- [PR]
事件
【震災1年半 東電テレビ会議記録詳報】(4)撤退問題「全員の退避は何時?」「まだ早いです」
2012.9.10 22:23
(1/2ページ)
《14日、現場の状況が厳しくなる中、作業に直接関係しない原発所員の一時退避が検討された。午後7時54分ごろ、本店で高橋明男フェローが武藤栄副社長に向かって話しかける。議論を呼んだ「撤退問題」のいきさつはこうだ》
高橋フェロー「これ、避難・退避は何時になってるんだろうな。武藤さんこれ、全員のサイト(原発)からの退避というのは何時頃になるんですかね?」
《武藤副社長ではなく、本店社員が割って入る》
本店社員「まだ早いです。まだ。落ち着いてからですね」
《約20分後、高橋フェローが再び「撤退」について問いただした》
高橋フェロー「本店の本部の方、ちょっと聞いていただけますか。1F(福島第1原発)からですね、いる人たちみんな2F(同第2原発)のビジターズホールに避難するんですよね? そのときね、2Fの方で、給電、配電がですね、給油してくれないとか、水がほしいって話があるんですよ。ちょっと増田君(増田尚宏第2原発所長)の意見を聞いてください」
増田所長「2Fの方は、1Fからの避難者のけが人は正門の脇のビジターホールで全部受け入れます。そしてそれ以外の方は全部体育館に案内します」
関連ニュース
- [PR]
- [PR]