日本経済新聞

9月12日(水曜日)

日本経済新聞 関連サイト

ようこそ ゲスト様

コンテンツ一覧

スペシャルリポート

従軍慰安婦問題 米国でも強まる「対日不信」 編集委員 春原剛

(1/3ページ)
2012/9/12 7:00
情報元
日本経済新聞 電子版
小サイズに変更
中サイズに変更
大サイズに変更
この記事をはてなブックマークに追加
この記事をmixiチェックに追加
この記事をLinkedInに追加

 会談はいつしか、リラックスしたムードでの私的な立ち話に移っていた。目の前にいる米国大統領、バラク・オバマとは2009年4月にロンドンで初の首脳会談をして以来、ソウル、トロントと場所を変えて会話を重ねてきた。信頼関係も十分で、いよいよ機が熟した――。そう考えたのか。韓国大統領の李明博は、静かに切り出した。

 「ところで、日本についてだが……」

 しかし、オバマは韓国大統領のただならぬ雰囲気を察知したの…

会員登録

[有料会員限定] この記事は会員限定です。電子版に登録すると続きをお読みいただけます。

日経BPパスポート会員限定:日経電子版登録キャンペーン実施中

今すぐ登録(無料・有料プランを選択) ログイン(会員の方はこちら)



【PR】

【PR】

スペシャルリポート 一覧

韓国は「従軍慰安婦問題」で米国内での世論形成へ布石を打ってきた。2011年10月、ホワイトハウスの大統領執務室で握手するオバマ大統領(右)と韓国の李明博(イ・ミョンバク)大統領=ロイター

ロイター

従軍慰安婦問題 米国でも強まる「対日不信」 [有料会員限定]

 会談はいつしか、リラックスしたムードでの私的な立ち話に移っていた。目の前にいる米国大統領、バラク・オバマとは2009年4月にロンドンで初の首脳会談をして以来、ソウル、トロントと場所を変えて会話を重ね…続き (9/12)

DNAの抽出作業をする警視庁科学捜査研究所の職員(東京都豊島区)

画像・メール・DNA…痕跡で犯人追う捜査の最前線 [有料会員限定]

 「科学技術」や「情報分析」の力が犯罪捜査の現場を大きく変えている。人間関係が薄れ、匿名化が進むなか、聞き込みや供述を中心とした捜査は難しさを増し、ベテラン捜査員の大量退職が拍車をかける。これを補い、…続き (8/30)

アップルとサムスンの訴訟。米国ではアップルに軍配が上がったが、他国でも訴訟が続いており、争いは長期化する可能性がある。評決後、報道陣に囲まれるアップル側弁護士(24日、サンノゼ)=AP

AP

アップル裸に…サムスンが法廷で引き出した「真実」 [有料会員限定]

 米アップルと韓国サムスン電子がスマートフォン(高機能携帯電話=スマホ)などの特許やデザインを巡って争った訴訟で、米カリフォルニア北部地区連邦裁判所の陪審が24日、サムスンがアップルの一部特許を侵害し…続き (8/27)

新着記事一覧

最近の記事

9/9(日)

【PR】

リーダーのネタ帳

モバイルやメール等で電子版を、より快適に!

各種サービスの説明をご覧ください。

日本経済新聞の公式ページやアカウントをご利用ください。

[PR]

【PR】

ページの先頭へ

日本経済新聞 電子版について

日本経済新聞社について