2011-01-12 (水)  16:59
269 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 01:38:43 ID:GsnZ5xaP
電車ホームにて。
5~6歳くらいの女の子・1~2歳くらいの男の子を連れた一家が側に居たのだけど。
女の子がやたらテンション高くて、ニッコニコ笑顔で
「ハイこれからーみんなでー電車に乗りマース^^」
「危ないのでーみんな一緒に離れないでくださーい^^」
「途中でトイレに行きたくなった人はー手を挙げてー…^^」
暫く沈黙した後、ものっすごい真顔になって
「ガマンしてください!!漏らさないでください!!」

ガマンできず吹いてしもた。
記事No. 6491 |   |  TB(0)  |  コメント(1)  |  TOP▲
2011-01-12 (水)  16:58
660 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 10:25:21 0
今朝の芸能コーナーで、哀川翔が孫に「JJと呼ばせる」って言ってた。
奥さんは「BB」なんだって。
それを聞いた周囲が「カッコイイー」とか持ち上げてたけど・・・

あぁ、ジジババDQN呼び名にあらたな1ページが開かれたなっていうw


662 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 10:55:54 0
ジジイとババアなのか…


663 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/12(水) 11:10:49 P
新たな1ページクソワロタwww
記事No. 6490 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(10)  |  TOP▲
2011-01-12 (水)  16:58
895 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 14:25:46 0
流れを読まず投下

私は両親を亡くしているが、その事を「可哀想」と言う旦那従兄嫁が鬱陶しかった。
義実家は正月盆と大トメ家に集まるのだが、旦那従兄嫁に顔を会わせる度に「可哀想」
と言われる。
良トメさんや旦那が注意してくれるのだが、例えば親戚の子達がサザエさんを見てると
「私さんは親と食卓を囲めなくて可哀想なの、見ちゃダメよ」(私はサザエさん好き)
等、何かにつけて親がいなくて可哀想を連呼。私は鼻ほじでスルーしてた。
前回正月は息子を出産したばかり、お盆は旦那が体調不良で顔を出せなかった。
で、今年正月に久しぶりに顔を合わせたんだけど、
「私子君はお祖父ちゃんお祖母ちゃんが旦那さん側しかいなくて可哀想。
うちの子は皆からプレゼント貰えたのよ」
と言われたのでカチンと来て、
「これ、私の親戚からうちの子へのプレゼントです」
と息子へのクリスマスプレゼントの山の写メを見せた。
旦那従兄嫁はポカンとした後、ひっそりと離れて行き、以降は私と目も
合わせようとしなかった。

私が両親を亡くしたのが1歳のクリスマス直前だったので、無事に
息子(+私)がクリスマスを迎えることができたのが嬉しくてはっちゃけた
祖父母と伯父伯母達がそれぞれにクリスマスプレゼントと誕生日プレゼントを
送ってくれた結果、置き場所に困るくらいになったんだよね。
プレゼントの数=愛情なんて思ってもないし、心から嬉しい気持ちで送ってくれた
品をこんな形で示してしまったのがDQN返しなので、反省。
ちなみに、祝い事を実の両親と迎えられない事は悲しく思うことはあれど、
引き取って育ててくれた伯母夫婦や親戚一同から愛されてる自信があるので
自分が可哀想等と言われてもピンと来ない。


896 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/04(火) 14:37:40 0
可哀相って言う人が可哀相なのよ。

>>895
従兄嫁って相当病んでるね。
1歳のお誕生日に貰ったプレゼントの山に嫉妬するなんて。
あんまり関わらないように離れた方がいいよー。
記事No. 6489 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(12)  |  TOP▲
2011-01-11 (火)  12:07
365 名前:なごみ1/2[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 20:21:21 ID:bJlk1C/lP [1/2]
359 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 18:59:30 ID:Tc0eRNMb [1/2]

自分はドイツにはまってクリスマスシーズンは毎回いってるんだ。
初回は二年前でそのときに友人ができ、去年再び会う約束をしたんだ。
一年間メールやスカイプで話していたら相手が文化ヲタと発覚。
んじゃあ折角だし、現地の人々の仮装っぷりも見事だったから
(超マッチョなおっさんがピカピカ光るトナカイの角とかデフォww)
着物みたいな!じゃあ着物きてくよ!とノリでなった。
ってももちろん海外だし屋台沢山だからポリエステルの小紋に半幅の軽装だが。
(相手にはきちんとことわってる)

が、舐めてた。
マッチョなおっさんがあれだったりサンタが普通にいたりだから絶対一般人だろ自分、
と思ったらバスを降りた瞬間に事件は起こった。

ざ、と人が二手に割れた…
ええええええ!?????
と混乱してたんだが待ち合わせ場所に行かねば、と歩くんだが人が遠巻きに…
ドイツのクリスマスマーケットって観光客も凄いし都市もニュルンベルクってとこで
ドイツ内でも一位二位の規模だから人が凄いんだ。前回は歩くの苦労したくらい。
が人が割けてくれるおかげで快適…かわりに軽くパンダな自分ww
で左右からちらほら聞こえてくるのが
「キモーノ!」
「ヤーパン…」
「ハポーン…」
もろもろの単語…明らかにドイツ語じゃないのもある。お前らドイツを観光にきたんだろww
確実にドイツ人じゃない外人に写真を頼まれたり…何か間違ってる。


366 名前:なごみ2/2[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 20:23:53 ID:bJlk1C/lP [2/2]
360 名前:おさかなくわえた名無しさん[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 19:00:33 ID:Tc0eRNMb [2/2]
さらに続くのだが待ち合わせ場所が古くて大きい教会の前。
よって各国のツアーが説明を受けたりしてる…んだが視線が突き刺さる…orz
いやいや貴方達今この教会みてるんだろ??
てかどう考えてもお前らクリスチャンだろ??少しは敬意教会にもてよ。
ガイドさんかわえそーだろ…
と思ってたんだがすっごく申し訳なくなってしまって…
こうなると大多数の日本人がするであろう行動をしてしまった。

お辞儀

頭さげた瞬間自分で「違うだろ…これおかしいだろorz」とへこんだが奴らは違った。

なぜか拍手喝采

以下英語力びみょーなりに聞き取ったのだが
「やっべ、見たかお前!」
「もちろんよ!本物だわ!」
「着物でお辞儀ってほんとにやるんだぜ!」
「初めてみた!!」
「あれが日本人です!みなさん!」

ちょ、最後のガイドさんwww混じってるのかよwwww

その集団は満足げに手ふったりなんやりしながら去っていきました…
彼らがきちんとドイツ旅行を満喫できたことを激しく祈る。

そして友人が遅刻してきたんで文句つけようと思ったんだが
着物リスペクトでスルーされてしまった…

ただ格段にサービスがよくなったりするので余裕があれば着物で海外、はお勧めだ。
もっともあのマーケットの人の海では懲りたので今年は持ってかなかったが。


367 名前:なごみ[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 20:43:15 ID:sHwYr0Mk0
なんかもう、いろんな意味で本当に21世紀の話なのか問い詰めたくなるなwww


369 名前:なごみ[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 21:25:12 ID:euMgKWV50 [1/2]
新婚旅行でふんランドにオーロラ見に行った時、
最後の宿泊が5つ☆ホテルだったので着物持って行ったよ。
流石に外は歩かないけど、やっぱり少しでも軽く、ということで
夫婦揃って大島紬。皺にもなりにくいしね。
ホテルのレストランで予約して着物来て行ったら一番良い席に案内してもらえたw
私からは死角になっていたので他のお客さんの様子はわからなかったけど
旦那によると外人さん達ガン見だったらしい。


370 名前:なごみ[sage] 投稿日:2010/12/29(水) 21:26:38 ID:euMgKWV50 [2/2]
ごめん、ふんランドってなんだorz
「フィンランド」です。
悪気はなかったんだ、許しておくれフィンランドの方々o...rz
記事No. 6488 |   |  TB(0)  |  コメント(7)  |  TOP▲
2011-01-11 (火)  12:03
388 可愛い奥様 2011/01/01(土) 13:32:41 ID:UOqx7IwT0
ひでー。5千円でもないわ。正月早々お気の毒。
一昨年、三越オリジナル美濃吉の二人前のおせち頼んだけど、
散弾銃でぎっしり入ってて、すごくおいしかったよ。値段も1万円台だった。
やっぱりこういうのは老舗がいいのかも。泣き寝入りなさらぬよう。
記事No. 6487 |   |  TB(0)  |  コメント(15)  |  TOP▲
2011-01-11 (火)  11:55
845 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 21:57:05 0
嫁いだ家の人間に誠心誠意尽くすのは嫁の務め。
そんな基本的な心構えも御存知ないのですか?


849 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/03(月) 22:52:26 0
>>845にそっくりな事を言われた。
今年は結婚して初めての正月なんだが、クリスマス前にトメから
「嫁子さん、アナタ我が家に嫁いだんだから我が家のしきたりを教えてあげるわ。
30日から家に来て手伝いなさい。」と電話があった。
生憎私は29日まで仕事。
なので「あ、無理です。1日には挨拶に行きますので、それで勘弁して下さい。」とガチャ切り。
旦那宛に電話があったらしいけど、旦那適当に流していた。
1日に手土産持って挨拶に行ったら、門の陰にいた旦那に気付かずに
「まあぁぁぁぁあ!手伝いもしないでよくもおめおめと挨拶に来れるものねぇ。
やっぱり東京の人なんて家に入れるんじゃなかったわぁぁ。
本当に貧乏くじをひいた!あーーーヤダヤダ。」と言いやがったので
「ねぇ、旦那君聞いた?歓迎されてないから帰ろう。時間の無駄だし
お菓子ももったいないから。」と言って帰ってきた。
トメは顔真っ赤にして口パクパクしてたけどシラネ。
旦那のケータイにトメからジャンジャカ電話かかってきてるけど旦那スルー。
旦那は完全に私の味方なのがありがたい。
お菓子は家で美味しく頂きました。

結婚する前からトメは私にウダウダ言ってたのでDQN返し。
気が強くてサーセン。
記事No. 6486 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(9)  |  TOP▲
2011-01-11 (火)  11:54
778 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/05(水) 22:50:38 0
いつも「来てあげた」「世話してあげた」「抱っこしてあげた」など
「○○してあげた」と大変そうな姑の手を煩わせないために
今年から会う回数を年1回にします。
今年は↑宣言をしに正月お会いしたので、次に会うのは来年の正月になります。


779 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 07:18:31 0
>>778
来年も新年早々姑の手を煩わせるつもり?
もう姑さんに関わらないであげて!


780 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 07:46:46 0
>>779
なんと・・・!
その優しさは嫁の鑑(感涙)


781 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2011/01/06(木) 08:20:28 0
>>779
申し訳ありません!!
年1回くらいはいいかなんて甘い考えを持ってしまいました。
全く持っておっしゃる通り、深く反省いたします!
記事No. 6485 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(0)  |  TOP▲
2011-01-11 (火)  11:53
274 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 12:13:16 0
数年前の話。

出張先のファミレスで仕事後、食事していたら、還暦近かったお袋が男とイチャイチャしながら入店して来た。
ていうか、ファミレスで還暦近かったババアがイチャイチャしていた図式って、自分の親以外でもひくと思う。
あっちからは顔が見えない位置だし、しかも結構離れた席に座ったが、
「定年したら・・・」
「離婚・・・」
とか、不穏当な言葉が漏れ聞こえてきたので、危険だがお袋の背中側で、少し近くの席に移動してみた。
近過ぎてばれても気まずかったので、顔を隠しながらだったんで、他の客からは俺の方が不審だったと思う。
そして、聞いてみると、
○親父が定年したら離婚する、
○退職金が振り込まれたら全額引き落とし手に入れる、
○家も売り払う、
○そして貴方と再婚する、
○もう20年以上騙してきた親父には悪いが私は真実の愛に目覚めた、
なんて内容だった。

俺は三男で、実家から離れた場所で生活していて、実家には年に2、3回子供と嫁さん連れて帰省するくらいだったから、実家の様子が分からなくて、混乱してしまい悩んでいたら、嫁さんから電話がかかって来た。
嫁さんは俺の様子伺いで電話したらしいんだが、俺の様子から何かあったと思ったらしく、強い口調で白状するよう迫ってきた。
いつも押し切られる俺は、ファミレスでの話をしたところ、ちょっと待ってろ、と電話を切られてしまったんだ。
30分くらい後、嫁さんから電話がかかってきて、
○実家で同居している長男嫁と電話していた
◯お袋は習い事の友達と旅行に出かけているらしい。後、3日は帰らない。
◯もう20年以上続けている習い事らしい。
◯その他幾つか世間話のふりをして聞き出したが、貴方の話とバッチリ符号していて、不倫旅行&離婚の相談だと思う。
◯私は正直、貴方のお母さん(お袋)よりお父さん(親父)の方が好きだから、味方するならお父さん。
と、言ってくれた。


277 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 12:16:47 0
丁度、今回の出張は翌日で終了し、数日休暇になっていたので、実家へ行く事にしたんだ。
嫁さんも子供を連れて合流してくれる事になり、次の日の夜、実家に行ってみた。
話のとおり、お袋は居なかった。
俺は話下手だから、嫁さんから、実家に入る前に、
◯子供が居る前で、いきなり話し始めるのは駄目。
◯当事者であるお父さんにいきなり話すより、先ずは家を追い出されるかもしれないお兄さん夫婦に話してみる方が良いと思う。
とアドバイスを受けていたんで、子供の面倒を親父(孫バカ)に任せ、別室で話を始めた。
すると、兄貴は、
◯お袋は隠してきて親父は気づいていないようだったが、最近段々俺達夫婦は不倫しているかもしれない、とは思っていた。
◯親父が可哀想だが、家庭を壊すのも憚られて、お袋には言い出せずにいた。
と言ってきた。
兄嫁さんが先に気づいたらしいが、お袋が怖くて兄貴にだけ言っていたらしい。

そこで、親父には言わずに、まず証拠固めで、兄貴が金を出して興信所に頼んでみたところ、
◯相手は、市役所を退職した男で、独身バツイチ。
◯マンションに一人暮らしだが、お袋は通い妻状態。
◯周りからは、再婚したと思われている。
◯お袋とは同じ習い事をしている。
◯マンションでヤっているグロ画像&動画も撮影成功。
と、実の子供には耐えられない証拠が続々出てきた。
こうなると、もう親父には黙っていられないので、包み隠さず話したところ、親父は激怒。
しかし、直ぐにお袋に話すかと思ったが、定年まで黙っていろ、と口止めされた。

まだ続く


278 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 12:18:52 0
そして、定年の日。
親父から朝から実家へ来るよう言われていたので、子供夫婦集合。
案の定、お袋は留守だった。
ずっと秘密にしていた次男夫婦と長女夫婦に流れを説明していたら、お袋が帰ってきた。
退職金が引き落とし出来なかったらしく、親父に激怒していたが、来る事を知らされていなかった俺達が揃っているのを見て、しかも皆冷ややかにお袋を見ているため固まった。
が、お袋は
◯貴方とは、もうやっていけない。離婚する。
◯ついては慰謝料を頂戴。また、この家も売却して半分頂戴。
と言い出した。
だが、親父は、
◯お前は忘れているらしいが、この家を建てた時、ローン契約の都合上、所有は長男になっている。ローンの支払いは俺の口座から長男の口座へ一部を支払い、合算して長男が払っていた。
だから、家は長男のもので、俺達が離婚したからって売れない。
◯退職後、別の県に再就職先を見つけたので、退職金はそちらで生活するためのマンションを買うため使った。
◯今日付でお前の不倫相手に不倫の慰謝料請求が弁護士から行くはずだ。お前が帰って来た時、弁護士に連絡したから、そろそろ着く頃だろう。ちなみに、興信所に頼んで、不倫相手が今在宅中なのは確認している。
◯これが不倫の証拠だ。
と、封筒をお袋に放り出した。
お袋は親父に話を遮られ最初は激怒していたが、話が続くうちに真っ青になっていった。
最後に親父が、
◯離婚はしてやるが、離婚届を書くのはお前の不倫相手から慰謝料をとってからだ。弁護士と相談しているが、もしかしたら離婚調停も一緒にするかもしれない。
◯ちなみに、この家やお前の部屋の鍵は変えたから、お前には入れない。そのまま不倫相手のマンションに出ていけ。
と言って、お袋を放り出した。
お袋は激怒して喚いていたが、本当に鍵が変わっていてお袋の持っていた鍵では家に入れないため、何処かへ行ってしまった。
実はこの時、話を知らなかった次男夫婦と長女夫婦以外の電話番号は変更してあり、お袋が出ていった直後に次男夫婦と長女夫婦の電話の電源を切らせ、直ぐに番号変更をさせた。
また、家はしばらく留守にして、親父は引越し先へ、長男夫婦は親父の借りたマンションに一時引越しをさせた。


279 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/28(火) 12:21:02 0
最後に。


だが、離婚調停が始まる前に、不倫相手は陥落した。
親父が俺達にまで黙っていたが、不倫相手の離婚した奥さんを知っていたらしい。
その奥さんと会って話したところ、奥さんを無理矢理叩き出す格好で離婚した事が分かり、証拠は無いが離婚前にも不倫していた事が分かったらしい。
弁護士に相談して、離婚条件の異議申し立てを併せてしたところ、認めたそうだ。
どうも不倫相手は、再就職先がお固いところの顧問か何からしく、調停している事がばれた瞬間、クビになるらしく、それよりかは認めた方が良いらしかった。
その後、親父と元奥さんに慰謝料(元奥さんに払ったのも慰謝料になるかは分からないけど)を払って和解したらしい。
お袋は親父と離婚して、不倫相手と生活しているが、多分思っていた生活とは違い、カツカツな生活をしているらしい。
俺達子供夫婦宛に何度か援助要請の手紙が来たから、厳しいんだと思う。
だが、俺の場合は、公衆電話から、
◯もう親だとは思っていない。
◯不倫なんて醜い事をしていて、助けろとはおこがましい。
◯離婚前、家を売れとか言っていたが、同居してくれていた長男が可哀想じゃないのか。
◯俺ももう直ぐに引越しするから、手紙も届かなくなる。引越し先は教えない。
と言って切った。
何故そう思えるかは未だに不明だが、子供達は無条件にお袋の味方だと思っていたらしいが、俺が先に書いたとおり言った途端、何か喚いていたので切った。
他の兄弟にも教えたところ、何故か俺が一番最初で、若い順番に援助要請の手紙を送ったらしく、順次届いたらしいが、方法はまちまちだが、当然皆断わった。
最近不倫相手が亡くなったらしく、お袋が長男夫婦が未だに住んでいる家に入ろうとしたのを110されたらしく、一応長男が対処したらしい。
ただし、詳しい状況を警察に説明、不法侵入として被害届を出したらしい。
お袋は抗議したらしいが、警察にすら相手にされなかったらしい。
長男も、来年度転勤になるらしく、家を売り、転勤先に家を建て直しているから、もう少しでお袋とは皆途絶える事になるので、最後に記念でカキコした。
長文失礼しました。
記事No. 6484 |  家庭  |  TB(0)  |  コメント(7)  |  TOP▲
2011-01-11 (火)  11:49
716 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 14:49:30 0
つい先日のこと。旦那実家の集まりに出席した。
親戚たちも中々集まれないから、座敷のあるレストランでご飯食べてお酒飲んで、
みたいな気楽なもん。
しかしコトメちゃん(旦那妹)に対して親戚連中が絡む絡む絡む。
早く結婚しろとか、母親にとっても娘が産んだ孫は重みがどうとか、
自分ところの知り合いに税理士がryええとこのぼんがry
結婚式に参加した集合写真じゃ見合いには使えんとか、まあ言い放題。
食事の席でいい加減ムカついたので、笑顔で言い切ってやった。
「大丈夫ですよ皆さん、私っていう先例があるじゃないですか」と。
親戚たち、一挙にしーーーーん。後でコトメちゃんがこっそりお礼を言ってくれた。

種明かしすると、私はコトメちゃんと一回り近く年が離れてる。旦那も年下。
コトメちゃんの年には仕事に明け暮れて、三十路の足音を聞いてから旦那と出会い一緒になった。
私は色々考えて結婚したわけだけど、親戚たちは無関係な嫁を間接的にpgrした!
と青ざめた模様。
記事No. 6483 |  スカ 151~160 153  |  TB(0)  |  コメント(7)  |  TOP▲
2011-01-11 (火)  11:49
710 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 12:38:20 0
ただいま義実家より一人でもどってまいりました~
旦那と子供は義実家です。
年末年始はうちへ帰っておいでよ(帰って なんだけど。)といわれて帰った義実家の義母から
素敵なアドバイスを頂きました。
「嫁もおせちぐらい作れないとねえ。作ったことあるの?」  毎年帰省するから手伝うくらい。
「ここか私の実家でお正月を迎えるので手伝うくらいしかやってないなあ。」   知ってるでしょうが。
「一人で全部作れないとダメよ。ネチネチネチ 」           作ってどうしろっていうねん。
「来年は私が作って作って持ってきますね。」
「御節をもってくるなんて聞いたことないよ。グダグダグダ  」
という会話になったので、御節を作りに帰ってきました。
挨拶の言葉は
「分かった。明日のおせちは私が作って、これからお正月はうちですごすから。じゃ、よいお年を。」
「旦那ー!!!!!おせちは一人で作れないとダメだって。人んちに持ってくるのはおかしいって。
 今から家帰って作るから。夜には帰ってね。これからお正月は私のおせちだから!」
さ、お重がないからタッパや大皿だ。
頑張ります!
皆様よいお年を。


711 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 12:43:25 0
がんばってね。
旦那と子供は偽実家で何してるの?


712 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 12:49:33 0
のんびりしてます。
一緒に帰ってこられても作れないからね。
パソコンあるとお料理サイトがあちこちにあって助かるわ。


713 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 12:50:23 O
>>710って、この時点で「スカ」って断言しちゃっていいのか?
この後の展開が肝なんじゃ…

まあ本人がスカッとしてるからいいのか?


714 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 13:22:03 0
ぜひ続報をお待ちしてます。
wktkwktk


715 名前:名無しさん@HOME[sage] 投稿日:2010/12/31(金) 13:23:59 0
>>713
逆らうことをはじめて言ってスカッ
帰ってきてスカッ
むこうにいかなくてスカッ
小さいですが、満足です。

おせちでねちねち言うんですから、当然今までにも小さな嫌味を言うのですよ。
はー逆らってみちゃった。
ドキドキとすっきりが混ざってます。

続報は年明けにでも。
記事No. 6482 |  スカ 151~160 153  |  TB(0)  |  コメント(4)  |  TOP▲