オカダ「1・4は棚橋・中邑時代の終わり」
2012年09月10日 12時00分
新日本プロレスのオカダ・カズチカ(24=写真右)が、来年1月4日東京ドーム大会でのIWGPヘビー級選手権の挑戦権利証を獲得した。
オカダが「G1クライマックス」覇者の特権として求めていた同権利の書面化は、新日プロ・菅林直樹社長から「王者と同等のリスクを負ってもらう」という条件付きで正式に認められた。これは現王者・棚橋弘至も要求していた条件で、今後は権利証をかけた「防衛ロード」が義務付けられる。オカダも「リスペクトが足りないっすね」と不満を口にしながらもこれを受諾した。
結局のところ早期挑戦でIWGPを奪い、来年1月までベルトを防衛し続けるのと何ら変わらず手間がかかる話だが、オカダが「1・4での挑戦」にこだわるのはある理由がある。「最近のドームって棚橋、中邑(真輔)の繰り返し。時代は変わったんだというのを最大公約数の人に分からせるには、僕がドームでベルトを奪う姿を見せるのが一番早い」と、その意図を説明した。
実は「レッスルキングダム」の名称が採用された2007年以降の6年間、1・4ドームで行われたIWGP戦は、棚橋と中邑以外の勝利者が存在しない。オカダはこの事態を新日プロの「2大エース時代」の象徴と捉えており、7回目にしてくしくもブシロード体制後初の1・4東京ドーム大会を新時代到来の舞台にしようというのだ。
「それが僕の使命。できるならその時の王者は棚橋か中邑のどちらかがいい」と豪語したオカダ。驚異的なスピード出世を続けるレインメーカーが、揺るぎないプロレス界の主役の座を狙う。
新日プロ新オーナーが「3大改革」を独占激白
商売苦戦ヨネがヨコシマVプラン
大森のベルト〝ミニチュア化〟
V2洋央紀「中邑出てこいよ」
棚橋 IWGP戦「肉体美対決」
「有刺鉄線相撲デスマッチ」実現か
史上最高の台湾映画が日本上陸!
制作費3.8億台湾ドル(約10億円)をかけた台湾発の超アクション大作「ハーバー・クライシス<湾岸危機>Black & White Episode 1」が9月8日(土)に全国ロードショーされる。ハーバー・シティを舞台に、刑事とチンピラの凸凹コンビが台湾消滅の危機に立ち向かう!
制作費3.8億台湾ドル(約10億円)をかけた台湾発の超アクション大作「ハーバー・クライシス<湾岸危機>Black & White Episode 1」が9月8日(土)に全国ロードショーされる。ハーバー・シティを舞台に、刑事とチンピラの凸凹コンビが台湾消滅の危機に立ち向かう!
アクアクイーンカップ 山川美由紀が“圧逃”V
ボートレース住之江で開催される「第24回大阪スポーツ賞アクアクイーンカップ」。東スポWeb特設ページで選手インタビュー(ムービー)、推奨レース予想をお届けします。※スマートフォンからアクセスする場合は、PC版でご覧ください
ボートレース住之江で開催される「第24回大阪スポーツ賞アクアクイーンカップ」。東スポWeb特設ページで選手インタビュー(ムービー)、推奨レース予想をお届けします。※スマートフォンからアクセスする場合は、PC版でご覧ください