関連は当事者なんだよな。
ご苦労様、左翼系のみなさん
将来的には自分が天下る会社だからねw
贈収賄の線でも捜査したら何かでてくるかもねぇw
ヤク中がシャブの値段つり上げられてるのと同じ
4号機がポポーンしないとトンキン人は目覚めないらしい
だって高くなればなるほど東電が儲かるシステムなんだから
こちとら東電から買うという選択肢しか無いわけだし
まあ上手いと言うか阿漕なだけかw
いっぺんセシウム食わせたろか
おまえらの思考停止っぷりのほうが頭痛いわ。
スポット買い取りだから高いんだよ。
長期契約で買ってる普段の燃料ならここまで高くはないが
原発止めて臨時で購入してるから足下を見られて高値をふっかけられてんだよ。
子会社じゃねーか
子会社の利益が最終的にどこに行くかわかんねーとでもいうのか
経営下手とか言ってる奴はバカか
もっと悪質だよこれは
国民は消費税増税であえぐ
単に足下見られているだけ
クローズアップ現代なにやってんだよ
こちとら受信料二千円払ってんだぞ
>1回でいいから東電△! って言わせてくれよ
東電「電線に引っ掛かった凧は俺達にまかせろ!」
>89 スポットで高いのなら、なぜ守秘義務なんだ?
これは資源がない国として生産国から資源ルートを確実に確保するためにしてる戦略。
もしここで安い値段で(例えばアメリカと同じ値段で)取引したら
生産国はわざわざ船送って日本まで持ってきてまでガスを売らない。
それにしてもガスの平均買値日本高過ぎると思うけど、
こんだけ高い値段設定にしてるおかげで、
いろんな国から資源が運ばれてくるんだからあんま文句も言えない。
なぜ家庭で簡単に直接利用が出来ないのか?
なぜ家庭用蓄電池が値下がりせず普及しないのか?
答えは簡単
電力会社が己の利権を守るために必死だからです。
まぁ真意はどうであれこんな記事に簡単に踊らされるなよ
自分で確認してから活動してくれ
天然ガスだけでなく原油も途上国の需要増だけでなく、産出国の重要増大で輸出を減らせと反発が出ているのが世界の実情
普通の企業でも問屋と示し合わせて少し高い品を買い、ン%のバックマージンを渡すのは意外と有るからな
ただ9倍の商品とかあからさま過ぎてありえへんが
身内に経費として金を流して私腹を肥やす基本的なやり口じゃないか。
キックバックはいくらぐらいなんだろうな。
資源エネルギーの価格なんて、そんなもんだろ。
早くガスなり油田なり開発しないと。あぁ、直ちにソーラ作ってくれるならそれでも。
次々とボロが出てくるの、何でもかんでも民主叩きに使うの冷静じゃないよ。
ちなみに僕は民主党支持者じゃないけど。
まぁ、見てる限り、ネットの批判て感情に任せたものがほとんどみたいだね。
あぁ!
ネット常駐のなんらかの政治活動部隊の書き込みだからか。
変だなと思ってたら、
なるほど。見えてきた!
国際価格の
9倍で仕入れたら、そりゃ日本の競争力は落ちて当然か
一時期需要があがって少し高い時期もあったけれど、
今はたぶん世界のどこよりも取引値が低い。
日本はさっき書いたように輸入に頼る国として高い値段でガスを取引していたんだけど
震災以降、原発が使えなくなったことで発電に回す天然ガスの需要があがって
今まで以上に高い取引値で扱われるようになった。
だからこれって結局、共産党が今の東京電力の立場と状況を利用して
信者増やそうとしてるくだらねぇプロパガンダに過ぎないね。
生きてて恥ずかしくないの?
日本に東電に誇りをもってストロンチウムを吸って
電気料値上げを快諾し
未来に向かって絆を深めようではないか
東電社員は神様です
9倍の価格で購入したことにして、おいしく分け前を頂いてただけでしょ
普通に背任詐欺の疑いが濃厚
ウリは生粋のミンス党員ですが、政権盗った後ルーピーが中東に特使と称する民間人送って自民党時代のパイプ叩き潰したのも原因だと思うよ
レッテル張りは良くないと思うけど、関係者なんじゃないかと疑ってしまうわ。
自民党時代のパイプ(ニガワラ
何言ってんだか
昔から日本の電力会社は高く燃料買ってるよ
前社長清水は、べそかきやる気の無い顔
謝罪もやる気無しだった
前会長勝俣は、人当たりの良さそうな顔して悪どさでやり遂げた
さすがたなぁ~官僚的な会社体質
国民の税金を投入しているのに(怒)
何が守秘義務だよ(怒)
へたの!!税金を引きあげ戻せ!
東電OL殺害事件って
誰が真犯人かな
東電社員だったりして
犯罪者は被害者の近くに
どうせ負担するのは消費者だし、どんな大赤字でも電気代値上げすりゃ良いだけだし、だれも損しない
反原発のアホ共のせいでこうなってるんだから
資源安値で買ってたらむしろそっちのほうが裏でなんか起きてるんじゃないかと勘ぐるわ。
日本みたいにエネルギー消費が高い国は残念なことに
高い値段払ってでも資源輸入しないと需要と供給のバランスがね…。
東電はけして好きになれないけど、これはどっちかというと
政治家が東電をネタに支持を得ようとしてるだけ。
相場10億まん円のLNGを90億まん円で購入して業者には70億まん円KBさせる
→業者は20まん億円の儲けで相場の2倍で売れた!ウマーー
→東電の○○○の○○○○や○○○○○とかの○○○あたりで70億まん円を分けあってウマーーー
まあ国民さえ我慢すればうぃんうぃんの関係だしいんじゃねw
むしろ電気使うやつは、その分余計に搾取されている訳で・・・
ズブズブの関係なんて今更なワケで
た…タカアンドトシの人に似てる
完全に外国の会社ならともかく、子会社とか共同出資してる会社からの購入で九倍の値段は高すぎじゃね?
優先的に安定した供給を受ける為にあえて高値をつけることはあるかもしれないが、それを考慮しても九倍はありえないだろ。
「高すぎじゃね?」「ありえないだろ」と言うのなら、どの程度が適正であるのか具体的な例や根拠で語るべき。
知識もない人間が単なる感覚で高い低いを語ることには何の意味もない。
服、家具など全ての物を電気をほぼ使わない手工業品のみ購入してください
そうすれば高級な手工業品を買うことで経済も落ちないし、原発も使わなくても平気になるでしょう。
そこだよな
子会社から高値で買うってことは、子会社が儲かるということ
東電の金を子会社に逃がしてるだけ
あのね、中東には王族とか部族長とかが原油の利権握ってるから、これらとの人脈が重要なのよ
信頼ないと金積んでも売ってくれないなんてことにもなるんだよ
ルーピーだけでなく、ミンスは中東だけだなく、世界中でこの信頼破壊をしまくってるのよ
ミンスと関係が深いと思われてた南朝鮮相手も同じで、ここまで日本との交渉チャンネルが無くなったのは初めてなんて言うくらいだからな
しかし共産党のこの調査能力どっからくるんだろう。すげえ。
1ヶ月くらいまえかな?
なんかだいぶ昔に決定した購入体系が関係してるとか何とか
で、韓国もおんなじ値段で購入してるから、一緒に改善させようと交渉
しようとしてるとかじゃなかったっかな
そもそも自国で天然ガスや石油を産出できるアメリカと比べられてもな。
需要のあるものの価格を吊り上げるなんて常識じゃん。
それにこんなの去年のうちからさんざん言われてたことだろ。
頭悪すぎるわ。
それに、今まで原発で賄ってた分もガスで補ってるんだから、そりゃ足元みられるに決まってる
どちらにしろ資本主義の原則から逸脱している。
説明聞かせろ。その後で逮捕な。
>常にPCつけてるおまいらはキレるなwww
アホかよ、一番電気使ってんのは企業
しかし、一番電気料金払ってんのはPC付けっぱにしてる一般人なんだよ
PC付けっぱにしてるやつこそが一番切れていいんだよ
東電がマトモならもっと安い値段でPC付けっぱ出来るんだよ
つまり客によって値段変えてるって事だろ?
それって違法じゃね?
んでもって、電力会社は絶対に作れない
ヴィジョンもない奴らがコメントすんな
舐めらんない程の交渉力と後ろ盾になる国力がないのが問題
更に、政党関係ないわ
エネルギーヤクザ相手にまともに交してるアメリカを褒めるべき
でググれば、調達価格が市場の9倍になっている理由がわかる
原発は、他の発電所と比べて最もコストがかかるから採用されてきた
値段が高いのは分かるが、何故右肩上がりのままなのだろうか?
現在の取引価格が正当なものなのかは別の議論であるとしても、
シェールガス革命で他の天然ガスの価値が暴落したアメリカと比較しても意味の無い話なのは確かだな。
※146
省エネ、CO2雪原が全く進まないのは、1に家庭、2にオフィスなわけだが。
※147
何が違法?
なぜなら
日本のLNG輸入価格は韓国の輸入価格の3倍です
日本は全て輸入で専用タンカーで輸送
そしてぼったくり価格は東電に限った話ではない
日本と韓国のLNG需要は一緒なの?
テレビやPCだけで一日を過ごすのって実は物凄いエコなんだぞ。
簡単に言うと世の中のサービスてのはすべてエネルギーがかかっていて、
ザックリその値段と比例している。
例えば海で遊んで帰ってくるだけでも、運賃、食事代で少なくとも
3000円は掛かるだろ?この3000円の内訳は色々な賃金(人件費、材料代、燃料費、維持費等々)
からなっているが、更にこれらを掘っていくと、最終的にはそこに費やされたエネルギーの
値段と言うことになる。つまり、この日の燃料費は3000円分使ったて事。
一方ニート諸君がテレビやPCで費やす費用なんてたかだか数百円位なもんだろ。
つまりこの日は数百円分のエネルギーしか使っていないて事になる。
完全にエコなのよ。
って武田邦彦がいっとったわ。
無知乙
韓国のLNG価格が安いのは米韓FTA締結したから
日本もTPP加入したら似たような値段で売ってもらえるかもね
要するに足許みられてるんだよ
日本は急にガスほしがって困ってるから高値で掴ませてやる、とね
どっちにしてもクソな話だな
もちろん人口が違うので単純に比較はできませんが
火力を補助的に使う原発大国で、タンカーでLNGを輸入しているという点では同じです
>159
FTA締結前からそのくらいの価格差です
やはり「日本がLNGを安く買う戦略を取ってこなかった」というのが全ての元凶かと思います
原子力ムラが力を持ち過ぎた弊害ともいえるでしょう
LNGが安くなるのは原子力ムラにとっては悪いニュースでしかありませんから
アメリカではガスの産出にともなって「原発は火力よりコストが高い」というのが常識になりました
日本でのメタンハイドレートや潮力発電の研究開発の一番の障壁は技術ではなく原子力ムラでしょう
アホくさい話ですね
どうせ自分の懐は痛まないんだし。
政府も最初は厳しいっぽいこというけど、結局は丸のみだからな。
命懸けで原発事故作業に当たる下請け←ロクに休養すら与えません
三菱と一緒に作った子会社とか←どうせバカ国民からの騙しとった金なのでいくらでも注ぎ込みます
経費削減してから値上げしろ
有事のさい敵国から命令されれば
余裕でライフライン潰しそう
資本主義の大原則。
相手が誰であれ平等に取引をしなきゃダメ。
相手が海外の場合は関税の分若干の調整は必要かもしれないが
9倍は有り得ない。まして弱者に対して足下を見て差別するなんざ
もっての他。
供給不安の中でも優先して卸すからって理由でも含まれているんじゃないのか?
奴らがダニ・ゴキブリだって証明できるから
先の見通しを立てないバカ船頭のおかげで長期契約できないんだよ
※170
何?正義の味方ちゃんなの?僕ちゃん
エネルギーって戦略物資だぞ、わかってるか?
お得意様向け価格とスポット価格だったら9倍はありうる範囲
うちの会社も一番安いとこ(長期的取引があり、かつ取引量が多い)は定価みたいなもんの0.3倍位
一番高いとこ(ほぼ今回限りの一見)は定価みたいなもんの1.5倍位で売る
これで5倍だね
このくらいの価格差は普通だから、9倍→即キックバックとか結びつけちゃう人は少し社会を勉強したほうがいいかも(実際にキックバックがあるかはまた別の話として)
何で普通かというのを説明しておく
例えばでかい冷蔵庫で水を冷やして、それを販売するお仕事があったとする
まず長期的に大量の納品があれば、それ用の足を事前に確保できる
少量だと例えば氷で周りを覆った上でタクシーで届けるなどが必要になる
多量に長期なら車をレンタルすることも可能だし場合によっては冷蔵庫付きの車を用意できるかもしれない
製造するのだって少量を何回もつくるより大量を少し作るほうが楽
500mlのペットボトル60個に水を詰めるより、30Lのペットボトル(があれば)1個に水を詰めるほうが楽
ものを作るには設備がいる
冷蔵庫の費用や水を冷やす電気代は注文が無くても必要になる
よって定期的に買ってくれる所があれば、それらの費用の回収が確実になるので美味しい
まあこんな仕事ないけどぼんやりとイメージできると思う
高く吹っかけても買ってくれる先にそうした値段で売って利益を出すのは、
民間業者として何も問題ないのでは?
もしかして「リケンガ~」「ゲンパツムラガ~」とか言いたいの?
だったら利権が無い業種はあるの?
なんか非難してる方向が間違ってると思うぞ。
自民党、政権取って株主責任追求し、公的管理下に置け。
CEOはMr.カットマンのカルロスゴーンで。
価格差異?価格別?さあどっちだ?
説明が必要だろ。
その場合は完全な価格差別だな。
コストや安定性は価格差異の範疇で公正な取引と言えるが
あそこは買い渋ってるから安くして、あそこは困ってるから吊り上げよう
なんてのは価格差別と言って完全な違法。
世界的にみても天然ガスの価格は上昇傾向で日本と大差はない。
一方アメリカはシェールガスもあって、価格は減少傾向。
かたや3倍かたや1/3で9倍も差がついた。
※170
大昔の経済学者の理想論ならともかく、戦略資源の国際取引に
市場原理なんてそもそもあるわけ無い。
※178
企業努力じゃなくて、国の戦略、制度の方が問題。
利権が絡んでいるかは別として、東電が努力して買い入れ下げられる状況じゃないでしょ。
役員の懐に入っていてもおかしくねえや
比べてどうすんだアホか
原発動かせなくて火力に頼るしかないんだから相手は足元見てくるわ
経済界が現在の買い入れシステムを維持するほうがメリットがあるから、あえて高い天然ガスを海外から購入するシステムを崩さないようにしているらしいが、こういうことこそ国が動けよ!!
それとも選挙が近いから経済界(東電等各電力会社を含む)の機嫌を損ないたくないのか、クズ政治屋どもww
最近のシェールガスによる超絶価格下落の恩恵が受けられてないだけだ。
なるほど、つまりアメリカとだけ比較してもわからんて事だな?
世界の相場としては妥当なのか?と言うことだな。
で、どうなんだ?世界の相場での日本の価格は?
俺らが心配しているのは独占状態の盗電がなにかにつけ電気料金を値上げする
工作をしてやしないか?て事だ。
どうしてこうなった?に対して守秘義務で答えられないでは済まされないだろ。
特に独占企業だからそこらは説明の義務は当然はっさいする。
株主、損害賠償の裁判おこせよ
疑われて当然だ。
東電に限らずどこもかしこも日本のガス輸入料金は百万BTU16ドルくらいです
日本の市場自体が原油とガスの価格連動式の長期契約でそうなってしまってる上に足元見られてる
世界的に見れば割高
それとアメリカ「だけ」2ドルですむ
他の国は10ドルかそれ以上
※185が現状に近い回答だと思うんだけど
何でも煽ればいいもんじゃない
例えばこんな感じ
ttp://www2.ttcn.ne.jp/honkawa/4124.html
EUでも当然国によって差はあって、ドイツとかは日本と大差ないか下手したら高いくらい。
韓国は、アメリカから大口買い付けをして少し下がった。
では何のために子会社作ったのか
安くLNG買うためじゃないの?
高く買ってるんじゃ、子会社作る意味ないじゃん
全部株買収して東電にしちゃえば、
採掘コストだけなので、高く買い上げる必要がなくなり電気代は下がる
派遣の中抜きと逆な意味で、水増ししてんじゃねぇよ、タコ東電
直接買えば原価ですむだろ?あえて一度値を上げる会社を
儲けてるようなもんだろ?
問題の会社は、東電の子会社と三菱商事が共同出資。
↓
共産党かあ…。でもこの吉井英勝さんの行動は評価します。応援もするし票も入れたい。
あと、これ三菱商事も原発マネーで国民が認めるわけがない不当収益を得てるね。国民は出来ることをしましょう。
吉井英勝さん!これからも頑張ってください。
完全にカブッタw
だよな。
電気料金を下げるには原発再開して世界から買い付ける燃料コスト分散化、つか本来そのための原発
反原発したら料金値上げは当然の結果だろうが、文句ばっかり言ってんじゃねえよ
にぎる圧力弁 心も軽く
ロンダリング ロンダリング
ヤッホー ヤッホー
青い光で 花枯れ丘も
政府の外交力の無さもあるけど根本的に米の属国の時点で資源を高く買わされるのもしょうがない
?その構図がわからん。
何で、よそにも売る分買ってんだ?よそはよそで
直接かえば良いのでは?
※206
赤字補填の可能性も言われてる
アメリカに2ドルで売った、と言ってる時点でこの2年の価格下落を見込めずに先物で契約ミスって子会社は大赤字を挙げた可能性が非常に高い
原価として消費者に払わせて、利益もそれに%でかかるからウハウハってこと?
供給量が無限だとでも思ってるのか
どこから?供給資源が余ってるとでも?金があれば買えると思ってるところが甘い
燃料を運ぶにして、LNG船を運用できる採掘地施設が世界にどれだけあるよ?
今回がどうかはわからないけど※175で書いた通り9倍位は普通に差がつく「事がある」
どうもアメリカだけ安いみたいだけど倍率だけみるのはバカのすること
※202
簡単に独占できるわけなかろう
※206
世の中に子会社から買わない(大)企業なんてないぞ
※214
設備とか人員とかあるからそう簡単によそはよそって訳にはいかない
※206
当初は、東電と三菱(米への販売)の共同購入的な目的かと。
大口になればなるほど価格面では有利なわけだし。結果的に米国市場は大失敗かもしれないけど。
※215
先物も何も10年とか数10年の買い付けで、価格も市場追随って契約なんじゃないの?
むしろまだまだ余力があるとか。
子会社設立の貿易会社なら、ずぶずぶだろうなw
これで分かっただろ?
首相就任時の所信表明で「対等な日米関係」と「対米追従の修正」を口にした鳩山民主党と当時の小沢幹事長が今、どうなったかって
野田が慌てて米に平伏した理由も
大量に購入するほど安くなるのが資源市場じゃないのかな
にしても、9倍はボられすぎだな
しかも、アメリカなんかのシェールガスは基本的に海外には売らない方針だったし。最近売るってことになったんだったかな?
まあ、9倍が妥当かどうかはともかく全然価格が違うのは当たり前だ
こんなつり記事ばっかかいてるから2chから締め出されるんだよアホw
国には散々虚偽の報告を事故保身のためにし続けて、
大口契約に大嘘ついて値上げに同意させようとしたり、
株主総会では売却可能な付属病院を売れないと嘘ついたり。
そんな中で、この件だけは9倍でも適性価格ですってw
そんな事ありえないでしょw
やましいところがないなら、そもそも東電からちゃんとした反論があるだろうに、
事実上ノーコメントなのは何でなんでしょうね?
?ならアメチャンも必要なんだよな喉から手が出るくらい。
で、日本は自腹切ってアメチャンに分けてるて事か??
それなら尚更アメリカだけ格安とかおかしいだろ。しかも
日本は一度子会社何故か通してeu諸国と同じ値段に吊り上げてる。
いや、なんか最悪なシナリオが、見えてきた…。
東電は独占でピンはねして、アメリカは得意のジャイアン、この会わせ技で
9倍つう数字がでてんだな。
で、皺寄せは全て俺ら…
まじか?
いやアメリカは資源国から買えなかったから
日本が、輸入したのをわざわざお願いして分けてもらってる訳。
そのくせ何故か激安。
スネ夫が100円で買ったコーラをジャイアンに50円で取られてるようなもんだ。
そしてスネ夫がその差額プラスアルファをのび太から受け取ってる図式。
ジャイアン→アメリカ、スネ夫→東電、のび太→国民()俺ら
どういう読解力してるんだ?
シェール革命以降は、アメリカ自体が大資源国なんだよ。
スポット価格と今の日本の現状じゃあ産出国からふかっけられるも当然だろうよ
↓の記事でも読んどけ
なぜ日本の天然ガスの価格は、アメリカの9倍も高いのか
ttp://president.jp/articles/-/6730
日本の購入価格と米国の購入価格に激しく差が出ているのは米国内でシェールガス革命が起きたからであり、日本が高過ぎるというより、米国が安過ぎるのが実際のところ。
いわゆるアジアプレミアムが乗る現行の価格決定システムを変えるべきという議論はあり得るが、需給の関係でLNG価格が高騰してる局面では、原油価格に連動するアジアの価格決定システムは有利に働くこともある。
共産党の記事は背景事情を伝えなさ過ぎだし、こんな情報にすぐ誘導されるようでは他の人を情弱とか批判出来ないと思う。
東電は日本国民の敵。
25℃設定の部屋からの呼びかけ。
直接 法改正に繋がる行動しようぜ。
だれが 管轄なのあそこ???
そこに直談判したらええやん。
とりあえず、東電社長の家 実家 の周りを24時間デモしたらいいんじゃないかな?
産出された気体をそのままパイプラインで送るだけの米国内の価格と、
その気体を高圧低温で液化してLNG専用タンカーで運搬され厳重に保管される
日本国内の価格が同じになるわけないじゃん。
比較したいなら、米国での調達価格を比較しないと意味ないよ。
http://ameblo.jp/konichiwa/entry-10931987206.html
■反原発運動の正体
http://bit.ly/dHgHqG
日本の脱原発は韓国の大きな利益
次の案も全力で、早期にできるでしょ
治家の給料0円まだ~(昔の政治家は自分の財産をなげうってた
公務員の給料半額まだ
東電を3つに分ける案(倒産むりそうだから
『東電の子会社の貿易会社』
からの買い取り価格です。
…さて、どこがぼったくってるのかな?
プラス、原油価格とデカップリングしていることを挙げておきたい。
東電は好きじゃないが、この記事は批判の材料には使えない。
普通の調査能力がある事と
それから共産党以外の持たない勇気がある事、これだ。
ああだこうだ言わずに今度は共産党に投票して議席倍増させてやれよ。
本当に「確かな野党」
原価がかかれば法律によって定められた利益率を電力販売価格にのせるだけ
つまり、原価がかかるほど、彼らの手元に残る金が大きくなるのだ。
高ければ高いほど喜んで買う
ただでさえ胡散臭い争いなんだし
真面目に考えれば考えるほどしらけちゃうよ
これから国税から慰謝料まで払うとしたら、火力の方が安いんじゃね?
発電量の6~7割は火力なんだから、燃料も安いところを見つける努力をして欲しいな。中国くらいに貪欲に。
国営化したら民間の監視団体から監査請求殺到しそうだな。
こういう為の存在価値がある
あとは政府の無駄も暴いて消費税をあげさせるな
東電(日本)と三菱(米)の買値はそれぞれのマーケットに連動してるわけだけど、
子会社の買い付け価格自体も日米「双方」のマーケットに連動してるのかもしれない。
だとすれば別に損はしてない可能性もある。
インフラ関係の差
自国に資源があるかの差
継続取引の差
この辺に対する反論全くせずにトウデンガーしか言わない
こういった奴らがいるから多数決が駄目なんだよなあ
東電に対しては他にいうべきことがあるはずなのに見当違いの方にエネルギーがいってしまう
火力発電にしたら年間1兆円だか余計にかかるとかいってたのがおかしいと思ってたわ。
ホントくず野郎どもだな、いっぺん死ねよ。
「日本人だから金もってるだろ。ぼったくったれwww」
国や東電みたいな企業は高くても自分の腹が痛まないからきにしないっと
いくらボッタクリ価格で売り付けられても気にならんわな。
世間は少しでも電気代を節約しようと必死になってるってのに。
安価(メタハイ) ( 原発) ゴミ
三 ( つ つ (つ ,ノつ
三 人 ヽノ / ゝ 〉
(__(__) (_(__)
∧_∧ ∧_∧
(;Д⊂彡 三メタハイ ) クリーン
⊂ ノ 三G( こつ
人 Y 三(_,\ \
し (_) 三___)
∧_∧ . . ∧_∧
( フ青山)フ ::∧_∧: ⊂(メタハイ ,)国産
( )ノ :( ∩∩ ). \ )
/ / / ::(´ ノ ノ:: ( ( |
(_)_) ::( ̄__)__):: し(_)
ヤラセ→ 化石燃料は高い
ヤラセ→ 飲んでも安全
ヤラセ→ 原発は安い
大嘘→ 国産資源がない
電力会社が選択できるようになったら価格が倍違っても東電以外を選択する。
万が一、放射能が原因で病気になるような事態にでもなったら、訴訟とかそんな生ぬるいものでは済まさない、こちらも命を掛けて対応させてもらう。
そろそろクーデターや重役社員が血祭りにあがってもおかしくないで
そりゃ売る側が上げればいくらでも上がるわなwwwww
早く何か言えよカス
プールされるわけか
実際は値上げなんて必要ないんじゃね
ここはクズしかいねえのか・・・
擁護の書き込みのお時間ですよー。
叩けないんだなーこれが。
東京の天下り団体5つ経由してる。
って感じか
さすがに情報開示の義務くらいあるだろ。
外国の専門家から言わせればすべてのもろもろの計算をしても
電気代が他の国に比べて2倍ほど高い水準なんですか、専門家はどこに金流れてるの状態で言ってる
自国の資源や国土の狭さや市場の値段とかもちろん考慮に入れてな
脳みそ腐ってるのお前だろ
原価率で利益幅増やせるの問題視されてるとかは一切無視ですか?
数十%ならわかるが9倍というのはあまりにも異常な数値に関してはなにも触れてない
東電社員さんご苦労様、お前ら関係者の情報自体が嘘、後出し、嘘ばかりで何を信用しろと?
他にもいくらでもでてくるだろうなこの手の原価率の異常な数値
1ドル100円越えで報告書作成してましたとか記憶に新しいのに東電擁護の腐った発言やめてくんない?
世界の資本のすべてがロスチャイルド、ロックフェラーに行くようになってるんだよ
足下を見られるのは当然だよね
何しろ、火力発電所が止まったら、電気が全てストップする訳だし
高かろうが何だろうが、買わなきゃ仕方がないじゃん
で、
反原発派の皆さんは、当然、了承してる訳なんですよねw
文句なんて言いませんよねww
安全保障の概念が、全く抜け落ちてるね
砂漠で死にそうな人間には、
コップ1杯の水が、100億でも売れるんだよw
それが、現実、世界をもっと見ようね
日本経済力に守られて育ったお坊ちゃまが
寝言言っても仕方ないですよww
そのお陰で、
海外からの輸入価格で、コスト負けして
廃坑に追い込まれてた、日本の石油資源や天然ガス資源に
日が当たる様になったのは、皮肉な事なんですけどね
後、電気料金が5倍くらいになれば
メタンハイグレードも、採算的に合うかもしれませんね
確かに、学校は鉱山関係を出ましたが
今は、只の一般市民ですけど
それが、何か?
ただの一般市民の東電関係者なんですね、わかります。
本当にここのコメのように馬鹿ばっかりだからこんな民主政治になってるっつうのに。
むしろこれまでの官僚主義、官主導、天下りの方がよほど日本にはあってるのかもなw
だから9倍ってのは普通のの商取引においてですら十分有り得る値
※235の記事わかりやすいから読んでおくといいよ
東電がきっちりとした仕事をしていない疑いの根拠として9倍という事実は全く意味を成さない
守秘義務がどうのこうのも普通にありうる話
民間の見積だって「この御見積は特別価格であり貴社ご担当者以外への開示は禁止します」的な一文が入ってることも多い
つーか東電の子会社と三菱商事で作った会社で販売している価格なのだから、産出国にふっかけられる云々も関係無い。
出口の問題に入り口でふっかけられてるからーとか訳分かんねーよw
だったらアメリカ向けの値段も高くなるだろw
なんつーか、日本語読めない東電擁護馬鹿がたくさんいるな。
302の言うとおり、ほんと何でもかんでも東電擁護するのやめてくれない?
とりあえず努力が全く足りていないのは今まで多くの事柄で分かっているでしょう。(役員報酬・社員の給与・不動産売却・作業員ピンハネ・原発関連交付金・総括原価方式による怠慢・安全管理・安全対策・避難勧告・放射能安全論・捏造・隠蔽・etc・・・・・・・・)
もう末期的な状態なのに、今更なぜ擁護する必要があるのかさっぱり分からない。
関係者とか工作員とか言われるのも無理ないよ。
>オマーン産の値段にアメリカのパイプラインは何も関係無いだろ。
関係するに決まってんだろ。この手の値段はマーケットに連動させる方式になってる。
でなきゃ売り手も買い手もリスクが大きすぎて長期の買い付けなんて出来ない。
シェールガス革命以降、アメリカのガス相場が異常に低いだけで、石油もガスも相場はうなぎのぼり。
売り手がふっかけてるならともかく、国内の他電力ガスも、ヨーロッパもアジアもみんなで足並み揃えてわざわざ高く買ってるって言いたいの?
※303
叩くべきところを叩かないと、論点がボケるし、叩く奴らはみんなアホみたいな感じになりかねない。
つまり 東電と三菱の合資子会社がLNGを米国向けに売った
値段の9倍で本国の親会社の東電に売ったってこと。
米国向けより安いなら理屈が通る話だが、米国向けより9倍高いから
どこかで中抜きし不当に利益を得て、自国の消費者に値段転嫁しているって事。
明らかにした共産党GJ
朝鮮人並みに現実の見えないバカばかりってのが良く分かる
資源のない日本相手なら価格が高くなるのはある意味仕方ない気がするんだが…
ついでに赤旗ソースで云々騒ぐのはちとどうかと思うんだ…
ガスの液化処置に6ドルだかかかるらしいんだけど
2ドルで売ったら明らかに元取れないと思うんだ
米国向けより安くなんてしたら会社つぶれる
となると、本当に2ドルなんかで売ってたの?ってなるんだけどそこんところどうなんだろう
問題はガスを販売したのは日本の会社でしかも東電の子会社。
アメリカには安く売って、自分の親会社には高く売るという馬鹿げた事をやっている。
燃料が高い→電気料金が必然と高くなる。東電の子会社の儲けは東電の儲け。
ソースが赤旗というよりは衆院経済産業委員会で質疑されている事なので
信憑性は高い。
2ドルじゃなかったのなら、違うと言えばいいことなので
なぜか守秘義務を持ち出す。どう考えても何かある。
誰かコイツの経歴知ってる?
日本の電力不安定にさせる原発反対デモじゃなく
東電解体デモしたらプロ市民も評価されるのに。
販売者
東電と三菱の合資子会社
品物
オマーン産LNG←一時期話題になったアメリカ産のシェールガスとかじゃねーぞ
販売先 と 販売価格(百万BTUあたり)
アメリカ→2ドル
東電 →18ドル
アメリカは世界最大の軍事力を有してる国家。
それを利用して飴と鞭で交渉して値段を下げさせられるけど、日本は外交が下手で金をばらまく能しかない。
かつての湾岸戦争で日本は一番大金を出したのにクェートから感謝する国々から除外された。
世界に貢献してない日本がアメリカと同じ値段で売るわけがないじゃん。
しかも日ソ不可侵条約を破棄したロシアが安くするわけがない(笑)
イヤなら輸出を止めるよ?と言われるのがオチ。
いまさらなんでこの話題
答えになってねえよカス
市場価格も勿論考慮に入れてってわざわざ書いてのに日本語読めないどっかの半島の方ですか?
原価率の問題や東電関連の子会社を複数通してたり、円高進むなかで予想価格を跳ね上げたい理由で市場を完全に無視した
極端な円安で試算だしたりしたうえで原価に入れてはいけない諸経費をぶち込んでたり
上の問題は誰がどう見てもおかしいし、どの問題に関しても国会で議論もしてる最中だったりしてるのにな
腐った民主じゃどうせ解決しないが
的外れの指摘で東電批判コメントしてる奴をアホ呼ばわりしてるのって何が言いたいの?
東電はまっとうだと言いたいわけ?じゃなかったら東電に関して問題点一行ぐらい書いたら?
東電社員の家族か脳みそ溶けてるアホだったら知らんけど
※290とかはどうでもいいけど、日本の買値が、アメリカの買値の9倍なのは、
単にマーケットと契約の関係に過ぎないし、東電の買値が日本(っていうより米以外)
のLNGの買値と乖離してるわけでもない。
東電がクソなのは言うまでもない話だけど、この共産のツッコミは的外れだよね。
この記事は間違ってるし記事内容が悪いとか、今の東電の値段が適正みたいな形で話したり
アメリカの値段が~って言ってる奴なんなの?
問題点捻じ曲げて嘘と嘘と嘘をまぜた東電発言そのまんま、複数の子会社経由で利益率あげたいがための原価アップ部分とか一切指摘しないし
問題起こしまくって散々意味不明な企業経営見せられといて今回は適正とか言ってる工作員消えろよ
そもそも取り引き価格がおかしいって言ってるのわかってる?
原価と利益が直結してるシステムが異様な形で値段上げてるって
数ヶ月前にマスゴミでさえ報道してるんだが
東電含めて電力料金の決定方式がおかしいのはそのとおりだけど、
ことガスの価格がつり上がってるのは石油市場のせいなんで。
基本的に欧州市場、極東市場はみんな原油市場にリンクする価格設定。
ここ10年くらいの高騰や乱変動もあってフォーミュラの見直しや市場方式への移行も検討されてはいるけど、そのへんはパイプライン整備も含めて国が動かなきゃどうにもならない。
特に域内生産がある欧州に比べて、輸入頼みの東アジア市場では。
ピンハネがあろうとなかろうと日米の差が大きいのは東電のせいじゃない、
って意味でこの記事の指摘は的外れだよね、って言ってる。
地震の多い地域に置かない型の原発を売り付けられる
太陽光発電が広まらない
バカなのもうわかったからどうせどうしようもないから市民の声を
聞 き な さ い(怒)
だったら東電は最初からそう説明すりゃいいよね?
それくらいのこと把握してない社長とか、なんで経営してられるの?
もちろん地域独占やってるから無能で問題ないんだろうけど
足元見られた とか言ってるやつアホか?
子会社から買ってんだよ
~のせい。これ東電の口癖。
そんで、3.11はそれを実現する数少ないチャンスだったのに…
ほんと役立たずのクソ政治家どもめ
どうせ
彼らにとっては本当に値切り交渉する必要がないんだからしょうがない
そういう腐敗が必然のシステム自体が悪
国から1兆も巻き上げたんだもん、そりゃ、元が自分の金じゃないから派手に使えるよ。
自分の関連会社がオマーンから買い付けてアメリカと日本にそれぞれ別の値段で売っているのだから、まぁ極悪極悪。
アメリカでは競争相手が居るのでギリギリで商売します、日本は競争相手がいないから超ボッタクリ価格で商売()します!
欲しい利益だけ上乗せすれば、そりゃー9倍にもなるわ。
子会社からぼったくり価格で買うっていうのは、あきらかにおかしい。
>>基本的に欧州市場、極東市場はみんな原油市場にリンクする価格設定。
ここ10年くらいの高騰や乱変動もあってフォーミュラの見直しや市場方式への移行も検討されてはいるけど、そのへんはパイプライン整備も含めて国が動かなきゃどうにもならない。
特に域内生産がある欧州に比べて、輸入頼みの東アジア市場では。
あのなあそういうこと踏まえてこの取引価格がおかしいって指摘してるんだけど???????
値段が9倍おかしい!!で議会や専門機関や専門家達が小学生並みの思慮で話し合ってると思ってるの????
その一つの問題として原価と利益幅の関係をしていて値段が跳ね上がると普通の企業なら悲鳴や企業努力を強いられるが
なぜか東電は今まで逆の形でやってた重大性わかる?今までと現在進行形でこの形になってしまってる重みがさ
それが今の取引価格になった要因じゃないのって言ってたり指摘されてる部分な
誰も早くアメリカとまったく同じ価格でやれ、できないなら東電の全責任だなんて言ってないのに
あんたの言ってることは東電が供給ラインの話だして責任逃れ答弁を聞いてる感じだよ
わかりきったことをさもこれのせいだと言って、問題点無視して話をすり替えてるだけなのわかってる?
こういう問題を専門家が指摘してる時お前が言ってること考えてませんでした、なんて思って発言してるんだろうからタチ悪いわ
文章だけみても結局この価格は適正としか受け取れない内容だしな
値段が9倍おかしい!!ってうちの先生が指摘しました。ってのが赤旗の記事じゃん。
で、いくらなら適正なの?
最近になってアメリカがようやく売ってくれる様になったから韓国とかも買ったし、日本も三井とか三菱が契約した。
2ドルとかには到底ならないけど、今までよりはだいぶ安いはず。
ただこのオマーンさんはあと10年は買う契約。
お前らのポケットマネーからな!
やりたい放題にさせてきた。馬鹿にされてるんです。形にして抗議しないとだめなの。反原発デモこれからも参加、とにかく意思表示する。何もしないよりまし。
早くくたばれ
自分の子会社から9倍の値段で買って、電気料金に上乗せしてるんやから東電も子会社もボロ儲けやんけ。
わざと9倍の値段で買ってるに決まってまんがなw
by福島県民より
って話になったとき、死んでも取り消さないぞ、こんな事指摘してても政治家は。
まぁ話戻すと経産大臣更迭レベルだろこんなの見逃して値上げ認可してんだから。
地震や津波の影響は震源地の横にあった女川原発(東北電力)の方が遥かに酷かった。
仙台の横にある女川と 「どうせ福島だから。。。どうででもいい コストダウン リスク???
関係ない」の東電の対応で被害に差がでたのは事実。実際麻生内閣のときに余りにもリスクが
あることが認められて、津波対策の電源工事に予算計上されて、改善工事は政府主導で
進められてた。
本来なら「ふざけんな!」の言葉が出るはずなのに「さすが東電」と口走ってしまった
それともそれとも、原発を安く見せるための演出だったの?どれ?
問題は原発をいつまでも再開させない(で、ぼられている)日本国民自身。
結局、そのツケは自分自身に帰ってくる。
使ったお金は馬鹿な国民から取ればいいや。www
あいつらどうせ文句言えないし。
の現実を無視した公式が成り立ってるってわけだな。
火力の原料を異常な値段で買ったり、政治家と仲良くなって税金横取りして原発の補助金ださせたり、
さすが最凶の天下り団体、東京電力だな。
不祥事起こすとたいてい改名するし、東電も統凶電力とか盗狂電力とかに
改名したほうがいいと思うんだがな・・・。
東電には、自分の食う分以上は狩をしない野生の動物を是非見習ってほしいな・・・。
無理か・・・こいつらは野生の動物以下の人間性だしな。
コメントする