Windows

  • Windows 7
  • Windows
  • すべてのフォーラム
Microsoft Answers を初めてお使いになる方へ

Microsoft Answers では Windows  Office などの製品についての情報交換が行えます。
下記のページでは、 Microsoft Answers の情報の検索方法、質問の投稿方法、質問へのアドバイスの投稿方法、Windows Live ID の取得方法など、画像つきでご案内しています。ご利用の際には、是非一度ご参照ください。

Microsoft Answers の使い方

http://support.microsoft.com/gp/microsoft-answers/ja

なお、
Microsoft Answers の投稿を試しに行ってみたい方は下記のスレッドを参考にしてみてください。

http://answers.microsoft.com/thread/6fd41ebb-98f6-4eb1-963b-0f6775bb3ba0

6月 6, 2012
ken3608
6 人が同じ疑問が
あると投票しました
質問
ken3608 質問日

タスク スケジューラが起動しません!

タスクスケジューラを起動すると
「致命的なエラーです。(HRESULTからの例外:0X8000FFFF(E_UNEXPECTED))」
となり、機能しません。

Windows7(64bit)をクリーンインストールして、しばらくして気付きました。

別スレッドにも、ありましたが、閉じられているようです。 

http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/w7performanceja/thread/642be8b7-5347-4135-8d4e-aacc4c9a3dca

 

広瀬 たまき
広瀬 たまき 返信日

こんにちは
ken3608 さん、Microsoft Answers のご利用、ありがとうございます

先ずは、以下の点について記載いただくとよいかと思います

  クリーンインストールした後、何かアプリケーションをインストールしているか
  また、スケジュール設定は一切行っていない状態か
  C:\Windows\system32\Tasks 以下にどのようなファイルが存在するか

今後とも Microsoft Answers をごひいき下さい


広瀬 たまき– Microsoft Support

役に立ちましたか?

ken3608
ken3608 返信日

お世話になります。

クリーンインストールした後はoffice2003、cadソフト、標準ゲーム、Acrobat8Pro、ウイルスバスターCorpくらいをインストールしています。

スケジュール設定はタスク スケジューラが起動しないので、きていません。

C:\Windows\system32\Tasksには「Games」「Microsoft」「WPD」のフォルダがあります。

「Microsoft」直下には「Windows」「WindowsDefender」フォルダがあり、「Windows」直下に46フォルダがある状態です。

全部列挙したほうが良いのかな??

 

役に立ちましたか?

奥の細道
奥の細道 返信日

・Windows 7 のクリーンブートで トラブルシューティングしてみてはどうでしょうか。
【 Windows Vista または Windows 7 でクリーン ブートを実行して問題のトラブルシューティングを行う方法 】

 http://support.microsoft.com/kb/929135/ja

役に立ちましたか?

1

投票

ken3608
ken3608 返信日

クリーンブートやってみましたが、相変わらずでした!!

役に立ちましたか?

広瀬 たまき
広瀬 たまき 返信日

ken3608 さん、こんにちは

お返事が遅くなってしまいすみません。。。
タスクスケジューラーが起動しない原因として、既に設定されていて破損したスケジュールデータが原因になっている場合が考えられます
問題の切り分けとしてなのですが・・・以下の方法を行ってみるのもよいかもしれません

  1) デスクトップに tasks 等といったフォルダを作成
  2) C:\Windows\system32\Tasks 以下のデータを、先ほどデスクトップに作成した tasks フォルダへ移動する
  3) タスクスケジューラーを起動させてみる
    >> 問題なく起動してくるのであれば
      ひとつづつファイル (フォルダ) をデスクトップの tasks から C:\Windows\system32\Tasks へ移動し、その度にタスクスケジューラーを起動させて、問題を引き起こすデータを特定
    >> やはり起動してこなければ
      デスクトップの tasks へ移動したデータを C:\Windows\system32\Tasks へ戻す

今後とも Microsoft Answers をごひいき下さい


広瀬 たまき– Microsoft Support

役に立ちましたか?

1

投票

ken3608
ken3608 返信日

広瀬 さま

なんと、おっしゃるとおりにやってみたら、起動するようになりました。

問題がありそうなTASKが数点ありましたが、特に

「UpdateCheck_S-1-5-21-2826751832-3191286267-2034167115-1135」

を外したら、起動はしました・。

ゲームの更新プログラムのようです。

お手数をかけてすいませんでした。ありがとうございます。

役に立ちましたか?

ken3608
ken3608 返信日

やっとほんとに、やりたいことにたどり着けるかもしれません。

元々、言語バーが消えてしまったという事から、始まった話なのですが、上記の問題がありそうなTASKに「TextServicesFramework」があり

これをC:\Windows\system32\Tasksに戻すと

「選択されたタスク"{0}"が存在しません。現在のタスクを表示するには。[最新の情報に更新]をクリックしてください。」というエラーが発生します。

ちなみに中身は(長いですが)

MsCtfMonitor

<Task xmlns="http://schemas.microsoft.com/windows/2004/02/mit/task">
  <RegistrationInfo>
    <SecurityDescriptor>D:(A;;FA;;;BA)(A;;FA;;;SY)(A;;FR;;;BU)</SecurityDescriptor>
    <Source>$(@%systemRoot%\system32\MsCtfMonitor.dll,-1000)</Source>
    <URI>Microsoft\Windows\TextServicesFramework\MsCtfMonitor</URI>
    <Description>$(@%systemRoot%\system32\MsCtfMonitor.dll,-1001)</Description>
  </RegistrationInfo>
  <Triggers>
    <LogonTrigger>
      <Enabled>true</Enabled>
    </LogonTrigger>
  </Triggers>
  <Settings>
    <MultipleInstancesPolicy>Parallel</MultipleInstancesPolicy>
    <DisallowStartIfOnBatteries>false</DisallowStartIfOnBatteries>
    <StopIfGoingOnBatteries>false</StopIfGoingOnBatteries>
    <AllowHardTerminate>true</AllowHardTerminate>
    <StartWhenAvailable>false</StartWhenAvailable>
    <RunOnlyIfNetworkAvailable>false</RunOnlyIfNetworkAvailable>
    <AllowStartOnDemand>true</AllowStartOnDemand>
    <Enabled>true</Enabled>
    <Hidden>true</Hidden>
    <RunOnlyIfIdle>false</RunOnlyIfIdle>
    <WakeToRun>false</WakeToRun>
    <ExecutionTimeLimit>PT0S</ExecutionTimeLimit>
    <UseUnifiedSchedulingEngine>true</UseUnifiedSchedulingEngine>
  </Settings>
  <Principals>
    <Principal id="AnyUser">
      <GroupId>S-1-5-32-545</GroupId>
    </Principal>
  </Principals>
  <Actions Context="AnyUser">
    <ComHandler>
      <ClassId>{01575cfe-9a55-4003-a5e1-f38d1ebdcbe1}</ClassId>
    </ComHandler>
  </Actions>
</Task>

という状況です。

役に立ちましたか?

松下 恵理子
松下 恵理子 返信日
フォーラムモデレーター

ken3608 さん、返信ありがとうございます。

言語バーが表示されないため、タスクスケジューラを開こうとされていたんですね。

確認なのですが、「TextServicesFramework」は、元の階層の C:\Windows\system32\Tasks\Microsoft\Windows に戻されましたか?
--- 「TextServicesFramework」の中身は、MsCtfMonitor が入っています。
MsCtfMonitor には、C:\Windows\system32\MsCtfMonitor.dll の実行について記載されています。

言語バーについてですが、Office IME をお使いでしたら、まずは Microsoft IME に変更していただくことをお勧めします。
http://support.microsoft.com/kb/932104/JA

その後の状況もお知らせくださいね。お待ちしております。
松下恵理子 - Microsoft Support
松下恵理子 - Microsoft Support

役に立ちましたか?

ken3608
ken3608 返信日

松下様、返信ありがとうございます。

1.元の階層の C:\Windows\system32\Tasks\Microsoft\Windows に戻しました。

そうしたら、上記のエラーが発生しました。

2.IMEですが、Microsoft IMEを使用しています。というかofficeのバージョンは2003で、Office IME は入っていない状況です。

役に立ちましたか?

ken3608
ken3608 返信日

追伸

松下様 現状はctfmon.exeをスタートアップに登録して運用しています。

役に立ちましたか?

<< 戻る /2 ページ 次へ >>

サインイン

Hotmail、Xbox Live、Messenger、または msn のアカウントも使用できます。

上記のいずれのアカウントも持っていない

サインインしています...
サインインすると、このページは自動的に更新されます。
問題が発生した場合、このメッセージを閉じてからもう一度やり直してください。