26日、英国の経済誌「エコノミスト」が、「大阪の将軍」という記事のなかで、橋下市長を「賢いナショナリスト」「自分を守ることが困難な人を中心に攻撃し、メディアの注目を浴びている」と評し、英語圏のネット掲示板で物議を醸している。
記事では、市長の「レディ・ガガでも(大阪市職員としての採用は)断る」という発言を紹介し、橋下氏の“入れ墨騒動”を解説した。
また、英国の新聞「ガーディアン」では、「日本では入れ墨はヤクザのイメージがあることから、プールや銭湯では禁止されている」と説明したが、「小泉純一郎元首相の祖父に当たる小泉又次郎氏は背中に赤い龍の入れ墨があったにもかかわらず旧逓信省の大臣を務めた」と指摘している。
橋下氏のレディ・ガガ発言は英語圏のネット掲示板やSNSで様々な反響を呼び、「日本で英語を教えたい夢は叶わないのか」「変な国だ」「軽いとはいえ、肌の色による差別だ」「(入れ墨=ヤクザは)日本人は電車で痴漢をするから雇わない、みたいな偏見」「日本はまだ40年代」「『橋下へ一票を』と書いてある入れ墨はどうだ?」など、批判的なコメントが多く寄せられている。
【関連記事】
・大阪・橋下市長V.S入れ墨市職員 ガチンコ抗争の裏(1)
・ 大阪職員御用達の彫師「私は入れ墨彫った先生何人も知ってる」
・ 大阪の入れ墨職員「消せと言うがいくらかかるかわかるのか」
【関連情報】
・ Mayor of Osaka launches crusade against tattoos 
・The shogun of Osaka 
・Japanese Mayor Wouldn't Hire Johnny Depp 
「変な国だ」「日本はまだ40年代」 橋下市長の発言に欧米からも批判
海外トピックス
- 犬のように動く軍事用ロボット
- 韓国が日本に対し強硬的な理由
- 映画館で迷惑客を注意し袋叩きに
- 都会でも危険のない日本に驚き
- 中国・韓国旅行をやめる人が急増
- 「日本はアジアの孤児になった」
- 日本人も納得 ドイツの寿司弁当
- 中国報道官"もっと厳粛な質問を"
- 飛行機内で複数の中国人が乱闘
- 香港活動家が見た海保の謎の行動
おすすめ商品
関連ニュース:入れ墨
- 大阪の入れ墨騒動は「日本の美学が失われた証拠」と伝説の彫師NEWSポストセブン 08月25日16時00分(55) 
- 海やプールで見かける入れ墨をどう思う?blogram通信 08月19日08時00分(14)
- できちゃった婚で夜遊びを卒業【若妻のその後】日刊SPA! 09月03日16時12分(5) 
- 宗教的儀式はどこまで許されるのか、子どもの人権 - 猪野亨BLOGOS 09月02日11時35分(2)
- 「みつどもえ」別チャンへ、移籍記念でポスターなど付属コミックナタリー 09月12日18時03分 
写真ギャラリー
海外アクセスランキング
- 【仏国ブログ】新婚旅行で日本に「清潔な電車や規律正しい人々」サーチナ 12日10時35分 (48)
- 「日本の経済制裁、恐るに足らず」 韓国が日本に強硬な理由=中国サーチナ 12日15時12分 (91)
- 韓国のカラーコンタクトに驚くべき物が混入 韓国の衛生管理はずさん?ガジェット通信 11日23時06分 (92) 
- 人気沸騰!? 脱北美女が出演する韓国の番組とは?韓フルタイム 11日20時00分 (27)
- サムスン敗訴で韓国・李明博政権が窮地に追い込まれる週プレNEWS 11日17時00分 (128) 
- 日本で中国、韓国旅行を取りやめる人急増、安全性への懸念から―中国紙Record China 12日13時26分 (63) 
- <尖閣問題>意見広告、実は東京都の方が先だった、中国企業家の後追いは理解不能―仏メディアRecord China 12日08時38分 (35) 
- 英国に“マンバギャル”出現!日本のギャル文化が欧米でブームに―中国紙Record China 11日22時07分 (31) 
- 「レッドブル」創業者の孫がひき逃げで逮捕も大金払いすぐに保釈ガジェット通信 12日12時06分 (17) 
- 映画館の迷惑客、注意した夫婦が袋だたきに―上海市Record China 12日00時12分 (39)