TOP > [VisualStudio]正規表現付き置換
 ← 手動firefox更新 | TOP | Web入社試験

スポンサーサイト 

--年--月--日 (--)
上記の広告は1ヶ月以上更新のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消せます。
[--.--.--(--) --:--] スポンサー広告 | Trackback(-) | Comment(-)
↑TOPへ


[VisualStudio]正規表現付き置換 

2010年04月22日 ()
すごい忘れそうなのでメモ

▽置換前
delete manage->state;

▽置換後
delete manage->state;
manage->state = NULL;




↓解決策





▽検索文字列
{.*}delete manage-\>state;{.*}

▽置換文字列
\1delete manage-\>state;\2\n\1manage-\>state = NULL;

▽SS
VS正規表現付き置換適用前



分解すると
{}   ・・・タグ表現
{.*}  ・・・任意の文字列。改行は含めない
{.*}hoge・・・「hoge」の後値検索
-\>   ・・・「>」は「語の末尾」を意味するらしいので、エスケープ
\1   ・・・検索文字列の正規表現中で、タグ表現で表された1番目の文字列をここに展開
\2   ・・・タグ表現で表された2番目の文字列
\2\n  ・・・行末のコメントを残す
\n\1  ・・・改行文字+行頭のタブを表現(コメントアウトされた行も置換できる)




※ただし繰り返し不可なので注意。


\2\n\1がこの正規表現の急所。

# 以上mixi日記からコピペ
[2010.04.22(Thu) 01:06] プログラムTrackback(0) | Comments(0)
↑TOPへ


 ← 手動firefox更新 | TOP | Web入社試験

COMMENT

COMMENT POST















管理者にだけ表示

Trackback

この記事のURL:
http://sisomoti.blog76.fc2.com/tb.php/8-cb5900f6
 ← 手動firefox更新 | TOP | Web入社試験

CALENDAR  

Twitter

Links

RSS