Windows

  • Windows 7
  • Windows
  • すべてのフォーラム
Microsoft Answers を初めてお使いになる方へ

Microsoft Answers では Windows  Office などの製品についての情報交換が行えます。
下記のページでは、 Microsoft Answers の情報の検索方法、質問の投稿方法、質問へのアドバイスの投稿方法、Windows Live ID の取得方法など、画像つきでご案内しています。ご利用の際には、是非一度ご参照ください。

Microsoft Answers の使い方

http://support.microsoft.com/gp/microsoft-answers/ja

なお、
Microsoft Answers の投稿を試しに行ってみたい方は下記のスレッドを参考にしてみてください。

http://answers.microsoft.com/thread/6fd41ebb-98f6-4eb1-963b-0f6775bb3ba0

6月 6, 2012
ishimaru-s
5 人が同じ疑問が
あると投票しました
質問
ishimaru-s 質問日

タスク スケジューラを開くとエラーメッセージが表示される。

タスク スケジューラを開くと,次のようなエラーが発生します。
また,言語バーが表示されないため,日本語入力ができません。

ishimaru-s
回答
ishimaru-s 返信日

いつの間にか,「タスク スケジューラー」が正常に起動するようになっておりました。
なぜ正常に起動するようになったのかはわかりませんが,解決に至ったため,スレッドを閉じたいと思います。

閲覧していただいた皆様,ありがとうございました。

役に立ちましたか?

佐伯 星奈
佐伯 星奈 返信日

Ishimaru-sさん、こんにちは。フォーラムオペレーターの佐伯星奈です。

今回の現象については、どんな状況でタスクスケジューラーを起動しようとされたのでしょうか?
何かトラブルなどがあって起動されたのではないかな?という点が気になります。

ishimaru-sさんが起動されようとした理由や背景などをおしらせいただけるとさらに情報が集まりやすくなると思います。


言語バーについては、タスクスケジューラー画面に限らず常に表示されないのであれば、別に投稿いただいた方がよいかもしれないですね。。。

ishimaru-sさんの追加投稿をお待ちしておりますね。


マイクロソフト株式会社 フォーラムオペレーター 佐伯 星奈

役に立ちましたか?

ishimaru-s
ishimaru-s 返信日

返信ありがとうございます。

タスク スケジューラーを起動しようとした理由としましては,「言語バーが表示されない」という理由から,下記の記事を参照したためです。
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistaappearanceja/thread/1af32d4b-dc09-49b8-9222-7c40674be931

もちろんctfmon.exeを起動すれば,日本語入力できますが,
先に述べた記事を参照しますと,「タスク スケジューラー」を起動した際にエラーが表示されるために,
(タスク スケジューラーに登録したすべてのタスクが動かず)日本語入力ができなくなっているということだと思いますので,
他のプログラムも「タスク スケジューラー」によって起動される仕組みになっているのならば,起動されるべきプログラムが起動されていないということになると思います。

ですので,タスク スケジューラーの問題を解決できると,言語バーも解決できるのではないかと考えております。

解決のための投稿を寄せていただけると幸いに思います。

役に立ちましたか?

ishimaru-s
回答
ishimaru-s 返信日

いつの間にか,「タスク スケジューラー」が正常に起動するようになっておりました。
なぜ正常に起動するようになったのかはわかりませんが,解決に至ったため,スレッドを閉じたいと思います。

閲覧していただいた皆様,ありがとうございました。

役に立ちましたか?

ken3608
ken3608 返信日

ishimaru-s さんは,いつの間にか,「タスク スケジューラー」が正常に起動するようになったとの事ですが、私の場合はいまだ正常ではありません。

「言語バーが表示されない」という記事から同様の対処を試みておりますが
http://social.answers.microsoft.com/Forums/ja-JP/vistaappearanceja/thread/1af32d4b-dc09-49b8-9222-7c40674be931

現時点では、IMEがらみの対処はctfmon.exeをスタートアップに入れている状況です。
なにせ、タスクスケジューラを起動すると
「致命的なエラーです。(HRESULTからの例外:0X8000FFFF(E_UNEXPECTED))」
となり、上記の対処も不能な状態です。

IMEはスタートアップに入れることで何とかなるとして、タスクスケジューラが使えないのは問題ありですね!
何かご教授願います。

役に立ちましたか?

RAINBOW-GOBLINS
RAINBOW-GOBLINS 返信日

横から割り込みすいません。先月からWindows7(64bit)+OS標準IMEを使っているGOBLINSと申します。

実は、私もある日突然、IME言語バーがおかしくなった一人です。この1月の間に2度ほど現象が発生しましたが、他のサイトでは似たような状況のFAQにぶつからず、2度とも再インストール(二回目はWINDOWS7のOS復元にて)で解決しましたが、どうも納得がいかないので、関連的に質問させて貰いました。(初めての投稿なので、失礼がありましたらご指摘ください)

<1回目の不具合:Windows7(64bit)+OFFICE2007-IMEで以下の現象発生>
  
  ・ある日突然、OFFICE-IME言語バーが表示されなくなった(OSインストール約1週間後)

   →漢字入力は「半角/全角/漢字」キーを押せば問題なく可能だったが、使いずらいので、
    スタートアップにctfmon.exeを追加して暫定回避。
   (「地域と言語-キーボードと言語」のプロパティをwebのFAQを参考に何度も変更したが全く駄目だった)

    根本原因を調べる為、web検索していていたところ、ひとつの解決方法として、
    「タスクスケジューラを使う修復方法」を見つけたが、何故かタスクスケジューラを開くと
    「リモートコンピュ-タがみつかりません」みたいなエラーメッセージが発生して修復すらできない状態だった。   
    更に、不定期に実施していたデフラグもエラーで起動しなくなってしまい、
    このままではマズイので、OSのクリーンインストール実施し、OFFICE2007-IMEはあえて導入せず、
    OS標準IMEだけ導入したころ、言語バー表示やタスクスケジューラ及びデフラグも正常起動できるように
    なって復旧
   (同じ不具合が起きた場合に備え、OSツールを使って、システムのイメージバックアップ実施)

<2回目の不具合:Windows7(64bit)+OS標準IMEで以下の現象発生>

  ・約2週間はまったく問題なかったが、本日突然、言語バーが表示されなくなり、
   しかも今度は漢字入力が全くできなくなり、1回目同様にタスクスケジューラ及びデフラグもエラーで
   起動できなくなった為、OS復元にて復旧

以上が、私の場合の不具合内容ですが、言語バーの障害というより、タスクスケジューラの不具合が根本的な原因で、結果的に言語バー関係やデフラグ起動に影響がでているように思えます。

 今回は復旧優先で、細かいエラーメッセージやコードを控えていなく、情報はアバウトなのですが、2度ある事は3度ありそうなので、すいませんが、MSさんで同様の障害の把握や障害対策、HOTFIX等でていないか、情報あれば教えて戴けないでしょうか?

 いきなり長文で申し訳ありませんが、よろしくお願いします。

(今回、長年使ってきたXPから評判の良いWindows7に乗り換えたばかりですが、XPでは殆どこのようなソフト障害が無かったものですから、ぜひとも解決させてたいと思いますし、同様の事例で悩んでいる方もきっとおtられるのではないかと思い、慣れないながら、初投稿させて戴きました)

役に立ちましたか?

ken3608
ken3608 返信日

上の発言で、不具合を報告した者ですが、ほかの方にも発生しているということで、一安心?しています。

私も環境、状況を列挙すると

Windows7(64bit)をクリーンインストール
OFFICE2003インスト-ル
その他のソフトインストール
使い勝手が良いので、タスクバーに「クイック起動」を表示

のあたりでIMEを見失いました。

ちなみにネットワークではドメインに参加しています。
相変わらずタスクスケジューラはエラーが発生しています。

役に立ちましたか?

RAINBOW-GOBLINS
RAINBOW-GOBLINS 返信日

GOBLINSです。状況及びエラーメッセージを整理しておきます。

◆日本語IME : 言語バー消失 (対策:スタートアップにctfmon.exeを登録して回避)

◆デフラグ :   タスククケジューラサービスが実行されていないためディスクデフラグツール
          を開始できません。タスククケジューラサービスを開始してから、やり直してください。
          
 ⇒エラーメッセージに従い、「管理ツール-サービス」からTask Schedulerを開いて状態を見ると
  「サービスの状態=停止」となっているので、起動すると、以下のエラーメッセージが表示される

   →「ローカルコンピュータのTask Schedulerサービスを開始できません。
     エラー1068:依存関係サービスまたはグループを起動できませんでした。」

◆タスクスケジューラ : 「タスククケジューラ」-「タスクの状態」及び「アクティブなタスク」
               →データの読み取りに失敗しました

  ⇒ 「最新の状態に更新」を押すと、以下のエラーメッセージが表示される

    →「リモートコンピュータが見つかりませんでした」


以上から、根本原因は、『タスクスケジューラの不具合』だと考えています。

ちなみに、私はドメイン参加もなく、他のXPパソコンとも特に共有設定等しておりません。

役に立ちましたか?

サインイン

Hotmail、Xbox Live、Messenger、または msn のアカウントも使用できます。

上記のいずれのアカウントも持っていない

サインインしています...
サインインすると、このページは自動的に更新されます。
問題が発生した場合、このメッセージを閉じてからもう一度やり直してください。