« カルペ・ディエムのCM曲 | トップページ | Gumroadはドル決済だったのか »

イオンのG.Gデー(じじいデー)の本意

 前回、じじいデーに関して、某メルマガとしか書かなかったのですが、イオンが言い出しているというのは周知されているようなので、隠さずそのまま書けばいいか。

 55歳以上をG.G(Grand.Generation)と定義づけているようで、55歳以上の客用に「G.G WAON」「G.Gイオンカード」もできるらしい。
 65歳以上対象のゆうゆう感謝デーに関しても、55歳以上対象のG.G感謝デーに変わるそうだ。

 9月17日はG.Gデーだそうで、敬老の日に代わるものらしい。
 敬老の日というと、子や孫から親や祖父母へ贈り物をするという感じで定着しているのかもしれないけれど、実際のところ、貰う立場の方がお金をたんまり持っているわけです。まあ、金額でなく気持ちが大事なのかもしれませんが。
 というわけで、G.Gデーと名を変えて、G.Gの人たち自身に金を使ってもらおうということなのでしょう。
 まあ、同じく売らんかなの「孫の日」も大概だけれど。

 ただ、G.Gな人たちは、こんなキャンペーンでほいほいとお金を使うようなアホな人たちではないと思う。

 こういうことを考え出さないといけないのは、イオンに限ったことではないだろうけれど、あまり売れていないということなのかな。


9月17日はG.Gデー
http://www.aeonretail.jp/campaign/gg/index.html

|

« カルペ・ディエムのCM曲 | トップページ | Gumroadはドル決済だったのか »

買い物」カテゴリの記事

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)




トラックバック

この記事のトラックバックURL:
http://app.cocolog-nifty.com/t/trackback/12628/55616619

この記事へのトラックバック一覧です: イオンのG.Gデー(じじいデー)の本意:

« カルペ・ディエムのCM曲 | トップページ | Gumroadはドル決済だったのか »