RSK/山陽放送

テレビ ラジオ ニュース・天気 アナウンサー イベント お役立ち情報 Webスペシャル ショッピング
TOPページに戻る
JNN・RSKニュース
RSK気象情報

RSKお天気カメラ






全国ニュース一覧 ニュースTOPへ
 2012年9月10日(月) 19:25
毒グモ・セアカゴケグモ定着か
毒グモ・セアカゴケグモ定着か
外来種の毒グモ・セアカゴケグモが今月、坂出市内で相次いで見つかり、10日も新たに30匹が小豆島で確認されました。
なぜセアカゴケグモが相次いで発見されるのか、専門家の中にはセアカゴケグモが地域に定着している可能性を指摘する声も出ています。

セアカゴケグモは、体長10ミリから15ミリほどの毒グモで、体の赤い模様が特徴です。
かまれると痛みやけいれんなどを引き起こす恐れがあり、国の特定外生物に指定されています。
今月1日に坂出市番の州緑町で2匹のセアカゴケグモが見つかったのを皮切りに、近くの事業所などでも相次いで発見され、確認された数は77匹にのぼりました。
セアカゴケグモは本来、日本にはおらず、コンテナなどに付着して侵入してきたと見られていて、国内では港湾施設などで多く発見されています。
亜熱帯地域に住むクモのため、国内では日当たりが良く暖かいところに生息します。
環境省で外来生物の対策に取り組む研究員は、セアカゴケグモが国内で定着している可能性があると言います。
香川県では10日、新たに30匹が小豆島の農業用ビニールハウス付近で見つかっていたことがわかり、どういうルートで侵入したのかなど調べています。

[10日19:25] 工員を逮捕、被害総額は1億円以上

[10日19:25] ボクシング銅メダル清水選手が凱旋

[10日19:25] 毒グモ・セアカゴケグモ定着か

[10日19:25] 盗撮容疑で逮捕の消防士を送検

[10日19:25] 失火で消防本部次長を懲戒処分

[10日19:25] 9月定例岡山県議会が開会

[10日19:25] ビジネスターゲットはシルバー世代

[10日19:25] 岡山市で松岡良明賞の贈呈式

[10日19:25] 備前焼まつりをPR

[10日19:25] なでしこオールスター戦

[10日19:25] 天皇杯2回戦、ファジ快勝

[10日19:25] ヤングなでしこ横山選手が帰岡

[10日19:25] シーガルズ栗原選手、公式戦デビュー

[10日12:03] 市民グループが脱原発を四電に訴え

[08日17:42] 岡山市北区で「小さな命の写真展」

[05日19:14] 備前焼作家・大石橋宏樹さんの個展

[04日12:03] 天満屋岡山店 ベニシアと仲間たち展


Copyright (C) SANYO BROADCASTING CO.,LTD. All right reserved.