Vistaでrunasコマンドを活用する。
Windows VistaではUACの関係でコマンドプロンプトからの作業がUACの関係で過去のOSで出来ていた操作がうまく動作できないケースが時々ある。 そこでrunasコマンドを使うと問題の解決が出来ることがある。 まずはとりあえず、ファイル名を指定して実行でCMDと入力して開くを実行する。 ここでもUACの警告が出るのだが、操作を続ける。 コマンドプロンプトの画面より runas /user:administrator "cmd.exe" と入力し実行する。 そうするとパスワードを聞いてくるのでadministratorのパスワードを入れ、エンターキーを押すと administratorで実行されたコマンドプロンプトが開く。 ここからコマンドを実行すれば UACに引っかからずコマンドを実行することが出来る。 補足です。5/17 vistaでは通常administratorアカウントは無効に設定されているので 有効にしないとエラーになります。 コンピュータを右クリックして管理を選び、ユーザーとグループの中の ユーザーを選び、Admnistratorを選択してプロパティを選び アカウントを無効にするのチェックをはずしておいてから実行してください。 なお、Home Basicではこの方法は利用できないので下記のサイトを参照してください。 Windows Vista Home BasicでAdministratorを利用する http://blogs.yahoo.co.jp/akio_myau/19972257.html
|
コメント(0)
トラックバック(1)
トラックバックされた記事
トラックバック先の記事
- トラックバック先の記事がありません。