レス数が1000を超えています。残念ながら全部は表示しません。
【経済】 "テレビが売れない" 販売台数、壊滅的に…「五輪特需」生まれず
- 1 :☆ばぐ太☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ば ぐ 太☆ Mkつーφ ★:2012/09/11(火) 20:41:58.52 ID:???0
- ★8月の薄型テレビ販売、昨年のほぼ半分 「五輪特需」生まれず
・調査会社BCN(東京)が11日発表した国内大手家電販売店の8月の薄型テレビ
販売台数は、前年同月比52・7%減で、8カ月連続で前年を下回った。
ロンドン五輪開催に伴う目立った需要増加はなく、地上デジタル放送完全移行の
終了直後で38・3%減となった昨年8月より、さらに大きな減少率となった。
メーカー別のシェアは首位のシャープが34・8%と、2位のパナソニック(19・5%)に
大差をつけた。シャープの業績不振に伴う販売への影響は「出ていない」(BCNの
道越一郎アナリスト)と分析している。
全体の税別の平均単価は5万900円で、7月より2千円下がった。
http://sankei.jp.msn.com/economy/news/120911/biz12091118160018-n1.htm
- 2 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:42:16.43 ID:dW/W25Sa0
- たぐばねし
- 3 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:42:26.32 ID:q+Bnsc9x0
- 華麗に似ゲッツ
- 4 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:42:45.01 ID:ujY8GNvX0
- 逆に何で売れると思ったのか
- 5 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:43:08.45 ID:DJ5u1UJI0
- おじいちゃん、地デジ化で去年かえたでしょ
そうだったかのう
- 6 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:43:22.41 ID:mNtEzKSjP
- >>1
いい加減そのチョンみたいな過去にへばりついた思考やめろよマジで
- 7 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:43:23.43 ID:V0NVKQYt0
- iPadでみれるチューナー買ったよ
- 8 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:43:42.85 ID:Z4+ygG3Z0
- むしろ、地上デジタル放送完全移行を
来年くらいにしとけばよかっただろw
- 9 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:43:56.80 ID:+FuUejX20
- TV?昔そんなのが在ったな
- 10 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:00.80 ID:2b0h5GmH0
- 【マスコミ】 平均年収…フジ1510万円、日テレ1425万、朝日新聞1287万、テレビ東京1287万など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346983297/
- 11 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:03.74 ID:tN7cCLsq0
- テレビはもう普及しちゃったんだろ
数年は需要無いよ
- 12 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:15.58 ID:md+FgCTJ0
- 去年強引に地デジに買い替えさせたくせにw
- 13 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:32.81 ID:vCVgD+YO0
- なぜなのか!
- 14 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:34.47 ID:1F4j6Q6s0
- 売れるわけないだろw
- 15 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:37.16 ID:R6O/RprF0
- >>7
おれも、iPadで地デジ観れるルーター買った。
- 16 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:50.78 ID:6rlw2NBA0
- 売れるわけないのに
- 17 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:51.18 ID:uq9yUnF+0
- 強制的に買い換えさせてまだ売れて欲しいとぬかすか。
- 18 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:44:53.59 ID:3S1oPgJX0
- CMカットとNHKカットつければ多少は売れるんじゃない?
- 19 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:04.52 ID:/7nMFiui0
- テレビ番組が韓国押しばっかりやってるからだろ
見たくもない番組を見る箱なんて誰もいらんわww
- 20 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:05.69 ID:lc3HcKf60
- 簡単だ朝鮮キムチ臭いTV局、マスゴミ、をたたき出せ!!
日本人の日本のための番組をつくれ今すぐだ!!
- 21 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:15.00 ID:R8qin8ivO
- 五輪特需(笑)とかまだ言ってる昭和脳
- 22 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:16.01 ID:I1qQgNga0
- >>5で終了してたと気づかないマスゴミは本当にバカ
- 23 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:21.32 ID:ZoFt758k0
- エコポイントで大量に売っちゃたからでしょ
TVなんてすぐに買い換えないし
- 24 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:21.43 ID:O8Jihy820
- ゴリ押ししたばっかりなのに(´・ω・`)
- 25 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:25.87 ID:1b4yansnO
- 反日偏向報道や、くだらない番組ばかりだからな。
コイツらの悪事を報道しろや。
韓国民団の選挙協力に感謝する、民主党野田佳彦議員
http://www.youtube.com/watch%3fv%3d3k79ozsd_%2d8
- 26 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:27.50 ID:u7KhQpml0
- 【裁判】 NHK 「テレビある客室分の受信料、5億5千万円払え(約半年分)」と東横インを提訴→東横イン「納得できぬ」と争う姿勢★5
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1347327452/
- 27 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:28.77 ID:J4p8q5Ne0
- 買い替えたばっかに加え
見ない層も増えたから売れるわけないだろ
- 28 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:31.38 ID:VCIiTYUp0
- http://gigazine.net/news/20120911-headline/
次はコレだな
ちょんに狙われるなよ!
- 29 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:35.67 ID:K3XZZm0x0
- 結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
結論 混血、外国人お断わり 日本は鎖国
- 30 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:45:45.74 ID:C5BwzWJn0
- 見る番組が無い、映画ヲタだから前はWOWOW録画して映画見てたけどロゴ出るようになったから解約しちっゃたし
- 31 :(`・ω・´)ノシ 大佐 ◆MustangENQ :2012/09/11(火) 20:45:49.36 ID:/SkDV07K0
- デジタル放送の買い替えが短期間だったからな、
その寿命が来るまでは、これからの新婚家庭とか細々とした需要しかねーだろ
- 32 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:01.64 ID:/HHaZFy+0
- 3Dテレビw
3Dテレビ元年www
- 33 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:07.09 ID:jAJoaS7D0
- 見たいものが少なくなったのも大きい
- 34 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:07.45 ID:81yAqm850
- みんな地デジで強制的に買わされたんだから買うわけねえだろ。これからも売れません。
- 35 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:11.35 ID:G/XWC/sw0
- 売れると本気で思ってたとしたら、日本の家電の経営陣はもう・・・
- 36 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:17.76 ID:oqieZUsT0
- 一年で壊れるタイマーでも仕込んでおかないと無理だってw
今まで寿命が来たら買い替えるサイクルが上手く噛み合ってまんべんなく売り上げがあったのに、
買い替えの必要のない人までゼーンブ強引に新品にさせたんだから、ツケが回ってくるのは当たり前。
- 37 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:22.37 ID:nGXp+QQa0
- エコポと地デジでどんだけ売ったとオモってんだよ 毎年買い換えるものかよ
- 38 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:22.16 ID:tN7cCLsq0
- 3Dテレビって売れてないん?
- 39 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:41.17 ID:3bx1O82e0
- テレビの値段、一時期より上がってない?
- 40 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:47.18 ID:35ltHi1E0
- 皆、地デジ対応で買い換えたばかりなのになぜ売れると思ったのか
- 41 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:46:52.39 ID:mrkP2E+j0
- もう地デジ行きわたってるしテレビに2万円以上は出せないなぁ
- 42 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:04.59 ID:qPjZftXb0
- ソニーの新型HMDは予約して買う気だが
テレビは中華五輪の時に買ったビエラで何の不満もないからなー
- 43 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:06.36 ID:HjSx2BsR0
- 液晶ディスプレイで十分
- 44 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:11.52 ID:zk7D4jKu0
- テレビはチョン
- 45 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:24.25 ID:FeHT/sRT0
- 地デジ見れないTVも捨てるとお金かかるしで
捨てるに捨てられないからな。
- 46 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:33.14 ID:oi3uLn4D0
- いやいやいやいやwwwwww
爆発的に売れたのがつい最近だぞ???
テレビって1年で買い換えるの?????
あんだけアホみたいに売りまくってさらにさらにまだ買えと??誰に??ねぇ誰に???
- 47 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:39.52 ID:dvQsoO4C0
- 3D放映は結局なかった
- 48 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:42.39 ID:UGy6gSuy0
- 地デジ化の時に大半の人は買い替えただろ
次のピークはデジアナ変換が終了する時だ
- 49 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:44.02 ID:/63GTTcq0
- 東京オリンピックのときは違うんだよ。
いい加減時代に対応してほしい。
- 50 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:47.48 ID:SZQYGRB8O
- 単に今よりデカいの欲しいだけだけど何より金がない
すまんな
- 51 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:49.68 ID:I1qQgNga0
- >>25
こういうのやればガンガン視聴率取れるのにね
国会中継を録画して8時9時代で再放送するとか
余計な制作費もかからず一石二鳥なのになんでだろ〜
- 52 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:51.38 ID:I1aa+xxA0
- >>1
地デジやらポイントやらで需要の先喰いしたツケだろ
- 53 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:47:58.00 ID:cZ1tyLRv0
- もう1年以上自分の部屋ではTV番組を見てないな。食事に行った店でついてるチャンネルをみるくらい
- 54 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:02.95 ID:PDHBBTlM0
-
低俗バカ番組
チョンドラマ
中韓マンセー反日ニュース
コンテンツが糞なガラパゴス媒体で、テレビ買うバカはいない
- 55 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:06.00 ID:DPIEkcrYO
- うちテレビないから買ってもいいけど
肝心の中身がねぇ…
見たいものがホントにないのよ、マジで
ニュースやドキュメンタリーすらも見る気がなくなった…
- 56 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:12.94 ID:FpPIi5HH0
- テレビをモニタにすると捗るよな
- 57 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:16.86 ID:LkJ/zAfO0
- 40インチが狂ったように安く売ってるな
これから中国製のさらに安いテレビが普及し始めると
一体どこまで価格が下がるんだろう
- 58 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:20.49 ID:C6RUXAO20
- 嫌なら見るなって言われたんで
- 59 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:25.90 ID:iSAGGhbv0
- 10年待てば売れるよ
- 60 :かわぶた大王ninja:2012/09/11(火) 20:48:27.62 ID:7EKxF/4J0
- どう考えても、売れないだろう。
何を観るんだ?
天気予報か?
- 61 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:49.09 ID:3bx1O82e0
- テレビ放送の内容を10年かけてでも変えてればねえ
- 62 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:51.46 ID:D9jkoZAc0
- シナチョンパネルじゃなくてチューナー抜きなやつ頼む
- 63 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:48:52.76 ID:VMIODqvm0
- 五輪特需自体が謎なんだよな
五輪を良い画質で見たいから買い替えてたんだろ、昔は
その発想がわからん
そんなことで買い替えるのもわからんし、
アナログ時代はそんなに画質変わらなかっただろ
全体的に五輪特需というものの意味がわからん
- 64 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:01.85 ID:1qKLin7Q0
- 地デジとエコポイントあれだけやれば
いまさらテレビが売れるはずもなく
- 65 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:02.02 ID:P1xCxjZX0
- 税金で買い上げちゃったからね
エコポイント()笑
- 66 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:10.23 ID:nXvZ6M/e0
- 最新のテレビで何見んの?
反日朝鮮局のニュース?
っていうか、池沼限定のレガシーメディアでしょ状態だし
ジャニ、吉本、朝鮮芸人
この辺は絶対映らないTV作っても売れるかどうか微妙過ぎる
- 67 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:16.19 ID:RbmwHw6s0
- >>1
こんなのニュースにすることか。
テレビの販売動向見てたら誰でも予想できたことじゃん。
それとも産経新聞の記者はテレビは毎年買い換えるものだとでも思ってるのかw。
想定内のことをさも大事件みたいに記事にする記者って逝ってよしw。
- 68 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:17.76 ID:DEdYE2d2O
- あたり前だ
当分売れないから諦めろ
- 69 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:22.77 ID:BicreTZR0
- ×テレビが売れない
◯日本の低品質テレビが売れない
◯韓国製のテレビは売れまくり
- 70 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:23.68 ID:5+D+Ng9D0
- 北京オリンピックで買った人が買い替えなんてする訳ないから
特需なんて起こるわけ無いだろ、この業界の人間は子供以下のアホしかいないのか?
- 71 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:25.48 ID:HV2fxXke0
- >>59
その頃にはテレビ放送なんて
過疎メディアになってそうだけどな
- 72 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:38.75 ID:VCIiTYUp0
- ケーブルの専用チャンネルには良作多いよ
- 73 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:44.11 ID:odUsUU5g0
- 地デジ化で皆が一斉にに買い換えたんだからこーなるのは判ってただろうに…
- 74 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:55.63 ID:B8cpoAtC0
- 1.地デジ移行で買い換えた直後
2.テレビ番組がオワコン
3.五輪もオワコン
- 75 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:49:55.81 ID:gcG8lUVs0
- ニュースだの報道だのと言っているものが、もはや見られるレベルじゃないほど偏向しちゃってて、
テレビのスイッチを入れるという習慣自体が、無くなったもんな。
- 76 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:05.50 ID:v/xHV9iN0
- あと3年くらい耐え忍んでたら
初期に購入した人たちの買い替え需要がぼちぼち発生するかもね
- 77 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:06.46 ID:UPPXDXoY0
- 地デジ買い替え終わったら終了以外のありえんだろう
- 78 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:09.03 ID:HxmVW9hp0
- テレビ買ったらNHKに年1万5千くらいとられるじゃん
テレビにそんな金払うならネトゲに払うわ
- 79 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:11.70 ID:k74fECXe0
- 強制的に需要の先食いしといて何をあほなことをwww
本気で言ってたらアホすぎる
- 80 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:15.11 ID:dX75KAJQ0
- バカ業界ども
ブラックサンダーさんの爪の垢でも煎じて飲んどけ
- 81 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:16.79 ID:q/SOVnfN0
- 中身が悪けりゃどんなに性能がよくても必要ないからな
- 82 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:28.04 ID:yF2Ci3NE0
- 住宅も消費税駆け込み需要だけど買わないほうがいいか?
- 83 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:28.36 ID:G7+HKebv0
- 1年くらい前にホットプレート買って以降家電はまったく買ってないな
- 84 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:35.28 ID:G/XWC/sw0
- >>63
そう、あれも作られたブームだよね。
そんなわけないだろって感じ。
- 85 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:35.78 ID:k9jfNAsW0
- TVなんぞそもそもいらないという大前提は別にしても、耐久消費財がそんなに高サイクルで売れる訳がねえだろと。
バブル脳でもそこまでアホじゃあるまいが。
- 86 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:36.46 ID:k1S88joS0
- 逆にオリンピック番組が始まるとディスカバリーチャンネルとかに逃げていたのに、
オリンピック理由にしてテレビ買うわけねーだろw
みんな同じとは言わんけど
- 87 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:40.67 ID:xlOlku9h0
- チョンコ芸能
扇動左翼時事
よしもとxチョンコxステマ
NHKxフジテレビx電通
今時分テレビ見たがってる奴こそ異常だわ
- 88 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:43.31 ID:oqieZUsT0
- NHKを受信しないテレビを作れば売れるかも。
「うちのメーカーのテレビはNHK受信しません。契約するかどうかは購入者が自由に選べます」みたいな。
- 89 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:45.92 ID:jB/EP22j0
- オリンピック終わって安くなったら買おうかと思ったけど全然安くなかったから止めた
- 90 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:48.58 ID:5wVtyQbQ0
- せっかくの五輪だっつーのに、TVも買い替え出来ないビンボー人どもだらけとかw
- 91 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:49.64 ID:4umP5d6W0
- 五輪前にエコポイントで先食いしちゃったって分析結果が出てたじゃんw
家は買ったけどさ
- 92 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/09/11(火) 20:50:49.66 ID:5VxHoVq10
-
去年買ったTVが、オリンピックを見る如きで買い換える必要あるわけねーだろw
馬鹿か?w
- 93 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:50:50.03 ID:21hPAXZQ0
- 米国の地デジ化の後どうなったかの惨状を無視して、
目先の利益で地デジの時に強制的に買わせたからな
製品寿命を考えれば5年以内の需要は絶望的だろうて
- 94 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:00.27 ID:lEBc50nb0
- マジでネット動画サービス見るので忙しくてTV見る時間とか無い
- 95 :納豆ウマ太郎 ◆UmaUmaRScc :2012/09/11(火) 20:51:04.28 ID:2yY9TFJD0
- ほとんどの家のテレビが買って3年以内だろ?
省電力の液晶テレビがそうそう故障するわけないし、
値段を下げたからって今あるテレビを捨てて新しいテレビを買うわけでも無いからな。
売れなくて当然
- 96 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:20.18 ID:sPurp+XH0
- 散々買わせといてなんで売れると思ってるの
- 97 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:22.45 ID:kFe+6a7z0
- 毎年地デジの企画変えれば?
- 98 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:22.36 ID:5Zs1lo6wO
- もう一台
ipadは欲しいけど
テレビは要らねえ。
- 99 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:24.95 ID:iPpnkq8Z0
- 液晶モニタだせ。
- 100 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:25.48 ID:QJdLH9JbP
- >>1
そりゃ
オリンピックの映像って追加料金なしで3D映像だったのに、
日本では全くやらなかったからな。
オリンピック中継全部3Dでやってたら
多少は需要もあったろうが。
民放、NHKが何考えてるのかワカラン
- 101 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:27.49 ID:BkxEB8zY0
- エコポイント制度での需要先食いの被害は甚大だね。
自民党のボケじじい麻生のせいだね。
恨むなら麻生を恨めよ。
エコポイント制度をはじめとした需要の先食い政策は未来を思うとおぞましいね。
メリットなしだ。
公共事業にエコポイント制度は日本を終わらせるだろうね。
無策の象徴みたいな政策だよな。
- 102 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:35.33 ID:MnG+6wbO0
- 受信料払いたくないから捨てた
もう買うことはないだろうな
TVない生活は快適だぞ
- 103 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:41.61 ID:htIQZli90
- この春にテレビを買って、結構便利に使ってるよ。
PCモニタとしてだけど。
- 104 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:51:54.31 ID:udIIZogj0
- うちはそんなに広くないから、30インチもあれば十分なんだが。
- 105 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:02.58 ID:IbX/KZtJ0
- 前借りみたいな利益を企業努力とでも思ってたのかいな・・・
地デジで仕方なくってウンザリだった奴も多いだろうに
- 106 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:06.01 ID:RopZF/nb0
- 地デジで散々売っただろw
売れるはずねぇw
- 107 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:07.02 ID:HTKiODpN0
- 金を払ってテレビ局で働く人に高給を恵んであげる優しい若者はいないのか!
- 108 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:19.35 ID:tC7eLX4U0
- ほとんどの人が最近買ってるだろうからねえ
- 109 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:20.04 ID:k74fECXe0
- 地デジで強制されて買ったTVの次の買い替え時期には
もう殆どTVなんて見てないんじゃね?
- 110 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:25.39 ID:zHUYJH9l0
- テレビ買って何に使うんだよ
使い道がない
- 111 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:32.48 ID:AppYO7jqO
- 地デジで文字通り刈り尽くしたのにアホかと
- 112 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:34.01 ID:rU/JUjMK0
- 地デジ2に電波を変えればいいんじゃね?
- 113 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:39.83 ID:VCIiTYUp0
- 最近はNHK教育ですら自称芸能人のバラエティ餌食になってる
もうTVだめだよ!
- 114 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:40.73 ID:mqLj9Gfs0
- CMカット機能
電通カット機能
ワイプカット機能
韓流カット機能
AKBカット機能
吉本芸人カット機能
こんな感じで設定ができれば買うんだけどな
今はとにかく不愉快なものを見たくないから
テレビ自体を見ない
みたいものだけをなるべく広告や余分なものを見ないように
コンテンツだけ見る感じ
- 115 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:41.64 ID:1Bi3xqJQ0
- 一度大量に買い替えをさせておいて、なぜ五輪でまた買い換えると思ったのか教えて欲しい
- 116 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:52:55.85 ID:8TpY1KWW0
- テレビ?
あぁ、あの地デジとエコポイントで需要の先食いしただけなのに
勘違いして余計な工場作っちゃった業界のことねw
- 117 : 忍法帖【Lv=15,xxxPPT】(1+0:5) :2012/09/11(火) 20:52:56.96 ID:jaICi9vwO
- まだ買ったばかりだっちゅーの、強制的に買わせたのを忘れたのかよ
- 118 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:00.02 ID:/k2s+A0w0
- 地デジ化で大型液晶テレビを3台買って、もうこれ以上いらないよ。
どーしろって言うのさ。
- 119 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:03.99 ID:cg0DhVNzO
- 1年2年で買いかえるもんでもないしそらそうよって感じでしょ。
地デジ特需考えたら今が一番売れない時期じゃないかと
- 120 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:04.00 ID:uP39AH6V0
- >>1
シャープが苦しいからTV買っても良かったけど
TV見ないのに受信料払うのが嫌で買えない。
- 121 : 忍法帖【Lv=2,xxxPP】(1+0:5) :2012/09/11(火) 20:53:09.49 ID:zl9DPKBpO
- 犬H刑のせい。
これがなけりゃもう少しは売れる。
- 122 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:10.29 ID:bDqfBW8F0
- 今年に入ってスイッチいれた記憶がない
要らないものは売れないわな
- 123 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:12.35 ID:HxmVW9hp0
- >>88
NHK移らなくても、受信料とられるよ
- 124 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:12.72 ID:2/VCrPja0
- 地デジに切り替わった時に買いかえたんだから買うわけないだろw
- 125 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:13.70 ID:dX75KAJQ0
- >>83
うちはiPod用のコンポだわ
夜まで家でギャーギャーうるさいテレビつけて交感神経バリバリ働かせるより、
和む音楽かけて好きな料理作ってゆったりゆっくり過ごす
こんなライフスタイルになったら、なんか精神的にも余裕が出て来た
- 126 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:23.92 ID:G7+HKebv0
- >>63
老朽化したのを買い換えるきっかけとして五輪向けセールのときに買ってたってだけなのかもね
そこまで出費するほどのコンテンツじゃないもんね
- 127 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:27.26 ID:3jBhwjoeO
- 値段じゃないんだよ
敷居が高いんだよ
近寄りがたいんだよ
メンドクセーんだよ
- 128 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:28.52 ID:S1tJQ8It0
- TV番組なんてチューナー入れたPCで見るものだろ。
大イベントがあるときしか視ないからそれで十分だ。
- 129 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:36.48 ID:EvowSB160
- 都合の悪い、反フジテレビ・反韓流のコンテンツを流さないから・・・。
売りが「オリンピック」のみでは一瞬すぎるだろ
- 130 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:37.85 ID:1QRmhxvF0
- たとえ1円でも持ってるだけでNHKが集金にくるんじゃなw
- 131 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:38.18 ID:oDZFF3940
- チョンが入り込みすぎたテレビなんてみたくもない
- 132 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:43.16 ID:J5+7jacN0
- ええと
地デジ押し売りで強制的に買わせておいて
また今年売れるとか
バカですか?
イイ大学出た人達が集まって企業ってやってるんじゃないんですか?
- 133 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:43.41 ID:+s7TBiB10
- 朝鮮人だらけのしらけお笑い番組にクソ寒流ドラマ、ちっとも真実を
伝えない偏向ニュース。 TVは見る価値がない。新聞も。2ちゃんの
方がはるかに正確。
- 134 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:49.69 ID:cj3zeYcN0
- 1年2年で買い換える人が居るとでも思ってたんか
- 135 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:58.28 ID:EjgJ91Hu0
- 「嫌なら見るな」と言われたし・・・
- 136 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:53:58.85 ID:ncMjNpA3O
- テレビが売れないのは、NHKのせい、吉本のせい、電通のせい、在日のせい
馬鹿馬鹿しいから見ない→テレビ必要ない
- 137 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:01.07 ID:WXjy4Id50
- 経営陣の頭が腐ってるとしか思えない…
- 138 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:04.33 ID:IL7YYG7f0
- 圧倒的な圧力で前倒しぎみに、
去年みんな買い替えたからなw
あと、4・5年は買い替えないだろ
- 139 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:05.05 ID:pIkV5RCu0
- どういう思考で去年の今年でテレビ買い替えると思えるんだろうか。
売ってるお前らはテレビ毎年買い替えるのか?
- 140 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:15.80 ID:Z7Fmujnn0
- 冬に買い換えるけど
日本企業を助けるために
シャープの製品買ってやるか。
- 141 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:15.89 ID:f/jgxYXGO
- 五年前にプレステ3と一緒にプラズマテレビ買ったけど
まだ壊れてないから買い替えない
- 142 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:29.21 ID:nVrNcY64O
- 地デジ化で買わせたじゃん、生卵じゃないんだぞw
ただまぁ、パーソナルなテレビ需要はPCへ流れてるのもあるだろうね
従来のテレビ視聴環境が絶滅しかかってるんじゃねーの
- 143 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:33.05 ID:zmxx5VAm0
- 強制移行なんかするからだろ、しなくても売れてなかったと思うけどw
- 144 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:43.18 ID:zYNcMsyD0
- つい数年前に替えたばっかりだろ。ブルジョアかってーの。
- 145 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:43.41 ID:CYQL1GcMO
- カラーテレビが一気に普及した後もテレビが全然売れなかっただろ
エコポイント考えた奴は死ねよ
- 146 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:44.96 ID:DmS3soXC0
- 見たい番組がない→テレビ買い換えてまで見たくない→昔のテレビのまま→やっぱり見たい番組が無い
- 147 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:48.78 ID:UEJFqBvd0
- バラエティ見ない奴だとネットニュースだけで事足りちゃうからな。
もうニュースが話題になることもないし。
- 148 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:50.03 ID:kxvFHvKu0
- 不 景 気
この一語に尽きる
- 149 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:51.18 ID:h8dhtsih0
- そもそもテレビほとんど見ない
- 150 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:52.88 ID:MdJ5fY4f0
- 十分に満足できるレベルの裸眼3D。
俺が次に買う時はこれが出た時です。
- 151 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:53.33 ID:xpZRmOJU0
- とりあえずソニーのテレビは
立ち上がるのが遅いのでマジやめとけ
- 152 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:58.43 ID:J7nczhAV0
- 観たい番組がなければ買い増しもしないし売れもしないだろ
- 153 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:54:59.64 ID:gvMURSZN0
- NHKが映らないテレビを
- 154 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:02.38 ID:lGEjENe40
- ネットとスマホの方が遥かに楽しいからな
- 155 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:05.38 ID:k74fECXe0
- >>114
あんちゃん
それ全部カットしたら何も映らないねん
- 156 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:05.98 ID:1Bi3xqJQ0
- >>114
+NHK非受信機能付なら完璧だなw
まじそういうTVがあったら買うのになぜ作らないのか
目の付け所がシャープというのはそういうことだろう?
- 157 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:17.53 ID:ydRYTxaH0
- 地デジ化で買い替え需要先食いしたからねぇ
あるのは大震災で壊れたテレビの買い替えぐらいしか目立った需要なかったんじゃないの
- 158 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:19.52 ID:KjZdVsbn0
- スマホ市場で戦うしかないって
- 159 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:19.46 ID:Uair2ayOO
- >>36
購入サイクルが揃ったせいで、後々の買い替え需要も
また集中して、それが終わったらまた冷え込んで…か
商売しにくい業界になったな
- 160 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:24.25 ID:ZRB0+k650
- ブラウン管テレビでサッカー見てる俺にくれればもらってやる
- 161 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:24.27 ID:bP2dLwjj0
- デフレで給料へったから買うカネがないわ
- 162 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:25.34 ID:9ECnEnd60
- テレビなんてアニメとAV専用、たまにスポーツやニュース教養番組程度で十分だ。
- 163 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:31.77 ID:HdEAknJ0O
- NHKが映らないテレビを発売すれば、少しは売れるようになるんじゃね?
- 164 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:35.21 ID:IeZARCnj0
- メーカーの脳みそだけが昭和だった
- 165 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:41.93 ID:kFe+6a7z0
- テレビとか携帯とか、個人に行き渡った後、どうやって売るかとかを
何にも考えてなかったツケが回って来ただけだろ。
- 166 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:43.78 ID:I8ereMtn0
- コンテンツに魅力が・・・
- 167 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:47.05 ID:wr4l2RnF0
- テレビ設置したらNHKを見る見ないに関わらず、NHKと契約しなければならないんだろ?
民放見るならNHKに金払えということだろ。カンベンしてよ。
- 168 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:48.73 ID:eARvumgc0
- 韓流ごり押しが原因。
テレビ付けて嫌な気分になりたくないんだ。
- 169 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:55:50.12 ID:dX75KAJQ0
- >>100
>民放、NHKが何考えてるのかワカラン
朝鮮半島と中国のことしか考えてない
- 170 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:04.12 ID:c/KhZWLd0
- 実はウチのテレビ、未だに地上波アナログ用のフラットブラウン管仕様。
理由は、テレビ番組がつまらないから。どこにチャンネル会わせても
韓国ドラマに韓国料理、韓国歌手に韓国コスメの紹介ばかり。
仕方がないからスカパー!契約してみたら、そこもやっぱり韓国だらけ。
天気予報専門チャンネルとBBCだけ契約している。
- 171 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:04.74 ID:wM4CWaajP
- 次はデジアナ変換の終わる2015年3月前に少し売れるだけ
- 172 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:08.40 ID:3PPV+lDX0
- 同じなのに買い替えるばかいねーよ
- 173 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:11.27 ID:RCJC4aVXO
- 去年買い換えたわw
毎年買うかよバーカw
- 174 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:14.99 ID:c8F3fHDB0
- あたりまえじゃんみんな持ってるのにもう要るわけないじゃん
- 175 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:15.34 ID:XdBnm0zX0
- 素人の俺らでさえ売れるはずないと分かってるのになぜこうも馬鹿なんだ
日本の家電がオワコンなのは円高どうこう以前の問題もあるだろ
- 176 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:16.61 ID:lyXxXIJF0
-
民放でわけの解らぬタレントがオリンピックに出演していてうざかった。
で、NHKのネットでテレビでは放送されない乗馬とかカヌーやボートを解説も
アナウンスもナシに映像と現場の音だけで見てたけど、すごく良かったよ。
ヨットなんて風がなくて長い時間、中止になっていたけども、海をひたすら
撮し続けていて、それがまた良かった。きれいな海だったし、まったりと
待っている観客の姿も。
次回のオリンピックもこれでいいや。
テレビ??ブラウン管にアダプターつければ見れるじゃん。
なんで買い換えるの?
- 177 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:19.73 ID:WgVr58D60
- この2,3年で全く買ってない奴なんてほとんどいないだろww
寿命も来てないのに先食いしたんだから数字なんて影響の比較にならないさw
- 178 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:29.27 ID:vbRf/YTG0
- テレビ番組が朝鮮マンセーすぎて
壊滅的につまらなくなった
芸能人をひな壇に並べる番組も、飽きた
西部警察ぐらいのを今やってれば、見るのにな
- 179 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:30.05 ID:Sd0tEGQE0
- だってTV買ったら毎年NHKに1.5万とれらるからねぇ
100年で150万だよ
- 180 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:30.28 ID:/Y4U83mj0
- ニューヨークから?生中継 9.11 米国同時多?発テロ11周年追悼記念式典
http://live.nicovideo.jp/watch/lv107605953
- 181 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:32.62 ID:NjIJI+O10
- >>168
なくなったとしても見ないくせにw
- 182 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:35.95 ID:+ISBeS1G0
- 何回、同じスレ立てるんだよwwwww
売れるわけねーだろアホかwwwwwwwwwwww
あと5年後くらいに一斉に買い替え特需くるんでねーの
そこに向けて新しいテレビ開発しとけや
- 183 :43歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆IlXz0xqYhxQ6 :2012/09/11(火) 20:56:39.05 ID:5VxHoVq10
- こんなTV作れよ
●ネットとTVが2画面 または3画面(PinPもあり)で見れる
●YOUTUBE、二コ生が標準でみれる
●額縁が絶対出来ないTV
●超高画質TV
●1ヶ月のTV番組が全部録画できるTV
- 184 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:43.83 ID:PbX/RRc10
- あれだけ地デジ化でせかせてTV買わせた癖に、本当に売れると思ってんのかよwwww
- 185 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:45.83 ID:HpAhswNt0
- 地デジで代えただろうがw
- 186 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:55.22 ID:kJrgc4CuO
- 十年間はもつだろ
今のテレビだけで
- 187 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:56.85 ID:T+nbpJ0p0
- つべとか見てるほうが面白いもん
- 188 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:56:59.22 ID:tj9UJpsv0
- テレビの需要は20年後だろうな
- 189 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:00.47 ID:+FZHcaZH0
- もうテレビなんてソフト的にもハード的にも終わってる産物だろ…
- 190 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:01.38 ID:ya6f3yKyO
- 最低でも五年は保つからな‥そうそう買い換えないだろ
- 191 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:02.11 ID:aA1tVq5Y0
- ノーNHKテレビを売り出せば、結構ヒットすると予想出来る。w
- 192 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:06.28 ID:QJdLH9JbP
- >>1
そりゃ
オリンピックの映像って追加料金なしで3D映像だったのに、
日本では全くやらなかったからな。
オリンピック中継全部3Dでやってたら
多少は需要もあったろうが。
民放、NHKが何考えてるのかワカラン
- 193 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:10.01 ID:WgQ0R+8GO
- 地デジ化の時に買い換えたばかりだ。後五六年は買い換える予定はないぞ。だいたいオリンピックの為に買い換える奴なんているかよ。
- 194 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:14.75 ID:2OpXY9qg0
- エコポイントは需要の先食いだって馬鹿でも分かるだろ
逆になんで五輪で売れると思ったんだよ
- 195 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:19.40 ID:X+vtFqhu0
- つか、渾身の3Dテレビはどうなったん?
すげー自信満々だったじゃん。あれなら売れるっしょ。
- 196 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:29.43 ID:7xiBVKWm0
- 58 :名刺は切らしておりまして:2012/09/11(火) 17:04:58.03 ID:ofm46JyB
っていうか、家電企業だけを責めるのは酷。
民放がちゃんと大画面、高画質、高音質に見合ったソフトを制作しなきゃ・・・。
デジタルハイビジョンで「新大久保のグルメ食べ歩き」なんて見せられる東京都民はもっと怒りの声を上げていいはず。
- 197 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:31.31 ID:kteg+76d0
- 風呂場で使えるテレビなら売れるよ
売れないのは求められてる性能を搭載してないから
今オレはタブレットPCをジップロックに入れて動画消化してるわ
- 198 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:31.37 ID:VCIiTYUp0
- youtubeなんて数分しかないしTVで見て面白いのかな
疑問
- 199 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:37.10 ID:6YJJys8b0
- >>160
動きの速いスポーツモノだと、SD画質で見たほうが幸せになるぞw
HD画質でみるとブロックノイズが酷い。
地デジの規格自体が時代遅れっぽいような気が・・・
- 200 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:38.02 ID:BkxEB8zY0
- 原発事故は自民党のせい。
竹島、尖閣問題も自民党のせい。
日本を借金まみれにしたのも自民党。
エコポイント制度、公共事業で日本経済を壊滅においこんだのも自民党。
自民党は日本を破壊する政党のようですね。
自民党議員は給料の不正受給とみなして、全額、国に返還すべきだろう。
- 201 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:40.85 ID:OP02R7by0
- くだらないダビ10やコピワンをスルーするTVを作れば売れると思う
CPRMをやDTCP-IPをスルーするレコーダーを作れば売れると思う
つーか喜んで買う
- 202 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:45.89 ID:XSrIHmz7O
- ケータイじゃあるまいし2-3年で買い換えるかよ
- 203 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:47.83 ID:ZVurJJyIO
- NHKがホテルに5億も受信料を請求してるのを知るとテレビなんかいらない。
- 204 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:57:56.89 ID:XnzYa4Nf0
- 去年買い替えたとこやんけ
- 205 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:01.19 ID:k74fECXe0
- HNKに受信料払わなくていいTVだしたらマジで買うよ
- 206 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:02.20 ID:KjZdVsbn0
- テレビなんて昭和の発想だろ。バカじゃねぇの?
今はスマホ市場だよ。2年で買い替えや。
- 207 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:07.31 ID:c8F3fHDB0
- 2年でしおれるテレビつくればテレビでずっと食えるでしょ
バカじゃねーの
- 208 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:09.33 ID:3GWg5kG70
- リーマン・ショックの直後
エコポイントや地デジ化による時間稼ぎしたは良いけど
政権交代後の無策で稼いだ時間を無駄にしちゃったからね
と言うか円高促進政策で強力なブレーキもかけてたし
- 209 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:14.32 ID:c/KhZWLd0
- 韓国関連のコンテンツやアイテムの紹介するときは搬送波に旗つけて
チューナーの側ではそれ検出して排除する機能つけたら買います買います。
- 210 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:19.61 ID:xfNGfmJni
- 持ってるからな
- 211 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:21.74 ID:FFPlTZLx0
- >>195
ツールドフランスを見たら、ぴちぴちもっこがいっぱいで、もっこもっこもっこもっこもっこもっこもっこもっこだらけだなw
- 212 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:29.58 ID:H1yu/2tA0
- >>186
それでもお前らの祖国のTV買うほど貧乏じゃないけどなw。
- 213 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:30.68 ID:tsvJl1Er0
- エロビデオを自社で作って3Dにするしかないだろ。
- 214 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:30.91 ID:uhRippRfP
- そもそもテレビなんて見ないからw
買う必要がないでしょ。
- 215 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:37.32 ID:IbX/KZtJ0
- リサイクル法からの囲い込みも酷かったよ、ほんと・・・
- 216 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:39.13 ID:n7be7Rym0
-
必殺や影の軍団の時代劇とか特攻野郎Aチームみたいのでケーブル入ろうとしても
ここにまでしゃしゃり出てくるからな糞NHKは
- 217 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:42.13 ID:0dSktE/N0
- ばらばらな周期で買い替えてた各家庭がこないだ
一斉に買い替えた直後に何を言ってるんだ
- 218 : 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(1+0:5) :2012/09/11(火) 20:58:43.65 ID:JTRQk2UZ0
- 無理やり韓国マンセーばっかする番組しかないじゃんw
どうしてそんな不快なもの見なきゃならんのか?
不要だもの
需要無くなるわけだよw
- 219 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:49.09 ID:wA0fYIXy0
- 10万越えの頃に買ってやったんだから地デジ化、オリンピックごときで買え変えるかよ
- 220 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:58:54.34 ID:20i9gcnQO
- >>1
つまらないから「こうした方が良いですよ」と教えてあげたら「うるさい、嫌なら見るな!」と逆ギレされたからテレビ買ってまで見ないことにしただけ。
- 221 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:08.56 ID:hJelnc6zO
- もっと日本人のため国民のための番組作りになってくれれば売れるでしょう。
やれ、増税素晴らしい、韓国はいい〜…とかw
見せしめしたり捏造したり…
つまんねえよwもうウンザリだって
- 222 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:08.69 ID:NjIJI+O10
- >>208
円高だったら、激安になるはずなのに
ガラパゴスの規格やB-CASがあるせいで安くならないんだもん
- 223 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:17.33 ID:NcehZS+m0
- うちの地域、まだアナログ生きてるから(デジアナ変換)
- 224 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:25.76 ID:v2xw4kPw0
- また新しい電波の規格に変えればいいじゃん
買い換えてないテレビは常にでっかい字で「地デジ」って表示されるようにしてさ
- 225 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:27.19 ID:pygp6oZa0
- 補助金→増産→普及完→ライン残る→シャープ父さん
- 226 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:29.88 ID:F4r89nvs0
- 五輪は野球もソフトもなくて、金メダルを見れない状況であえてテレビを買おうと思わなかったなー
WBCに参加するみたいだし、来年初頭は売れるだろう
俺もシャープを救うためにもアクオスを買おうかと思ってるよ
- 227 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:37.74 ID:VX0gB4zN0
- いくらメーカーが秀逸なハードを作っても、
日本人が嫌がるマスゴミのソフトで台無し。
- 228 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:40.97 ID:EB+V/aea0
- 今どきオリンピックのためにテレビ買い替えるやつおらんやろ
- 229 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:44.45 ID:VCIiTYUp0
- LAW&ORDERがやってるうちは安泰
ざまあw
- 230 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:47.44 ID:byJmoxrm0
- 若い世代にはTV番組そのものが必須じゃなくなってて
年寄り世代には地デジって言って半ば強引に買い換えさせる需要の先食い。
機能そのものは何かを表示させるだけ。裸眼3Dすらろくにできない始末。
次の大幅な買い替え起きるとしたら、ホログラムで覗いたらパンツ見えるTVしかねーよww
- 231 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 20:59:55.34 ID:Z8DasE510
- NHKの受信料が1万5000円ほどだろ。
「エコテレビ」と銘打ってNHKが映らないので1年で15000円お得!
5年使えば元を取れます!!と売り出せばバカ売れなのに。
- 232 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:02.74 ID:B8cpoAtC0
- 円高たって、輸入品買ったところで商社は儲かっても多くの日本人は儲からないからなあ
- 233 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:05.24 ID:bQO7yhA80
- テレビなんて1回買えば10年は買い替えないだろ。そんなに売れる訳がね〜よ!
- 234 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:05.58 ID:D5NcDynp0
- >>156
ああ、NHK受信機能ないやつで集金の人にそのことが証明できるのなら喜んで買うわ。
- 235 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:13.90 ID:E01k8O+E0
- 地デジ化で特需はお終いでしょう
次の特需は、寿命が一気にくる4、5年後かな?
いや、6、7年後かな?
- 236 : 【九電 81.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/09/11(火) 21:00:17.76 ID:BRpDwQJx0 ?2BP(3334)
- >>38
俺のテレビが3Dだったな。
最近買い換えたけど。
- 237 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:22.07 ID:WuFvNR7ci
- >>114
その機能が付くとニュースと天気予報
それも一部しか映らんなw
結論
テレビイラネ(´・ω・`)
- 238 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:22.38 ID:pBYlAW8S0
- テレビ買ったらNHKがウザいからなー。
Blu-ray見るのにテレビ買おうかなって思ってるけど、それがネック。
とりあえずPCで事足りるしな。
- 239 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:33.46 ID:KM8Z6sMuO
- テレビと共に生きるのは今すぐ止めるべきだよ。だからこんなに世の中狂ってんだぞ。
- 240 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:36.09 ID:/03XiRyL0
- TVの箱買っても、見たいと思うコンテンツが無いからなあ・・・。
ハイビジョンでNHKは生き物地球紀行をやるべき。
ハイビジョンで綺麗な物をいっぱい映して欲しい。
音楽もお笑いもゲームも韓国ドラマもネット配信でいいよ、ドワンゴとかモバグリーとかギャオ?で。
- 241 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:45.20 ID:2WVVXfhP0
- 去年の地デジ強制以降で売れただろ。
何で1年後も売れると考えるんだよ
- 242 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:00:46.21 ID:WE8DIg4R0
- ネットTVだせよ
- 243 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:00.28 ID:iHx2wibn0
- 狗HKの受信料なくならん限り、TV買わん。真面目に。
- 244 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:02.24 ID:H1yu/2tA0
- 取りあえず何があっても朝鮮製の電化製品だけは買わない。w
- 245 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:07.39 ID:PeYz+0aW0
- 俺は最近テレビが壊れたので仕方なく買ったけどな。
大体、使える物を捨てて新品を買わせようなんて無理な圧力を加えたらバランスが壊れるのは必然。
- 246 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:08.06 ID:HN75cUbK0
- >>1
いや
あの
おまw
前年に 散々煽られて 仕方なく デジタルTV買ったばっかだしwww
これ以上 TVいらんし
- 247 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:16.23 ID:PdQWYSjp0
- Black Cas カードにしたら売れるかもよwww
- 248 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:17.44 ID:+ISBeS1G0
- やっぱ時代をリードしてきたのはエロだろ
高いビデオが売れたのもエロビデオのおかげだし
ブルーレイが規格になったのもエロビデオとしてのクオリティが高いから
今度は実際に自分がフェラしてもらっているとか
自分がヤッているみたいなエロ3Dが出せれば需要が生まれるはず
- 249 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:19.51 ID:5ip3qQKa0
- 原因はNHKによるものが少しあるんじゃないか
- 250 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:22.30 ID:lkkZx2R5O
- 嫌なら見るなって言われてからテレビ見てない
- 251 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:25.09 ID:vw902/eP0
- あー、結局五輪中もついにテレビ欲しいとは思わんかったわー。
箱根も甲子園も全然見なくてどうでもよくなったし、
後はブラジルワールドカップをこんな感じでスルーすれば
いよいよ俺のテレビ離れも完成するわけだ。
- 252 :大日本豊秋津洲@世界最強の天皇陛下彌榮:2012/09/11(火) 21:01:25.99 ID:A4T/EdsT0
- 如何にも然様である。
護送船団属国推参な。天照大神の雷撃である。喰らえ、ヒトモドキ。
| ,ィ'⌒ヽ
ii ,.:-‐┬┬- - .,_| ,イ i ',
ii ____,.-‐―;´/,,||┼┼|| ┼,,ii`ヽ、...,,,____ ,イ : | ',
iil´ :|= ` ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄  ̄ ̄ `' ' ''_____└ ‐ ' ,
:,´ ̄ ! _ _ _|= ―,ィ´ ̄ ̄ `ヽ (::::::::::::) `ー――‐‐イ ___,,..:ヽ
' '''iil : :_===/ -=====- \ _____,,,,....: --‐''゙゙´
ii`ー―‐iニィ''`ー‐┬‐‐‐┬‐‐‐`ー―‐‐''゙゙´ ̄ ̄
ii :´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ヽ.
`ー――‐―‐‐‐''
対馬、竹島を守れ。
世界最強の天皇陛下
http://www.youtube.com/watch?v=lsOFxj9To-o
- 253 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:27.38 ID:wbRAbIgx0
- 一応
番組表はほぼ毎日見るけど、見たい番組を拾おうとしても
無い。
そもそも、テレビ局が視聴率を欲しがらなくなった。
「尖閣・竹島特集2時間スペシャル」を見たいんだがなぁ
- 254 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:29.87 ID:tN7cCLsq0
- おまえらテレビで何見てる?
- 255 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:40.78 ID:FnstzrxFi
- そもそも、地デジ化特需にポイントなんてつけたのが間違い。
買い換えなくても見る事のできるケーブルテレビ経由のユーザーにまで買わせたのが間違いだな。
テレビなんて、今や受像機にすぎないのにな。
- 256 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:45.75 ID:6YJJys8b0
- >>248
モザイクも3Dでなw
- 257 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:48.62 ID:KjZdVsbn0
- テレビの存在をNHKから隠せる機能を作ったら
流行ると思うわ。
- 258 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:53.58 ID:93jhjBKU0
- 地デジ完了した直後に3Dだなんだ言われても
- 259 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:54.25 ID:gxeqc9NaO
- テレビなんか売れる訳ねぇよ
この不景気に地デジでテレビ買い換えてんだからアホか!
死ね
- 260 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:55.10 ID:VCIiTYUp0
- うぜえコピワンのせいで動画の持ち出しがめんどくさくてかなわんわ
なんのためのタブレットだボケえ
- 261 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:59.21 ID:WVx+TUan0
- まだテレビ単体で売れると思ってんのか?
- 262 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:01:59.39 ID:OGMzFtyo0
- 韓流ごり押しがTVが売れない原因だと、いい加減気づけ。
- 263 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:02.87 ID:rb1XNuzSI
- オリンピックなんて画面が小さかろうが汚かろうが見れるんだよ
逆になぜテレビを買うと思ったんだ?今は昭和じゃないんだぜ?
- 264 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:06.17 ID:tsvJl1Er0
- あとは実況TVしかないな。
ニコニコみたいに画面にコメントつけれるようにしろ。
- 265 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:11.08 ID:5Cg34DigO
- 地デジとエコポイントで恩恵受けといてふざけんな!!
円高とめろって売国民主に文句言えよバカ!!
海外に工場移して被害者ヅラしてんじゃねーよ
- 266 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:12.86 ID:XJiyEmTi0
- レグザとかゆうテレビが良いってじっちゃんが言ってた。
- 267 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:14.52 ID:X+vtFqhu0
- 仮に本当に影響がない数値だとしても、
声が大きい奴の主張が押し通る、って前例が蓄積されるのが怖い。
そういった空気が醸成されたら、そのうちデータとか合理性そのものが排除されかねない。
先の大戦みたいに。
- 268 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:18.73 ID:J7nczhAV0
- テレビが売れないってのは視聴者が観たい番組を作らない偏向的なテレビ局側に問題があると思う。
- 269 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:33.05 ID:VyLcaRqX0
- ほんの少し前に地デジ化って事で
国民にTVの買い替えを強要した国が
一体何を言ってるんだとwww
携帯電話みたいにTVも
一人一人に1台ずつなんて時代が
ほんとに来るとでも思ってんのか?wwww
それと五輪特需()って一体いつの時代の話だよwww
「東洋の魔女」が活躍した東京五輪の頃ならともかく
今なんてそんな騒ぐもんでもないだろ。
つうか、TV離れの最大の原因は
特定の政党が有利になるような偏向報道に
国民が嫌気が差した、これに尽きるって。
実際現職閣僚の自殺騒動を
どの局も積極的に取り上げてないしな。
これが自民が与党なら大騒ぎだろうに。
- 270 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:33.66 ID:bxAd5ocW0
- おい、3月に買ったんだぞ。
- 271 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:39.92 ID:Mfp488/Y0
- 毎年買い替えるわけないだろー
- 272 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:41.09 ID:CGh537UG0
- >>1
NHKの受信料のが高いからな。
- 273 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:42.03 ID:TU2A/mHk0
-
チューナー外して値段を下げてモニターで売ってみれば?
- 274 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:42.52 ID:OGmHavRB0
- もうテレビって名目で売らないで地デジチューナー付きPCモニターとして売れば良いんじゃない?w
- 275 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:50.11 ID:qc+hkAic0
- 地デジで全国一斉前倒し
ロンドン五輪は事前の盛り上がりゼロ
不景気
魅力ある商品が無い
これで売れるとかどんな脳みそやねんw
おまけに五輪特需って、東京五輪の頃の話だぞ
あの頃はテレビを持ってなかった世帯があった時代だしw
- 276 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:51.39 ID:nbSH53gs0
- 立派なテレビで見るほどのものがない
コンテンツ質が悪すぎ
チョンのゴリ押しもうんざり
ナマポ芸人吐き気する
- 277 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:55.14 ID:2WVVXfhP0
- お
- 278 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:58.25 ID:mqLj9Gfs0
- 見る →地デジテレビ買う
見ない →パソコンのモニター買う
もう無理だよ。付加価値付けても売れない
- 279 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:58.57 ID:epFbP8z00
- 日韓W杯の時にかえたからもういい。
- 280 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:59.53 ID:vA2lEzRy0
- 嫌なら見るな、嫌なら見るな
見ないからテレビもいらないw
- 281 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:02:59.80 ID:tFuBX6+10
- >>254
BSでサッカーみてるな
副音声が会場の音だけってのは感動した
オリンピックでもぜひやってほしい
- 282 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:02.74 ID:YlEfpQf2P
- 地デジ化で買い換えたばっかやのに売れないのは当たり前
- 283 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:05.04 ID:bP2dLwjj0
- >>183
パソコンにPT2でも刺しておけ
- 284 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:11.14 ID:HXoFF/29O
- テレビ放送などは観ないからテレビは必要ない。
このまま安くなればPCのサブモニターとして買ってやってもいい。
ただチューナーは取り外し可能にしてもらいたい。
開封せずにハードオフに回収してもらうし。
- 285 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:15.78 ID:8bP9OXvS0
- 無修正見る為に超高画質の眼鏡TV欲しい
- 286 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:22.31 ID:sXuHawky0
- >>264
BRVIAのアプリに2ちゃんの実況表示する機能があったと思うが
- 287 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:26.35 ID:k74fECXe0
- 裸眼で今にも掴めそうな3Dを作って、ソフトも格安で手に入るようになればAV見るためにTV買うよ。
- 288 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:27.22 ID:Gwilqcvv0
- オリンピックでテレビが売れる。
その理屈の根拠は何だ?
- 289 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:27.60 ID:byJmoxrm0
- >>248
3Dエロブルーレイならこんくらいあるぞ
- 290 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:30.43 ID:EKzCHLFg0
- >>264
10月からBRAVIAでできるようになるよ
- 291 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:31.31 ID:3P9RQLuL0
- >>241
昔みた番組で家電量販店の営業が怒られてるシーンが映ってて、
「去年よりエアコンが売れてないって、どういうことだよ!」て怒鳴られてた
去年売れたから、今年は売れないんじゃないかな?と思っっちゃった俺は営業職には向いていないんだなと悟った
>>248
頭から被る式のテレビな、あれ・・・凄いぞ
- 292 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:03:42.42 ID:CGiM7zro0
- そりゃそうだ
テレビは車より税金高いんだぞ
- 293 : 【九電 81.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/09/11(火) 21:03:46.05 ID:BRpDwQJx0 ?2BP(3334)
- >>254
CSかネット。
- 294 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:08.31 ID:9ECnEnd60
- テレビよりもリアル女体を所望
- 295 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:08.73 ID:20i9gcnQO
- >>183
NHKが映らないテレビも入れとけ
- 296 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:09.05 ID:VCIiTYUp0
- 5年前のTVでフルHDが出力できるのになんで買い替え?意味がわからん
- 297 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:09.27 ID:DW41nAvP0
- NHKの押し売りがウザいからテレビ買わないんだよ
- 298 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:11.04 ID:lEv+cdxjO
- 去年散々買わせておいて今更何言ってんだか
- 299 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:17.54 ID:Kzgqu9Mc0
- シャープのテレビの投げ売りぷりはすごいからな
あれでも売れないんだから、テレビはもう無理だよ
- 300 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:21.00 ID:OP02R7by0
- >>254
深夜アニメ!
- 301 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:21.92 ID:Nz4MQ6IF0
- この後の特需はケーブルテレビに認められている
デジアナ変換の終了の15年3月末だ。
- 302 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:26.16 ID:gTopuxxL0
- マジでNHKが写らないテレビを出してくれよ
シャープよ、一勝負やってくれよ
絶対買うからw
- 303 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:26.80 ID:am7K8sFb0
- 自宅で3Dかなりイイんだが、ソフトが少なすぎる
まぁ洋画はこれから3Dにリストアされていくんだろうけど
- 304 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:30.01 ID:JY5IJGY00
- 馬鹿じゃネーの?テレビなんか1年や2年で変える人いるか?いないよなw
地上デジタルで一気に買い替えさせて売れない売れないとか本当馬鹿だよ。
テレビなんか一回買ったら10年や20年買い換えないだろw
ちなみに会社の事務所では未だに社員がクジで当てたブラウン管テレビが現役ですよ^^
- 305 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:39.79 ID:vbRf/YTG0
- いまって、いくら?
42型で7万円ぐらい?
- 306 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:42.15 ID:AKu3D8Af0
- なんでそんなにテレビを買い続けなきゃいけない訳?
もう当分いらんけど?
大体番組が面白くないし
- 307 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:42.25 ID:I5sJSG1Z0
- バカ芸人
ウソニュース
チョンドラマ
これでもテレビを見ますか????
- 308 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:56.55 ID:G7+HKebv0
- >>254
時代劇専門チャンネルと釣りビジョンかな
ときどきナショジオ
ナショジオはCMがうっとおしくなってきたんであんま見なくなったな
サプリメントのCMとかうっとおしすぎだろ
- 309 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:04:57.12 ID:FdYsDlYBO
- テレビさんよ……。
昔、アンタがラジオに言った言葉、覚えているかい?
- 310 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:02.63 ID:iRazavnz0
- 会社の上層部が60代のおっさんだらけで
時代の波を読めてないよな テレビはもう売れる電化製品の核じゃねーわ
- 311 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:12.18 ID:qW1oqewU0
- テレビは土人の娯楽
- 312 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:11.53 ID:LuKgiBpa0
- >>201
俺はダビング10の縛りが面倒だったんで結局PCにPT3入れてテレビPCにしたよ
まあ見る番組といえばアニメ少々に自然科学系のドキュメンタリー番組に音楽番組くらいだが
- 313 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:26.15 ID:/k/Fhw5Q0
- だってテレビ買うとNHKの集金人が訪問してくるんだもん
- 314 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:33.08 ID:UkdHMgjT0
- 大型TV買ったのはBrazzersを大画面で見る為。
- 315 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:34.76 ID:LPO0Uco+0
- 技術をくれてやる、盗まれる状態にあるとはこういうことだ。
- 316 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:36.89 ID:byJmoxrm0
- >>248
間違って書き込んじゃった
エロ3D
http://www.dmm.co.jp/mono/dvd/-/list/=/article=keyword/id=617/limit=120/
こんくらいは出てる。つーか俺いくつか持ってる
でも、2dのあんまかわんねーよ。
むしろ目が疲れて集中できない。
- 317 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:46.53 ID:+oWPhxCn0
- テレビは製品業界、メディア業界共に半島の法則に則って自分から衰退の道を歩んでるだけだろ?
業界自身が判断ミスっただけだから、別に気にするような事じゃ無いじゃん。
法則ということで言うと次は〇産自動車が危ない。
ルノーからの指示で一部小型車で半島製部品を使用してます。
- 318 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:47.72 ID:Czkq8dt5O
- 見るモノがないからな
媚韓番組なんて吐き気がするwww
- 319 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:52.70 ID:6YJJys8b0
- >>304
バブル期のブラウン管TVとくらべて、非常に壊れやすいというウワサが・・・
- 320 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:53.87 ID:Y6BtUUJO0
- 放送法 第64条 第1項
「協会の放送を受信することのできる受信設備を設置した者は、
協会とその放送の受信についての契約をしなければならない。」
↓
つまり、NHKが受信できないテレビなら、受信料払わなくよい、ということ。
簡単にできるはずなのに、なぜどこのメーカーも作らないのか?
- 321 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:05:55.42 ID:Nl7u7uad0
- だからいつまで同じ事言ってんのよw
- 322 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:01.95 ID:TrOTneP1P
- もう二度とテレビがバカ売れする時代は来ないですよ
放送方式を変えるしかないね
- 323 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:06.99 ID:puf1Z4vl0
- 売れないのは当たり前
- 324 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:17.72 ID:D5OuftAw0
- 55型9800円投売りはよ
- 325 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:25.52 ID:qu1kFLwn0
- 麻生が日本家電メーカーに止めを刺した
- 326 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:26.29 ID:qc+hkAic0
- >>254
見てない
BBC2のトップギアしか面白い番組ってねーし
- 327 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:30.23 ID:9ECnEnd60
- レディオキルビデオスター
- 328 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:35.11 ID:Rl/qNXSj0
- 潜在的な需要はまだあるにはあるのだが
しかしそれらをNHKが全て潰している
この深刻な不況下にあっても尚己が利益の事しか考えない姿勢は朝鮮人に通ずるものしかない
- 329 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:37.70 ID:X5ubdPBYO
- 我が家はいまだ22インチアナログTV(DVD鑑賞用)
従ってNHKとも無縁
27以上の液晶モニタがもっと普及してほしい
- 330 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:38.05 ID:MwfDBwSs0
- 五輪特需が無かったばかりにテレビ業界ご臨終
・・・なっつっちゃったりしてナハハてへっ
- 331 :摂津市役所の職員態度が悪い。人権教育を要求する。:2012/09/11(火) 21:06:40.13 ID:USu+d8oi0
- いや、てか、今高いぞ。
- 332 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:49.99 ID:nHc1hB8k0
- ここまで読んだ
結局、NHKが消滅すれば少しは売れそうだなw
- 333 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:55.19 ID:6X9aOKG90
- でも逆になんでそんな不振なの?
鍋釜と一緒で買い替え需要って常にあるんでないの?
前がゲタはいてたの?
- 334 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:56.58 ID:0vueqncZO
- ただでさえ見てないのに、買い替えるわけないだろう。
- 335 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:06:57.22 ID:4wd0ju9m0
- アナログ終了とエコポイントで売りまくったのに五輪特需なんかあると思うほうがおかしい
- 336 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:04.77 ID:Ud0tRR3f0
- ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
・ウォールストリート占拠運動でスローガンになった上位1%の云々は元々Thomas Piketty and Emmanuel Saezの2001年の研究が基になっている(という事は知られていない)
・従来の所得格差の研究と違い、彼等は内国歳入庁の納税申告のデータを用いて上位1%の納税者の所得が全体の所得に占める割合が上昇していることを示した
・彼等は上位1%の所得シェアが70年代の8%から15%まで上昇していることを示して、メディアの注目を集めた
・だが、この方法には税制の変更に極めて弱いという問題点が以前から知られていた
・1980年代以降、アメリカで様々な税制の変更が行われてきた
・個人最高税率が50%から28%に引き下げられた
・1985、1986年には上位1%の所得シェアは9.1%だったが、税率引き下げ後の1988年には13.2%に上昇した
・この間にC-corporationsからS-corporationsへの大幅な申告の切り替えがあった
・C-corporationsでは法人所得として、S-corporationsでは個人所得として申告される
・上位1%の納税に占める事業所得の割合は1981年の7.8%から2002年の27%にまで上昇した
・この申告シフトだけで上位1%の所得シェア拡大に4%ポイント寄与している
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
- 337 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:07.72 ID:tFuBX6+10
- Bカスもいらんな
- 338 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:11.23 ID:ijjwsHMI0
- 40型、送料込み6万円だった。
- 339 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:16.45 ID:NBd0+5rx0
- 韓国製云々言う人いるけど韓国製のも売れてない現実
- 340 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:22.24 ID:VCIiTYUp0
- さすがにDVDのSD画像で鑑賞はないわー
- 341 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:28.31 ID:k74fECXe0
- >>320
それがHNKの拡大解釈でTV本体があればたとえアンテナがなくても払わないといけないんだって
BY 犬HKふれあいセンター
- 342 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:28.50 ID:VbQ9Ocg10
- 売れると思ってる方がどうかしとる
- 343 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:34.78 ID:C+T1+jufO
- 冗談で良いからNHK受信出来ないテレビ作ってくれたら速買いするんだかなあ
製造ラインのミスで良いから作ってくれよう
- 344 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:37.93 ID:tsvJl1Er0
- そういや部屋に使ってない26インチのがあったな。
PC用にするか。
- 345 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:40.72 ID:CIQaiVdN0
- 32インチで10Wのテレビでも作れれば売れるかもしれないなw
- 346 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:44.55 ID:vL3YQN0t0
- 韓流みたいな糞番組垂れ流してなんで売れると思ってんの?
お客様舐めてんの?
- 347 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:49.77 ID:raWQx5px0
- 面白いテレビ番組ないし〜女物のスイーツ物のテレビ番組ばっかだし〜
薄型特需はチデジですぎちゃったし〜
- 348 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:53.28 ID:zCmYc2Bj0
- 視ないんだから必要無いでしょ。
そんな事が解らんのかよ?
- 349 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:54.23 ID:/8q29kC90
- チューナーのついてないテレビと同じぐらいのサイズの安いディスプレイを発売すれば
そっちの方が売れるんじゃないか?
- 350 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:07:58.60 ID:QBvBL9Sy0
- 頭に電極差し込んで、リアルに触ったりにおいをかいだり味わったりできる
五感テレビが発明されたら買ってやってもいいわな。
- 351 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:01.20 ID:9pD0ubue0
- >>305
概ね型とチューナー搭載数で価格がきまる
42型で1チューナーなら5万程度で買えるだろ
- 352 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:02.06 ID:FpPIi5HH0
-
VictorのEXEで大満足してるんだから、買い替えなんて必要ねーw
- 353 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:04.26 ID:T8SUbanp0
- >>326
ttp://ch.nicovideo.jp/channel/bbc
- 354 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:05.99 ID:xcm2VSRlO
- つか、みんな持ってるからね
- 355 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:06.14 ID:FcYPBBfZO
- 地デジで騙して売ったツケだろ。
- 356 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:07.77 ID:+FZHcaZH0
- ・ドラマは漫画原作を更に劣化させた内容
・バラエティは芸人の場末トーク
・報道は偏向・捏造上等の上に大事な事は報道しない自由&半分がグルメ特集
・テレビ自体もやたら大型化して置き場所に困る
これでテレビが売れたら奇跡だろ…
そろそろ老人でも簡単にネット接続が出来るようにすりゃいいんじゃねーの
テレビ局側が猛烈に反対するだろうけど
- 357 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:09.45 ID:iz2f3Iaw0
- いくら何十インチの液晶テレビがン万円!とか言われてもうちのリビング14畳しかねーしw
20インチのブラウン管テレビが現役だしw
地震報道別にすればテレビ見るのが一年に一回、大晦日の行く年来る年くらいだしw
- 358 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:10.58 ID:oyeuc/0n0
- 犯人はNHK
B-cas利権もNHKだったしなw
- 359 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:14.04 ID:p7lhmbLi0
- よげん : 5年後にテレビメーカーが、空前の売れ行きにより大復活する。
- 360 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:15.68 ID:NjIJI+O10
- >>332
大災害があっても、NHK一切見ない聞かないというならそれでもいいだけどね
最低限必要な費用は義務化して、それ以外はスクランブルでいい
- 361 : 【九電 81.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/09/11(火) 21:08:22.71 ID:BRpDwQJx0 ?2BP(3334)
- 俺の42型が10万ちょっとだったな。
音響にちょっと不満があるが。
- 362 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:26.38 ID:s7/0FvoG0
- オリンピックの前に地デジ化しただろ
売れるわけがないw
- 363 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:27.42 ID:U3IVG3isO
- プロ野球、相撲、ちびマルコ、サザエ、のど自慢、紅白、レコード大賞…おいおいまだやるのかよw
- 364 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:29.87 ID:W/SOod9m0
- 馬鹿じゃないのwww
ウンコが売れるなら俺も喜んで売るわwwww
- 365 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:33.95 ID:Kzgqu9Mc0
- >>305
少し前だけど、40型34800円で買った
シャープ製のシンプルなやつだけど
ボロボロだよ、この業界
- 366 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:49.72 ID:XZ6pUXFY0
- なんぼ安くても要らんものは買わん
特にあんなデカイ物は
- 367 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:50.05 ID:3aR9C/B6O
- 次世代規格の天空デジタルとか作ればいいんじゃないすか〜
- 368 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:08:52.50 ID:3Yxh8K3A0
- シェア1位のシャープ
売れても売れても赤字って作るのバカバカしいねw
- 369 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:02.37 ID:NcehZS+m0
- >>333
テレビを見てる装置がテレビ以外にも広がってるから
必ずしもテレビを買わなくてもいいんじゃないか?
ちなみに自分はテレビチューナー付き、パソコンモニターでテレビ見てる
- 370 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:02.89 ID:kmMq8d150
-
どの番組もキモイお笑い芸人ばっかり写る機械欲しいと思うか?
- 371 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:05.12 ID:6X9aOKG90
- >>334
考えてみたらそれもあるね。面白いね。
テレビっていう箱を売る会社と、中身の番組を売る会社が別で、
前者は後者の質にも依存するっていういわば当然のようなことだけど
今まであまり連携ないよね
- 372 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:07.07 ID:lyXxXIJF0
-
>>301
禿同
- 373 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:10.79 ID:Lsbuku610
- テレビのバラエティーには全く魅力を感じなくなったし
ネットで色んな動画やまとめサイト見た方が面白いし
もうテレビにお金かける気がしないな
ただ、ゲームとBD用に大画面モニターは必要だけど
- 374 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:16.54 ID:NyuPpbCt0
- 売れるのわかってたんだから
もうちょっと高く売って利益確保できなかったのか?
ある程度の談合も必要なんじゃないかって思うわ
- 375 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:16.62 ID:D5OuftAw0
- 100インチ19800円はよ
- 376 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:16.52 ID:Yn5Z24IY0
- 3Dとか半ば投げっぱなしだなw
コンテンツ面はほったらかしで、
製品を売りさばきさえすればいいって観点じゃ、この先もジリ貧でないかな
- 377 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:19.50 ID:3us4G+YB0
-
何度もヒント教えてあげてるのにメーカーってバカだね。
NHK受信料を払わなくて住むTVを売りに出せば売れるよ。
15000円/年だから、TVの寿命を考えれば、15万円/10年お得です。
と言えばTV10万円でも飛ぶように売れるでしょ。
- 378 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:27.36 ID:QFU6dIu00
- >>254
過去にVHSに録画したバラエティーとか....だなw
リアルタイム放送はヤバそうな地震が起きた時程度。
なんだ、文面読むと業界じゃなくて記事書いたヤツが
オリンピック特需なんて妄想ぶっこいてるのか。
実際オリンピックだからテレビ買おうという宣伝文句は
売り場であんまり聞かれなかった。レコーダーは別だけどな。
- 379 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:30.12 ID:/WfrZmcnO
- アニメBD再生特化とかゲームモニターとして特化したやつ出した方が良いだろ
一般人には違いなんてわからないだろうけどアニオタやゲーマーはこだわるからな
- 380 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:31.19 ID:vbRf/YTG0
- シャープのLEDアクオスの40型は、5万円になってるな
東芝より1万、ソニーより2万安いな
良い感じで、投げ売ってるね。
もう潰れるからサポートも期待できないし
- 381 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:34.77 ID:IqxA8cPr0
- 1年で壊れるテレビを売れば、毎年テレビが売れるのに
- 382 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:37.35 ID:gpiDsSoZ0
- 地デジやめてもう一度アナログ化すればOK
- 383 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:45.17 ID:ZSsdO9fj0
- 地デジ需要で買い換えたからね!!
普通に考えたら買うわけ無いやんか
- 384 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:45.07 ID:iMjKaiZF0
- エコポイントで儲けた後は、しばらく売上が低迷するなんて中学生でもわかるだろーに、何やってたんだ?
キリギリスかよw
- 385 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:09:49.01 ID:VCIiTYUp0
- http://gigazine.net/news/20120911-headline/
つぎのムーブメントはHMDですよ
- 386 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:03.18 ID:O7cp0htg0
- エコポイントで買い換えたんだから当たり前だろ
アホか
- 387 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:08.64 ID:r68rFJjoP
- >>377
放送法って知ってる?
- 388 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:10.59 ID:7cNbEk2R0
- まだ言ってんのこれ
- 389 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:18.64 ID:jvCFYRrf0
- NHKが映らないテレビを作れば、特需が発生すると思う。
- 390 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:20.39 ID:6uG1tLaS0
- tv
いらん 以上
- 391 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:27.91 ID:Y6BtUUJO0
- >>341
マジかよ。腐ってんな犬HK・・・
- 392 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:35.35 ID:BKhOzj2s0
- テレビが面白くないからだろ。
メーカーがテレビ局(ネット含む)を設立して、面白い
コンテンツを流すしかないよww
人気番組のパクリは問題ないから、パクリまくればいい。
- 393 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:40.64 ID:4oAConqNO
- テレビ売る場所を間違えとんるんやろ。
アフリカとか南米とか押さえんとあかんのやろ、今は。
マーケティングやゆうのが大切やってうちのバーチャンがゆっとったで。
- 394 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:45.68 ID:SsspD0Ic0
- その前に地デジ切り替えで先食いしちゃったからな
- 395 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:49.42 ID:Ud0tRR3f0
- ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
・ウォールストリート占拠運動でスローガンになった上位1%の云々は元々Thomas Piketty and Emmanuel Saezの2001年の研究が基になっている(という事は知られていない)
・従来の所得格差の研究と違い、彼等は内国歳入庁の納税申告のデータを用いて上位1%の納税者の所得が全体の所得に占める割合が上昇していることを示した
・彼等は上位1%の所得シェアが70年代の8%から15%まで上昇していることを示して、メディアの注目を集めた
・だが、この方法には税制の変更に極めて弱いという問題点が以前から知られていた
・1980年代以降、アメリカで様々な税制の変更が行われてきた
・個人最高税率が50%から28%に引き下げられた
・1985、1986年には上位1%の所得シェアは9.1%だったが、税率引き下げ後の1988年には13.2%に上昇した
・この間にC-corporationsからS-corporationsへの大幅な申告の切り替えがあった
・C-corporationsでは法人所得として、S-corporationsでは個人所得として申告される
・上位1%の納税に占める事業所得の割合は1981年の7.8%から2002年の27%にまで上昇した
・この申告シフトだけで上位1%の所得シェア拡大に4%ポイント寄与している
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
- 396 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:57.52 ID:k4wrbAhc0
- 価格と画質で選ぶとLG一択になるのが辛いところ。REGZA買っても喜ぶのは中国だし困ったもんだ。
- 397 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:10:58.60 ID:VbQ9Ocg10
- >>320
一言で言えばバカだからだ。
NHKが受信できないテレビを作ればホテルや旅館がどんどん買うのでどんどん
売れる。
なぜなら受信契約は一台づつなので何百台もテレビを抱えるホテルは受信料
の支払いだけで毎月何十万もかかるのですよ。
全国のホテルがテレビを買い換えるとなると何百台という巨大なビックビジ
ネスになるのだが彼らはけっしてそんなものを作ろうとしない。
馬鹿だからだ。
恐らくサムスンが作って販売しても指をくわえて眺めているのだろう。
- 398 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:00.92 ID:mGSHq+ed0
- レスを見ずとも分かる・・
ネトウヨのテレビ見ない自慢が展開されてるんだろうなあ・・・
- 399 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:02.55 ID:JvwzYVAT0
- B-cas付けたばっかりに
どうしようもない日本のテレビww
- 400 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:05.10 ID:T8SUbanp0
- 地デジでみんな一斉に買い替えさせて利益の先食いしたんだから
今の販売台数が壊滅的になることくらい予測しとけよ。
テレビなんて平均したら5、6年は買い替えないだろうに。
- 401 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:05.13 ID:b/zOuQod0
- テレビなんて、本来は滅多に買い換えない商品だよね。
地デジ化でテレビが欲しい奴らはとっくに買い換えて購買欲なんて尽きちゃったし、
今だに持ってない奴はテレビ自体を見ないと決めたか、明日の飯にも困る連中だよ。
どっちにしたって売れる訳がない。
そもそも金持ってるジジババにはHDや3Dよりもアナログの簡便さのが嬉しかったんじゃね?
- 402 : 【九電 81.0 %】 忍法帖【Lv=40,xxxPPT】(-1+0:5) !kab安崎上葉@FREE TIBET ◆giKoK4gH6I :2012/09/11(火) 21:11:07.70 ID:BRpDwQJx0 ?2BP(3334)
- >>387
正直NHK抱き合わせの放送法なんて独禁法違反だと思う。
- 403 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:19.66 ID:JwJ2iYc70
- 3台目以降はNHK受信料無料キャンペーンやってNHKに金払うとかしたほうがいいんじゃない?
- 404 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:25.73 ID:+q3Zz68X0
- みんなとっくに買ってしまったからだろう
この現象を事前に予測出来ないのか( ゚д゚)
- 405 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:29.93 ID:6YJJys8b0
- >>380
ちょっと欲しいけど、保証が怖いなあ・・・
- 406 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:40.85 ID:CArWKwRB0
- んんなんでまた同じ話題が。
所で俺はあのパラリンピックというやつをやめてほしい。
あんなんで金や銀いうてもしょうがない。偽善や。
- 407 :かわぶた大王ninja:2012/09/11(火) 21:11:58.23 ID:7EKxF/4J0
- 今日日、テレビよりも紙芝居の方がよっぽど需要ある
- 408 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:11:59.73 ID:3us4G+YB0
- >>387
あんたより詳しいよ。
”NHKの受信できる受信機を設置した場合契約が必要”なんだから、
”機械的にNHKの受信設備を搭載していない機器”であれば契約する必要はない。
反論があればどうぞ。
- 409 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:12:03.07 ID:YKgjNxGg0
- シャープ首位なの?
なんだよ製品は競争力あるじゃねえか
図体でかすぎんだよ
- 410 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:12:15.57 ID:76CK3yMY0
- >>368
シャープだけはパネル工場の減損問題抱えてるので、稼動させないと巨額減損計上でいきなり倒産もありうるから
赤字なのわかってても稼動させないと
- 411 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:12:18.28 ID:qBXLzoQK0
- 一部屋に2台も3台も置けるかよ
- 412 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:12:33.94 ID:/g67neAc0
- 4kでたらモニタの代わりに買ってもいいかな
- 413 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:12:50.41 ID:Yn5Z24IY0
- 映す物(コンテンツ)と両輪で進めなきゃ意味が無かろうに、
中身の方がグダグダで、とどめようもなく崩れ去って行ってる最中だからな
ただ、絵だけ映ればいいってんなら、液晶ディスプレイで充分だわ
- 414 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:12:58.88 ID:7iv/rYIK0
- もう今のテレビで、十分ドラえもんの未来に出てくるようなレベルだよ。
人はどこまでも家電に進歩を求めるという前提が間違ってる。
- 415 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:14.99 ID:PZp38oVY0
- そりゃアメリカの数倍の値段で売ってたら売れんだろw
- 416 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:15.20 ID:HN75cUbK0
- >>253
「報道特集 朝日新聞&毎日新聞 スパイ同然のマスコミが日本にあった!」
録画待ちです ( ´∀`)っ━
- 417 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:20.78 ID:7snZKA+aO
- そりゃ去年さんざん売れただろうしなあ。
- 418 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:28.73 ID:zwsdwvef0
- 地デジで買い換えたばっかりなのに、新しいテレビなんて買うかよw
- 419 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:37.50 ID:9tl4Ax6+O
- 政権交代後、公取がイオンとヤマダ電機に調査に入ることと、アメリカが文句言おうが1ドル90円を常に超えるまでか、サムスンが潰れるまで為替介入するしか無いだろ。
- 420 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:39.69 ID:20i9gcnQO
- >>387
放送法ではNHKの映らないテレビを作ったらいけない、とか決められてるの?
- 421 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:39.84 ID:tsvJl1Er0
- 画鋲で貼れるテレビとかまだ?
- 422 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:46.25 ID:Kx78vC8u0
- おじいちゃん、去年テレビ買ったでしょ
- 423 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:47.16 ID:iHHjblUV0
- 闘うことをやめた業界の自主規制で番組がつまらなすぎる
- 424 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:49.39 ID:BXn8Uz7KO
- NHKが映らないテレビを作れば東横インが買うだろうな
- 425 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:13:53.54 ID:aj+W/Zyw0
- CMを見たらスポンサーから金がもらえるTVを作ればちょっとは売れるんじゃないか?w
- 426 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:01.86 ID:dpv1pzY40
- よくわからないんだけど、
エコポイント、地デジ化前はオリンピックやるたびに
テレビが売れてたの?
- 427 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:07.20 ID:Cx7/G0Kn0
- どのチャンネルも
韓流特集
韓流ドラマ数百万で仕入れて、垂れ流し
スポンサーはイオン ソフトバンク 保険 金貸し
- 428 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:07.35 ID:hUIny58f0
- そりゃテレビ見ないからな
- 429 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:10.99 ID:fG9Kc9700
- 朝鮮人と支那人の映らないテレビなら売れるかも?
- 430 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:26.77 ID:ZLDQtWA00
- もう持ってるから
- 431 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:30.35 ID:t2NYGtKM0
- PC、ネットの普及も売れなくなっている要因でしょうね。
日本でもテレビが売れない、サムスンざまぁだよな
- 432 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:36.14 ID:GrNyHauti
- >>1
シャープと共同研究してた学生の頃、
シャープから研究室に来てた社員に、
安いブラウン管で充分じゃないんですか?
薄くしたって映るものは変わらないんだし。
と言ったら笑われた。
ほら見ろ無能!
長谷川、お前のことだ。
- 433 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:36.62 ID:xEteUCJn0
- コミュ力が足りないせいだな(キリッ
- 434 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:39.25 ID:ead2w0A40
- 自前の工場を建てずに、シャープやサムチョンからパネルを買って
ブランドだけ貸していたソニーが正解だったんだなぁ。。。
- 435 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:51.57 ID:wKkKcy3e0
- 初期のプラズマ高杉だよ
買い替えるのモッタイナイ
- 436 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:14:53.29 ID:ELJ1OXol0
- すいません。まだ余裕でブラウン管です
なんの不都合も無い
- 437 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:01.05 ID:/COwxXc90
- 地デジとかゴミみたいな番組しか無いじゃん
もはやソフトのないゲーム機レベル
- 438 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:02.55 ID:OtjrpSpi0
- >1
宣伝費を9割カットして、テレビ局の構造と
テレビ番組をまったく変えないと、テレビは売れない
宣伝費を出すからテレビが売れない、これ当たり前
企業テレビ生産
↓
宣伝費出す
↓
韓国テレビ局韓国に金使う
↓
クソ番組韓国テレビ局制作
↓
視聴者テレビ見ない
↓
視聴者テレビ捨てる
↓
企業テレビ倒産 ← もう少しでここ
↓
韓国テレビ局つぶれる
- 439 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:37.74 ID:HXoFF/29O
- 関係無いが携帯にワンセグチューナー付けるのやめてほしい。
- 440 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:38.99 ID:raWQx5px0
- テレビはもう女と老人しか見てないよw
男性を呼び戻せる良質な番組を作ればまた視聴率が上がるよ
- 441 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:47.49 ID:lHxGG5km0
- ナショジオとヒスチャン面白いです
民放は知らんわ
- 442 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:50.54 ID:6CRdE3Nq0
-
オリンピックやればテレビ売れるとか
何十年前のリサーチだよ
- 443 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:51.59 ID:MwfDBwSs0
- >>407
マジかよ
物置から黄金バット出してちょっと出かけてくる
- 444 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:53.96 ID:eTXq1ze90
- 安易な保護政策のせいだろ
何とかテレビ特需で持ってたのにこれから日本の電気産業は壊滅するだろうなw
そして次は車っと
- 445 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:15:55.82 ID:tsvJl1Er0
- >>426
売れてたよ。
- 446 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:00.63 ID:CTXRmErL0
- NHKが映らないテレビを販売すれば爆発的に売れる
ホテル業界とか、マジで欲しがってるところは多い
- 447 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:01.93 ID:mqLj9Gfs0
- >>387
原発以上に汚れ腐った
利権法ね
前に小沢一郎がそこに触れようとして
全メディアが一斉に叩いた時に
こりゃ、どんな改革よりも難しいなって思ったな
また、小沢がクロスオーナーシップの廃止を言ってても
そこの部分もメディアは全部スルーしたしね・・・
俺は決して小沢支持者じゃないけど
メディアの糞さが如実に表れた場面だった
- 448 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:06.88 ID:Yn5Z24IY0
- >>420
十年以上昔だが、SONYが数十万の高級モニター出してたっけ
チューナー部の入ってないテレビみたいな奴
いまは液晶ディスプレイにHDMI端子があるから、
スカパー契約オンリーあたりだと、NHKと無縁でいられるんでないかな
- 449 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:10.71 ID:27brWfR50
- 工場は長い時間稼動させて償却しなきゃいけないのに、変な地デジ特需作ってこの有様。
- 450 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:13.47 ID:AaDIURYI0
- テレビは映画だけやってりゃいいんだよ!!
くだらねぇーバラエティ番組はうんざりだ。
- 451 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:15.23 ID:e3tS/qfRO
- >>426
オリンピックのテレビ需要はあったな
大画面に買い換えとか
- 452 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:23.26 ID:jL63v4Ug0
- 売れると思ってる方がアホ
去年無理やり買い替えさせられただろ
3Dとか衛星とか取り除いて安く出せよ
HDMI端子5つくらいつけてくれるとありがたい
- 453 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:23.71 ID:sKlCRjLQ0
- >>424
天才
- 454 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:23.90 ID:TV8dkUd0O
- いまだにうちのブラウン管快調なんだが、今が買い時なのか?
- 455 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:32.89 ID:HN75cUbK0
- >>286
ニコニコのTV実況 と ツイッター表示じゃね?
- 456 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:36.79 ID:b/zOuQod0
- そうだ!
楽々ホンみたいなリモコンも付けてやればジジババ喜ぶかもしれんよw
- 457 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:37.24 ID:k74fECXe0
- >>391
うん、マジ。
自分で電話して確認したから。
屋根になくても敗戦なくても、小さいアンテナ買ってくれば見れるでしょ!だってw
まあ、犬HKに 室 内 を 確 認 す る 権 限 は な い から
余計なこと言わずに解約書類送らせて返送すればそれで終わりだが
- 458 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:52.24 ID:ch4//BkUO
- 地デジ化後の家電メーカーの戦略がオリンピック特需を狙って
またテレビを売ろうと思ってたのなら
そんなノータリンな経営者は馘だろ
- 459 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:56.83 ID:pAnJYEQS0
- アパートにCATVが入ったからディスカバリー・チャンネル、ナショナル・ジオグラフィック、ヒストリーチャンネルばっかり見てる
- 460 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:16:58.49 ID:NcehZS+m0
- >>432
ブラウン管じゃないと猫が乗れないじゃないか
- 461 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:01.63 ID:YKgjNxGg0
- クソゲーばっかりでゲーム機売れないのと同じ
なんでわからんかな
- 462 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:05.20 ID:HlYe2/fY0
- >>437
レゲー用のゲームモニタ新調したかったが
どこも地デジ抱き合わせだったんでやめた
PC用だとS端子はもうないんだな
- 463 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:09.38 ID:9/2OvBJn0
- 地デジ対応の切り替わりって2年前だっけ?売れるわけないだろwwwwwwwwwwwwwwww
- 464 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:24.39 ID:TG4jkicc0
- 別に壊れてたわけじゃないけど、捨てちゃってねえ。
面白くなかったんで。場所ばっかりとるし。NHKも馬鹿にならんし。
で、買うつもりもないよ。コンテンツとしちゃオワットルんではないかねえ。
- 465 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:35.56 ID:Y6BtUUJO0
- >>397
潰れそうなシャープが作れば、一石二鳥なのになw
- 466 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:43.28 ID:VbQ9Ocg10
- >>434
ここ20年「日本での雇用を削れば得する」という環境がずっと続いているからな。
つーか、どんなにがんばっても為替でチャラになるってのを30年くらい続けている
よな・・・・・・・。
- 467 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:44.23 ID:gTopuxxL0
- もしNHKが写らないテレビをサムスン出して来たらどうなるのか興味はある
- 468 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:47.80 ID:GrNyHauti
- >>450
そのうちTVショッピングばかりになるよ。
- 469 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:50.96 ID:DfmHmdQW0
- 「五輪特需」wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
マジで頭おかしい
結局昭和臭ぷんぷんさせた老害経営陣がなにもかも駄目にしていくんだろうな
いまの世の中、何が売れて何が売れないのか、よ〜く考えてみろ
まあ無駄だろうけれど
- 470 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:51.45 ID:wo1ux2vgO
- 5〜6年前に高い金出して買ったのに今時の安っちいのに買い替えられるかっつーの
性能も省エネも進んでることは分かってるんだけどね
- 471 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:52.53 ID:wA0fYIXy0
- 逆になんでそんなにテレビがバカバカ売れると思った?
- 472 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:17:54.91 ID:eZZGDAf80
- 地デジ移行で需要先喰いしたからな
もはやブラウン管なんてほぼ誰も持って無いからな
すでにみんな液晶に買い変えたあとだわ
誰が1年ほどで買い換えるんだよw
- 473 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:01.23 ID:4wd0ju9m0
- Apple TVとかいうのはどうなんだ?
- 474 : 忍法帖【Lv=11,xxxPPT】(1+0:5) :2012/09/11(火) 21:18:07.55 ID:GzyJd/I/0
- なんとNHKが映らない!
しかも韓国ドラマも映らない!!
格安テレビ、台湾製
32型 19800円なら売れるかもな
- 475 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:08.80 ID:UrvrD5e30
- 液晶は寿命が長いからな
さらにLEDライトだと経年劣化要素がパネルだけになって視聴時間によっては20年コース
まあ方法としては互換性のない電波を10年ごとに入れ替えるくらいしかないんだけど
そのときにBCAS利権が失敗だったと気がつくだろうなw
- 476 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:09.94 ID:FpPIi5HH0
-
もう毎日世界遺産でもながしてればいいよ。
なんで糞芸人の茶番見なきゃいけないんだよwwwww
風景見せろよ。
- 477 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:12.69 ID:ZSg0qmJ+0
- 某タイマー標準装備で一年きっかりで壊れるようにしとけよ
- 478 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:25.37 ID:CObENeHi0
- ネットの動画見れるアプリ付けろよ
- 479 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:28.41 ID:20i9gcnQO
- >>427
パチンコ屋とパチンコ製造業
- 480 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:32.44 ID:frg1KcK90
- 嫌なら見るなテレビ不況w
- 481 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:33.57 ID:UA5lP5u70
- 別に今使ってる奴を捨てるつもりもないしw
一通り電化製品は充実しちゃったからなあ日本メーカーのおかげで
- 482 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:41.91 ID:GrNyHauti
- >>459
おまえらネコか
- 483 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:45.96 ID:XrTXeSlZO
- どうしてそんな売れるなんて需要想定だしたのか不思議でならんわ
不況のこの時代にバブル期のデータでも参考にしたんかねw
- 484 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:49.89 ID:6YJJys8b0
- >>468
地方のU局はマジでそんなんだわw
- 485 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:56.07 ID:LL0iyqHq0
- 地デジ移行で買い換えたばかりなのに売れるわけ無いだろ
- 486 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:58.16 ID:OJ2PsCOC0
- 個人でテレビ持ってない奴多いからワンチャンあると思ったんじゃね
- 487 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:18:58.58 ID:/COwxXc90
- >>448
それ制作側が使うマスターモニターじゃないのw
- 488 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:02.72 ID:MW70tH2wi
- スカパーでプロ野球セット契約してからBS1とスカパー以外見なくなった。
- 489 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:14.66 ID:MaHrAunh0
- 大画面のテレビは壊れるまで買い換えないし、あと10年くらいは売れないんじゃねw
- 490 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:18.14 ID:DF2idhtF0
- 民放もNHKも見る気がしない
いつまでも朝鮮人だすなよ
日本人はなかなか怒らんけど一度怒ると引っ込みつかんからな
もう国交断絶するか、韓国が完全に謝罪するか、どっちかしかねえよ
- 491 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:21.78 ID:YKgjNxGg0
- >>467
うっ・・・
正直かなりグラっとくるわ
か・・買う・・・かも
- 492 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:23.71 ID:PJy3T76tO
- 去年買い換えさせといて何を言う
- 493 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:36.38 ID:Ud0tRR3f0
- ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
・ウォールストリート占拠運動でスローガンになった上位1%の云々は元々Thomas Piketty and Emmanuel Saezの2001年の研究が基になっている(という事は知られていない)
・従来の所得格差の研究と違い、彼等は内国歳入庁の納税申告のデータを用いて上位1%の納税者の所得が全体の所得に占める割合が上昇していることを示した
・彼等は上位1%の所得シェアが70年代の8%から15%まで上昇していることを示して、メディアの注目を集めた
・だが、この方法には税制の変更に極めて弱いという問題点が以前から知られていた
・1980年代以降、アメリカで様々な税制の変更が行われてきた
・個人最高税率が50%から28%に引き下げられた
・1985、1986年には上位1%の所得シェアは9.1%だったが、税率引き下げ後の1988年には13.2%に上昇した
・この間にC-corporationsからS-corporationsへの大幅な申告の切り替えがあった
・C-corporationsでは法人所得として、S-corporationsでは個人所得として申告される
・上位1%の納税に占める事業所得の割合は1981年の7.8%から2002年の27%にまで上昇した
・この申告シフトだけで上位1%の所得シェア拡大に4%ポイント寄与している
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
- 494 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:37.25 ID:HN75cUbK0
- >>359
なぜか 5年間隔で起きる TV爆売れ
あるんだろうなー うん あるんだろう・・・
- 495 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:44.74 ID:Zp8WiSbS0
- >>1
そんなテレビばっかり買ってられないです
- 496 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:48.73 ID:GrNyHauti
- 天理教にトドメを刺そう!
- 497 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:50.01 ID:tsvJl1Er0
- 冗談抜きでニコニコの素人動画のが面白かったりするしな・・・
- 498 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:53.80 ID:RhWzanX20
- 自分の部屋のテレビは未だにデジアナ変換の
ブラウン管なんだが今なら強気に買い叩けるかなあ
壊れるまでは買い替える気はなかったんだが
買ってから17年まだ壊れそうもない
テレビデオでビデオのほうはテープを詰まらせて
ほっといているままだけど
- 499 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:58.82 ID:OPEGi9Y2O
- 地デジ化の時にまだ使えるのにテレビを買い換えた人は多いだろう
今売れないのは当たり前
- 500 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:19:59.78 ID:gTopuxxL0
- >>474
NHK写らないなら32型10万までなら出せる
- 501 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:01.04 ID:7uYP7JO20
- 地デジ化で買う人はもう買ってしまいきりましたとさ
テレビっ子などもうほとんどいないのさ
- 502 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:04.92 ID:ZRB0+k650
- シャープは中国と韓国の旗と報道官映らないテレビ出してくれ
反日報道は画面真っ黒とか愛国報道以外は映らないテレビ作ってくれ
日本大使館で抗議映す馬鹿テレビは真っ黒にしてくれ
- 503 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:04.83 ID:sXuHawky0
- >>455
今はもう無いかもしれないけど
何年か前は個人製作のアプリであったんだよ
SONYはトルネに実況ぽい機能つけたりするマニアックな社員が残ってるんだから
そういう連中に自由にやらせて後で上手くまとめるようにすれば
まだ面白いAV家電が作れると思うんだけどな
- 504 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:05.10 ID:MTXqsg0lO
- 地デジドーピングした後にダメージが来るのは当たり前。
ぶっちゃけ、田舎の年金ばあさんの家にですら、新しい液晶テレビがある。
- 505 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:07.45 ID:9/2OvBJn0
- 買ってくれたら竹島単独提訴に踏み切りますとかだったら俺は買っていいぞw
スワップ破棄、経済制裁、天皇冒涜への謝罪とかでももちろん買い換えてやるよw
- 506 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:07.70 ID:3H9xW7vV0
- 地デジで強制的に買い替えさせたんだからオリンピック特需なんかあるかよ
バカな記事
- 507 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:12.40 ID:AKcKeVDH0
- 需要先取り
- 508 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:18.67 ID:KDVZsGW7O
- NHKが映らないテレビ出せよ
- 509 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:28.01 ID:4oAConqNO
- 洗濯機型のタイムマシンの開発に力を入れる時代だな。
- 510 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:31.82 ID:Yh5uLsba0
- 家電リサイクル法が確実に足引っ張ってる
- 511 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:32.20 ID:EKzCHLFg0
- >>494
4Kテレビがモニタ用途でバカ売れとかか?w
- 512 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:39.68 ID:OH7bQLLh0
- 地デジ化で派手に需要を先食いしてんだから、こんなのド素人でも分かるだろ
2,3年で壊れるテレビを売ってる訳でもないのに、そんなんで驚くなよw
- 513 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:40.23 ID:/26tPrgJ0
- ただ、昔のテレビと違って
大型液晶のLEDより前の型は
比較的すぐに壊れるから
また売れるだろ
- 514 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:57.29 ID:6X9aOKG90
- >>369
きっとカメラも売れなくなってるんだろうね。
ケータイとかでとれるから。
知らないけど。
- 515 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:20:58.34 ID:k74fECXe0
- >>497
地上波だと間違いなくそっちがおもろいだろ
TVはヒストリーチャンネルとディスカバリーチャンネルとATX見るためだけにある
- 516 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:04.67 ID:iwewMJjrO
- 番長と一緒にテレビの中に入れるんなら、デカいテレビに買い換えたるわ
- 517 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:14.18 ID:Yn5Z24IY0
- >>487
おそらく、個人向けでチャレンジしてみたんだと思う
まだ、リアプロの新製品が専門誌に載ってる頃のお話
- 518 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:17.09 ID:haI85SI60
- メーカー「需要は強引に生み出すもの(キリ」
- 519 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:21.65 ID:Lu4DiugM0
- せめてオリンピツクが3Dなら多少はマシだったのにな。
- 520 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:30.10 ID:qrchQFqj0
- つべで観たい
テレビで観たくない
- 521 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:31.62 ID:saTBmE0U0
- テレビ買うくらいならPC買ったほうがいい
4000円くらい追加で地デジ見れるし録画も出来る
- 522 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:35.54 ID:d7q4HJmK0
- おじいちゃんそれ去年もう買ったでしょ
- 523 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:35.40 ID:t1wAHsFy0
- >>483
かもね
団塊って救いようのない馬鹿だから未だにバブル脳全開だし
車に関する考え方とかいい例
- 524 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:36.94 ID:789T2gPL0
- イオン逝きゃ3万でフルHDで録画もできて3Dも逝けるの売ってるしな
店はあれだが物は日本メーカーだぞw
- 525 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:45.60 ID:+CeJ53MT0
- いつまで昭和脳でいるのよー
- 526 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:48.67 ID:O6tULfG/0
- 韓流は日本のテレビ市場潰しだったのか
なんという威力だw
- 527 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:52.71 ID:HlYe2/fY0
- >>467
普通に買う。
カンコクガーとは言ってみても
あそことっくに米資本の傀儡になってるから
実質アメリカ製といっていいので問題ない。
- 528 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:54.22 ID:mRKSw0VJ0
- こないだなけなしの金を出して地デジに代えたんだから4~5年は買い替え需要なんてないだろ
- 529 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:21:59.83 ID:+CxHyaF/0
- 我が家はブラウン管のアナログテレビがまだ壊れてないんでデジタルチューナーつなげて使ってる
これが壊れたら薄型テレビデビューするけどいつごろになるかなぁ
- 530 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:00.50 ID:raWQx5px0
- サンケイも前も似たような記事書いてなかったか?
もう答えがハッキリ出てる記事書いても意味無いわ
- 531 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:00.64 ID:q7+ggaRW0
- ナショジオも最近はネットで見れるしなぁ
TV買うなら安pcとモニター買った方がいいね
- 532 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:13.85 ID:6YJJys8b0
- >>511
まー、モニタ以外に使い道なさそうだしなw
地デジ放送だと、高画質化の恩恵まったくないし。
- 533 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:16.90 ID:Nc8p5OLf0
- 中韓勢が進出した業種なんて無計画な増産計画に、
そこから生まれる投げ売りで市場が枯れ尽くすコトなんて当然の帰結。
日本の場合はそこに地デジ利権なんて意味不明なもんまでくっ付いたからな。
精々4Kテレビの夢でも見てなって感じか
つうか、金にならない時代からハリウッドと太いパイプを作ってきたアップルみたいに、
コンテンツ自体に金出さないとマジで家電メーカー死ぬと思うよ。
既存のテレビ局のコンテンツ供給力に依存するのがドレだけ危険なコトか、理解してないならお花畑過ぎる
ソニーみたいに活かせてない所も多いけど、
方向性は間違ってない。やり方がマズイだけ
- 534 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:18.75 ID:wA0fYIXy0
- まあでも海外勢にとってはかなりチャンスだよな、NHKが映らないテレビw
ホテルとかでもバカ売れするんじゃないか
- 535 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:27.58 ID:3us4G+YB0
-
自動車免許だって ”AT限定” があるんだから、
TVだって ”民法限定” があってもいいだろうに。
発想の転換ができないから日本のメーカーはアホだと言われるんだよ。
で、誰も必要としてない変な機能だけ搭載するとかね。
アホすぎるから、その内逆に ”NHK限定TV” とか誰も求めていないTV作りそうだな。
- 536 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:44.01 ID:NcehZS+m0
- >>514
カメラ以上にカメラフィルムが酷い
- 537 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:54.67 ID:9aDMF+m20
- >>1
地デジ特需で相当稼いだから落ち込むの当たり前だろ
- 538 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:56.88 ID:8wkkQxNp0
- そのうち売れるようになるよ
- 539 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:57.30 ID:+adwzBsO0
- 今だと42型のLED液晶で
ダブル録画出来るHDD搭載
BDスロットもついて
4万円とかで買えるってすごいよな
三年前に買ったのが壊れでもしない限り
新しいの買ったりしないけどさ
- 540 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:22:59.36 ID:dLSwpTh8O
- 昔のブラウン管のテレビなら故障や経年の経過による買い換えは頻繁だったが今の液晶テレビなんてめったに買い換えないだろ。まあSHARPはまだボーナス出すみたいだな半額にして赤字の会社の癖に
- 541 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:00.80 ID:Ud0tRR3f0
- ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
・ウォールストリート占拠運動でスローガンになった上位1%の云々は元々Thomas Piketty and Emmanuel Saezの2001年の研究が基になっている(という事は知られていない)
・従来の所得格差の研究と違い、彼等は内国歳入庁の納税申告のデータを用いて上位1%の納税者の所得が全体の所得に占める割合が上昇していることを示した
・彼等は上位1%の所得シェアが70年代の8%から15%まで上昇していることを示して、メディアの注目を集めた
・だが、この方法には税制の変更に極めて弱いという問題点が以前から知られていた
・1980年代以降、アメリカで様々な税制の変更が行われてきた
・個人最高税率が50%から28%に引き下げられた
・1985、1986年には上位1%の所得シェアは9.1%だったが、税率引き下げ後の1988年には13.2%に上昇した
・この間にC-corporationsからS-corporationsへの大幅な申告の切り替えがあった
・C-corporationsでは法人所得として、S-corporationsでは個人所得として申告される
・上位1%の納税に占める事業所得の割合は1981年の7.8%から2002年の27%にまで上昇した
・この申告シフトだけで上位1%の所得シェア拡大に4%ポイント寄与している
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
- 542 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:10.72 ID:GrNyHauti
- >>502
アホか。
物知らず。
シャープの亀山工場の中は中国人だらけだぞ?
あとはブラジル人。
世界の亀山は周辺の街も中国人とブラジル人ばかり。
- 543 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:13.11 ID:Ao3/ykjB0
- >>535
役人どもが許さないニダ
- 544 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:18.65 ID:4zgiY7p+0
- そんなしょっちゅう買い換えんわ!( ゚ω ゚)
- 545 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:22.28 ID:X/GEWMGM0
- タイマーを仕込みたくもなるわけだなw
- 546 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:22.54 ID:dfQXlVpRO
- 地デジの時の買い替えで需要なんて有る訳ねーだろ馬鹿だらけか?
- 547 :親韓小沢古賀民主:2012/09/11(火) 21:23:40.96 ID:GzcnaPIV0
- 秋の非常任理事国選挙では他国と共同し韓国反対の運動せよ。
日韓通貨スワップも韓国国債購入も、即止めるべき。韓国国債も売るべし。
韓国との経済会議で韓国の国債を20兆円分弗で購入の約束を安住大臣は破棄せよ!
ICJに正式に提訴せよ!
外務省は、
竹島広報を世界中でこれからやるの? 予算は多めに使用して、
嘘・ペテン・捏造・パクリ韓国の実像を、全世界に本気でバラまけ!
赤ピが狙う阿部!今から、赤ピが阿部下ろし。
特定の政治家を叩き、おとしめることが社是である新聞社 ↑さあひアサピ!
従軍慰安婦の発症の紙!↑ TBSが後押し。
侮辱されたら、笑顔で握手し頭下げ、謝罪・侮蔑発言どこ吹く風
竹島の国際司法裁判提訴もど忘れの、民主党政府!口先攻撃も赤ん坊の寝言!
国民の乞食生活が一番!
維新の会は在日の参政権に積極的賛成で民団が選挙協力を確約!
韓国の属国にまっしぐら!
- 548 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:41.31 ID:Z/Mgwjdm0
- >>460
薄くてものるぞ
- 549 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:42.55 ID:6qF+K1fb0
- マスコミ・TV がプロパガンダの
道具なのに、あえて買い揃える
ことはない。
最近は安い造りのバカ番組ばかりで、電源すら入れん。
- 550 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:44.07 ID:cWZQdUrG0
- エコポイントでみんな買い換えてからそんなにたってないだろ
そりゃ売れんわ
- 551 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:23:57.11 ID:cfAcz9tF0
- J-POP・・・壊滅
芸能界・・・未だキムチ臭い
ニュース・・・偏りまくり
なので見なくてもすごく平気です
- 552 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:00.21 ID:65qMH+210
- 家電は壊れなきゃ買い換えないわよ普通
1年で壊れたら、それはそれで問題でしょうに…
- 553 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:03.14 ID:sXuHawky0
- >>515
二次元おっぱいを触るためだけにkinect動かしたりする動画のほうが
俺にとってははるかに面白いのは否定できないw
でも、動物系やドキュメンタリー系はやっぱりNHKやCSの類が素晴らしいよね
- 554 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:08.00 ID:L8neWgJb0
- >>5が大きな要因。
小細工して売ったあとには必ず反動が来る。
消費税アップ前に特需が来るが、アップ後は未曾有の大不況が待っている。
あたりまえのことなのに、日本の政治家は政(まつりごと)ができていない。
無能極まりなし。
そもそも地デジ化して、なんかいいことあったか?いやない。
俺はいまだにブラウン管だが、なんの不都合もない。
毎週見てるのはチバテレビの「太陽にほえろ」だ。
テレビなんかできるだけ見たくもない。
腐った番組しか作れない今のテレビ局も、テレビが売れない大きな原因だ。
- 555 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:11.93 ID:gaAnzjux0
- 嫌韓番組やってみな、視聴率とれるから。
- 556 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:16.03 ID:R9QBMcGc0
- まーだオリンピック特需なんて言ってるんだね
ソニー?
松下?
ざまあねえな
- 557 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:20.21 ID:OtjrpSpi0
- どうしてテレビが売れないのかと言うと、税金が高い
税金を下げようとすると、税金生保の下朝鮮が邪魔をする
税金が高いと、世の中何でも高いから、テレビ局の宣伝費も高い
その宣伝費で下チョンコが好き放題する
高い税金を払わされる庶民はテレビを買えない
宣伝費を出している企業は、下チョンコの味方をしてるんだから自業自得
- 558 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:22.01 ID:MW70tH2wi
- >>474
acerの新core-i使ってるノートPCを買ったけど、液晶・・・マジで死んでる。
- 559 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:23.67 ID:wD14ALv30
- ま〜昔は テレビに目を受けてる時間は無かったんだけどね
それほど暇持て余してるってことか だから詰まらんと言ってるんだな
昔から詰まらん番組しかないぞ
- 560 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:34.79 ID:xpxiyeNy0
- 坂の上の雲を見るために買い替えた
それ以来、スポーツ中継ぐらいしかテレビを見ないな
- 561 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:36.03 ID:Y7JVLiFm0
- 月並みなご意見だが、NHKの映らないTVを造れば売れるだろ
- 562 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:37.97 ID:w3ItRFtf0
- 地デジで買い換えたばっかりなのに売れるわけねーだろw
- 563 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:43.81 ID:qS9xIL5F0
- 地デジ切り替えで買い換えたばかりのタイミングで、買いなおすはずが無いだろ。
- 564 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:50.39 ID:4wd0ju9m0
- 2か月払額 6か月前払額 12か月前払額
地上契約 2,690円 *7,650円 14,910円
衛星契約 4,580円 13,090円 25,520円
〈地上契約含む〉
NHKカット装置5万とかでも十分売れそうだなw
- 565 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:24:54.04 ID:9Xq4ue+4P
- 明日、金メダリストの内柴さんの初公判がありますよ\(^o^)/
- 566 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:02.14 ID:JWEHKnWP0
- いまどきの液晶テレビの方が故障率は高いだろ
ブラウン管と比較したら需要はコンスタントにある
ただチデジ化でよーいドンで換えたからまだ早いだろw
- 567 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:13.40 ID:EtPYBSPV0
- 最近は似たような番組しかないからな
- 568 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:16.69 ID:J4q4Q1Dx0
- もうエコポイントの頃にみんな買い替えちゃったじゃん
ばかじゃないの
- 569 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:17.36 ID:xUdAIDGyO
- >>254
WOWOWで映画。
あとはBlu-rayで映画観る時のモニターとして使用してるよ。
- 570 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:25.21 ID:HPbwUiiR0
- CMに騙されてシャープの糞テレビ買ってる情弱がいっぱいいるみたいだから
まだしばらくは安泰じゃねーの?この会社w
- 571 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:48.20 ID:l5uRjoI/0
- 売れる分はもう売っちゃっただろうに。
買い替え需要以外は残ってねーよ。
- 572 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:48.69 ID:Nu7FiKHk0
- 去年買わせたから蓄えがたんまりとあるだろ
それで当分凌げよ
- 573 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:50.59 ID:rj3cceKr0
- 五輪特需っていつの時代の話してるんだよ
- 574 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:50.63 ID:BoMe/z9R0
- うちは未だに平面ブラウン管ですが?
- 575 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:51.25 ID:3VWCD3bQ0
- 番組がつまらんのだからテレビも売れるわけないだろ
全く面白くない企画で、とりあえず芸人とジャニタレ出しとけばいいっていう番組ばかりだし
ドラマも同じで芸人とジャニタレと子役ばかり。
楽するだけで努力してないんだから視聴率も上がるわけがない。なめた商売してんじゃねえよ
- 576 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:25:58.81 ID:RD0NC+Dh0
- てか、テレビ売れないスレ何回目だよw
- 577 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:04.20 ID:tsvJl1Er0
- >>539
なんか欲しくなってきたぞw
- 578 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:17.71 ID:bKLsmyQf0
- コンテンツの復活がない限り売れない。
- 579 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:22.82 ID:wqB6odH00
- 売れなきゃ作らなければ良いだけの話。
売れないものを作って会社を潰す気?
- 580 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:24.04 ID:LvHEfjo/0
- シャープはプラズマクラスターがある限り安泰
- 581 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:26.24 ID:e3tS/qfRO
- 買い換えは別として
なけなしの金でテレビ買ったとか
最近の若者はどんだけケチで貧乏人なんだよw
40歳の俺からすると笑っちまうわ
- 582 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:26.46 ID:GAFCglHZ0
- 1972年8月野比のび太の家。
のび太とドラえもんがテレビで野球を見ている。
の「もっと大きな画面のTVならもっと迫力のある野球中継が
楽しめるのになあ。ドラえもん、大きなテレビ出してよ」
ド「ちょっと、まって」
四次元ポケットに手を入れるドラえもん。
ド「シャープの100インチ液晶TVとタイムリープチューナー」
の「すごーい!まるで映画館みたい!」
ド「あまり未来のテレビだと電源の規格が合わないから40年後のTVに
したんだ。これにタイムリープチューナーを付けると未来の番組
も見られるよ」
の「すごーい!見せて見せて」
液晶TVのスイッチを入れるドラえもん
の「なんだい、どのチャンネルも韓国のドラマと知らないお笑い芸人の
話ばっかりじゃんつまんないよう。ドラえも〜ん、野球見せてよ。」
ド「いや40年後には視聴率が悪いから野球中継はほとんどやていないんだよ」
- 583 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:28.95 ID:ronNIq8xO
- まさかメーカーの人間は、去年あれだけ地デジ化とエコポイントで需要の刈り取りして、まだ残ってるとでは思ってないだろう?
- 584 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:28.92 ID:Yn5Z24IY0
- >>554
年配層あたり向けに、古い日本ドラマの再放送でも入れていけばいいものを、
現実は寒流押しつけで、案の定、騒ぎになってアボーンだもんな…
これ以外にも言えるが、商売人が足元の小銭しか見えなくなってる感じ
- 585 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:36.59 ID:N8I3mDVe0
- 地デジ化強制買い換えの時に、みな意固地になっていいテレビ買ったんだよ
それなのに脳筋大運動会ごときで、そんなバカスカと買い換えるわけないだろ・・・
- 586 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:45.96 ID:sXuHawky0
- >>566
ブラウン管はやばかった
三菱のテレビが20年以上現役で
去年の地デジ化でやっと引退した
- 587 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:48.06 ID:9w22WgZ20
- 五輪前の、「電気屋が売れてる」
っていう記事はやっぱり飛ばしだったんだなwww
エコポイントが終わってるのにおかしいと思ってたんだよ
- 588 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:26:49.46 ID:WJtvHb2+0
- さらに壊れやすくなったテレビが
今秋商戦ぐらいから登場すんじゃねえの。
- 589 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:04.48 ID:mGSHq+ed0
- >>565
裁判の実況生中継やれば視聴率とれるな
- 590 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:05.76 ID:4YzV/hde0
- >>51
ほんとにそう思う。
TVマンの嗅覚の悪さが一番の凋落の原因で二台三台もいらんと思うしな。
- 591 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:11.24 ID:4aG3sEDH0
- テレビないほうが快適に生活できるけど、日本代表の試合だけはネットで
みれないから不便
- 592 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:13.61 ID:AaDIURYI0
- >>468
それもヤダ
- 593 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:35.21 ID:gTopuxxL0
- >>527
サムスンに要望出してみるかなw
日本メーカーよりフットワーク軽そうだし、サムスンが出せば日本メーカーが出すきっかけになるかもしれん
- 594 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:35.34 ID:U3a20Kd/0
- NHKがホテル相手に5億の受信料裁判とかきいちゃうとなー
テレビ買わなくていいやってなるんだよ
- 595 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:36.72 ID:GOzH9YyoO
- 地デジ移行で散々煽っといてまた変えろと?
- 596 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:47.18 ID:EKzCHLFg0
- >>586
うちはシャープの29型が一昨年まで20年以上現役だったよ
- 597 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:50.64 ID:u2IH8gO40
- 地デジで買い換えた人は 当分買わないだろ
- 598 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:50.51 ID:Ud0tRR3f0
- ウォールストリート占拠運動は茶番劇?アメリカの格差は拡大していなかった?
・ウォールストリート占拠運動でスローガンになった上位1%の云々は元々Thomas Piketty and Emmanuel Saezの2001年の研究が基になっている(という事は知られていない)
・従来の所得格差の研究と違い、彼等は内国歳入庁の納税申告のデータを用いて上位1%の納税者の所得が全体の所得に占める割合が上昇していることを示した
・彼等は上位1%の所得シェアが70年代の8%から15%まで上昇していることを示して、メディアの注目を集めた
・だが、この方法には税制の変更に極めて弱いという問題点が以前から知られていた
・1980年代以降、アメリカで様々な税制の変更が行われてきた
・個人最高税率が50%から28%に引き下げられた
・1985、1986年には上位1%の所得シェアは9.1%だったが、税率引き下げ後の1988年には13.2%に上昇した
・この間にC-corporationsからS-corporationsへの大幅な申告の切り替えがあった
・C-corporationsでは法人所得として、S-corporationsでは個人所得として申告される
・上位1%の納税に占める事業所得の割合は1981年の7.8%から2002年の27%にまで上昇した
・この申告シフトだけで上位1%の所得シェア拡大に4%ポイント寄与している
http://vox-econ.blogspot.jp/2012/09/blog-post_8.html
- 599 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:27:54.53 ID:94POx+b40
- 面白いテレビ無いし〜
五輪のジャッジの半分くらいクソだし〜
テレビ生産するなら面白い番組作れって局に言っとけよ
高いCM打たされるだけとか無能すぐる
- 600 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:28:08.26 ID:VR++mrq40
- 数年後に地デジ化買い替え後の特需、来るんじゃないの?
- 601 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:28:12.34 ID:6fA32Zmy0
- 単純に地デジ対応とエコポイントの実施で超特需が発生し、
本来ならこの時期に買い替える人が購入済みになっただけでしょ?
放送内容がくだらない状態でもDVD、BD、ストリーミングの
モニターとしての立場でTVはまだ利用価値がある。
まあ、政府とグルになって地デジ化やエコポイントやったつけが
廻ってきたんだから、2020年頃まで我慢するしかないね!
- 602 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:28:14.89 ID:frg1KcK90
- 家電メーカーは岡村隆とロンブー淳とフジテレビに損害請求でもしたらw
- 603 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:28:46.10 ID:Yn5Z24IY0
- >>589
海外には裁判ch(有料)があると聞いて、ちょっと羨ましく思ったっけ
- 604 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:28:50.52 ID:D/pWNq6F0
- 最近のテレビって録画できるじゃん。
で、HDD増設して撮りだめできるんだよね?
でも、テレビ買い換えたら著作権保護機能のせいで、撮りだめした録画が見れなくなるんだよね?
そんな不便な機能つけてたらテレビの買換え需要も見込めないと思うのだが、
業界はどう考えているのだろう?
余計な著作権保護機能のせいで開発費も部品代も海外製より余計にかかる。
日本の家電メーカーが勝てるわけがない。
通産省は、国内家電メーカーの存続よりテレビ局のエゴを優先させる方針なの?
- 605 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:28:55.19 ID:cWZQdUrG0
- まぁ、テレビもつまんねーから
アナログ終了とともにテレビからおさらばした人もいるだろうな
- 606 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:28:59.97 ID:ZYnZqxCx0
- 地デジをゴリ押しして買い換えを煽ったから
テレビ離れが進んだんだよ。
あとは社会不安な。
目前の将来に不安があるから無くてもいいものなんて
買うはずない。
- 607 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:03.01 ID:bOt/d3vc0
- むしろ、どうしてテレビが売れると思うのか
その思考がわからん
- 608 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:05.28 ID:IKwTZQGA0
- TVは面白い番組がほとんど無いし
洋画も面白いのないし
邦画はがんばってるけどでもまだまだだし
録画してもいろんな規制で人との話題に活用できないし
”テレビ”は正直無くても困らない
- 609 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:25.81 ID:PeYz+0aW0
- 因みに俺は7月に東芝の32型を34000で買った。
壊れたから仕方なくだけどアナログ終了前は安くても55000位だった。
- 610 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:26.20 ID:t22axGma0
- 去年の地デジ化の時にケーブルテレビの家以外は買ってるしな
チューナーつけてる家なんて年寄りかナマポの家だけだろうし
- 611 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:27.97 ID:fAgIY6Cr0
- 地デジ化で強制的に買い換えさせられて1年でまた買うかよ
- 612 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:37.65 ID:OtjrpSpi0
- 企業は、
日本国と、テレビ局に圧力を賭けて、韓国民の入国を差し止めさせる
それが、唯一の生き残る道
ちなみに、韓国を経済制裁をする外務大臣はry
- 613 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:29:46.02 ID:cBUVvITi0
- まさにおごりとあせり
- 614 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:00.93 ID:GrNyHauti
- >>570
いや少なくともすぐに日本企業でなくなる。
もともと日本人を雇わず中国人や南米人ばかり雇う売国企業なんでどうでもいいけど。
東北大学経由で経産省から吸い出すだけ吸い出して売国だもんな。
天理教なんてそんなもんだ。
- 615 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:02.62 ID:NHzzq4hdO
- 地デジで買い換えたばっかで
また換えろってかw
頭沸いてんのか
- 616 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:03.99 ID:HlYe2/fY0
- >>553
ドキュメンタリーは真面目に作れば作るほどリソース食うから
個人じゃ太刀打ちできないわな
一方バラエティは発想とピーキーさが肝なので
事務所目線や局目線が割り込んでくるTVがつまらないのは当然
- 617 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:09.31 ID:vMikGrEk0
-
初期出荷ではNHKが映らないTV出せよ。
CMを自動で飛ばすHDDレコーダーも。VHSではあったのに
何にビビって出さないんだよ。どうせ飛ばすんだから
高速編集の究極は録画の時点でCM飛ばす事。
ゴミ映像は最初から欲しくないんだよ。
- 618 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:17.07 ID:+CeJ53MT0
- >>535
それがしたくても出来ないのです。もっとお勉強しましょう。
- 619 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:26.52 ID:WtwT3EEn0
- まずはNHK受信料を払わなくてよくなるTVを作りましょう
- 620 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:31.04 ID:gnU/jU+90
- 携帯じゃねーんだから数年で買い換えるわけねーだろ
俺の32型の悪オスは30万したのに(´・ω・`)
- 621 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:43.85 ID:c/KhZWLd0
- >>553
それはある。ただ安いからという理由で韓国モノをBSやCSの隅々にまで
撒き散らすくらいなら、そういった教養番組を薄利多売にする工夫がほかった、
本当に視聴者のことを考えてくれてるのならあって然るべきだった。だが、もう色々と
おそい。海外ドラマチャンネルのHawaii5-0に出てくる舘ひろしのNGみたいな
俳優見ただけでイラッとくるところまでアレルギーが昂進してしまったw
- 622 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:52.14 ID:lkXa8npU0
- HMDに切り替えろって。
ビジョンを共有出来れば問題ないだろ。
- 623 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:52.68 ID:RM2X049s0
- 古き良きトリニトロンのTV、ソニータイマーも無く未だに健在なんだよ。
別に壊れてもいないのに中国製や韓国製のTVに買い換える必要性を感じない。
- 624 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:52.57 ID:nbBSCmdl0
- 779 名前:名無しさん@13周年[sage] 投稿日:2012/08/14(火) 11:02:52.85 ID:iBcHN54B0
ts抜きできるパソコン用のチューナーは売れまくってるんだから
家電メーカーが消費者側の立場にたって体制に歯向かわなかったのが敗因だよ
ヘビーユーザーはテレビも買うし録画機も買う
でも家電メーカーの製品は選択肢には入らないんだ
- 625 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:55.44 ID:fhm5WOn20
- 駐在時代に感じたアジア諸国でのテレビ番組の質
インド 90点
タイ 80点
シンガポール 70点
イラン 65点
中国 50点
・・・・・・・・・・・・・・・・・
日本 10点
イスラム教やガチガチの情報統制国家のイランや中国に遥かに劣るよ。
日本のテレビ番組は。いや、冗談抜きで。
ソフトがこんな糞じゃ、わざわざ金かけて最新技術を使ったTVを買う必要がない。
- 626 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:30:55.86 ID:b1JBKmxIP
- どうして売れると思った?
ジジイどもの考えることは理解しがたい
- 627 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:00.33 ID:nUSALQ8M0
- 会社でまだブランン管現役っていったら全員に引かれたよ。
ほとんど見てないからいいけど
- 628 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:00.48 ID:IrazYR5q0
- いつまで昭和気取りでいるんだよ>1
- 629 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:05.32 ID:NcehZS+m0
- >>605
震災とかがあったらテレビが必要だと思ってたけど
電気がこないレベルのときはテレビなんてただの箱だと悟った
- 630 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:09.57 ID:4vN3qF2h0
- しかし毎回五輪やW杯の前になるとTVだ録画機器だの煽りがすごいのに
今回はTVCMも量販店行ってもほとんど通常運転だったな
本当に五輪あんのかってくらい
- 631 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:13.89 ID:kmMq8d150
-
お笑い芸人が出ると消す。
だから一日中テレビを見なくなった。
- 632 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:24.20 ID:eAch517s0
- ほぼ全世帯のTVを無理やり買い替えさせておいて
しかもエコ減税で税金まで入れてもらってこれかよww
韓国TVとオカマ、低能コメディアンの番組を続けている限り
大画面TVなんぞこれ以上購入する必要は全くないわな。
- 633 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:35.14 ID:WSd1hf2g0
- 10年分の需要を先食いしたからな
次の需要が出るころには国内メーカーなんか全滅してるよ
- 634 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:50.88 ID:ekALmxW50
-
,.-‐/ _.: ,ィ ,.i .∧ , ヽ.
,:' .l .::;',. :::;/_://:: /,':/ ', l、 .i ヽ
,' _::| .::;',' :;:','フ'7フ''7/ ',.ト',_|, , ',.',
,' .::::::!'''l/!:;'/ /'゙ / '! ゙;:|:、.|、| 'l
,'. .:::::::{ l'.l/ 、_ _,. 'l/',|.';|
l :::::::::::';、ヾ  ̄ `‐-‐'/! ';.
! :::::::::::/ `‐、 ゝ !'゙ |
| ::::::::/ \ 、_, _.,.,_ ノ::: !
|::::/ _.rl`': 、_ ///;ト,゙;:::::/
`´ /\\ `i;┬:////゙l゙l ヾ/
,.:く::::::::`:、\ 〉l゙:l / !.|
/:.:.:.:\:.:.:.:.`:、ソ/:.:| | |
/.:.:.:.:.:.:.:.:.:\:.:.:.:У:.:;l /./
【鬼女板】【アイセック】ルーマニアで日本女性殺害される23
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1347163056/
【まとめ】 ルーマニアで日本人女性、レイプ殺害される 【整理用】
http://kodoku.seesaa.net/
http://age2.tv/up1/img/up22211.jpg
http://age2.tv/up1/img/up22251.jpg
- 635 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:31:53.52 ID:yC91hmDKO
- 「素晴らしい世界旅行」とか「驚異の世界」とか無くなった時点でテレビはオワコン。
特アとゆとりに毒される前のNHK高校講座的なのを淡々とやる方が視聴率も良い。
- 636 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:00.75 ID:OGMzFtyo0
- チューナーはオプションにしてくれ。
- 637 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:19.28 ID:eX1kh8F10
- つか、別に番組のせいじゃねーだろ。
単純に、地デジ移行のときに、そこそこのテレビは買ったわけだから、
買う必要がないだけ。
これからの需要は、
アナログTVをチューナ対応で使い続けてる人の故障需要だけだと思う。
ボケっと眺める程度のテレビに、今以上の高画質なんて求めてないし。
- 638 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:22.08 ID:mqLj9Gfs0
- >>589
実況は盛り上がりそう
今日は人が多いなって思ったら
痴漢の裁判だったりとかw
- 639 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:35.24 ID:6QqnEM7YP
- B-CAS無くなったら買う。
- 640 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:39.70 ID:3us4G+YB0
- >>618
水戸黄門の印籠ではありません。
出来ないのです→なるほど納得
にはならないのです。
出来ないのですに至る理由を、法を持って示すべきでしょう。
法律の勉強と知能が足りていません。もっと勉強しましょう。
- 641 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:39.84 ID:Yn5Z24IY0
- エコポイントは散々突っ込まれてるとおりだが、
その上で購買欲を煽ろうと思ったら、よほど魅力的な要素を提示できなきゃダメだよな
現実は空気清浄機をTVに付けてみたりと、わけがわからん
- 642 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:46.16 ID:+CeJ53MT0
- >>569
全く一緒だw後は音楽聴いてる
- 643 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:51.77 ID:9os7I+AP0
- デカいテレビをリビングにドーン! どやっ!?
って昭和ジジイかよ。
- 644 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:32:51.63 ID:WJtvHb2+0
- 最近のテレビのリモコンって
ボタンだらけだし、テレビを付けたらつけたで画面は文字だらけだしで
見る気も操作する気も失せるw
- 645 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:05.39 ID:ATuum+W90
-
オリンピックって数週間で終わりじゃないか!
なんでそれだけのために買うの?バカなの?
やっぱり韓流だよな!
ウザいから消す、消すから見ない、見ないから買わない
マスゴミと電通の罪は激しく問われる。
- 646 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:10.48 ID:iVYQVjyP0
- 地デジやリサイクル法の糞システムのせいだろjk
- 647 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:23.32 ID:XSrIHmz7O
- >>426
きっかけにはなってたよ
- 648 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:35.78 ID:DY6cBh/+0
- 本気でテレビがつまらんからなぁ
ほぼニュース番組しか見てないわ。
- 649 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:42.00 ID:L8neWgJb0
- そもそも画質的な上積みはもう見込めない。
というか、消費者からすればもう十分だ。十分すぎる。
そんなに見せなくていいから、と言いたくなるほど過剰だ。
よって、ハードの売上を支えるのは「ソフト」。
なのに今のテレビ局は国民の見たいものを放映しない。
むしろ見たくもない吐き気がするような番組ばかり。
オリンピック見るためだけにTVを買い換える?
バカかと。
- 650 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:45.40 ID:FBQy7FheO
- なんか可哀想だからそろそろテレビ買ってやるかな
でもNHKに金落としたくねえし・・・
- 651 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:53.46 ID:9g6+wjje0
- >>554
成長拡大路線しか取りえないからね、これだけの負債を抱えた国では
でも現実は縮小国家であることはもう疑いようがないという
- 652 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:53.59 ID:FBnXGmXW0
- 石原のオリンピック招致に経済効果なし、ってことだ。
オリンピック招致もタダじゃない。
何百億と税金がかかる。
オリンピック招致に反対します。
- 653 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:33:57.26 ID:QtyooJzf0
- どんなに高性能で豪華な弁当箱作っても中身が生ゴミしか詰まってなかったら
売れるわけがない。
- 654 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:07.40 ID:6YJJys8b0
- >>629
緊急地震速報のときはあまり役に立たないけど、
災害時はやっぱラジオがいいね。
- 655 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:11.18 ID:HlYe2/fY0
- >>627
うちも現役だ
>>629
ラジオ一択。
ていうか揺れでテレビ落っこちて危なかったわ。
311以来床においてる>ブラウン管
- 656 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:13.41 ID:GrNyHauti
- >>584
古いドラマならオンデマンドで見られるインターネットの方がいい。
インターネット端末として生き残ればいいかも。
まあそれでもブラウン管で充分なんだけど。
ほんと日本メーカーでFPDに携わっていた技術者って知能に障害がある。
なんでこんなので儲かると思ったんだろ?
当事者に聞いて見たいもんだ。
- 657 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:37.85 ID:MX4A77pO0
- 地デジ需要でほぼハイビジョンは普及してしまったので当たり前の状況だろ
しかもブラウン管より耐用年数が長いし最近は家電の延長保証をつけるひとも多いので
数年間は爆発的需要は無いだろう
- 658 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:44.82 ID:nvXk0G+80
- 家電はmade in chinaばかりでウンザリ
純国産はほとんどない
- 659 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:52.38 ID:j59Hv8O30
- 宣伝攻勢でモノを売りつける時代はすでに終わった
- 660 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:54.25 ID:Fk/f+bM10
- テレビが売れないって同じ記事を2chで何回もみたなあ
不況を煽るのもいいけどオリンピックでテレビが売れるはず無いし
- 661 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:34:57.39 ID:76hUEbqN0
-
むしろ、何で売れると思ってたのか知りたい。
『そろそろ買い換えるか』って考えてるのが前提で、
五輪をキッカケに買い換えるのは有るだろうけど、
五輪の為に買い換える人が大勢居ると本気で思ってたんだろうか?
- 662 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:02.29 ID:sbjwbCPs0
- デジタル化で強制買い換えさせたばかりだろバカ
- 663 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:03.91 ID:tCxdvF+D0
- 2,3年前にみんな買ったのにまだ売れるとか思ってんのかよwww
買い換えるのに10年はかかるだろ
- 664 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:05.09 ID:kf1xpWQI0
- 正直、今回の五輪って始まる前から盛り上がりに欠けてたというのに
それで地デジで買い替えさせられたTVを新たに買うとかないわ
- 665 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:16.69 ID:QAmPFp+10
- みんな去年買い換えたろ
1年そこらでまた買い換えるとか思ってるの?馬鹿なの?
- 666 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:26.38 ID:+CeJ53MT0
- >>640
法って言っちゃってる時点であたくしの説明いらないのでは?皆さん知ってるものかと。
- 667 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:27.99 ID:5o8xOilsO
- テレビ番組の品質が悪くなったんで、確かにテレビは見なくなった。一年ぐらい前からかな。
- 668 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:30.23 ID:c/KhZWLd0
- >>621訂正 ほかった→ほしかった
- 669 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:31.00 ID:I+QKQbFVP
- 電機メーカー総手で親日局作れば売れるんでない?
- 670 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:36.86 ID:GnZad3Zo0
- 去年の半分もある方がびっくりだわ。
地デジ特需を、かなり無理矢理にエコポイント特需と言ってたのは現実が見えてなかっただけがw
- 671 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:40.85 ID:zppR2HXQ0
- テレビって使い捨てだったっけ?
- 672 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:35:44.21 ID:l2YC5qErO
- 以前の地デジ切り替えで目一杯売っといて、こんな短い期間で再び同じ様に売れると思ってるメーカーの頭はお花畑ww
- 673 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:00.58 ID:AgHxeUnH0
- >>618
お前馬鹿だなぁ。
こういうことは表面に現れないようにするもんだ。
テレビの裏面の不自然に延びているコードをカットするとNHKが写らなくなるとか細工しておくもんだ。
それでとあるパーツが故障するんだ。
NHKが物理的に写らなくなるのでNHKがみかじめ料を取ろうとすると修理代が発生するわけだ。
それはNHK持ちだ。
- 674 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:11.00 ID:/8q29kC90
- もうテレビは360度どの角度からも見れる立体テレビじゃないと目新しさはないな
故障以外で買い換える理由はもうないだろ
- 675 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:23.92 ID:iZ/7mXN20
- PCのモニタで充分
- 676 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:24.30 ID:w13hrY5v0
- なんでオリンピックだからって、1年前に買い換えたTVをもう一回買い換えると思ったの?
- 677 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:33.81 ID:65qMH+210
- Dlifeがある日突然映らなくなってから、テレビを観る時間は明らかに減ったなあ
wowowかNHK-BSばっかだわ
SopcastにすらDlifeが入ってなくて、正直Huluに加入するしかないかと思ってる
- 678 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:43.15 ID:t0oUerv00
- いやいや、むしろ地デジの後に特需がると考える方がおかしいから(笑)
- 679 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:45.97 ID:7yps9S27P
-
基本買い替えた人ばかりでしょ。
売れるわけがない。
革新的なものじゃないと。
個人的にはHMZ-T2は買おうかなと
思ってるけど。
- 680 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:46.60 ID:Keiy19ZM0
- LEDは丈夫だから10年は買い替え必要なさそうだ
次の買い替え需要UPはいつだろう
- 681 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:36:53.59 ID:sCNou41M0
- テレビ番組が面白くないから
- 682 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:00.95 ID:t+Kby4JL0
- 8月1日から31日
その間の、俺のテレビ視聴時間
オリンピック含めて
約2分。
- 683 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:07.20 ID:7xA5loq+0
- その分だけ液晶モニタが売れてるよw
チューナー不要
- 684 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:20.42 ID:qDqkO1cD0
- もう飽和状態だな
そのうちCSやケーブルテレビの契約とセットで
1円で買えるようになりそうだ
- 685 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:21.24 ID:BcpGB5xW0
- 昨今の液晶TVは性能良いですし壊れない限り需要は無さそう。
まぁ俺見たい番組が皆無になってTV持ってませんがw
- 686 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:25.63 ID:WSd1hf2g0
- 地デジ化終了
家電リサイクル法
偏向報道
雛壇芸人
どうしてテレビを買い替える奴がいると思うんだ?
- 687 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:27.27 ID:F43Cd5erO
- テレビで何見るの?
面白くねーし
- 688 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:32.70 ID:N0C+LSLL0
- 家電業界は朝三暮四の猿だよな。
エコ換えだの、補助金だのあの手この手で前倒しで買わせたんだから、売れなくなるのも当たり前なんだよね。
バカじゃないかと。
- 689 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:35.86 ID:GrNyHauti
- >>627
誰でも知ってるメーカーに勤めてるが
第一線の技術者の中には今もブラウン管を使ってることを逆に誇ってる人が結構いるよ。
FPDに貴重な人生を掛けるなんて技術者として負け組だわ。
- 690 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:36.26 ID:+ug3TpV10
- 嫌なので見ません
- 691 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:37.45 ID:dcSgOYC10
- PC用ディスプレイなら今年3台も買ったけどな
大型テレビも買いたいんだよな、PCディスプレイ用にwww
- 692 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:46.49 ID:F4tmNE7Z0
- シャープ買ってる奴多いのになぜ
- 693 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:46.34 ID:HlYe2/fY0
- >>663
いやいや、バブル期から少しその余韻までは
数年で買い替え→下取り・処分がデフォだったのよ
不景気で金がなくなったのもそうだし
リサイクル費用徴収制度がより悪化させた
- 694 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:47.64 ID:+CeJ53MT0
- >>673
物理的な話でしたか!失礼しました。
- 695 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:55.91 ID:rZA1Mm0x0
- >>602
俺もコイツらがウザくて、地上波では観なかったわ。
何なの? 民放の五輪特番、NHKはもっと酷かったけどね。
- 696 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:37:57.72 ID:mqLj9Gfs0
- >>669
尖閣のニュースとか見てたら
上陸した日本人活動家とだけは言うけど
一社も「チャンネル桜」という名称を出した局がなかった
この国のマスコミにとて保守系メディアは臭いもの、流してはいけないもの
っていう認識なんだなぁって思ったわ・・・
- 697 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:09.85 ID:bt6dlH6C0
- 石原はオリンピックに拘りすぎ、市場はオリンピック如きで潤えないほど需要は無い、供給過剰だよ
- 698 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:17.87 ID:zX5Cwo9Ti
- オリンピック自体つまんねーからな
裁定競技なんてインチキ臭いし
- 699 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:34.47 ID:33nx6H+m0
- 老害って、物を大事にするという概念に欠けているんだよな
いや、物だけじゃないな
自分の親の面倒すら見ないのが、今の老害だったわ
- 700 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:37.82 ID:70f/4iGGO
- 次は消費税増税前に軽いの来るだけだろうな
- 701 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:41.40 ID:4CMk39eK0
- NHK受信できないテレビはよ
- 702 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:49.59 ID:CMAYUcAIO
- 地デジ特需と五輪特需なんて馬鹿かよ。
五輪直前に買い換えさせて
また買えってか?死ね!!
- 703 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:50.54 ID:4cWS6nBcO
- 売れると思ったとは書いてないな
- 704 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:51.02 ID:c/KhZWLd0
- >>673
バイクに実はリミッター切るコードがあったり無線機に裏コマンドがあったりし続けたくらいだもんな
- 705 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:51.11 ID:kpe3FADI0
- 3万もあれば普通に使うには充分ないいテレビが買えるいい時代になったもんだ。
ブラウン管撤去の掃除や移動が面倒でいまだに買い換えてないがw
- 706 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:38:53.07 ID:bopy91Wm0
- >>687
サッカー。
まぁ今日はワンセグで見たけど。
年に1,2回見たくなるけど部屋のスペースと割りが合わんな。
- 707 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:04.06 ID:UcW531RD0
- 家電メーカーの経営者って計量的な分析をやらないものなのか?
- 708 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:05.05 ID:ykVQwS250
- もう数年間は買い替え需要はないだろ
- 709 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:07.30 ID:wA0fYIXy0
- テレビはCSあれば見たいもの見れるからいいんだけどな
NHKに払う金もったいないし次壊れたらTV自体買わないかもな
- 710 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:11.58 ID:GrNyHauti
- TVを薄くすれば売れる!
これメーカーの発想。
アホか。
- 711 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:14.93 ID:N8I3mDVe0
- もうね、テレビも携帯みたいにしちゃえよ
で、スカパーみたいな有料放送への加入をセットにし、本体価格が安くなるという仕組みで
- 712 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:15.77 ID:eAch517s0
- >>680
購入後3年くらいで電源部で故障する率が増えているらしいね。
- 713 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:39.94 ID:bEV2U+g5P
- 家電の読みを担当している奴が無能なだけなんじゃね
- 714 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:46.45 ID:D4Wn2MwF0
- 協会の放送を受信できるTV受信設備を設置したら契約しなければならない
契約したら協会の放送番組を見なくても受信料を払わなければならない
スクランブル化されて契約した者だけが見られるようになれば、またTVが売れるのでは?
- 715 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:47.16 ID:OdBVltjM0
- そりゃあまだテレビが普及してなかった頃、
白黒からカラーへの移行時期、
そう言う時期ならオリンピックをきっかけにした需要もあるだろう。
今は、どうでも良い機能は増えても革新がない。
古いテレビでも見えれば十分。
- 716 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:52.44 ID:rZheqAw90
- アナクロもいいところ。いまの五輪で
特需が生まれるとおもうか?
- 717 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:52.70 ID:cnvx0RzJ0
- 有機ELとかすげーのが控えてるんだろ。それなら買ってやるからはよ出せや。
- 718 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:55.78 ID:HLwjdhuT0
- 今ではbcasに感謝してる
- 719 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:39:59.75 ID:PvVlET3P0
- いつものオリンピック時に比べたら、テレビのCMはほとんど無かった気がする。
この前地デジに変わったばかりだし、メーカーも期待しなかったんじゃないか?
- 720 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:05.53 ID:AbYNCSSJ0
- ここでアナログに回帰。
- 721 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:13.18 ID:y8AHgG290
- テレビが売れない・・・よし4Kだ!
ほんとアホ
- 722 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:19.53 ID:CbfnihLPP
- オリンピック期間中にちょうどブラウン管テレビが壊れたから買ってやったぞ。
- 723 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:22.79 ID:t0oUerv00
- 自動車業界も同じだぞ
補助金で目いっぱい需要の先食いしたからな
エコを口実に燃料を新規格に変更して、
地デジみたく強引に新規格エンジン(=新車)に変更する以外ないだろw
- 724 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:23.30 ID:/COwxXc90
- >>626
ジジイども頭の中はまだバブルだからな
- 725 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:27.61 ID:jTcr+tPi0
- あたりまえ
テレビを1年で買い換えるバカがどこにおるんだ。
- 726 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:27.87 ID:I8wjtdTq0
- >>1
>「五輪特需」生まれず
地デジ化で買い換えたとこなのに生まれると思ってたのかよwwwwwwwwwwwwww
- 727 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:30.96 ID:P6pyPaLU0
- 売りつくしているのに当たり前だろ
テレビ見る時間が減ってるし、見たい番組がないし
- 728 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:32.81 ID:GrNyHauti
- >>460
そのニーズを見捨てたからシャープは外資に買われるんだな。
- 729 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:46.54 ID:2w9nwpyP0
- 昨年地デ時から1年以上なるがテレビ観てないし
何の不自由も感じない、おまけに新聞も止めた
チューナーの提供もあったみたいだが現在はやってないみたいだね
もう一生、テレビ生活はないって地震持って言える
- 730 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:50.18 ID:78XtGvj00
- なんでシェア1位がシャープなの?
液晶が普及し始めた頃ならともかく
今は画質も値段も魅力ないし
そんな売れてるイメージ無いけど
企業への販売とかで数稼いでんの?
- 731 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:50.76 ID:hwlT4REL0
- 見るもんねーもん
- 732 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:40:56.14 ID:ll/YJNpY0
- 四年前から散々煽って買わせたろうに、何いってるんだ…
当時も先食いしてるだけとあれだけ言われてたのに
- 733 :発毛たけし侍 ◆feYwE4CSpQ :2012/09/11(火) 21:40:57.36 ID:qZssgKYl0
-
アナログ終了であれだけ無理やり買い替えさせたんだから
もうしばらく売れないだろwwwwwww
別にテレビ買わなくてもPCにTVチューナーつければそれですむしw
- 734 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:02.06 ID:vLHDhRkU0
- テレビ番組は中学生レベルに合わせて作るのが常識だった。
高校生クイズのレベルになると、「難しい」ということになる。
ただ、これは団塊視聴者をターゲットにした番組作りの文法。
情報や知識が豊富なインターネット世代にとっては、低レベルなバカ向け番組にしか見えない。
- 735 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:07.46 ID:QFU6dIu00
- >>630
いくら何でも販売店は地デジ強制買い替えの直後で
TV購買宣伝の意味無しって事位理解してるでしょ。
その分今までにないくらい扇風機関係がそこそこ幅取ってたっけなぁw
- 736 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:12.93 ID:sXuHawky0
- >>689
有機ELやプラズマは画質的にはブラウン管と勝負出来るだろうけど
プラズマは値崩れ済みで有機ELもすぐそうなるのは確実
そういう意味では報われない分野になってしまったよね
そこらへん考えるとiPodとiTunesみたいな
ソフト混みの商売が必要とありきたりな結論になるんだよね
- 737 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:13.30 ID:wQJHjTRU0
- 地デジ移行の時にみんな買ったんだって
こうなることは分かってたはずだろ?
再々買い換えられるものじゃないからもうしばらくは売れないだろう
- 738 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:14.33 ID:/8q29kC90
- >>710
いくら薄くしてもテレビ台のスペースは絶対にとるしな
ポスター感覚で壁掛けできるようにでもしなければ意味がない
- 739 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:29.61 ID:O5hSD0Zx0
- 放送が見たかったらケーブルのみっていう建物に越した時にテレビを廃止して、
店頭くらいでしか放送を見る機会がなくなった。
たまに見ても、最後に見ていたころと代わり映えのしない人たちが出ていて驚く。
- 740 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:32.19 ID:JdDAdwT40
- にゃ〜に 考えてんだか・・・
by.にゃあす
- 741 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:33.39 ID:nVslNbEq0
- テレビは要らんが、良いモニターは欲しいな
まぁ、チューナー別売りでもすれば良いじゃないか、そこそこ需要あるかもよ。
- 742 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:41.57 ID:k74fECXe0
- ipod、ipad、iphone がなんで成功したか?之考えれば答えになるんじゃねえの
日本メーカーが作るといちいち著作権者に配慮しすぎて使いにくいんだよ
それが一番の敗因だとおもうよ
- 743 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:41:58.16 ID:ar0oUfU00
- オレラの金で韓国ドラマ垂れ流しているのは許せない
ニュース分には金払っていいが・・
- 744 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:42:19.49 ID:nvXk0G+80
- 毎月60インチTVを買えるお給料くださいw
- 745 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:42:30.23 ID:ad3qopLI0
- NHKが受信できないテレビ作れば売れると思う。
- 746 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:42:32.78 ID:RyxzWFdE0
- TVにはもう何十万も注ぎ込んだぜ?十分だろ
むしろうまく煽って高値掴みさせたように見えるわ。
- 747 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:42:36.24 ID:8wFFy5Zz0
- 東京オリンピックや大阪万博じゃあるまいし
特需って
- 748 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:42:52.22 ID:sbjwbCPs0
- >>706
あんなつまらんもん見んな
- 749 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:42:53.02 ID:HmSxEw2R0
- 目に直接レーザーで映像を写すテレビを作れば売れるよ
同時にレーシックもしてくれれば俺は買う
- 750 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:42:55.81 ID:QhyedUKQ0
- キララバッソ現役ですが。液晶テレビなんて要らない。せめてプラズマだね。
- 751 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:06.85 ID:t0oUerv00
- 需要の先食いした業界は、テレビと自動車以外に何かある?
- 752 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:15.26 ID:Wcvq016X0
- え?オリオンって何????
オリオン以下とか糞ニーってこんなに売れてなかったのか
- 753 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:18.86 ID:b1JBKmxIP
- リアルジジイどもに聞きたいんだが、昔はテレビを頻繁に買い換えることが
普通だったわけ?どうしてこうなるのかマジ理解できないんだ
- 754 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:22.22 ID:itagv25Y0
- 寒流とお寒いお笑い芸人のせいです。
みんなNHK解約してるのにTVなんて買うわけない。
- 755 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:33.19 ID:zQjFa6i8O
- 公共放送を名乗るヤクザが来るしな
- 756 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:33.74 ID:xRK5jhG/O
- あのB−CASカードがなんか嫌な感じ
- 757 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:37.01 ID:8TpY1KWW0
- いまの日本メーカーの経営陣って、
なぜテレビやクルマが売れないのか、本気で分からないんだろうなw
- 758 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:37.75 ID:NcehZS+m0
- 新しい技術を模索するより
むしろ機能をもっとシンプルにして値段さげたほうがいいんじゃないか?
- 759 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:38.41 ID:C6rvNgNS0
- そんなに簡単に壊れるようなもの作ってないだろうに、
どうしてそんなに買い替えが起きると思ってるんだろ
因みにウチはまだブラウン管
- 760 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:40.73 ID:lgScBtph0
- メガネも画面もいらない3Dテレビはよ
- 761 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:42.89 ID:GrNyHauti
- >>484>>592
ついでに予言。
ジャパネット社長を見る機会はこれから減って行く。
あも甲高い声はうちのネコが嫌がるから。
これは大きい。
- 762 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:49.23 ID:rDM9BHF80
- Bカスとか、コピーガードとか変な利権がうようよしてて気持ち悪い。
- 763 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:43:56.47 ID:5pCrru900
- >>1
10年待ったらまたボチボチと売れ出すよ
- 764 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:00.03 ID:WRwZSNmc0
- プレゼントすると言われても断る
売ってもいいってなら貰ってすぐヤフオク送り
- 765 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:02.98 ID:zX5Cwo9Ti
- 俺のTVは地デジ化でBBAにあげて今年46インチのTVに買い換えたけどTVは見ないな
BD映画とゲームだけで
3D付いてるけど興味ないし、定期的に3D放送してるわけでもないのに無意味
目悪くするだけだろこんなもん
- 766 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:08.62 ID:tsvJl1Er0
- >>752
やっすいから結構売れてるぞ。
- 767 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:33.81 ID:h5lzRulS0
- もうNHKやめたいけどスカパーとゲームはしたいので40型くらいでチューナーレスモデルを作ってくれんかね〜。
- 768 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:38.86 ID:mqLj9Gfs0
- >>734
ネットの普及は大きかったよな
ネットの使い回しや映像や
周回遅れの話題が多過ぎだもの>テレビ
そんなテレビの業界がやる事が
ネットとの融合じゃなくて
ネットの排除、規制だからね
ダウンロード新法を可決させるために
テレビ局や広告代理店のロビーが凄かったらしい
ここ最近であまり見ないぐらいのロビー活動で
それまたマスメディアは書かないんだよなぁw
紙の爆弾っていう雑誌には書かれてたけど
- 769 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:43.18 ID:ZdEfQF1e0
- もっともっと値下げするしかないね
- 770 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:49.94 ID:B685HGMj0
- 観るもんないじゃん
- 771 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:53.66 ID:N0C+LSLL0
- >>689
映像業界だから仕事的に直視管は便利だか、
家庭ではもはやあり得ないよ。薄型化は避けられん流れ。
お前みたいなおかしな思考の技術者が日本のメーカーにいるとわかって、
なんだか納得したよ。日本の産業を牽引するのはお前らではダメだわ。
なぜバカなのかと思ってたけど、ほんとにバカならしょうがないな。
中国に買われてしまえ。
- 772 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:54.13 ID:TncHGQ8+0
- マルチチャンネルは何のためについてるんだ?飾りかよ。まともに活用してるのは
東京MXだけじゃないか。国会や地方議会や裁判の実況中継なら見たいぞ
- 773 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:57.70 ID:WIc1g7q/0
- 大型テレビは地デジ移行でもう需要が無いんだし
2台目以降の小さめのテレビを安価で作るしかないと思うんだ
- 774 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:57.80 ID:/COwxXc90
- >>735
他の国じゃ3D放送とかで積極的に宣伝してたんだよ
日本も放送権持ってたのに放送枠取る時間がないとかで何故か3D放送拒否する有様
- 775 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:44:59.50 ID:cKEAkbO00
- 強制的に買い替えさせたのはいつよ w
そんなにポンポン買い替えねえよ。馬鹿か
- 776 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:00.07 ID:Fl3zobTf0
- 地デジで無理矢理故障してないテレビを廃棄させられた俺の身にもなれ!馬鹿野郎!
- 777 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:18.01 ID:CIQaiVdN0
- net我つながってればPCモニタでも受信料とか言い出す連中だぞ
受信できないテレビは意味は無い
- 778 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:20.40 ID:VDrzQgWi0
-
きれいな箱買ってもコンテンツがウンコだからなぁ...
- 779 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:28.38 ID:3us4G+YB0
- >>666
結局法律に規定はないけど、経産省が認可しないから通らない。
当然こちらが問題にしているのはそこなわけで、認可しない理由が法により明文化されていないし、根拠も存在しない。
で、そろそろその問題を本質から解決すべきでは?と言う話なんだが。
- 780 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:29.77 ID:bopy91Wm0
- 今日もサッカー見てて思ったけどさ。
もうすぐスタメンの発表です、つってCM入って
CM空けてもまだ発表しないんだよ。
あれ?この時間にまだでてないのかな?ってネット見たら
当然でてるわけ。
情報を伝えるって事で視聴者を得るはずのメディアが
情報を隠す事によって視聴者を得ようとしてるわけ。
もうちょっとなんとかならんのかね。
あの手この手の延命が長期的にみたら逆効果なのに。
- 781 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:31.83 ID:HlYe2/fY0
- >>744
実はそれが正解。
「企業タイリョクガー」とゴネるなら
「消費するほど減税」という制度でもいい。
- 782 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:33.26 ID:VyL7cSCF0
- テレビは全く見なくなったな
- 783 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:46.64 ID:QFU6dIu00
- >>753
むしろ地上波停止みたいな、ほぼ全員が一度に強制買い替えなんて事が今までねーよw
- 784 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:54.19 ID:1Cbn6XtqO
- ニュースも韓中の悪いところは報道しないし、ドラマもバラエティーも糞レベルだし。
パソコンで2CHニュース見て、YOUTUBE見てた方が楽しめるからテレビは要らないね。
- 785 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:45:55.30 ID:itagv25Y0
- たぶん糞つまらない地上派を見る以外の用途を頑張って増やせば売れるようになるかもね。
それ以外に復活する要素がみあたらない。
- 786 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:09.40 ID:grIPurgJ0
- だって、TV面白くないし
反日番組、韓流age番組ばっかりやってて
見る気になるかよ
文句はTV局に言え
- 787 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:11.71 ID:Nb9bM9V30
- 今年テレビが売れると思っちゃうなんてバカしかいないのか?
- 788 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:13.13 ID:sBcw5HlC0
- テレビはオワコンだし売れないのも当然w
- 789 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:16.74 ID:78XtGvj00
- うちのソニー液晶が壊れて買い換えたけど親が文句言ってたわ
ブラウン管ならこんな早く壊れなかったって
たぶんバックライト寿命
一日中つけっぱなしで埃かぶっても掃除しない環境のせいだと思うけど
- 790 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:24.87 ID:bw4UIXxaO
- そりゃあ地デジ化の時に買い替えてるからな
買って1年やそこらじゃ買い替えんだろう。
- 791 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:25.09 ID:gdlm+VWbO
- 昨年買ったばかりで今年買うはずないだろ、馬鹿?
- 792 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:25.80 ID:bPuN8d+F0
- 一人暮らしだったらテレビ買う必要無いよな・・・
PC一台あればテレビも見れるしゲームも映るしDVD見れるしおまけにラジオも聞けるもん
- 793 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:27.25 ID:fdFA/5b+0
- TVが高画質でも見る番組が無い事実ww
- 794 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:27.23 ID:T2Bhqom40
- >>766
安かったんで買っちゃったよ
スピーカーつければ十分使えた
- 795 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:36.80 ID:lX9BKKUh0
- 国産メーカー32型倍速液晶で3万円台だったら買ってもいい
- 796 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:46.69 ID:2IRbzJkK0
- 馬鹿だろ
そのTV買ってくれる人たちを首にしたのはどこのどいつだ?
- 797 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:46:58.28 ID:4fEu7m270
- いままでだったら、定期的に買い替え需要があったかもしれないけど、
去年地デジ移行で強制的に買い替えさせられた人がいたから、もう売れなかったんだろ。
- 798 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:08.51 ID:sXuHawky0
- >>774
それで一番頑張ってるのがBS11なんだよな
E5はやぶさの3D番組とか俺得すぎて感動した
でも3Dディスプレイが無い・・・
- 799 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:17.98 ID:StGPZBK20
- テレビ見ないほうが賢くなれるからいいだろ
- 800 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:20.58 ID:zZqlmC8a0
- 地デジ移行で無理矢理買い替えさせられたばっかりなのに、五輪だからって買うわけねーだろ馬鹿か
- 801 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:29.13 ID:xwACpqjZ0
- ブラウン管+ブルーレイレコーダーの我が家に死角は無い
と思ってたが結構居るなw
- 802 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:41.49 ID:aQsAJ6cx0
- TVメーカーは独自の番組つくってハードとソフトでセットで売ってくべきだよ
あとNHKの受信できないTVいい加減につくれと
- 803 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:43.47 ID:N0C+LSLL0
- >>795
あるから探せよw
- 804 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:43.90 ID:pQX+k3Ox0
- 新自由主義者の所為で中小企業にも国民にも金が無くなったのが原因だろ
- 805 : 【北電 75.6 %】 :2012/09/11(火) 21:47:55.27 ID:k7znZsJJ0
-
┌───────┐
(|● ● | テレビどんどん買って
/| ┌▽▽▽▽┐ |
( ┤ | | | 犬HKの受信料もっとよこせや!!
\ └△△△△┘ \
|\ 受\ |\\ おれらの給料アップの為によろしゅ〜たのんまっせ〜
| \信\ | (_)
| \料\ |
| \払\|
| /\ \え |
└──┘ └──┘
【話題】 NHK職員の年間報酬は、サラリーマンの平均年収の4倍、約1780万円★2
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1333986101/
【マスコミ】 平均年収…フジ1510万円、日テレ1425万、朝日新聞1287万、テレビ東京1287万など
http://uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1346983297/
NHKについてのアンケート
http://cgi42.plala.or.jp/nhk/enqu.cgi?action=result
- 806 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:47:57.45 ID:9/2OvBJn0
- 本気で売れてほしいなら方向性を変えた方がいい。
まず糞チョンのドラマを流さない。糞チョンタレントを出さない。
- 807 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:00.31 ID:zX5Cwo9Ti
- >>713
スマホ操作とかねw
もう呆れてしまうくらい単細胞発想なんだよな
ファジー、マイナスイオン、3D・・そこそこの大学出身だろうにロクな発想がない
世間知らずの机上の空論だからかなw
- 808 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:02.81 ID:6YJJys8b0
- >>776
チューナーだけ買えばよかったやんw
オレはそうしたぞ。
- 809 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:11.11 ID:lrHxVx9u0
- エコポイントやら何やらで需要5年分くらい先食いしまくったんだから
立ち直るまでに5年はかかる。
- 810 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:11.85 ID:w8+XtbTj0
- TV安すぎなんだよ
高く売れ
本当にほしい奴は高くても買う
- 811 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:12.17 ID:c/KhZWLd0
- >>752
ホムセン販売品のデモビデオ映すコーナーなどで
よくオリオンのロゴを見かけるよ
- 812 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:16.24 ID:VbQ9Ocg10
- >>753
マジレスしよう。
ちょっと前まではテレビは一家に2,3台だったんだよ。
故に新型でいいテレビが出たり、オリンピックをでかい画面で見たいとなると
すぐに買って、居間にあった古いテレビは娘の部屋に行ったりしていた。
今はそこまでの需要がなくなっちゃって、一家に一台に逆戻りした。
- 813 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:29.18 ID:Bemo0VFCO
- お前らが作るテレビは三、四年で壊れるのか?
普通に考えておかしいだろ。
なら、首を捻っている家電業界はもちろん、今年は新車に買い替え済なんだよなぁ?w
- 814 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:40.05 ID:PSASg/7n0
-
「嫌なら見るな」
的なこと言われたから
- 815 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:41.18 ID:ar0oUfU00
- 5年は無理だろ・・
- 816 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:46.99 ID:GxfZqHilO
- グラフィックが最高で内容は糞ゲー。
仮に、そんなソフトばかりのハードがあったとしたら、馬鹿売れすると思ってるんだろうか?
- 817 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:50.99 ID:CoGNyeKI0
-
しねよ
そうか統一運営記者ぱぐた
- 818 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:52.09 ID:kLr0MMDC0
- 見たいテレビがないんだもん
- 819 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:52.23 ID:WSd1hf2g0
- 地デジは今年で終わり
来年からウルトラデジタルハイビジョン放送が始まります
現在使用しているテレビは使用できなくなります
みなさん急いで買い替えてください
- 820 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:55.82 ID:qtoVeSvAO
- エコポイントとか言うやつで国民釣ってTV沢山売ったばかりだよ
まぁうちはあんまりTV見らんからブラウン管に地デジチューナー着けたけど
ま、一昔前に比べればTVなんざ見る人間は激減してるんだろうな
- 821 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:48:56.54 ID:lRklxZOY0
- NHKが映らないテレビ売れ ぜってえええ売れる
- 822 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:05.13 ID:nvXk0G+80
- . .... ..: : :: :: ::: :::::: ::::::::::: * 。+ ゚ + ・ >>767
∧ ∧. _::::。・._、_ ゚ ・ ttp://www.coneco.net/PriceList/1100611093/order/MONEY/
/:彡ミ゛ヽ;)(m,_)‐-(<_,` )-、 *
/ :::/;;: ヽ ヽ ::l ゝ,n __i l
 ̄ ̄ ̄( ,ノ  ̄ ̄ヽ、_ノ ̄ ̄E_ )__ノ ̄
- 823 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:05.45 ID:HlYe2/fY0
- >>752
ホームセンターにも販路あるから
2台目がほしいときなんか手軽でいいんだろうな
- 824 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:15.03 ID:Wcvq016X0
- >>789
糞ニーのバックライトはすぐに壊れるからね
他社に変えた方がいいよ
- 825 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:19.32 ID:dcSgOYC10
- ネットで放送も見れるし、どうしても見たいスポーツとか番組は有料で見るしな。
金が無いとかそういうのもあるか知らんが、もう地上波はオワコンなんだよ。
- 826 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:30.40 ID:RM2X049s0
- PCのモニターですらブラウン管だもの。
洗濯機もそうだけど10〜20年前の日本製品丈夫すぎ。
それよりもここ最近買った中国製とかのほうがすぐ壊れて始末におえない。
- 827 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:31.77 ID:NfoDjL0rQ
- テレビが悪いんじゃなくて
テレビ局が悪い
- 828 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:33.49 ID:UKVAfHfeO
- 軽量のブラウン管が出たら買ってもいいかな
- 829 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:35.65 ID:WgRP5IK5O
- 良質なテレビを買っても見たい番組がない。
- 830 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:40.76 ID:eAch517s0
- 月々15万〜25万の給料でボーナスも出ないところが多いのに
「車を買え」だの「なぜオリンピックなのにTVを買い換えろ」だの
算数もできないのかよ。
- 831 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:42.16 ID:O59h7GCE0
- 五輪終わってから、値崩れしまくったやつ買ったわ
- 832 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:42.60 ID:nKzuXfQt0
- 地デジ化に伴いNHKを解約した俺
五輪の頃にそろそろ買おうかなーと思ったら
NHKから「テレビ買ったら金払えよ」の手紙
ひどく気分を害したので未だにテレビ不買中
- 833 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:49:56.96 ID:iXchr+kt0
- 数も品質も飽和してるんだから売れないだろ。
十分な性能の製品をみんなもう持ってるから
壊れでもしない限り買わない。
- 834 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:11.62 ID:zX5Cwo9Ti
- >>737
そもそも地デジ移行するってアナウンスしてもなかなか買い換えない、もしくはTV見なくていい組が多かったからね
戒厳令よろしく強引に推し進めた地デジ化の無意味さといったら・・データ放送なんて愚の骨頂
- 835 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:13.75 ID:S7wa/0W00
- 家電業界は馬鹿なの?
地デジ化で買いたくもないテレビを買わされたのに
それから1年やそこらで買い換えるわけ無いじゃん。
そうじゃなくても国民所得減ってるし、これからさまざまな負担増が待ってるし。
- 836 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:20.30 ID:my94lTW50
- 犬HKが強制徴収するならタダで配れよ
それでも要らないって奴が居るだろうけどな
- 837 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:23.15 ID:0r5dyss10
- てかテレビ関係の仕事してる人達だってさ
仕事終わって家帰ったら、テレビなんか見ないでネットやってるだろ?w
- 838 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:28.46 ID:rDM9BHF80
- 東北3県のぞいて去年7月24日に地デジ完全移行したんだよな。
なので去年8月はほぼ完全移行後の売上なわけ。
そしてそれよりも50%以上売上台数が落ちたというところがポイント。
- 839 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:36.38 ID:s8CKQdWj0
- NHK不況です。
- 840 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:42.04 ID:HmSxEw2R0
- NHKさえ受信できなければテレビが10台は買えた
まじでNHKこの世から消えろ
- 841 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:50:56.61 ID:uAiZbJlJ0
- まだ言ってんのかw
本当にボケ老人レベルだな。
- 842 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:22.02 ID:2b0h5GmH0
- 佐藤健に泣きすがる前田敦子さんを御覧下さい
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1347362119/
http://shukan.ismedia-deliver.jp/mwimgs/f/e/-/img_fed01add8f5552deb2d7a89713e2c50153942.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYwY6JBww.jpg
http://beebee2see.appspot.com/i/azuYhOiIBww.jpg
- 843 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:23.07 ID:EXwg0Qds0
- テレビなんて10年くらい家に無いけど、オリンピック観たいから買うとか衝動がないな。
- 844 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:25.36 ID:R6hf0wlo0
- ネタが古い
- 845 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:27.38 ID:CObENeHi0
- CM見て欲しかったら無料で配ればよい
- 846 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:27.75 ID:F8SAQt6a0
- 「なぜなぜ」をずっとやってなさい
おのずと答えが出てくるから
- 847 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:31.38 ID:5nBu7yv00
- >>712
昔から、壊れるのはそこ。そこの違いが値段の違いとも言える。
- 848 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:32.71 ID:Sm+Gx/6C0
- NHKが映らないテレビを作れば売れるよ?
- 849 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:48.06 ID:5z4eWx8W0
- ソニータイマーが稼働するまで待たないと
ヤマダはソニータイマ作動に備えて保証内容変更した
K'sは大丈夫なのか?
- 850 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:48.89 ID:k74fECXe0
- PCパーツとかならソフトもハードも進化が早いしそれを導入するメリットがあるから
結構なサイクルで買い替えるけど
テレビはな・・・・糞コンテンツに著作権でガチガチの利便性の悪さ
そりゃ、壊れるまで買わんよ
- 851 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:51:51.27 ID:OzRpEJvU0
- 強制的に市場から需要前借りしたんだから当然
- 852 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:04.96 ID:UA5lP5u70
- 家電は別の業界に乗り換えた方がいいかもな
- 853 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:05.72 ID:WRwZSNmc0
- >>821
そう言う人がいるけど
NHKが映らなければテレビの意味が無い
もしかしてバカなの?
- 854 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:07.32 ID:QFU6dIu00
- >>835
一応この記事では業界じゃなくて
記事書いたヤツが「オリンピック需要はなかった」と言ってるだけだからな。
そこらへん読み間違えるなよ。
- 855 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:09.07 ID:kLr0MMDC0
- >>842
うわ、ぶっさ
- 856 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:09.78 ID:6YJJys8b0
- >>834
PCのない家庭にはデータ放送は有益だぞ。
いつでもニュース&天気予報が見れるんで、ニュース番組を見る必要が全くなくなるw
- 857 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:10.88 ID:TUHZyAyD0
- NHKが映らないテレビやワイプを消せる機能を持つテレビなら馬鹿売れするだろw
CM時に自動的に省電力モードになり画面や音声が消えるのもいい
- 858 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:14.50 ID:CJY9wT9L0
- 地デジ化で無理矢理買わされたのに、特需なんてあるわけないだろが
- 859 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:17.22 ID:hb3K/Ce60
- むしろシャープはアクオスでしか映らないヒットアニメを作るんだ
- 860 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:31.63 ID:/g36JLam0
- 地デジ化で日本中のテレビ交換しただろうに
そんなにすぐ需要が出るはずもなく
- 861 :偽モルダー ◆26r9vDYRZI :2012/09/11(火) 21:52:48.47 ID:YjeneRtV0
- 昔はテレビの値段高かったもんな
ブラウン管のなんちゃってテレビでさえ、20年前は今の5倍
http://www.stat.go.jp/info/guide/asu/2004/3031.htm
- 862 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:49.47 ID:Vby5XzwcO
- 「テレビ」=「前世紀の遺物」
- 863 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:51.52 ID:Fx65+5d50
- お笑いばっかりで本当につまらない
芸人みるだけでもウンザリ
韓流は論外、ステマだらけ、胡散臭いオカマ
JPOP死ね、退屈な連続ドラマ、反日ニュース番組
中国製品のTVショッピング
何をみればいいんだ?
- 864 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:55.00 ID:VynnjyhC0
- 電化製品で、買いたいのないな
ドラム式洗濯機買ったけど、汚れ落ち悪いし、くさくなるし、タオルはごわごわ なにがいいんだ?
地デジテレビは、画像出るのにタイムラグあるし、最新技術のくせに 劣化かよ
- 865 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:57.61 ID:Vqrp1RhYO
- 地デジ化で買い替えたばっかりだよ?
また売れると思ってたの?あほ?
- 866 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:52:59.82 ID:+BElayju0
- エコポイントで、需要を大幅に先食いしちまったからな、、、
リビングにそれなりのが1台ありゃいいし、自分の部屋では、昔と違って
PCかスマホだし
- 867 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:05.03 ID:zkRdy3ex0
- デジアナ変換終わったら買ってやる
- 868 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:09.05 ID:NOZWoIjF0
- テレビ屋は何で何時までも未練たらしく愚痴言ってるんだろう
- 869 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:17.28 ID:S7wa/0W00
- で、愚かなことに、日本独自仕様(B−CAS)なんてやってるから
コスト高にはなるわ海外での汎用性はないわで
目先の利益しかみてなくて自爆したんだろ?テレビ業界って。
全然同情できないねw
- 870 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:25.14 ID:WSd1hf2g0
- >>723
自動車は大丈夫
10年経過車は増税
排ガス規制で時々強制廃車
勘のいい消費者が逃げ出しているが
まだこれで当面はイケる
- 871 :●:2012/09/11(火) 21:53:43.54 ID:bqIzBSct0
- 地デジ化で一斉に買い替えがあったのにさらに買い替えるアホがいるはずないだろ
- 872 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:46.38 ID:PiPoN4Vr0
- よ〜く冷静に考えたら当たり前だし、ヨドバシなどの量販店であれだけ売り場面積ある事自体不思議だわ、
- 873 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:48.30 ID:eX1kh8F10
- >>723
たしかに自動車も先食いではあるが、テレビとは ちと異なるんだよね。
- 874 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:51.03 ID:qkSP+deR0
- 逆に何で売れると思ってんだよ
- 875 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:52.98 ID:Vc5tHoMt0
- 五輪特需とか何時代なんだよ
- 876 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:53:58.74 ID:lRklxZOY0
- テレビ製造メーカーは ほんと馬鹿だよwwww 箱が立派でも 中身がうんこじゃしょうがねえだろ
なんで 中身をどうにかしようとおもわねえのか おれなら テレビ各局はもちろん電通博報堂など大手広告代理店を資本から抑えるようにするね
メーカーが連合でも組んで テレビ屋広告屋の言いなりから脱却しなきゃあ どうしょもねえわな 世話ねーわw
- 877 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:02.12 ID:5apUjhc90
- 買い換えても良いと思うものは、順不同
1.完全なる立体映像テレビ。(下からも覗けるがモザイクとか)
2.専用じゃなく、普通のインターネット出来るテレビ。(PCあるからいらないか・・・・)
3.NHKが絶対映らないテレビ。(ほしい)
あとなんかある?
- 878 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:02.28 ID:OzRpEJvU0
- >>857
チャイナや韓国が日本市場攻めるなら確実にそこだろうけど、
阻む法律でもあるんかね。
- 879 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:03.81 ID:upfkGGq00
- チューナー無しの
大画面PC用ディスプレイ売れば良いのに
- 880 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:13.06 ID:3OnXfDOJ0
- テレビのある生活完全に切ってるな部屋にはもう無い
寒流がウザかったその前はパチンコCMが嫌で見なくなってたし
昨年の地デジ移行でちょうどよかった
- 881 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:13.53 ID:HmSxEw2R0
- >>837
GREEの社員が自分らが作ったゲームは馬鹿がやるものって考えてるのと同じ
作り手はテレビは馬鹿が見るものだと思ってる
- 882 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:23.71 ID:Ot/tXt5M0
- もうモザイク解禁するしかねー
- 883 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:27.25 ID:itagv25Y0
- 地デジ化で、全部の部屋のテレビを一辺にに買い換えた家とかは少ないだろ。
地デジ化関係無く、テレビを見なくなってるんだよ。まぁ、地デジ化が切っ掛けかもしれんが。
オリンピックだって家に1台大型テレビあれば十分。あとはネット。
糞面白くない地上派番組見るために、自分の部屋のテレビまで買い換える人が少なくなっただけ。
- 884 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:28.73 ID:3NZ1OZXh0
- 侍ジャパンとか?
恥ずかしくてみれないよ
- 885 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:29.35 ID:DNf7IVdG0
- NHKのイヤガラセがあるからテレビを捨てました
- 886 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:31.77 ID:yPjZXnqm0
- あほか???
おまえらが煽って、地デジ化とか言ったからみんなが挙ってテレビ買ったんだよww
テレビなんて、頻繁に変えるかよ、ボケ!!!
- 887 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:34.08 ID:/YdhCSy70
- NHKが映らないTVを作ってくれ!
ミリオンヒット間違いなし
- 888 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:40.32 ID:fUkajis80
-
前年が単なる特需で平年通りに戻っただけだろ
- 889 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:42.45 ID:akOMGoaT0
- 早弁したやつは昼に食うメシが無いという実にあたりまえのことですがな
- 890 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:46.19 ID:HlYe2/fY0
- >>847
電源は大丈夫だが音声端子が1年でダメになった。
どうも内部で半田クラック起こしてるくさい。
ソニータイマーを実感した。
- 891 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:48.36 ID:N1z//ENb0
- 小学生でもわかることだと思うが…
- 892 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:49.24 ID:kGncltub0
- >テレビが売れない
NHKが受信できないTVを作って販売してくれ。
- 893 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:53.52 ID:WRwZSNmc0
- >>857
NHKでなくて放送局の放送を映す必要はない
要するにモニターを売れと
- 894 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:54:54.60 ID:3djhmj8u0
- ケーブルTVの地域は地デジテレビに替えてない家も多いはず
- 895 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:11.13 ID:SCKEdZB70
- 地デジ終了でエコポイント付けまくってたのがこないだなのに、
オリンピックだから売れる思ってた経営者は退陣したほうがいいのでは
- 896 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:17.70 ID:oOZ8U/8J0
-
TVとか何時代だよ。とっくに終わってるだろwww
- 897 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:18.21 ID:Bt8+VUHu0
- NHKにしてもTVにしても
なんで金払って韓国ゴリ押しされなきゃならんのかと
二度と買うことはない
- 898 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:29.35 ID:corHYb440
- 当たり前だ。二年おきにテレビがバカスカ売れると思う方がおかしいだろ。
- 899 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:46.31 ID:ZjPStMhP0
- アナログブラウン管の俺は勝ち組
- 900 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:46.35 ID:wTJKQyfB0
- 本気で特需とか期待してるようだったら家電の経営者頭逝ってるわ
- 901 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:47.44 ID:35fO8gySP
- あれ?在庫がはけて値が上がるとかひと月前くらいにどっかで見た気が
- 902 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:50.99 ID:pJz7BojS0
- 東急インの呪いだな。テレビ買ったら特アの工作機関がカネ払えって言ってくるんだから。そりゃ誰も買わんわ
- 903 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:55:55.63 ID:mwtzsyUW0
- テレビ絡みは官製不況の典型だろ。
無駄な規制が多すぎ。B-CAS、コピーガード、NHK受信料、
地方は長年県域放送という名の規制、はっきりいって
見せない努力は凄い。
- 904 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:10.10 ID:6jlvjPTP0
- エコポイントで需要の先食いしててほとんどの奴がだまさされて高い買い物してるのに
いまさら、需要はないよ。
まあ消費税あがるころには少しうれるかも?
まあほんのすこし。
- 905 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:13.11 ID:HH58MbzB0
- >>1
HNK料金が納得できないからTVは処分した
- 906 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:16.74 ID:tCxdvF+D0
- >>842
どうせならパンツみせろや
- 907 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:20.43 ID:S7wa/0W00
- >>878
たしかに、韓国とか中国メーカーでNHK受信不可のテレビつくったら
買っちゃうかもね。
- 908 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:25.84 ID:KecaZP150
- >>712
電解コンデンサの容量抜けだろうな
- 909 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:49.59 ID:94mSIXhn0
- 地デジ化とエコポイントで需要食い尽くしただろうが。
いまだテレビを買い換えないようなのは五輪程度じゃ買い換えん。
- 910 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:52.09 ID:rDM9BHF80
- テレビ業界も参入完全自由化にしろよ。
家電業界が生き残るには、テレビ業界を変革するしかない!!
- 911 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:53.31 ID:ju0XfuXo0
- モニターなら最近2台買い足した(´・ω・`)
>>877
遅延の少ないゲーミングTV・・・と思ったけどモニターのデカイ奴のほうがいいか・・・
- 912 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:55.25 ID:hA5iU5Nn0
-
企業が綺麗な画質のTV作って
消費者がそれ買って『よし高画質の番組で 楽しみなのは〜大河ドラマ〜』
監督『当時の世界観を再現する為に画質を抑えて撮影した』←バカ
- 913 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:00.25 ID:b8mO6FAP0
- 去年はおととしより40%減って、そっから更に今年はその半分?
絶対数は知らないけど、そもそもそんなに買い替えないよねぇ
- 914 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:56:59.99 ID:WhrqhDM80
- ちでじかで一寸前に買ったばかりなんだけど・・
何でそんな毎年毎年売れると思うのか、そっちのほうが不思議。
- 915 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:00.40 ID:OzRpEJvU0
- NHK解体法案出してくれる政党や個人あるなら、そこに投票するわ。
- 916 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:02.85 ID:Vby5XzwcO
- 864
もしかして、イマドキまだ花王の洗剤使ってるのか?
かわいそうに・・・
- 917 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:03.96 ID:csGnVJnY0
- >>1
地デジ化のときに買い代えたばっかりだろ
そう毎年テレビは買わないだろ
- 918 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:08.77 ID:NfoDjL0rQ
- TVを見たら不快になるんだから
視ないし買わないよ
- 919 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:08.80 ID:CPOAS0Lp0
- いまのテレビって買ってから1・2年で買い換えなきゃいけないぐらい壊れやすいのか?
そんなもん売りつけてたらそれこそ取り返しのつかないことになんぞ
- 920 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:12.07 ID:Qd1QJg4Z0
- 自民党の真似した民主党の所為
- 921 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:23.14 ID:mfG+TYIZ0
- ろくなコンテンツ無いのに誰がTV買うんだよ。
銭まみれのオリンピックに価値があるとでも?
- 922 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:28.59 ID:wo05k7+o0
- 家電業界も売れないのはわかってたでしょ
ただ、その時に打つ手が見付からなかっただけで・・・
- 923 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:32.25 ID:O6tULfG/0
- パソコンやスマホや携帯ゲーム機が進化したから
ますますテレビが娯楽の中心から凋落していく
もはやモニターとしての価値さえない
- 924 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:44.64 ID:XShQQV4q0
- 3D失敗。
- 925 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:57:44.73 ID:ar0oUfU00
- >>903
他県のローカルニュースとか見れるようになったら
最初は楽しくて仕方ない状態が続くなww
- 926 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:01.38 ID:KNKm4mrn0
- >>890
それソニーのお得意技です。
壊れるように作ってると思います。
- 927 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:04.19 ID:2b0h5GmH0
- テレビを窓から投げ捨てろ!テレビの映らないPC・携帯・カーナビを買え!
NHK受信料 パソコン、携帯電話、カーナビを持ってる人からも徴収可能
http://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1347356382/
- 928 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:07.17 ID:ZDjStD/s0
- テレビ売れなくしてるのは政府じゃねーかw ロリ規制はするわホラー映画も規制するわ事故映像も死んだ場合はNGとか既に見るもの無いんだよw
売りたいなら少しは規制緩和しろ
- 929 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:08.27 ID:Vu6naexoO
- NHK映らないテレビ出たら家のテレビ4台全部買い換えるわ
せいせいする
- 930 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:09.78 ID:RyxzWFdE0
- 大型TVはやっぱりいいわ サッカーとドキュメンタリー系しか見ないけど
糞コピーガードで放送に致命的な遅延をつけた挙句に芸人・半島の垂れ流しするのを止めろ
- 931 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:11.03 ID:zX5Cwo9Ti
- >>857
CM絡みのはスポンサーが煩いから駄目だね
クレームついてここ数年内のレコーダーのCMカット、スキップ機能とか削減されたくらいだから
- 932 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:11.67 ID:kcGOOlVB0
- もう一回放送方式変えて今までのテレビ使えなくしてみようぜ!
- 933 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:13.13 ID:yPjZXnqm0
- 日本の経営者はアホなのか?
テレビなんて壊れるまで、使うぞwww
2,3年で買い換えると思ってるの?
- 934 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:13.50 ID:d7NptK0s0
-
便器を金や銀で作ったらひねり出された糞も綺麗になるとでも?
- 935 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:18.03 ID:tdSK03YI0
- みんな贅沢品買う余裕なんてないからな
- 936 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:25.06 ID:db5fsSPc0
- >>320
素朴な疑問なんだけどさ、録画機器って協会の放送を受信することのできる
受信設備に入るのけ?
ソニーのブルーレイで録画してVITAで持ちだして見てても払わなきゃならんのかな?
- 937 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:26.55 ID:ygzCrYqA0
- 地デジに変わる時に買い替えたし最近テレビほとんど見なくなったからね
ああオリンピックは見てたけどね
- 938 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:28.70 ID:QFU6dIu00
- >>907
だが映るのは番組表から抜き出した韓流ドラマとK-POP勢が出る番組限定とかやりそうだがなw
- 939 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:29.12 ID:v6YDKwV10
-
そりゃ〜 韓流ごり押しの道具にされては 誰も買わないわな…
- 940 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:38.41 ID:wA0fYIXy0
- ゲーム用のモニターにと思ってデカいTV買ったけど据え置き機でゲームさえしなくなったな
- 941 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:41.74 ID:HlYe2/fY0
- >>925
> 他県のローカルニュースとか見れるようになったら
意外と需要ありそうだ
- 942 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:58:46.72 ID:3kl5uCMN0
- 売れると思ってたら、その理由が知りたい。
あれだけ売れた直後に、売れるわけがないのに、
なんでそれがわからないのかがわからない。
- 943 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:05.75 ID:OonXjhEo0
- >>5で終了w
- 944 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:06.87 ID:HmSxEw2R0
- NHKのせいでテレビを見るのをやめました
- 945 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:10.65 ID:ju0XfuXo0
- >>932
鬼やw
- 946 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:12.25 ID:VbQ9Ocg10
- >>878
前にも書いたが受信料契約は一台ごとなんでホテルや旅館は毎月結構な額の
受信料を払っている。
もし全国の何万とある宿泊施設が一斉にテレビを買い換えるとなると何百万
台というビック市場で出来上がる。
- 947 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:23.94 ID:hstAvRUf0
- そりゃアレだろ
アナログの終わり間際にバカ売れしてたからだろ
- 948 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:26.28 ID:5DPWTO2J0
- いまだに売れると思ってんならマジで死んだほうがいいと思う
- 949 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:30.62 ID:76CnLzWh0
- 全然、壊れないもんなぁ
折りたたみ傘とか、イヤホンぐらい、モロくないと。
- 950 :地震無し台風有り:2012/09/11(火) 21:59:32.29 ID:iWznL6p60
- >>857 電波法だよ、12chないと日本で売れないよ。
- 951 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:34.15 ID:uZkdj4r10
- NHK関係で金と時間を無駄にするからだろ。
おれは韓国テレビNHKに金を渡したくないからテレビを見るのを止めた
- 952 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:55.49 ID:Qd1QJg4Z0
- テレビを見ても面白くないし、問題はテレビに映し出す番組の内容
- 953 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 21:59:59.87 ID:HTTbZuBE0
- 何故無限に売れ続けると思うのか
頭おかしい
- 954 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:00:10.80 ID:TUHZyAyD0
- はっきりいって地デジチューナーいらないんだよなw
スカパで海外ニュース見ておけばいいしw
NHKの南朝鮮や中国関連のニュースは本当にに酷いぞ!向こうの主張垂れ流し
- 955 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:00:20.35 ID:gdNuib1x0
- 地デジを廃止して
新・地デジを作るしかないな
- 956 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:00:32.31 ID:7IKcV0gI0
- >>869
官僚が悪いだろ東大がダメ日本の元と昔の人もいっていたぞ
- 957 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:00:39.40 ID:X3y+fJYG0
- なんでオリンピックごときで去年買ったテレビを買い換えないといけないんだ?
- 958 : 忍法帖【Lv=11,xxxPPT】(1+0:5) :2012/09/11(火) 22:00:54.01 ID:dvKQjsFV0
- 去年地デジ化で需要が落ち着いただろうが。
それでいて、何で一年で買い替え需要が出ると思っていたのか。
民主党よりアタマ悪いんじゃねえか、こいつら?
- 959 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:00:59.56 ID:zX5Cwo9Ti
- >>881
ゲームというかソーシャルをやる層だな
自分でソース選択できる時代に垂れ流しのものにありつく蝿習性、だからウンコ提供
- 960 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:01:08.78 ID:yPjZXnqm0
-
3 D テ レ ビ
- 961 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:01:13.75 ID:5MdVbxo80
- 漏れのゲームライフではBENQモニタが大活躍している。
- 962 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:01:15.74 ID:POgAC0oE0
- 割れ目までクッキリとか言わんと、買い替え需要喚起できんで
- 963 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:01:21.04 ID:mspxMpF+0
- 未だ33型ブラウン管テレビだ。しかも話題のシャープ。
もう20年近く使っているが、壊れる気配すらない。
いい商品を作ってピンチとは皮肉だよな・・・
- 964 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:01:38.40 ID:7V6F9WVT0
- 液晶テレビは十年保たんと聞いたが
- 965 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:01:47.51 ID:jJ7cz9LV0
- 買ってやるから雇ってくれよ。
- 966 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:01:48.79 ID:iOF8LXGO0
- テレビはあと数年は売れないだろう
地デジやら何やらで需要の先取りをしてしまったし
- 967 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:03.97 ID:ScXLJuRY0
- NHKをペイパービューにしてくれないと、安心して
テレビが買えない。何でテレビを持っているだけで
金を払わなければいけないんだよ。異常過ぎる。
- 968 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:11.17 ID:pQX+k3Ox0
- >>953
答えは簡単。今の経営者が子供の頃のテレビは生活の様態革命の象徴だった
流行や世論をスイッチ一つで見られることは、その世代のもう一つの人生と言ってもいい
普及したその後はテレビと共に時代を歩んできたといっても過言じゃない
- 969 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:11.33 ID:dqjK3i2h0
- > ロンドン五輪開催に伴う目立った需要増加はなく、
下手糞か、だったら今ぐらいまで地デジ切り替え伸ばせばよかったじゃん。
まあ、その後売れないからあまり変わらんけど。
- 970 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:13.37 ID:vBpA7Tke0
- 供給ソフトが毎週バンゲリングベイしかないゲーム機が売れると思うヤツの脳が異常だよw
- 971 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:16.93 ID:5nBu7yv00
- >>897
金払う。時間取られる。不快になる。w
- 972 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:24.08 ID:lRklxZOY0
- >>954
おれテレビがないので見てないが 昼休みの社食だけは唯一テレビがついてる お昼のニュースで
毎日毎日 オスプレイオスプレイとずーっとやってたように見えた それほど重要なじゃないのに なんか意図的というか誘導的な放送に見えた
- 973 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:28.04 ID:hstAvRUf0
- 地デジが終了したら次はテレビ買わない
バッファローの安いチューナーぐらいは買うかもしれないけど
- 974 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:31.16 ID:HmSxEw2R0
- 現代のやくざ
パチンコップ、押売りNHK
- 975 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:36.78 ID:WqNO0tGr0
- >>879
うちにある
HDMI接続の52インチが中古で3万5千円だった。
- 976 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:42.68 ID:7IKcV0gI0
- >>870 ←馬鹿だなあ うそばっかりなのか無知なのか
- 977 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:48.81 ID:sGCDZqeKP
- 衛星で超高精細TV用の放送やるしか無いね
- 978 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:52.57 ID:jTcr+tPi0
- >>950
電波法にそんなことは書いてない。
- 979 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:02:58.43 ID:76CnLzWh0
- BCASカードの仕組みが変われば特需あるで
- 980 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:03:01.25 ID:U3a20Kd/0
- 3Dやら2K4Kやらより
NHKキラーのテレビをだせや
- 981 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:03:09.33 ID:42Pdg2rs0
- Bカスの全部映るやつつけたら売れるだろw
- 982 :小早川秀秋 ◆864fRH2jyw :2012/09/11(火) 22:03:12.79 ID:ptDVh+tB0
- ネット付きラジオチューナーなんか作っている会社ないかな。
HDMI端子で見ていないテレビの外部端子につないでさ、聞いたり、ラジオ局の情報なんか映したりするの。
そういうのなかったら作ってほしいなー。
- 983 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:03:23.26 ID:KlyYQ8QvO
- NHKを受信出来ないテレビに改造すれば売れるよ
- 984 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:03:28.92 ID:zX5Cwo9Ti
- >>890
PS3の60Gモデルだっけ
初期型のPS3は熱でハンダが融解してしまう致命的な不具合がある
- 985 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:03:29.63 ID:xLH+Yx060
- 画期的なものじゃないと買わないよ。
- 986 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:03:39.05 ID:X3y+fJYG0
- 地デジ完全移行前は
「うちの古くなったテレビ今年の五輪までに買い換えようかな」
ってやつを地デジで無理やり買い換えさせたんだろうよ。
- 987 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:03:43.20 ID:l2YC5qErO
- もう一度、アナログに切り替えたら?
そして2年後に地デジに戻すw
- 988 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:03.02 ID:Gltb4AyLi
- 日本の液晶工場の再利用を考えるべき。
太陽電池パネルという人がいるが、
まだ壁面発光パネルのほうが可能性があるんじゃないかな。
壁一面が光る部屋。
壁全体が光るビル。
人類の夜の景色が変わるよね。
仙台の某所でみたけど。
- 989 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:13.50 ID:7J7xjhK10
- >>936
受信装置とはチューナーだぞ
- 990 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:17.26 ID:G2bCWpUJ0
- >>5で終了
あとは雑談
シャープ叩き
- 991 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:32.05 ID:7ARcEnoq0
- 鳩山状態
- 992 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:43.28 ID:vw902/eP0
- >>988
いや、ないだろ・・・。何の実利あんだよ…。
- 993 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:54.98 ID:TMmP3lxH0
- 、、、 , , _
,. -┬i^i、._ ィ`,、,、,、,、,.、'、
. / | | .|=ゞ=、 __l/\ v~/!|
l. l l l \\{f‖ミゞ, ,ィ≪:lf^i もういい・・・!
/ヽ. ノ「,ト、「.lヘ‐iヾ|rー~r〉〉,こlレ'
/ `ヽ//| ト、ヽlイ| |/|{王王王王}ト、
| レニ| lニゝ冫! l!L_, , ,ー, , , ,_」シ’、 もう・・・
ヽ __|ーL|┴^ーヽ>'^ヾ二三シ´\\
,ゝ,/ .}二二二二二二二二二lヽ. ヽ \ 休めっ・・・!
l/ |ト、./´\ ||. レ'´ ̄`ヽ
|| ! 、\ ||. / :|
|| |.l l゙!.|i |ヽ) |l/ / 休めっ・・・!
|| `ヘ)U'J /-─ ,イ.|
|| _ /-─ / ヽ| テレビっ・・・!
|| r‐-゙=っ`ヽ,.--r-─ ''"´ ̄`ヽ / }
||. {三二 | │ / /
||. ヾ=--一'`ーゝ _,. く ノ|
- 994 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:04:56.76 ID:1S/5FhTXO
- テレビつまらないからな
- 995 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:05:00.76 ID:S7wa/0W00
- >>966
買い替えのタイミングを日本全国でいっせいにリセットしたんだもんね。
地デジ化から5年くらいたたないと需要なんて出てくるはずもないよね。
- 996 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:05:03.92 ID:8Jl7oHPV0
- 需要あるんじゃね?
安物電源ユニットつかったノーブランドの液晶テレビは
修理きかないから壊れたら買い換えだし
- 997 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:05:22.31 ID:auW+cq8J0
- 1000なら
首位が
シャープからLGに
- 998 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:05:22.83 ID:0ygISV4g0
- シャープがイグゾー使った高密度パネルモニタ出さないかな。
80インチよりも32〜28インチの4K2Kパネルで、DVI-D/HDMI-1080pを
4つマルチ入力出来るモニタが欲しい。
テレビが必要ならBluray HDDレコを繋ぐからチューナーは要らないな。
- 999 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:05:28.85 ID:mwtzsyUW0
- 金無いだから昨年買って買う訳ないだろうに。
- 1000 :名無しさん@13周年:2012/09/11(火) 22:05:32.05 ID:nHc1hB8k0
- >>1000ならNHK解散
- 1001 :1001:Over 1000 Thread
- このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
200 KB
[ 2ちゃんねる 3億PV/日をささえる レンタルサーバー \877/2TB/100Mbps]
掲示板に戻る
全部
前100
次100
最新50
read.cgi ver 05.0.7.9 2010/05/24 アクチョン仮面 ★
FOX ★ DSO(Dynamic Shared Object)