野呂美香さんの宮城講演。「いま子どもたちを守るために」

今日は野呂美香さんの講演を聞きながら仕事していた。
野呂さんは25年先から今のわたしたちに色々なことを教えて下さる貴重な方だ。

ベラルーシの人と日本の人の違いについて、今日の講演でわかったことがある。

人類にとって食品による被曝はチェルノブイリで初めての経験なんだそうです。そこが、広島・長崎ともスリーマイル島とも違うんですね。

ベラルーシではそこに住む人たちはほとんど自給自足のような生活。つまり、汚染された土地で出来た食べ物を食べている。事故以来だから25年間ず~っとだ。
そして何が起こっているかは、チェルノブイリ・ハートを見て頂くとわかります。そんな未来が来るなんて思いたくないですけれども。

だから、野呂さんはベラルーシの子どもを1ヶ月疎開させて、清浄な食べ物を食べさせる活動を20年間続けておられる。
どんな食べ物が良いかというのは「こどもたちを被曝から守るために親ができる30のこと」でご紹介しました。

この講演を聞くまで知らなかったことは、保養に来た子どもたち、最初は「仏さんにお供えするほどしか食べられない」のだそうです。胃腸が放射能でやられて弱っているからです。
その後、バナナばっかり食べます。なぜバナナか?というと、消化が楽なんだそうです。そして、ビタミンやミネラルも豊富なので身体が欲するんでしょう。

そして、思春期になるまでに、1度完全に放射能を排出しておくと、その後が全然違うのだそうです。
ベラルーシの人もキノコやベリー類を食べる人には内部被曝(γ線のみ測定)が多いけれど、食べ物に気をつけて、ベリー類やキノコを食べず、ミルクも飲まない人は少ないんだそうです。

日本とベラルーシの違いは色々あるんだなあ、と思った。ベラルーシよりも日本のほうがひどいことは山のようにあるけれど、そんなことを数えたって仕方がない。いいことを数えよう。

日本では、福島の人も関東の人も、食べ物の産地を選ぶことができる。輸入果物を買うことも出来る。EMもあるし、味噌も漬け物もある。

質疑の部分でEMの詳しい話しがある。養豚場などで家畜にEMを飲ますと糞尿が匂わなくなる。これは腸内環境がよくなるからだ。ちょっと単純すぎる説明のような気がするけれど、腸内環境を整えるのは良いに決まっている。

それに、日本は食べ物が流通しているから、汚染地に住んでいても、マスクをする、肌を露出しない、そして、汚染された食べ物を食べない、に加えて、酵素、有用菌、ビタミンやミネラルの豊富な食事で免疫力を高めることでかなり健康被害を防ぐことが出来そうです。

ベラルーシの子どもは保養に来ても、また国に戻って、汚染された食べ物を食べるのだけど、1度しっかり出してしまうだけで全然違うというのだもの。

先のEMの話しですが、ベラルーシの子どもの保養は日本だけじゃなくて、色んな国で受け入れているのだそうですが、子どもの保養前と保養後の内部被曝量の差が突出して高いのが日本に保養に来た子どもたちだそうです。それが「EM-Xを飲ませているからじゃないか」とおっしゃっている。不思議ですね。ただし、EMの事を言うと色々言われるし、薬事法にも引っかかるから、とも。これはホントに不思議です。パート2の50分くらいからです。

放射能は身体を老化させ、免疫力を奪い、身体の弱いところから症状が色々で出す。ただし、弱いところから色々症状が出ている段階ならば、きれいな環境できれいな食べ物を食べさせたら元に戻すことができる。
放射能は一度取り込んでしまえば出て行かないと言われていたけれど、ちゃんと出て行く。(ただしストロンチウムやプルトニウムについては分からないような気がするけど)

「わたし、関東でなくてよかったわ~」と思っている人は油断してはいけない。汚染された食べ物はたくさん流通しているし、外食、昼食ではどんな材料を使っているか分からない。とにかく測定してあるもの以外はみんなグレーなのだ。この先、ガレキの拡散だけじゃなくて、肥料などでも放射能の拡散が増えるだろうから、今年は大丈夫でも来年どうなるかわからない。「遠いから関係ない」と思っているところは狙われると思って間違いない。

ソ連では人は動かしたけど、物は動かさなかった。日本は逆に人は動かさずに物を動かしてまんべんなく汚染してしまおうという魂胆だ。まんべんなく汚染してしまったら、ますます補償交渉がやりにくくなって、シメシメである。

世の中の動きを今すぐ変えることは難しいけれど、世の中が変わるまで自分は元気でいなければいけない。幸い、放射能の防御とナチュハイは同じことだから、簡単なのが救われる。

野呂さんのお話し、お時間のある時に聞いてみて下さい。

10.25いま子どもたちを守るために 1/2

10.25いま子どもたちを守るために 2/2


なんか、日本人なら放射能に耐えて進化できるような気がしてきた。

ランキングに参加しております。
いつも応援ありがとうございます。
にほんブログ村 料理ブログ ローフードへ
にほんブログ村
にほんブログ村 有機・オーガニック