昨日、読者の方からお問い合わせがあって
私たちがお願いした弁護士さんの連絡先をお教えしました。
詳しくはわかりませんが、私が受けた被害と似たような件を抱えていらっしゃるようです。
あとはご本人達と先生、双方で話し合えばいいだけのこと。
発達障害者による不法行為は
土下座とか、そういう私的な制裁にとどめず
どんどん公的に落とし前をつけていったほうがいいですね。
それが「共生社会」に寄与します。
「発達障害とメディア」の中に
わりと私の土地勘のある場所であった知的障害者による幼児突き落とし事件について自閉症児の保護者が書いていました。
むかむかむかむかしました。
どうしてここまで被害者不在でいられるのか。
そして地元できいてみると
やはり被害者への思いやりが欠けた対応をとったようですね。加害者とそのシンパは。
ぐぐってみたら、これが出てきました。
これはひどい。
障害者が偏見を持たれて当然です。
そして支援者が常識を疑われて当然です。
しかもこの書き手は、吉川徹と一緒に「ペアレントメンター」の活動かなんかしてるのね。
こういうペアレントが次世代をメンターして
自分の子が加害行為をしても、被害者に思いを馳せない保護者がどんどん生み出されていくのでしょうか?
皆さんは自閉症児の保護者かもしれない。
でも人の親でもあるでしょう。
だったら自分の子がいきなり線路に突き落とされて腎臓破裂の重症を負うことや
股間をさわっている知らないおじさんに声をかけられることの恐怖もおわかりになるのでは?
それを通報も「障害者に理解がない」って
いったいどうしてほしいのでしょう?
日本社会全体を、自閉男子の風俗にして、全女子に自閉症者様に触られてもいやがらない奉仕の精神を持てと?
そういう支援は実現しません。
社会正義と反しているから。
むしろ画伯の米欄にあったように
=====
私には、自閉症の人は小さな子供につきまとうことがあり、時には性犯罪と思われるような行動を普通にしてしまう障害なのかと思わざるえない気がしました。しかもそれを処理する警察にまで悪者扱い。正直、そんな障害なら一人で外出はさせるなと言いたい。犯罪を起こす障害で取り締まることも罰することが出来ない。本人も親もまともに謝罪できず被害者面。それなら世の中に野放しにされては困る。
自閉症の親たちは社会からそう思われても良いのだろうか。全ての自閉症の人が犯罪予備軍ではないのは知っている。でも教えられていない者は一人で歩かせるのはやめた方がいいと思う。犯罪を起こさないように教えるのは親の仕事だが、それが出来ないなら予防するのも親の仕事ではないだろうか。子供を守るとはそういうことだと思う。
=====
というご意見のほうがフェアだと思います。
ベムは自分の息子が人前で性器露出したエピソードをうれしそうにブログに書き
「おまわりさんにつかまるよ」と言った私を「自閉症に理解がない」と書いた。
私がこういうことを書くのは
きちんと性器を出していい場所とそうじゃない場所を教えている幾多の保護者と交流があるからです。
そして、男性にはわかりにくいことかもしれないけれど
幼女のころ無理やり見せられた被害にあった女性が
それを大人になっても引きずることもあると知っているからです。
それでも事件を起こしたら圧力団体に抗議してもらい、更生施設で更生させてもらい
親の仕事はそれをまたブログのネタにするだけ?
私はもっとフェアプレイをしたい。だから
触法障害者をばんばん訴えてどんどん前科一犯を作る活動をしようかと思いました。
それが死んだふりを目覚めさせるのなら。
今は、障害者の犯罪の被害者になったら、何度も何度もいやな思いをします。
当事者によって、保護者によって、支援者によって、圧力団体によって。
何度も何度も傷つけられます。
でもまだまだ私にはそういう力もない。
だからせめて、予防の本を作ります。
そっちが先です。
ベムに「性器露出」がいかに女性にどれだけおぞましいものか実感できていないように
私には「男の生理」というものが、肌身ではわかりません。
でもここをきちっと処理しないことが、問題行動を生むように思えてなりません。
だから、そういうことを教えてくれる支援者も確保しました。
犯罪予防にも寄与する共生社会実現のための本を作ります。
この本を作ったときも、そういう意図がありました。

でもそううたうことは遠慮していた。
まだまだ私は、この世界の一部の人たちが、これほど正義感に欠けた対応を恥ずかしげもなくするとは知らなかったので
「俺ルール」と犯罪との絡みを明言することは、遠慮したのです。
今度は遠慮しません。
堂々と作ります。
順調に進んでいます。
あまりに順調なので、きっと自閉の神様が
作れとおっしゃっているのだと思っています。
私たちがお願いした弁護士さんの連絡先をお教えしました。
詳しくはわかりませんが、私が受けた被害と似たような件を抱えていらっしゃるようです。
あとはご本人達と先生、双方で話し合えばいいだけのこと。
発達障害者による不法行為は
土下座とか、そういう私的な制裁にとどめず
どんどん公的に落とし前をつけていったほうがいいですね。
それが「共生社会」に寄与します。
「発達障害とメディア」の中に
わりと私の土地勘のある場所であった知的障害者による幼児突き落とし事件について自閉症児の保護者が書いていました。
むかむかむかむかしました。
どうしてここまで被害者不在でいられるのか。
そして地元できいてみると
やはり被害者への思いやりが欠けた対応をとったようですね。加害者とそのシンパは。
ぐぐってみたら、これが出てきました。
これはひどい。
障害者が偏見を持たれて当然です。
そして支援者が常識を疑われて当然です。
しかもこの書き手は、吉川徹と一緒に「ペアレントメンター」の活動かなんかしてるのね。
こういうペアレントが次世代をメンターして
自分の子が加害行為をしても、被害者に思いを馳せない保護者がどんどん生み出されていくのでしょうか?
皆さんは自閉症児の保護者かもしれない。
でも人の親でもあるでしょう。
だったら自分の子がいきなり線路に突き落とされて腎臓破裂の重症を負うことや
股間をさわっている知らないおじさんに声をかけられることの恐怖もおわかりになるのでは?
それを通報も「障害者に理解がない」って
いったいどうしてほしいのでしょう?
日本社会全体を、自閉男子の風俗にして、全女子に自閉症者様に触られてもいやがらない奉仕の精神を持てと?
そういう支援は実現しません。
社会正義と反しているから。
むしろ画伯の米欄にあったように
=====
私には、自閉症の人は小さな子供につきまとうことがあり、時には性犯罪と思われるような行動を普通にしてしまう障害なのかと思わざるえない気がしました。しかもそれを処理する警察にまで悪者扱い。正直、そんな障害なら一人で外出はさせるなと言いたい。犯罪を起こす障害で取り締まることも罰することが出来ない。本人も親もまともに謝罪できず被害者面。それなら世の中に野放しにされては困る。
自閉症の親たちは社会からそう思われても良いのだろうか。全ての自閉症の人が犯罪予備軍ではないのは知っている。でも教えられていない者は一人で歩かせるのはやめた方がいいと思う。犯罪を起こさないように教えるのは親の仕事だが、それが出来ないなら予防するのも親の仕事ではないだろうか。子供を守るとはそういうことだと思う。
=====
というご意見のほうがフェアだと思います。
ベムは自分の息子が人前で性器露出したエピソードをうれしそうにブログに書き
「おまわりさんにつかまるよ」と言った私を「自閉症に理解がない」と書いた。
私がこういうことを書くのは
きちんと性器を出していい場所とそうじゃない場所を教えている幾多の保護者と交流があるからです。
そして、男性にはわかりにくいことかもしれないけれど
幼女のころ無理やり見せられた被害にあった女性が
それを大人になっても引きずることもあると知っているからです。
それでも事件を起こしたら圧力団体に抗議してもらい、更生施設で更生させてもらい
親の仕事はそれをまたブログのネタにするだけ?
私はもっとフェアプレイをしたい。だから
触法障害者をばんばん訴えてどんどん前科一犯を作る活動をしようかと思いました。
それが死んだふりを目覚めさせるのなら。
今は、障害者の犯罪の被害者になったら、何度も何度もいやな思いをします。
当事者によって、保護者によって、支援者によって、圧力団体によって。
何度も何度も傷つけられます。
でもまだまだ私にはそういう力もない。
だからせめて、予防の本を作ります。
そっちが先です。
ベムに「性器露出」がいかに女性にどれだけおぞましいものか実感できていないように
私には「男の生理」というものが、肌身ではわかりません。
でもここをきちっと処理しないことが、問題行動を生むように思えてなりません。
だから、そういうことを教えてくれる支援者も確保しました。
犯罪予防にも寄与する共生社会実現のための本を作ります。
この本を作ったときも、そういう意図がありました。
でもそううたうことは遠慮していた。
まだまだ私は、この世界の一部の人たちが、これほど正義感に欠けた対応を恥ずかしげもなくするとは知らなかったので
「俺ルール」と犯罪との絡みを明言することは、遠慮したのです。
今度は遠慮しません。
堂々と作ります。
順調に進んでいます。
あまりに順調なので、きっと自閉の神様が
作れとおっしゃっているのだと思っています。
おっしゃること、その通りだと思います。地域の訓練会に所属していますが、そこでは「いつかできるようになるから、その時が来るまで待つ」と小学生のお母さんが叩く・蹴る・暴言などの行為を見ないフリをしています。いくら障害のある子どもだからといってこれでいいのか、おかしいのではないかとずっと思っていましたが、地域のお母さんの中で自分が孤立してしまうのが怖さに口にすることができず、私も他人のお子さんには注意せず、自分の子どもの行為を正す時も周囲に遠慮しながらやっていました。
先日、療育と併用している幼稚園の園長が懇談会で「悪いものは悪い。人をいじめたり最低なことをしたときは思い切り叱れる親になれ。意味なんか分からなくても、本気で叱って迫力でやめさせろ」と話していて、自分の中でもそうだよなあと思っていたところにこちらのブログを拝見して、自分の中でストンと何かが落ちた気がします。
そうですよね、いいものはいい、悪いものは悪い。それは誰でも変わらないのですから、私は私の思う子育てをしたいと思います。小さい障害社の世界ではなく広い社会でやっていけるほうがはるかに大切だということを見失いそうでした。
ありがとうございました。
私も子供達も自閉症どころか障害者もあまり接点がありませんでした。それに自分の子供の子育てで手がいっぱい。今後、縁があって親しくなるかどうかわからない障害のことなど関心がありません。時々ですが町で見かける障害者を見ると関わりたくはないと思います。体を動かし、ニヤニヤ笑い、意味のわからない発語する様に恐怖しか感じませんでした。
パート先に自閉症の人が入社しました。この少年と一緒に働き過ごすことで私の誤解や恐怖心も薄くなってきていたのですが、やはり関わりたくはないと今は思います。
障害をお持ちのお子さんの親御さんは社会性に乏しいように思います。物事の基準もずれているようですし。
私がこの間にこの問題に関して話をさせていただいたお母様の中には「自閉症だからこそ普通の子より早めにいいこと悪いことを教える」と言った方がいて、これは特性にかなっていると思いました。なぜなら誤学習しやすいのも、再学習が難しいのも、自閉症の特性だからです。
幼稚園の園長先生の言葉は頼もしいですが、今は保護者の迫力以外にも色々有効なものが明らかになっていますよね。
最初にいいこと悪いことを教えておけば、守るのが上手な人たちだと私は思っています。そしてそれが誰にとっていいかというと、ご本人にとってですよね。
またお越しくださいませ。
>体を動かし、ニヤニヤ笑い、意味のわからない発語
私も障害と縁がない生活を送ってきた人間ですが、上記のようなことは別に気にならないんですね。それは、私が裏事情を多少勉強したからかもしれません。たしかに奇異には見えますが、別にそれでこちらに害をなすものではない、本人たちにはそれなりの事情が(内面から)あってやっていることだということを学んだら別に怖いことではありません。ただ一般の方がそこまで学ぶ機会がないのは不思議ではないと思います。
パート先で出会った自閉症の青年のおかげで、そうした思い込みが少し薄らいだということですが、おそらくその青年の保護者が苦労をしながらきちんと育てられたのだと思います。ですから、社会人としてフェアに接し、悪いことは悪いと教えてあげていただけるとうれしいです。ただし、普通の人に言う言い方では通じないことがありますので、その青年をその職場に連れてきた就労支援の人などが、伝わりやすい伝え方などを、アドバイスしてくれるといいなあと思います。
障害をお持ちのお子さんの親御さんには、常識的な方もたくさんいらっしゃいます。地道に子育てしていらっしゃいます。ただこういう「圧力団体活動」をメインにされる方は、世の中から見て首をかしげるような主張を恥ずかしげもなくされることが多くて戸惑います。
地域のリーダー的な役割をしていても、講演で全国飛び回っていても、本を出していても、その方がお子さんをきちんと育てているかどうかを、信頼に足る人かどうかの基準に私はしています。
外からの視点を持ち込んでいただきありがとうございました。
今ひとつ意味がわかりませんが、私は自閉症の支援の世界のパブリシティを見ていて、誤解の増加というより、むしろ嘘が多いと思ってきたんです。でも正直に言ったほうが賢い戦略なのにな〜とか。
さすがに今は言う人(あんまり)いなくなりましたが、自閉症の人=天使or天才 とか、本人たちも嫌がるような仲人口を支援者が利いてしまうんですよね。結果として実情とかけ離れているので首を絞めているんですけど。
この問題にしても、普通の子と違う教育をしなければ人前で股間を触ったりしちゃうのっていうのは、別に誤解でもなんでもなく事実じゃないですか。
事実を隠そうとして(嘘をつこうとして)、反省もせず、被害者に思いを馳せないっていうのが社会に対してフェアじゃないなあと思うわけです。
またお越しくださいませ。
今日はこれからニキさんと漫才しに行くので時間がないんですけど、明日ブログに書きますね。