解決済みの質問
WindowsServer2008のドメインにWindows7から参加できずに、
どこをどのようにいじればよいのかわからず困ってます。
■システム環境
WindowsServer2008のドメイン環境に、WindowsXPを複数台
ぶら下げてつかっています。
■困っている内容
新たにWindows7を参加させようと、新規クライアントPCの
システムのプロパティ-コンピュータ名のタブから、「変更」
を押して、所属するグループをドメインに変更しドメイン名
を入力します。
ユーザー名とパスワードを聞かれる画面が出てきますので、
そこで、WinXPで使っていたアカウント、もしくはサーバの
adminのID パスを入れてOKを押すと、下記のメッセージが表
示されてしまいます。
『ドメインに参加中に次のエラーが発生しました。
参加しようとしているドメインのドメインコントローラーの
DNS名を解決できませんでした。このクライアントが、対象の
ドメインでDNSを解決できるDNSサーバに到達できるよう構成
されていることを確認してください。』
■補足
ネットワークのアイコンから、サーバにアクセスしにいって、
要求されるID,PASSを入力すれば共有しているフォルダへの
アクセスはできます。
PINGもふつーに帰ってきます。
使用しているアカウントは、XPで使っていたID,PASSをつかっ
ています。
Win7側の設定とは思うのですが、アドバイスお願いいたします。
投稿日時 - 2009-11-25 14:14:59
それではネットワークと共有センターの
アクティブなネットワークの表示は
社内のネットワークになっていますでしょうか。
また、NSLOOKUPのコマンドで
ちゃんとDNSServer名は返してくるのでしょうか。
投稿日時 - 2009-11-25 15:19:49
補足
ネットワーク共有センターのアクティブなネットワーク表示ですが、
『ホームネットワーク』になってます。
それと、NSLOOKUPコマンドをたたいたときの表示ですが、
規定のサーバ:(none)
Adoress:192.168.xxx.xxx
で帰ってきます。
ということは、名前は帰ってきてないって事ですよね。
投稿日時 - 2009-11-25 15:44:36
お礼
できました!
手順としては、ネットワークと共有センターのアクティブなネット
ワークの表示を社内のネットワークに変更して、新規クライアント
PCのシステムのプロパティ-コンピュータ名のタブから、今度は「
ネットワークID」を押して、設定してみたところ、ドメインへの参
加ができるようになりました。
ありがとうございました!!
投稿日時 - 2009-11-25 16:12:16
4人が「このQ&Aが役に立った」と投票しています