レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】 "テレビが売れない" 販売台数、壊滅的に…「五輪特需」生まれず★3
- 1 :☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/09/12(水) 09:38:59.46 ID:???i
- ★8月の薄型テレビ販売、昨年のほぼ半分 「五輪特需」生まれず
・調査会社BCN(東京)が11日発表した国内大手家電販売店の8月の薄型テレビ
販売台数は、前年同月比52・7%減で、8カ月連続で前年を下回った。
ロンドン五輪開催に伴う目立った需要増加はなく、地上デジタル放送完全移行の
終了直後で38・3%減となった昨年8月より、さらに大きな減少率となった。
メーカー別のシェアは首位のシャープが34・8%と、2位のパナソニック(19・5%)に
大差をつけた。シャープの業績不振に伴う販売への影響は「出ていない」(BCNの
道越一郎アナリスト)と分析している。
全体の税別の平均単価は5万900円で、7月より2千円下がった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120911/biz12091118160018-n1.htm
※前スレ
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347368639/
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:46.16 ID:f4CjGFEZ0
- 安かったから買ったわ
つーかあの価格じゃ製造・小売共に儲けなんて出ないだろ
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:39:54.74 ID:VhKNwVHH0
- 買って何を見るの
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:28.01 ID:O3j8Y4AK0
- テレビが売れるような要因なんて無いだろ
大きな国際スポーツ祭典もないし、面白いコンテンツもない
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:40:35.21 ID:A9ptpU5m0
- むしろ売れると思ってたバカをなんとかしろ
飛ばすなり煮るなり焼くなり殺すなり
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:00.67 ID:GEPkhaqN0
- 特需はさっき食べたばかりでしょ、おじいちゃん。
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:41:02.76 ID:yiCYllE00
- なんで売れると思ったの
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:03.63 ID:q/c7xHoG0
- オリンピックもオワコンか
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:08.35 ID:1J20G28L0
- 多くの日本人があれだけ嫌がってたのに
アナログTVの処分費用さえ消費者に押し付けて
去年無理矢理デジタルへ移行して散々潤っただろ。
毎年TV買い換える馬鹿がどこにおる。
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:17.22 ID:WF/zPlYw0
- 見たいものが見られないテレビなんてもういいです
- 11 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:18.56 ID:7eryeMf20
- _,,;' '" '' ゛''" ゛' ';;,,
(rヽ,;''"""''゛゛゛'';, ノr)
,;'゛ i _ 、_ iヽ゛';, サバンナなら売れるんじゃねえの?
,;'" ''| ヽ・〉 〈・ノ |゙゛ `';,
,;'' "| ▼ |゙゛ `';,
,;'' ヽ_人_ / ,;'_
/シ、 ヽ⌒⌒ / リ \
| "r,, `"'''゙´ ,,ミ゛ |
| リ、 ,リ |
| i ゛r、ノ,,r" i _|
| `ー――----┴ ⌒´ )
(ヽ ______ ,, _´)
(_⌒ ______ ,, ィ
丁 |
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:22.03 ID:jY9ZtQ890
- NHK映らないテレビ出せよ
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:22.41 ID:+688Emc40
-
今テレビ番組面白くないじゃん
こんな状況じゃそりゃテレビもオワコン化するよ
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:34.99 ID:gGqoiPjRi
- ブラウン管でも事足りるテレビに投資したシャープがアホ
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:42:41.43 ID:9IxeNBNB0
- >>7
五輪もあったし、また大きいサイズがかなり安くなったよ。
だから買い換えとか、子供部屋用にもう一台とか。
- 16 :発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/12(水) 09:43:23.91 ID:Ymi30xff0
-
PCのTVチューナーは かなり売れてるとおもうんだが
どうなの?
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:35.44 ID:hLAmd/wx0
- 去年7月の地デジ移行が特需だったんだから今更期待している人間は、論理的に
物を見れない人間じゃないの。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:38.66 ID:O1b1qR3rP
- んなテレビばっか何台も買ってどないすんねん
最低でも一回買ったら7〜8年は使うっつーの
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:48.29 ID:2BDF6g3o0
- 今のテレビ番組くだらなすぎだから、テレビ壊れたらもういらないかなと思い始めてきたw
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:43:52.33 ID:K/nuN+wR0
- テレビ番組が面白くないしテレビなんて早々買い換えるもんでもねーだろうがw
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:10.80 ID:q/c7xHoG0
- 買うんなら今なんだろうけどな
底値だし
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:12.31 ID:EjUUNByO0
- 売れると思ってる方がおかしい
地デジ化前に2台買ったよ
まだ2年もたってないのに新たに買うわけないだろw
需要の先食いしちまったんだよ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:54.04 ID:3ONQyAmo0
- 古いテレビ持ってる人は地デジですでに買い換え済だろ。
どういう読みをしてるんだ。
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:44:54.68 ID:997np4So0
- 地デジ化で買い換えたテレビがまだ古くなってない家庭が圧倒的多数じゃないか
買い換える人はいたとは思うが、そんなに多くはないだろう
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:01.27 ID:eOQ9FDDm0
- 著作権関係で自分から首絞めてるんだもんな。
録画出来ないレコーダーなんかいらんし、録画出来ないんなら見ないわ。
- 26 : 【東電 73.2 %】 :2012/09/12(水) 09:45:23.49 ID:OKMGH4OB0
- テレビってなに?
「ダウンロード専用パソコン」の別名?
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:29.27 ID:JmhK1XM60
- 売るときに1年経ったら壊れるタイマーでも仕込んでおけばよかったのにねw
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:43.72 ID:Q3vlcq5J0
- テレビ放送と2ちゃんが同時表示できるテレビが欲しい
むかつくコメンテーターの発言をみんなで罵りたい
次売れるテレビは間違いなく放送と通信が融合したものになる
あとはいかに既存の放送局が嫌がるものを造れるかにかかってる
まあ無理だろうけどね
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:48.54 ID:HiLeZWlb0
- 60インチでオキイシのアップ見てたら、テレビなんていらないなと思った。
- 30 : 【東電 73.2 %】 :2012/09/12(水) 09:45:54.74 ID:vEsamuEl0
- もう液晶から手を引け
次はレーザーブロジェクタだ、これは売れるぞ
- 31 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:55.56 ID:wH3NQZPyO
- >>1
文句があるならテレビ番組に言えば?
見たいテレビ番組がいっぱいあるならテレビ大好きになって高画質大画面買うよ。
うちはノートパソコンをテレビに繋いで動画サイト見てるよ。
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:45:57.55 ID:PfFuB2Ud0
- 車みたいに中古市場があったら買い換えるけどな。
新製品と比べるとちと画質が落ちるがうちの50インチ、捨てるにはもったいない。
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:08.00 ID:VmSno41G0
- TV買ったぞ
安くなったもんだ
でも民放見る為に買ったんじゃないぞ
ディスプレイとして買ったんだ
TV用に安いPC繋げて動画サイト見て楽しむ
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:24.14 ID:8PtFwPcO0
- テレビよりテレビに繋ぐゲーム機が欲しいんですけど…
いっその事、テレビをたくさん繋げば繋ぐほど有利になるゲーム機でも作ったら?
ロボットゲームとかで計器モニター、ネットでwikiとか見るモニター、
SNSとかで情報見るモニター、ヒマな時用の12分割TV表示モニター、
友人やネットの友人と連絡取るチャットモニター、周囲360度のレーダーモニター・・・
って感じで機能分割して一杯テレビ繋がるようにすりゃ良いじゃんw
Nintendo3DSのそれぞれ1つの画面を1つの液晶に対応させるとかwwww
ボンボン限定ゲーム機・・・うれねぇーーーー!
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:27.49 ID:uR9kQxVS0
- 当分のあいだはデジタル、アナログ両方流してればねー。
テレビなんてそうは買わんからな。
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:40.95 ID:QSYL4bzg0
- これで消費税上がったら益々冷え込むよね
特に大きな額のものは。
それが狙いですね、クソミンスさん
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:46.06 ID:nVW32tAx0
- TVは衰退しました
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:46:55.06 ID:9iqX2AMN0
- テレビなんてチョンタレが反日しているだけじゃん。見ないよ
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:05.63 ID:i0DEHmAW0
- 地デジで買い換えちゃったからな〜
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:09.95 ID:9IxeNBNB0
- >>21
その通り、買い換えるなら今が一番底値。
地デジ移行前に買ったテレビは音がしょぼかったので、
実は先日買い換えた。あとPCモニター用にもう一台。
古いのはオークション出品。
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:13.02 ID:m5UypYDo0
- 去年はデジタル放送移行があったからその年と比べてもな・・・二年前と比べてどうなのよ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:30.86 ID:VLLfFXmX0
- HNKが映らないテレビを作れば、それなりに売れる!!
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:47:31.02 ID:RbZ3WSrY0
- 特需は去年だろ
今までの特需であるオリンピック年の次の年の売上どうだったんだよ
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:02.90 ID:wegt0Bd0O
- 五輪特需(笑)
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:10.37 ID:DHAvyA9DO
- 1年使い捨てテレビを作れば、毎年売れる。
壊れないテレビを作るメーカー違法とすれば良い。
プログラムは解析されるので物理的に壊れるようにする。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:14.84 ID:FEXgPmJs0
- 3年前に買ったプラズマ壊れないし
プラズマがなくなると買い替えどうしょうかな
地上波なんて見てないけど、スカパーHDを見るための時間が足りないわ
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:19.83 ID:jDp5JoZS0
- >>23
家電業界は特需がないことを予想してたよ。だって毎回不発なんだしw
この手の記事は、門外漢の立場(量販店店員含む)から書いてるからね。
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:22.50 ID:3DCXJDXl0
- テレビってyoutubeの動画に芸能人のリアクションワイプを重ねて流してるだけのアレ?
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:25.02 ID:u2vFIvvz0
- >>13
テレビが終わったわけでは無いぞ、テレビそのものは拡大一方だ。
地上波、衛星波、CATV、PCや携帯と選択肢が無数に有る。
単に買い替え需要が地上ディジタル化を機に去年盛り上がった反動ね。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:28.70 ID:x7QnrItA0
- 需要の先食いはよく言われてるけど
問題は先食いして得た業績に胡坐をかいて、先食いが終わった後になんら有効な対策ができなかったことだよな
特にシャープの経営陣がひどすぎ
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:30.31 ID:c8mEU3Ki0
- 韓国人の汚ねぇツラをフルHDで見ろと?
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:42.53 ID:bFI0IgoC0
- テレビ買ったら身に覚えがないのにNHKとやら言う団体に強請られるそうで怖くて買えません
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:48:56.44 ID:0UA92zky0
- >>36
経団連、つまりTVメーカーの要望でもあるw
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:00.19 ID:CVEx1hjF0
- シャープの製品を買うぐらいだったら韓流に手を出した方がマシ
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:07.10 ID:Jwv/YKbc0
- >>45
その技術に長けた メーカ があるようだな。 ( ´・ω・)
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:22.56 ID:1w0klE5c0
- オリンピックだからテレビ売れるって時代じゃないだろもう
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:23.67 ID:nJlQRLRsO
- コイツらは、イベントがあるたびに、全国民がテレビを買い替えると本気で思っているww
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:29.94 ID:76YrqbOGP
- 32型で枠が2mm以下のが出たら買うわ。
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:50.14 ID:jY9ZtQ890
- >>27
出来ないことはない
修正ソフトの自動受信機能で、HDDあぼーんさせたメーカーがあったはず
(修正ソフトにバグがあってHDD初期化しないと動かなくなるやつ 後に修正ソフトをUSBメモリで配布)
- 60 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:50.22 ID:k4VGPgne0
- とりあえずマーケティング部門の老害はとっととくたばれ
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:51.40 ID:PK1MQjW10
- テレビに韓国のソープオペラ歌手続々と出るようになってから見なくなった。
テレビも韓国製しか選択肢がないから購入に興味はない。
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:57.33 ID:uA/pUSuy0
- 苦情はテレビ局に言うべきだなw
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:49:57.86 ID:vZBej+yW0
-
血で痔、クソテレビ買わされた恨み。
ケーブルテレビで当分見れるから2台目はなし。
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:08.79 ID:2xMFFnCI0
- 今は休んでるけど、テレビつけてもチョンばかり。
NHKですら捻じ曲げてニュースを報道してるし。
テレビをみる必要性は感じないどころか、危険性を感じる今日この頃。
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:16.41 ID:l96J7qaY0
- エコポイント餌に地デジ化勧めといて利益先食いしたのに何言ってんだw
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:20.07 ID:vugwKApD0
- 買い換えたいけど捨てるのに金がかかるしな
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:42.01 ID:HdT4I859O
- チョン流再生モニターなんか誰が買うか
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:42.15 ID:f4CjGFEZO
- 25年前は14型ブラウン管テレビが3万円もしたんだぜ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:44.83 ID:Ee9flQXBP
- メーカーが金出し合って
24時間無料で見られるエロ専門局を作ったらそこそこ売れるんじゃね?
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:45.61 ID:fvwNqdTT0
- 地デジで買い直したばかりだから当たり前だろ。
結局地デジ化はメーカーの首を締めただけだな。
日時を限定した切り替えで急激な需要の増大
ー>設備の拡張
ー>買いかえテレビが壊れるまで需要壊滅
ー>設備の拡充が負担でメーカーあぼ〜ん
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:50:45.90 ID:i0DEHmAW0
- 3Dテレビとかあったよな〜目が痛くなるだけだったけど
ちなみに乱視メガネだけどw
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:06.52 ID:Kg4JptDfI
- テレビの時代は終わったなあ。若い人は、
テレビなんかみない。バカ番組喜んで
いるのは、団塊の世代だけ。
団塊の世代がみんな死ねば、テレビは
完全に終る。
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:20.00 ID:pC2uY2Xf0
- >>1
> 販売台数は、前年同月比52・7%減で、8カ月連続で前年を下回った。
前年が異常だっただけだろ
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:37.51 ID:bgUa7fEyQ
- 薄型だろうが厚型だろうがテレビボードが場所とるから意味ねぇんだよ!
薄くなったテレビ画面の前にモノ置いたらテレビ見れねぇだろが! ボケ
薄くするのはコンドームだけにしとけ 俺は使う機会がないけどな クソボケ
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:40.13 ID:nUnjx7IX0
- 地デジ、3D、オリンピック、何匹目のドジョウ狙うつもりだ。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:49.57 ID:wH3NQZPyO
- >>48
ひどいのになるとYouTubeの動画を途中で「続きはCMの後!」w
YouTubeの広告でもこんなに待たされないよねw
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:57.94 ID:SXVKFYdA0
- アナログ停波を去年にするからだよバーカ
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:51:59.51 ID:3AdhuWCM0
- /_______}
..{__ 韓流カルト _|
|ミ/ ー―◎-◎-)
(6 u (_ _) ). 電通・博報堂からカネを貰ったおかげで韓流・プロレス・プロ野球・パチンン
―-、ノ/| .∴ ノ 3 ノ コなどの幅広い話題ネタのデンツウゲノムスポーツエンターテインメントワ
| -⊂)/ _\_____ノ__ イドショースレッドを立てて本当に嬉しい。今では2chで愛国活動している
| |/ (、 ヽ ことを誇りに思えるようになったニダ
ヽ `\( 韓日友好 |___|. ←電通・博報堂からカネを貰ってスレ立てした在日阿呆
`− ´ .( ブウヨ | | 陀羅鰓張釣目不細工朝鮮キョッポ豚記者ばぐ太
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:15.44 ID:5hLh87VGO
- そりゃエコポイントで地デジ液晶に買い換えた人も多いだろうしなw
そんなの最初から想定内だろ?w
しばらくはエコポイント時の貯金で食いつなげよw
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:21.16 ID:Rhjr6Cks0
- ウチは25インチのアナログ ブラウン管ですのよ
これな地震の前に 勝手に電源が切れるんだわ
数日すると 地震が来る 買い替え出来ましぇーん
やばい時には やばい話しがてんこ盛りだからね。
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:24.55 ID:f4CjGFEZ0
- ゲーム専用だけど
今まで使っていたブラウン管とは大違いで買って良かったわ
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:39.42 ID:STl3+gQF0
- 地デジでTV買い替えさせた後で本気でまたTV売れると思ってたのならただのアホだな
しかも何の魅力もない五輪で
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:52:46.83 ID:XOW6F2Ai0
-
すべての元凶は N H K のせい。
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:03.81 ID:nfep6ycZ0
- >>74
発想を逆転させてみて、テレビ使わないときは物の後ろにしまっておけばいいんじゃね?
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:09.81 ID:xIJ0l1FU0
- NHKが映らないTVを発売したら絶対売れる!
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:10.95 ID:v9UFfJkYP
- ゲームハードだっていくら本体性能がよくても
ドラクエもモンハンも出なかったら買われないだろ
コンテンツを育ててこなかったツケだよ
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:12.57 ID:DZuuWsOp0
- もうすでに持ってるし
見る番組もないし
ゲームはモニターでやるし
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:20.20 ID:hAavDtJHi
- >>81
ついでにパソコンも接続
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:27.52 ID:kiQo+Lw60
- 地デジで強引に変えさせたツケだろ
あと2.3年は売れない
- 90 :発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/12(水) 09:53:27.63 ID:Ymi30xff0
- >>45
いや1年で壊れるメーカーなんて3000円くらいじゃなきゃ買わないよwww
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:28.14 ID:XAVX1Mh/0
- パソコンでテレビ見れるけどテレビは見ないな
チョンコドラマにチョンコタレント、くだらない番組ばかりだから
だからテレビを買うことはない
- 92 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:36.23 ID:SMwoeJBm0
- ソニーのHMDはヒットしてるけどな。
あれはTVチューナーついてない。
需要があるのはDVDやPCのディスプレイとしてであって、TVじゃない。
逆にチューナーついてたらNHK受信料取られるからデメリットにしかならん
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:56.57 ID:oHHaZc1y0
- 55インチが3万5000円割ったら買う
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:58.82 ID:iJHWzeHl0
- 地デジ化で、買い替えタイミングを
国全体で強制リセットしておいて
1年やそこらで需要でるわけないじゃんw
- 95 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:53:59.39 ID:uk+G9kqy0
- 壊滅的?五輪特需?バカじゃないの?
こんなもんド素人でも考えるまでもなく予想できるわ。
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:02.71 ID:Ezz+8x330
- タダでもいらね
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:04.40 ID:oojUtyQH0
- 需要の無い分野に力入れてどうするの?
今時、テレビなんて誰が見るんだよ。
市場のマーケティングが出来ていないのが原因だろ。
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:24.16 ID:A9ptpU5m0
- 1平方メートル1万円くらいで、捨てるときのユーザー負担ゼロで、
明示的に契約しない限り犬HKが映らないテレビなら、ほどほど売れるだろうね
それでもテレビそのものを見捨てる奴が増え続けてジリ貧だろうけど
終わったんだよテレビは。そろそろ気づけよ腐れ団塊頭
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:24.27 ID:gEUOsyyY0
- 韓流、韓国特集、在日タレント、在日芸人、反日、侮日
コリアだめだわ 別に見たいと思わんもの
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:54:46.95 ID:AoCfZFlC0
- 民法の地上波アニメを見たいだけだから
3波対応させずNHKを見られない構造の液晶テレビを作ってください。
そうすれば家のテレビを家族分買います
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:09.43 ID:i0DEHmAW0
- PCモニターの方が質が良さそうだけどな
パネルとか選べて
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:12.96 ID:RPW+fuUi0
- ねえよカス
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:13.38 ID:jwouMcfJ0
- 見るなと言われましたから
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:35.62 ID:YRu/PGRG0
- 韓流流れ始めて一気に視聴率下がったよね
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:46.29 ID:08UHFB+U0
- ソフトを充実させないとな
いっその事テレビにAndroidいれてみたら?
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:55:49.91 ID:DZuuWsOp0
- たけしの挑戦状みたいなソフトしか出ないPS3
誰が買うのかと
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:06.62 ID:k9RxriA/0
-
グーグルTVがアプリになってPCで使えるようになるといよいよお終いですね
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:08.95 ID:gMd1/zAl0
- 五輪すら見なかったな。
いつのまにか終わってた。
こんなの見るよりCSやyoutube見てたほうが面白いし、五輪で特需って考えが古いと思う。
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:20.83 ID:2b9P3BD+0
- NHK映らないの発売してくれたらソッコー買うのに。受信料ぼったくりすぎ
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:37.73 ID:nHyZvLvGO
- NHKの映らないテレビ
これしか無いよ
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:38.19 ID:UTctteyP0
- あれだけ国が強引にテレビ買わせておいて、今更特需なんてあるわけないだろ
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:42.08 ID:1qK8rq/m0
- >>95
企画のケツを拭わされる営業や小売店量販店は
たまったもんじゃなかったろうなぁ・・・w
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:56:44.59 ID:rU9LBbzU0
- >>72
テレビ放映はあくまで宣伝目的で
BD・DVDのや関連グッズの売り上げだけで切盛りしてる
深夜アニメ業界ってある意味凄いよな
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:25.64 ID:SVcHknGN0
- ナナオのPCモニタでTVもPS3もPCも何もかも集約させている
オレにとってテレビ()は特に必要ない
売れるとおもってるメーカーはマヌケすぎだろw
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:42.52 ID:9IxeNBNB0
- >>94
だから、大型サイズが安くなっているんだよ。
底値だから今が買い時だ。
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:42.88 ID:zv43VMrz0
- 俺は地デジ化を機に脱テレビしたし、
エコポイントで買い換えた層はまだ壊れねーだろ
- 117 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:57:50.06 ID:Vtnr/kux0
- AppleTV買った。
手軽にデジカメの写真や動画も見れるしhuluもタダで見れるし最高。
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:07.17 ID:ANSNVHk10
- 地デジ乗り換えの時点で大型買った人も多いだろうに
どーすんだ
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:09.80 ID:wjb1LwDr0
- そもそもテレビ番組自体を見ないからテレビ買う必要がない
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:11.93 ID:HoT6ifYP0
- テレビで見る必要も時間も無い
だらだら見るならDVDのほうが優れてるしな
- 121 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:19.87 ID:OpWNMkUy0
- 頭おかしいんじゃない?
まるで毎年テレビ買い換えろと言わんばかりだわ
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:34.25 ID:HDe6rJPy0
- 使い道が無いのに買う奴は居ない
ついでにちょっと前にエコポイント特需で買わせたばかりだろうが
何度買わせるつもりなんだ
テレビってそんな壊れねぇよ!
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:45.33 ID:BNTicj410
- TV局にもっとCM出せば売れてくれるだろうぜ、特にフジと日テレにな
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:58:50.01 ID:1w0klE5c0
- 受信料でハイビジョンや技術開発やってるから
お前らにも関係あるんだよ
しかも、NHKはメーカーから特許料もらってないし
だから、メーカーはNHKの映らないテレビを作るなんて滅相もないことはしない
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:25.90 ID:i0DEHmAW0
- ブルーレイも結局買わなかったな〜
HDDあるし、メモリの価格もこれだけ落ちたら意味がないっていう
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:32.40 ID:C7xpBjE50
- 40インチが2万5千円になるまで
俺は14型ブラウン菅で我慢する
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:47.98 ID:r7pJ9J8y0
- 去年、強制的に買い替えさせたのに、五輪だからって1年やそこらで買い替えするワケねーじゃん
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:51.80 ID:hPRZJEz00
- PCモニタより安くしないと買う気にならない
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 09:59:52.45 ID:/MOJvFJl0
- >>28
欲しいね
ツイッター表示してる番組とかあるけど
都合の悪いのは全削除だし意味なしだもんな
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:00:14.24 ID:jwouMcfJ0
- >>113
アニメの場合ニコ動とかでも流すの増えてきたし、
TV要らなくなってきてるなぁ・・・
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:00:28.55 ID:LTrWCWUA0
- 五輪で売れるなんてないってことは理屈では分かってただろ
でも売らないといけないからなんとか売れる理由を探しているうちに自己暗示状態になってしまった
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:16.78 ID:D+KDX4kb0
- >>28
遅レスだけど「デジタルテロッパ」という商品があるよね
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:34.07 ID:CaXSM3Mk0
- 液晶のバックライト死ぬころにはまたアホが買うだろ
どうせバックライトの寿命短く作ってんだろーし
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:49.68 ID:62I0y2dA0
- 次はWBCとワールドカップか
でもTVは売れんだろなみんなすでに買ってるから
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:53.99 ID:ZlRSWZjS0
- くだらないバラエティしかやらない民放と偏向放送ばっかのNHKしか映らないテレビなんか誰も買わないでしょ
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:54.56 ID:ANSNVHk10
- >>129
TVじゃなくてもPCやスマホで出来るだろ
TVに2ch機能〜とかは色々面倒そうだ
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:01:59.59 ID:bRgwoUYL0
- TVってそう買い換えるものでもない。オリンピックだからといって買い換える理由が無い。
地デジ化で需要の先取りをしたので、今後数年売り上げが落ちるのはあまりにも当たり前。
TV受像機の売り上げと、TV番組のコンテンツの質とは一致しない。
番組が面白くてもTV受像機の売り上げが上がる訳もない。
なんかこれらを混同したおバカコメントが多いのは、TV脳のバカが多いからか。
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:12.12 ID:zKveWfX40
- 朝鮮放送と勘違いされるような局、番組、出演者のためにテレビを増やそうとは思わんな
- 139 : 忍法帖【Lv=35,xxxPT】(1+0:5) 【東電 73.2 %】 :2012/09/12(水) 10:02:21.10 ID:k45FBmUr0
- 彼んちのテレビがマルマンの14ウンチだった
後ろ見たらゴールドスターって書いてあって、何これって聞いたら
「これは最新のカマヤマモデルだ!」て・・(´・ω・`)
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:22.51 ID:SVcHknGN0
- おまえら地デジでテレビ()買い換えさせられて強引に帯域あけさせられたあと
その帯域が何に使われてるか知ってるか?w
notTVなんていうまたくだらねえテレビ()に使ってるんだぜwww
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:24.83 ID:1w0klE5c0
- NHKはさっさとインターネットでテレビ流せるようにしたがってる
しかし、それに反対しているのは民放
全国、沖縄から北海道までネットで見れるから地方局が要らないことバレるからな
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:02:25.55 ID:h/kH6dS90
- NHKが受信契約は全て自由契約とし、
ニュースと緊急放送以外全てスクランブル化しでしますと言えば、
一気に売れ始めるだろうな。
- 143 :発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/12(水) 10:02:57.35 ID:Ymi30xff0
- >>115
http://kakaku.com/kaden/lcd-tv/ranking_2041/
確かに安いかもだけど
いらないっすwwwwwwww
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:00.62 ID:7hSQvHv30
- 売れないならいい加減25型のブラウン管で見てる俺に安く売れよ
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:01.72 ID:eOQ9FDDm0
- てか五輪の開会式と閉会式、無駄に長くね?
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:02.77 ID:x/TcytSb0
- テレビが売れないならiPhoneを売ればいいじゃない
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:08.95 ID:Gly/uIOv0
- >>139
亀山じゃなく釜山だったのねw
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:16.81 ID:am1j/F4q0
- 五輪でテレビとか
昭和かよw
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:19.10 ID:Vd8vzp2b0
- 3Dテレビが売れていないなら、4Dテレビを売ればいいじゃない。
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:46.17 ID:0vwtXgLX0
- 俺もNHK見たければカード入れて見るように
すればいいよ
みたいやつがカード買えばいいだけ
これ、どうよーーー
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:55.28 ID:/MOJvFJl0
- >>136
だな
ネットとTVをうまく融合させれば面白いもので切ると思うけどね
まあ、著作権893がのさばる日本では中途半端なものしか絶対作れないだろうけど
そして、市場は黒船に蹂躙される
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:03:57.26 ID:S3QKJo680
- "買っても観る番組がない"
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:23.59 ID:ZDFyGibq0
- 安いなら買おうかな
まだテレビデオなんだ
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:24.88 ID:U2JMe8z20
- NHK写らなくてもテレビがあれば徴収にくるよ!
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:35.68 ID:TGGpwh2G0
- 五輪特需ってww
散々地デジ化やエコポイントでTV売りまくってたのに
オリンピックやるからTV買えってアホちゃうかww
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:04:45.14 ID:jY9ZtQ890
- >>145
いつからお遊戯会になったんだろ
解説がないとわからない、ひでえ場合は解説者すらわかってない内容はやめろよ
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:10.31 ID:h3L0T4Rz0
- 放送内容が酷過ぎるから売れないんだよ。
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:18.90 ID:YDx+tZRyO
- 犬HKがテレビの台数分の受信料払えとかクレイジーなこと言い出したし買えんわな
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:19.63 ID:uk+G9kqy0
- >>115
価格コムの売れ筋1位がソニーの55インチってのに目を疑ったぜ。
値段見て目が点になったぜ。
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:26.39 ID:4Z45XxjB0
- 性懲りもなくテレビについていった奴は昨年慌てて買った
だから昨年買わなかった奴は今後も買わない
今や女子供向けの低レベルな番組ばかり目に付くからな
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:38.13 ID:XnJsxW410
- 政権交代し活性化なれば、テレビや家電等買うぞ、
民主党野田政権なら前途暗し、国会解散なら経済活性化するのに?
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:41.84 ID:jfXskkxt0
- 捨てるのにめっさ金かかる(´・ω・`)
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:05:50.78 ID:IgCH6Qw+0
- そこでNHKが写らないテレビですよ
なんと年間一万円以上の節約になります^^
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:06:14.99 ID:JmhK1XM60
- >>117
huluが無料??
なにそれ
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:06:34.82 ID:dMj52oCZ0
- テレビじゃなくてチューナー外してモニターとして安く売ったらいい
で、地デジチューナー、BS・CSチューナー別売
入出力はマルチ対応にしてればいい
オールインワンじゃなくて、必要な機能をカスタマイズするって視点が欲しいな
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:06:53.64 ID:GIAwK4pU0
- 地デジ難民だけど、オリンピックで3D放送とかあったの?
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:15.28 ID:5VyIey4g0
- NHKうつらないTV売り出せばバカ売れ確実!
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:15.41 ID:K27lBKVL0
- 節電しろって言うからテレビを観なくなった。
- 169 :発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/12(水) 10:07:16.78 ID:Ymi30xff0
- >>159
価格は情報操作されてるから
ランキングはあまり気にしないほうが良い
ノートPCも国産のクソPCが上位にくるレベル
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:18.77 ID:y8Oznt2Q0
- そんないつもテレビ買い換えるバカなんていません
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:33.91 ID:U2JMe8z20
- CRTテレビ壊れたので先日買ったけど、次買うのは当分先だろ。
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:37.41 ID:GEPkhaqN0
- ゲームとスカパーがあるから3年前くらいにHDTV買ったけどさあ…
今の地上波マジいらんよ。
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:47.43 ID:93424CaDi
- テレビ買うならPCモニタ買うわ
つうかフルHDなんて低解像度いらね
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:07:48.28 ID:kkxO90cn0
- ソニーの凋落が激しいな
オリオン電機にも負けるとか考えられんわ
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:14.63 ID:/vQBz+Bk0
- もう、ネットに簡単につなげて見れるテレビ作らないとダメだよ、テレビ局が
作る番組は全然面白くない。
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:24.73 ID:GgdKqZNi0
- 今やテレビなんてバカしか見てないだろう
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:33.88 ID:mIw31eHI0
- 当たり前。
強制的に買い換えさせといて、その次の年にテレビが売れるわけないだろ。
こんな期待してたんだとしたら、電機メーカーの戦略部は相当頭腐ってるわ
- 178 : 忍法帖【Lv=18,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 10:08:46.09 ID:4pxF0l5p0
- ば
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:49.12 ID:Q3vlcq5J0
- >>132
できれば外付けじゃなく内蔵型がいいな
既存のテレビ局と2ちゃんやニコニコが同列に並ぶ
ニコニコで配信されているフジデモをTVでは全然取り上げない
なんて事実を今まで以上に多くの国民が知るようになる
そんな放送通信の革命をメーカー自身にやってもらいたい
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:49.97 ID:CZJhzZZ30
- 割と高いテレビを買ったから、我が家ではおそらく今後10年は買い替えない
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:56.62 ID:oY2Th1140
- ほんでも、シャープが一番売れてるというのがオモロイがな。
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:08:57.39 ID:62I0y2dA0
- ニコ生実況をかぶせる機能あったらいいのに
- 183 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:03.05 ID:f4CjGFEZO
- >>166
なかった
音声サラウンドは結構あった
- 184 : 忍法帖【Lv=19,xxxPT】(1+0:5) :2012/09/12(水) 10:09:04.03 ID:J9uhqkbvO
- ぐ
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:16.77 ID:umzlRB/mO
- 先食いしといて、ぬかしおる
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:31.92 ID:jwouMcfJ0
- >>141
むしろ、キー局が要らない
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:09:51.69 ID:R9Hjfiy70
- 前々から不思議だったよ
そんなスポーツ好きばっかなのかってね
つまらんきっかけで金使えるだけバブリーだっただけなんだな
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:03.28 ID:S/h1pyOS0
- 行きわたった
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:04.05 ID:7eryeMf20
- >>177
> こんな期待してたんだとしたら、電機メーカーの戦略部は相当頭腐ってるわ
経営陣のお脳が80年台で止まってるんじゃなイカ?
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:09.68 ID:GTEipy+V0
- テレビより高いしおまけに車離れとかいわれる割に車はそこまで落ち込みはないよな
と思ったけどテレビより車のほうが買い替え多いのか
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:16.12 ID:z6m8FCbXP
- >>159
海外なら75inchで$2000(16万円)ぐらいだろ
さすがに日本の一般家庭じゃ置けないだろうけど
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:23.08 ID:Wj4Rv9vK0
- シャープはその液晶技術を駆使してチューナーをオプションにし、外部入力を大幅に増やしたマルチメディアモニターを発売してくれ。
勿論、TVより安くな。
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:29.28 ID:1wE1Rqk60
- もう5年くらいまともにテレビは見ていない
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:31.81 ID:qGSIeQB10
- 昭和の時代に今のテレビがあったら朝から晩までみてた。
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:33.38 ID:m/Vx/11Q0
- 液晶は眼疲れるしいや
プラズマなくなるならテレビいらない
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:36.41 ID:FEXgPmJs0
- >>161
菅さん(笑)「政権交代が景気対策」
- 197 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:10:45.17 ID:QoAvywzq0
- オリンピックだからという理由で
まだ映るテレビを捨てて新しいの買うという発想はなかった。
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:22.39 ID:Sqoii8Tx0
- 地デジ化のときに買い換えたばかりなのに
そう頻繁に買うこともないだろう。
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:45.21 ID:zLhk+kMp0
- 閃いた!
インターネットが見れるテレビを作ればいいんじゃね?
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:53.72 ID:nUnjx7IX0
- オリンピックはNHKのストリーミングをiPadからAirPlayでリビングのテレビで見るのが便利で、
民放のマラソンとか最悪だったな。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:11:56.59 ID:hvcXrWW6O
- そーいやこないだ
い ま さ ら
CMの音量が大き過ぎるのを見直す、というニュースやってたなあ。
どんだけ反応ニブいんだよテレビ業界、と失笑してもうた。
本来なら二十年前に対処してなきゃいけない事だろ。
「正解はCMの後で!」がなんとかなるのはさらに十年後か。
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:04.62 ID:/MOJvFJl0
- もう、新聞のテレビ欄チェックして放送の時間に合わせてみる時代は終わりだろ
好きな時間に好きな番組を海外並みの価格の定額で見れるTV作ってみろよ
今の中途半端なのではなくて思い切ってやれば売れるよ
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:13.67 ID:Y85P7hN50
- >>161
景気が活性化して売れるのはテレビじゃないだろうね、きっと。
車が売れるんじゃないの?普通に。買い換えって意味だけどな。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:22.01 ID:GTEipy+V0
- >>187
テレビ朝日がサッカー代表戦大好きとかなw
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:26.06 ID:Ku1T+qHx0
- テレビ番組の話もしなくなったしな
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:35.66 ID:z6m8FCbXP
- >>177
リストラの口実が欲しかったんだよ。
言わせんな恥ずかしい。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:43.93 ID:A3HkY9lw0
- 地デジチューナーが売れてるし
モニター買ってる人が増えてるだけじゃね?
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:47.07 ID:qwV17dqO0
- ここまでかたくなに地デジ化需要先食いをスルーされるともう何も言えんなw
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:52.32 ID:/zWWtPG60
- ウチは地デジ化で15年ぶりに買い換えたんだけど、地デジ移行以前はそんなに売れてたの?
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:12:59.13 ID:kBeC09/B0
- >>74
吊り下げや壁掛けの器具一式が高い、テレビ本体より高い。
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:02.84 ID:0DmV35aZ0
- 99年制aiwaの14インチブラウン管が現役。
テレビよりもボロボロなリモコンの寿命が迫っている。
これでも2個目のリモコンなんだが。
テレビ好きには、リモコンの寿命がテレビの買い替え時。
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:07.92 ID:bA06Gess0
- >>192
いや、マジでいまや外部入力主体だな
外部入力切り替えて、それぞれのチューナーやコンバータのアダプタの
リモコンいじるのなんとか簡略化できないのか?
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:14.60 ID:8G/xunFq0
- はやく
NHKスクランブルできるTV出せって
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:15.69 ID:FQ9P1kOc0
- 生まれるわけないだろ
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:48.16 ID:LD4ylIKX0
- PCで好きな時にニュースや動画を見る方がどう考えても便利だもんね
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:13:49.64 ID:Q3vlcq5J0
- 見たい番組を見たい時に見れるようにする
視聴者同士が意見を言える(炎上上等)
そんなテレビが欲しい
これって既存TVのニコニコ動画化なのかな
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:05.27 ID:FEXgPmJs0
- >>28
そんなこと、うちのPCだとふつうにやってるけど
わざわざテレビでやる必要ないだろ。
- 218 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:09.96 ID:8CsfemjY0
- usbワンセグチューナーの粗い画面で十分。
殆ど見ることも無いだろう。
7時9時のニュースぐらい。
何となくテレビが点いてないと(音が無いと)寂しい人は
FMラジオでも流しておけばOK。
それが習慣づけば 本当にテレビなんていらなくなる。
今までも点いていただけで、殆ど見てないはずだから。
電気代は1/10以下だよ。ラジオは。
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:23.37 ID:62I0y2dA0
- 地デジ化やめてアナログにもどせばまた売れんじゃね?
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:38.92 ID:5Nzo3vpx0
- 2005年までだな毎週みたい番組があったの
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:50.04 ID:Y85P7hN50
-
そんなにテレビが売りたければ、お茶の間の声が即反映されるテレビを作れよ。
馬鹿売れするよ。
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:14:51.23 ID:XnJsxW410
- 東証市場中継テレビ局作れ、大型テレビ買うぞ。
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:22.62 ID:z42YMxvo0
- >>216
ツイッターの書き込みが流れる番組有るけど
都合の悪い書き込みは、画面に表示されないからなww
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:38.59 ID:/zWWtPG60
- >>190
エコカー減税のおかげ。
で、終了後には売れなくなって、再度減税w
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:49.53 ID:IodA/5g60
- CS、BS、地上波関係なく自由競争してくれるならいいんだけどな。
結局地上波が牛耳って下らんコンテンツしか流してないだろうから見てない。
ハードよりソフトの改革しないとだめでしょ。
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:15:56.39 ID:8s9iZtic0
- TVが売れなかったのと、TVを見ない人って人が増えたって意見は別だと思う。
ネットで実況をしない以上、普通にみんなTVで見てたはずなわけで
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:00.24 ID:yF6KxolwO
- 今更テレビとかなあw
どうせ今でも
「CMのあとついに感動の〜」→ 来週の予告が10秒位とかやってんだろ?
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:12.86 ID:GTEipy+V0
- >>201
最近(前からなのかちょっと不明)気になるのが
ニュースでCM前に「都心でまたゲリラ豪雨!いったいなぜ?」といっておいて
CM明けると「昨日大阪で橋下知事が記者会見を開きました」
と違う話をだしてきてしばらくしてからやっとCM前の話を出す
ふざけんなと
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:13.53 ID:pC2uY2Xf0
- ご自慢の3DTV(笑)売ればいいじゃないですかw
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:25.66 ID:zLhk+kMp0
- >>218
ラジオはおすすめだね。
音声だけだと想像力が刺激されて気持ちいいみたい。
聞き流すにはちょうどいいどうでもいい番組も多いしw
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:31.66 ID:EPByVTc00
- テレビばかり売れない売れないと報道されてるけど
パソコンも売れてないらしいね。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:33.44 ID:UKYz6LNU0
- NHKが映らないテレビだったら買ってもいいぞ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:42.25 ID:J5JrXSJO0
- テレビ局が考える面白い番組は 日本文化をこきおろしいちゃもんを付け
何かと特亜あげ 下品で 人を馬鹿にする お笑い系全部バラエティニュース
どっかの受け売りで笑えれば面白い
一方、日本人が求めるおもしろい番組は 深く教養があり上品で趣があり生活に役立つもの
ニュースもキャスターの主観 コメンテーターの感想見方をおし売りするのではなく
事実を事実として伝え 一方に偏るのではなく当事者双方の言い分をも中立的に伝える番組
ま 、マスゴミに行っても仕方ないけど無理だもん
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:16:52.02 ID:VSU+59zaO
- オリンピック殆ど見なかったな
つーかテレビ持ってないw
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:27.52 ID:Y85P7hN50
- >>216
地デジ化で国民が期待していたのはそういうものだよな。
- 236 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:31.73 ID:Q3vlcq5J0
- >>217
そうじゃなくてPCとパソコンがひとつになるってことです
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:43.67 ID:NxPxDJ+k0
- 若者→携帯やネットでテレビに興味なし
中年→仕事が忙しくテレビ見る時間なし
老年→老眼で長時間テレビを見ると疲れる
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:47.13 ID:62I0y2dA0
- デジタルという言葉にアレルギーのある金持ち高齢者が買わないんじゃないかな
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:47.85 ID:5c9lA6R20
- 文句はTV局に言え
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:50.60 ID:z42YMxvo0
- TV点けても 馬鹿芸人が騒いでる番組しか放送してないんだもん
そりゃーTV見なくなるわなww
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:52.87 ID:SVcHknGN0
- >>28
なんでPCモニタでやらないの?
そんなこと入出力端子がたくさんあるモニタ買えばできるだろ
2chやってるやつは普通にやってるものだと思ったが
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:17:57.08 ID:z6m8FCbXP
- >>231
スマホとタブレットしかいらない。
PC 使うのはルータの設定するときぐらい。
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:00.07 ID:q/c7xHoG0
- 元々薄っぺらい内容なのにチャンネル数が増えて更に薄っぺらくなってるからな
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:18.42 ID:/D0GQLsU0
- 次は眞子様ご成婚までない
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:21.39 ID:1w0klE5c0
- >>231
ある程度の性能を持ったものが行き渡ったらそりゃ売れないわな
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:22.81 ID:M1iPPPJuP
- >>236
お前んとこのPCとパソコンは分かれてるのか
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:23.03 ID:Lkzy6Kde0
- もうテレビが娯楽の王様と言われた時代は終わったんだよ
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:25.03 ID:tdvIhyGj0
- 見たい番組が無い
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:27.67 ID:T+H5DQA70
- んでまた日本の企業はアレダメコレダメ韓国中国家電がサイコー!ですかい?
テレビ作ってる日本企業は生きろ
テレビを放送している局とマスコミは逝け
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:18:43.65 ID:rax10hqr0
- パソコンにテレビ付いてるの増えたから
子供部屋需要はそっちに結構喰われたんじゃない
- 251 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:00.06 ID:V+3c2MPy0
- 政府が打ってくれたカンフル剤が利いてるうちに建て直しの努力を
しろっての。何をやってんだ?
- 252 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:04.23 ID:GTEipy+V0
- >>244
んなもんニュースでドレス映っておわりだろw
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:05.46 ID:wcvou84t0
- >>1
TVなんて1回買ったら10年は買い換えないから。
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:09.49 ID:b/sThH+GP
- 韓国を持ち上げて日本人を貶めるテレビなんか誰が見るんだよ
見て欲しければテレビ番組からチョンを排除しろよ
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:27.18 ID:uk+G9kqy0
- デジタル化されて一つだけ良くなったのが、追っかけ再生だな。
1時間番組だと10分くらい後に再生すればCMを全部飛ばして最後まで見れる。
たいして面白くもない番組でも、いきなりCM入るとムカツクが素早く飛ばせるので便利だ。
アナログ時代と比較して、CM見る機会は1割を切ってるかも知れない。
スポンサーはデジタル化でテレビコマーシャルの効果が減ってるのを気づいてるのだろうか?
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:29.66 ID:NDQw+01q0
- テレビなんて一度買ったら壊れるまで買い換えないだろ
多分10年は持つ、いや持たせる
そんで地デジ化で足並み揃えちゃったから、
今後10年くらいはテレビが売れにくい状況が続きそうだ
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:46.37 ID:zT9fN/j5O
- 増税ばかりで買う余裕ありません!
消費税増税したら尚更買えませんわ。
こうなることは当然でしょ!
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:47.02 ID:8g/Gp5Yo0
- 10万のブラビアが3年で壊れた
修理代3万7000円
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:53.50 ID:96VUghnb0
- テレビも液晶、受信、入力端子、B-CAS()とPCみたいに部品販売したら
消費者が比較的楽に組み立てできりゃいいのに
マザボに当たる部分をメーカーが作ったらどう?
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:19:56.43 ID:Y85P7hN50
- >>231
パソコンは安くなったね。メーカーが心配だよ。
家にパソコンは複数台あるけど、次はタブレットを買おうかなと思うけど迷うなぁ。
あったらいいな程度のものだからな。
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:00.69 ID:HOZyhPDV0
- 地デジ化で強制的に買い換えさせたし、捨てるだけでも金とるし。
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:07.48 ID:NUf37WQ70
- テレビはスポーツしか見ない
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:26.66 ID:A/4ruMmD0
- いくら安くなっても中身が同じだからなw
日本の電機メーカーはテレビ局を放置しすぎた
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:40.14 ID:+Do1hAGX0
- 地上波テレビ見なくなって約5年ほど経つけど、凄く体調がいい
あれは癌になるし、欝にもなるし、バカにもなる洗脳兵器だよ
ニートや引きこもりの原因は
多感な時期や弱った時期にテレビを見て洗脳されてる事がでかいと思う
地上波で放送されない米国ドラマや英国ドラマは勉強になるぞ
クオリティも高いし
頭の体操にもなる
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:41.32 ID:Fr4N33Bf0
- 大型でもワクが白いやつ出せよ、大体壁って白いんだから
あとワクをテカテカさせんな、マットにしろ
画面もノングレアにしろ、蛍光灯反射するんじゃ
デザインもマックを見習え、シンプルでいいんじゃボケ
hdmiも5個ぐらいつけろ
あと端子のダストキャップつけとけ、気ーきかねーな
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:20:53.22 ID:NHEZRr5Gi
- パソコンの内蔵チューナーでテレビ画面を表示して実況に参加すると
内容を全然覚えていないのは何故
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:00.63 ID:jUJcpadm0
- NHKとかテレビマスゴミが無くなったら買ってもいい(w
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:03.16 ID:oyMOxnT+0
- あと10年はテレビ買わないよ
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:08.78 ID:62I0y2dA0
- メーカーがTV局を作るという発想はないのか
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:13.97 ID:zLhk+kMp0
- >>236
パソコンが使える奴はできているよな。
ジジババまでそれができるようになるにはまだちょっと早いかな。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:14.79 ID:xulV/gD00
- PCモニターとして地デジ移行時に買ったばっかだからな。
2台も3台もモニターはいらんだろ。
NHKが映らないテレビを出してくれたら、買い換えてもいいな。
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:42.47 ID:jwouMcfJ0
- 前世紀末からずっと「日本はだめだー」「景気が悪くなるー」
続けていれば、気が滅入って見なくなるのは当たり前
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:43.82 ID:J5JrXSJO0
- >>216
地デジでそうなると思ってたさ ニコニコテレビ化実現してほしい
でも実際は 韓国ごり押しとショップチャンネル
空きのチャンネルいっぱい持ってるのに流す番組がない
金払ってみる価値などないよ
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:52.79 ID:z6m8FCbXP
- >>260
タブレットを使い始めたらPC の電源を入れなくなるよ。
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:56.44 ID:7ar1/DG90
- BCASが鬱陶しくて台数増やすのが面倒なんだよな
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:21:56.50 ID:/U5wLXrd0
- テレビを自宅で見ることはもうない
テレビ捨ててから十数年が経つ
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:12.48 ID:q/c7xHoG0
- テレビ衰退でステマが効かなくなるね
やったね電通!
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:25.26 ID:pLEee8b/0
- 今時オリンピック如きでテレビ買い換えるわけねーだろ。アホかw
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:33.05 ID:M1iPPPJuP
- 番組がつまらないと言われ続けてもう長いのに
何も変わる気配がないからな
馬鹿の馬鹿による脳弛緩大会をいいかげんやめないと本気で終わるぞ
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:41.89 ID:m8CAdrZD0
- もう日本はテレビ飽和状態だから途上国に売りにいけよ
狭い家にそんな何台もいらねーつの
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:22:58.74 ID:oY2Th1140
- >>253>>256
ほんとそうだよ。だからメーカーも2台目に欲しいと思うような
TVを作れって。見当もなしに、作りゃ作るだけホイホイ売れると
思っとったんだろうな。バカだな。
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:08.92 ID:Q3vlcq5J0
- >>270
アップルはiTVでそれをやりそう
また日本は先をこされるのかな
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:22.80 ID:YGQ2PSdr0
- あと5年は買い替えません。
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:35.44 ID:jPhrZ6BX0
- >>28
PCでやるならフリーのテロッパソフトがいつぱいある
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:37.04 ID:/MOJvFJl0
- >>233
本当はスポンサーに左右されない犬HKがそれやるのが使命なんだがな
民放と変わらんから・・・・
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:38.25 ID:9knf4O0o0
- オリンピックでテレビが売れる・・・・
夢見てんじゃねーよwメーカーの脳みそは1950年台の腐った頭か?
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:40.15 ID:QmajMIDJ0
- >>115
今テレビ持ってるヤツはほんの数年前〜去年までに買ったヤツだろ?
そんな奴らが底値だからって買い換えるわけ無いだろ?
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:23:59.78 ID:A/4ruMmD0
- >>262
BD用に買った37インチ、今の7.5畳(買った時は10畳)の部屋には
ムダに大きいが、昨日のサッカー観戦はやっぱ大きい方がいいと実感
地上波で大型テレビが良いと実感できるの世界遺産くらいだな普段は
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:24:15.57 ID:jxkrAqF70
- >>21
そうなの?
7年経つから買い換えても良いけど
今、国産の液晶ってなさそう
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:24:24.11 ID:FEXgPmJs0
- >>263
昔と違って有料放送契約すればいくらでもいい番組見られるだろ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:24:25.64 ID:z6m8FCbXP
- 海外に売らずに、その数十分の一の規模しかない日本の狭い市場に
売りつけようとしてる時点で終わっとる。
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:24:26.20 ID:rpwlxGcm0
- ってか
テレビ特需?なんて2011年の地デジ移行ですでにおわっとるがなww
五輪特需したかったんなら
総務省のほうも
地デジ移行を2012年のオリンピック直前にすればよかっただけ
総務省と財界が馬鹿なだけだ
- 293 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:24:40.86 ID:zLhk+kMp0
- オリンピックを見たい→テレビを買い換えよう!
↑
普通こんな発想しないだろ
東京オリンピックの頃とは違うんだぞ馬鹿w
>>282
アポーすげーな。
高機能よりも、使いやすいのが出来れば売れそうだな
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:24:50.47 ID:qjUi/gss0
- アレだけ地デジ地デジとエコポイントエコポイントって売っといて、
五輪特需なんてあるわけねーだろ?
そんな簡単なことわかんねえのか?
テレビなんてしばらく大きくは売れねーよ
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:24:50.90 ID:+Do1hAGX0
- モニターに罪は無い
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:12.12 ID:UjSwsMoB0
- テレビはオワコンだしな
見てもケーブルテレビくらいだしどうでもいい
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:21.64 ID:rdbCCG+ZO
- 地デジで買い換えて数年でまた買い換えなんか有り得ないだろ
特需も何も何年も先まで喰い尽くしたんだろ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:23.49 ID:8G/xunFq0
- >>224
そもそも
車だけ減税っておかしな話だよ
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:24.17 ID:xulV/gD00
- もうホログラムTVを開発するしかないんじゃないか?
売れるかもよ。まあ、3Dが売れなかったから駄目かもしれないけど。
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:28.03 ID:yQ85JW49O
- テレビが売れない。壊滅的って…
ただ必要数が各家庭に行き渡っただけの話だろ。
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:36.65 ID:LTrWCWUA0
- >>236
PCって何の略の意味で使ってるの?
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:43.89 ID:ypgXdpvsO
- NHKが映らないテレビ作ってくれたなら買うよ
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:47.68 ID:Y85P7hN50
- だってねぇ、
オリンピックって夜中だっただろ?ジジババは完璧に見てなかったんじゃないの?
五輪特需を期待するなら東京オリンピックしかないね。
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:49.12 ID:ka65yPKUi
- 君たちテレビはオワコン、テレビなんて捨てた!って言ってる割には
「NHKでXXXキター」「おまえら今すぐ日テレ見ろ!」とかよく見かけるし
昨日のサッカーでも芸スポ板では実況なみに盛り上がってたよね
察する所、こういうスレでは叩くポーズしてるだけで、
ホントはテレビけっこう見てるんでしょ?
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:52.94 ID:AStLAP8m0
- デジタル化でテレビ買い替えないまま過ごしてきたが何の不便さも感じない。
くだらない芸人の名前と顔がわからないだけ。
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:25:54.91 ID:A9YC5ZqW0
- テレビよりネット時代は
やっぱりスマートテレビとかネット接続機能を強化していくべきじゃね?
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:02.81 ID:CZJhzZZ30
- 録画してからCMを完全飛ばしして見ると時間の大幅な節約になるから(ヘタすりゃ半分の時間になる)、浮いた時間は読書とかできる。
いまどきCMをボーッと見てるのは頭の弱いヤツぐらいのもんだ。
民放の神通力はとっくに終わってる
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:07.17 ID:QhE72PxA0
- 嫌なら見ると吉本芸人に言われて見なくなったら
テレビが必要でないということが良く解った。
どこのチャンネルも気持ち悪い韓国押しか
誰が何だかわからないブッサアイドル集団押ししか
ないし。
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:12.95 ID:L76UZNJd0
- 時代の移り変わりって速いよな
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:24.29 ID:XPyxH5Og0
- 金出してNHK集金マシンを買えって?
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:24.52 ID:8s9iZtic0
- というか、TVなんて10年ぐらいはザラにもつからオリンピックごとに買い換えする人が多数出るって発想がおかしい
10年前ぐらいから50インチクラス以上を持ってる家庭とか
TV4,5台ある家庭だって珍しくないわけで、、、
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:28.77 ID:62I0y2dA0
- 金が一部に偏り過ぎてダメなんじゃないの
格差の問題だな
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:26:31.82 ID:ai8H8JLH0
- 4人家族だけどテレビ1台で十分
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:07.57 ID:oW09hOxU0
- >>236
PCとパソコンって同じでしょ?
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:12.38 ID:YVmnKa1J0
- テレビそのものがオワコンなのに、売れるわけネーベw
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:23.78 ID:5zppHzUT0
- >>306
日本の糞著作権団体が突っ込みいれてくるから困難。
あえて、テレビではなくパソコンの一種としてならいけそうだ。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:27.16 ID:8G0qAeVgP
- コンテンツがね・・・
メーカーに放送局やらせてみたい
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:33.27 ID:GEPkhaqN0
- >>313
昔みたいに一部屋一台なんてやってたら、今のNHKだと
どんないちゃもんつけられるかわからんしなw
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:33.79 ID:nJEdxrfkP
- TV見る見ないの前に
そもそも新製品が出たからって
買い換えるもんでもないだろ
壊れなきゃ買わん
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:38.32 ID:OvVi0pDY0
- 新規にテレビ買おうと思わない
オリンピック特需なんて全時代物
ていうかテレビを10年見ていない
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:27:43.40 ID:+Do1hAGX0
- 家のDQNパッパラパーの妹と
超ミーハー還暦ジジイですらここ最近テレビ見てないんだから
相当糞なんだろ
地上波
- 322 :発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/12(水) 10:27:52.55 ID:Ymi30xff0
- >>260
ASUSのこれとか おもしろそう
まだ値段は8万くらいするが
http://www.youtube.com/watch?v=-gjxrjKzfr0
http://www.youtube.com/watch?v=jga5EprHuJg&feature=related
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:14.08 ID:GIAwK4pU0
- >>183
無かったのかw
一番やらないといけないタイミングなのに
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:25.29 ID:kCjmF6p+O
- テレビメーカーが集まって面白いテレビ局作ればいいじゃん。
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:31.47 ID:L76UZNJd0
- というか今までオリンピックのためにテレビ買い換えるとか
そういう思考が全く理解できなかったし
そういう何も考えないで周りと同じ行動するだけの
アホな人達がまともになっただけじゃないの
金を浪費してただけの消費者に余裕がなくなったんだよ
そんな贅沢必要ないって気づいたんだね
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:33.52 ID:Y85P7hN50
- マジでテレビは見てないよ。特に地上波。
見るのはCSで時代劇とか昔のドラマとか映画とかだね〜。吉本の糞タレントが出る番組なんて
久しく見てないね。
- 327 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/12(水) 10:28:36.71 ID:md0FhMuBO
- >>304
2ちゃんの中の人は一人じゃないんだよ。
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:37.10 ID:GTEipy+V0
- >>298
ホリエモンが以前朝生で
日本は車だの家電だのそういうのに補助金つけて景気よくしようとしてたけど
終わってる産業に金つぎこんでる時点でもうダメ大失敗だと語ってたな
まあ当時は一応景気上昇に繋がったからいい面もあったんだろうけど
なるほどなあというところはあった
まあ家電はともかく車はまだ終わってないだろとは思うが
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:40.93 ID:M1iPPPJuP
- 「生でダラダラいかせて」っていう番組名が堂々と出てきた時
あーこりゃもうTVはダメかなと思ったもんだが
今どのチャンネル見ても内容的にはそれやってるだけなんだもんな
そら飽きるわ
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:42.92 ID:EXfYDb8s0
- 国内は飽和しているんだっての
TV技術を使った別のもの売るか
飽和してしないところに輸出しろ
- 331 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:28:51.48 ID:zLhk+kMp0
- そういえば3Dテレビってどうなったの?まだ売ってるの?w
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:07.59 ID:la2GOYRtO
- 地デジ対策でみんな買い換えて一年やそこらだし
五輪でまたすぐ買い換えるわけないじゃん
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:20.53 ID:8G/xunFq0
- アップルがTV出してこないのって
国によって放送方式が異なってることも大きいんだろうな?
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:23.08 ID:h/kH6dS90
- >>285
>民放と変わらんから・・・・
というか犬HKはシンチョンに牛耳られてるからだろ?
もはや国から予算を貰う価値さえ無いわな。
犬HKが日本国の公共放送を騙るなら、
(難しいだろうけど)売国日本人を除く日本人だけで組織すべきだね。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:26.29 ID:xLhcyDDx0
- アホバカ番組、見る価値ないだろ。
無芸人がギャアギャア騒ぐ。仲間いじりのどこが面白い?
ちゃんと芸を見せろ。能無しだから無理か。
ニュースショーにアホヅラ出してるボケども、消えろ。
何も知らないのにシッタカやめろ。
ピンボケコメント失笑噴飯モノだけど、
あれをマジで信じちゃう人がいるからね。公害だよ。
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:28.92 ID:zRXoahSF0
- >>331
下から覗けるタイプが出るらしいな
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:42.68 ID:8eDsb1930
- これだけ売って置いてまだ足りないとか
当分買い替えは無いよ
日本国民消費者の多くであるサラリーマン家庭は
源泉徴収と会社の内部留保で余裕は全く無い
唯一のの買い替え需要はNHKの映らないTV、これに限る
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:47.97 ID:bEsbnm8l0
- もうTVとか100円でいいよ
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:48.14 ID:c/TBqjPt0
- そりゃ、ほとんどの人はもう買い替えてるわな
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:52.93 ID:MOYvgA/o0
- シャープの業務用複写機にプラズマクラスターのオプションがあるけどアホなのか・・・
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:58.17 ID:Bq0YHUjd0
- 地デジ化特需のすぐ後に五輪特需が来るなんて
ずいぶん幸せな甘い夢見てたんだねw
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:29:58.31 ID:w6zgEPHL0
- 地デジにB-CAS続ける限り買わない
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:12.94 ID:dJslv6K20
- 絵面が汚いのだよ!!吉本やらチョンタレやら
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:34.75 ID:+JdWBAzK0
- BSなんて韓ドラばかり 2台目からはBS接続していない。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:40.02 ID:9Q4pmqfc0
- さっき何気にテレビつけてたら、「おたくはどれくらいの頻度でセックスを?」とか中年夫婦にインタビューしてた
頻繁にセックスセックス言ってて引いたわ
朝からやめろや気持ち悪りぃ
こんなんだからテレビばなれが加速するんだよ
下世話な特集ばっか組んでんじゃねーぞ
- 346 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:59.39 ID:BmIK9P5x0
- 俺の部屋にTVないよ。
PCモニターは2台並べてるけど。
ちなみに3波放送も見れる。
居間のレコーダーで録画して部屋のPCで見るかな。
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:30:59.38 ID:MGJ6QTra0
- お得意のコミュ力でなんとかすれば?
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:01.86 ID:iY9vU7Bq0
- テレビの耐久性って何年くらいだろう?とりあえず
地デジ買換え需要分がお釈迦になるまでは細々として来ることは織り込み済みだろうし
某公共放送への反発のせいでテレビ離れは進んでいるし
パソコンの普及が老人世帯まで広がっているからパソコンでテレビを見る世帯も増えているんじゃないかな
いろいろとテレビは大変な時代になったね。テレビゲームでさえテレビがなくても良いしw
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:08.08 ID:uqgZSsJo0
- >>314
PC=パーフェクトおもしろいカラーテレビ
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:16.80 ID:EdzZeZPt0
- 消費者の家電支出総額は変わらない。
つまり他の買ってるということだろ。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:25.67 ID:+bS8PQTH0
- テレビ受像機なんか
CM見てほしいスポンサーが買い取って
タダで配れw
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:43.30 ID:Fyf/fYYl0
- あと2年もするとキー局見れなくなる、そうなったらpcのモニターに使おうかな
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:31:47.40 ID:Y85P7hN50
-
テレビと言えば、今、テレビ本体とNHKがセットで大病院へ進出しているだろ。
あれはどういうカラクリになってんのかね?
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:03.22 ID:yQ85JW49O
- >>318
東横インみたいにテレビの台数分の受信料を求められたらたまらんよな。
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:08.36 ID:/U5wLXrd0
- アテネ五輪も北京もロンドン五輪も一度も見ていませんが何かw
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:15.82 ID:mgv974sm0
- テレビよりラジオのほうが面白いレベルだもんな
テレビ飯くってへーとかおーとか言ってるだけじゃん
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:17.03 ID:46qJnpyo0
- シャープのテレビ安くなってないやん・・・
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:30.15 ID:l96J7qaY0
- >>236
頭痛が痛い
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:32.52 ID:dvF6Rrdn0
- この前地デジ難民にならないために、買い換えたばっかりだろ
ぽんぽん買い換えるわけないし
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:36.68 ID:USelgYVd0
- 地デジで買い換えているんだから、そんなに頻繁に買う物じゃないだろ。
- 361 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:37.59 ID:LVq7QKoD0
- >>222
東京圏だとCNBCとかTOKYO MXで、ヤクザwな評論家の解説つきで東証アローズ実況やってるけど、全国区だとないのかね
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:40.04 ID:Lkzy6Kde0
- 俺は3DTVと聞いて、TV映像をリアルタイムでフルプリゴン3DCGに変換し
あらゆる角度で視聴できるTVだと思ったんだよ、期待させやがって!!
ただの飛び出すTVじゃねぇか!!
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:48.75 ID:bjyfqZtr0
- >>4
テレビが良くなっても、放送している番組がゴミばかりになっちゃったからね
テレビの購入ニーズ以前に、テレビを観たいというニーズが消えてしまった
頭の悪そうな芸人がひな壇に並んでへらへらしているだけ、不快でしかない
その何人かはナマポ詐欺の犯罪集団とか、狂ってるとしか思えない
そして司会役のバカ芸人が弄ると称してくだらないネタで時間を潰す
クイズ番組も同じバカ芸人が雁首並べて幼稚園児並みにのクイズ内容にギャーギャーさわいでいるだけ
オリンピック中継ですらクソ芸人が前面に出てクソつまらんネタを垂れ流して大はしゃぎするだけ
ドラマを見ても日本人を貶めるような反日的で陰湿な捏造ばかり
BSは通販とチョンドラしかない
テレビメーカーもCMスポンサーをやるなら
日本人が見たくなるような価値のある番組だけ提供して
反日的な番組、クソ芸人のバカ番組は一切CMだすな
そう言う番組はパチンコ屋や在日企業だけにCMさせておけばいい
日本人は見ないから
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:32:53.04 ID:11M7nzGS0
- 地デジ化で前代未聞の規模と強引さで押し売りした後なのに
何でそんなに売れると思ってるんだかわからない
数年分の需要を先採りしちゃったんだから、当然でしょ?
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:33:08.79 ID:9knf4O0o0
- まー本当の事を言えば、ハイビジョンテレビが思ったほど綺麗ではなかったって事だな
今の32インチでHDなら 14インチでSDとほぼ同等か14インチの方が鮮明でドットピッチも小さい
50インチ位にして、インクジェットプリンターで印刷したレベルの高画質なら考えるが
不可能なんだろ?なら買い換える必要も無い
しかも薄型でクソサラウンドww
極端な事を言えば10インチTVで18万のオーディオセットの方が臨場感があるぜ
音は重要なんだぜ?ブラウン菅TVはその辺で制約が無かったから充実した音が出せてた
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:33:48.11 ID:XnJsxW410
- 超薄型液晶テレビで、梁に吊り寝ながら見るテレビなら買うぞ。、
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:16.95 ID:m/Vx/11Q0
- テレビはただのハード
魅力的なソフトがなければ売れない
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:20.55 ID:y3mDqiOo0
- マスゴミの腐敗度
TV売れない ← コンテンツの問題だが自分のことだからそこは触れない
韓国 ← 韓流ドラマにスポンサー付くから放送したいんで批判できない
三井不動産 ← スポンサーだから浦安液状化問題批判できない
原発 ← 電力会社・原子力ムラからの広告で叩けない
パチンコ ← パチンコ業界(同上) & 朝鮮社員 & ニュースソースの警察天下り先
吉本 ← 芸人いないと番組作れないから叩けない
AKBCD ← 歌手(同上) & 再販制度仲間
警察 ← ニュースソースで叩けない (あまりにひどい場合のみ仕方なく)
検察 ← (同上) & 検察に都合の良い世論操作リーク記事
官僚 ← (同上) & 記者クラブ設置無料使用
音楽・本売れない ← 価格競争力のない再販制度が理由だが自分も対象だからそこは触れない
TV売れない ← コンテンツの問題だが自分のことだからそこは触れない
その他 ← 利害関係ないから好きなだけ叩く。↑との違いに唖然w
同業 ← 叩かないどころか守るw
メディアには権力を監視する役割がある(キリッ)!
↑だそうですwww つうか、もう何もまともな批判記事書けないだろw
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:23.86 ID:IZ9KLnHf0
- 昨日、地上波で久々におっぱい見たけど(関西地区)
テレビが売れる鍵を握ってるのは、やっぱエロだと思う
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:24.90 ID:m8CAdrZD0
- でかいの買うにしてもTV見るためじゃなく借りてきたブルーレイ見たりモニターがわりに使うためだからなあ
ブサイク芸人の放送見るためだけだったらスマホやデジカメサイズで充分だ
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:29.37 ID:FEXgPmJs0
- 10月からの著作権強化でPT2積んだPCでテレビ見るだけで捕まるんだろ。
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:31.23 ID:Y85P7hN50
- >>354
じゃあ、うちの住んでいるエリアの中にある大学病院もそうなのかな?2,3年前から待合室にデカイ液晶のテレビが据え付けられて
NHKの料理番組とか、環境ビデオみたいなのとか、そういうの流すようになったよ。
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:32.12 ID:pC2uY2Xf0
- 仮に五輪特需があったとして
どの道それ以降ジリ貧なことに変わりはないだろうに
それともずっと特需期待で商売してく気か?
特需自体が文字通り特殊な状態だってことにいい加減気付け
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:41.26 ID:qelCB+c70
- >>354
自宅で受信料を支払い
ホテルでも宿泊費に受信料が上乗せされている
こんな理不尽があっていいのかね
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:34:54.56 ID:/j3m8Buw0
- チョン押しいやでテレビはもう2年前に捨てた
まあ今更韓流止めようともう見ないが
時代遅れなんだよ、捨てても何も困らなくてよくわかった
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:08.11 ID:A/4ruMmD0
- >>216
それってホリエモンがフジ買収失敗する前から言われてたよな
一度放送した内容はアーカイブしていつでも無料でみれるようにすればいいのにって
結局既得権益に縛られて無理だったが
一方でラジオはネット配信し(地域しばりはあるけど)、ソフト使えば保存もできる
これでスマホで通学・通勤中電波悪くてもラジオは聞けるようになったな
ネット対応テレビはあっても番組中出てきた商品すらネットショッピング連携も
出来ないようじゃ発展は遠いな
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:21.60 ID:FvFkY2Kk0
- チョンの番組しかないからだ!!ば〜〜〜か
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:24.58 ID:+x1kz+Nw0
- 当分はテレビは買わないし、あんまり見ない。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:29.84 ID:vOoN9f2sO
- >>362
下からみたらパンツが見れるようにしろって事だろ
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:41.10 ID:FvFkY2Kk0
- チョン押しいやでテレビはもう2年前に捨てた
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:35:55.91 ID:zGyUi3hvO
- >>364
それが分からんようだから
日本の企業は駄目になってしまったんだろ
あざとい韓国なら地デジ化をオリンピックシーズンに合わせてくるはず
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:02.75 ID:EvEtw1FP0
- 子供の頃、家にあった初代テレビは14インチだった。チャンネルをガチガチ回すタイプ。
画面サイズの割には図体がデカくて殆ど家具。でも親父の月給より高かったハズ。
2代目テレビは19インチ。19インチでも大きく感じた。リモコンが着いてた。
ビデオデッキも来た。親父の書棚の奥に、洗濯屋ケンちゃんがあった。
3代目テレビは29インチの大画面。衛生放送も始まった。
4代目テレビは37インチのプラズマ。ハイビジョンもキレイ。一応、現役。
5代目テレビは32インチ液晶。ブルーレイ付。←これで十分との結論。
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:03.41 ID:62I0y2dA0
- 20年前に見たハイビジョン映像(プラズマ)はすげー綺麗とおもったけど
あの時の感動が何故か無い
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:15.95 ID:9Q4pmqfc0
- >>369
パソコンで十分
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:36.72 ID:FvFkY2Kk0
- 日本を愛するテレビ局を造れ!!
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:47.46 ID:umoRBOMU0
- 何故需要が出ると思ったんだよいくら馬鹿な俺でもわかるんだけど
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:36:55.47 ID:/U5wLXrd0
- タバコやめられないのに、テレビはすぐやめられて
二度と買うことはなくなった
でも、パソコンの買い替えはやってる
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:27.38 ID:FnhgaKDG0
- 英国五輪の国際放送で先進国は3D放送もしていたが日本だけは放送しなかった
NHKは一般では放送しないスーパハイビジョン放送を現地で行なっていた
五輪でテレビを売る気はなかったな
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:31.82 ID:Z09T8aeR0
- 3Dなんてだれがみるんだっておもう
おれ片目視力ないし…
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:37:33.79 ID:XQxgQpGg0
- 芸がないから体張るしか無いだろ
って、ちゃんと芸のあるやつを連れてくりゃいいだろ
そしたらゲイを連れてくるし
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:38:46.41 ID:pVyBAf5C0
- 娘が教育番組観るからテレビ置いてるが
NHKのニュースですら韓流だ〜AKBだ〜って程度が低すぎて観る気がしない。
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:39:08.57 ID:cUji5Cgu0
- 地デジ終わってから売るための努力何もしてねえもん
エコポイントの延長ぐらいしかしてねえしな
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:39:12.84 ID:IZ9KLnHf0
- >>384
テレビだと、また違ったドキドキ感があるんだよ
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:39:20.61 ID:jwouMcfJ0
- 五輪特需があるのなら、東京オリンピック推せばいいのに
東京オリンピックは無駄だと否定しておいて
海外のオリンピックは重要があるとか思える頭がおかしいわ
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:39:36.51 ID:mxignEco0
- テレビ番組がつまらなすぎる。
家電メーカーが番組をつくればいい番組ができて売れるかも。
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:39:41.00 ID:tEvpJ3/H0
- ずいぶん昔に買ったやつで、額縁もぶっとくて画面狭いから、とりあえず
見てみようと思って家電店いったら、よほど売りたいんだろうか、すさまじい
値段出してきたんで、つい買っちゃったわ。
まぁでも、テレビ買うの、これが最後だろうな。
これ壊れたらもういいや。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:06.00 ID:VmSno41G0
- ブラウン管→液晶
次のみなが買い換えたくなるような技術革新ってなんだろうね
俺は個人的に電源以外がコードレスになれば
TV周りのAV機器を買い換えたいなと思うけどさ
- 398 :三河農士 ◆R2srkOAYfTmd :2012/09/12(水) 10:40:11.38 ID:md0FhMuBO
- 50インチのパソコンモニターとしてなら面白いかもな。
今時コンテンツなんてネット配信で面白いのがいくらでも手にはいるし
それを映すのに14インチのパソコンモニターじゃちょっと物足りない。
居間にデカいモニター置いてソファーに座って操作するには、タブレットで遠隔操作がいいのかな。
技術的にはさほど難しく無さそうだが…
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:11.44 ID:ZmAkR5w30
- 俺はまだ28型ハイヴィジョンブラウン管が現役
レコーダーからデジタル入力でバッチリ
でも週に4時間も見ない
最後に一言、、、 ブラウン管 萌
- 400 :うんこ漏らしマン:2012/09/12(水) 10:40:26.77 ID:Cp9z3X210
- 売春婦と買春クソ野郎しか出てないしなww
風俗チャンネルってくらい下品ww
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:40.04 ID:EjUUNByO0
- お前らあんまりテレビみないとかいうなよ
俺は毎日みてるぜ
天気予報だけな
いや、仕事柄天気予報はしっかりみないといけないんですよ
- 402 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:45.28 ID:dJV3e5uQP
- ブラウン管に比べて液晶ディスプレイは寿命が長そうだしな。
ブラウン管は5年過ぎた頃からフォーカスがぶれてくるw
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:47.59 ID:3AdhuWCM0
- テレビ局の番組が糞過ぎ
あっちもこっちも、チョンチョンチョン
在チョン芸人、出稼ぎチョンタレ、
チョン公企業とパチンコCM
見たくないわ、そら
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:40:54.56 ID:a3cpF8osP
- お得意のおサイフ機能やワンセグ機能付ければ、爆発的大ヒットの可能性が全くない分けでもないことを
わずかながら期待しないわけでもないが前向きに考えない様な気がする。。
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:11.71 ID:4SLOULwF0
- アナログボタンの必要性とは?
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:12.84 ID:Lkzy6Kde0
- >>401
天気予報なんてネットで好きな時に見れるじゃない
- 407 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:22.35 ID:AoIKoXM5P
- >>389
PS3のレースゲームを3Dで遊ぶと面白い。
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:40.05 ID:jADINqPP0
- TVなんて一度買えば10年は買い換えない
売れなくなって当たり前
ここまで製造メーカーはバカになったのか
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:41:47.48 ID:h/kH6dS90
- >>326
こういう話題の時に自分が書くのが、311以降CSを中心に見るようになったということかな。
震災直後から企業がCMを控えたとき、鬱陶しい耳障り目障りなACのCMが流れてくれたお陰とも言える。
最近うちの親に時代劇専門チャンネルを紹介したら、気に入ったみたいでよく見ている感じ。
このチャンネルは(当たり前だけど)、チョンドラが一切無いのが嬉しい。
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:08.63 ID:cUji5Cgu0
- 会社の食堂のTVでお昼のニュースだけ見てるな
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:09.91 ID:M1iPPPJuP
- >>393
それは案外本質をついてるかもだぞ
どういうことかというとテレビってのは基本的に「みんなで見る」ものなんだよ
個人で使うPCやスマホ、タブレットとの本質的な違いはそこにある
つまりは「お茶の間の団欒」の象徴だったわけだ
失われたのは「お茶の間の団欒」なんじゃないのか?
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:12.01 ID:GEPkhaqN0
- >>401
俺も天気予報はよく見るほうだけど、これも
ネットの方が見やすくね?
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:14.17 ID:CRT9i+Jg0
- ネットで放送も同時にやってよ
なんでわざわざTV使わにゃならんのか
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:15.02 ID:VmSno41G0
- >>398
やっすいPC買ってTVリモコン風のPC用リモコン買えば楽しめるぞ
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:25.20 ID:IonUcaMy0
- 番組が、韓国と、生活保護不正受給とみの仲間たち、だらけじゃ。
CMは、パチンコとアルコール。
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:37.73 ID:hvcXrWW6O
- 視聴者が見たい番組を見せずに、テレビ局が見せたい内容だけ流してりゃあ、そりゃテレビ見なくなるだろ...
いや、顧客を無視するのは今の日本全般に共通する問題なんだろうけど。
「鼻唄に課金」とかやってる音楽業界しかり、「客は全て違法コピー業者」扱いしてコピーワンス制限かけた録画機器メーカーしかり。
客無視して「誰に」売るつもりなんだろうか。
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:42:53.12 ID:mZlxKaYu0
- TVでネットに勝てるのは地震速報だけだな
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:08.95 ID:z42YMxvo0
- >>401
天気予報なんか NETで見たほうが良いだろ好きな時間に見れるんだし
PCで見れば 天気予報の時間まで待たなくて良い!
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:26.46 ID:0O7XTwMJ0
- テレビ所有税が年間1.5万ぐらいで高すぎるぞNHK
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:35.29 ID:zLhk+kMp0
- 地デジの電波使ってネット接続とかできないの?
それやれよw
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:36.77 ID:SVcHknGN0
- >>398
50インチのPCモニタとしての使い方はもう始まってるだろうなw
ちなみにオレはPCモニタ24インチだがリモートデスクトップソフトで
iPadから母艦PC操作できるようにしている
技術的にはもうすでにできているよ
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:41.43 ID:RQLYDMmC0
- ブラウン管使ってますが何か。
最近めっきりテレビを見る時間が減りました。
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:43.87 ID:XnJsxW410
- 今より進化すれば、テレビ買うよ。
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:46.98 ID:Lkzy6Kde0
- 携帯やスマホのワンセグすら使わないからな
もうテレビの時代は終わったって事だろう
TV局全廃して他の事に電波使えよ
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:43:57.45 ID:1w0klE5c0
- 過去の番組が自由に見られるようにしろよ
オンデマンドとかあるけど、ドラマで1話420円とかなめてるのか?
CMもちゃんと見るから、無料で過去の面白い番組を流せよ
もう新しく何かを作るって言うのは無理だよ
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:00.68 ID:aNgXjNis0
- 震災のとき俺は思ったね、ぶっちゃけテレビよりラジオの方が価値あるわ
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:13.68 ID:fu7xWzHj0
- 五輪だのプロ野球だのサッカーだの、正直どうでもいい人の方が多いし
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:30.44 ID:V+XF1jdR0
- BS放送始まって昔の面白い番組の再放送ガンガンかけてくれるかと思ったら韓流しか流さねえ
昔の歌番組とかドリフとか底抜け脱線ゲームとかどこいったん?
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:39.31 ID:EjUUNByO0
- >>412
データ連動の天気予報で自分が住んでる市町村の天気予報があって
これ3時間ごとの天気表示してくれるからそれみてる
ネットも探せばそういうサービスあるのかな
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:39.87 ID:zf+ULpYs0
- 韓流とNHKに尽きる
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:42.30 ID:D18Xn2Un0
- テレビを長時間見ると寿命が縮まる 1日2時間視聴で 男性 1.8年 女性は1.5年縮む
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347413888/
「テレビを観過ぎると目が悪くなる」とは、子供の頃からよく親に言われたことですが、さすがに
「早死にするぞ!」と脅されたことはありませんよね。ところが先日、そんなにわかには信じがたい
研究結果をオーストラリアの研究機関が発表しました。
同国で実施されたこの研究は、1万1000人の成人を対象にした調査と、同国の人口動態統計を
元に寿命とテレビの関係を分析したもの。それによると、1日平均2時間テレビを観る人は、
まったく観ない人に比べて男性は平均1.8年、女性は平均1.5年ほど寿命が短くなっているというのです。
また米国でNielsenが実施した調査では、1日平均4時間以上テレビを観る人の
平均寿命は75.5歳となっており、米国の平均寿命78.8歳より3.3歳も短いという結果が
導き出されているのだとか。
http://r25.yahoo.co.jp/fushigi/wxr_detail/?id=20120912-00025657-r25
- 432 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:46.37 ID:M1iPPPJuP
- >>416
言っとくがコピー制限は決して家電業界の意向じゃないからな
TV局と著作権管理団体が押し付けたもの
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:44:54.18 ID:cWshqPfV0
- まあ地デジやエコポイントで、需要の先食いしたんだから、
はっきり言って自滅だよね。
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:45:32.66 ID:Dm8gx4X0P
- 地デジ化で無理やり買わせといて特需があるとでも!?
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:45:50.25 ID:Ggj3MKyd0
- 五輪特需なんてあるわけねぇw
地デジ化の時に無料でアンテナ配った方がまだ定期的な買い換えあっただろうなw
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:45:50.77 ID:A/4ruMmD0
- >>381
その韓国の手先の民主党が先も考えずエコポイントを延長したからな
エコポイントとか自分の手柄みたいに言ってたしw
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:45:55.28 ID:sVA4S/gWP
- テレビって頻繁に買うような消耗品だったんだ
あら、テレビがもうないから買ってこないと、とでも思ってるのかしら
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:45:57.38 ID:0O7XTwMJ0
- >>416
機器メーカーはコンテンツ業界からの圧力で仕方なくでしょ
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:11.34 ID:iJnNYLlT0
- アナログ終了で買い換えたばかりの他人が多いのに
売れるって考えるヤツがおかしい
@5年はうれないんじゃないの?
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:15.02 ID:FEXgPmJs0
- >>418
データ放送使ってやれよ(笑)
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:28.59 ID:/vQBz+Bk0
- 電器メーカーがプロバイダー作って、テレビに電話線つないだらネット
も出来るテレビ作るしかないね。
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:34.80 ID:VuKITHtZ0
- 売れないと分かってて作るほうがどうかしてる
テレビなんてそんなホイホイ買い換えるもんじゃねーし
若者に金がないことは分かりきってるだろ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:46:56.69 ID:z42YMxvo0
- >>417
PCにカエルとか入れとけば 直下型以外なら 揺れる30秒前から教えてくれるぞww
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:47:26.84 ID:swwYNqAM0
- おもしろい番組が無い。以上
さっさと無能な特亜スタッフクビにして
有能なコンテンツ作れる日本人を
ネットからスカウトしろよw
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:47:39.04 ID:a3cpF8osP
- 現在、天気予報以外で真剣に観ている番組を数えたら、ガッチャマンしか無かった。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:47:39.37 ID:2eTp7Mcs0
- TV
????
もう過去の産物w
インターネットで充分でーーーーす。
だってTVって権力者によって操作される只の洗脳道具なんですもの。
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:47:43.35 ID:S+8p72mG0
- テレビ見ない系のスレで番組名出して、「これだけは見てる」って書いてる連中って何なの?
観てるんじゃねえか。
ニュースしかみないわ、というのも気持ちの悪いアピールだ。
第一、本当にテレビから離れる人は、まずニュースから見なくなる。
理想はとしては、テレビスレが立っても、うんことか意味不明な殴り書きが少し続いて30レス程度で
あっさりと消えてゆく感じだろう。こんなにスレが伸びるというのもまだまだテレビの影響力が強いということ。
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:47:52.24 ID:PfRTm4HL0
- 全国的な一斉地デジ化であんだけ買わせといて
移行一年後にテレビ売れない〜ってアホか!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
!!!!!!!!!!!
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:07.49 ID:0O7XTwMJ0
- >>429
テレビのデータ天気が合併で大きくなった市町村ごとしか出ないので
普通に番組で流れる天気予報のほうが市内3箇所ぐらい出て詳しい、、、
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:14.22 ID:9rJFwRa4P
- まあ、人がスポーツを観戦する楽しみというのは過去になりつつあるものだからな。
民放の野球やゴルフの中継といったものも昔に比べれば激減しているからな。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:17.41 ID:gW3XArz+O
- >>1
あっ そう…
で?
- 452 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:21.26 ID:J2Bek5YU0
- あのさあ
今カセットデッキ売れてる?
それと同じだと思うよw
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:30.76 ID:ha9KRR8V0
- いまごろBSで五輪ハイライトを3D放送してるが
生放送でやらないでおいて五輪特需が生まれる訳もないわな
ま、やっても売れないとの判断だったのだろけど
- 454 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:48:51.20 ID:nvXk+Vgt0
- >>1
去年買ったばっかりの46インチで五輪見たわ
でもちゃんと見たのはサッカーくらいで、あとは流し見してたな
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:08.07 ID:GEPkhaqN0
- >>429
詳しい事情はよくわからんが、なんとなくスマホでやるのが
一番手っとり早い気がする。
俺は単純に、天気を気にするときにPCで気象庁とか見てる
だけだけど。
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:11.15 ID:zf+ULpYs0
- 二言目には「 お隣の国では〜♪ 」
お隣の反日国家に興味は無いんだよ
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:17.57 ID:DxAit8JdO
- TV持ってると朝鮮ヤクザNHKがみかじめ料取りに脅しにくるんでそ
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:55.74 ID:vOoN9f2sO
- なんでテレビでヨウツベをひな壇芸人に紹介されながら
見なきゃアカンのです?
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:49:59.14 ID:uk+G9kqy0
- >>437
そのように思ってるとしか、思えないよな。
こっちは頼んでもないのに無理に買い替えさせられて、むかついてるとか考えも及ばないのだろう。
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:01.04 ID:lmcqJ9ii0
- 殆どが税金使った時に買ったんだしもう売れん
あきらめろん
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:13.47 ID:8sk1W1sb0
- 五輪特需wwwww
東京五輪で1回起きた現象いつまでひきづってんだwwwww
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:38.25 ID:LTrWCWUA0
- >>449
ネットはもっとピンポイントで予報出るだろ
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:39.73 ID:jADINqPP0
- 7年前に買ったプラズマテレビ
まだまだあと10年くらいは動きそうだな
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:50:59.17 ID:/U5wLXrd0
- 天気予報はお気に入りのトップというか
ホームページだw
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:07.53 ID:FYlW56io0
- 2015年まで頑張ればデジアナ変換組の需要が生まれる
それまで頑張れ
俺もその時、ブラウン管テレビから買い替えるから
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:09.40 ID:hvcXrWW6O
- >>428
スカパー
こないだCSのファミリー劇場で延々と「土曜ワイド劇場 明智小五郎の美女シリーズ」をやってた時は、
ああ...今のテレビに欠けてるのはこの猥雑なパワーなんだ...とか思った。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:14.05 ID:3opLlFaj0
- テレビ要らないもんなあ。
オレはチューナなしの大型液晶が出れば買うよ。
昔ソニーからブラウン管で外部入力だけのそういうのがあったから
あるのかと思ってたら、ないんだよね。
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:20.23 ID:zXn+/Jzt0
- やっぱ俺らみてーなヒツジさんに消費期待してねーでパチ禁止しなよ
絶大な効果があるぜマジで
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:20.50 ID:Nhu3C/ID0
- エコポイントは需要の先取りをしただけで、結局プラマイゼロになるわけか
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:29.96 ID:A/4ruMmD0
- >>418
テレビにお天気ボタンが付いて押すだけで
天気予報を表示してくれる時代が来ると思っていた頃もありました・・・・・
- 471 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:38.49 ID:aftBGlWV0
- 買うためには今あるテレビを捨てにゃならん
しかし捨てるにゃ金がかかく4千円くらい?高すぎ
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:45.50 ID:LB82/TX00
- 需要先食いしちまったしな
それにいくら高画質化、高級化したところで肝心の映像コンテンツがそれにみあってないわけだし
そりゃ「見れれば安もんでもいいや」ってところに落ち着くの%E
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:51:50.03 ID:n++aQCFo0
- そりゃ全世界に放射能ばらまいて原発再稼動させてる日本は五輪の入場拒否されたわけだから
テレビが売れるわけねーよ
- 474 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:00.27 ID:+e33tLZJ0
- >>428
昔の4:3の低画質だと再放送しにくいんだろうな
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:17.66 ID:UKVrXyPv0
- >>457
NHKが受信出来ない地上波専用テレビを販売すれば、
売れるのにね。
SHARPさん、どうですか?
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:20.33 ID:Hr163rrrQ
- シャープが潰れた訳、みんな解ってきたろ?
エラソーに講釈垂れたりしてるジジィの頭の中こんなもんなんだから。
だが、粛々と手を貸してるお前らも、いつの間にか戦犯になっちまってるんだよ。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:52:48.56 ID:Ggj3MKyd0
- >>447
そうだよ
今はどんどん凋落していってる過渡期なんだよ
ドラマとかがそうだよね
ミタで当たって大騒ぎしても、全体としてはもう本当に斜陽
まだ、ドラマは見てないのに、視聴率気にしてる奴とかも今はいるが
そのうちそういう興味すらもたれなくなっていく可能性大
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:11.84 ID:BuflYc590
- 官民で協力してアナログ停波とオリンピックの時期を合わせれば、双方の相乗効果で
2回の波を作るよりも大きな波を作れただろうね。
・アナログ停波は致し方なく。
・オリンピックは大画面できれいに見たい。
停波もオリンピックもどちらも大きな波になるとか守銭奴の考え方。
停波の時にとりあえず地デジ見れる様になったら、その後の変え買えは控えるのが普通。
オリンピックと時期が一緒なら、地デジ乗換時にもっと良いテレビが売れたのに残念だったなw
小賢しく金を拾い集め様とするからこうなるんだ。
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:19.12 ID:GEPkhaqN0
- >>469
それが、生産の増減にはタイムラグがあるから、実際は
マイナスのほうが多くなるんだよね…
ぶっちゃけ、経営陣もさすがにそのくらいは見込んでるだろと
思ってたけど、どうもそうじゃなかったようでw
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:20.73 ID:VxBaICpQ0
- 現状テレビ買う可能性あるのは、地デジ変換で見てる人だが
まぁ大抵の人は壊れなきゃ2015年までは買わないだろうし、3000円程度の簡易チューナーに流れちゃうかな
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:21.52 ID:MafKqQMJO
- まあ、地デジのおかげでテレビいる・いらない人に分かれて
更に五輪の一年前に買い換えた人が大半
それでも、売れると思った会社役員や経営陣は、今すぐ辞表だすかクビにしたほうがいいと思う
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:22.95 ID:u5RfVQ1B0
- 当たり前だろ地デジで先食いしまくったんだから後5年は無いわ
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:42.37 ID:DZLmfmib0
- テレビも見れるゲーム機モニターとしての性能を特化したりしたほうが
まだマシなんじゃね?ゲーマーは一定数いるから
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:53:48.93 ID:FEXgPmJs0
- >>474
BSフジの101回目のプロポーズやら東京ラブストーリーの再放送は見てしまったわ(笑)
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:54:24.97 ID:yB3F2npG0
- アナログ1万で買えたのに
デジタル50万の製品じゃないと
利益が出ないとか
製品として終わってるだろ
- 486 :由紀夫ちゃん:2012/09/12(水) 10:54:28.86 ID:a3cpF8osP
- いいこと考えた!
テレビもクルマみたいに車検制度を始めればいいんだ!
最初は三年、その後は二年ごとにテレビを点検して部品交換&買い替え促進で大儲けだ!
民主党なら本当にやりかねんな•••。
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:54:35.37 ID:LTrWCWUA0
- >>470
その方式だと無限にボタンが必要になるからないなー
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:54:38.35 ID:XxD8mbc70
- BSデジタルで一気に買い替えたから当分故障しないし、買い替え需要も無いから
その分を中国の個人需要で取り戻して行くのがいいのに、石原が中国を挑発して、日本の家電を売れなくする営業妨害してるからな
- 489 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:55:07.06 ID:FHwR7zNi0
- 子供のいる友達連中は
仮面ライダーとスーパー戦隊物見るからテレビが必要みたいだ
- 490 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:55:15.39 ID:03LTS+ulO
- 昨日家のかぁちゃんがサ○ソ○のテレビを買ってきやがった(`ε´)
人体に影響がなけりゃいいけど…
- 491 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:55:59.21 ID:iC3N21dt0
- 家のクソでかい、33型のブラウン管テレビタダで持っていってくれたら
液晶テレビ買っても良い。
家電リサイクル方が、買い替えを阻んでいるとも言える。
- 492 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:56:16.12 ID:vOoN9f2sO
- >>456
最近はオスプレイに枕言葉をつけてるよな
- 493 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:56:27.26 ID:bjyfqZtr0
- >>368
ご苦労w
- 494 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:01.52 ID:S15T0pPU0
- ケータイでもあるまいしw
どう考えたらそんなにとっかえひっかえTV買うと思ってんだろwww
- 495 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:10.22 ID:7K1ycf/A0
- もう少し考えろよ。
デジタル化で一斉に買い換えたばかりなんだから当分買うわけ無いだろw
- 496 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:11.15 ID:Nx/eGY8A0
- テレビなし生活2年目だけど、全然困らないな
- 497 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:11.78 ID:UKVrXyPv0
- >>474
ソフトをCS放送に奪われた背景もある。
東映あたりの特撮や時代劇用のCSは高い受信料を取るね。
だからといって、東京キーの地上波再放送枠を韓国ドラマで埋めるのは止めるべきだ。
- 498 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:16.01 ID:KxqEVkVV0
- 輿石東が50インチの画面にFHDで現れた時の精神的ダメージは計り知れないからな。
これからのテレビは醜いものが現れた時に画質落とす機能も必要だな。
- 499 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:23.55 ID:g+p8Vb7e0
- 若者はテレビの必要性感じてないのに売れるわけ無いだろ
ジジババが死んでいくたびにテレビの市場は減るよ
- 500 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:29.96 ID:JpV1cJ+K0
- ブラウン管のが圧倒的に綺麗だしな
- 501 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:30.79 ID:HfZ5Mt0L0
- 先を見越して壁一面の作り置き棚を作ったが
テレビの置くスペースが110センチしかなかった・・・
- 502 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:31.67 ID:VCM3q9W4O
- 2〜3年前に買い替えたのに誰がまた買うんだよ
SHARPにはNHKが映らないTVをぜひとも開発してほしい
違法じゃないだろ?
ホテルや旅館から注文殺到でバブルくるで!
- 503 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:44.61 ID:cF4z+WLv0
- 知ってた
- 504 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:50.83 ID:SFWUfcDa0
- TV買い替えの義務みたいなとんでも法できなきゃ終わりやろ
- 505 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:57:55.96 ID:Z73zOX4D0
- テレビどころかハリウッドも含め映画も斜陽
観たいコンテンツも無いのに何でテレビが必要なん
ウルトラブックPCを安く作れば未だテレビより需要ありそうなのに
- 506 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:08.32 ID:6iDUn5ej0
- TV局に文句言えよ、韓流、反日、在日、創価、こんなんしか流れないからTV観ないんだよ。
- 507 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:09.51 ID:zXn+/Jzt0
- >>490
南無〜
- 508 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:14.30 ID:sVZsevBo0
- 3DHDエロ番組を毎日24時間流せば売れる
- 509 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:19.34 ID:+Do1hAGX0
- >>387
わかるなー
煙草止めると頭ぼーっとして回転率下がるよな
ニコチンには頭の回転を速くする効果がある
反面健康被害もあるが
ニコチンパッドが理想的じゃね
特に頭脳系の仕事してる人間には
- 510 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:22.52 ID:Au2xhNDXO
- >>484
愛という名のもとにもよかったよなぁ
今週終わっちゃったけど
- 511 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:26.38 ID:n++aQCFo0
- 放射能は健康にいいとかいうペテン番組を垂れ流してるテレビが売れるわけねーし
スマフォで十分
- 512 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:29.42 ID:/U5wLXrd0
- テレビはとっくに捨てていて、家に無い
車もとっくに廃車にして、レンタカーで乗りたい時に乗る
ことにしたら、こちらも乗らなくなった
免許だけは更新してるけどね
- 513 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:38.93 ID:vOoN9f2sO
- >>500
遅延も無いし
- 514 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:45.77 ID:bjyfqZtr0
- >>490
日本メーカーと大して値段変わらないのになぜわざわざ
もしかして母ちゃん韓国人?
- 515 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:58:49.43 ID:EdzZeZPt0
- もう皆、マスゴミの過剰なまでの演出に嫌気がしきってるんだよ
- 516 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:59:07.73 ID:m37m6VnY0
- >>491
だよな
液晶モニタも粗大ゴミには出せないからな
そのせいでモニタが売れず23型で1万円台がデフォになってしまった
- 517 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:59:35.92 ID:V7mtJAgJ0
- エコポで行き渡ってるんだから、五輪で特需なんか生まれる訳ねーだろw
家電メーカーの経営陣はどんだけ無能なのよ・・・
- 518 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:59:39.43 ID:rZpZIDDd0
- 現時点で必要な機能は殆ど揃って、そういうテレビやチューナーも
殆ど行き渡ったから需要が飽和するのは当たり前
おまけにB-CAなんてものまでくっつけて、地上波も
人質にとって見たけりゃ金払えだろ?
消費者なめんなよクソが
お望みどおり見てやんねーし買ってやんねーよ
そんな大事な映像なら金庫にでもしまっとけアホ
- 519 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 10:59:47.34 ID:WHwUKTvH0
- 売れる要素が一切ないだろ
売れない要素なら腐るほどあるが
- 520 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:00:11.95 ID:tDwbFfa60
- 3Dコンテンツが増えれば少しは買い替え需要もあっただろうけど
W杯中継では3D中継あったけど五輪はどうだったんだ?
- 521 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:00:21.71 ID:GuEwbnKe0
- 「若者の○○離れ」って言うけどさ、金が無いだけだって。
欲しい物がなかったら返してくれ、と100万円渡してみろ。
みんな使われるから。
- 522 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:00:55.85 ID:uJA+Pxsb0
- 電気メーカーはテレビを買って欲しかったらテレビ局に、
局員の給料削ってでも面白い番組を作らないとスポンサーから降りると通告しろ。
多分それが一番効果的。
- 523 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:08.01 ID:w2r7QE8p0
- NHKをぶっ潰さない限り無理!
東電並の糞企業。
- 524 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:21.63 ID:Ggj3MKyd0
- >>521
そうだね
でも、テレビは買わんよw他のほしいもの買う
- 525 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:25.00 ID:yhoCLTQe0
- 地デジで普及終わったやん
- 526 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:29.19 ID:bjyfqZtr0
- >>474
TBSとかその4:3画面の時代に作った、しかも画質がベタになったような時代劇の再放送が
週間視聴率トップだったりする
家の爺さんも水戸黄門と大岡越前ばっかり見てるよ
リアルでOAしているのは家政婦を見たシリーズとか相棒だな
- 527 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:51.13 ID:lcJIDM3G0
- 商品企画の段階で迷走してる家電メーカー()笑
3Dは売れましたか?
- 528 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:01:52.94 ID:UKVrXyPv0
- >>498
ハイビジョンは怖いよ。
シワ.シミ.ホクロ.吹き出物が、ハッキリくっきり映る。
輿石氏は妖怪に見える。
- 529 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:02:03.89 ID:TcJp1FOFO
- 放送局がすべての元凶
- 530 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:02:31.98 ID:LheaPR4d0
- 俺は今年値崩れすることを予想してアナ終了後は安い外付けチューナーで乗り切り
五輪のため夏に買い換えたよ
おかげで大画面を安く買えたぜ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:02:40.13 ID:zXn+/Jzt0
- >>521
金がないから少子化になってんだよ
利口な奴は無駄に子供を増やさない
地球の環境破壊に繋がるからな
- 532 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:02:44.45 ID:LTrWCWUA0
- >>491
それもあるなー
ふつーに買い替えできないのは心理的に割とバカにできない障壁
- 533 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:02:47.04 ID:M1iPPPJuP
- >>509
間違っちゃいないが順番が違う
ニコ中になってるから普段の頭の回転が下がってる
タバコ吸うとそれがもとに(吸わない人の平常値に)戻るだけ
- 534 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:02:50.32 ID:+Do1hAGX0
- >>521
でもテレビは買わないんじゃない若者
PCの性能いいのに買い替えて、残りは貯金w
- 535 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:03:28.54 ID:HciaOxc30
- 難視聴地域に住んでいる俺の家はデジアナ変換で未だにブラウン管テレビが現役だわ。
26インチぐらいの液晶テレビが欲しいが、「リモコン何とか使えるし、買い替える必要がない」と姑息に考えているからあと3年は買わないだろうな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:03:35.40 ID:vOoN9f2sO
- >>521
株と外貨と金貨買うわ
- 537 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:21.63 ID:6JQ2FjTy0
- >>531金のない奴の方が子供産むよな。
看護師やってる人は仕事忙しい&将来不安で小梨
生保貰って旅行行ってる人は子供二人とか
- 538 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:21.65 ID:bjyfqZtr0
- >>513
今はデジアナ変換しているからすべて遅延になっている
でも画質は圧倒的にブラウン管の方が綺麗だし、何より動きのある映像は液晶は話しにならない
ブラウン管を超える画質の液晶が出ない限り買い換えは必要ないよね
- 539 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:25.52 ID:ROWqphSYO
- ハードがどんなに良くても
ソフトが生ゴミ以下の汚物だから仕方ないのよね
(´・ω・`)
- 540 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:31.95 ID:fH3sy3Qq0
- 7月にREGZA Z342型を買った。 10マン弱だった。
僅か2ヶ月で今2万円下がってる。 後悔している。
- 541 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:45.84 ID:NHI+AE+g0
- >>498
政治家が映るときは自動的に画像が不鮮明になる機能。
どいつもこいつも妖怪(といったら妖怪に祟られるレベル)か
詐欺師か悪代官みたいな顔ばかり。
- 542 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:49.51 ID:zXn+/Jzt0
- 少子化の原因は恋愛しないorできない若者たち
- 543 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:04:51.77 ID:Y8a5UXhz0
- 売れると思ってる方がおかしい
PCゲーム用途なら三菱の23型モニターで間に合ってるし
- 544 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:02.15 ID:FEXgPmJs0
- >>521
有効期限つけないと貯金するんでない
- 545 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:03.72 ID:UX2JXU/j0
-
そんなテレビばっか買ってらんねーよ!
- 546 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:12.16 ID:yB3F2npG0
- >>534
下手したらアプリをコンプで
100万円は終わるんじゃね?w
- 547 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:21.75 ID:/U5wLXrd0
- パソコンと冷蔵庫とエアコンと掃除機は絶対必要だけど
テレビはねぇ・・あれは趣味だと思ってる
- 548 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:52.24 ID:fQegt5IY0
- まずB-CASとコピーワンスを廃止しろ
話はそれからだ
自由に録画/コピーして好きなハードで見られないなんてコンテンツとしての魅力ゼロだよ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:53.82 ID:JE21Ry0B0
- >>540
欲しかった時が買い時だよ
- 550 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:05:55.27 ID:+Do1hAGX0
- >>533
いや、それは違うね
煙草すってない人間は頭の回転が遅い、3テンポくらい遅い
しかも何度も同じ事言う
それ一週間前に聞いたよwさっき聞いたよって事が多いし
話全く合わない
- 551 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:02.91 ID:kFSEk5tI0
- つまんない番組を流している給料が高いテレビ局社員に毎月TV買って貰えよ
- 552 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:13.06 ID:dUQasFEg0
- 70インチの画面を2m位の距離で見るのと
24インチの画面を70cm位で見るのは
同じ画角になるからPCのテレビで十分
どうせ1人でしか見ないしw
- 553 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:13.14 ID:Og5FqNk10
- >>534
外部モニタ代わりに買ってる。1080iじゃ解像度が低すぎるから。
HD動画は大画面。ネットは24インチワイドという感じだな。
>>535
壊れるまで買い替える必要ないよ。
- 554 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:22.85 ID:k9mwSHge0
- NHKが映らないTVっつうか、地上波別にいらねぇな。
必要なニュースは放送してない。朝から芸能屑情報、
夕方はご当地料理とかなんの意味もない。
スカパー!とアクションゲームに用途特化した、商品名が
「TV」ではないHDMI対応大画面スピーカー付きモニターなら欲しい。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:34.72 ID:1w0klE5c0
- >>510
最終回だけねーと思ったらそういうことか
- 556 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:39.58 ID:hvcXrWW6O
- >>447
マジレスすると、テレビ見て育ったからみんなホントはテレビ大好きなんだよ...
いわば母ちゃんみたいな存在だ。
でも、今その母ちゃんは自分の子供(=視聴者)にさっぱり関心がなく、もはや「勉強しろ」とすら言わなくなって
隣の子供が自分より成績良い とか喜んでる状態
そりゃ自分の母ちゃんじゃなくて隣の子の母ちゃんだ。
それじゃあ愛せない。
今はまだ「母ちゃん」だけど、もう限りなく他人に近い。
愛情の反対は無関心というが、もうテレビに無関心になるのは時間の問題か。
- 557 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:43.91 ID:P4jIkDlw0
- デジタル移行でテレビ見れなくなりますよ〜!とかで煽って無理やり買い替えさせたんだから、当面需要なんか出て来るわけないのに‥‥。
- 558 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:51.10 ID:Z73zOX4D0
- >>521
昔の若者も金無かったよ
バブルとか言うけど、一般庶民にはそんなに関係なかったし
多少はボーナスで色つけてもらえたくらい
フリーターってのも一定居たし、海外旅行だって車だって
今ほど安くなかった
でも消費してた
カード破産する奴も居たけどw、使った分は稼げばいいみたいな
今金がない、って言うよりも将来金がなくなる不安で
使えないって感じなのかな?
- 559 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:51.39 ID:Ggj3MKyd0
- 100万ただでくれるならシャープ株にブッコンでもいいぜw
熱いじゃん
シャープのテレビは要らないけどw
- 560 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:06:52.18 ID:w3BwmHNQ0
-
TV生産メーカーもTV局の腐敗堕落を諌めないと
いくら良いモノを作っても売れないよ
- 561 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:01.96 ID:b4Id7xR30
- 地デジで買い換えたばっかなのに
売れると思うほうがアホだろ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:05.11 ID:BGkg1pp70
- テレビ産業が壊滅しそうなのは、
要するに政府がエコポイントだの地デジだので、
間接的にバカな市場介入やったせいだろw
業界ぐるみでやらせたんだろうが。
税金じゃぶじゃぶ使って、
企業倒産させるなんて、本当にゲンナリするわ。
- 563 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:05.29 ID:UKVrXyPv0
- >>526
3:4画面、
関東は、テレ朝.暴れん坊将軍の古いシリーズ。
関西は、ABC.はぐれ刑事の古いシリーズ。
独立Uだと昭和のアニメ。
別に問題は無い、韓国ドラマを流すよりマシだよ。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:07.49 ID:X5xNWpNb0
- 液晶テレビって寿命どんくらいなんだろ、使用時間にもよるだろうけども。
ブラウン管テレビみたいになかなか壊れない…なんてことにはならないような。
買い換え特需みたいなのが永遠に続くんじゃないの?
ってうちはブラウン管だけども。
- 565 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:12.77 ID:WeYWVDzd0
- 部屋に埋まってるやつできないかな
http://av.watch.impress.co.jp/docs/20080828/sony4_02.jpg
- 566 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:07:55.88 ID:LTrWCWUA0
- 受信料とB-CASとコピー制限と家電リサイクル
あと何をなくせばいいかな
なくしても売れるようにはならないと思うけど
- 567 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:02.81 ID:NmvVvY310
- 全ての地上波とBS、CSを無料で見られるようにしろよ
- 568 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:08.60 ID:Iff1mifg0
-
一人暮らしだとさみしいので、見ないけどテレビは部屋にいる時ずっとつけてる。
あ・・・、ラジオでいいのかw
- 569 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:11.84 ID:6JQ2FjTy0
- ブラウン管の方が綺麗って人前で行ったら変な顔された
- 570 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:13.37 ID:M1iPPPJuP
- >>550
おめでたくて涙が出るね
一生穴掘って埋めてを繰り返すといいよ
どんどん高くなる税金を収めながらw
- 571 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:25.29 ID:oK4RyMCJO
- テレビって10年に1回くらい買えば充分な物だと思ってた。
- 572 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:08:35.40 ID:bjyfqZtr0
- >>484
ケツ男なんか
BS
深夜
再放送
の三重苦なのに実況スレ10カウントしてたぜ
その日の夜9時10時にOAしていたドラマは3カウントとかw
- 573 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:03.33 ID:CCG+ihvy0
- 韓流・芸人・AKB・糞政治家しか映らないテレビが売れるわけがない
- 574 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:05.08 ID:03LTS+ulO
- >>514
サ○ソ○
カナリ安くっなたらしい…
ディスカウントプリーズ
関西弁では「まけてぇなぁ」
日本製で粘れよーw
- 575 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:09.17 ID:iEZCGIxL0
- テレビを見ない生活のせいで
五輪が開催されたことに気付かなかったのは驚いたw
- 576 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:09.29 ID:lgexghhy0
- 何を見ろと?
観てみたいのはUFCのみだな。でも利権やごり押しがあって放送しねぇーもんなー。
テレビなんかなくなっちまえよ。
- 577 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:10.45 ID:sB0Y1Dv60
- テレビなんか要らないだろ
少なくともサヨってる番組は要らない
- 578 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:13.19 ID:m/S078/x0
- 嫌なら見るな!
あれっ?w
- 579 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:21.42 ID:Og5FqNk10
- >>558
>今金がない、って言うよりも将来金がなくなる不安で
>使えないって感じなのかな?
バブルの頃もそんな感じで貯蓄率アップしたけどな。
- 580 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:31.58 ID:mLcR6oC00
- 4年に1回だから買い換えのきっかけになるだろうけど
一年前に総取っ替えさせといてそれはない
- 581 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:09:46.27 ID:zRLasfR/0
- 実家では冬季オリンピックの時に買ってたな、51インチの超デカいの
実家で見る度に「でけーな!っていうかデカすぎだろ!」とか思うんだが、両親はもうこれが普通って感じだとか言ってたな
- 582 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:10:22.11 ID:yB3F2npG0
- >>564
PC用ベンキューの液晶は
10年保ったな付けっぱなしで
- 583 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:10:26.52 ID:WeYWVDzd0
- 女
タバコ
酒
博打
テレビ・DVD
これは昭和脳の馬鹿娯楽
- 584 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:10:33.01 ID:9uvSOYan0
- テレビ見なくてもあまり困らなくなったんだよね。ドラマも、野球のペナントレースも、前は見てて当たり前な風潮があって、知らないと話題についていけなかった。今は随分楽になったな。見てない人が多い。
- 585 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:10:47.39 ID:Og5FqNk10
- >>565
あれって、自分で埋めるんだぞ。
- 586 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:11:08.92 ID:+Do1hAGX0
- >>583
いや、ニコチンパッドはもっと安くするべき
- 587 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:11:10.70 ID:if3mrgDi0
- 安くなったからと1年2年で壊れるものでもないしな。
今となってはリサイクル法が買い替えの邪魔してるわな。
- 588 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:11:38.12 ID:tqVVXWR90
- この娘って整形かな?
http://guests.met-art.com/guestCover/FC5D23F5DB487D949999BEC107C8335B/
- 589 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:11:48.55 ID:M4ZnCCBq0
- テレビばかり立派になっても、見るものがないんじゃなw
最近テレビは見せたいものを見せるためのプロパガンダだってバレちゃったし。
- 590 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:11:56.85 ID:Og5FqNk10
- >>569
ブラウン管HDテレビが一番だと思う。妹の嫁ぎ先にヘルプで行くたびに思うわ。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:11:57.09 ID:S15T0pPU0
- >>538
そうなんだよな
んで未だに100`近いブラウン管HVを処分出来ずにいる・・・
- 592 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:12:08.94 ID:M8OIFfwT0
- モニターなら買うけどテレビ(´・ω・)イラネ
- 593 :うんこ漏らしマン:2012/09/12(水) 11:12:38.77 ID:Cp9z3X210
- 企業が潰れるのは悪いことじゃないよww
むしろもっと潰さないと、企業年金で若い奴らが搾取されるww
- 594 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:12:54.20 ID:Y8a5UXhz0
- 実家じゃ両親二人しか居ないのに3台も買ってあるよ
買う方も買う方で呆れるが、売る方も頭がおかしいね
- 595 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:03.92 ID:BuflYc590
- >>527
3Dあったねーw
それ目当てに買って無いのに付いているだけで買うと負け組に思われる悲しい機能。
あれも1社がコンセプトモデルとかでやるならともかく、各メーカーがこぞってしていたのが病的で恐ろしかった。
殆どのユーザーが望んでいない事にTVメーカーが協力?対等?して3D戦略だもんな。
これは売れると思ったユーザーは殆どいないでしょ。
なのにそれを各社が主力として売り出す。
業界全体が病んでるのは分かるがこんなに右向け右なのは、アフォなTOPが集まってTVの価値を落とさない様に
技術(方針)も価格も談合しているんだろうな。
まあ、その結果がこのザマですがw
- 596 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:30.13 ID:DZLmfmib0
- >>580
それにはスター選手がいないと。
冬季のときは浅田真央がいたけど
フィギュアファンは韓国のせいで辟易としてたから
テレビ買い替えとかはしゃいでる余裕なかったな。
- 597 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:32.65 ID:SnAQcJyb0
-
「ギョウカイ」と言うTV放送は、視聴率から見ても、もう『斜陽産業』
「ギョウカイ」と言うTV放送は、視聴率から見ても、もう『斜陽産業』
「ギョウカイ」と言うTV放送は、視聴率から見ても、もう『斜陽産業』
- 598 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:32.71 ID:vesUDzcB0
- 強制地デシ化は大失敗。
喜んだのは、VHS親局アンテナを高く売れたNHKと、
購入したプラチナバンドの在日二世の携帯会社だけ。
- 599 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:41.32 ID:1vbqfQSf0
- 嫌なら見るなって言われたから・・・
- 600 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:43.42 ID:vOoN9f2sO
- >>538
ゲームとかでも液晶は遅延があるって聞くが
- 601 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:45.51 ID:WeYWVDzd0
- 女 ・・・子供作らないなら必要ない
タバコ ・・・麻薬の一種JT市ね
酒 ・・・大脳辺縁系麻痺させるってアホかと
博打 ・・・胴元だけが勝つ八百長ショー
テレビ・DVD ・・・ユダヤの馬鹿洗脳箱
- 602 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:13:51.76 ID:zCXdPJIT0
- 単機能で持ち運びの出来ないしかも表示される情報量は4Kテレビを除き100インチでも
ノートパソコンやタブレット端末とほとんど変わらない。
そんな機器のどこに価値を見出せと。
- 603 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:14.59 ID:Tdv3yMDJ0
- テレビなんて、そうパカパカ買い換えるもんじゃないだろ
兄貴が買ったソニー製高級モデルは二年で壊れたが、
タイマーなんだろうか?
- 604 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:15.34 ID:FEXgPmJs0
- >>584
その代わり、今では毎週NFLの生中継が3ないし4試合も見られる。ツールやジロやルマンも生中継
やきう好きにとってもパリーグの試合のほとんどを生中継でみられるし。
テレビのコンテンツの充実が半端ない
- 605 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:40.74 ID:bjyfqZtr0
- Bカスという利権乞食の寄生とコピ制限が日本のAV機器の成長を完全に止めてしまった
>>591
大事に使えよ
- 606 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:50.98 ID:ljASerlx0
- なんとかポイントにつられて買った俺は負け組
- 607 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:51.84 ID:NxXcl3jE0
- 地デジ化で買い替えたばかりなのに
テレビばっかり買うわけないでしょ
- 608 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:14:53.89 ID:ytksvL860
- >>1
地デジ移行で散々煽って需要を先食いしたんだから売れるわけないだろw
- 609 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:15:15.75 ID:M1iPPPJuP
- >>595
3D眼鏡がつながる機能は完全に標準になって
見たい人だけ眼鏡を買うって仕組みになったんだから別にいいじゃない
外付けHDDで録画できるってのと同じようなもんだ
- 610 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:15:28.07 ID:/U5wLXrd0
- 子供頃からすでに朝からテレビがついているのが
いやでしょうがなかった
なんていうか、うるさいんだよね
そりゃそうだよ、こっちとは関係ないのだから
だから、独立してからはテレビ入れなかった
それでおしまい
- 611 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:15:39.48 ID:Y8a5UXhz0
- 環境への負荷()は? 無駄なもの生産したらCO2が危ないだろう。
それに電気の無駄、エコに反するじゃないか。
- 612 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:15:52.55 ID:+Do1hAGX0
- >>603
白物家電に手出せない時点でソニー商品の性能に耐久性は無い
火を見るより明らか
- 613 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:16:01.17 ID:RmXhK5U40
- 地デジ特需が終わったからだろ
- 614 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:16:04.88 ID:zRLasfR/0
- >>584
スポーツに関しては携帯サイトで結果だけ見て「いやー昨日勝ちましたねー」とかそんな感じになってるわ
オリンピックでのメダル獲得をヤフーで確認してて「あれ?俺スポーツ楽しんでる?これって」とか思ってしまったが
- 615 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:16:58.28 ID:XozHxwGd0
- 去年むりやり一斉に買い替えさせたからだろ
- 616 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:17:00.91 ID:6iWn+ph/0
- 次の買い替えはスーパーハイビジョンテレビが出てから考える
- 617 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:17:40.41 ID:h9Tl8P6K0
- まずなんで五輪だとテレビ売れるんだよ
いつの時代?
- 618 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:17:45.26 ID:jwouMcfJ0
- >>596
フィギュアは見てて楽しいから、特に誰のファンということもなく
卓越した技術見て楽しんでいたんだけど、
マスコミが変な煽りを入れるようになってから見なくなったなぁ・・・
- 619 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:06.24 ID:vOoN9f2sO
- 下からみたらパンツが見れるテレビが出たら買うわ
- 620 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:26.98 ID:pF9Xrxxb0
- 4人家族の我が家はTVが5台
もうイラネ
- 621 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:35.18 ID:yB3F2npG0
- >>611
今は科学者の間で温暖化とか
なかった事になってるよ
氷河期の谷間説で落ち着いた
地球のサイクルで正常なんだってさ
- 622 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:44.36 ID:GEPkhaqN0
- 待てよ?地デジのエンコードを毎年変えれば勝つる!!!
- 623 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:18:57.78 ID:tn+/PVa70
- テレビつけるとズカズカやってくるNHKの集金人が怖いからテレビ買わない。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:20.39 ID:U2JMe8z20
- その内、こういうテレビは終わって、全方向視覚できるようになるんだろうな。
その場にいるようになる。
- 625 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:28.88 ID:veLE2tZOO
- >>598
どこのシロちゃんだよ
エベリン行ってろ
- 626 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:36.68 ID:FEXgPmJs0
- >>618
地デジでの放送の前振りの長さに辟易
録画して、1時間くらい遅れて追っかけ再生でいつも見てるわ。
- 627 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:19:39.87 ID:Jfvq9PMI0
- だってテレビ買うと見もしないNHKさんからお金脅し取られるんだもんな、、、
怖すぎだろ。
- 628 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:21.17 ID:71SRC3PN0
- 地デジ化で買い換えた結果見るものが無いことがはっきりわかった
- 629 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:34.56 ID:MCnDXukM0
- なんで金出してNHKに金出さないといけないのよ
- 630 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:40.19 ID:hvcXrWW6O
- そーいや最近「テレビ番組の録画」って全くやってないな...
コピー制限ついて「面倒臭い」と思ったらやらなくなった。
なんか今、テレビに限らず万事が「ユーザーに手間をかけさせる」方に進んでる気がする。
想像力が欠如してんだろうか。
- 631 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:44.65 ID:7NPqIzyR0
- >>16
PCでテレビを見るなんてのは
かなりの特殊な人種
- 632 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:20:57.63 ID:pWOMVikY0
- 見たい番組が何にも無いんだけど
どのチャンネルも芸人が飯食ってるだけじゃん
テレビメーカーが高画質を活かせる番組作ってよ
- 633 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:04.39 ID:ooutqMiI0
-
28 :可愛い奥様:2012/09/09(日) 20:52:14.97 ID:gZvMTBk4P
>http://mainichi.jp/select/news/20120909k0000m010080000c.html
>玄葉外相:韓国外相と会談 竹島問題は冷静に対応
>竹島の領有権問題などで両国関係が冷却化する中、両外相は双方の立場
>を述べたうえで、「事態を沈静化するため、できる限り冷静に対応し、
>経済や安全保障などの分野で両国間の協力を積み重ねていくことが双方の利益にかなう」
竹島問題、単独提訴をやめるのか?
- 634 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:08.03 ID:ytksvL860
- >>616
ホログラム立体投影システムが開発されて、スカートの中が覗けるようになってからだな。
- 635 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:08.55 ID:86lXs4Mx0
- >>85
それ言える
- 636 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:21.52 ID:gg8nmG6o0
- 嫌な事から目を背けても、得るものは無いだろう
福島のときといい、どこまで想定外で逃げるつもりなの?
- 637 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:32.37 ID:0N89R4GO0
- 一年二年で買い替えるものじゃないし
つい最近一斉に買い替えたんだから
今売れないのは当たり前じゃね?
- 638 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:39.67 ID:Ttx5EOUbP
- オリンピックの需要を見越して沢山作って沢山仕入れたなら沢山余ってるんだろうw
また、安売りするのかなw
- 639 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:45.27 ID:WeYWVDzd0
- 日本の三大暴力団
山口組、
住吉会、
NHK
- 640 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:46.83 ID:y3mDqiOo0
- >>627
テレビ持ってないのについつい地デジ付きの携帯買ってしまったのが一生の汚点だわ。
携帯地デジ解除できないのかよほんと。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:21:59.16 ID:JZTFCy3u0
- 昔はゴールデンタイムのドラマでレイプシーンとか、「うなぎ風呂」
拷問シーンとか、お色気満載で面白かった。今は規制しすぎで面白くない。
- 642 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:22:08.29 ID:gYOwuxZ60
- >>596
チョン関係なく浅田が勝てなくなったから辟易としただけ
- 643 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:22:19.57 ID:A/4ruMmD0
- >>477
ドラマ見たい人はいる、でも中身の無い脚本や
ゴリ押しタレントの稚拙な演技は見たくない
よって、普段は見ない人が増えてる
それでも見たいって人は洋ドラやチョンドラ見てるんだろうな
洋ドラ面白いの見ると日本のドラマ情けなくなってくるしw
- 644 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:22:28.50 ID:gmHTKP0C0
- 過去の成功体験に縛られ続ける日本の家電メーカー・・・第二第三のシャープが出るかもね
- 645 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:22:35.79 ID:13y2zb4F0
- テレビなんて、いらねーじゃん。
昨日、出先で久しぶりに見たよ。
なんだありゃ?週刊誌の見える化か?
夜のゴールデンに、あんなもの流してる程度だろ?テレビコンテンツなんて。イラネイラネ。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:22:52.55 ID:54eZ4puI0
- テレビから「見逃す」って概念が消えたんだよね
昔は この1回こっきりを見逃したら 一生見られないって覚悟してたけど
話題になる物は 昔より頻繁に再放送するし DVDになって売られてるし ネットに落ちてる場合すらある
さらに加えれば 昔の「見逃せない」って評価は 自分本位だったが
今は ネットでの評判が大勢を占めてる
ネットでの評判を確認してから チャンネルを合わせる
自主性を失ったとも言えるが SNSコミュニケーションの方が ”テレビオタク”より 人生に彩りを加える可能性を秘めてる
- 647 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:11.41 ID:/j3m8Buw0
- >>522
もう面白い番組作る能力が無いんだよ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:17.49 ID:LB82/TX00
- 録画しても自由にコピーできんしなw
ネット配信で十分なじゃねって層も多かろう
- 649 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:30.06 ID:xvZVBKsb0
- 地デジ切り替えにエコポイントという劇薬の副作用で家電業界瀕死。
自動車業界ももうすぐ同じ状態に。
麻生が悪い。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:37.93 ID:oLushBk10
- 売れないって、当たり前だろうにw
くだらん放送や偏向報道ばかりしているテレビなので、
ますます見る人は減る。
つまり、テレビが売れないのは、電通を筆頭としたマスゴミ。
マスゴミが、テレビの販売促進を悪くしている張本人。
電通を懲らしめることが、テレビの売上の伸ばす、秘訣なのさ。
- 651 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:41.98 ID:2+ur4ymuO
- ソニィタイマァなるものを搭載すれば、一発解決です
- 652 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:23:59.53 ID:/U5wLXrd0
- 見ることが少ないテレビ→置かない
乗ることが少ない車→捨てる
今に至る
- 653 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:24:02.16 ID:QvR48rxi0
- 風が吹いてない〜♪
- 654 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:24:52.28 ID:pNSFXqsa0
- NHKの映らないテレビなら買ってやるよ
- 655 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:14.56 ID:cVT9kyNo0
-
韓流テレビ箱 なんか 誰が買うねん!
- 656 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:42.63 ID:TGGpwh2G0
- >>649
あくまで麻生政権の時は複数の経済対策を同時に中長期的な物から
単発的な物までセットで対策してたろ。
そらエコポイントだけやっても意味ないわ。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:46.04 ID:9uvSOYan0
- >>630
ビデオデッキの方が気軽に貸し借り出来て便利だったなあ。氏ねカスラック
- 658 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:25:53.05 ID:tRB07WdN0
- 「オリンピック需要」というのがよくわかない
東京オリンピックの時の栄光が頭から離れないのか?
- 659 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:03.23 ID:A/4ruMmD0
- >>649
麻生総理のときに一時的な経済対策って言ってたよ
リーマン・ショックとかあってやらなかったら、経済がやばかった
短いスパンで終了させるはずのものを調子に乗ってダラダラと続けた
ルーピーがいたからなw
- 660 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:10.21 ID:ZebPzCmR0
- >>3
3につきる
見る物がない。
- 661 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:28.71 ID:h9Tl8P6K0
- そもそも五輪だけのために買い換えるほど五輪に熱心でもないし
五輪終わった後のこと考えると高くて買いたくないし
でかいテレビ買ったって韓国ネタ、どうでもいいニュース、糞芸人、Youtube番組ばっかだから買うだけ無駄なんだもん
- 662 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:29.07 ID:WF/zPlYw0
- youtubeの低画質でも誰も文句言わないのに
今さらテレビなんて要らないよ。
- 663 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:29.70 ID:8s9iZtic0
- おまえら、みたいTVがないみたいな話題が多いけど、スレチだぜ
俺んち55と32とパソは26インチだけど、スポーツ関連はどう考えてもでかい画面で見たほうが
臨場感は雲泥の差だし、これぐらいしかTVを買い換える理由はたしかに思いつかないから
そこに藁にすがる思いでTVメーカーの人が五輪需要っていう気持ちだけはわかってやれよ
お笑いや娯楽番組でみるTVコンテンツがねーってほざいてる奴らは、スレ違いのレスだぜ
- 664 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:54.35 ID:6IZXzfuZO
- テレビ見ない自慢ってカッコイいね、一度でも言ってみたいもんだわ
- 665 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:54.84 ID:DZLmfmib0
- >>651
うちのソニーのビデオまだ元気に動いてるんだが。
このまえついに予約のカレンダーが切れた(20011年までだった)w
- 666 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:26:57.04 ID:gqxKAoTG0
- orz
- 667 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:27:15.35 ID:3ou9JrUp0
- 地デジ化と省エネとで2段ロケットで需要刺激すればよかったのにさ
エコポイントでまとめちゃったからね
それに液晶テレビの寿命も7年ぐらいならよかったのにね
このままだとバックライトか消えるか点滅するまで買い換えない人が多そうw
- 668 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:27:54.36 ID:SANjsBEC0
- まず簡単に棄てさせてくれ。
リサイクル法をなんとかしろ。
- 669 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:27:59.51 ID:yB3F2npG0
- >>658
成功体験で五輪と万博は
麻薬みたいな作用してる
政治経済の利権システム
- 670 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:06.15 ID:jADINqPP0
- パイは限られてるのにそんなに度々買い換えることのないテレビが
継続的に売れると思ってる方がおかしい
日本メーカーはほんとに駄目になったな
- 671 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:11.57 ID:M1iPPPJuP
- >>665
よく言われることだがそれはソニータイマーが壊れてる
- 672 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:13.54 ID:yiSRXWyL0
- 次は4Kが出るまで買わない
- 673 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:28:19.63 ID:Lp0Z7llU0
- 基本毎年買い換えるものじゃないし特需は去年あっただろ・・・
低価格化で去年今年で3台買ったが
使うのはもっぱら5千円購入のPCチューナーだしそれもながら見程度だしな。
仮に大人気コンテンツがあっても去年大半が買い換えたから5年程度は需要ないだろ
- 674 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:29:07.29 ID:RD3lP4Y/0
- おかんのテレビが調子悪いから録画装置ごと俺の差し上げるが、もう自分のテレビは買わないつもり。
- 675 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:29:13.52 ID:TYGTyatv0
- 韓国が絡むと勝っても負けても不快になること多いから
熱心に五輪見なかった
けっきょく風がふぅいてるぅ〜しか印象に残ってない
- 676 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:29:14.72 ID:wSGVqJMi0
- そりゃ、去年買い換えさせてるんだから今年売れるわけねぇだろ
- 677 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:01.66 ID:wcQXeMobO
- アナログの時は家に3台テレビあったけど地デジになってからは1台、テレビつけてない時のが多いし、もう要らない。番組が酷すぎる。
地デジ以降の前からテレビは終わってたと思うなぁ
- 678 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:03.76 ID:A/4ruMmD0
- >>664
テレビみてるよ〜、BDとかスカパーとかをw
地上波は1日1番組くらいになったけどな
- 679 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:08.33 ID:6IZXzfuZO
- >>652
それで仕事まで捨てちゃったのか
- 680 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:12.27 ID:rs3pVs2VO
- NHKの受信料回収がウザいからテレビを捨てました。
たぶんNHKのせいでテレビ離れが起きている。
- 681 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:29.59 ID:ytksvL860
- >>656
民主ってまとmな経済政策一つも出せないから
エコポイントだけ馬鹿の一つ覚えみたいに延長してたもんな。
- 682 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:36.86 ID:joEbI9Zm0
- >>34
>>Nintendo3DSのそれぞれ1つの画面を1つの液晶に対応させるとかwwww
既に出力機あるぞ。3万するけど。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:30:53.23 ID:Ij0KaiIz0
- そもそも見たいテレビ番組が一つも無いので、俺はまだアナログをDVD等の映像ソフト
やゲーム用に使ってる。
テレビ番組は見れないが何の問題もない。
- 684 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:31:12.59 ID:FEXgPmJs0
- 俺なんか、五輪で見たい競技はネットのストリーミング放送しかなかったのに
五輪のためにテレビ買う理由なんてないわな
- 685 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:31:25.58 ID:0Ab7jBM50
- 一昨年買ったのになんで買う必要があるんだよ
- 686 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:32:01.35 ID:ivjCiAYd0
- 五輪の前はスポンサー企業(Panasonic)しかCM出してない位の勢いだろ
それとは分からない程度に便乗する事も取締にあうのか
- 687 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:32:19.40 ID:LnYB6SyX0
- >>677
CM ひとつとっても、タレントの顔を画面いっぱいに
大写しするのが多いね
今のテレビじゃ実物の何倍にもなる w きもちわるい
ああいう昔の撮り方を変えなきゃだめだよ
- 688 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:32:37.44 ID:Y8a5UXhz0
- 五輪の話題合わせならネットで簡潔に結果を確認すれば良い
態々大画面で時間をかけて見る必要は無い。
過程を見る必要があるならネット動画見れば良い。
TV屋ではなく国民が、自身の判断で必要な時に必要な情報を参照できる事、
情報の可用性においてTVはあまりにも劣っている。
そんな低劣なものを去年あれだけ買って貰えたんだからありがたいと思え。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:32:40.90 ID:ytksvL860
- >>669
堺屋太一の悪口は其処までだ。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:05.42 ID:OKXNb2M20
- 五輪目当てでTVを増産したけど売れない?
若者や労働者に自己責任を押し付けたくせに
テメェらが苦境にたつと税金投入で救済してくれって懇願してる経団連企業さん
これが自己責任ってやつですよ
在庫が余ろうと、販売不振だろうと知っちゃこっちゃないよ
中小企業を見習って企業努力しろよ
- 691 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:06.06 ID:LE8KKVIL0
- 8月でその数字はやばい
数年先の需要まで喰いつくしたか
- 692 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:14.76 ID:4Z1ar3M10
- デジタル移行に伴って殆どの人が買い換えたのに何でまたテレビ買わないといけないんだよww
需要と供給のバランス考えろよ
- 693 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:17.36 ID:DjKL/fAJO
- >>1
去年買い替えたばっかりだぞ、それも嫌々。毎年買うかよバ〜カ!
- 694 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:19.23 ID:dEICkQKQ0
- NHKが映らないTV売れば業務用でバカ売れするのにな
- 695 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:29.10 ID:LTrWCWUA0
- エコポイントも失策だったな
目の前のことしか考えてなかった
- 696 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:44.18 ID:Jfvq9PMI0
- TVなんて必要なところにはもう行き渡ってるんだからそうそう売れないだろ、
売れないと思ってるならそれは販売見込みの算出が間違ってるんだよ。
- 697 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:49.58 ID:xyqamlm4O
- 誰か書いてたけどNHK見れないテレビ作れば売れると思うよ。
- 698 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:33:51.42 ID:FEXgPmJs0
- >>678
スカパーの番組、見たいけど見る時間がなく、エンコして
通勤電車でiPadで見てる
テレビは要らんのかも(笑)
- 699 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:23.14 ID:YJbgxOZcO
- >>683
同じく(・∀・)
テレビはたまにサウナに行って 暇つぶしに見るくらい。
- 700 :南米院 ◆ULzeEom5Pip0 :2012/09/12(水) 11:34:30.69 ID:GiQPNjB90
- テレビ買っても埃掃除しか
しないからなぁ。でっかいオブジェだわqqqqq
- 701 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:47.61 ID:+Do1hAGX0
- >>694
ホテルや旅館はでかいモニターのPC置いておけばいいじゃん
そっちのがいいよ
- 702 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:48.33 ID:jADINqPP0
- すべては老人のせい
老人のせいで若者が失業、減収
老人を生かす為に税金多く取られ若者は貧乏になり消費減少
老人が企業に居座ってるせいでまともな製品が作られない
- 703 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:34:58.90 ID:iZUosRbA0
- うちの会社のテレビ見ない自慢してるやつ何とかしてよ
誰も聞いてないのに話の流れぶったぎってでもテレビ見ない自慢はじめるからな
まるで地獄のミサワだよw
周りが引いたりめんどくさそうにしてんの分からないんだろうね
- 704 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:35:09.27 ID:JvMLLnYPO
- 番組がクズ。
芸人が必死にカメラに映ろうとしてるの観てドン引き。
なんか字もデカくて映像観れないし。
- 705 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:35:22.25 ID:LnYB6SyX0
- ニコ生やようつべをドンドン勝手に取り込んで
スイスイ見られるテレビ作ればいい
- 706 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:35:33.00 ID:Yi8bPZd+0
- >>1
クズみたいな番組しか流さない民放に文句言え
あんなものを見るために何万も払うとかアホすぎる
- 707 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:35:59.03 ID:QSzuMoJf0
- そりゃ地デジ化の時に買い換えたばかりだし、
あと5〜6年は低迷が続くでしょ。
- 708 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:02.06 ID:w4AjAAkF0
- 震災特需でも期待していたのかね。他人の不幸を笑う非道企業だな
- 709 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:06.76 ID:34EBb+i60
- 昔好きだった「お笑いマンガ道場」をyoutubeで見てみたんだよ。
くだらなくて泣いた。テレビなんぞ要らんわ
- 710 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:33.30 ID:qGhEj86/O
- 朝鮮人と雛壇芸人の
下品な面を
見るなんて耐えられない
- 711 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:42.05 ID:wcQXeMobO
- テレビ観ない自慢とか変なレッテル作ってテレビ局関係者が現実逃避してるから駄目なんだよ
何が自慢なわけ?テレビ観ない人に対するネガキャンでしょ、ネトウヨ連呼と同じレベルだわ
- 712 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:51.56 ID:LE8KKVIL0
- やっぱりスマートTVしかないね
・アプリをインストールして録画機能自由に構築、もちろんTS抜きも
・スマホ、タブレットをリモコン化し既存リモコンよりインタフェース格段に向上
・もちろんWebブラウザも選択可能に
・SOPソフトインストールで地域関係なく視聴可能に
・Steamインストールでゲームまで可能に
・LINE、Skypeでテレビ電話(無料)
・アプリによってFAX送受信機能まで
・インターフォンと連動も可能に
- 713 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:36:56.29 ID:E2MMofMR0
- そうそう売れるかよw
ぼったくりNHKのおかげでTV不買運動まで起こりそうだわ。
- 714 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:04.54 ID:OiecMpFe0
- テレビが見れる端末も増えたからな
4K2Kもチラつかしてるから、大型テレビが欲しいけど今は買えない
- 715 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:13.55 ID:uRzESdyGO
- 去年までが地デジ化特需だったんだから当然だろ…それと比較する方がおかしい
- 716 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:17.15 ID:/U5wLXrd0
- テレビ見なくなると、どうなるかというとね
テレビがあるところでも、見ないんだよ
あれは習慣だったと思うね
- 717 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:19.39 ID:Mg3Ojjyx0
- ワイプ消し機能がついたら買う
- 718 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:34.83 ID:eLEz7Rkf0
- 地デジ化で無理矢理あれだけ売っといてふざけた事言ってんじゃねー
- 719 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:38.95 ID:brpOM+020
- NHKの映らないテレビ出せって
- 720 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:37:53.73 ID:LnYB6SyX0
- >>704
まったくです
あの小窓にもイライラする。
芸人・お笑いタレントとか、ハイビジョンで
見る意味がないし
- 721 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:38:43.61 ID:SVcHknGN0
- 所詮モニタは信号を出力するいちデバイスでしかない
テレビもPCも一緒なんだから
あらゆる信号を表示、分割、入出力制御可能なモニタでもつくれw
TVだけに特化し利権乗せるための出力装置なぞこれから売れるわけないだろw
メーカーの中の人が必死なのはわかるが夢がない
その場しのぎじゃなくて本気で業界の行く道考えろよw
なけりゃ潰れていいし潰れるしかないだろw
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:38:50.52 ID:j4W6AkO80
- ビーカス撤去と、既存マスゴミ電波ガラガラポンすれば爆発的に売れるよ。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:38:57.90 ID:D18Xn2Un0
- >>521
そうかもしんないけど
お上の都合通りの使い方はしないだろうな
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:11.36 ID:hvcXrWW6O
- >>643
日本のドラマ凋落の原因の一つに
俳優がアホタレント化した
ってのがあると思う。
アホなタレントじゃなくてアホ役のタレント。
「侮蔑や気安さ」を「親しみ、人気」と勘違いして、俳優を頭悪い方が偉いという馬鹿な価値観のバラエティ番組に片っ端から出したのが敗因。
憧れとか入り込む余地がなくなった。
日本のメディアは「共犯意識(もしくは内輪受け)」を糧に成長した所があるけど、結果的には失敗したのかもしらん。
まあ共犯意識が糧って点では、2Chも同じなんだろうけど。
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:23.24 ID:Bg4JKKP10
- >>716
パソコンも見なくなる習慣付けたら良いよ
テレビって結局いくらいいの買っても放送の画素数が荒いだろ
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:27.17 ID:zb9uCipd0
- テレビ買うだけで
NHKが年間5万円も盗っていくからな
どんな維持費だよ、それwww
どこにそんな金があるんだwww
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:29.26 ID:LX9KwdAb0
- 去年のあれで向こう3年分くらいの需要を掘り起こしたんだから
今年売れないのは当たり前だろwww
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:30.93 ID:cMa7NdJ40
- コンテンツ(地上波番組)を作ってるキー局が
報道では「お役所体質」だの「改革しない」だのと時勢批判ばかり
するくせに
自分たちは批判されたら「一部のヤカラが言っている」といい
広告代理店と芸能事務所の都合で固めた電波芸人芸者を出して
るんだから、どうしょうもない。
デジタル化したんだから、双方向でリアルタイムに意見が反映される
ような番組を作ってみろってんだよ
- 729 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:37.15 ID:FEXgPmJs0
- 日本一早いモーニングショー、グッドモーニングのような
アホ番組またやらんのかな(笑)
テンパイポンチン体操
地デジの生き残る道はそんなものだろ。
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:40.81 ID:UnaRNGFt0
- >>710
ホントだな
朝鮮と芸人ばっかしw
- 731 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:41.05 ID:qGhEj86/O
- 俺が大画面でみたいのは
小学生6ねんせいだ
それ以外は汚らわしい
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:39:47.02 ID:/U5wLXrd0
- テレビを見る習慣があるから
番組が面白くないとか言うわけでしょ?
- 733 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:40:40.48 ID:LnYB6SyX0
- 脚のきれいなアイドルを水着にして、ただ写して
いればいいと思うんだけど
なにしろ、ブルーレイではイメージ作品があまり
出てこないし DVD 画質じゃ w
画面横長だから、モデルを横にして、ずーっと・・
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:40:45.48 ID:9pTkvQsT0
- 地デジ化まえにチューナー売らなきゃ、テレビごと売れていたのにねw
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:40:52.83 ID:CsZJxh/C0
- 各メーカーのテレビ事業部の上層部の脳内はお花畑なんだなw
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:41:09.64 ID:+Do1hAGX0
- >>724
日本の俳優なんて容姿も微妙だし、演技も糞だろ、大体ほとんんど朝鮮人じゃないか
海外は厳しいオーディションをやって選んでるけど
日本は違う
タレント事務所が勝手にごり押しして低能を出す
作家も編集も音楽もだから糞
韓国ドラマより低いよレベル
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:41:28.07 ID:LE8KKVIL0
- >>728
>デジタル化したんだから、双方向でリアルタイムに意見が反映される
>ような番組を作ってみろってんだよ
そんなものとっくにニコニコ生放送が実現してる
双方向という点で圧倒的にネットを下回っているのが今のテレビ
勝ってるのは解像度と同時視聴数ぐらい
この優位性もあと何年もつか
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:41:36.41 ID:jADINqPP0
- ハイビジョン&大画面が必要なのは一部のオタクだけってのもあるな
いろいろマーケティングが出来てない気がする
日本メーカーも売れない製品を作り出すようになってきたな
今必要なのは低機能、低価格のテレビだろう
もはやオタクはテレビ揃えたから当分は高価格、高性能のテレビは売れない
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:41:39.96 ID:30KyFg5N0
- テレビなんて古臭い物は
もう先進国の作るもんじゃない
Appleを見習えよ
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:42:13.73 ID:YAshElEk0
- 二台目としてどんな製品が売れるか。。。考えろ
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:42:32.26 ID:13y2zb4F0
- >633 名無しさん@十一周年 2010/11/16(火) 21:23:38 ID:gC0eclzt0
>
>NHKはCMを流さないという大嘘
>NHKでは公共放送としてCMや放送枠を売ること
>が法律で禁止されています。
>しかし、番組をNHKが買い取って放送することは可能な為、
>それをNHKは悪用しているのです
>NHKが買い取り放映するという事を前提に、
>スポンサーが大金(番組制作費と余剰金)を出して
>番組制作をNHK子会社に依頼。
>そこで作られた番組を、NHKがタダ同然で買い取り放送する。
>制作費に上乗せされた余剰金が収入になるので、
>子会社はNHKに安く売っても経営には問題ありません。
>また、儲けは子会社の懐だけでなく現役職員への接待費にもなります。
>国民から受信料を取りながら、スポンサーを付けられないはずのNHKは、
>抜け道的にスポンサーからお金をとり、CMを放送しつづけているのです
>ニュース番組などの一コラム
>映画公開時にタイミングよく取り上げられる映画コーナー
>朝のニュースで場違いな、乾流ブームや特ア系の紹介など
>さりげなくCMを流しているのです
>
>また、企業ではない営利団体による番組乗っ取りも行われています
>
>実際に生活ほっとなどで、移植医療の現場を取り上げる形で
>元祖しぬしぬ詐欺あやかメモリアルを放映していました。
>営利団体による宣伝に利用する事も、日常で行われているのです。
>NHKはCMを流さないというのは嘘なのです
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:42:46.03 ID:joEbI9Zm0
- ゲームやブルーレイ動画を見る為に大画面が必要だから、
仕方なく液晶TVを買ってる。TVなんぞ見ないし、チューナー自体いらねぇ。
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:43:01.49 ID:hFnPexmi0
- メーカー別のシェアは首位のシャープが34・8%
は
大嘘
こういう情報操作は
今の世の中通用しない
パソコンがレコーダー替わり
リンク機能で選ぶ時代
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:43:17.73 ID:fdrIxNTt0
- マスゴミの偏向が目立つからな。
ニュースや情報関連で不信感もたれたらテレビなんてただの娯楽にすぎない。
そしてその娯楽番組も質の劣化が酷くてつまらない
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:43:45.10 ID:BIK+s5JgO
- 正直、地デジ化+大画面のおかげで芸能人のアップはツラい。
風景とか料理とかはいいんだけどなー。
カメラワーク工夫してくれたら少し見る気になるかも。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:43:45.56 ID:cMa7NdJ40
- >>732
例えば…
嫁さんの実家に行ったりしたら、自分が普段見ないような
バラエティ番組を婆さんが見てたりするから、見る→面白くない・・・
保険屋のおばさんが置いていく「薄いザ・テレビジョン」を斜め読みする
→つまんなさそー
会社の女性社員がドラマの話してる→話を振られても見る気もせん
習慣がなくても、面白くないのは判断できると思うぞ
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:43:46.35 ID:REoCw51D0
- 国を抱き込んで無理やり地デジ化してテレビ買い換えさせたろ?
そのツケが回ってきただけじゃん
後10年はテレビ売れんと思うよ
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:44:23.10 ID:8EqJMi7j0
- テレビ売りたいならテレビ局もつくった方がいいと思うぞ
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:01.56 ID:1AH+zbDh0
- NHKが映らないテレビを作れ
マジで
売れるから
できねえだろうけどなw
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:07.29 ID:1byGBi7k0
- こうなったらもうお色気しか無いな
エロ規制緩めればエロ親父が買ってくれるよ
今のPTAに気を使った生温い放送ではどっちつかずで根ぐされするだけ
- 751 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:38.26 ID:U/t1WMRj0
- だって、キモヨナの所為で、日本国内でのオリンピックのブランド力が落ちまくっているし
彼の国と絡むと国際大会が気分悪い大会になる
だからオワコン化する恐ろしいは彼の国
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:54.29 ID:7iTBZlz30
- 買いたい奴はエコポイントの時に買い換えしちゃってるもんな
そうそう簡単に壊れないしぽんぽんと買い換える物でもないから
売れないのは当たり前
違う商品に力を入れるべきだったと思うわ
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:45:55.20 ID:PIa2SI5q0
- だって地デジ切替で買ったの
ついこの間だろ、そうそう買わないよ。
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:46:01.46 ID:XQP5mEK1O
- コンテンツがつまらないから箱もいらない
昭和の再放送局が地上波に出来れば買うかな
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:46:24.01 ID:Ij0KaiIz0
- >>749
そもそもチューナーがいらない
チューナーなしの大型モニター売ってくれたら普通に買う。
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:46:46.84 ID:LnYB6SyX0
- >>750
大磯ロングビーチで水泳大会でもいいです
- 757 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:46:51.11 ID:tdvIhyGj0
- 昼のドラマは酷過ぎ
疑似体験でPTSDになるレベル
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:46:57.73 ID:13y2zb4F0
- >584 名無しさん@十一周年 2010/12/05(日) 15:28:35 ID:q3zvoihy0
>電通社長(成田豊)は、韓国政府から勲章もらった
>竹島(独島)は韓国領土だというテーマで、
>英語の論文を募集する事業に電通がスポンサーになったこともある。
>
>NHKは番組制作を子会社のNHKエンタープライズに依頼する。
>そこから、制作会社である(株)総合ビジョン(株主は電通)に丸投げする。
>膨大な受信料が電通に入り、見返りに電通は多数のNHK職員を子会社に受け入れたり
>数パーセントをNHK関係者にキックバックする
>(株)総合ビジョンの在日コリアンプロデューサーが
>反日偏向番組を製作しているのは有名なはなし
>それをNHKも大喜びで放送し日本国民を洗脳する。
>
>NHKに食い込むために電通は、職員の「天下り先」を提供している
>「NHK総合ビジョン」「NHKエンタープライズ」を筆頭に、無数のNHK関連会社と
>いう形をとって電通子会社を作り、そこへ職員を天下らせているのだ。
>NHKは番組制作を子会社へ依頼、その子会社の株主は電通だから人事権があるため
>番組制作を依頼してもらった見返りに、NHK職員の天下りを子会社が引き受ける
>つい最近、電通の依頼で、9時のニュースでトップに5分間も使い、少女時代がいかに
>人気があるかという宣伝をしたのは有名な話
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:46:59.18 ID:6YHc/upo0
- テレビでなくて新型のレコーダーの方を売ればよかったのにね
テレビよりはまだ稼げたんじゃないかな
テレビはオワコンだが録画機器はまだ使い道あるからな
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:47:18.29 ID:ooutqMiI0
-
民 団 に 協 力 依 頼 した 『 日 本 維 新 の 会 』
尖 閣 諸 島 など 領 土 を 守 る 気 が 無 い 『大 阪 維 新 の 会』
http://twitter.com/kiyoshi_ikeda1
松井一郎大阪府知事(日本維新の会)の発言:
「在日韓国人が多く居住する大阪が、国籍の違いを越えてひとつになり、大阪の街興しができれば嬉しいので、
(民団には)今後もぜひ協力してほしい」
大阪市議会で議員提出された「尖閣諸島など領土を守ることを喚起する決議案」に対し、「大阪維新の会」は
「反対」の意を表明している。
維新の会、 遺 産 全 額 徴 収 も検討
橋下徹大阪市長率いる大阪維新の会が事実上の次期衆院選公約「維新八策」で掲げる相続税強化策に関し、
不動産を含む遺産の全額徴収を検討していることが9日分かった。資産を残さない「一生涯使い切り型人生モデル」
を提唱、消費を促す税制に転換し、経済活性化を図る狙い。
http://www.47news.jp/CN/201203/CN2012030901002327.html
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:48:13.48 ID:FEXgPmJs0
- >>756
AKBのポロリもねーとな(笑)
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:48:13.67 ID:1AH+zbDh0
- >>755
PC用だと27インチくらいが一番でかいのかな?
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:48:30.06 ID:Pa1N02ba0
- テレビ見ない人が増えたからな、PC、携帯機があればおk人もおるし
最近はある程度不必要と感じたら花形家電でも買わない人おる
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:48:37.15 ID:oWSp3UMb0
- BS1もニュースやんないでスポーツchだしね。
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:48:42.18 ID:dv0M/dvT0
- NHK料金払いたくないからテレビは全て売った。
見ないでも慣れるよ。試してみ。
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:49:01.17 ID:dx692rbDO
- 簡単だよ、犬HKが映らないテレビを売ること!
ホテル、病院など業務用を含めたら五百万台は堅い。
法律的には問題あるのかな?
どうせTPPが始まれば、関係なく販売できるのにな…
早くしないとサムソンがアメリカ経由でやってくるぞ…
犬HKはTPPは自らの崩壊となるのをわかってないだろうなぁ〜
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:49:03.96 ID:PG909mDN0
- 1年前に強制的に買い換えさせられたばかりだからなw
それでも五輪で売れると思っちゃったんだ?
馬鹿すぎww
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:49:09.29 ID:OThDjuigO
- こういう机上の空論を繰り広げる自称エリート君達は、「なぜ売れないのか」じゃなく「なぜ買わないのか」を考えろ
目線を変えられないからマニュアル君て笑われる
- 769 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:49:09.60 ID:LnYB6SyX0
- >>755
いまじゃパソコン買ってもチューナー内蔵が
普通だし
チューナー余りまくり w
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:49:13.53 ID:BL8Z1L8r0
- >>94
> 地デジ化で、買い替えタイミングを
> 国全体で強制リセットしておいて
> 1年やそこらで需要でるわけないじゃんw
だよな、当然の事だよな。
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:50:14.76 ID:+Do1hAGX0
- >>766
だから〜PCにつないだでかいモニターで代替できるんだよ
受信料は
地上波全部糞
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:50:35.05 ID:ooutqMiI0
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/04(火) 15:24:40.31 ID:dE2IRPIS0
【五輪/テレビ】電通がぼったくり! ロンドン五輪放映権料325億円を独占販売 http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1345324656/
放映権料は国際オリンピック委員会によって販売される。このうち日本向けのものは電通に
委託されている。1社独占であるため、競争原理は働かない。「言い値」が非常に通りやすい状況といえる。
またJCが支払う放映権料のうち、70%をNHKが支払っている。受信料により運営されているため、
コスト感覚は薄い。
こういった状況の中、放映権料は異常な高騰をみせており、国民が支払った受信料が電通の懐に流れ込む
仕組みになっている。NHK職員の天下り先を電通が世話するなど、両者の関係には以前から腐敗の構図が
指摘されている。
NHKの受信料は半ば強制的に徴収されるもので、血税にも近い。独占による五輪放映権の高騰でぼった
くられているのは、NHKではなく国民である。
http://www.tax-hoken.com/news_agiW69oyc0.html
- 773 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:50:35.35 ID:nUDAO5vT0
- エロ解禁しろよ…
昔ならおっぱいくらい写してたシーンが
今時の映画ドラマは断固として写さないじゃん
テレビ放送からエロを排除したからpcモニターに需要が移ったんだべ?
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:50:45.99 ID:X4UvcBLJ0
- テレビなんて普通の家庭では故障でもしなきゃ買わんし
テレビ買いそうな一人暮らし始める層は番組観たけりゃワンセグかパソだろ
今のテレビは箱そのものがもう不要品
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:50:46.18 ID:h3fbgvip0
- テレビメーカーはかわいそうにな
ろくな番組を作らないテレビ局の怠慢が全ての原因なのに
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:51:03.04 ID:PIa2SI5q0
- ドラマはひかりTVとネットで見てるし、
本当に地上波見ない。
たまに見ると制作はBBCとかw
日本のテレビ局いらないわ。
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:51:09.97 ID:Ggj3MKyd0
- パンチラテレビとか作ればオヤジが自室に2台目購入するだろ
まずはパンチラ本職のAKBあたりにさせてみろ
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:51:16.60 ID:SVcHknGN0
- >>762
いまのとこ市販でPC用は30数インチがでかいサイズかな
2,3年前だからもっとデカいのがあるかもしれん
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:51:16.77 ID:Ij0KaiIz0
- >>762
自宅のPCデスク、あまりでかいの置けない。
だから映像ソフト用とゲーム用にでかいモニターはほしかったりする。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:51:42.32 ID:HHsIe/NZ0
- >>750
タイム小学生あたりまた頼む
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:52:13.11 ID:ytksvL860
- >>749
プリンターのインクカートリッヂみたいに、TV購入のさいに
見たいチャンネルのチューナーをチョイスできれば良いのにな。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:52:51.75 ID:MTo3c/q00
- 早く買わないとテレビ観れなくなるぞ!!!
ってさんざん脅してみーんなにテレビ買わせたのってまだ去年のことなんですが…
- 783 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:52:59.47 ID:ptqlUixg0
- >>775
それがすべてだよな。特にこの5年ぐらいがひどすぎる
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:53:48.29 ID:kMutVHjp0
- 答え(answer)
BーCASカードのせいで、バカ高いTV買っても、画質だけよくなっただけのローカルのゴミ番組しか見られないから
民法の無料BSはチョンドラマ・通販・チョンドラマ・通販
- 785 :由紀夫ちゃん:2012/09/12(水) 11:53:48.97 ID:a3cpF8osP
- >>550
恐ろしい。これがニコチン脳か•••。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:53:54.65 ID:ekgAW5ZB0
- DVD観賞用のただのモニター状態だわ
- 787 : 【東電 86.6 %】 :2012/09/12(水) 11:54:08.65 ID:DjKL/fAJ0
- >>69
どうせなら、無修正チャンネルとかやればいいのに。
- 788 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:54:19.31 ID:1byGBi7k0
- >>756
今の時代なら、NHのポロリとか新しい世界が出来そうだ
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:55:01.40 ID:Y8a5UXhz0
- >>762
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/multi/index.html
ここだと27型が一番大きいみたいだな
俺は23型使ってるが十分だよ、あんまりでか過ぎても持て余すだろうし、重すぎるとモニターアーム使えないだろうし
amazonで29000円位だったか
http://kakaku.com/item/K0000368120/
d端子もついてるからPS2も出力できるし、PCもPS3もDVDもこれで見てるが全く不便は無い
でかいTVに出力するのはプレゼンとか特殊用途に限る印象はあるな
- 790 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:55:07.24 ID:5IJQqIGG0
- 主だった曲全曲無料ダウンロード、有名映画無料視聴くらいのサービスつけないと買わないよ。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:55:29.20 ID:ColFSzk60
- 見たいコンテンツがない
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:55:33.97 ID:+Do1hAGX0
- 32インチの簡単にPCにつなげるモニターが出来たら
全部解決
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:55:41.29 ID:A/4ruMmD0
- テレビ局がやるべきだったのは地上波のデジタル化ではなく
地上波から衛星放送への移行だった
難視聴対策にBSで地デジ内容が放送されているがあれをメインにする
だけならBS対応テレビさえあればよかった、無料はBS、有料はBSにして
多チャンネル化と有料放送の絞込みの機会でもあったのだが
地方局を生かす為に無駄な設備投資をさせることになったのが地デジ化
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:56:09.19 ID:BQBG7W3S0
- 売れない売れないってテレビなんてそんなに買い換えないだろ。
毎回毎回馬鹿じゃねーのか。
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:56:19.32 ID:S97HSzXc0
- 五輪だけじゃね。
音楽番組(1980年代前半)30% → 8%
ドラマ(1990年代)20% → 10%以下
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:56:22.54 ID:P0WyJLDo0
- AKBみたいな気持ち悪い集団ばっか出してたら誰も買わなくなる
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:56:27.04 ID:MOU7nbaH0
- 連続ドラマなんか途中からとか一話でも見逃したらもう見る気起きないだろ
一日分のTV番組を各テレビ局のサーバーなんかに蓄積しておいて
見たい時にいつでも見れるって方法には出来ないもんなのかね?
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:56:43.64 ID:1byGBi7k0
- はるな愛のポロリもあるよ!
- 799 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:57:09.77 ID:FEXgPmJs0
- >>784
Dlife見てやれよ
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:57:18.50 ID:rKdJNDCL0
- 地デジ化特需終わったばかりでしょ
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:57:35.58 ID:S15T0pPU0
- >>672
キツイ
クサイ
キタナイ
コワレル
か?
- 802 :793:2012/09/12(水) 11:57:53.08 ID:A/4ruMmD0
- >>793 事故レス
×有料はBS
○有料はCS
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:57:55.12 ID:nav9W428O
- ネットとラジオさえあればいい。
テレビ売るならネット・ゲーム・再生用の【チューナー無し高画質&安価な再生用】をラインナップすれば一定量は売れるぞ(笑)
- 804 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:58:11.73 ID:0h9KWiD00
- 地デジ化で去年日本中が大規模な買い替えしてるのに
五輪だからって即新しいテレビに買い替えするわけない
- 805 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:58:40.92 ID:a3cpF8osP
- アクトビラってまだ息してるの?
- 806 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:58:55.05 ID:FnhgaKDG0
- 画質が良くなってよく分かるようになったのは
芸能人の汚い毛穴だけ
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:01.02 ID:ul9ZTuwj0
- 古いパナの32型だから40くらいに買い換えようかと思うけどなかなか壊れないんだよな
テレビ番組など見ずにゲーム用としてだがね
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:02.16 ID:GFvOKWXe0
- うちもそうだが、知り合いにも今使っているブラウン管テレビが壊れるまで買い換えないって人多いんだよな
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:04.04 ID:M1iPPPJuP
- 昔はソニーもプロフィールモニタとか売ってたのにね・・・
チューナー無しの40型とかなんで出さないんだ?
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:25.93 ID:mmFQ33lC0
- 韓流を増やせ
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:37.08 ID:S5gixHvVO
- マジでNHKには金払いたく無い。
SHARPがNHK映らないテレビ出してくれたら、家のテレビは全て即買い換えだな。
NHKに金取られなくて済むならいくら高くても構わんわ
- 812 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 11:59:40.87 ID:bGXBJ70/O
- コンテンツがクソだし地デジ化で最近買い換えたばかりだしそも景気悪くて金無いし
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:00:02.69 ID:WeYWVDzd0
- スマホ一台でいい時代がもうすぐそこまできている
モニターはスカウター
電器屋は世界で売れるスマホに一点集中すべきだろう
- 814 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:00:20.18 ID:FEXgPmJs0
- >>792
HDMI端子がついてないの?
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:00:43.44 ID:uZblFTfF0
- このタイミングでさえ韓流ネタとか紛れこませる局あるからな
うんざりするの通りこして不愉快になる
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:00:55.80 ID:ONOE1CDx0
- NHKのせいだな
あんな連中に金払うくらいなら誰も買わんわ
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:01:30.59 ID:bjyfqZtr0
- >>595
3D仕様のTVは液晶のグレードが高くなっているから意味がなくはないんだけど
ゴミみたいな3D機能の分割高になっているのがムダ
>>611
それは原発マフィアが仕組んだ捏造キャンペーンだったことがとっくに暴露されていて
ハッカーが捏造キャンペーンの証拠まで晒したおかげで
CO2排出権でボロ儲け(実際はそれをネタに中国やロシアが日本を強請るだけ)を狙っていた
悪党達もすっかりなりを潜めちゃったよ
世界の気象学者は今の地球は小氷河期に入り始めたと言っている
いまだに地球温暖化とか嘘のキャンペーンをやっているのは日本だけだよ
一頃騒いでいたCO2排出権なんて全然言われなくなっただろ?
温暖化キャンペーンはエコとならんで、家電買い替え需要を支援するために
日本だけが国内向けに垂れ流している嘘でしかない
- 818 :793:2012/09/12(水) 12:01:39.60 ID:A/4ruMmD0
- >>806
バラエティは番組の質に合わせて低画質のほうがいいなw
サッカー中継とかはちっさく写ってる選手が大画面高画質じゃないと
誰だかわからないから画質は必要
あと、ほんとうに美しい自然や遺跡などはやはり綺麗な方がいい
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:01:55.57 ID:MA/SQmH+0
- 全局AT-X化しれw
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:02:24.25 ID:zExNOOdh0
- あれ?オリンピックって今年だっけ?
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:02:35.22 ID:1byGBi7k0
- もうこの際、冷蔵庫と合体させるとかしたほうが良いな
テレビ用のスペース(壁一面)をとるの自体無駄って感覚になって来てる
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:02:41.74 ID:pQRWsyrK0
- あんだけ電気製品の不法投棄の問題をやってたくせに
地デジ化運動が始まったらとたんに取り上げなくなった
みんなテレビを買い換えてさぞやたくさんのゴミが出ただろうに
テレビ局なんてそんなもんだ
スポンサー様
電通様
シナ様
- 823 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:02:42.08 ID:9t0TiaL/0
- >>13
オリンピックを超高画質でみたい人もいないんだな
3Dテレビも別に
高齢者的にはチャンネルつけっぱでラジオみたいな感覚だから高画質とかどうでもいいかもね。
若者はもともとみる番組が無い。
底辺のバラエティ番組好きな層は購買力がそもそもない。
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:03:07.95 ID:WeYWVDzd0
- >>818
サッカーなんてニコ生で音消して
仕事しながら見てたわ
- 825 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:03:50.97 ID:UvjBcMQl0
- 家のテレビ7年保証なんだが…。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:03:56.34 ID:MCnDXukM0
- 最近プロジェクターやヘッドマウントが進化してきてるし
TV番組が見れなくてもゲームも映画も見れるからいらないんだよ
なんで金払ってTV買ってまでNHKに金払わなあかんの
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:04:24.21 ID:ul9ZTuwj0
- TV番組どこにチャンネル合わせても芸人かチョンかなのに
それに大金払って存続させてる馬鹿スポンサーが何言ってるんだ
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:04:37.37 ID:ptqlUixg0
- しかしレコーダーの画質が良くなればなるほど
取りたいものが無くなるのはなんでなんだろうな
30年前ぐらいに今のレコーダー持って戻りたいよ
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:04:46.90 ID:MLJQB5aJO
- >>750
ピンクチャンネル付きテレビ?
- 830 :うわ〜:2012/09/12(水) 12:04:53.43 ID:MHoX2r0vO
- そりゃみんな去年買ったばっかだもんね。あたりまえ(笑)
- 831 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:05:16.61 ID:0DWOocI9O
-
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
寄生虫制度【NHK受信料】を廃止しろ
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:05:26.60 ID:Y8EcqUpo0
- 地デジ化はマスコミ破壊の為の布石じゃないかと思うんだ
プロパガンダが効かなくなってるし
- 833 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:05:28.31 ID:DIoPYRiH0
- 新聞が衰退したように、電波で流す形式のTVも終わり
これからは世界の放送がネットで見れる時代になる
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:06:06.02 ID:XozHxwGd0
- 頼みの綱の小林幸子がアレじゃあな・・・紅白どうすんだよ(´・ω・`)
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:06:07.11 ID:ZzhACEhL0
- あんだけ地デジで買い替えを無理やり煽っておいて、当然だろ。
カラーテレビにしても、音声多重にしても、薄型テレビにしても、良いものはキャンペーンやったり
イメージキャラを作らなくても自然に売れていくもの。
なのに、地デジという特に必要としていないものを売るためにキャンペーンを大々的にやって
売っておいて、オリンピックの時に買い替え需要なんてあるわけねーわ。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:06:06.99 ID:X5xNWpNb0
- 地デジ化でこんなことできますよ〜あんなことが簡単に!
とか言ってたけどぜんぜん実現してないじゃんw
いや、捏造ばれちゃってできなくなったんだっけ?
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:06:07.58 ID:bjyfqZtr0
- >>824
むしろ素人同然のサッカーオタの芸人とかバカアナが要らん絶叫しまくってウザイだけ
ウジなんか日本選手を下げまくって韓国頑張れの絶叫ばかり
最近はスポーツ番組のTV中継は音を消して、音声はラジオで聴くというのが主流だよ
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:06:30.92 ID:62WqUQ3p0
- B-CAS付けなきゃ売れるんじゃねいですかね(笑
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:06:50.14 ID:9MNvdpKIO
- 地デジ特需で半ば強制的に先取りしたんだから当たり前じゃないかw
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:07:01.05 ID:+Do1hAGX0
- もう税金で地デジ化すんじゃったし
税金取り返すには、NHKを解体して、キー局とタレント事務所も解体しないと駄目だな
視聴率なんて改竄しまくりでしょ
誰も見てないと思うよ、それを平然と続けて利権構造が出来る
スポンサーもみかじめ料と思って泣き寝入り状態
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:07:06.77 ID:Bggu0/ms0
- 深夜にもっとエロ番組やれ
アナルくらいまでは解禁すべき
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:07:38.73 ID:9q6LS7aV0
- つべやニコ動がテレビ感覚で見れるようになれば少しは売上もマシになる
だけど今の企業はアホばっかだからオワコンのテレビ屋と心中していく道しかないだろうな。
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:07:43.84 ID:tTc6BL9a0
- ネットの意見集約してたら失敗はなかったよ
誰がテレビなんて買うかだの海外に工場作るのは池沼の所業だの
反対意見の大合唱だっただろ
結局コケた
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:08:02.77 ID:0peyWav3O
- Nという組織が悪い
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:08:13.08 ID:ZmjMZNK2O
- 地デジ切り替えでテレビとは決別したから今ないんだが
安いなら買おうかなと思ったが、部屋考えたら置く場所がないなレイアウト的に。
テレビ買って、せっかく縁きれた犬HKにまたぞろ食いつかれて金盗まれるのもイヤだしな。
いらんか。
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:08:28.99 ID:43vBegMI0
- 綺麗な画像でドラマとかニュースとかバラエティなんて見てもしゃーない。
- 847 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:08:32.96 ID:2Qc13YCYP
- TV買うと漏れ無く月3000円以上のローンを組まれちゃうからなあ。
そりゃおいそれと飼えないよww
- 848 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:08:50.78 ID:EgXz1Q6G0
- >>1
地デジ化でテレビ買い換えたばかりの連中相手に、
メーカーでも販売店でも経済評論家でも誰でもいい、五輪特需を毛ほどでも期待奴がいたんだとしたら、
そいつは今の仕事が向いてないから、転職を考えた方がいい。
- 849 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:09:18.47 ID:EBSNZT0x0
- 買う時安くても、NHKにストーカーされて廃棄する時に金とられるわけで
そうまでして見てるテレビ番組が面白けりゃまだ救いもあるがそうでもないし
家電リサイクル法とか作った馬鹿はさっさと死ね
- 850 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:09:24.59 ID:0h9KWiD00
- NHK見るか見ないかを選択できるテレビ売ればいいと思う
受信料払いたくない人が買ってくれると思う
- 851 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:09:29.68 ID:kkBqHNah0
- テレビ売ったって儲けなんかないだろ
つか作るだけ損とかじゃないのか
どこぞやの国のメーカーだか何だかが超安くしてるからな
そこ潰さないと何やっても無駄
- 852 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:10:58.22 ID:z5bN6i+FO
- もったいないの国の国民に、やむを得ずテレビを捨てさせ、買い替えさせたばっかりだろうに……。
- 853 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:11:30.04 ID:jJWboOsQ0
- テレビなんか見てるやついるの?w
需要ないだろwww
- 854 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:11:47.14 ID:m90JT+dSO
- >>850
バカ売れ
- 855 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:12:26.50 ID:GV2b7Jm80
- 壊れないのに買わないよね
長い間使ってると愛着わくから、少々の故障なら修理出すし
日本製品は優秀だわ
- 856 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:12:41.13 ID:WeYWVDzd0
- リーマンでスポンサー料が激減して
チョンの安いコンテンツ流して制作費浮かさないと
社員の1000万以上の高給が払えなくなった
しかしコンテンツが悪くなりすぎてテレビ自体見なくなった
結果スポンサー離れが深刻化と悪循環が継続中
- 857 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:15:17.21 ID:AR1VU8nrO
- ナマポクソ芸人オートカット機能とか
チョソタレオートカット機能とか
つけてあったら買うよ
- 858 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:16:01.74 ID:2NHgnwh80
- もう情報家電は個人単位でスマホもちゃいいんだろ
オリンピックでTV売れるっつーより
高精細3DのAV流通増やしたほうが売れるんじゃねえか?
- 859 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:16:24.94 ID:lVTBkOGTP
- 節電なんだから売れなくていいだろ
海外で頑張れよ
- 860 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:16:32.53 ID:KQ28M1zr0
- NHK受信不可は別に発売されなくても改造すれば堂々と
「うちNHK映らないんで解約しまーす」って言えるだろ。
で、どうすれば良い?
- 861 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:17:02.99 ID:FEXgPmJs0
- >>850
本来、無料放送の地デジにはカスは不必要だったのに
ごり押ししたんだから、受信料払った者だけ
スクランブル解除すればいい
- 862 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:18:26.43 ID:IUUeTO2X0
- 売れる理由がない、糞つまらんチョン流だの芸NO人の内輪ネタなんか見る理由がない
- 863 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:19:26.19 ID:HTCixRdPO
- >>857
それ何も映らないテレビになるw
- 864 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:19:45.42 ID:/IID6R1kP
- 昔のPS2やビデオが綺麗に写る薄型テレビが欲しい
- 865 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:20:30.41 ID:JoF5WUxN0
- テレビが売れない理由は、間違いなくコンテンツが悪いからだと思うよ。
家電メーカーがテレビ局を設立して、保守的な放送を行なうだけで改善されるんじゃない?
- 866 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:20:40.39 ID:lHr3Y6740
- オリンピックは3D放送にすればよかったのに。
そうすれば幾分か特需は生まれる。
- 867 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:21:37.42 ID:WeYWVDzd0
- 吉本
チョンアイドル
秋元キャバ軍団
女子アナ
こいつら全員クビにして
CGのボーカロイドだけのコンテンツでよくね
- 868 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:21:39.27 ID:Vtnr/kux0
- NHKの受信料はBS合せて月2500円くらいか
それなのに得られる情報は微々たるもので偏りもある
2500円つったらデータ通信用のタブレットとも維持できるような値段だから、
それ相応の便利さがこれからのテレビには望まれる
- 869 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:22:26.96 ID:lHr3Y674P
- winny内蔵なら考える
- 870 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:22:30.65 ID:YNYybhY+O
- オリンピックを新しいテレビで観るという考えがなかったわ
そんなに興味ないし
- 871 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:22:38.05 ID:wKdkOF1x0
- せっせとチョン企業を助けてきた政府とアホな経営者が悪い
- 872 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:22:42.15 ID:7W0yk1F+0
- もっと電通が朝鮮ブームを盛り上げないと、テレビの息の根を止められない。
- 873 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:22:43.00 ID:mf8V1BVL0
- 地デジ化で需要強制的に食ったのと
嫌なら見るなとぬかすから
- 874 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:21.25 ID:XozHxwGd0
- テレ朝でお勧めの番組
・題名のない音楽会
・おかずのクッキング
- 875 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:27.69 ID:L3t9rkAg0
- チョニーのブラビア売れてないのか
- 876 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:32.10 ID:Coqgg6y0O
- キチガイ中国共産党放送局犬HKが映らないテレビなら爆発的に売れるかも
- 877 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:43.78 ID:FEXgPmJs0
- >>868
犬は、スクランブルなんで掛けないですかね
現状は電波の押し売りだよな
- 878 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:48.98 ID:bOlObTje0
- 毎年買い換えるものじゃないしな。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:54.12 ID:54k0uO8bO
- オリンピック特需も何も、そもそもセールスしてないだろ。
- 880 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:23:54.59 ID:kZUYnBdN0
- ワンセグで全然不満ないっす(^o^)ノ
- 881 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:24:23.53 ID:xHMgwxXG0
- その競技について知りもしないジャニタレが、応援してます日本がんばれって
言っても、こいつら仕事でやらされてるんだなー。と思って冷めてしまう。
- 882 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:24:34.79 ID:qGhEj86/O
- 最近時報やらんのだな
おかしいわ
電波なんだから時報くらいやれ
不良品が
- 883 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:24:51.23 ID:r0otWIZC0
- >>841
これに限る、リモコンでパスワードかければいい
アナルまでいけ
- 884 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:24:57.31 ID:GVUTU1n10
- 地デジ化で無理矢理売ったばかりでそんな特需が生まれるわけない
そんなのに期待するなんてバカか
- 885 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:25:14.95 ID:ha9KRR8V0
- >>866
いまBSでオリンピック3D放送してるけど
誰も知らないし関心も無いみたいだしなあ
やっぱ3Dで生放送しても特需にはならんかったんじゃね
- 886 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:25:22.86 ID:hquBmRRmO
- カスコンテンツしか流さない地デジ。エコ家電、地デジ特需実施済み。
景気低迷、賃金抑制、税金保険料の増加。
売れる要素なんて、最初から無いんだよ。
- 887 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:25:40.45 ID:E2MMofMR0
- TV見たくない人は見なくていいって言われたから見ない。
見なくても自称公共放送に金を騙し取られるからTV買わない。
- 888 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:25:53.87 ID:b5EPj6Gw0
- 買い替えで劇的に綺麗になるなら考えるけど、たいして変わらんしな
そりゃ壊れるまで買い替えなんてしないだろ
- 889 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:25:54.34 ID:NriacEZl0
- かつては、家族の人数分くらい家にテレビあったけど、
今はテレビは1台で充分
PCが、家族の人数分って感じなんだろね
- 890 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:26:27.54 ID:/IID6R1kP
- ネットやってるとTV見ないし録画とか面倒だしイラネ
- 891 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:26:33.95 ID:AQFix4Mg0
- TVの前に座ること無くなったなあ。
飯時だけだわ。点けてるの。
- 892 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:26:36.36 ID:WqAkZbep0
- >>860
NHKが映るBCASカードとNHKが映らないBCASカードを用意するだけ。
BCASカードの書き換えのみ。
1分で終了。
- 893 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:26:54.31 ID:owMWCoj+i
- テレビはゲーム用とtorne録画したアニメみるようにしか使ってないな...
- 894 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:27:15.56 ID:pw/aoepi0
- 強制的にデジタル放送に移行させられてテレビ買わされたばっかじゃん
こんなすぐにまたテレビを買うやつなんているわけないだろ
- 895 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:28:21.84 ID:PYEZ7peV0
- 年末年始で42プラズマと37液晶買ったけど42はゲーム機専用、37はPC専用と化してるな。
- 896 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:29:20.91 ID:ZYJcdz1s0
- テレビ番組がつまらないし、報道もダメ、見る必要性がない。
テレビを売って稼ごうなんてもう無理。
- 897 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:29:33.88 ID:DgbyRVwL0
- チューナーレスの大画面モニター売れば買うよ。
- 898 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:29:39.81 ID:R+f9efFH0
- 頭のいい奴らがたくさんいて
デジタル移行でこれだけ売ったらこれだけしか需要がなくなる
とか試算できなかったのか?
売れたからそのままいくと思ってたのか?
- 899 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:30:27.89 ID:fdrIxNTt0
- テレビなんてみんな持ってるやろw
- 900 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:30:50.35 ID:6gxsS3A70
- 最近のTVって汚い顔した三流芸人ばっかり出てて
晩飯時に観てたらオエってなるからあんまり観てないわ
写りが良いのも考え物だわ
- 901 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:30:53.42 ID:/MOJvFJl0
- >>892
そんなことしたら正規のカードさせば見れるなら支払い義務ありますって言われる。
(アンテナなくてもつければ見れるなら義務が生じると犬HKふれあいセンターはいってた)
余計なこと言わずに、テレビもワンセグもカーナビもありません。解約書類を送ってください。
でいいんだよ。余計なこと言うと突っ込まれる
犬HKには個人の室内をチェックする権限はないから
- 902 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:31:34.19 ID:whHjB2R/0
-
世論操作、あからさまなステマ、偏向報道、報道しない自由
害のが多いから見なくなったわ
- 903 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:31:58.51 ID:pk3oUFIGO
- テレビ見ないなあ
番組がつまらなすぎて
- 904 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:32:03.35 ID:zDWLPA7L0
- NHKが暴れてるのを逆手に取って、テレビチューナーを外せば売れると思うよ。
チューナー付きはNHKとの契約必須で毎月受信料がかかります、こちらならその必要ありません、って言って売れば。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:32:13.96 ID:W0N4uDoRO
- 原因はNHK
電器メーカーはNHKを潰せ
- 906 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:32:43.56 ID:cnJysPGi0
- 企業努力が足りなかったな、テレビメーカーは美人オリンピック選手と
生放送ポロリ報酬を払う秘密の契約をしておくべきだった
ポロリ一回ごとに一億
- 907 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:33:49.60 ID:ZK6orfQX0
- まあ、節電の夏でしたし
という事で一つ
- 908 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:33:59.71 ID:9xVEbsx50
- テレビなんて10年に1度買い換えれば十分だろ
- 909 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:34:57.42 ID:/B/c/o/f0
- 五輪を見るためにTV買うとか50年代かなんかの話?
- 910 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:35:10.19 ID:Ni+KpWvV0
- テレビメーカはどこかのコンサルティング会社に
乗せられてテレビ事業に力入れたのだろう?
自分たちの頭使わないからこういう結果になった
だけだろう?
経営企画部とか名前だけだろう。
- 911 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:35:28.87 ID:4J2scRdV0
- 全てNHKが悪い
昔はテレビ普及に一役買ったが今は逆に足を引っ張ってる
NHKがなくなれば民放も真面目な番組を作り始める
NHKがなくなれば全てうまくいく
- 912 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:35:57.44 ID:AR1VU8nrO
- >874
題名のない音楽会は週によって当たり外れがありすぎる
AKBの奴がピアノ弾くのを流してたり、青島なんたらが仮装してはしゃいでたり
- 913 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:36:16.59 ID:EepQAG5+0
- 強制的に横並びで買い替えさせといて何を言っているんだか
買い替え時期もほぼ横並びだから、数年先までこの状態は続くだろうね
それまでは別のものつくって食いつなぐしかないよ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:36:18.50 ID:WqAkZbep0
- >>901
>(アンテナなくてもつければ見れるなら義務が生じると犬HKふれあいセンターはいってた)
法律の拡大解釈っぽい。NHKって怖いのね。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:36:20.80 ID:RPXaJtgB0
- オリンピックもサッカー以外はほとんど見なかったな・・・。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:36:26.35 ID:9xVEbsx50
- どのように改造しても
NHKの受信が絶対にできないようにしたテレビなら
売れるんじゃないかな
- 917 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:36:58.71 ID:8appDQhtO
- 毎年テレビ買うやつはいないだろ。
- 918 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:37:29.17 ID:gK0SnDvK0
- コンテンツが悪いのに売れるわけないだろ。
なんで韓国に汚染されたテレビ局ばっかりなんだよ。
- 919 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:37:53.37 ID:y7WGKwWM0
- エコポイントつきの足元みた
高い時期に買わされたおかげで
もうかわなくてすんでるよ
- 920 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:38:10.20 ID:WeYWVDzd0
- >>916
NHKの受信料を3年払わないだけで新品の大型液晶テレビがかえる
- 921 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:38:47.16 ID:XozHxwGd0
- NHKは「小さな旅」がイイよ
テーマ曲は聞いた事あるとおもう
http://www.youtube.com/watch?v=sk70UO2msy4
- 922 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:39:04.83 ID:9xVEbsx50
- ヤフオクで中古のテレビを買えば安く済むじゃんか
- 923 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:39:18.91 ID:2/s25fpA0
- 地デジであれだけ需要の先食いをしたのに五輪特需があると思ってた経営者は問題ありだろ。
素人以下じゃん。
- 924 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:39:30.38 ID:/oBody+G0
- >>750
DMMが無料で生放送とか、毎日してるよ。
ネットでな。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:39:33.83 ID:UDakjTv10
- テレビ見ないし。
- 926 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:39:47.63 ID:iYIlOz1W0
- 地デジ化で買いかえたっばかなのにさらに買うやつなんて奇特
- 927 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:05.71 ID:bjyfqZtr0
- TVメーカーが作っているのは弁当箱
弁当箱に入れる中身を作っているのがTV局
ゲロ弁当しか売ってなければ弁当箱を買う人は居ないだろ
- 928 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:11.99 ID:id+nZX4A0
- スマホでみられるし、カーナビでみられるし
NHK受信料払わなくていいし
- 929 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:12.88 ID:9pTkvQsT0
- >>793 そうだよね。地上波なくせば、デジタル化するよりも帯域増やせるしね。
- 930 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:54.08 ID:WeYWVDzd0
- >>322
3000円位で32インチの落とせるな
NHK3か月分以下じゃねーか
- 931 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:40:54.12 ID:iQ4BEL1W0
- 地デジ移行での買い替え需要が去年あったばかりなのに1年そこそこで買い換えるわけないだろw
- 932 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:03.28 ID:woLvHWsp0
- チューナーなしで出してくれ
- 933 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:15.96 ID:27XuXFMzO
- 地デジ化で買い替え需要一掃したからに決まってんじゃん‥
- 934 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:22.14 ID:IeKLsErq0
- >>916
でもいざって時にNHKが見れないと不安
- 935 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:24.10 ID:ChOu5gB+0
- >>28
トルネ
- 936 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:36.56 ID:oWVXNGQZ0
- 地デジ駆使してもっと視聴者も番組に参加してるような感じになれる番組増やせよ
昔、たま〜にやってた全国一斉テストみたいなやつ面白かった
- 937 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:36.72 ID:IcqvYjYy0
- >>6
何か感心した
- 938 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:52.48 ID:mf8V1BVL0
- >>905
テレビ普及の原動力になった時代はあったんだろうけど
もうテレビ時代も終わろうとしている今では
各方面に嫌がらせするだけの単なるトロール
- 939 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:41:53.53 ID:R+f9efFH0
- 強制的に買わせてたのに人気があると勘違いしちまったわけか
ってなんかAK…の…
いや、なんでもない!
- 940 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:43:55.16 ID:GYfEUap4O
- 電器店の空調にプラズマクラスターイオン装置を付けることにより、ナノイー効果で来店客の購買意欲を増進する
これしかない
- 941 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:44:00.08 ID:P6nzlTMh0
- 去年の8月はTV映らなくなったで急いでTV買い換えた世帯があったろうからな
でも、今では地デジTVにほぼ移行済みで、そのTVが新しいとなるとTVなんて買わないよな
- 942 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:44:16.21 ID:J6GAuljP0
- 「新大久保にはイケメンが〜」とかやってるNHKに年間25000円もよく払う気になるよな。
4年で10万だぞ。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:44:25.17 ID:l6RgKe7Z0
- 政府が今後力を入れて家電メーカーを押すとすれば、
冷蔵庫一択だと思う
冷蔵庫もエコポイントあったけど、TVに押されて
買い替えはそれほど進んでいないんだから
10年前の冷蔵庫と比べたら消費電力5割6割だから
毎年数千円電気代が浮く
これこそ補助出して買い替えを積極的に進めるべき
なんせ24時間稼働の家電だもの、効果てき面だよ
- 944 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:45:26.82 ID:gGqoiPjRi
- >>21
もっと安くなるよ。
コスト以外に競争するところがないから。
- 945 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:45:46.35 ID:luQOWSDD0
- だって去年、調子も悪くなってないTVを買い換えさせられたから……。
- 946 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:45:58.69 ID:WeYWVDzd0
- 国民の創意としては
NHKはもう必要ない、緊急情報は民法かネットで十分、今まで払った金返せ
ということでNHKさん今までご苦労様でした。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:46:27.42 ID:kwJF2hwH0
- 地デジ化で強制的に同じタイミングで買い換えさせたんだから、しばらくテレビ買い替え需要はないだろ。
- 948 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:47:04.25 ID:zAZzmzSA0
- 地デジで変えさせただろ。
そんなに頻繁に変えるかよ。
- 949 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:47:32.40 ID:Ii7BzUl/O
- 廃棄にかねかかるから
家電なんてもううれないよ
- 950 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:47:37.48 ID:Y8a5UXhz0
- 次に需要の波が来るのは、地デジエコポイント需要で売りつけた物が寿命を迎える時期だろう
早くて7〜8年後、或いは10年後と言った所かね
その頃にマスゴミそのもが今の影響力を保っていられるとは思えないな
ジジババも順次死んで行くし、団塊辺りもも介護やボケが始まってTVどころじゃなくなる。
そうなったらNHKも即刻解約だな、解約ラッシュ。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:47:47.90 ID:eVktptTqO
- 毎年買い換えろってか?
アホかW
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:47:58.27 ID:RbH1GXaU0
- 日本の技術がどうの、と言ったってけっきょくハード的な部分の話でしかない。
日本から技術が流出して中国や韓国などの途上国でも生産できるようになれば、
グーグルやMSやアップルのようなソフト中心の企業にとっては好都合といえる。
ハードはようするに、ソフト面を牛耳る人々の商品を普及させるための器に過ぎないからね。
なぜ日本がモノツクリにこだわってダメになるのかがよくわかるだろう。
形質のあるものだけに「神が宿る」と考えた神道アニミズムの限界と言える。
これはハードだけ作れば「勝手に神が宿ってくれる」と考えて「仏作って魂入れず」に終わる
日本の物作り製造業の限界につながっているのだ。
つまり日本企業と日本人は「本質」を知らない。これは中国や韓国といった途上国でも同じことだがね。
本質をわかっていないので、何を作ってもゴミになってしまう時代がやってきたのだ。
そして魂を入れることができるのは、ごく一部の「本質」を知る限られた人間だけだ。
日本企業にはこれが誰一人としていない。
だからCMまでアップル丸パクリしただけのサムチョンにも勝てないのだ。
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:48:50.50 ID:RsmB8g5q0
- >885
楽な姿勢で見れなきゃ駄目だろ。
- 954 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:48:56.31 ID:2/s25fpA0
- チューナー無しのPC兼ゲーム機用モニタとか作ったほうがいいんじゃね?
HDMI端子のあるPCモニタはあるけど、スピーカーがショボいからゲーム機用に使う気になれんし、
古いゲーム機なんかの入力もできたほうがいい。S端子やD端子にも対応したやつがほしい。
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:50:15.00 ID:p66Wo7EY0
- 地デジ移行すっから仕方なく買い換えて、ケーブルTVに加入したけど、
地上波はもちろん、BSがゲロ吐きそうなほどつまんねえwwww
通販と朝鮮ドラマしか放送してねえwwwww
もうヒストリーチャンネルとかアニマルプラネットばっかり見てるわwwwwww
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:51:35.22 ID:XozHxwGd0
- >>912
それは確かに・・・
ドラムの回は大当たりだったが(´・ω・`)
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:51:50.82 ID:5GDl1/HyO
- >>950
寿命は2、30年先までないよ。液晶はブラックライト替えれば使えるし
- 958 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:52:34.29 ID:z35UJ1qm0
- 地デジであれだけ強制的に買わせといてまた買えというのか???
ふざけてんのか??
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:52:56.93 ID:hqlSdGiQ0
- むしろ、スポンサーの力でテレビ局の無能団塊左翼幹部を総退陣させ、
まともな番組作りをやらせる事が大事。
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:53:46.31 ID:nJw/mawd0
- 地デジを遅らせればよかったんとちゃうの
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:02.72 ID:TZSymVWS0
- まあそんな頻繁に買い換えるもんでもないしな
うちはデジアナ変換でまだブラウン管だw
- 962 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:25.20 ID:+IbeIRco0
- エコポイントのおかげで売れただけ。
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:26.05 ID:PMYYNXN50
- >>954
いやスピーカーは別につけようよ、性能にこだわるなら
D端子S端子つきモニターはかつて出ていたが、結局需要が細いので無くなった
- 964 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:33.29 ID:t8cgqZQP0
- AKBハグ券付けたらキモオタが買うよ
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:45.94 ID:sXXgA/nqO
- どういう経営判断から買い替えがくると思ったんだよバカか
これ以上血税で助けるなよ
円高とめろ
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:54:59.65 ID:qulYElGT0
- >前年同月比52・7%減で
去年の地デジ時期が異常な販売台数だっただろ。
その頃と比べるなんてバカにもほどがある。
去年に強制的に買ったから当分買わない人がほとんどだろうし。
そのくらい分析しろよ。
本当知能低すぎ。
それとも家電会社のリストラの大義名分にしたいのかもしれんけど。
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:55:13.15 ID:UibUzAIO0
- テレビが無ければ全てがハッピー
番組を見る気も無いし、NHKにカネ払わずに済むし、捏造洗脳番組もシャットアウト
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:55:21.93 ID:RbH1GXaU0
- 昔は日本でしか作れなかったようなものが中国や韓国、東南アジアでも
生産できるようになり、価格破壊が進んだ。
ようするに、材料は豊富にありどこからでも調達できる。
あとは料理人が良い料理を作ればいいだけ。
これがジョブズであり、アップルだ。日本は食材にこだわってばかりで
料理人がいない。だから利益をあげられなくなっているのだ。
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:55:36.71 ID:qh6/MUDSP
- 誰でも分かることが家電の経営者になぜ分からないのか
この辺が日本没落に深く関係していると思うわ
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:57:08.25 ID:kR7CfwnC0
- >>962
結局エコポイントに釣られて買った奴は損をしてるよね
今なら割引なしでもそれ以上に安くなったもんね
- 971 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:57:27.04 ID:+9BKoqAM0
- >>954
そんなあなたの為に・・・
http://www.mitsubishielectric.co.jp/home/display/product/public/mdt421s/index.html
とお気にのスピーカーで!
モノは良いらしいけど、42inchのフルHDで満足出来るか次第。
13〜14万くらい。
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:57:37.06 ID:ZGB/l6nTP
- 反日勢力のプロパガンダ垂れ流しに低俗なK-POOP、姦流ばかりで
いったい誰がテレビなんて見たいと思うんだよw
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:58:34.62 ID:IeKLsErq0
- プレステレビでもだせば?
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:58:39.10 ID:2/s25fpA0
- >>963
別に拘ってない。普通のテレビくらいのスピーカー性能があったら満足だ。
それすらクリアしてないのがPCモニタの現状。
PCモニタから発展するんじゃなくて、家電メーカーがテレビからチューナー外せってアプローチなんだよ。
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:59:17.95 ID:uk+G9kqy0
- >>970
でもアナログ停波してるからその間見れないよ。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:59:21.23 ID:w9w6mheI0
- NHKがホテルとかあんなに一方的に法律を拡大解釈した訴える状況で買えるわけないだろ。
もっていたら、どんな言いがかりされるか。
よくよく考えると中韓は関係ないよ。やり方によって日本ブランドのままで安くできたし。
松下幸之助さんの本を読んだけど、その考えと間逆に向かって行った日本のメーカーの自滅に過ぎないと思う。
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:59:22.67 ID:3d7pp43f0
- 麻生太郎に殺されたようなもんだな
- 978 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 12:59:59.44 ID:RbH1GXaU0
- その典型がシャープだ。いきなり「亀山産の最高品質の液晶パネルを味わえ」という。
確かにパネルは良いのかもしれないが、完成品のテレビとして見ると動画処理チップの技術が
劣っていたりでグダグダ。
それなら食材は中国産や韓国産で劣るかも知れないが、安くておいしい屋台へ行った方が
コスパがずっとマシ、になる。
さらにスマホではFelicaがNFCより優れている!などと日本人は騒ぐ。だからなんなんだ、という話だ。
「一流シェフがいないのに食材だけ高級なレストラン」だらけの日本メーカーは、これからも不利な状況が
続くだろう。
自前の食材の原価と店の立地代だけは高いのに、低価格のファミレスや中国人や朝鮮人の屋台にも負ける味なのだから。
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:00:04.93 ID:h+XlXK/w0
- つまんねえものにカネかけられない
昭和の再放送をバンバンするなら考える
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:01:06.91 ID:hA4GcHDm0
- 去年無理やり買い換えさせたじゃん、もう忘れたの?
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:01:52.00 ID:9D2HaF2B0
- 地デジ特需でテレビ買ったばかりなのに五輪あるからまたテレビ買う馬鹿なんていないだろ
- 982 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:02:01.60 ID:2/s25fpA0
- >>971
30インチくらいで5万なら買ってもいいが。
PCモニタとして使うなら40インチ超はデカすぎる。
見上げる形になるため首が疲れるからな。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:03:30.76 ID:2InWa+mQO
- 物欲ってのは無限じゃねーしな。
倹約思考の強い日本人は尚更だ。
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:04:03.04 ID:ME1sYFP70
- 麻生さんのアレで駆け込んで買ったからもう要らないに決まってるじゃん
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:04:20.12 ID:X6+9KpxDO
- だって壊れてないのに買うのはおかしいですしおすし
- 986 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:04:47.69 ID:aowlJwG8O
- まともな番組ないからだろ。テレビはゲーム用のモニターになってる。
もう2ヶ月位してないけど。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:05:11.07 ID:9D2HaF2B0
- 車メーカーは震災以降、絶好調だけど
テレビはなくても生活できるからなぁ。
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:05:30.55 ID:cnJysPGi0
- >>979
昭和の再放送はCSとかBSでけっこう沢山やってるぞ
がしかし、やっぱり漂う雰囲気が古くさいのであまり注目してもらえない
- 989 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:06:06.38 ID:9pTkvQsT0
- 大画面 高画質で見れるメリットなんかあるのかよ?肝心なソフトがダメだからな。
- 990 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:06:12.36 ID:EYLB00dJ0
- 欲しいテレビがないんだよ
早くバックトゥザフューチャー2に出てきたマルチチャンネルテレビを出せ
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:07:13.40 ID:lSw1OvGe0
- NO受信料テレビなら買い換える
NHK見ないもんな・・・
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:07:34.22 ID:RQM0F2760
- 外部2画面出せて遅延が少ないTVあれば買ってもいい。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:07:43.03 ID:WeYWVDzd0
- 夏休みに再放送していた北斗の拳を見るのがこれ以上ない楽しみだった
いまじゃスマホのyoutubeで好きなときに見れる
いい時代になった
- 994 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:08:47.68 ID:p66Wo7EY0
- >>957
ブラックライトて
夜光塗料でも光らすんかwww
最近の値段の下がり方見たら、バックライト交換より新品に買い換える方が安いと思うぞ。
- 995 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:09:31.64 ID:OImuGrZG0
- NHKは欲しい人だけオプションにすればいい
- 996 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:09:32.66 ID:mJ9GyG800
- >>3で終了
- 997 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:10:26.12 ID:iHfIAskwO
- テレビ云々じゃなくて放送される番組がクソだから見ない人が増えたんじゃね?
見ない=テレビいらない=捨てる=買わない
- 998 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:10:45.30 ID:mwf5VDgZ0
- テレビは粗大ごみに出しましょう!
- 999 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:11:16.90 ID:7QCO6fQH0
- 結局糞スレ
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/09/12(水) 13:11:38.24 ID:cMa7NdJ40
- >>1000
ならマスゴミ解体
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
213 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)